JP2005244525A - 通信装置 - Google Patents

通信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005244525A
JP2005244525A JP2004050589A JP2004050589A JP2005244525A JP 2005244525 A JP2005244525 A JP 2005244525A JP 2004050589 A JP2004050589 A JP 2004050589A JP 2004050589 A JP2004050589 A JP 2004050589A JP 2005244525 A JP2005244525 A JP 2005244525A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
network
quality information
information
packet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004050589A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Ono
英明 小野
Hideaki Takusagawa
英明 田草川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2004050589A priority Critical patent/JP2005244525A/ja
Priority to US10/978,800 priority patent/US20050185653A1/en
Publication of JP2005244525A publication Critical patent/JP2005244525A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5691Access to open networks; Ingress point selection, e.g. ISP selection
    • H04L12/5692Selection among different networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/18Selecting a network or a communication service
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W80/00Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
    • H04W80/04Network layer protocols, e.g. mobile IP [Internet Protocol]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/06Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

【課題】 ネットワークの通信品質と、このネットワークを利用するアプリケーションの要求条件とに応じた適切なネットワーク選択が可能な通信装置を提供する。
を提供する。
【解決手段】 複数のネットワークを介して通信相手端末との通信が行う際、前記複数のネットワークのそれぞれについて通信品質情報を取得し、前記ネットワークを利用するアプリケーションの要求条件を記憶した記憶部を参照して、この要求条件と前記各ネットワークの通信品質情報とを照らし合わせて、その要求条件を満たすネットワークを選択し、前記選択したネットワークを介して通信する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、複数のネットワークから使用するネットワークを選択して通信する通信装置に関する。例えば、移動管理にモバイルIP技術を用いる移動通信ネットワークであって、かつ、同時に複数のアクセスインタフェースに接続することが可能な移動端末を用いる移動通信システムに関する。
インターネットの普及に伴い、インターネットプロトコル(IP)を用いた通信が広く普及している。また、IPを用いた移動通信を可能とするモバイルIPがIETFで検討されており、モバイルIPを用いた移動通信も可能になりつつある。モバイルIPは、ホームエージェントHA(Home Agent)に移動端末MN(Mobile Node)の現在の移動先でのアドレスCoA(Care of Address)を登録しておくことによって、移動端末MNが移動しても通信を継続可能とする技術である。
図13を用いて、モバイルIPを用いた通信方法を説明する。先ず移動端末MNは図のサブネットルータAR1に接続しているものとする。このときの移動端末MNのアドレスCoAはCoA1である。移動端末MNは、このサブネットルータAR1に移動してきたときに、CoA1を得て、それを位置登録メッセージBU(Binding Update)を使ってホームエージェントHAのバインディングキャッシュBC(Binding Cache)に登録しておく。
通信相手端末CN(Correspondent Node)は、移動端末MNのホームアドレスHoA(Home Address)を宛先としたパケットを送信する。このホームアドレスHoAに基づいてパケットがホームエージェントHAの存在するネットワークに伝送されると、ホームエージェントHAがこのパケットをインターセプトして、ホームエージェントHAのキャッシュBCを参照して得たアドレスCoA1を用いてカプセル化して送信する。即ちこのカプセル化パケットのアドレスは、現在の移動端末MN宛であるCoA1となっているため、ネットワークルータAR1の移動端末MNに伝送される。
移動端末MNはこのパケットを受信すると、カプセルを解いて、HoA宛のオリジナルパケットを取り出すことで、自身のHoA宛に届いたパケットであると解釈する。このようにして、移動先でのパケット受信が可能となる。
次に移動端末MNがサブネットルータAR2に移動した場合、移動端末MNは、移動直後に、この移動先のネットワークルータAR2で使用するアドレスCoA2を取得する。移動端末MNは、位置登録メッセージ(BU)を使ってこのアドレスCoA2をホームエージェントHAのキャッシュBCに登録する。これによって、キャッシュBCのアドレスがCoA2に書き換えられる。
相手端末CNは、先ほどと同様に移動端末MNのホームアドレスHoA宛てのパケットを送信する。従って先ほどと同様にこのパケットがホームエージェントHAの存在するネットワークに伝送され、ホームエージェントHAがこのパケットをインターセプトして、ホームエージェントHAのキャッシュBCを参照して得たアドレスを用いてカプセル化して送信する。このときキャッシュBCのアドレスは、CoA2に書換えられているため今度はアドレスCoA2を用いてカプセル化する。即ちこのカプセル化パケットのアドレスは、現在の移動端末MN宛であるCoA2となっているため、ネットワークルータAR2の移動端末MNに伝送される。
移動端末MNは、これをデカプセルし、自身のHoA宛のパケットを取り出す。このデカプセル後のパケットは、先ほどのパケットと同じ宛先のパケットであるため、移動端末MNは、ネットワーク間を移動しても上位アプリケーションで移動に関する処理を行う必要が無い。
このようにモバイルIPを用いると、移動端末MNが移動しても、相手端末CNとの通
信を、そのまま(上位アプリケーションを中断することなく)継続することができる。
一方、現在様々なアクセスネットワークが開発され、実用化されている。たとえば、第三世代移動通信網(以下3Gと称する)、第二世代移動通信網(日本ではPDC、欧州ではGSM、以下2Gと称する)、PHS、無線LAN、特定省電力無線(例えばBluetooth(登録商標))、企業等で使われているLAN(例えばイーサネット(登録商標))、広域イーサ、ADSLやISDNなどのさまざまなアクセスネットワークが利用可能である。
このような環境のもとで、ユーザは、常に最適なアクセスネットワークを選択して使用することも可能となっている。(非特許文献2参照)
また、複数のアクセス回線を同時に使う使い方も考えられる。具体的には、広告情報の受信には常に通信費のかからない無線LAN回線でのみ受信しつつ、同時に、データ品質の確保されたPHS回線を用いてデータ送受信を行う、といった使い方である。
更に、他の例としては、社員に会社が業務利用の為の3Gカードを支給し、その社員が個人的にPHSカードも所有している場合、1台のPCに、会社支給の3Gカードと個人所有のPHSカードの両方を接続して使用目的に応じて使用するカードを選択する使い方である。具体的には、自宅で私的にWebアクセスをするときには、個人所有のPHSカードを使い、仕事用に常にメール受信も行い、このメールチェックには3Gカードだけを使う。このような用途を考えると、さまざまなアクセス回線を選択することをユーザが意識することなく、アプリケーション毎にアクセス回線を使い分けることを可能とする技術が必要となってくる。これを実現する技術として、筆者らは、国際特許出願JP03/06252を出願している。これは、例えばホームエージェントHAがアプリケーション属性に応じてアドレスCoAを選択することで、アプリケーション毎にパケット送信ルートを選択可能にする技術である。
また、本願発明に関連する先行技術として、例えば、下記の文献に開示された技術がある。
特表平11−201783号公報 特開2002−252620号公報 佐藤孝治(Koji Sato )他5名、アプリケーションとネットワークの協調動作のためのフレームワーク( A Framework for the Coordination of Applications and Networks )、日本ソフトウェア科学会ソフトウエアシステム研究会, 2001.[平成15年12月02日検索]、インターネット<URL: http://spa.jssst.or.jp/2001/Sato.pdf> 国内初!最適なネットワークに自動的に切り替えるミドルウェア、富士通株式会社、平成15年1月27日[平成15年12月02日検索]、インターネット<URL: http://pr.fujitsu.com/jp/news/2003/01/27.html>
しかし、上記の技術だけでは、次のような課題が存在する。すなわち、アプリケーションの属性に従い、単に複数のアクセスネットワークの中から望ましいものを選択しても、選択したネットワークの状態によっては期待した品質を確保することが難しい場合がある。
例えば、端末MNが、無線LANを利用可能なエリアに移動した際、この無線LANがその時点で最も帯域が大きいために無線LANを経由してネットワークに接続したとする。しかし、そのエリアには無線LANを使っている人が多数おり、既に利用できる空き帯域が残っていないことがある。このような場合は、無線LANに切り替えても無駄であり、むしろ切り替えない方が良い。
別の例では、音声通話などエンドエンド遅延が厳しい条件(エンドエンド遅延150ms以下など)を満たさないと適切に通信できないアプリケーションを使っている場合に、移動先で利用可能なアクセスネットワークに切り替えた際、途中経路で輻輳が発生しており切り替えたことで逆に通話品質が劣化することも考えられる。
このように、従来技術では、ネットワークの状況をふまえた回線選択を行うことが考慮されておらず、アプリケーションが要求する品質を確保できる状況のネットワークを選択できるとは限らなかった。
そこで本発明の目的は、アプリケーションが要求する品質を確保できるネットワークを選択して使用することを可能とする技術を提供することである。
本発明は前記課題を解決するために以下の手段を採用した。即ち本発明の通信装置は、複数のネットワークを介して通信相手端末との通信が可能な通信装置であって、
前記複数のネットワークのそれぞれについて通信品質情報を取得する品質取得部と、
前記ネットワークを利用するアプリケーションの要求条件を記憶した記憶部と、
前記記憶部の要求条件と前記各ネットワークの通信品質情報とを照らし合わせて、その要求条件を満たすネットワークを選択する選択部と、
前記選択部で選択したネットワークを介して通信する通信制御部と、を備える。
前記通信制御部は、前記アプリケーションに従ってパケットを送信する際に、前記選択部で選択したネットワーク経由で該パケットを送信しても良い。
前記通信制御部は、前記選択部で選択したネットワークの情報を通信相手端末に通知し、該通信相手端末から該選択したネットワークを介してパケットを受信しても良い。
前記通信相手端末と、通信相手端末からのパケットを中継する中継ノードを介して通信を行う場合に、
前記品質取得部は、前記中継ノードから通信品質情報を取得しても良い。
前記通信相手端末と中継ノードを介して通信を行う場合に、
前記品質取得部は、前記ネットワークの通信品質の情報を収集し、
