JP4749195B2 - 通信制御装置、無線通信装置、通信制御方法及び無線通信方法 - Google Patents

通信制御装置、無線通信装置、通信制御方法及び無線通信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4749195B2
JP4749195B2 JP2006089133A JP2006089133A JP4749195B2 JP 4749195 B2 JP4749195 B2 JP 4749195B2 JP 2006089133 A JP2006089133 A JP 2006089133A JP 2006089133 A JP2006089133 A JP 2006089133A JP 4749195 B2 JP4749195 B2 JP 4749195B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless
network
packet
address
time frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006089133A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007266987A (ja
Inventor
知好 横田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2006089133A priority Critical patent/JP4749195B2/ja
Priority to KR1020087025261A priority patent/KR101174944B1/ko
Priority to US12/294,885 priority patent/US8526353B2/en
Priority to CN2007800114528A priority patent/CN101411142B/zh
Priority to PCT/JP2007/056729 priority patent/WO2007114193A1/ja
Priority to EP07740167A priority patent/EP2009850A4/en
Publication of JP2007266987A publication Critical patent/JP2007266987A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4749195B2 publication Critical patent/JP4749195B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/75Media network packet handling
    • H04L65/762Media network packet handling at the source 
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W60/00Affiliation to network, e.g. registration; Terminating affiliation with the network, e.g. de-registration
    • H04W60/005Multiple registrations, e.g. multihoming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W80/00Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
    • H04W80/04Network layer protocols, e.g. mobile IP [Internet Protocol]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

本発明は、気付けIPアドレスを用い、無線IPネットワークを経由する通信を実行する通信制御装置、無線通信装置、通信制御方法及び無線通信方法に関する。
インターネットプロトコル(IP)群が用いられる無線通信ネットワーク(以下、“無線IPネットワーク”と適宜省略する)では、無線通信装置のモビリティを向上させるため、いわゆるモバイルIPが規定されている(例えば、非特許文献1)。
モバイルIPでは、無線通信装置の位置に応じて動的に割り当てられる気付けIPアドレス(Care of Address)が用いられる。
C. Perkins、"IP Mobility Support (RFC2002)"、[online]、1996年10月、IETF、[平成18年3月15日検索]、インターネット<URL: http: //www.ietf.org /rfc /rfc2002.txt
ところで、昨今では、無線通信装置が複数の無線IPネットワーク(例えば、携帯電話ネットワークと無線LANネットワーク)を用いることができる環境が提供されつつある。
しかしながら、上述したモバイルIPにしたがって無線通信装置が複数の無線IPネットワークを用いると、次のような問題がある。すなわち、モバイルIPでは、それぞれの無線IPネットワークにおいて気付けIPアドレスが無線通信装置に割り当てられる。無線通信装置は、何れかの無線IPネットワークによって割り当てられたひとつの気付けIPアドレスしか用いることができないため、複数の無線IPネットワークを“同時に”用いることができない。
このため、無線通信装置が他の無線IPネットワークにハンドオーバする際には、実行中の通信が途絶する。さらに、実行中の通信に用いられている無線IPネットワークの帯域が不足しているときに、不足する帯域を他の無線IPネットワークによって補完するといった、複数の無線IPネットワークを“シームレス”に用いることも困難である。
そこで、本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、複数の無線IPネットワークを同時に用い、実行中の通信に用いられている無線IPネットワークの帯域が不足しているときに、不足する帯域を他の無線IPネットワークによって補完することができる通信制御装置、無線通信装置、通信制御方法及び無線通信方法を提供することを目的とする。
上述した問題を解決するため、本発明は、次のような特徴を有している。まず、本発明の第1の特徴は、第1気付けIPアドレス(気付けIPアドレスA1)が無線通信装置(MN300)の位置に応じて動的に前記無線通信装置に割り当てられる第1無線IPネットワーク(無線IPネットワーク10A)、及び第2気付けIPアドレス(気付けIPアドレスA2)が前記無線通信装置に割り当てられる第2無線IPネットワーク(無線IPネットワーク10B)を用いて、前記無線通信装置との通信経路を制御する通信制御装置(スイッチングサーバ100)であって、前記無線通信装置から前記第1無線IPネットワークを経由して通信先(IP電話端末42)に向けて所定の周期(例えば、20ms)で送信されたIPパケットを受信し、前記通信先に中継する中継部(パケット中継部105)と、前記無線通信装置からの前記IPパケットの受信に用いられる前記第1無線IPネットワークの帯域が前記IPパケットを所定時間(ウィンドウT1)内に転送できるサイズであるか否かを、前記中継部が前半時間枠(ウィンドウT2)内に前記無線通信装置から受信した前記IPパケットの既受信数量に基づいて判定する帯域判定部(帯域演算部107及び主制御部111)と、前記帯域判定部によって前記帯域が前記IPパケットを所定時間内に転送できるサイズでないと判定された場合、前記帯域を用いて前記前半時間枠に続く後半時間枠(ウィンドウT1−ウィンドウT2)内に送信することができる数量の前記IPパケットを前記第1無線IPネットワークに送信させる第1上り方向送信制御情報(補完帯域量通知メッセージ)を、前記無線通信装置に送信する第1上り方向送信制御部(帯域演算部107及び主制御部111)と、前記後半時間枠内に送信することができる数量の前記IPパケットを除く残りの数量の前記IPパケットを前記第2無線IPネットワークに送信させる第2上り方向送信制御情報(補完帯域量通知メッセージ)を、前記無線通信装置に送信する第2上り方向送信制御部(帯域演算部107及び主制御部111)とを備えることを要旨とする。
このような通信制御装置によれば、無線通信装置からのIPパケットの受信に用いられる第1無線IPネットワークの帯域がIPパケットを所定時間内に転送できるサイズでないと判定された場合、当該帯域を用いて後半時間枠内に送信することができる数量のIPパケットを第1無線IPネットワークに送信させる第1上り方向送信制御情報が、無線通信装置に送信にされる。
さらに、第1無線IPネットワークを用いて後半時間枠に送信することができる数量のIPパケットを除く残りの数量の前記IPパケットを第2無線IPネットワークに送信させる第2上り方向送信制御部が、無線通信装置に送信される。
このため、複数の無線IPネットワークを同時に用い、実行中の通信に用いられている無線IPネットワークの帯域が不足しているときに、不足する帯域を他の無線IPネットワークによって補完することができる。つまり、単なる無線IPネットワークの切り替えではなく、複数の無線IPネットワークを“シームレス”に用いることができる。
また、第1無線IPネットワークにおいて無線通信装置に割り当てられる第1気付けIPアドレス、及び第2無線IPネットワークにおいて割り当てられる第2気付けIPアドレスは、無線通信装置において仮想アドレスと対応付けられているため、無線通信装置は、同時に複数の気付けIPアドレスを用いて通信を実行することができる。
本発明の第2の特徴は、本発明の第1の特徴に係り、前記無線通信装置から、前記後半時間枠内に送信することができる数量の前記IPパケットを前記第1無線IPネットワークに送信させる第1下り方向送信制御情報(補完帯域量通知メッセージ)を受信する制御情報受信部(通信インタフェース部101及び主制御部111)と、前記第1気付けIPアドレス及び前記第2気付けIPアドレスに対応付けられる前記無線通信装置の仮想アドレス(ホームIPアドレスAH)を取得する仮想アドレス取得部(主制御部111及び記憶部113)と、前記制御情報受信部が受信した前記第1下り方向送信制御情報に基づいて、前記通信先から受信した前記仮想アドレスを含むIPパケットに、前記第1気付けIPアドレスを付加して前記第1無線IPネットワークに送信する第1下り方向送信部(送信パケット振分処理部109)とを備えることを要旨とする。
本発明の第3の特徴は、本発明の第2の特徴に係り、前記制御情報受信部は、前記後半時間枠に送信することができる数量の前記IPパケットを除く残りの数量の前記IPパケットを前記第2無線IPネットワークに送信させる第2下り方向送信制御情報(補完帯域量通知メッセージ)をさらに受信し、前記制御情報受信部が受信した前記第2下り方向送信制御情報に基づいて、前記通信先から受信した前記仮想アドレスを含むIPパケットに、前記第2気付けIPアドレスを付加して前記第2無線IPネットワークに送信する第2下り方向送信部(送信パケット振分処理部109)をさらに備えることを要旨とする。
本発明の第4の特徴は、本発明の第1の特徴に係り、前記帯域判定部は、前記既受信数量に基づいて、前記前半時間枠のサイズを変更することを要旨とする。
本発明の第5の特徴は、本発明の第4の特徴に係り、前記帯域判定部は、前記前半時間枠に受信するべき前記IPパケットの数量から、前記前半時間枠のサイズ以下の副時間枠(例えば、ウィンドウT3)に受信するべき前記IPパケットの数量を差し引いた数量が、前記既受信数量よりも小さい場合、前記前半時間枠のサイズを拡大することを要旨とする。
本発明の第6の特徴は、本発明の第4の特徴に係り、前記帯域判定部は、前記前半時間枠に受信するべき前記IPパケットの数量から、前記前半時間枠のサイズ以下の副時間枠(例えば、ウィンドウT3)に受信するべき前記IPパケットの数量を差し引いた数量が、前記既受信数量よりも大きい場合、前記前半時間枠のサイズを縮小することを要旨とする。
本発明の第7の特徴は、本発明の第5の特徴及び第6の特徴に係り、前記副時間枠が、前記IPパケットのジッタを吸収するジッタバッファに応じて定められた時間枠であることを要旨とする。
本発明の第8の特徴は、第1気付けIPアドレス(気付けIPアドレスA1)が位置に応じて動的に割り当てられる第1無線IPネットワーク(無線IPネットワーク10A)、及び第2気付けIPアドレス(気付けIPアドレスA2)が割り当てられる第2無線IPネットワーク(無線IPネットワーク10B)を用い、通信制御装置(スイッチングサーバ100)を介して通信先(IP電話端末42)との通信を実行する無線通信装置(MN300)であって、前記通信先から前記第1無線IPネットワークを経由して所定の周期(例えば、20ms)で送信されたIPパケットを受信する受信部(無線通信カード301)と、前記通信制御装置からの前記IPパケットの受信に用いられる前記第1無線IPネットワークの帯域が前記IPパケットを所定時間(ウィンドウT1)内に転送できるサイズであるか否かを、前記受信部が前半時間枠(ウィンドウT2)内に前記通信制御装置から受信した前記IPパケットの既受信数量に基づいて判定する帯域判定部(帯域演算部307及び主制御部311)と、前記帯域判定部によって前記帯域が前記IPパケットを所定時間内に転送できるサイズでないと判定された場合、前記帯域を用いて前記前半時間枠に続く後半時間枠(ウィンドウT1−ウィンドウT2)内に送信することができる数量の前記IPパケットに前記第1気付けIPアドレスを付加し、前記第1気付けIPアドレスを付加した前記IPパケットを前記第1無線IPネットワークに送信させる第1下り方向送信制御情報(補完帯域量通知メッセージ)を、前記通信制御装置に送信する第1下り方向送信制御部(帯域演算部307及び主制御部311)と、前記第1気付けIPアドレスを付加した前記IPパケットを除く残りの数量の前記IPパケットに前記第2気付けIPアドレスを付加し、前記第2気付けIPアドレスを付加した前記IPパケットを前記第2無線IPネットワークに送信させる第2下り方向送信制御情報(補完帯域量通知メッセージ)を、前記通信制御装置にする第2下り方向送信制御部とを備えることを要旨とする。
本発明の第9の特徴は、本発明の第8の特徴に係り、前記通信制御装置から、前記後半時間枠内に送信することができる数量の前記IPパケットを前記第1無線IPネットワークに送信させる第1上り方向送信制御情報(補完帯域量通知メッセージ)を受信する制御情報受信部(無線通信カード303及び主制御部311)と、前記第1気付けIPアドレス及び前記第2気付けIPアドレスに対応付けられる前記無線通信装置の仮想アドレス(ホームIPアドレスAH)を記憶する仮想アドレス記憶部(記憶部313)と、前記制御情報受信部が受信した前記第1上り方向送信制御情報に基づいて、前記仮想アドレスと前記第1気付けIPアドレスとを含むIPパケットを前記第1無線IPネットワークに送信する第1上り方向送信部(送信パケット振分処理部309)とを備えることを要旨とする。
本発明の第10の特徴は、本発明の第9の特徴に係り、前記制御情報受信部は、前記後半時間枠内に送信することができる数量の前記IPパケットを除く残りの数量の前記IPパケットを前記第2無線IPネットワークに送信させる第2上り方向送信制御情報(補完帯域量通知メッセージ)をさらに受信し、前記制御情報受信部が受信した前記第2上り方向送信制御情報に基づいて、前記仮想アドレスと前記第2気付けIPアドレスとを含むIPパケットを前記第2無線IPネットワークに送信する第2上り方向送信部(送信パケット振分処理部309)をさらに備えることを要旨とする。
本発明の第11の特徴は、本発明の第8の特徴に係り、前記帯域判定部は、前記既受信数量に基づいて、前記前半時間枠のサイズを変更することを要旨とする。
本発明の第12の特徴は、本発明の第11の特徴に係り、前記帯域判定部は、前記前半時間枠に受信するべき前記IPパケットの数量から、前記前半時間枠のサイズ以下の副時間枠(例えば、ウィンドウT3)に受信するべき前記IPパケットの数量を差し引いた数量が、前記既受信数量よりも小さい場合、前記前半時間枠のサイズを拡大することを要旨とする。
本発明の第13の特徴は、本発明の第11の特徴に係り、前記帯域判定部は、前記前半時間枠に受信するべき前記IPパケットの数量から、前記前半時間枠のサイズ以下の副時間枠(例えば、ウィンドウT3)に受信するべき前記IPパケットの数量を差し引いた数量が、前記既受信数量よりも大きい場合、前記前半時間枠のサイズを縮小することを要旨とする。
本発明の第14の特徴は、本発明の第12の特徴及び第13の特徴に係り、前記副時間枠が、前記IPパケットのジッタを吸収するジッタバッファに応じて定められた時間枠であることを要旨とする。
本発明の第15の特徴は、第1気付けIPアドレスが無線通信装置の位置に応じて動的に前記無線通信装置に割り当てられる第1無線IPネットワーク、及び第2気付けIPアドレスが前記無線通信装置に割り当てられる第2無線IPネットワークを用いて、前記無線通信装置との通信経路を制御する通信制御方法が、前記無線通信装置から前記第1無線IPネットワークを経由して通信先に向けて所定の周期で送信されたIPパケットを受信し、前記通信先に中継するステップと、前記無線通信装置からの前記IPパケットの受信に用いられる前記第1無線IPネットワークの帯域が前記IPパケットを所定時間内に転送できるサイズであるか否かを、前半時間枠内に前記無線通信装置から受信した前記IPパケットの既受信数量に基づいて判定するステップと、前記帯域が前記IPパケットを所定時間内に転送できるサイズでないと判定された場合、前記帯域を用いて前記前半時間枠に続く後半時間枠内に送信することができる数量の前記IPパケットを前記第1無線IPネットワークに送信させる第1上り方向送信制御情報を、前記無線通信装置に送信するステップと、前記後半時間枠内に送信することができる数量の前記IPパケットを除く残りの数量の前記IPパケットを前記第2無線IPネットワークに送信させる第2上り方向送信制御情報を、前記無線通信装置に送信するステップとを含むことを要旨とする。
本発明の第16の特徴は、第1気付けIPアドレスが位置に応じて動的に前記無線通信装置に割り当てられる第1無線IPネットワーク、及び第2気付けIPアドレスが前記無線通信装置に割り当てられる第2無線IPネットワークを用い、通信制御装置を介して通信先との通信を実行する無線通信方法が、前記通信先から前記第1無線IPネットワークを経由して所定の周期で送信されたIPパケットを受信するステップと、前記通信制御装置からの前記IPパケットの受信に用いられる前記第1無線IPネットワークの帯域が前記IPパケットを所定時間内に転送できるサイズであるか否かを、前半時間枠内に前記通信制御装置から受信した前記IPパケットの既受信数量に基づいて判定するステップと、前記帯域が前記IPパケットを所定時間内に転送できるサイズでないと判定された場合、前記帯域を用いて前記前半時間枠に続く後半時間枠内に送信することができる数量の前記IPパケットに前記第1気付けIPアドレスを付加し、前記第1気付けIPアドレスを付加した前記IPパケットを前記第1無線IPネットワークに送信させる第1下り方向送信制御情報を、前記通信制御装置に送信するステップと、前記第1気付けIPアドレスを付加した前記IPパケットを除く残りの数量の前記IPパケットに前記第2気付けIPアドレスを付加し、前記第2気付けIPアドレスを付加した前記IPパケットを前記第2無線IPネットワークに送信させる第2下り方向送信制御情報を、前記通信制御装置にするステップとを含むことを要旨とする。
本発明の特徴によれば、複数の無線IPネットワークを同時に用い、実行中の通信に用いられている無線IPネットワークの帯域が不足しているときに、不足する帯域を他の無線IPネットワークによって補完することができる通信制御装置、無線通信装置、通信制御方法及び無線通信方法を提供することができる。
次に、本発明の実施形態について説明する。なお、以下の図面の記載において、同一または類似の部分には、同一または類似の符号を付している。ただし、図面は模式的なものであり、各寸法の比率などは現実のものとは異なることに留意すべきである。
したがって、具体的な寸法などは以下の説明を参酌して判断すべきものである。また、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれていることは勿論である。
(通信システムの全体概略構成)
図1は、本実施形態に係る通信システム1の全体概略構成図である。図1に示すように、通信システム1には、無線IPネットワーク10A及び無線IPネットワーク10Bが含まれる。無線IPネットワーク10A(第1無線IPネットワーク)は、IPパケットを伝送することができるIPネットワークである。無線IPネットワーク10Aでは、無線通信装置300(以下、MN300と省略する)の位置に応じて、気付けIPアドレスA1(第1気付けIPアドレス)が動的にMN300に割り当てられる。本実施形態では、無線IPネットワーク10Aは、無線通信方式としてCDMA(具体的には、3GPP2の規格であるHRPD)を用いる携帯電話ネットワークである。
無線IPネットワーク10B(第2無線IPネットワーク)は、無線IPネットワーク10Aと同様にIPパケットを伝送することができる。無線IPネットワーク10Bでは、気付けIPアドレスA2(第2気付けIPアドレス)がMN300に割り当てられる。本実施形態では、無線IPネットワーク10Bは、無線通信方式として、IEEE802.16eの規定に準拠したモバイルWiMAXを用いる。
なお、気付けIPアドレスA1は、MN300が無線IPネットワーク10Aに接続した際に、無線IPネットワーク10Aから付与される。同様に、気付けIPアドレスA2は、MN300が無線IPネットワーク10Bに接続した際に、無線IPネットワーク10Bから付与される。
また、本実施形態では、気付けIPアドレスA1及び気付けIPアドレスA2は、ホームIPアドレスAH(仮想アドレス)と対応付けられる。
スイッチングサーバ100及びMN300は、無線IPネットワーク10A及び無線IPネットワーク10Bを同時に用いて通信を実行することができる。具体的には、スイッチングサーバ100及びMN300は、IPパケットの送受信に用いられる無線IPネットワーク10Aの帯域(転送速度)が不足する場合、無線IPネットワーク10Bを用いて当該不足する帯域を補完する。
無線IPネットワーク10A及び無線IPネットワーク10Bは、インターネット20に接続される。また、インターネット20には、中継センタ30が接続される。
中継センタ30には、MN300が送受信するIPパケットを中継するネットワーク機器が設置される。具体的には、中継センタ30には、スイッチングサーバ100、及びVPNルータ200A,200Bが設置される。
スイッチングサーバ100は、MN300との通信経路を制御する。本実施形態において、スイッチングサーバ100は、通信制御装置を構成する。具体的には、スイッチングサーバ100は、無線IPネットワーク10Aまたは無線IPネットワーク10Bを経由して、MN300にIPパケットを送信することができる。