前記通信制御部が、前記選択部で選択したネットワークの情報を前記中継ノードに通知し、該中継ノードから該選択したネットワークを介してパケットを受信しても良い。
前記選択部は、前記要求条件を満たすネットワークが存在しない場合には、要求条件を満たすネットワークが存在しない場合に適用する選択条件にしたがってネットワークを選択しても良い。
前記選択部は、前記ネットワークを利用するアプリケーションが同時に複数存在する場合に、アプリケーション間の選択条件に従って各アプリケーションが使用するネットワークを選択しても良い。
前記ネットワークの切り替えを行う場合に、
前記選択部は、切り替え前後のネットワークの通信品質情報に応じて、前記ネットワークの切替手法を選択して実行しても良い。
前記ネットワークを切り替え、この切り替え前後の転送遅延差が閾値よりも大きい場合、
前記通信制御部と中継ノードの少なくとも1つが、この切り替えのハンドオーバ処理中のパケットをバッファリングして実行しても良い。
前記品質取得部は、ネットワーク内の状態を収集する特定のノードに対して、該当するネットワークの状態を問い合わせて通信品質情報を取得して実行しても良い。
前記ネットワークのアクセスポイントが、自身のアクセスポイントの通信品質情報を通知し、前記品質取得部がこれを取得して実行しても良い。
前記ネットワークのアクセスポイントが、自身の通信品質情報を他のアクセスポイントに通知し、これを受けたアクセスポイントが、自身の品質状態に加えて、通知された他のアクセスポイントの通信品質情報を通知して実行しても良い。
前記品質取得部は、通信品質の取得を必要とするアプリケーションを利用する場合にの
み通信品質情報の取得を行い、通信品質の取得が不要なアプリケーションを利用する場合には通信品質情報の取得を行っても良い。
また本発明の通信システムは、複数のネットワークを移動する通信装置に対して通信相手端末からのパケットを中継する中継ノードと、該複数のネットワークを介して通信相手端末との通信を行う通信装置とを備えるシステムであって、
前記中継ノードが、
前記複数のネットネットワークの通信品質情報を検出する品質検出部と、
前記通信品質情報を前記通信装置に通知する品質通知部と、
前記通信装置から選択したネットワークの情報を受信する選択情報受信部と、
前記通信相手端末から前記通信装置のホームアドレス宛てのパケットを前記選択したネットワークを介して前記通信装置に転送する転送部と、を備え、
前記通信装置が、
前記中継ノードからの通信品質情報を取得する品質取得部と、
前記ネットワークを利用するアプリケーションの要求条件を記憶した記憶部と、
前記記憶部の要求条件と前記各ネットワークの通信品質情報とを照らし合わせて、その要求条件を満たすネットワークを選択する選択部と、
前記選択部で選択したネットワークの情報を前記中継ノードに通知し、該選択したネットワークを介して中継ノードから送られるパケットを受信する通信制御部と、
を備える。
また、本発明の通信方法は、複数のネットワークを介して通信相手端末との通信が可能な通信装置にて運用される方法であって、
前記複数のネットワークのそれぞれについて通信品質情報を取得するステップと、
前記ネットワークを利用するアプリケーションの要求条件を記憶した記憶部を参照し、この要求条件と前記各ネットワークの通信品質情報とを照らし合わせて、その要求条件を満たすネットワークを選択するステップと、
前記選択部で選択したネットワークを介して通信するステップと、を含む。
また、前記通信を行うステップにおいて、前記アプリケーションに従ってパケットを送信する場合、前記選択したネットワーク経由で該パケットを送信しても良い。
前記通信を行うステップにおいて、前記選択したネットワークの情報を通信相手端末に通知し、該通信相手端末から該選択したネットワークを介してパケットを受信しても良い。
前記通信相手端末と中継ノードを介して通信を行う場合に、
該中継ノードから通信品質情報を取得しても良い。
前記通信相手端末と中継ノードを介して通信を行う場合に、
前記通信品質情報を取得するステップにおいて、前記ネットワークの通信品質の情報を収集し、
この通信品質情報に基づいて前記選択を行ったネットワークの情報を前記中継ノードに通知し、該中継ノードから該選択したネットワークを介してパケットを受信しても良い。
前記ネットワークを選択するステップにおいて、前記要求条件を満たすネットワークが存在しない場合には、要求条件を満たすネットワークが存在しない場合に適用する選択条件にしたがってネットワークを選択しても良い。
前記ネットワークを選択するステップにおいて、前記ネットワークを利用するアプリケーションが同時に複数存在する場合に、アプリケーション間の選択条件に従って各アプリケーションが使用するネットワークを選択しても良い。
前記ネットワークの切り替えを行う場合、
前記ネットワークを選択するステップにおいて、切り替え前後のネットワークの通信品質情報に応じて、前記ネットワークの切替手法を選択して実行しても良い。
前記ネットワークを切り替え、この切り替え前後の転送遅延差が閾値よりも大きい場合、この切り替えのハンドオーバ処理中のパケットをバッファリングしても良い。
前記通信品質情報を取得するステップにおいて、ネットワーク内の状態を収集する特定
のノードに対して、該当するネットワークの状態を問い合わせて通信品質情報を取得しても良い。
前記ネットワークのアクセスポイントが、自身のアクセスポイントの通信品質情報を通知する場合、前記通信品質情報を取得するステップにおいて、このアクセスポイントからの通信品質情報を取得しても良い。
前記ネットワークのアクセスポイントが、自身の通信品質情報を他のアクセスポイントに通知し、これを受けたアクセスポイントが、自身の品質状態に加えて、通知された他のアクセスポイントの通信品質情報を通知しても良い。
前記通信品質情報を取得するステップにおいて、通信品質の取得を必要とするアプリケーションを利用する場合にのみ通信品質情報の取得を行い、通信品質の取得が不要なアプリケーションを利用する場合には通信品質情報の取得を行わなくても良い。
また、複数のネットワークを移動する通信装置に対して通信相手端末からのパケットを中継する中継ノードと、該複数のネットワークを介して通信相手端末との通信を行う通信装置とを備える通信システムにて運用される通信方法であって、
前記中継ノードが、
前記複数のネットネットワークの通信品質情報を検出するステップと、
前記通信品質情報を前記通信装置に通知するステップと、
前記通信装置から選択したネットワークの情報を受信するステップと、
前記通信相手端末から前記通信装置宛てのパケットを前記選択したネットワークを介して前記通信装置に転送するステップとを行い、
前記通信装置が、
前記中継ノードからの通信品質情報を取得するステップと、
前記ネットワークを利用するアプリケーションの要求条件を記憶した記憶部を参照し、この要求条件と前記各ネットワークの通信品質情報とを照らし合わせて、その要求条件を満たすネットワークを選択するステップと、
前記選択したネットワークの情報を前記中継ノードに通知し、該選択したネットワークを介して中継ノードから送られるパケットを受信する通信制御ステップとを行う。
また、本発明は、前記ステップを通信装置(コンピュータ、情報処理装置を含む)に実行させる通信プログラムであっても良い。
また、本発明は、前記通信プログラムを該通信装置が読み取り可能に記録した記録媒体であっても良い。そして、通信装置に、この記録媒体のプログラムを読み込ませて実行させることにより、その機能を提供させることができる。
ここで、通信装置が読み取り可能な記録媒体とは、データやプログラム等の情報を電気的、磁気的、光学的、機械的、または化学的作用によって蓄積し、該装置から読み取ることができる記録媒体をいう。このような記録媒体の内、該装置から取り外し可能なものとしては、例えばフレキシブルディスク、光磁気ディスク、CD-ROM、CD-R/W、DVD、DAT、8mmテープ、メモリカード等がある。
また、該装置に固定された記録媒体としてハードディスクやROM(リードオンリーメモリ)等がある。
このように本発明では、複数のアクセスネットワークや転送経路の状態(通信品質情報)を入手し、それを踏まえてアプリケーションの要求条件を満たすネットワークを選択することで、上記課題を解決する。このネットワークの状態(通信品質情報)とは、例えば、転送遅延時間や、空き帯域、エラーレート等の情報である。
転送遅延時間は、端末、あるいはネットワーク機器間の転送遅延を測定して利用することが可能である。空き帯域や、エラーレートは、移動端末のネットワークカードが情報を保持しており、これらを利用することで情報入手が可能である。
以下、モバイルノードがネットワーク状態を入手する方法について、説明する。
モバイルノードには、無線LANカードや3Gカード、PHSカード、イーサネットカード(現時点でのPCのほとんどには、イーサネットインタフェースがPCに内蔵されている)などのインタフェースを接続することができ、それぞれ、カードからネットワーク状
態の入手が可能である。例えば、3GカードではATコマンドを用いて3Gネットワークへの接続状態(圏内か、圏外か)を参照したり、OIDコマンドを使うことで受信フレームのエラー状態を確認したりすることが可能である。無線LANカードの場合でも、電波強度やエラーレート等の電波品質を、OIDコマンドを使って入手可能である。遅延時間は単独では入手が困難であるが、通信相手やホームエージェントHAとの間でpingを実行することで、往復遅延を入手可能である。
これらの情報を有効に活用することで、各インタフェースを利用する場合の品質を知ることが可能である。
通信アプリケーションは、それぞれその通信品質を満たすためのネットワークへの要求条件(例えばエンドエンド遅延150ms以内など)を持っているため、上記で述べた方法で入手した各ネットワークの品質と比較して、要求条件を満たすネットワーク(あるいはインタフェース)を選択すればよい。
また、アプリケーションの特性によっては、エンドエンド遅延の情報が必要であるものと、必要ではないものがある。遅延計測は測定相手間で多少負荷を伴うため、アプリケーションが必要とする場合にのみ測定することが望ましい。例えば、VoIPとTV電話だけ遅延測定を行い、それ以外のアプリケーションでは遅延測定は不要とすることが望ましい。
このような測定結果を反映したネットワーク選択動作を図1を用いて次に説明する。
1.ネットワークの負荷情報として、端末MN(通信装置に相当)が利用可能なパケット転送経路毎に、パケット転送遅延や輻輳発生の有無、利用可能帯域の情報を入手する。
2.入手した情報を用いて、どの経路(ネットワーク)を用いるのが最適かを判断する。
3.選択した経路を使うように、ホームエージェントHA(Home Agent)に経路指定を行う。モバイルIPでは、経路指定はHoA(端末MNのホームアドレス)と回線カードに対応した気付アドレスCoAをホームエージェントHAに登録することで実現している。
4.通信を行うアプリケーション毎に上記の判断を行う。このことにより、複数の通信アプリケーションを同時に利用するケースにおいても、アプリケーション毎にネットワーク状況を反映した最適な経路を選択して利用することが可能となる。
アプリケーション毎の経路指定については、1つのHoAに対して、アプリケーションが使うポート番号を用いてアプリケーション種別を判断する方法や、アプリケーション毎に個別のHoAを割り当てる方法がある。
どちらの方法においても、本発明を組み合わせることが可能である。
また、次のような拡張も可能である。
5.選択したネットワークにおいて利用可能な帯域計算について、優先順位の高いアプリケーションから順に帯域を割り当てていき、アプリケーションの要求する帯域を満たすことができなくなった場合には通信を停止する。
6.アプリケーションが遅延条件を持つ場合には、遅延条件を満たさない経路を選択しない。
7.無線ネットワークの負荷状況を移動端末MNに通知するため、無線基地局側の装置が収集した平均トラフィック量や、空き帯域等の情報を報知し、移動端末MNがこれを受信してネットワーク選択に利用する。
8.7に記載の平均トラフィックや空き帯域情報を、ホームエージェントHAに通知し、ホームエージェントHAがこれを用いて転送先の経路を選択する。
9.切り替え前後のネットワークの状況に合わせて、ハンドオーバ方法を選択する。例えば、切り替え前後のネットワークに転送遅延差がある場合には、その遅延差によるパケット順序逆転やパケットロスをふせぐハンドオーバ方法を選択して実行する。
本発明によれば、ネットワークの通信品質と、このネットワークを利用するアプリケー
ションの要求条件に応じた適切なネットワーク選択が可能となる。
以下、図面を参照して本発明を実施するための最良の形態について説明する。以下の実施の形態の構成は例示であり、本発明は実施の形態の構成に限定されない。
図1は、本発明に係る通信システムの概略構成図である。本実施形態の通信システムは、複数のネットワークを移動可能な通信装置(移動端末とも称する)MNと、この移動端末MNに対して通信相手端末CNからのパケットを中継するホームエージェント(中継ノード)HAとを備えている。