VPNルータ200A,200Bは、IPパケットのルーティング処理を実行する。また、VPNルータ200A,200Bは、MN300〜スイッチングサーバ100間に、VPN(IPSec)によるトンネルを確立する。当該トンネルを確立することによって、OSI第3層の仮想化を実現し、MN300のIPモビリティが確保される。
すなわち、本実施形態では、モバイルIP(例えば、RFC2002)とは異なり、MN300は、無線IPネットワーク10Aを経由して設定された通信経路、及び無線IPネットワーク10Bを経由して設定された通信経路の両通信経路を同時に用いながら、通信先(具体的には、IP電話端末42)との通信を実行することができる。
中継センタ30(スイッチングサーバ100)は、所定の通信ネットワーク(不図示)を経由して、ユーザ構内40と接続される。ユーザ構内40には、IP電話交換機41及びIP電話端末42が設置される。IP電話交換機41は、当該所定の通信ネットワークとIP電話端末42との間においてIPパケット(具体的には、VoIPパケット)を中継する。IP電話端末42は、音声信号とVoIPパケットとを相互に変換したり、IPパケットを送受信したりする。
つまり、本実施形態では、MN300は、スイッチングサーバ100を介してIP電話端末42(通信先)との通信を実行する。
(通信システムの機能ブロック構成)
次に、通信システム1の機能ブロック構成について説明する。具体的には、通信システム1に含まれるスイッチングサーバ100及びMN300の機能ブロック構成について説明する。なお、以下、本発明との関連がある部分について主に説明する。したがって、スイッチングサーバ100及びMN300は、当該装置としての機能を実現する上で必須な、図示しない或いは説明を省略した論理ブロック(電源部など)を備える場合があることに留意されたい。
(1)スイッチングサーバ100
図2は、スイッチングサーバ100の機能ブロック構成図である。図2に示すように、スイッチングサーバ100は、通信インタフェース部101、通信インタフェース部103、パケット中継部105、帯域演算部107、送信パケット振分処理部109、主制御部111及び記憶部113を備える。
通信インタフェース部101は、VPNルータ200A及びVPNルータ200Bと接続される。通信インタフェース部101は、例えば、IEEE802.3abによって規定される1000BASE−Tによって構成することができる。
また、上述したように本実施形態では、IPSecによるVPNが設定されるため、通信インタフェース部101が送受信するIPパケット、具体的には、スイッチングサーバ100とMN300との間において送受信されるVoIPパケット(具体的には、MN300が送信するVoIPパケット)は、図5(a)に示す構成を有する。図5(a)に示すように、ホームIPヘッダ(ホームIPアドレスAH)、TCP/UDPヘッダ及びペイロードは、カプセル化され、気付けIPアドレス(気付けIPアドレスA1または気付けIPアドレスA2)が付加される。
なお、スイッチングサーバ100とMN300との間において送受信されるアクセス制御パケットは、図5(b)に示す構成を有する。アクセス制御パケットは、データリンク層ヘッダ、気付けIPアドレス、TCPヘッダ及び制御コードによって構成される。なお、制御コードの詳細については、後述する。
通信インタフェース部103は、IP電話交換機41及びIP電話端末42との通信の実行に用いられる。
パケット中継部105は、通信インタフェース部101及び通信インタフェース部103が送受信するIPパケットを中継する。具体的には、パケット中継部105は、送信パケット振分処理部109または主制御部111の指示にしたがってIPパケットを中継する。また、パケット中継部105は、通信インタフェース部101及び通信インタフェース部103が受信したIPパケットのジッタを吸収するジッタバッファを有する。
なお、本実施形態では、パケット中継部105は、MN300から無線IPネットワーク10Aを経由してIP電話端末42に向けて所定の周期(20ms)で送信されたIPパケット(VoIPパケット)を受信し、IP電話端末42に中継する中継部を構成する。
帯域演算部107は、MN300からIPパケットを受信するために必要となる無線IPネットワーク10A及び無線IPネットワーク10Bの帯域(転送速度)を演算する。具体的には、帯域演算部107は、IP電話端末42からMN300に送信されるVoIPパケットを送信するために必要となる無線IPネットワーク10A及び無線IPネットワーク10Bの帯域を演算する。なお、帯域演算部107は、音声符号化則(CODEC)の種別や符号化レートに応じて、必要な帯域を演算することができる。
送信パケット振分処理部109は、パケット中継部105を介して通信インタフェース部101から送信されるIPパケットを、無線IPネットワーク10Aまたは無線IPネットワーク10Bに振り分ける処理を実行する。
具体的には、送信パケット振分処理部109は、主制御部111がMN300から受信した補完帯域量通知メッセージ(第1下り方向送信制御情報)に基づいて、IP電話端末42から受信したホームIPアドレスAHを含むIPパケットに、気付けIPアドレスA1を付加する。気付けIPアドレスA1が付加されたIPパケットは、通信インタフェース部101から無線IPネットワーク10Aに送信される。
また、送信パケット振分処理部109は、主制御部111がMN300から受信した補完帯域量通知メッセージ(第2下り方向送信制御情報)に基づいて、IP電話端末42から受信したホームIPアドレスAHを含むIPパケットに、気付けIPアドレスA2を付加する。気付けIPアドレスA2が付加されたIPパケットは、通信インタフェース部101から無線IPネットワーク10Bに送信に送信される。
本実施形態において、送信パケット振分処理部109は、第1下り方向送信部及び第2下り方向送信部を構成する。
主制御部111は、MN300に送信するIPパケット及びMN300から受信するIPパケットの通信経路を制御する。また、主制御部111は、アクセス制御パケットの処理を実行する。
特に、本実施形態では、主制御部111は、MN300からのVoIPパケットの受信に用いられる無線IPネットワーク10Aの帯域が、当該VoIPパケットをウィンドウT1(所定時間)内に転送できるサイズであるか否かを判定する。具体的には、主制御部111は、パケット中継部105がウィンドウT2(図6参照)内にMN300から受信したVoIPパケットの数量(既受信数量)に基づいて、無線IPネットワーク10Aの帯域が当該サイズであるか判定する。本実施形態では、帯域演算部107と主制御部111とによって、帯域判定部が構成される。
また、主制御部111は、ウィンドウT2内にMN300から受信したVoIPパケットの数量、つまり、既受信数量に基づいて、ウィンドウT2(前半時間枠)のサイズを変更することができる。図6に示すように、ウィンドウT2のデフォルト値は、500msである。
具体的には、主制御部111は、ウィンドウT2(例えば、500ms)に受信するべきVoIPパケットの数量(500ms/20ms=25)から、ウィンドウT3またはウィンドウT4(100ms)に受信するべきVoIPパケットの数量(100ms/20ms=5)を差し引いた数量が、既受信数量よりも小さい場合、ウィンドウT2のサイズを拡大することができる。
なお、ウィンドウT3またはウィンドウT4(副時間枠)は、ウィンドウT2のサイズ以下に設定される。また、本実施形態では、ウィンドウT3またはウィンドウT4は、100msに設定され、パケット中継部105に設けられるジッタバッファのサイズと一致している。
さらに、主制御部111は、ウィンドウT2に受信するべきVoIPパケットの数量から、ウィンドウT3またはウィンドウT4に受信するべきVoIPパケットの数量を差し引いた数量が、既受信数量よりも大きい場合、ウィンドウT2のサイズを縮小することができる。なお、ウィンドウT2の具体的なサイズ変更方法については、後述する。
また、主制御部111は、MN300からのVoIPパケットの受信に用いられる無線IPネットワーク10Aの帯域が、当該VoIPパケットを所定時間内に転送できるサイズでないと判定した場合、次のように動作する。すなわち、主制御部111は、当該帯域を用いてウィンドウT2に続く時間枠(後半時間枠)、具体的には、図6に示すウィンドウT1−ウィンドウT2内に送信することができる数量のVoIPパケットを無線IPネットワーク10Aに送信させる補完帯域量通知メッセージ(第1上り方向送信制御情報)を、MN300に送信することができる。
さらに、主制御部111は、ウィンドウT1−ウィンドウT2内に送信することができる数量のVoIPパケットを除く残りの数量のVoIPパケットを無線IPネットワーク10Bに送信させる補完帯域量通知メッセージ(第2上り方向送信制御情報)を、MN300に送信することもできる。本実施形態では、帯域演算部107と主制御部111とによって、第1上り方向送信制御部及び第2上り方向送信制御部が構成される。
また、主制御部111は、ウィンドウT1−ウィンドウT2内に送信することができる数量のVoIPパケットを無線IPネットワーク10Aに送信させる補完帯域量通知メッセージ(第1下り方向送信制御情報)を、MN300から受信することもできる。さらに、主制御部111は、ウィンドウT1−ウィンドウT2内に送信することができる数量のVoIPパケットを除く残りの数量のVoIPパケットを無線IPネットワーク10Bに送信させる補完帯域量通知メッセージ(第2下り方向送信制御情報)を、MN300から受信することもできる。本実施形態では、通信インタフェース部101と主制御部111とによって、制御情報受信部が構成される。
なお、補完帯域量通知メッセージは、アクセス制御パケット(図5(b)参照)を用いて送受信される。表1は、MN300からスイッチングサーバ100に送信されるアクセス制御パケットの内容の一例を示す。また、表2は、スイッチングサーバ100からMN300に送信されるアクセス制御パケットの内容の一例を示す。
Figure 0004749195
Figure 0004749195
なお、制御コードは、アクセス制御パケットのペイロード部分(図5(b)参照)の先頭の1byteを用いて表現される。さらに、制御コードに続けてMN300のホームIPアドレスAHを含めてもよい。スイッチングサーバ100は、MN300から表1に示す内容のアクセス制御パケットを受信した場合、表2に示すアクセス制御パケット(応答パケット)をMN300に送信する。スイッチングサーバ100から送信されるアクセス制御パケットには、MN300から受信したアクセス制御パケットのペイロード部分がコピーされる。
また、主制御部111は、無線IPネットワーク10A及び無線IPネットワーク10Bを経由して受信したIPパケットの順序をチェックする。本実施形態では、主制御部111は、MN300とIP電話端末42との間において送受信されるVoIPパケットに含まれるRTP(real-time transport protocol)のシーケンス番号をチェックする。さらに、主制御部111は、パケット中継部105が中継するIPパケットの統計情報(例えば、パケットロス、スループット、ジッタバッファのアンダーランカウント及びオーバランカウント)を取得し、取得した情報をMN300に送信することができる。
記憶部113は、スイッチングサーバ100の機能を提供するアプリケーションプログラムなどを記憶する。また、記憶部113は、無線IPネットワーク10A及び無線IPネットワーク10Bなどのネットワークに関する情報を記憶する。
特に、本実施形態では、気付けIPアドレスA1及び気付けIPアドレスA2に対応付けられるMN300のホームIPアドレスAHを記憶する。具体的には、主制御部111は、MN300から通知された気付けIPアドレスA1、気付けIPアドレスA2及びホームIPアドレスAHを記憶部113に記憶させる。本実施形態では、主制御部111と記憶部113とによって、仮想アドレス取得部が構成される。
なお、主制御部111は、IP電話端末42から送信されたIPパケットに含まれるホームIPアドレスAHと、インターネット20を介してアクセス可能なホームエージェント(不図示)に登録されているホームIPアドレスとの照合を行うことができる。主制御部111が当該照合を行うことによって、ホームIPアドレスAHが、何れの通信事業者によってMN300に割り当てられたホームIPアドレスであるかを判定することができる。
(2)MN300
図3は、MN300の機能ブロック構成図である。MN300は、スイッチングサーバ100と同様に、無線IPネットワーク10A及び無線IPネットワーク10Bを同時に用いて通信を実行することができる。以下、上述したスイッチングサーバ100と同様の機能ブロックについては、適宜説明を省略する。
図3に示すように、MN300は、無線通信カード301、無線通信カード303、気付けIPアドレスインタフェース部305A、気付けIPアドレスインタフェース部305B、帯域演算部307、送信パケット振分処理部309、主制御部311及び記憶部313を備える。
無線通信カード301は、無線IPネットワーク10Aにおいて用いられる無線通信方式(3GPP2の規格であるHRPD)の無線通信を実行する。本実施形態において、無線通信カード301は、IP電話端末42から無線IPネットワーク10Aを経由して所定の周期(例えば、20ms)で送信されたIPパケット(VoIPパケット)を受信する受信部を構成する。
無線通信カード303は、無線IPネットワーク10Bにおいて用いられる無線通信方式(モバイルWiMAX)に準拠した無線通信を実行する。
気付けIPアドレスインタフェース部305Aは、無線通信カード301と接続される。気付けIPアドレスインタフェース部305Aは、無線IPネットワーク10AにおいてMN300に割り当てられた気付けIPアドレスA1に基づいて、IPパケットを送受信する。
気付けIPアドレスインタフェース部305Bは、無線通信カード303と接続される。気付けIPアドレスインタフェース部305Bは、無線IPネットワーク10BにおいてMN300に割り当てられた気付けIPアドレスA2に基づいて、IPパケットを送受信する。
帯域演算部307は、スイッチングサーバ100からIPパケットを受信するために必要となる無線IPネットワーク10A及び無線IPネットワーク10Bの帯域(転送速度)を演算する。帯域演算部307の具体的な機能は、上述した帯域演算部107とほぼ同様である。
送信パケット振分処理部309は、主制御部311がスイッチングサーバ100から受信した補完帯域量通知メッセージ(第1上り方向送信制御情報)に基づいて、ホームIPアドレスAHと気付けIPアドレスA1とを含むIPパケットを生成する。生成された当該IPパケットは、主制御部311から気付けIPアドレスインタフェース部305A及び無線通信カード301を介して、無線IPネットワーク10Aに送信される。本実施形態において、送信パケット振分処理部309は、第1上り方向送信部を構成する。
また、送信パケット振分処理部309は、主制御部311がスイッチングサーバ100から受信した補完帯域量通知メッセージ(第2上り方向送信制御情報)に基づいて、ホームIPアドレスAHと気付けIPアドレスA2とを含むIPパケットを生成する。生成された当該IPパケットは、主制御部311から気付けIPアドレスインタフェース部305B及び無線通信カード303を介して、無線IPネットワーク10Bに送信される。本実施形態において、送信パケット振分処理部309は、第2上り方向送信部を構成する。
主制御部311は、スイッチングサーバ100の主制御部111(図2参照)と同様に、スイッチングサーバ100に送信するIPパケット及びスイッチングサーバ100から受信するIPパケットの通信経路を制御する。また、主制御部311は、アクセス制御パケットの処理を実行する。
主制御部311は、スイッチングサーバ100からのIPパケット(具体的には、VoIPパケット)の受信に用いられる無線IPネットワーク10Aの帯域が、当該VoIPパケットをウィンドウT1(所定時間)内に転送できるサイズであるか否かを、無線通信カード301がウィンドウT2内にスイッチングサーバ100から受信したVoIPパケットの既受信数量に基づいて判定する。本実施形態では、帯域演算部307と主制御部311とによって、帯域判定部が構成される。
また、主制御部311は、無線IPネットワーク10Aの帯域が当該VoIPパケットを所定時間内に転送できるサイズでないと判定した場合、当該帯域を用いてウィンドウT1−ウィンドウT2(図6参照)内に送信することができる数量のVoIPパケットに気付けIPアドレスA1を付加し、気付けIPアドレスA1を付加したVoIPパケットを無線IPネットワーク10Aに送信させる補完帯域量通知メッセージ(第1下り方向送信制御情報)を、スイッチングサーバ100に送信する。
さらに、主制御部311は、気付けIPアドレスA1を付加したVoIPパケットを除く残りの数量のVoIPパケットに気付けIPアドレスA2を付加し、気付けIPアドレスA2を付加したVoIPパケットを無線IPネットワーク10Bに送信させる補完帯域量通知メッセージ(第2下り方向送信制御情報)を、スイッチングサーバ100に送信する。
本実施形態では、帯域演算部307と主制御部311とによって、第1下り方向送信制御部及び第2下り方向送信制御部が構成される。
また、主制御部311は、ウィンドウT1−ウィンドウT2内に送信することができる数量のVoIPパケットを無線IPネットワーク10Aに送信させる補完帯域量通知メッセージ(第1上り方向送信制御情報)を受信することもできる。さらに、主制御部311は、ウィンドウT1−ウィンドウT2内に送信することができる数量のVoIPパケットを除く残りの数量のVoIPパケットを無線IPネットワーク10Bに送信させる補完帯域量通知メッセージ(第2上り方向送信制御情報)を受信することもできる。本実施形態では、無線通信カード301と主制御部311とによって、制御情報受信部が構成される。
また、主制御部311は、スイッチングサーバ100の主制御部111と同様に、ウィンドウT2のサイズを変更(拡大または縮小)することができる。
さらに、主制御部311は、無線通信カード301及び無線通信カード303において実行される無線通信の品質を示す情報(例えば、スループット、SINR、RSSI、DRC及び送信電力)を取得し、取得した情報に基づいて無線IPネットワーク10A及び無線IPネットワーク10Bの帯域(下り方向及び上り方向)を予測することもできる。
記憶部313は、MN300の機能を提供するアプリケーションプログラムなどを記憶する。また、記憶部313は、気付けIPアドレスA1及び気付けIPアドレスA2に対応付けられるMN300のホームIPアドレスAHを記憶する。本実施形態において、記憶部313は、仮想アドレス記憶部を構成する。
(通信システムの動作)
次に、上述した通信システムの動作について説明する。具体的には、(1)スイッチングサーバ100〜MN300間におけるIPパケット(VoIPパケット)の送受信、(2)無線IPネットワーク10Bによる帯域補完の要否判定、(3)無線IPネットワーク10A及び無線IPネットワーク10BへのIPパケット(VoIPパケット)の配分、(4)帯域補完の判定時間(ウィンドウT2)の変更、について説明する。
(1)スイッチングサーバ100〜MN300間におけるIPパケットの送受信
図4は、スイッチングサーバ100〜MN300間において実行される通信シーケンス図である。図4に示すように、ステップS10において、スイッチングサーバ100及びMN300は、VoIPパケットを送受信する。なお、VoIPパケットは、MN300とIP電話端末42(図1参照)との音声通話に伴って送受信される。
具体的には、MN300は、IP電話端末42に割り当てられているIPアドレスを含むペイロードやホームIPアドレスAHがカプセル化され、気付けIPアドレスA1を送信元アドレスとするIPパケット(図5(a)参照)を送信する。
また、スイッチングサーバ100は、IP電話端末42から送信されたVoIPパケットがカプセル化され、気付けIPアドレスA1を宛先アドレスとするIPパケットを送信する。
なお、図中の“■”印は、VoIPパケットが経由するネットワークにマーキングされている(以下同)。ステップS10では、すべてのVoIPパケットは、無線IPネットワーク10A及びインターネット20を経由する。
ステップS20Aにおいて、MN300は、無線IPネットワーク10Bを用いて補完するべき“下り方向”の帯域量を演算する。また、ステップS20Bにおいて、スイッチングサーバ100は、無線IPネットワーク10Bを用いて補完するべき“上り方向”の帯域量を演算する。ステップS20A及びS20Bでは、ウィンドウT2(図6参照)内に受信したVoIPパケットの数量(既受信数量)に基づいて、補完するべき帯域量が演算される。なお、補完するべき帯域量の具体的な演算方法については、後述する。
ステップS30Aにおいて、スイッチングサーバ100は、補完するべき“上り方向”の帯域量の演算結果に基づいて、補完帯域量通知メッセージ(第1上り方向送信制御情報及び第2上り方向送信制御情報)を、MN300に送信する。
ステップS30Bにおいて、MN300は、補完するべき“下り方向”の帯域量の演算結果に基づいて、補完帯域量通知メッセージ(第1下り方向送信制御情報及び第2下り方向送信制御情報)を、スイッチングサーバ100に送信する。
ステップS40Aにおいて、スイッチングサーバ100は、MN300から受信した補完帯域量通知メッセージ(第1下り方向送信制御情報)に基づいて、ウィンドウT1−ウィンドウT2(図6参照)内に送信することができる数量のVoIPパケットを無線IPネットワーク10Aに送信する。
ステップS40Bにおいて、MN300は、スイッチングサーバ100から受信した補完帯域量通知メッセージ(第1上り方向送信制御情報)に基づいて、ウィンドウT1−ウィンドウT2内に送信することができる数量のVoIPパケットを無線IPネットワーク10Aに送信する。
ステップS50Aにおいて、スイッチングサーバ100は、MN300から受信した補完帯域量通知メッセージ(第2下り方向送信制御情報)に基づいて、ウィンドウT1−ウィンドウT2内に送信することができる数量のVoIPパケットを除く残りの数量のVoIPパケットを無線IPネットワーク10Bに送信する。
ステップS50Bにおいて、MN300は、スイッチングサーバ100から受信した補完帯域量通知メッセージ(第2上り方向送信制御情報)に基づいて、ウィンドウT1−ウィンドウT2内に送信することができる数量のVoIPパケットを除く残りの数量のVoIPパケットを無線IPネットワーク10Bに送信する。
ステップS50A及びステップS50Bでは、VoIPパケットは、無線IPネットワーク10B及びインターネット20を経由(図中の■印参照)する。つまり、ウィンドウT1−ウィンドウT2内に送信することができる数量のVoIPパケットを除く残りの数量のVoIPパケットを送信するために必要な帯域が無線IPネットワーク10Bによって補完される。
(2)無線IPネットワーク10Bによる帯域補完の要否判定