図2は、移動端末MNの概略構成図である。同図に示したように移動端末MNは、CPUやメインメモリからなる演算処理部12、記憶部(RAM、ハードディスク等)13、入出力部(I/O)14、通信インタフェース15等からなる一般的なコンピュータ(情報処理装置)である。例えばPDA、携帯電話、ノートパソコン等、アプリケーションプログラムに従って複数のネットワークを介して通信が可能であれば良い。即ち、通常移動しない通信装置であっても複数のネットワークを切り替えて通信する装置であれば良い。
記憶部13は、前記複数のネットワークを利用して通信する為の通信プログラムや、ネットワークを介してウエブの閲覧、IP電話、電子メール等を行うアプリケーションプログラム(単にアプリケーションとも称する)、オペレーティングシステムを記憶している。また、記憶部13は、図11に示す遅延テーブルや図12に示すアプリケーション要求条件テーブルを記憶している。
演算処理部12は、記憶部13に記憶されているプログラムを適宜読み出して実行することにより、相手端末CNとの通信等を行っている。特に本実施形態において演算処理部12は、通信プログラムに従って、品質取得部、選択部、通信制御部の機能を実現している。
この品質取得部は、前記複数のネットワークのそれぞれについて通信品質情報を取得する。この通信品質情報は、ホームエージェントHAやアクセスポイントからの通信品質情報を受信したり、後述のように遅延を測定するなどにより取得する。
選択部は、前記記憶部13の要求条件と前記各ネットワークの通信品質情報とを照らし合わせて、その要求条件を満たすネットワークを選択する。
通信制御部は、前記選択部で選択したネットワークの情報を前記ホームエージェントに通知すると共に、前記選択したネットワークを介してホームエージェントから送られるパケットを受信する。
図3は、本発明に係るホームエージェントの概略図である。同図に示したようにホームエージェントHAは、CPUやメインメモリからなる演算処理部22、記憶部(RAM、ハードディスク等)23、入出力部(I/O)24、通信インタフェース25等からなる一般的なコンピュータ(情報処理装置)である。
記憶部23は、前記複数のネットワークを利用して通信する為のプログラム等を記憶している。また、記憶部23は、各移動端末MNの気付アドレス等を登録したバインディングキャッシュBUも含んでいる。
演算処理部22は、記憶部23に記憶されているプログラムを適宜読み出して実行することにより、相手端末CNから移動端末MNへのパケットを中継している。特に本実施形態において演算処理部12は、該プログラムに従って、品質検出部、品質通知部、選択情報受信部、転送制御部(転送部に相当)の機能を実現している。
この品質検出部は、前記複数のネットネットワークの通信品質情報を検出する。
品質通知部は、前記通信品質情報を前記通信装置に通知する。
選択情報受信部は、前記通信装置から選択したネットワークの情報を受信する。
転送部は、前記通信相手端末から前記通信装置のホームアドレス宛てのパケットを前記選択したネットワークを介して前記通信装置に転送する。
なお、本実施形態では、通信装置及びホームエージェントとして、汎用のコンピュータを用いた例を示したが、本発明はこれに限らず前記各部の機能を実現する回路から構成さ
れる専用の電子機器であっても良い。
これらの構成による通信の手順について以下に説明する。
<通信品質情報の取得例>
図4は、通信品質情報としての遅延の測定例を示している。移動端末MNの品質取得部は、通信インタフェース15からルータARとホームエージェントHAに対してpingを発行し、遅延計測を行うことが可能である。このとき移動端末MNは、通信インタフェース15の各インタフェースカードIF1〜IF3についてそれぞれ測定を行うため、ping(エコーリクエストメッセージ)はそれぞれのインタフェースカード経由で送信する。pingの宛先については、ルータARのアドレス情報は、ルータARが定期的に送信するルータ広告メッセージに含まれている。また、ホームエージェントHAのアドレスは、通常MIP端末はホームエージェントHAに位置登録を行うため、その位置登録メッセージと同じ宛先に送信すればよい。
測定した遅延の値は、図11に示すような遅延テーブルに格納しておく。
<特定のアプリケーションのみ通信品質情報の取得を行う例>
一方、相手端末CNとの遅延測定等の通信品質情報の取得については、特定のアプリケーションを使う場合にのみ実施するべきである。
その理由は、webサーバにアクセスする場合などは、webページのリンク先は実際には別のサーバにリンクされていることが多く、また一度のファイル転送だけでそのサーバとの通信は終了する可能性が高い。そのため、その都度別々のサーバと遅延測定を行うのはサーバやネットワーク負荷増大を招く。またwebアクセス自体も転送遅延にはそれほど厳しくない。したがって、VoIPのような、エンドエンド遅延が通信品質に大きく影響するアプリケーションを利用するときにのみ、遅延測定を行うのが良い。
図5は、遅延測定シーケンスの例を示している。先ずルータAR間とホームエージェントHA間の遅延測定を行い(ステップ1〜2)、遅延測定テーブルを参照して測定が必要であるか否かを判定する。例えば図12のWebアプリケーションのように”測定なし”であれば測定を行わず、その他のアプリケーションのように遅延条件として遅延時間の閾値が入力されている場合は、相手端末CNとの測定を行う(S4)。
この遅延測定は、周期的に実行するか、もしくは、新しく通信を開始するときや、利用可能なネットワークが追加されたときなどに測定開始指示を受けた時点で開始する。ルータAR間、ホームエージェントHA間の遅延測定を行い、VOIP通信中であればさらにCN間遅延測定も行う。
<帯域情報入手の例>
帯域情報の入手については、3Gのサービスの1つである帯域保障型の公衆回線の場合には、接続可能となった時点で、例えば64kbpsの帯域が保障される。したがって、接続された時点で帯域は64kbpsが確保されたと考えてよい。一方、帯域保障型ではない例えば無線LANでは、複数の利用者で無線区間の帯域を共用する。そのため、利用者が多くなると無線LANのAPは見えるが空き帯域に余裕が無く、充分な品質を確保することができない場合がある。このようなケースにおいても、利用可能な空き帯域の情報をアクセスポイントAPが収集して移動端末MNに通知することで、具体的な帯域情報を移動端末MNが入手できるようになる。
<ネットワーク状態管理ノード>
ネットワーク状態は、特定のノードSN(図1)が集中管理する場合もある。このような場合には、そのノードSNにネットワーク状態を問い合わせ、該ノードから通信品質情報を受信(取得)することも可能である。
<最適なネットワーク選択の例>
このようにして収集したネットワーク状態を使い、最適なネットワークを選択する動作例を図6に示す。新しくアプリケーションが起動されたときや、ネットワーク状態が変化したことを契機として、ネットワーク選択が開始される。収集したネットワーク状態と各アプリケーションの要求条件(図12参照)を照らし合わせて、条件を満たすネットワークを選択する。図6では、その条件として、遅延と帯域を使う例を示している。条件を満たすネットワークが無い場合には、ネットワークを切断する。もし、条件を満たすネットワークが複数存在する場合には、ユーザが指定する選定順序(例えば、安価優先など)に従いネットワークを1つに絞り、そのアプリケーションが利用するネットワークを決定する。
<複数のアプリケーション間で、優先度順で選択動作を行う例>
同時に複数のアプリケーションを利用する場合には、アプリケーションにあらかじめ優先度を付けて記憶部13に記憶しておき、図6に示すように、アプリケーションの要求条件を取得し(S11)、遅延条件及び帯域条件を満たすネットワークがあるか否かを判定し(S12〜13)、候補が一つであれば、このネットワークに決定し(S14,S17)、複数の候補があれば前記優先度に従ってネットワークを決定していく。即ち、帯域を割り当てる(S14〜15)。一方、候補が無ければ、アプリケーション要求条件テーブルを参照し、ネットワークが存在しない場合の適用条件に従って切断や接続の処理を行う(S16)。またこの場合優先度の高いアプリケーションから順に実行することも可能である。このとき、特に帯域条件については、優先度の高いアプリケーションから使っていくため、場合によっては、優先度の低いアプリケーションは帯域が不足することもある。
<ハンドオーバ時に最適な切り替え手法を用いる動作の例>
図7は、選択したネットワークがこれまで接続していたネットワークとは異なるものである場合や、通信を始める段階での最初のネットワーク利用の場合のハンドオーバ動作を示した図である。
新規ネットワーク利用の場合には、ホームエージェントHAに対して初回の位置登録を行う(S31〜32)。それ以外の、これまであるネットワークに接続中であり、図6のフローチャートによってこれまでとは異なるネットワークが選択された場合、そのつなぎかえの処理としてハンドオーバ処理を行う(S33〜S36)。
また、HO前後の転送遅延差が大きい場合には、ハンドオーバ中のパケットを例えばホームエージェントHAがバッファするなどのパケットロス対策を採り(S36)、閾値を超えていなければバッファせずにハンドオーバを行う(S35)。
<パケット受信動作例>
図8は、パケット受信動作の例を示している。移動端末MNからみて、中央の経路は遅延が大きく、右側の経路は輻輳が発生している。これを避け、左側の経路を使ってパケットを送るようにホームエージェントHAにはHoAに対してCoA1が登録されている。
相手端末CN1が移動端末MN(HoA宛)にパケットを送信すると、ホームエージェントHAがアドレスCoA1にカプセル転送するため、左側の経路を通してパケットが伝送される。
<パケット送信動作例>
図9はパケットの送信動作例を示している。移動端末MNは、送信パケットをどのインタフェースから送出するかを、ネットワーク状態(通信品質情報)、すなわち遅延や輻輳の状況とアプリケーション要求条件とを照らし合わせ、その条件を満たす経路(ネットワーク)を選択、例えば該条件とネットワーク状況とが一致する図9の左側の経路を最適な経路として選択し、この経路を経由してパケットをホームエージェントHA宛にカプセル化して送信する。
<無線アクセスポイントを利用した帯域情報入手の例>
上記の例では、帯域情報を移動端末MNが入手可能である前提で記述していたが、通常の無線LANなど、そのままでは空き帯域情報の入手が困難であるネットワークも存在する。そのような場合には、図10に示すようなシステムによって空き帯域を移動端末MNに通知する。無線LANアクセスポイント(AP)は、自身にどのくらいの台数の移動端末MNが帰属しているか、また、どれぐらいのトラフィックが使われているのかを測定することが可能である。
これにより、実質的に利用可能な帯域から、現在使われている帯域を差し引き、残帯域を計算することができる。これを、例えばブロードキャストフレームに含めて移動端末MN宛に送信すれば、移動端末MNが今どのぐらいの空き帯域があるのかを把握することが可能となる。
図10に示したように、管理ノードSNを設け、1つの無線アクセスポイントAPに流れるトラフィック量だけではなく、他のAPの状態も通知しても良い。すなわち、各APが自身の空き帯域を管理ノードSNに知らせ、APが必要な情報を別の無線アクセスポイントAPに分配する。無線アクセスポイントAPは、自身の情報だけではなく、管理ノードから入手した情報を含めて移動端末MNに知らせることができるようになる。
以上のように本実施形態によれば、移動端末MNが各ネットワークや無線区間の空き帯域を知ることが可能となり、最適なネットワークを選択することに利用できる。また、入手した情報を使って最適なハンドオーバ方法の選択も可能となる。
〈その他の実施形態〉
本発明は、上述の図示例にのみ限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
例えば、以下に付記した構成であっても上述の実施形態と同様の効果が得られる。また、これらの構成要素は可能な限り組み合わせることができる。
(付記1)
複数のネットワークを介して通信相手端末との通信が可能な通信装置であって、
前記複数のネットワークのそれぞれについて通信品質情報を取得する品質取得部と、
前記ネットワークを利用するアプリケーションの要求条件を記憶した記憶部と、
前記記憶部の要求条件と前記各ネットワークの通信品質情報とを照らし合わせて、その要求条件を満たすネットワークを選択する選択部と、
前記選択部で選択したネットワークを介して通信する通信制御部と、
を備える通信装置。
(付記2)
前記通信制御部が、前記アプリケーションに従ってパケットを送信する際に、前記選択部で選択したネットワーク経由で該パケットを送信する付記1に記載の通信装置。
(付記3)
前記通信制御部が、前記選択部で選択したネットワークの情報を通信相手端末に通知し、該通信相手端末から該選択したネットワークを介してパケットを受信する付記1に記載の通信装置。
(付記4)
前記通信相手端末と、通信相手端末からのパケットを中継する中継ノードを介して通信を行う場合に、
前記品質取得部が、前記中継ノードから通信品質情報を取得する付記1に記載の通信装置。
(付記5)
前記通信相手端末と中継ノードを介して通信を行う場合に、
前記品質取得部が、前記ネットワークの通信品質の情報を収集し、
前記通信制御部が、前記選択部で選択したネットワークの情報を前記中継ノードに通知
し、該中継ノードから該選択したネットワークを介してパケットを受信する付記1に記載の通信装置。
(付記6)
前記選択部が、前記要求条件を満たすネットワークが存在しない場合には、要求条件を満たすネットワークが存在しない場合に適用する選択条件にしたがってネットワークを選択する付記1に記載の通信装置。
(付記7)
前記選択部が、前記ネットワークを利用するアプリケーションが同時に複数存在する場合に、アプリケーション間の選択条件に従って各アプリケーションが使用するネットワークを選択する付記1に記載の通信装置。
(付記8)
前記ネットワークの切り替えを行う場合に、
前記選択部が、切り替え前後のネットワークの通信品質情報に応じて、前記ネットワークの切替手法を選択して実行する付記1に記載の通信装置。
(付記9)
前記ネットワークを切り替え、この切り替え前後の転送遅延差が閾値よりも大きい場合、
前記通信制御部と中継ノードの少なくとも1つが、この切り替えのハンドオーバ処理中のパケットをバッファリングする付記1に記載の通信装置。
(付記10)
前記品質取得部が、ネットワーク内の状態を収集する特定のノードに対して、該当するネットワークの状態を問い合わせて通信品質情報を取得する付記1に記載の通信装置。
(付記11)
前記ネットワークのアクセスポイントが、自身のアクセスポイントの通信品質情報を通知し、前記品質取得部がこれを取得する付記1に記載の通信装置。
(付記12)
前記ネットワークのアクセスポイントが、自身の通信品質情報を他のアクセスポイントに通知し、これを受けたアクセスポイントが、自身の品質状態に加えて、通知された他のアクセスポイントの通信品質情報を通知する付記11に記載の通信装置。
(付記13)
前記品質取得部が、通信品質の取得を必要とするアプリケーションを利用する場合にのみ通信品質情報の取得を行い、通信品質の取得が不要なアプリケーションを利用する場合には通信品質情報の取得を行わない付記1に記載の通信装置。
(付記14)
複数のネットワークを移動する通信装置に対して通信相手端末からのパケットを中継する中継ノードと、該複数のネットワークを介して通信相手端末との通信を行う通信装置とを備える通信システムであって、
前記中継ノードが、
前記複数のネットネットワークの通信品質情報を検出する品質検出部と、
前記通信品質情報を前記通信装置に通知する品質通知部と、
前記通信装置から選択したネットワークの情報を受信する選択情報受信部と、
前記通信相手端末から前記通信装置のホームアドレス宛てのパケットを前記選択したネットワークを介して前記通信装置に転送する転送部と、を備え、
前記通信装置が、
前記中継ノードからの通信品質情報を取得する品質取得部と、
前記ネットワークを利用するアプリケーションの要求条件を記憶した記憶部と、
前記記憶部の要求条件と前記各ネットワークの通信品質情報とを照らし合わせて、その要求条件を満たすネットワークを選択する選択部と、
前記選択部で選択したネットワークの情報を前記中継ノードに通知し、該選択したネットワークを介して中継ノードから送られるパケットを受信する通信制御部と、
を備える通信システム。
(付記15)
複数のネットワークを介して通信相手端末との通信が可能な通信装置にて運用される通信方法であって、
前記複数のネットワークのそれぞれについて通信品質情報を取得するステップと、
前記ネットワークを利用するアプリケーションの要求条件を記憶した記憶部を参照し、この要求条件と前記各ネットワークの通信品質情報とを照らし合わせて、その要求条件を満たすネットワークを選択するステップと、
前記選択部で選択したネットワークを介して通信するステップと、
を含む通信方法。
(付記16)
前記通信を行うステップにおいて、前記アプリケーションに従ってパケットを送信する場合、前記選択したネットワーク経由で該パケットを送信する付記15に記載の通信方法。
(付記17)
前記通信を行うステップにおいて、前記選択したネットワークの情報を通信相手端末に通知し、該通信相手端末から該選択したネットワークを介してパケットを受信する付記15に記載の通信方法。
(付記18)
前記通信相手端末と中継ノードを介して通信を行う場合に、
該中継ノードから通信品質情報を取得する付記15に記載の通信方法。
(付記19)
前記通信相手端末と中継ノードを介して通信を行う場合に、
前記通信品質情報を取得するステップにおいて、前記ネットワークの通信品質の情報を収集し、
この通信品質情報に基づいて前記選択を行ったネットワークの情報を前記中継ノードに通知し、該中継ノードから該選択したネットワークを介してパケットを受信する付記15に記載の通信方法。
(付記20)
前記ネットワークを選択するステップにおいて、前記要求条件を満たすネットワークが存在しない場合には、要求条件を満たすネットワークが存在しない場合に適用する選択条件にしたがってネットワークを選択する付記15に記載の通信方法。
(付記21)
前記ネットワークを選択するステップにおいて、前記ネットワークを利用するアプリケーションが同時に複数存在する場合に、アプリケーション間の選択条件に従って各アプリケーションが使用するネットワークを選択する付記15に記載の通信方法。
(付記22)
前記ネットワークの切り替えを行う場合、
前記ネットワークを選択するステップにおいて、切り替え前後のネットワークの通信品質情報に応じて、前記ネットワークの切替手法を選択して実行する付記15に記載の通信方法。
(付記23)
前記ネットワークを切り替え、この切り替え前後の転送遅延差が閾値よりも大きい場合、この切り替えのハンドオーバ処理中のパケットをバッファリングする付記15に記載の通信方法。
(付記24)
前記通信品質情報を取得するステップにおいて、ネットワーク内の状態を収集する特定のノードに対して、該当するネットワークの状態を問い合わせて通信品質情報を取得する付記15に記載の通信方法。
(付記25)
前記ネットワークのアクセスポイントが、自身のアクセスポイントの通信品質情報を通知する場合、前記通信品質情報を取得するステップにおいて、このアクセスポイントからの通信品質情報を取得する付記15に記載の通信方法。
(付記26)
前記ネットワークのアクセスポイントが、自身の通信品質情報を他のアクセスポイントに通知し、これを受けたアクセスポイントが、自身の品質状態に加えて、通知された他のアクセスポイントの通信品質情報を通知する付記25に記載の通信方法。
(付記27)
前記通信品質情報を取得するステップにおいて、通信品質の取得を必要とするアプリケーションを利用する場合にのみ通信品質情報の取得を行い、通信品質の取得が不要なアプリケーションを利用する場合には通信品質情報の取得を行わない付記15に記載の通信方法。
(付記28)
複数のネットワークを移動する通信装置に対して通信相手端末からのパケットを中継する中継ノードと、該複数のネットワークを介して通信相手端末との通信を行う通信装置とを備える通信システムにて運用される通信方法であって、
前記中継ノードが、
前記複数のネットネットワークの通信品質情報を検出するステップと、
前記通信品質情報を前記通信装置に通知するステップと、
前記通信装置から選択したネットワークの情報を受信するステップと、
前記通信相手端末から前記通信装置宛てのパケットを前記選択したネットワークを介して前記通信装置に転送するステップとを行い、
前記通信装置が、
前記中継ノードからの通信品質情報を取得するステップと、
前記ネットワークを利用するアプリケーションの要求条件を記憶した記憶部を参照し、この要求条件と前記各ネットワークの通信品質情報とを照らし合わせて、その要求条件を満たすネットワークを選択するステップと、
前記選択したネットワークの情報を前記中継ノードに通知し、該選択したネットワークを介して中継ノードから送られるパケットを受信する通信制御ステップと、
を行う通信方法。
(付記29)
複数のネットワークを介して通信相手端末との通信が可能な通信装置にて運用される通信プログラムであって、
前記複数のネットワークのそれぞれについて通信品質情報を取得するステップと、
前記ネットワークを利用するアプリケーションの要求条件を記憶した記憶部を参照し、この要求条件と前記各ネットワークの通信品質情報とを照らし合わせて、その要求条件を満たすネットワークを選択するステップと、
前記選択部で選択したネットワークを介して通信するステップと、
を前記通信装置に実行させる通信プログラム。
(付記30)
前記通信を行うステップにおいて、前記アプリケーションに従ってパケットを送信する場合、前記選択したネットワーク経由で該パケットを送信する付記29に記載の通信プログラム。
(付記31)
前記通信を行うステップにおいて、前記選択したネットワークの情報を通信相手端末に通知し、該通信相手端末から該選択したネットワークを介してパケットを受信する付記29に記載の通信プログラム。
(付記32)
前記通信相手端末と中継ノードを介して通信を行う場合に、
該中継ノードから通信品質情報を取得する付記29に記載の通信プログラム。
(付記33)
前記通信相手端末と中継ノードを介して通信を行う場合に、
前記通信品質情報を取得するステップにおいて、前記ネットワークの通信品質の情報を収集し、
この通信品質情報に基づいて前記選択を行ったネットワークの情報を前記中継ノードに通知し、該中継ノードから該選択したネットワークを介してパケットを受信する付記29に記載の通信プログラム。
(付記34)
前記ネットワークを選択するステップにおいて、前記要求条件を満たすネットワークが存在しない場合には、要求条件を満たすネットワークが存在しない場合に適用する選択条件にしたがってネットワークを選択する付記29に記載の通信プログラム。
(付記35)
前記ネットワークを選択するステップにおいて、前記ネットワークを利用するアプリケーションが同時に複数存在する場合に、アプリケーション間の選択条件に従って各アプリケーションが使用するネットワークを選択する付記29に記載の通信プログラム。
(付記36)
前記ネットワークの切り替えを行う場合、
前記ネットワークを選択するステップにおいて、切り替え前後のネットワークの通信品質情報に応じて、前記ネットワークの切替手法を選択して実行する付記29に記載の通信プログラム。
(付記37)
前記ネットワークを切り替え、この切り替え前後の転送遅延差が閾値よりも大きい場合、この切り替えのハンドオーバ処理中のパケットをバッファリングする付記29に記載の通信プログラム。
(付記38)
前記通信品質情報を取得するステップにおいて、ネットワーク内の状態を収集する特定のノードに対して、該当するネットワークの状態を問い合わせて通信品質情報を取得する付記29に記載の通信プログラム。
(付記39)
前記ネットワークのアクセスポイントが、自身のアクセスポイントの通信品質情報を通知する場合、前記通信品質情報を取得するステップにおいて、このアクセスポイントからの通信品質情報を取得する付記29に記載の通信プログラム。
(付記40)
前記ネットワークのアクセスポイントが、自身の通信品質情報を他のアクセスポイントに通知し、これを受けたアクセスポイントが、自身の品質状態に加えて、通知された他のアクセスポイントの通信品質情報を通知する付記39に記載の通信プログラム。
(付記41)
前記通信品質情報を取得するステップにおいて、通信品質の取得を必要とするアプリケーションを利用する場合にのみ通信品質情報の取得を行い、通信品質の取得が不要なアプリケーションを利用する場合には通信品質情報の取得を行わない付記29に記載の通信プログラム。
本発明に係る通信システムの概略構成図 本発明に係る通信装置の概略構成図 ホームエージェントの概略構成図 遅延測定例の説明図 遅延測定シーケンスの説明図 ネットワーク選択動作の説明図 ハンドオーバ動作の説明図 パケット受信動作の説明図 パケット送信動作の説明図 無線アクセスポイントを利用した帯域情報入手の説明図 遅延テーブルの例を示す図 アプリケーション要求条件テーブルの例を示す図 従来技術の説明図
符号の説明
MN 移動端末
12 演算処理部
13 記憶部
14 入出力部
15 通信インタフェース
HA ホームエージェント
22 演算処理部
23 記憶部
24 入出力部
25 通信インタフェース
AP アクセスポイント
AR1 ルータ
AR2 ルータ
BC バインディングキャッシュ
BU 位置登録メッセージ
CN 通信相手端末
CoA 気付アドレス
HoA ホームアドレス
IF1〜IF4 各インタフェースカード