上述したように、スイッチングサーバ100及びMN300は、図6に示すウィンドウを用いて帯域補完の要否を判定する。図6に示すように、本実施形態では、ウィンドウT1は、1,000msに設定される。ウィンドウT2(前半時間枠)のデフォルト値は、ウィンドウT1の半分のサイズである500msに設定される。つまり、ウィンドウT1−ウィンドウT2(後半時間枠)のデフォルト値も500msとなる。
以下、スイッチングサーバ100における要否判定を例として説明する。なお、MN300においてもスイッチングサーバ100と同様の要否判定が実行される。
(a)スイッチングサーバ100は、ウィンドウT2内においてMN300から受信したVoIPパケットをカウントする。なお、ウィンドウT2は、帯域補完の要否判定、及び無線IPネットワーク10Bによって補完するべき帯域を演算するための閾値として用いられる。ウィンドウT2のサイズは、後述するように適応的に変更される。
(b)許容できるジッタバッファの時間は、tjit(例えば、100ms)とする。使用するリアルタイムアプリケーション(本実施形態では、VoIP)のフレーム長は、T(20ms)とする。また、ウィンドウT2において受信したVoIPパケットの数量をCtとする。
(c)ウィンドウT2では、T2/T個(500/20=25)のVoIPパケットを受信することができるため、ウィンドウT2の終了タイミングにおいて、Ct個(例えば、21個)のVoIPパケットを受信している場合、(T2/T−Ct)だけVoIPパケットの転送が遅延していることを示している。
(d)MN300は、ウィンドウT2、つまり、500ms間にT2/T個(例えば、25個)VoIPパケットを既に送信しているため、スイッチングサーバ100は、ウィンドウT2の終了タイミングにおいて、Ct個(例えば、21個)のVoIPパケットを受信している場合、ウィンドウT1−ウィンドウT2内に、遅延したVoIPパケット(例えば、4個)を受信できるか否かを(1)式に基づいて判定する。
If((T1−T2)/T2*Ct)≧T2/T−Ct …(1)
Then VoIPパケットの再送が不要と判定し、補完帯域を演算
Else VoIPパケットの再送が必要と判定し、補完帯域を演算
(e)VoIPパケットの再送が不要と判定が不要と判定された場合、ウィンドウT2において、(T2/T−Ct)個分VoIPパケットが遅延しているため、ウィンドウT1−ウィンドウT2内では、(T2/T−Ct)*T1/T2個のVoIPパケットが遅延すると予測される。無線IPネットワーク10A経由では、ウィンドウT2内に、Ct個(例えば、21個)のVoIPパケットを受信しているため、ウィンドウT1では、Ct*T1/T2(小数点切捨て)個のVoIPパケットを受信できると考えられる。したがって、無線IPネットワーク10A経由でウィンドウT1内に送信できないVoIPパケットの数量は、T1/T−Ct*T1/T2(小数点切捨て)となる。この式によって求められたVoIPパケットの数量が、無線IPネットワーク10Bを用いて補完するべき帯域となる。スイッチングサーバ100は、求められた帯域を示す情報(例えば、VoIPパケットの数量)を含む補完帯域量通知メッセージ(具体的には、表2に示す補完帯域量通知メッセージ1)をMN300に送信する。
(f)なお、送信するべきVoIPパケットがウィンドウT1内にすべて送信できると見込まれる場合、ウィンドウT2のサイズを拡大し、補完帯域の算定精度を向上させることができる。また、VoIPパケットの送受信に現在用いられている無線IPネットワーク10Aでの帯域が大きく低下すると、ウィンドウT2のサイズを縮小する。つまり、ウィンドウT2のサイズを縮小しないと、スイッチングサーバ100が補完帯域を演算した時点では遅すぎ、無線IPネットワーク10Bに適切な数量のVoIPパケットを送信することができない場合が生じるためである。
(g)ウィンドウT2の可変範囲は、ウィンドウT3〜(ウィンドウT1−ウィンドウT4)、具体的には、100ms〜900msとする。また、本実施形態では、ウィンドウT3=ウィンドウT4=tjitに設定される。スイッチングサーバ100は、ジッタバッファの時間tjitを、サブウィンドウ(副時間枠)として用いる。さらに、スイッチングサーバ100は、当該サブウィンドウ内に受信するべきVoIPパケットの数量を閾値として用い、サブウィンドウサイズを単位としてウィンドウT2のサイズを変更する。
なお、本実施形態では、サブウィンドウのサイズ(時間)をジッタバッファのサイズとしている。これにより、補完帯域の演算結果と、実際の帯域(転送速度)とに誤差が生じた場合でも、ジッタバッファにより吸収することができる。なお、ウィンドウT2のサイズの変更例については、後述する。
(h)具体的には、スイッチングサーバ100は、以下に示す一連の式(フロー)に基づいて、ウィンドウT2のサイズを変更する。
k=1
If T2/T−(k*tjit/T)<Ct …(2)
If T2=T1−T4
Then T2=T2(T2は上限値なので変更しない)
Stop
Else T2=T2+tjit(例:T2+100ms) …(3)
Stop
Else If T2/T−(k+1)*(tjit/T
<Ct<T2/T−(k*tjit/T) …(4)
If T2=T3
Then T2=T2(T2は下限値なので変更しない)
Stop
Else T2=T2−k*tjit(例:k*100ms) …(5)
Stop
Else k=k+1 …(6)
If k=T2/tjit−1 (T2/T−(k+1)*tjit/T=0)
Then Stop(全帯域を無線IPネットワーク10Bで補完)
Else Go to (4)
(i)VoIPパケットの再送が必要と判定が不要と判定された場合、(T2/T−Ct)−((T1−T2)/T2*Ct)個分のVoIPパケットを遡って、無線IPネットワーク10Bを用いて再送する必要がある。スイッチングサーバ100では、過去のウィンドウT1において送信したVoIPパケットがバッファリングされる。スイッチングサーバ100は、バッファリングされた(T2/T−Ct)−((T1−T2)/T2*Ct)個分のVoIPパケットのうち、最後のVoIPパケットから遡って、当該VoIPパケットをMN300から無線IPネットワーク10Bを用いて送信させる必要がある。
(j)ウィンドウT1−ウィンドウT2内において無線IPネットワーク10Bを用いて送信するべきVoIPパケットの数量は、T1/T−Ct*T1/T2+(T2/T−Ct)−((T1−T2)/T2*Ct)個となる。この式によって求められたVoIPパケットの数量が、無線IPネットワーク10Bを用いて補完するべき帯域となる。スイッチングサーバ100は、求められた帯域を示す情報(例えば、VoIPパケットの数量)を含む補完帯域量通知メッセージ(具体的には、表2に示す補完帯域量通知メッセージ2)をMN300に送信する。また、この場合、スイッチングサーバ100は、ウィンドウT2のサイズを最適化するため、ウィンドウT2のサイズを縮小する。
(3)IPパケットの配分
次に、無線IPネットワーク10A及び無線IPネットワーク10BへのIPパケット(VoIPパケット)の配分方法について説明する。以下、スイッチングサーバ100におけるIPパケットの配分を例として説明する。なお、MN300においてもスイッチングサーバ100と同様にIPパケットを配分することができる。
スイッチングサーバ100は、ウィンドウT1内において送信したVoIPパケットをバッファリングし、一時保存する。VoIPパケットを一時保存する理由は、帯域補完する際に、無線IPネットワーク10Bを経由して当該VoIPパケットの再送が必要になる場合があるためである。
スイッチングサーバ100は、無線IPネットワーク10Aを用いて、VoIPパケットを所定の周期(20ms)で送信する。また、スイッチングサーバ100は、MN300から補完帯域量通知メッセージを受信すると、以下のようにVoIPパケットを無線IPネットワーク10A及び無線IPネットワーク10Bに配分する。
(3.1)補完帯域量通知メッセージ1を受信した場合
補完帯域量通知メッセージ1には、無線IPネットワーク10Bで補完するべきVoIPパケットの数量(NCOMP)が含まれる。スイッチングサーバ100は、無線IPネットワーク10A向けの送信キューの最後からNCOMP個分だけVoIPパケットを抜き取る。さらに、スイッチングサーバ100は、抜き取ったNCOMP個分のVoIPパケットを、帯域補完に用いられる無線IPネットワーク10B向けの送信キューに追加する。
なお、無線IPネットワーク10A向けの送信キューに残存したVoIPパケットは、無線IPネットワーク10Aに向けて送信される。
(3.2)補完帯域量通知メッセージ2を受信した場合
補完帯域量通知メッセージ2には、NCOMPに加えて、無線IPネットワーク10Bで再送するべきVoIPパケットの数量(NreTx)が含まれる。スイッチングサーバ100は、無線IPネットワーク10A向けの送信キューの最後からNreTx個分だけVoIPパケットを抜き取る。さらに、スイッチングサーバ100は、抜き取ったNreTx個分のVoIPパケットを、帯域補完に用いられる無線IPネットワーク10B向けの送信キューの“先頭部分”に追加する。
次いで、スイッチングサーバ100は、無線IPネットワーク10A向けの送信キューの最後からNCOMP個分だけVoIPパケットを抜き取る。さらに、スイッチングサーバ100は、抜き取ったNCOMP個分のVoIPパケットを、帯域補完に用いられる無線IPネットワーク10B向けの送信キューの“最後尾部分”に追加する。
(4)帯域補完の判定時間(ウィンドウT2)の変更
次に、帯域補完の判定時間、つまり、ウィンドウT2(図6参照)のサイズの変更方法について説明する。具体的には、(1)通信状態が良好な場合、(2)通信状態が良好でない場合、(3)帯域補完に用いられる無線IPネットワークへの完全移行、(4)VoIPパケットを再送する場合、におけるウィンドウT2のサイズの変更方法について説明する。
以下、スイッチングサーバ100におけるウィンドウT2のサイズの変更を例として説明する。なお、MN300においてもスイッチングサーバ100と同様にウィンドウT2のサイズを変更することができる。
また、以下の説明では、T=20ms、ウィンドウT1=1,000ms、ウィンドウT3,T4(tjit)=100msとする。また、ウィンドウT2のデフォルト値は、500msとする。
(4.1)通信状態が良好な場合
図7は、スイッチングサーバ100がMN300から受信したVoIPパケットの数量に応じて、ウィンドウT2のサイズが変更される様子を示す。ここでは、スイッチングサーバ100とMN300との無線IPネットワーク10Aを経由した通信の状態が良好なものとする。
図7に示すように、最初のウィンドウT2において、スイッチングサーバ100は、21個のVoIPパケットを受信している。このため、スイッチングサーバ100は、残りのウィンドウT1(ウィンドウT1−ウィンドウT2)においても、21個のVoIPパケットを受信できると判定する。
したがって、スイッチングサーバ100は、ウィンドウT1−ウィンドウT2内において無線IPネットワーク10Bを用いて補完するべき帯域(VoIPパケットの数量)を、次のように演算する。
T1/T−Ct*T1/T2
=1000/20−21*1000/500=8パケット
また、Ctは21であるため、上述した(2式)を満足する。このため、次のウィンドウT1では、ウィンドウT2は、(3式)に基づいて600msに設定される。さらに次のウィンドウT1などでも、(2式)を満足するため、ウィンドウT2のサイズは、900ms(上限値)まで拡大される。