Claims (10)

  1. 複数のネットワークを介して通信相手端末との通信が可能な通信装置であって、
    前記複数のネットワークのそれぞれについて通信品質情報を取得する品質取得部と、
    前記ネットワークを利用するアプリケーションの要求条件を記憶した記憶部と、
    前記記憶部の要求条件と前記各ネットワークの通信品質情報とを照らし合わせて、その要求条件を満たすネットワークを選択する選択部と、
    前記選択部で選択したネットワークを介して通信する通信制御部と、
    を備える通信装置。
  2. 前記通信制御部が、前記アプリケーションに従ってパケットを送信する際に、前記選択部で選択したネットワーク経由で該パケットを送信する請求項1に記載の通信装置。
  3. 前記通信制御部が、前記選択部で選択したネットワークの情報を通信相手端末に通知し、該通信相手端末から該選択したネットワークを介してパケットを受信する請求項1に記載の通信装置。
  4. 前記通信相手端末と、通信相手端末からのパケットを中継する中継ノードを介して通信を行う場合に、
    前記品質取得部が、前記中継ノードから通信品質情報を取得する請求項1に記載の通信装置。
  5. 前記通信相手端末と中継ノードを介して通信を行う場合に、
    前記品質取得部が、前記ネットワークの通信品質の情報を収集し、
    前記通信制御部が、前記選択部で選択したネットワークの情報を前記中継ノードに通知し、該中継ノードから該選択したネットワークを介してパケットを受信する請求項1に記載の通信装置。
  6. 前記選択部が、前記要求条件を満たすネットワークが存在しない場合には、要求条件を満たすネットワークが存在しない場合に適用する選択条件にしたがってネットワークを選択する請求項1に記載の通信装置。
  7. 前記選択部が、前記ネットワークを利用するアプリケーションが同時に複数存在する場合に、アプリケーション間の選択条件に従って各アプリケーションが使用するネットワークを選択する請求項1に記載の通信装置。
  8. 複数のネットワークを移動する通信装置に対して通信相手端末からのパケットを中継する中継ノードと、該複数のネットワークを介して通信相手端末との通信を行う通信装置とを備える通信システムであって、
    前記中継ノードが、
    前記複数のネットネットワークの通信品質情報を検出する品質検出部と、
    前記通信品質情報を前記通信装置に通知する品質通知部と、
    前記通信装置から選択したネットワークの情報を受信する選択情報受信部と、
    前記通信相手端末から前記通信装置宛てのパケットを前記選択したネットワークを介して前記通信装置に転送する転送部と、を備え、
    前記通信装置が、
    前記中継ノードからの通信品質情報を取得する品質取得部と、
    前記ネットワークを利用するアプリケーションの要求条件を記憶した記憶部と、
    前記記憶部の要求条件と前記各ネットワークの通信品質情報とを照らし合わせて、その要求条件を満たすネットワークを選択する選択部と、
    前記選択部で選択したネットワークの情報を前記中継ノードに通知し、該選択したネットワークを介して中継ノードから送られるパケットを受信する通信制御部と、
    を備える通信システム。
  9. 複数のネットワークを介して通信相手端末との通信が可能な通信装置にて運用される通信方法であって、
    前記複数のネットワークのそれぞれについて通信品質情報を取得するステップと、
    前記ネットワークを利用するアプリケーションの要求条件を記憶した記憶部を参照し、この要求条件と前記各ネットワークの通信品質情報とを照らし合わせて、その要求条件を満たすネットワークを選択するステップと、
    前記選択部で選択したネットワークを介して通信するステップと、
    を含む通信方法。
  10. 複数のネットワークを介して通信相手端末との通信が可能な通信装置にて運用される通信プログラムであって、
    前記複数のネットワークのそれぞれについて通信品質情報を取得するステップと、
    前記ネットワークを利用するアプリケーションの要求条件を記憶した記憶部を参照し、この要求条件と前記各ネットワークの通信品質情報とを照らし合わせて、その要求条件を満たすネットワークを選択するステップと、
    前記選択部で選択したネットワークを介して通信するステップと、
    を前記通信装置に実行させる通信プログラム。
JP2004050589A 2004-02-25 2004-02-25 通信装置 Withdrawn JP2005244525A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004050589A JP2005244525A (ja) 2004-02-25 2004-02-25 通信装置
US10/978,800 US20050185653A1 (en) 2004-02-25 2004-11-01 Communication apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004050589A JP2005244525A (ja) 2004-02-25 2004-02-25 通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005244525A true JP2005244525A (ja) 2005-09-08

Family

ID=34858305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004050589A Withdrawn JP2005244525A (ja) 2004-02-25 2004-02-25 通信装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20050185653A1 (ja)
JP (1) JP2005244525A (ja)

Cited By (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006121192A (ja) * 2004-10-19 2006-05-11 Nec Corp データ送信装置、データ送信方法、データ送信プログラムおよび記録媒体
JP2006262379A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Fujitsu Ltd ネットワークQoS制御システムおよび制御方法
WO2006109462A1 (ja) * 2005-04-05 2006-10-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 無線通信システムおよび無線通信方法
JP2006314084A (ja) * 2005-03-17 2006-11-16 Toshiba Corp インタフェース品質のリアルタイム比較
WO2007074511A1 (ja) * 2005-12-27 2007-07-05 Hitachi Communication Technologies, Ltd. 無線システムにおけるアクセスゲートウェイ、端末およびフロー制御方法
JP2007193564A (ja) * 2006-01-19 2007-08-02 Nec Corp コンテンツ取得システム、サーバ及びこれらを用いたコンテンツ取得方法
JP2008035525A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Research In Motion Ltd パケット無線通信システムにおける無線サブシステムの選択を円滑にするための装置および関連する方法
JP2008092116A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Fujitsu Ltd 無線中継装置、無線中継方法および無線中継プログラム
JP2008136123A (ja) * 2006-11-29 2008-06-12 Kyocera Corp 通信制御装置、無線通信装置、通信制御方法及び無線通信方法
WO2008087988A1 (ja) * 2007-01-18 2008-07-24 Nec Corporation モバイルip制御システム、モバイルip制御方法、およびモバイルip制御プログラム
WO2009001405A1 (ja) * 2007-06-27 2008-12-31 Fujitsu Limited モビリティ制御方法、ホームエージェント、および移動端末
JP2009055130A (ja) * 2007-08-23 2009-03-12 Ntt Docomo Inc ネットワーク装置および通信方法
JP2010506452A (ja) * 2006-09-28 2010-02-25 クゥアルコム・インコーポレイテッド 通信リンク品質を判定する方法及び装置
JP2010523024A (ja) * 2007-03-28 2010-07-08 シエラ・ワイアレス・インコーポレーテッド ネットワークアクセス技術を選択するためのシステムおよび方法
JP2010187039A (ja) * 2009-02-10 2010-08-26 Hitachi Ltd ネットワーク管理端末、ネットワーク制御システム及びネットワーク管理方法
JP2010531565A (ja) * 2007-06-15 2010-09-24 クゥアルコム・インコーポレイテッド アプリケーション要件および選好に基づくシステム選択
JP2010239473A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Nec Corp 経路選択システム及び経路選択方法
JP2011523332A (ja) * 2008-06-09 2011-08-04 クゥアルコム・インコーポレイテッド フロー・ベースのモビリティのためのpccエンハンスメントのための方法および装置
JP4896155B2 (ja) * 2006-03-31 2012-03-14 パナソニック株式会社 接続ポイント選択方法及びその方法で用いられる中継ノード
US8165022B2 (en) 2005-06-08 2012-04-24 Sharp Kabushiki Kaisha Transmitting/receiving method and program and recording medium
JP2012095327A (ja) * 2011-12-19 2012-05-17 Kyocera Corp 通信制御装置、無線通信装置、通信制御方法及び無線通信方法
US8184552B2 (en) 2007-02-08 2012-05-22 Ntt Docomo, Inc. Communication terminal, control device, communication system, and program
JP2012175563A (ja) * 2011-02-23 2012-09-10 Advanced Telecommunication Research Institute International 移動端末装置、それと通信を行う通信装置およびそれらを備えた通信ネットワーク
JP5204855B2 (ja) * 2008-12-26 2013-06-05 シャープ株式会社 制御局、移動局及び移動通信システム
US8553526B2 (en) 2006-09-28 2013-10-08 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for determining quality of service in a communication system
JP5376634B2 (ja) * 2007-01-17 2013-12-25 日本電気株式会社 無線通信システム及びその方法と、それらに用いられる装置及びプログラム
WO2014024342A1 (ja) * 2012-08-06 2014-02-13 日本電気株式会社 通信装置、通信方法、非一時的なコンピュータ可読媒体、及び配信サーバ
JP2014039294A (ja) * 2009-06-18 2014-02-27 Telefon Ab L M Ericsson ネットワークアクセスシステムを選択するためのシステムおよび方法
JP2014200035A (ja) * 2013-03-29 2014-10-23 富士通株式会社 基地局、制御方法および通信システム
WO2015045304A1 (ja) * 2013-09-27 2015-04-02 日本電気株式会社 無線通信システム、無線通信端末、無線通信システムの制御方法、及び、記憶媒体
JP2018067844A (ja) * 2016-10-20 2018-04-26 ソフトバンク株式会社 伝送路輻輳測定装置及び伝送路輻輳測定方法
WO2018173874A1 (ja) * 2017-03-24 2018-09-27 ソニー株式会社 コンテンツ提供システムおよびコンテンツ提供方法、並びにプログラム
JP2019022078A (ja) * 2017-07-18 2019-02-07 日本電信電話株式会社 仮想サーバ編成方法および仮想サーバ編成システム
EP3641406A1 (en) 2018-10-18 2020-04-22 Hitachi, Ltd. Mobile communication terminal and communication control method
WO2020165971A1 (ja) * 2019-02-13 2020-08-20 三菱電機株式会社 通信装置、サーバおよび無線通信方法
WO2023084605A1 (ja) * 2021-11-09 2023-05-19 日本電気株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びコンピュータ可読媒体