一方、無線IPネットワーク10Bを用いて補完するべき帯域は、8パケットから5パケットに順次低下している。ウィンドウT2のサイズが900msとなった時点では、Ctは41となっている。つまり、スイッチングサーバ100は、無線IPネットワーク10Bを用いて補完するべき帯域を、次のように演算する。
1000/20−41*1000/900=5パケット(小数点切捨て)
(4.2)通信状態が良好でない場合
図8では、スイッチングサーバ100とMN300との無線IPネットワーク10Aを経由した通信の状態が良好でないものとする。図8に示すように、スイッチングサーバ100とMN300との無線IPネットワーク10Aを経由した通信の状態が良好でないため、ウィンドウT2のサイズは、徐々に縮小されている。
最初のウィンドウT2において、スイッチングサーバ100は、18個のVoIPパケットを受信している。したがって、スイッチングサーバ100は、ウィンドウT1−ウィンドウT2内において無線IPネットワーク10Bを用いて補完するべき帯域を14パケットと判定する。
また、Ctは18であるため、上述した(2式)を満足せず、(4式)を満足する。このため、次のウィンドウT1では、ウィンドウT2は、(5式)に基づいて400msに設定される。さらに次のウィンドウT1などでも、(4式)を満足するため、ウィンドウT2のサイズは、100ms(下限値)まで縮小される。
ウィンドウT2のサイズが100msとなった時点では、Ctは2となっている。つまり、スイッチングサーバ100は、無線IPネットワーク10Bを用いて補完するべき帯域を、次のように演算する。
1000/20−2*1000/100=30パケット(小数点切捨て)
(4.3)帯域補完に用いられる無線IPネットワークへの完全移行
図9は、スイッチングサーバ100が、無線IPネットワーク10Aから帯域補完に用いられる無線IPネットワーク10Bに完全に移行する(切り替える)場合において、ウィンドウT2のサイズが変更される様子を示す。
図9に示すように、最初のウィンドウT2において、スイッチングサーバ100は、15個のVoIPパケットを受信している。この場合、k=1では、(2式)及び(4式)を満足しないため、(6式)でkの値がインクリメントされる。k=2では、(4式)を満足する。
つまり、スイッチングサーバ100は、ジッタバッファ(100ms)の2倍の時間に受信するべきVoIPパケットを受信できていないと判断する。このため、スイッチングサーバ100は、(5式)に基づいてウィンドウT2のサイズを300msに縮小する。また、スイッチングサーバ100は、ウィンドウT1−ウィンドウT2内において無線IPネットワーク10Bを用いて補完するべき帯域を、次のように演算する。
=1000/20−15*1000/500=20パケット
次のウィンドウT2(300ms)では、Ctは11となり、(2式)を満足する。このため、次のウィンドウT1では、ウィンドウT2は、(3式)に基づいて400msに設定される。
さらに次のウィンドウT2(400ms)では、Ctは10となる。この場合、k=1では、(2式)及び(4式)を満足しないため、(6式)でkの値がインクリメントされる。k=2では、(4式)を満足する。このため、スイッチングサーバ100は、(5式)に基づいてウィンドウT2のサイズを200msに縮小する。
さらに次のウィンドウT2(200ms)では、Ctは4となる。この場合、(2式)を満足せず(4式)を満足する。このため、スイッチングサーバ100は、(5式)に基づいてウィンドウT2のサイズを100msに縮小する。ここで、スイッチングサーバ100は、ウィンドウT1−ウィンドウT2内において無線IPネットワーク10Bを用いて補完するべき帯域(VoIPパケットの数量)を、次のように演算する。
=1000/20−4*1000/200=30パケット
さらに次のウィンドウT2(100ms)では、Ctは0となっており、無線IPネットワーク10Bを用いて全帯域を補完することになる。すなわち、スイッチングサーバ100とMN300との通信経路が、無線IPネットワーク10Aから無線IPネットワーク10Bに完全に切り替わる。
(4.4)VoIPパケットを再送する場合
図10は、スイッチングサーバ100が、無線IPネットワーク10Aを用いて送信したVoIPパケットを、無線IPネットワーク10Bを用いて再送する場合において、ウィンドウT2のサイズが変更される様子を示す。
図10に示すように、最初のウィンドウT2において、スイッチングサーバ100は、18個のVoIPパケットを受信している。この場合、(2式)は満足せず(4式)を満足する。このため、スイッチングサーバ100は、(5式)に基づいてウィンドウT2のサイズを400msに縮小する。また、スイッチングサーバ100は、ウィンドウT1−ウィンドウT2内において無線IPネットワーク10Bを用いて補完するべき帯域を14パケットと判定する。
次のウィンドウT2(400ms)では、Ctは6となり、(1式)を満足しない。このため、既に無線IPネットワーク10Aを用いて送信したVoIPパケットを、無線IPネットワーク10Bを用いて再送する必要があると判定する。ウィンドウT2(400ms)においてCtが6であるため、無線IPネットワーク10Aを用いてウィンドウT1に送信できるVoIPパケットの数量は、15パケット(=6*1000/400)となる。
ウィンドウT2(400ms)において、既に無線IPネットワーク10Aを用いて20個(=400/20)個のVoIPパケットが送信されている。このため、20個のVoIPパケットのうち、5個のVoIPパケットは、ウィンドウT1内に到達しないこととなる。したがって、スイッチングサーバ100は、無線IPネットワーク10Bを用いて当該5個のVoIPパケットを再送する。さらに、スイッチングサーバ100は、無線IPネットワーク10Bを用いて30個のVoIPパケットを送信する。
(作用・効果)
スイッチングサーバ100によれば、MN300からのVoIPパケットの受信に用いられる無線IPネットワーク10Aの帯域がVoIPパケットをウィンドウT1内に転送できるサイズでないと判定された場合、当該帯域を用いてウィンドウT1−ウィンドウT2内に送信することができる数量のVoIPパケットを無線IPネットワーク10Aに送信させる補完帯域量通知メッセージ(第1上り方向送信制御情報)が、MN300に送信にされる。
さらに、無線IPネットワーク10Aを用いてウィンドウT1−ウィンドウT2内に送信することができる数量のVoIPパケットを除く残りの数量のVoIPパケットを無線IPネットワーク10Bに送信させる補完帯域量通知メッセージ(第2上り方向送信制御部)が、MN300に送信される。
このため、複数の無線IPネットワークを同時に用い、実行中の通信に用いられている無線IPネットワークの帯域が不足しているときに、不足する帯域を他の無線IPネットワークによって補完することができる。つまり、単なる無線IPネットワークの切り替えではなく、複数の無線IPネットワークを“シームレス”に用いることができる。
また、無線IPネットワーク10AにおいてMN300に割り当てられる気付けIPアドレスA1、及び無線IPネットワーク10Bにおいて割り当てられる気付けIPアドレスA2は、MN300においてホームIPアドレスAHと対応付けられているため、MN300は、同時に複数の気付けIPアドレスを用いて通信を実行することができる。
また、スイッチングサーバ100によれば、MN300から受信した補完帯域量通知メッセージ(第1下り方向送信制御情報及び第2下り方向送信制御情報)に基づいて、無線IPネットワーク10A及び無線IPネットワーク10BにVoIPパケットを振り分ける。このため、スイッチングサーバ100は、無線IPネットワーク10Aにおいて不足する帯域を、無線IPネットワーク10Bを用いて補完しつつ、VoIPパケットを確実にMN300に送信することができる。
なお、スイッチングサーバ100は、上述したように、上り方向の通信状態(遅延時間)の監視と、下り方向のVoIPパケットの振り分けとを実行するが、MN300は、下り方向の通信状態(遅延時間)の監視と、上り方向のVoIPパケットの振り分けとを、スイッチングサーバ100と同様の方法により実行する。つまり、スイッチングサーバ100及びMN300を含む通信システム1によれば、上り方向及び下り方向の両方向において、複数の無線IPネットワークを同時に用い、実行中の通信に用いられている無線IPネットワークの帯域が不足しているときに、不足する帯域を他の無線IPネットワークによって補完することができる。
また、スイッチングサーバ100及びMN300によれば、既に受信したVoIPパケットの数量に応じて、ウィンドウT2のサイズが適応的に変更されることができるため、無線IPネットワーク10Bを用いて補完するべき帯域をさらに確実に演算することができる。
(その他の実施形態)
上述したように、本発明の一実施形態を通じて本発明の内容を開示したが、この開示の一部をなす論述及び図面は、本発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施の形態が明らかとなろう。
例えば、通信システム1には、無線IPネットワーク10A及び無線IPネットワーク10Bが含まれていたが、用いる無線IPネットワークは、さらに多くても構わない。
また、上述した実施形態では、ウィンドウT2のサイズを適応的に変更するようにしたが、ウィンドウT2のサイズは、所定のサイズ(例えば、500ms)に固定してもよい。
さらに、上述した実施形態では、上り方向及び下り方向の両方向において、不足する帯域が補完されていたが、上り方向或いは下り方向のみの帯域を補完する形態としても構わない。
また、例えば、上述した無線通信カード301(又は、無線通信カード303)は、無線通信装置に内蔵されている無線部であってもよい。
このように、本発明は、ここでは記載していない様々な実施の形態などを含むことは勿論である。したがって、本発明の技術的範囲は、上述の説明から妥当な特許請求の範囲に係る発明特定事項によってのみ定められるものである。
本発明の実施形態に係る通信システムの全体概略構成図である。 本発明の実施形態に係る通信制御装置の機能ブロック構成図である。 本発明の実施形態に係る無線通信装置の機能ブロック構成図である。 本発明の実施形態に係る通信制御装置〜無線通信装置間において実行される通信シーケンス図である。 本発明の実施形態に係るIPパケットの構成図である。 本発明の実施形態に係る補完帯域の判定に用いられるウィンドウの構成図である。 本発明の実施形態に係る補完帯域の判定に用いられるウィンドウのサイズの変更例を示す図である。 本発明の実施形態に係る補完帯域の判定に用いられるウィンドウのサイズの変更例を示す図である。 本発明の実施形態に係る補完帯域の判定に用いられるウィンドウのサイズの変更例を示す図である。 本発明の実施形態に係る補完帯域の判定に用いられるウィンドウのサイズの変更例を示す図である。
符号の説明
1…通信システム、10A,10B…無線IPネットワーク、20…インターネット、30…中継センタ、40…ユーザ構内、41…IP電話交換機、42…IP電話端末、100…スイッチングサーバ、101,103…通信インタフェース部、105…パケット中継部、107…帯域演算部、109…送信パケット振分処理部、111…主制御部、113…記憶部、200A,200B…VPNルータ、300…MN(無線通信装置)、301,303…無線通信カード、305A,305B…気付けIPアドレスインタフェース部、307…帯域演算部、309…送信パケット振分処理部、311…主制御部、313…記憶部、A1,A2…気付けIPアドレス、AH…ホームIPアドレス

Claims (16)

  1. 第1気付けIPアドレスが無線通信装置の位置に応じて動的に前記無線通信装置に割り当てられる第1無線IPネットワーク、及び第2気付けIPアドレスが前記無線通信装置に割り当てられる第2無線IPネットワークを用いて、前記無線通信装置との通信経路を制御する通信制御装置であって、
    前記無線通信装置から前記第1無線IPネットワークを経由して通信先に向けて所定の周期で送信されたIPパケットを受信し、前記通信先に中継する中継部と、
    前記無線通信装置からの前記IPパケットの受信に用いられる前記第1無線IPネットワークの帯域が前記IPパケットを所定時間内に転送できるサイズであるか否かを、前記中継部が前半時間枠内に前記無線通信装置から受信した前記IPパケットの既受信数量に基づいて判定する帯域判定部と、
    前記帯域判定部によって前記帯域が前記IPパケットを所定時間内に転送できるサイズでないと判定された場合、前記帯域を用いて前記前半時間枠に続く後半時間枠内に送信することができる数量の前記IPパケットを前記第1無線IPネットワークに送信させる第1上り方向送信制御情報を、前記無線通信装置に送信する第1上り方向送信制御部と、
    前記後半時間枠内に送信することができる数量の前記IPパケットを除く残りの数量の前記IPパケットを前記第2無線IPネットワークに送信させる第2上り方向送信制御情報を、前記無線通信装置に送信する第2上り方向送信制御部と
    を備える通信制御装置。
  2. 前記無線通信装置から、前記後半時間枠内に送信することができる数量の前記IPパケットを前記第1無線IPネットワークに送信させる第1下り方向送信制御情報を受信する制御情報受信部と、
    前記第1気付けIPアドレス及び前記第2気付けIPアドレスに対応付けられる前記無線通信装置の仮想アドレスを取得する仮想アドレス取得部と、
    前記制御情報受信部が受信した前記第1下り方向送信制御情報に基づいて、前記通信先から受信した前記仮想アドレスを含むIPパケットに、前記第1気付けIPアドレスを付加して前記第1無線IPネットワークに送信する第1下り方向送信部と
    を備える請求項1に記載の通信制御装置。
  3. 前記制御情報受信部は、前記後半時間枠に送信することができる数量の前記IPパケットを除く残りの数量の前記IPパケットを前記第2無線IPネットワークに送信させる第2下り方向送信制御情報をさらに受信し、
    前記制御情報受信部が受信した前記第2下り方向送信制御情報に基づいて、前記通信先から受信した前記仮想アドレスを含むIPパケットに、前記第2気付けIPアドレスを付加して前記第2無線IPネットワークに送信する第2下り方向送信部をさらに備える請求項2に記載の通信制御装置。
  4. 前記帯域判定部は、前記既受信数量に基づいて、前記前半時間枠のサイズを変更する請求項1に記載の通信制御装置。
  5. 前記帯域判定部は、前記前半時間枠に受信するべき前記IPパケットの数量から、前記前半時間枠のサイズ以下の副時間枠に受信するべき前記IPパケットの数量を差し引いた数量が、前記既受信数量よりも小さい場合、前記前半時間枠のサイズを拡大する請求項4に記載の通信制御装置。
  6. 前記帯域判定部は、前記前半時間枠に受信するべき前記IPパケットの数量から、前記前半時間枠のサイズ以下の副時間枠に受信するべき前記IPパケットの数量を差し引いた数量が、前記既受信数量よりも大きい場合、前記前半時間枠のサイズを縮小する請求項4に記載の通信制御装置。
  7. 前記副時間枠は、前記IPパケットのジッタを吸収するジッタバッファに応じて定められた時間枠である請求項5または請求項6に記載の通信制御装置。
  8. 第1気付けIPアドレスが位置に応じて動的に割り当てられる第1無線IPネットワーク、及び第2気付けIPアドレスが割り当てられる第2無線IPネットワークを用い、通信制御装置を介して通信先との通信を実行する無線通信装置であって、
    前記通信先から前記第1無線IPネットワークを経由して所定の周期で送信されたIPパケットを受信する受信部と、
    前記通信制御装置からの前記IPパケットの受信に用いられる前記第1無線IPネットワークの帯域が前記IPパケットを所定時間内に転送できるサイズであるか否かを、前記受信部が前半時間枠内に前記通信制御装置から受信した前記IPパケットの既受信数量に基づいて判定する帯域判定部と、
    前記帯域判定部によって前記帯域が前記IPパケットを所定時間内に転送できるサイズでないと判定された場合、前記帯域を用いて前記前半時間枠に続く後半時間枠内に送信することができる数量の前記IPパケットに前記第1気付けIPアドレスを付加し、前記第1気付けIPアドレスを付加した前記IPパケットを前記第1無線IPネットワークに送信させる第1下り方向送信制御情報を、前記通信制御装置に送信する第1下り方向送信制御部と、
    前記第1気付けIPアドレスを付加した前記IPパケットを除く残りの数量の前記IPパケットに前記第2気付けIPアドレスを付加し、前記第2気付けIPアドレスを付加した前記IPパケットを前記第2無線IPネットワークに送信させる第2下り方向送信制御情報を、前記通信制御装置に送信する第2下り方向送信制御部と
    を備える無線通信装置。
  9. 前記通信制御装置から、前記後半時間枠内に送信することができる数量の前記IPパケットを前記第1無線IPネットワークに送信させる第1上り方向送信制御情報を受信する制御情報受信部と、
    前記第1気付けIPアドレス及び前記第2気付けIPアドレスに対応付けられる前記無線通信装置の仮想アドレスを記憶する仮想アドレス記憶部と、
    前記制御情報受信部が受信した前記第1上り方向送信制御情報に基づいて、前記仮想アドレスと前記第1気付けIPアドレスとを含むIPパケットを前記第1無線IPネットワークに送信する第1上り方向送信部と
    を備える請求項8に記載の無線通信装置。
  10. 前記制御情報受信部は、前記後半時間枠内に送信することができる数量の前記IPパケットを除く残りの数量の前記IPパケットを前記第2無線IPネットワークに送信させる第2上り方向送信制御情報をさらに受信し、
    前記制御情報受信部が受信した前記第2上り方向送信制御情報に基づいて、前記仮想アドレスと前記第2気付けIPアドレスとを含むIPパケットを前記第2無線IPネットワークに送信する第2上り方向送信部をさらに備える請求項9に記載の無線通信装置。
  11. 前記帯域判定部は、前記既受信数量に基づいて、前記前半時間枠のサイズを変更する請求項8に記載の無線通信装置。
  12. 前記帯域判定部は、前記前半時間枠に受信するべき前記IPパケットの数量から、前記前半時間枠のサイズ以下の副時間枠に受信するべき前記IPパケットの数量を差し引いた数量が、前記既受信数量よりも小さい場合、前記前半時間枠のサイズを拡大する請求項11に記載の無線通信装置。
  13. 前記帯域判定部は、前記前半時間枠に受信するべき前記IPパケットの数量から、前記前半時間枠のサイズ以下の副時間枠に受信するべき前記IPパケットの数量を差し引いた数量が、前記既受信数量よりも大きい場合、前記前半時間枠のサイズを縮小する請求項11に記載の無線通信装置。
  14. 前記副時間枠は、前記IPパケットのジッタを吸収するジッタバッファに応じて定められた時間枠である請求項12または請求項13に記載の無線通信装置。
  15. 第1気付けIPアドレスが無線通信装置の位置に応じて動的に前記無線通信装置に割り当てられる第1無線IPネットワーク、及び第2気付けIPアドレスが前記無線通信装置に割り当てられる第2無線IPネットワークを用いて、前記無線通信装置との通信経路を制御する通信制御方法であって、
    前記無線通信装置から前記第1無線IPネットワークを経由して通信先に向けて所定の周期で送信されたIPパケットを受信し、前記通信先に中継するステップと、
    前記無線通信装置からの前記IPパケットの受信に用いられる前記第1無線IPネットワークの帯域が前記IPパケットを所定時間内に転送できるサイズであるか否かを、前半時間枠内に前記無線通信装置から受信した前記IPパケットの既受信数量に基づいて判定するステップと、
    前記帯域が前記IPパケットを所定時間内に転送できるサイズでないと判定された場合、前記帯域を用いて前記前半時間枠に続く後半時間枠内に送信することができる数量の前記IPパケットを前記第1無線IPネットワークに送信させる第1上り方向送信制御情報を、前記無線通信装置に送信するステップと、
    前記後半時間枠内に送信することができる数量の前記IPパケットを除く残りの数量の前記IPパケットを前記第2無線IPネットワークに送信させる第2上り方向送信制御情報を、前記無線通信装置に送信するステップと、
    を含む通信制御方法。
  16. 第1気付けIPアドレスが位置に応じて動的に無線通信装置に割り当てられる第1無線IPネットワーク、及び第2気付けIPアドレスが前記無線通信装置に割り当てられる第2無線IPネットワークを用い、通信制御装置を介して通信先との通信を実行する無線通信方法であって、
    前記通信先から前記第1無線IPネットワークを経由して所定の周期で送信されたIPパケットを受信するステップと、
    前記通信制御装置からの前記IPパケットの受信に用いられる前記第1無線IPネットワークの帯域が前記IPパケットを所定時間内に転送できるサイズであるか否かを、前半時間枠内に前記通信制御装置から受信した前記IPパケットの既受信数量に基づいて判定するステップと、
    前記帯域が前記IPパケットを所定時間内に転送できるサイズでないと判定された場合、前記帯域を用いて前記前半時間枠に続く後半時間枠内に送信することができる数量の前記IPパケットに前記第1気付けIPアドレスを付加し、前記第1気付けIPアドレスを付加した前記IPパケットを前記第1無線IPネットワークに送信させる第1下り方向送信制御情報を、前記通信制御装置に送信するステップと、
    前記第1気付けIPアドレスを付加した前記IPパケットを除く残りの数量の前記IPパケットに前記第2気付けIPアドレスを付加し、前記第2気付けIPアドレスを付加した前記IPパケットを前記第2無線IPネットワークに送信させる第2下り方向送信制御情報を、前記通信制御装置にするステップと、
    を含む無線通信方法。
JP2006089133A 2006-03-28 2006-03-28 通信制御装置、無線通信装置、通信制御方法及び無線通信方法 Expired - Fee Related JP4749195B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006089133A JP4749195B2 (ja) 2006-03-28 2006-03-28 通信制御装置、無線通信装置、通信制御方法及び無線通信方法
KR1020087025261A KR101174944B1 (ko) 2006-03-28 2007-03-28 통신 제어 장치, 무선 통신 장치, 통신 제어 방법 및 무선 통신 방법
US12/294,885 US8526353B2 (en) 2006-03-28 2007-03-28 Communication device, radio communication device, communication control method and radio communication method
CN2007800114528A CN101411142B (zh) 2006-03-28 2007-03-28 通信控制设备、无线通信设备、通信控制方法及无线通信方法