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1908254B1 (fr) * 2005-07-28 2010-09-08 France Telecom Procede d'affectation d'une adresse temporaire a un noeud mobile d'un systeme de telecommunications, equipements et programmes pour la mise en oeuvre du procede
JP2007067713A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Fujitsu Ltd ホームエージェントおよびモバイルノード
KR101185570B1 (ko) * 2006-03-04 2012-09-24 삼성전자주식회사 이동망 환경에서의 다중 인터페이스를 이용한 자원예약방법
JP4705863B2 (ja) * 2006-03-07 2011-06-22 ソフトバンクBb株式会社 セッション制御システム、セッション制御方法及び移動端末装置
JP4749195B2 (ja) * 2006-03-28 2011-08-17 京セラ株式会社 通信制御装置、無線通信装置、通信制御方法及び無線通信方法
JP4545109B2 (ja) * 2006-03-28 2010-09-15 京セラ株式会社 通信経路制御装置
JP4698463B2 (ja) * 2006-03-28 2011-06-08 京セラ株式会社 通信制御装置、無線通信装置、通信制御方法及び無線通信方法
WO2008053914A1 (fr) * 2006-10-31 2008-05-08 Panasonic Corporation Procédés et systèmes de communication, agent local, noeud mobile et noeud de communication
WO2008089781A1 (en) * 2006-12-14 2008-07-31 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Network-based handover control mechanism
US8345591B2 (en) * 2007-07-20 2013-01-01 Broadcom Corporation Method and system for utilizing plurality of physical layers to retain quality of service in a wireless device during a communication session
US8665735B2 (en) * 2007-07-20 2014-03-04 Broadcom Corporation Method and system for quality of service management in a multi-standard mesh of networks
DE102007035391A1 (de) 2007-07-26 2009-02-19 Deutsche Telekom Ag Verfahren und Kommunikationssystem zur unterbrechungsfreien Datenübertragung zwischen einem mobilen Knoten und wenigstens einem öffentlichen IP-Teilnehmer
US8687547B2 (en) * 2008-02-04 2014-04-01 British Telecommunications Public Limited Company Method and system for automatic connection to a network
JP5031887B2 (ja) * 2008-03-04 2012-09-26 株式会社日立製作所 ネットワークシステム及び監視ノード
US20090234934A1 (en) * 2008-03-14 2009-09-17 Novatel Wireless, Inc. Managing multiple network interfaces by assigning them to individual applications
WO2010109054A1 (en) * 2009-03-24 2010-09-30 Nokia Corporation Selection of transmission parameters for wireless connection
EP2436206A2 (en) * 2009-05-29 2012-04-04 InterDigital Patent Holdings, Inc. Communication access technology management
KR101341527B1 (ko) * 2009-07-02 2014-01-06 엘지전자 주식회사 패킷 데이터 통신 시스템 내에서 단말의 핸드오프를 가능하게 하는 방법
CN102960028B (zh) * 2010-06-17 2016-06-29 日本电气株式会社 路径控制设备和路径控制方法
US9356804B1 (en) * 2012-06-12 2016-05-31 Amazon Technologies, Inc. Policy-based network connection resource selection
IL221667A0 (en) * 2012-08-27 2012-12-31 Univ Ben Gurion Network selection and traffic offloading module

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI106671B (fi) * 1995-03-13 2001-03-15 Nokia Mobile Phones Ltd Matkaviestinkokonaisuus, matkaviestinpäätelaite ja menetelmä yhteyden muodostamiseksi matkaviestinpäätelaitteelta
US6947398B1 (en) * 1998-11-13 2005-09-20 Lucent Technologies Inc. Addressing scheme for a multimedia mobile network
DE69940458D1 (de) * 1998-12-03 2009-04-09 Agency Ind Science Techn Kommunikationsverfahren und -system
CN1154312C (zh) * 1999-12-28 2004-06-16 株式会社Ntt都科摩 无线电通信方法,无线电台及移动通信***
US6522881B1 (en) * 2000-03-08 2003-02-18 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for selecting an access point in a wireless network
EP1182875A3 (en) * 2000-07-06 2003-11-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Streaming method and corresponding system
JP3964126B2 (ja) * 2000-11-24 2007-08-22 三菱電機株式会社 無線端末及びホームエージェント
FI111506B (fi) * 2001-03-14 2003-07-31 Nokia Corp Menetelmä palvelun laatutason valitsemiseksi langattomassa tiedonsiirtojärjestelmässä
WO2002089377A1 (en) * 2001-04-09 2002-11-07 Objective Interface Systems, Inc. System, method, and article of manufacture for using a replaceable component to select a replaceable quality of service capable network communication channel component
JP4433126B2 (ja) * 2001-05-17 2010-03-17 日本電気株式会社 基地局選択方法、移動局及び基地局
SE0102775D0 (sv) * 2001-08-17 2001-08-17 Ericsson Telefon Ab L M Method and system of retransmission
US7065367B2 (en) * 2002-07-11 2006-06-20 Oliver Michaelis Interface selection in a wireless communication network
US9414255B2 (en) * 2002-09-13 2016-08-09 Alcatel Lucent Packet flow control in a wireless communications network based on an indication contained in a packet
WO2004072765A2 (en) * 2003-02-13 2004-08-26 Nokia Corporation Method for signaling streaming quality adaptation and control mechanisms in multimedia streaming
US7302258B1 (en) * 2003-11-26 2007-11-27 Nortel Networks Limited Call transfer for an integrated packet and wireless service using a temporary directory number
JP4214960B2 (ja) * 2004-06-24 2009-01-28 株式会社日立製作所 無線通信ネットワークシステム
KR100691505B1 (ko) * 2005-05-20 2007-03-09 한국전자통신연구원 다중 모드 단말 및 다중 모드 단말의 통신 경로 제어 방법
US20070110035A1 (en) * 2005-11-14 2007-05-17 Broadcom Corporation, A California Corporation Network nodes cooperatively routing traffic flow amongst wired and wireless networks

Cited By (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006121192A (ja) * 2004-10-19 2006-05-11 Nec Corp データ送信装置、データ送信方法、データ送信プログラムおよび記録媒体
JP2006314084A (ja) * 2005-03-17 2006-11-16 Toshiba Corp インタフェース品質のリアルタイム比較
JP2006262379A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Fujitsu Ltd ネットワークQoS制御システムおよび制御方法
JP4594771B2 (ja) * 2005-03-18 2010-12-08 富士通株式会社 ネットワークQoS制御システムおよび制御方法
WO2006109462A1 (ja) * 2005-04-05 2006-10-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 無線通信システムおよび無線通信方法
US7808961B2 (en) 2005-04-05 2010-10-05 Panasonic Corporation Radio communication system and radio communication method
US8165022B2 (en) 2005-06-08 2012-04-24 Sharp Kabushiki Kaisha Transmitting/receiving method and program and recording medium
JPWO2007074511A1 (ja) * 2005-12-27 2009-06-04 株式会社日立コミュニケーションテクノロジー 無線システムにおけるアクセスゲートウェイ、端末およびフロー制御方法
WO2007074511A1 (ja) * 2005-12-27 2007-07-05 Hitachi Communication Technologies, Ltd. 無線システムにおけるアクセスゲートウェイ、端末およびフロー制御方法
US8121027B2 (en) 2005-12-27 2012-02-21 Hitachi, Ltd. Access gateway, terminal and method of controlling flow in wireless system
JP2007193564A (ja) * 2006-01-19 2007-08-02 Nec Corp コンテンツ取得システム、サーバ及びこれらを用いたコンテンツ取得方法
JP4896155B2 (ja) * 2006-03-31 2012-03-14 パナソニック株式会社 接続ポイント選択方法及びその方法で用いられる中継ノード
JP2008035525A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Research In Motion Ltd パケット無線通信システムにおける無線サブシステムの選択を円滑にするための装置および関連する方法
JP2010506452A (ja) * 2006-09-28 2010-02-25 クゥアルコム・インコーポレイテッド 通信リンク品質を判定する方法及び装置
US8553526B2 (en) 2006-09-28 2013-10-08 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for determining quality of service in a communication system
US9191226B2 (en) 2006-09-28 2015-11-17 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for determining communication link quality
JP2011254503A (ja) * 2006-09-28 2011-12-15 Qualcomm Incorporated 通信リンク品質を判定する方法及び装置
JP2008092116A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Fujitsu Ltd 無線中継装置、無線中継方法および無線中継プログラム
US8441948B2 (en) 2006-11-29 2013-05-14 Kyocera Corporation Communication control apparatus, wireless communication apparatus, communication control method, and wireless communication method
WO2008069076A1 (ja) * 2006-11-29 2008-06-12 Kyocera Corporation 通信制御装置、無線通信装置、通信制御方法及び無線通信方法
JP2008136123A (ja) * 2006-11-29 2008-06-12 Kyocera Corp 通信制御装置、無線通信装置、通信制御方法及び無線通信方法
US8849344B2 (en) 2007-01-17 2014-09-30 Nec Corporation Radio communication system, its method, device and program used for them
JP5376634B2 (ja) * 2007-01-17 2013-12-25 日本電気株式会社 無線通信システム及びその方法と、それらに用いられる装置及びプログラム
US8320295B2 (en) 2007-01-18 2012-11-27 Nec Corporation Mobile IP control system, mobile IP control method, and mobile IP control program
WO2008087988A1 (ja) * 2007-01-18 2008-07-24 Nec Corporation モバイルip制御システム、モバイルip制御方法、およびモバイルip制御プログラム
US8184552B2 (en) 2007-02-08 2012-05-22 Ntt Docomo, Inc. Communication terminal, control device, communication system, and program
JP2010523024A (ja) * 2007-03-28 2010-07-08 シエラ・ワイアレス・インコーポレーテッド ネットワークアクセス技術を選択するためのシステムおよび方法
JP2010531565A (ja) * 2007-06-15 2010-09-24 クゥアルコム・インコーポレイテッド アプリケーション要件および選好に基づくシステム選択
WO2009001405A1 (ja) * 2007-06-27 2008-12-31 Fujitsu Limited モビリティ制御方法、ホームエージェント、および移動端末
JP2009055130A (ja) * 2007-08-23 2009-03-12 Ntt Docomo Inc ネットワーク装置および通信方法
US9762478B2 (en) 2008-06-09 2017-09-12 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for PCC enhancement for flow based mobility
JP2014030221A (ja) * 2008-06-09 2014-02-13 Qualcomm Incorporated フロー・ベースのモビリティのためのpccエンハンスメントのための方法および装置
US9131425B2 (en) 2008-06-09 2015-09-08 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for PCC enhancement for flow based mobility
JP2011523332A (ja) * 2008-06-09 2011-08-04 クゥアルコム・インコーポレイテッド フロー・ベースのモビリティのためのpccエンハンスメントのための方法および装置
JP5204855B2 (ja) * 2008-12-26 2013-06-05 シャープ株式会社 制御局、移動局及び移動通信システム
JP2010187039A (ja) * 2009-02-10 2010-08-26 Hitachi Ltd ネットワーク管理端末、ネットワーク制御システム及びネットワーク管理方法
US8477601B2 (en) 2009-02-10 2013-07-02 Hitachi, Ltd. Network management station, network control system, and network management method
JP2010239473A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Nec Corp 経路選択システム及び経路選択方法
JP2014039294A (ja) * 2009-06-18 2014-02-27 Telefon Ab L M Ericsson ネットワークアクセスシステムを選択するためのシステムおよび方法
JP2012175563A (ja) * 2011-02-23 2012-09-10 Advanced Telecommunication Research Institute International 移動端末装置、それと通信を行う通信装置およびそれらを備えた通信ネットワーク
JP2012095327A (ja) * 2011-12-19 2012-05-17 Kyocera Corp 通信制御装置、無線通信装置、通信制御方法及び無線通信方法
WO2014024342A1 (ja) * 2012-08-06 2014-02-13 日本電気株式会社 通信装置、通信方法、非一時的なコンピュータ可読媒体、及び配信サーバ
JP2014200035A (ja) * 2013-03-29 2014-10-23 富士通株式会社 基地局、制御方法および通信システム
WO2015045304A1 (ja) * 2013-09-27 2015-04-02 日本電気株式会社 無線通信システム、無線通信端末、無線通信システムの制御方法、及び、記憶媒体
JPWO2015045304A1 (ja) * 2013-09-27 2017-03-09 日本電気株式会社 無線通信システム、無線通信端末、無線通信システムの制御方法、及び、プログラム
JP2018067844A (ja) * 2016-10-20 2018-04-26 ソフトバンク株式会社 伝送路輻輳測定装置及び伝送路輻輳測定方法
WO2018173874A1 (ja) * 2017-03-24 2018-09-27 ソニー株式会社 コンテンツ提供システムおよびコンテンツ提供方法、並びにプログラム
JP2019022078A (ja) * 2017-07-18 2019-02-07 日本電信電話株式会社 仮想サーバ編成方法および仮想サーバ編成システム
EP3641406A1 (en) 2018-10-18 2020-04-22 Hitachi, Ltd. Mobile communication terminal and communication control method
US11388578B2 (en) 2018-10-18 2022-07-12 Hitachi, Ltd. Mobile communication terminal and communication control method for selecting a communication device according to calculated communication scheduling information
WO2020165971A1 (ja) * 2019-02-13 2020-08-20 三菱電機株式会社 通信装置、サーバおよび無線通信方法
JPWO2020165971A1 (ja) * 2019-02-13 2021-09-09 三菱電機株式会社 通信装置、サーバおよび無線通信方法
JP7066016B2 (ja) 2019-02-13 2022-05-12 三菱電機株式会社 通信装置および無線通信方法
WO2023084605A1 (ja) * 2021-11-09 2023-05-19 日本電気株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びコンピュータ可読媒体

Also Published As

Publication number Publication date
US20050185653A1 (en) 2005-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005244525A (ja) 通信装置
CA2570726C (en) Method and apparatus for link layer assisted handoff
JP5451912B2 (ja) ホームエージェント
JP4196801B2 (ja) 無線システムおよび移動局
WO2004105272A1 (ja) 移動通信システムにおけるアプリケーションハンドオーバ方法並びに同移動通信システムに使用される移動管理ノード及び移動ノード
RU2003120063A (ru) Способ и устройство, предназначенные для эстафетной передачи обслуживания соединения служб беспроводной передачи пакетных данных
KR100780260B1 (ko) 모바일 네트워크에서 강인한 로컬 이동성 관리를 위한방법 및 장치
US8027322B2 (en) Communication method, communication system, mobile node and network node for notification about the proximity of a second wireless network via a first wireless network
JP2001258058A (ja) ハンドオーバ方法、移動局及び基地局
Helal et al. An architecture for wireless LAN/WAN integration
Fitzpatrick et al. Using cross-layer metrics to improve the performance of end-to-end handover mechanisms
KR20080108244A (ko) 세션 제어 시스템, 세션 제어 방법 및 이동단말장치
KR101281502B1 (ko) 이동성 서비스를 제공하는 방법
JP2004153542A (ja) エージェントプログラム及び無線端末並びにハンドオフ制御方法
Taenaka et al. An implementation design of a cross-layer handover method with multi-path transmission for VoIP communication
Han et al. SCTPmx: An SCTP fast handover mechanism using a single interface based on a cross-layer architecture
JP5661544B2 (ja) 通信システム、移動局、およびハンドオーバ制御装置
Al-Surmi et al. Latency low handover mechanism considering data traffic lost preventing for proxy mobile IPv6 over WLAN
JP3947435B2 (ja) パケット通信システムにおけるノード、通信ノード、モビリティアンカポイント、ホームエージェント及びパケット通信システム並びに経路mtu探索方法
Cao et al. Seamless Roaming over Heterogeneous Wireless Networks
Hassan et al. Integrated solution scheme for handover latency diminution in proxy mobile IPv6
Deng Seamless Handover between CDMA2000 and 802.11 WLAN using mSCTP
Lopez et al. A MIP-SIP macro-mobility management scheme for VoIP across wired and wireless domains
JP2005086439A (ja) ハンドオーバ処理システム、無線基地局および無線通信端末
Cheng et al. Incorporating MIP and SIP for Cross-Layer Fast Handoff in IPv 6 Networks

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090217

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090331

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090907