PCT/JP2007/056729 WO2007114193A1 (ja) 2006-03-28 2007-03-28 通信制御装置、無線通信装置、通信制御方法及び無線通信方法
EP07740167A EP2009850A4 (en) 2006-03-28 2007-03-28 COMMUNICATION CONTROL DEVICE, WIRELESS COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION CONTROL METHOD, AND WIRELESS COMMUNICATION METHOD

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006089133A JP4749195B2 (ja) 2006-03-28 2006-03-28 通信制御装置、無線通信装置、通信制御方法及び無線通信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007266987A JP2007266987A (ja) 2007-10-11
JP4749195B2 true JP4749195B2 (ja) 2011-08-17

Family

ID=38563462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006089133A Expired - Fee Related JP4749195B2 (ja) 2006-03-28 2006-03-28 通信制御装置、無線通信装置、通信制御方法及び無線通信方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8526353B2 (ja)
EP (1) EP2009850A4 (ja)
JP (1) JP4749195B2 (ja)
KR (1) KR101174944B1 (ja)
CN (1) CN101411142B (ja)
WO (1) WO2007114193A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4884921B2 (ja) 2006-10-30 2012-02-29 京セラ株式会社 通信制御装置、無線通信装置、通信制御方法および無線通信方法
CN101453368B (zh) * 2007-12-03 2012-02-29 华为技术有限公司 一种因特网ip地址分类和带宽预测的方法、***及设备
US8078176B2 (en) 2008-01-29 2011-12-13 Kyocera Corporation Radio communication apparatus and radio communication method
JP5122328B2 (ja) 2008-02-28 2013-01-16 京セラ株式会社 無線通信装置及び無線通信方法
US8976651B2 (en) * 2010-03-25 2015-03-10 Nec Corporation Load balance control unit, load balance control method and storage medium
CN105684354B (zh) * 2014-09-30 2019-06-07 华为技术有限公司 网络电话业务的服务质量参数获取装置、***及方法
CN110166376B (zh) * 2019-06-06 2022-11-01 北京百度网讯科技有限公司 流量控制方法及装置、***、服务器、计算机可读介质

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1053620B1 (en) * 1997-12-17 2004-03-17 BRITISH TELECOMMUNICATIONS public limited company Mobile data routing
JP3540183B2 (ja) * 1999-01-21 2004-07-07 株式会社東芝 マルチリンク通信装置
US7313628B2 (en) * 2001-06-28 2007-12-25 Nokia, Inc. Protocol to determine optimal target access routers for seamless IP-level handover
BR0206629A (pt) 2001-11-22 2004-02-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd Método de codificação de comprimento variável e método de decodificação de comprimento variável
US7656813B2 (en) * 2001-12-14 2010-02-02 Hughes Network Systems, Inc. Inroute training in a two-way satellite system
JP2005244525A (ja) * 2004-02-25 2005-09-08 Fujitsu Ltd 通信装置
JP2006060579A (ja) * 2004-08-20 2006-03-02 Fujitsu Ltd アプリケーション特性に応じて複数の経路を同時に利用する通信装置
JP4628779B2 (ja) 2004-08-26 2011-02-09 藤森工業株式会社 詰め替え容器用スパウトおよび詰め替え容器
CN1330143C (zh) * 2004-12-17 2007-08-01 中国科学院计算技术研究所 一种提供分级服务的宽带无线城域网构建方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007266987A (ja) 2007-10-11
CN101411142A (zh) 2009-04-15
US20100278095A1 (en) 2010-11-04
US8526353B2 (en) 2013-09-03
KR20080111482A (ko) 2008-12-23
EP2009850A1 (en) 2008-12-31
CN101411142B (zh) 2011-09-21
EP2009850A4 (en) 2011-10-19
WO2007114193A1 (ja) 2007-10-11
KR101174944B1 (ko) 2012-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Zhou et al. Goodput improvement for multipath TCP by congestion window adaptation in multi-radio devices
JP4749195B2 (ja) 通信制御装置、無線通信装置、通信制御方法及び無線通信方法
JP4628254B2 (ja) 基地局及びデータ転送方法
JP5143404B2 (ja) 通信制御装置、無線通信装置、通信制御方法及び無線通信方法
Kim et al. Improvement of MPTCP Performance in heterogeneous network using packet scheduling mechanism
Abed et al. Augmentation Opportunity of Transmission Control Protocol Performance in Wireless Networks and Cellular Systems
JP4943901B2 (ja) ハンドオーバのための移動無線通信用のエッジルータ装置及びプログラム
JP4684201B2 (ja) 通信制御装置及び方法
Chen et al. Enhancing QoS support for vertical handoffs using implicit/explicit handoff notifications
Zhuang et al. Multipath transmission for wireless Internet access–from an end-to-end transport layer perspective
US9125109B1 (en) Determining a reordering timer
JP4597065B2 (ja) ハンドオーバ時の信号損失補償方法及びパケット交換機
Hur et al. Priority forwarding for improving the TCP performance in mobile IP based networks with packet buffering
Anwar et al. Analysis of packet reordering delay for bandwidth aggregation in heterogeneous wireless networks
Bhat et al. MPTCP combining congestion window adaptation and packet scheduling for multi-homed device
JP5324039B2 (ja) 通信制御装置、無線通信装置、通信制御方法及び無線通信方法
Nightingale et al. Real-time video streaming using H. 264 scalable video coding (SVC) in multihomed mobile networks: a testbed approach
Bhebhe et al. Impact of packet forwarding during Inter-eNodeB handover via X2 interface
Tsang et al. Comparing Handoff Performance of Mobile IP, Fast Handoff and mSCTP in Wireless Networks
Liu et al. A Receiver-Aided Seamless And Smooth Inter-RAT Handover At Layer-2
JP2008113204A (ja) 通信制御装置、無線通信装置、通信制御方法及び無線通信方法
Hur Modified BLUE Packet Buffer for Base-Stations in Mobile IP-based Networks
王建新 et al. A quality of service routing protocol based on mobility prediction in mobile ad hoc networks
Shekhar et al. A hybrid distributed congestion control based routing in mobile ad hoc networks.
Nagata Studies on Data Transfer with Concurrent and Integrated Use of Multiple Networks

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110517

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4749195

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees