JP2005242994A - サービス提供装置、情報処理装置、サービス提供方法、情報処理方法、サービス提供プログラム、情報処理プログラム及び記録媒体 - Google Patents

サービス提供装置、情報処理装置、サービス提供方法、情報処理方法、サービス提供プログラム、情報処理プログラム及び記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2005242994A
JP2005242994A JP2005001573A JP2005001573A JP2005242994A JP 2005242994 A JP2005242994 A JP 2005242994A JP 2005001573 A JP2005001573 A JP 2005001573A JP 2005001573 A JP2005001573 A JP 2005001573A JP 2005242994 A JP2005242994 A JP 2005242994A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
application
service providing
service
web
request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005001573A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Kanezaki
克己 金崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2005001573A priority Critical patent/JP2005242994A/ja
Priority to US11/039,896 priority patent/US7765248B2/en
Priority to CN2005100685584A priority patent/CN1677277B/zh
Publication of JP2005242994A publication Critical patent/JP2005242994A/ja
Priority to US12/823,928 priority patent/US8996608B2/en
Priority to US14/626,553 priority patent/US10284629B2/en
Priority to US16/362,943 priority patent/US11412030B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00464Display of information to the user, e.g. menus using browsers, i.e. interfaces based on mark-up languages
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/958Organisation or management of web site content, e.g. publishing, maintaining pages or automatic linking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/02Protocols based on web technology, e.g. hypertext transfer protocol [HTTP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/51Discovery or management thereof, e.g. service location protocol [SLP] or web services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/001Sharing resources, e.g. processing power or memory, with a connected apparatus or enhancing the capability of the still picture apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】 容易に装置(サービス提供装置)の機能を拡張することを目的とする。
【解決手段】 Webページ又はWebコンテンツに係る処理を実行する第一アプリケーション20と、サービスを提供するサービス提供手段40と、を有し、第一アプリケーション20は、他の装置に含まれる第二アプリケーション30に要求を出し、サービス提供手段40は、第二アプリケーション30から、要求に係るサービス提供要求を受け取り、サービス提供要求に応じてサービスを提供することにより、サービス提供装置100が提供するサービスに係る機能を拡張することによって上記課題を解決する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、サービス提供装置、情報処理装置、サービス提供方法、情報処理方法、サービス提供プログラム、情報処理プログラム及び記録媒体に関する。
近年、プリンタ、コピー機、ファクシミリ、及びスキャナ等の各装置の機能を一体化した画像形成装置(以下、複合機という)が知られるようになった。この複合機は、1つの筐体内に表示部、印刷部及び撮像部等を設けると共に、プリンタ、コピー、ファクシミリ及びスキャナにそれぞれ対応する4種類のアプリケーションを設け、そのアプリケーションを切り替えることにより、プリンタ、コピー、ファクシミリ及びスキャナとして動作させるものである。
特開2002−84383号公報
しかしながら、従来の複合機において新たなアプリケーションを動作させたい場合、複合機内でのアプリケーション開発には専用の開発環境及びテスト環境等が必要になる問題があった。
また、新たに開発したアプリケーションがセキュリティ上、問題が無いことを保証することも難しい問題があった。
本発明は、上記の点に鑑みなされたもので、容易に装置(サービス提供装置)の機能を拡張することを目的とする。
そこで、上記問題を解決するため、本発明は、Webページ又はWebコンテンツに係る処理を実行する第一アプリケーションと、サービスを提供するサービス提供手段と、を有し、前記第一アプリケーションは、他の装置に含まれる第二アプリケーションに要求を出し、前記サービス提供手段は、前記第二アプリケーションから、前記要求に係るサービス提供要求を受け取り、該サービス提供要求に応じてサービスを提供することにより、当該サービス提供装置が提供するサービスに係る機能を拡張することを特徴とする。
なお、第一アプリケーションは、例えば後述するWebブラウザ20又は後述するクライアントアプリケーション70がダウンロードされた(組み込まれた)Webブラウザ20又はクライアントアプリケーション70に対応する。また、サービス提供手段は、例えば後述するWebサービス40に対応する。また、第二アプリケーションは、例えば後述するWebアプリケーション30に対応する。また、サービス提供装置は、例えば後述する複合機100に対応する。また、他の装置は、例えば後述するPC10に対応する。
また、本発明は、第二アプリケーションを有する情報処理装置であって、前記第二アプリケーションは、他の装置に含まれるWebページ又はWebコンテンツに係る処理を実行する第一アプリケーションから要求を受け取り、該要求に応じて、前記他の装置に含まれるサービス提供手段が提供するサービスを利用することにより、前記他の装置が提供するサービスに係る機能を拡張することを特徴とする。
なお、第一アプリケーションは、例えば後述するWebブラウザ20又は後述するクライアントアプリケーション70がダウンロードされた(組み込まれた)Webブラウザ20又はクライアントアプリケーション70に対応する。また、サービス提供手段は、例えば後述するWebサービス40に対応する。また、第二アプリケーションは、例えば後述するWebアプリケーション30に対応する。また、情報処理装置は、例えば後述するPC10に対応する。また、他の装置は、例えば後述する複合機100に対応する。
本発明によれば、容易に装置(サービス提供装置)の機能を拡張することができる。
また、上記課題を解決するための手段として、サービス提供方法、情報処理方法、サービス提供プログラム、情報処理プログラム及び記録媒体としてもよい。
なお、特許請求の範囲に記載の画像形成装置は、例えばスキャナ又はプリンタ又は後述する複合機100等に対応する。
本発明によれば、容易に装置(サービス提供装置)の機能を拡張することができる。
以下、本発明の実施の形態について図面に基づいて説明する。
図1は、本発明の概要を説明するための図である。図1に示されるように、複合機100のユーザは、Webブラウザ20を介して、パーソナルコンピュータ(以下、単にPCという)10に含まれているWebアプリケーション30を利用して、当該複合機100に含まれるWebサービス40を利用する。
図1に示されるような構成とすることによって、開発環境やテスト環境が調ったPC10においてWebアプリケーション30の開発、テストを行うことができる。また、開発、テストを行ったPC10上において動作するWebアプリケーション30を利用することによって、セキュリティの問題も解決することができる。
以下、複合機100の機能構成を、図2を用いて説明する。図2は、複合機の機能構成の一例を説明するための図である。
図2において、複合機100は、プロッタ1201と、スキャナ1202と、ファクシミリ等のハードウェアリソース1203等を有すると共に、プラットフォーム1220と、アプリケーション1230と、から構成されるソフトウェア群1210と、複合機起動部1240と、を備えている。
複合機起動部1240は、複合機100の電源投入時に先ず始めに実行され、プラットフォーム1220やアプリケーション1230を起動する。
プラットフォーム1220は、アプリケーション1230からの処理要求を解釈して、ハードウェア資源の獲得要求を発生させる下記に示すコントロールサービス1250と、一又は複数のハードウェア資源の管理を行い、コントロールサービス1250からの獲得要求を調停するシステムリソースマネージャー(SRM(System Resource Manager)1223)と、OS1221と、を有する。
このコントロールサービス1250は、複数のサービスモジュールにより形成され、具体的には、SCS(System Control Service)1222と、ECS(Engine Control Service)1224と、MCS(Memory Control Service)1225と、OCS(Operation panel Control Service)1226と、FCS(FAX Control Service)1227と、NCS(Network Control Service)1228と、IMH(Imaging Memory Handler)1229と、がある。なお、このプラットフォーム1220は、予め定義された関数により前記アプリケーションからの処理要求を受信可能とするアプリケーションプログラムインターフェース(API)1205を有する。
OS1221は、UNIX(登録商標)等のオペレーティング・システムであり、プラットフォーム1220並びにアプリケーション1230の各ソフトウェアをそれぞれプロセスとして並列実行する。オープンソースのUNIX(登録商標)を用いることにより、プログラムの安全性を確保できると共に、ネットワーク対応可能となり、ソースコードの入手も容易となる。さらに、OS、TCP/IPのロイヤリティが不要であり、アウトソーシングも容易となる。
SRM1223は、SCS1222と共にシステムの制御及びリソースの管理を行うものであり、スキャナやプロッタ等のエンジン部、メモリ、HDDファイル、ホストI/O(セントロ二クスI/F、ネットワークI/F、IEEE1394I/F等)のハードウェア資源を利用する上位層からの要求にしたがって調停を行い、実行制御する。
具体的には、このSRM1223は、要求されたハードウェア資源が利用可能で存在するかどうか(他の要求により利用されていないかどうか)を判断し、利用可能であれば要求されたハードウェア資源が利用可能である旨を上位層に伝える。また、上位層からの要求に対してハードウェア資源の利用スケジューリングを行い、要求内容(例えば、プリンタエンジンによる紙搬送と作像動作、メモリ確保、ファイル生成等)を直接実施するようにしてもよい。
SCS1222は、アプリ管理(機能1)、操作部制御(機能2)、システム画面表示(ジョブリスト画面、カウンタ表示画面等)(機能3)、LED表示(機能4)、リソース管理(機能5)、割り込みアプリ制御(機能6)等の複数の機能を行なう。具体的には、アプリ管理(機能1)では、アプリの登録と、その情報を他のアプリに通知する処理を行う。操作部制御(機能2)では、アプリの操作部使用権の排他制御を行う。システム画面表示(機能3)では、操作部使用権を持つアプリからの要求内容に応じて、エンジン部の状態に対応する警告画面の表示を行う。LED表示(機能4)では、警告LED、アプリキー等のシステムLEDの表示制御を行う。リソース管理(機能5)では、アプリ(ECS)がジョブを実行するにあたって、排他しなければならないエンジンリソース(スキャナ、ステープル等)の排他制御のためのサービスを行う。割り込みアプリ制御(機能6)では、特定のアプリを優先動作させるための制御及びサービスを行う。
ECS1224は、プロッタ1201と、スキャナ1202と、その他ハードウェアリソース1203等のエンジン部を制御するものであり、画像読み込みと印刷動作、状態通知、ジャムリカバリ等を行う。
MCS1225は、メモリ制御を行うものであり、具体的には、画像メモリの取得及び開放、ハードディスク装置(HDD)の利用、画像データの圧縮及び伸張等を行う。
OCS1226は、オペレータと本体制御間の情報伝達手段となる操作パネルを制御するモジュールであり、オペレータのキー操作イベントを本体制御に通知する処理、各アプリがGUIを構築するためのライブラリ関数を提供する処理、構築されたGUI情報をアプリ別に管理する処理、操作パネル上への表示反映処理等を行う。
FCS1227は、システムコントローラの各アプリ層からPSTN/ISDN網を使ったファクシミリ送受信、BKM(バックアップSRAM)で管理されている各種ファクシミリデータの登録/引用、ファクシミリ読み取り、ファクシミリ受信印刷、融合送受信を行うためのAPI(Application Progaram Interface)を提供する。
NCS1228は、ネットワークI/Oを必要とするアプリケーションに対して共通に利用できるサービスを提供するためのモジュール群であり、ネットワーク側から各プロトコルによって受信したデータを各アプリケーションに振り分けたり、アプリケーションからデータをネットワーク側に送信する際の仲介を行ったりする。
なお、例えば、NCS1228で、複数のプロトコルのうちhttpd(Hypertext Transfer Protocol Daemon)200によって、インターネットを介して接続されるネットワーク機器とのデータ通信をHTTP(Hypertext Transfer Protocol)で制御し、HTTPリクエストヘッダで指定されるWebサービスに対応する処理部を関数コールによって起動し、そのWebサービスによる処理結果をHTTPレスポンスで該ネットワーク機器へ通知するように構成しても良い。Webサービスは、例えば、XML(eXtensible Markup Language)によって記述されたメッセージに従って提供される。
IMH1229は、イメージデータを仮想メモリ領域(ユーザ仮想空間)から物理メモリへマップする。プロセスの起動に応じて、システムコールを行ない、プロセス用の仮想メモリ領域をマップしたり、マップした仮想メモリ領域をプロセスの終了時に開放したりする処理を行う。
アプリケーション1230は、ページ記述言語(PDL)、PCL及びポストスクリプト(PS)を有するプリンタ用のアプリケーションであるプリンタアプリ1211と、コピー用アプリケーションであるコピーアプリ1212と、ファクシミリ用アプリケーションであるファックスアプリ1213と、スキャナ用アプリケーションであるスキャナアプリ1214と、WebサービスアプリケーションであるWebサービス処理アプリ1215と、後述するWebブラウザ20用のアプリケーションであるWebブラウザアプリ1216と、を有する。なお、NCS1228により接続されたネットワークを介して新たなアプリケーションをネットワーク経由で搭載することもできる。また、各アプリケーションはアプリケーションごとに追加又は削除することができる。
Webサービス処理アプリ1215は、Webサービスを要求するHTTPリクエストを受信して、HTTPレスポンスを送信することによってWebサービスを提供するWebサーバ500と、API(Application Progaram Interface)を介してコントロールサービス1250を利用して所定処理を行い、その処理結果をWS−API(Web Service Application Progaram Interface)を介してWebサービスとして提供するWebサービスファンクション(WSF)1400とを有する。
本実施例においてWebサービスファンクション1400に、Webサービス40等が実装される。
複合機100は、各アプリで共通的に必要となる処理をプラットフォーム1220で一元的に処理する。
以下、複合機100のハードウェア構成の一例を、図3を用いて説明する。図3は、複合機のハードウェア構成の一例を説明するためのブロック図である。
図3に示すように、この複合機100は、オペレーションパネル1310、FAXコントロールユニット(FCU)1530、エンジン部1350(スキャナ1202等が接続される)及びプロッタ1201とコントローラ1300のASIC1301とをPCI(Peripheral ComPonent Interconnect)バス1309等で接続した構成となる。
コントローラ1300は、ASIC1301にMEM−C1302、HDD(Hard Disk Drive)1303などを接続すると共に、このASIC1301とCPU1304とをCPUチップセットのNB1305を介して接続している。このように、NB1305を介して接続する理由は、CPU1304自体のインターフェースが公開されていないためである。
ここで、このASIC1301とNB1305は、単にPCIを介して接続されているのではなく、AGP1308を介して接続されている。このようにAGP1308を介して接続することとした理由は、この複合機100が図2に示したプラットフォーム1220やアプリケーション1230を形成する複数のプロセスを実行制御する関係上、これらを低速のPCIで接続したのでは、パフォーマンスが低下するからである。
CPU1304は、複合機100の全体制御を行うものであり、具体的には、OS1221上でプラットフォーム1220を形成するSCS1222、SRM1223、ECS1224、MCS1225、OCS1226、FCS1227、NCS1228、IMH1229をそれぞれプロセスとして起動して実行させると共に、アプリケーション1230を形成するプリンタアプリ1211、コピーアプリ1212、ファックスアプリ1213、スキャナアプリ1214、Webサービス処理アプリ1215、Webブラウザアプリ1216、を起動して実行させる。
NB1305は、CPU1304とMEM−P1306、SB1307、NIC(Network Interface Card)1341、USB(Universal Serial Bus)1330、IEEE13941340、セントロニクス1342、ドライバI/F1343、ASIC1301とを接続するためのブリッジである。
MEM−P1306は、複合機の描画用メモリなどとして用いるシステムメモリであり、SB1307は、NB1305とROMPCIデバイス、周辺デバイスとを接続するためのブリッジである。MEM−C1302は、コピー用画像バッファ、符号バッファとして用いるローカルメモリであり、ASIC1301は、画像処理用のハードウェア要素を有する画像処理用途向けのICである。
ドライバI/F1343は、挿入された、プログラム又はアプリケーション等が格納されている記録媒体から、プログラム又はアプリケーション等を読み込んで、複合機100に搭載するのに用いるI/Fである。なお、例えば記録媒体としては、SDメモリカード、スマートメディア、マルチメディアカード、コンパクトフラッシュ(登録商標)等がある。
HDD1303は、画像データの蓄積、プログラムの蓄積、フォントデータの蓄積、フォームの蓄積、文書の蓄積を行うストレージである。オペレーションパネル1310は、操作者からの入力操作の受け付け並びに操作者に向けた表示を行う操作部である。本実施例において、Webブラウザ20が表示するWebページ等は、オペレーションパネル1310に表示される。
ASIC1301には、MEM−C1302を接続するためのRAMインターフェースと、HDD1303を接続するためのハードディスクインターフェースが設けられ、これらの記憶部に対して画像データの入出力を行う場合には、入出力先がRAMインターフェース又はハードディスクインターフェースに切り替えられる。
AGP1308は、グラフィック処理を高速化するために提案されたグラフィックスアクセラレーターカード用のバスインターフェースであり、システムメモリに高スループットで直接アクセスすることにより、グラフィックスアクセラレーターカードを高速にする。
以下、PC10のハードウェア構成の一例を、図4を用いて説明する。図4は、PCのハードウェア構成の一例を説明するための図である。
図4に示されるPC10のハードウェア構成は、それぞれバスで相互に接続されている入力装置11と、表示装置12と、ドライブ装置13と、記録媒体14と、ROM(Read Only Memory)15と、RAM(Random Access Memory)16と、CPU(Central Processing Unit)17と、インターフェース装置18と、HDD(Hard Disk Drive)19と、から構成されている。
入力装置11は、PC10の利用者が操作するキーボード及びマウス等で構成され、PC10に各種操作信号を入力するのに用いられる。
表示装置12は、PC10の利用者が利用するディスプレイ等で構成され、各種情報を表示する。
インターフェース装置18は、PC10をネットワーク等に接続するインターフェースである。
後述するWebアプリケーション30に対応するアプリケーションプログラムや、PC10の全体の処理を制御するメインプログラム等は、例えば、CD−ROM等の記録媒体14によってPC10に提供されるか、ネットワークを通じてダウンロードされる。記録媒体14は、ドライブ装置13にセットされ、前記アプリケーションプログラムや前記メインプログラム等が記録媒体14からドライブ装置13を介してHDD19にインストールされる。
ROM15は、データ等を格納する。RAM16は、PC10の起動時にHDD19から前記アプリケーションプログラムや前記メインプログラム等を読み出して格納する。CPU17は、RAM16に読み出され格納された前記アプリケーションプログラムや前記メインプログラム等に従って処理を実行する。
以下、Webブラウザ20において管理されているテーブルの一例を、図5を用いて説明する。図5は、Webブラウザにおいて管理されているテーブルの一例を説明するための図である。
図5に示されるように、Webブラウザ20において管理されているテーブルは、ブックマーク名称と、ブックマーク先URL(Uniform Resource Locators)と、を項目として含む。
ブックマーク名称には、ブックマーク先の名称が格納される。また、ブックマーク先URLには、ブックマーク先のURLが格納される。
以下、Webアプリケーション30の機能構成の一例を、図6を用いて説明する。図6は、Webアプリケーションの機能構成を説明するための図(その1)である。
図6に示されるように、Webアプリケーション30は、HTTPサーバ31と、アプリケーション本体32と、SOAPクライアント33と、記憶部34と、を含む。
HTTPサーバ31は、インターネット等を介してWebブラウザ20と通信を行うと共に、アプリケーション本体32と、通信を行う。
アプリケーション本体32は、Webアプリケーション30が提供するアプリケーションとしての機能の本体部分であり、HTTPサーバ31及びSOAPクライアント33と通信を行う。
SOAPクライアント33は、アプリケーション本体32と通信を行うと共に、例えばインターネット等を介してWebサービス40(又はWebサービス40の後述するSOAPサーバ41)と通信を行う。
記憶部34は、必要に応じて、HTTPサーバ31又はアプリケーション本体32又はSOAPクライアント33より使用され、例えば後述する図7又は図8に示されるようなテーブルを保持、管理する。
以下、Webアプリケーション30の記憶部34において管理されているテーブルの一例を、図7を用いて説明する。図7は、Webアプリケーションの記憶部において管理されているテーブルの一例を説明するための図である。
図7に示されるように、テーブルの一つは、HTTPセッションIDと、SOAPセッションIDと、セッションデータと、を項目として含む。
また、テーブルの一つは、WebサービスURLを項目として含む。
HTTPセッションIDには、Webブラウザ20と、Webアプリケーション30と、のセッションを識別する識別子が格納される。
SOAPセッションIDには、Webアプリケーション30と、Webサービス40と、のセッションを識別する識別子が格納される。
セッションデータには、対応するHTTPセッションにおいてWebブラウザ20を介して複合機100のユーザによって入力された入力データが格納される。
WebサービスURLには、Webサービス40を識別する識別子が格納される。
以下、Webアプリケーション30の記憶部34において管理されているテーブルの他の例を、図8を用いて説明する。図8は、Webアプリケーションの記憶部において管理されているテーブルの他の例を説明するための図である。
図8に示されるテーブルは、図7に示した二つのテーブルが一つになっている。図8に示されるようなテーブルにすることによって、HTTPセッションIDと、WebサービスURLと、を対応付けて管理することができる。
以下、Webサービス40の機能構成の一例を、図9を用いて説明する。図9は、Webサービスの機能構成の一例を説明するための図である。
図9に示されるように、Webサービス40は、SOAPサーバ41と、サービス本体42と、機器制御部43と、記憶部44と、を含む。
SOAPサーバ41は、インターネット等を介してWebアプリケーション30(又はWebアプリケーション30のSOAPクライアント33)と通信を行うと共に、サービス本体42と、通信を行う。
サービス本体42は、Webサービス40が提供するWebサービスとしての機能の本体部分であり、SOAPサーバ41及び機器制御部43と通信を行う。
機器制御部43は、機器の制御を行う制御部であり、例えば、複合機100のプラットフォーム1220に対応する。
記憶部44は、必要に応じて、SOAPサーバ41又はサービス本体42又は機器制御部43より使用され、例えば後述する図10に示されるようなテーブルを保持、管理する。
以下、Webサービス40の記憶部44において管理されているテーブルの一例を、図10を用いて説明する。図10は、Webサービスの記憶部において管理されているテーブルの一例を説明するための図である。
図10に示されるように、Webサービス40の記憶部44において管理されているテーブルは、SOAPセッションIDと、セッションデータと、を項目として含む。
SOAPセッションIDには、Webアプリケーション30(又はWebアプリケーション30のSOAPクライアント33)と、Webサービス40(又はWebサービス40の後述するSOAPサーバ41)と、のセッションを識別する識別子が格納される。
セッションデータには、対応するSOAPセッションにおいてWebアプリケーション30より送信されてきたセッションデータが格納される。
以下、複合機100のWebブラウザ20を介して、PC10に含まれているWebアプリケーション30を利用して、当該複合機100自身に含まれるWebサービス40が提供するサービスを利用する処理の概要の一例を、図11を用いて説明する。図11は、サービス提供処理の概要を説明するためのシーケンス図(その1)である。
初めに、複合機100に含まれるWebブラウザ20は、ユーザからの要求等に応じて、ブックマーク名称のリストを表示する(ステップS1。)。
複合機100に含まれるWebブラウザ20は、ユーザがブックマークを選択すると、該選択されたブックマークのURLに対して、後述する図12に示すようなHTTPリクエストを作成し、送信する(ステップS2。)。
PC10に含まれるWebアプリケーション30は、複合機100に含まれるWebブラウザ20より後述する図12に示すようなHTTPリクエストを受信すると、新しいHTTPセッションIDを割り当てて、図7又は図8に示したようなテーブルに格納する(ステップS3。)。
また、PC10に含まれるWebアプリケーション30は、後述する方法によって図7又は図8に示したようなテーブルに登録された複合機100に含まれるWebサービス40のURLに対して、後述する図13に示すようなSOAPリクエストを作成し、送信する(ステップS4。)。
複合機100に含まれるWebサービス40は、PC10に含まれるWebアプリケーション30より後述する図13に示すようなSOAPリクエストを受信すると、新しいSOAPセッションIDを割り当てて、図10に示したようなテーブルに格納する(ステップS5。)。
また、複合機100に含まれるWebサービス40は、ステップS5において新たに割り当てたSOAPセッションIDを含む後述する図14に示すようなSOAPレスポンスを作成し、PC10に含まれるWebアプリケーション30に返す(ステップS6。)。
PC10に含まれるWebアプリケーション30は、複合機100に含まれるWebサービス40よりSOAPセッションIDを含む後述する図14に示すようなSOAPレスポンスを受信すると、HTTPセッションIDと、SOAPセッションIDと、を対応付ける(ステップS7。)。
また、PC10に含まれるWebアプリケーション30は、HTTPセッションIDを含む後述する図15に示すようなHTMLレスポンスを作成し、複合機100に含まれるWebブラウザ20に送信する(ステップS8。)。
複合機100に含まれるWebブラウザ20は、PC10に含まれるWebアプリケーション30よりHTTPセッションIDを含む後述する図15に示すようなHTMLレスポンスを受信すると、HTMLを解釈して表示する(ステップS9。)。
複合機100に含まれるWebブラウザ20は、ユーザがフォーム上において入力操作を行うと、HTTPセッションIDと、入力データと、を含む後述する図16に示すようなHTTPリクエストを作成し、フォーム中の指定URLに対して送信する(ステップS10。)。
PC10に含まれるWebアプリケーション30は、複合機100に含まれるWebブラウザ20よりHTTPセッションIDと、入力データと、を含む後述する図16に示すようなHTTPリクエストを受信すると、該HTTPリクエストに含まれる入力データを、セッションデータとして、図7又は図8に示したようなテーブルに格納する(ステップS11。)。
また、PC10に含まれるWebアプリケーション30は、前記HTTPリクエストに含まれるHTTPセッションIDに対応するSOAPセッションIDを、図7又は図8に示したようなテーブルより取得し、該SOAPセッションIDと、前記セッションデータと、を含む後述する図17に示すようなSOAPリクエストを作成し、図7又は図8に示したようなテーブルに含まれるWebサービスURLに対して送信する(ステップS12。)。
複合機100に含まれるWebサービス40は、PC10に含まれるWebアプリケーション30よりSOAPセッションIDと、セッションデータと、を含む後述する図17に示すようなSOAPリクエストを受信すると、SOAPセッションIDをキーとしてセッションデータを、図10に示したようなテーブルに格納する(ステップS13。)。
また、複合機100に含まれるWebサービス40は、例えば前記SOAPリクエストに含まれるセッションデータに基づいて、機器、例えば複合機100のプロッタ1201又はスキャナ1202又はその他のハードウェアリソース1203等にアクセスし、処理を実行させる(ステップS14。)。
複合機100に含まれるWebサービス40は、複合機100における処理の実行結果として、セッションデータの一部を含む後述する図18に示すようなSOAPレスポンスを作成し、PC10に含まれるWebアプリケーション30に返す(ステップS15。)。
PC10に含まれるWebアプリケーション30は、複合機100に含まれるWebサービス40より、複合機100における処理の実行結果として、セッションデータの一部を含む後述する図18に示すようなSOAPレスポンスを受信すると、複合機100における処理の実行結果としての該セッションデータの一部と、HTTPセッションIDと、を含む後述する図19に示すようなHTMLレスポンスを作成し、複合機100に含まれるWebブラウザ20に送信する(ステップS16。)。
複合機100に含まれるWebブラウザ20は、PC10に含まれるWebアプリケーション30よりセッションデータの一部と、HTTPセッションIDと、を含む後述する図19に示すようなHTMLレスポンスを受信すると、HTMLを解釈して表示する(ステップS17。)。
図11に示したような処理を行うことによって、Webアプリケーション30を複合機100上で開発、動作させることなく、Webブラウザ20を介して、PC10上で開発、動作させているWebアプリケーション30を利用して、複合機100において動作するWebサービス40が提供するサービスを利用(又は提供)することができる。
以下、図11のステップS2においてWebブラウザ20が、Webアプリケーション30に送信したHTTPリクエストの一例を、図12を用いて示す。図12は、HTTPリクエストの一例を示す図である。
図12に示されるように、図12に示されるHTTPリクエストには、HTTPサーバ31のURLとして、http://pc/application/が含まれている。
以下、図11のステップS4においてWebアプリケーション30が、Webサービス40に送信したSOAPリクエストの一例を、図13を用いて示す。図13は、SOAPリクエストの一例を示す図である。
図13に示されるように、図13に示されるSOAPリクエストでは、SOAPセッションIDを取得するメソッド(getSoapSessionId)が呼ばれている。
以下、図11のステップS6においてWebサービス40が、Webアプリケーション30に送信したSOAPレスポンスの一例を、図14を用いて示す。図14は、SOAPセッションIDを含むSOAPレスポンスの一例を示す図である。
図14に示されるように、図14に示される<returnValue></returnValue>のタグには、SOAPセッションIDが格納されている。
以下、図11のステップS8においてWebアプリケーション30が、Webブラウザ20に送信したHTMLレスポンスの一例を、図15を用いて示す。図15は、HTTPセッションIDを含むHTMLレスポンスの一例を示す図である。
図15に示されるように、図15に示されるHTMLレスポンスのhiddenフィールドには、値として、HTTPセッションID(図15の例においては、111)が含まれている。
以下、図11のステップS10においてWebブラウザ20が、Webアプリケーション30に送信したHTTPリクエストの一例を、図16に示す。図16は、HTTPセッションIDと、入力データと、を含むHTTPリクエストの一例を示す図である。
図16に示されるように、図16に示されるHTTPリクエストには、HTTPセッションID(図16の例においては、111)と、入力データ(図16の例においては、xxx)と、が含まれている。
以下、図11のステップS12においてWebアプリケーション30が、Webサービス40に送信したSOAPリクエストの一例を、図17に示す。図17は、SOAPセッションIDと、セッションデータと、を含むSOAPリクエストの一例を示す図である。
図17に示されるように、図17に示されるSOAPリクエストには、SOAPセッションID(図17の例においては、222)と、セッションデータ(図17の例においては、xxx)と、が含まれている。
以下、図11のステップS15においてWebサービス40が、Webアプリケーション30に送信したSOAPレスポンスの一例を、図18に示す。図18は、セッションデータの一部を含むSOAPレスポンスの一例を示す図である。
図18に示されるように、図18に示されるSOAPレスポンスには、処理の実行結果として、セッションデータの一部(図18の例においては、yyy)が含まれている。
以下、図11のステップS16において、Webアプリケーション30が、Webブラウザ20に送信したHTMLレスポンスの一例を、図19に示す。図19は、HTTPセッションIDと、セッションデータの一部と、を含むHTMLレスポンスの一例を示す図である。
図19に示されるように、図19に示されるHTMLレスポンスのhiddenフィールドには、値として、HTTPセッションID(図15の例においては、111)が含まれている。また、図19に示される<p></p>のタグには、処理の実行結果として、セッションデータの一部(図19の例においては、yyy)が含まれている。
以下、Webアプリケーション30が、Webサービス40のURLを作成又は取得し、記憶部34において保持、管理しているテーブルにWebサービスURLを登録する処理を、実施例2から実施例5を用いて説明する。なお、実施例2では、Webアプリケーション30の記憶部34は、図7に示したようなテーブルを保持、管理しており、実施例3では、Webアプリケーション30の記憶部34は、図8に示したようなテーブルを保持、管理しているものとして説明を行う。
図20は、WebサービスURLの登録処理を説明するためのフローチャート(その1)である。
ステップS20において、Webアプリケーション30は、図10のステップS2においてHTTPリクエストをWebブラウザ20より受信すると、HTTPプロトコルから、Webブラウザ20のIPアドレスを取得する。
ステップS20に続いてステップS21に進み、Webアプリケーション30は、ステップS20において取得したWebブラウザ20のIPアドレスに基づいて、該Webブラウザ20と同じ装置(複合機100)に含まれているWebサービス40のURLを作成する。
ステップS21に続いてステップS22に進み、Webアプリケーション30は、ステップS21において作成したWebサービスURLを、図7に示したようなテーブルに格納(登録)する。
図20に示したような処理を行うことによって、Webアプリケーション30は、作成し、登録したWebサービスURLに対して、図11のステップS4においてSOAPリクエストを送信することができる。
しかしながら、実施例2において説明した方法では、図7に示したように、HTTPセッションIDと、WebサービスURLと、を対応付けて管理していないため、複数の装置(複合機100)から、同一のWebアプリケーション30を利用できない問題があった。
以下、Webサービス40の登録処理を説明するための他の例を、図21を用いて説明する。図21は、WebサービスURLの登録処理を説明するためのフローチャート(その2)である。
ステップS30において、Webアプリケーション30は、図10のステップS3においてHTTPリクエストをWebブラウザ20より受信すると、HTTPプロトコルから、Webブラウザ20のIPアドレスを取得する。
ステップS30に続いてステップS31に進み、Webアプリケーション30は、ステップS30において取得したWebブラウザ20のIPアドレスに基づいて、該Webブラウザ20と同じ装置(複合機100)に含まれているWebサービス40のURLを作成する。
ステップS31に続いてステップS32に進み、Webアプリケーション30は、ステップS31において作成したWebサービスURLを、図11のステップS3において新しく割り当てたHTTPセッションIDと対応付けて、図8に示したようなテーブルに格納(登録)する。
図21に示したような処理を行うことによって、Webアプリケーション30は、複数の装置(複合機100)から要求があった場合も、それぞれの装置に含まれるWebサービス40のURLを作成し、それぞれの装置に対して図13に示したようなSOAPリクエストを送信することができる。
しかしながら、実施例2及び実施例3においては、Webブラウザ20と、Webアプリケーション30と、の間にHTTPプロキシが入ると、Webアプリケーション30は、Webブラウザ20のIPアドレスを取得できないため、Webサービス40のURLが作成できない問題があった。
以下、WebサービスURLの登録処理に係る装置の構成と通信の一例を、図22を用いて説明する。図22は、WebサービスURLの登録処理に係る装置の構成と通信を説明するための図(その1)である。
なお、実施例4においては、複合機100は、例えばアプリケーション1230に、Webサービス40のURLの決定用HTTPプロキシであるURL決定用HTTPプロキシ50を含む。
実施例4においては、Webブラウザ20は、URL決定用HTTPプロキシ50を介して、Webアプリケーション30と通信を行う。
実施例4において、PC10に含まれるWebアプリケーション30は、図11のステップS2に示されるように、複合機100に含まれるWebブラウザ20より、複合機100に含まれるURL決定用HTTPプロキシ50を介してHTTPリクエストを受信すると、WebサービスURLの入力を要求する後述する図23に示されるようなHTMLフォームを作成し、複合機100に含まれるURL決定用HTTPプロキシ50に送信する(ステップS40。)。
複合機100に含まれるURL決定用HTTPプロキシ50は、PC10に含まれるWebアプリケーション30より、WebサービスURLの入力を要求する後述する図23に示されるようなHTMLフォームを受信すると、WebサービスURLの入力に相当するフィールドを解釈し、同じ複合機100に含まれるWebサービス40のURLを含む、後述する図24に示すようなフォームの結果を作成し、PC10に含まれるWebアプリケーション30に送信する(ステップS41。)。
図22に示されるような処理を行う事によって、Webアプリケーション30は、Webサービス40のURLを取得し、図7又は図8に示すようなテーブルに格納(登録)し、該格納したWebサービスURLに対して、図13に示したようなSOAPリクエストを送信することができる。
実施例4に示した方法によると、Webブラウザ20と、Webアプリケーション30と、の間にHTTPプロキシが入っても、Webアプリケーション30は、Webサービス40のURLを取得し、図7又は図8に示すようなテーブルに格納(登録)することができる。
以下、図22のステップS40においてWebアプリケーション30が、URL決定用HTTPプロキシ50に送信したHTMLフォームの一例を、図23に示す。図23は、WebサービスURLの入力を要求するHTMLフォームの一例を示す図である。
また、図22のステップS41においてURL決定用HTTPプロキシ50が、Webアプリケーション30に送信したフォームの結果の一例を、図24に示す。図24は、WebサービスURLを含むフォームの結果の一例を示す図である。
図24に示されるように、図24に示されるフォームの結果には、Webサービス40のURL(図24の例においては、http://mfp/service)が含まれている。
以下、WebサービスURLの登録処理に係る装置の構成と通信の他の例を、図25を用いて説明する。図25は、WebサービスURLの登録処理に係る装置の構成と通信を説明するための図(その2)である。
なお、実施例5においては、複合機100は、例えばアプリケーション1230に、Webサービス40のURLの決定用WebアプリケーションであるURL決定用Webアプリケーション60を含む。
実施例5において、PC10に含まれるWebアプリケーション30は、図11のステップS2に示されるように、複合機100に含まれるWebブラウザ20より、HTTPリクエストを受信すると、URL決定用WebアプリケーションURLを含む後述する図26に示されるようなリダイレクト要求を作成し、複合機100に含まれるWebブラウザ20に送信する(ステップS50。)。
複合機100に含まれるWebブラウザ20は、PC10に含まれるWebアプリケーション30より、URL決定用WebアプリケーションURLを含む後述する図26に示されるようなリダイレクト要求を受信すると、該リダイレクト要求に含まれるLocationフィールドに書かれているアプリケーション(実施例5においては複合機100に含まれるURL決定用Webアプリケーション60)のURLに対して、該URLを含む後述する図27に示されるようなHTTPリクエストを作成し、送信する(ステップS51。)。
複合機100に含まれるURL決定用Webアプリケーション60は、複合機100に含まれるWebブラウザ20より、URL決定用WebアプリケーションURLを含む後述する図27に示されるようなHTTPリクエストを受信すると、WebサービスURLを含む後述する図28に示されるようなリダイレクト要求を作成し、複合機100に含まれるWebブラウザ20に送信する(ステップS52。)。
複合機100に含まれるWebブラウザ20は、複合機100に含まれるURL決定用Webアプリケーション60より、WebサービスURLを含む後述する図28に示されるようなリダイレクト要求を受信すると、該リダイレクト要求に含まれるLocationフィールドに書かれているアプリケーション(実施例5においてはPC10に含まれるWebアプリケーション30)のURLに対して、WebサービスURLを含む後述する図29に示されるようなHTTPリクエストを作成し、送信する(ステップS53。)。
図25に示されるような処理を行う事によって、Webアプリケーション30は、Webサービス40のURLを取得し、図7又は図8に示すようなテーブルに格納(登録)し、該格納したWebサービスURLに対して、図13に示したようなSOAPリクエストを送信することができる。
実施例5に示した方法によると、Webブラウザ20と、Webアプリケーション30と、の間にHTTPプロキシが入っても、Webアプリケーション30は、Webサービス40のURLを取得し、図7又は図8に示すようなテーブルに格納(登録)することができる。
以下、図25のステップS50においてWebアプリケーション30が、Webブラウザ20に送信したリダイレクト要求の一例を、図26に示す。図26は、URL決定用WebアプリケーションURLを含むリダイレクト要求の一例を示す図である。
図26に示されるように、図26に示されるリダイレクト要求のLocationフィールドには、URL決定用Webアプリケーション60のURLが含まれている。
以下、図25のステップS51においてWebブラウザ20が、URL決定用Webアプリケーション60に送信したHTTPリクエストの一例を、図27に示す。図27は、URL決定用WebアプリケーションURLを含むHTTPリクエストの一例を示す図である。
図27に示されるように、図27に示されるHTTPリクエストには、URL決定用Webアプリケーション60のURLが含まれている。
以下、図25のステップS52においてURL決定用Webアプリケーション60が、Webブラウザ20に送信したリダイレクト要求の一例を、図28に示す。図28は、WebサービスURLを含むリダイレクト要求の一例を示す図である。
図28に示されるように、図28に示されるリダイレクト要求には、Webサービス40のURL(図28の例においては、http://mfp/service)が含まれている。
以下、図25のステップS53においてWebブラウザ20が、Webアプリケーション30に送信したHTTPリクエストの一例を、図29に示す。図29は、WebサービスURLを含むHTTPリクエストの一例を示す図である。
図29に示されるように、図29に示されるHTTPリクエストには、Webサービス40のURL(図29の例においては、http://mfp/service)が含まれている。
以下、本発明の他の構成を説明する一例を、図30を用いて説明する。図30は、本発明の他の構成を説明するための図(その1)である。
上述した実施例においては、図1に示したように、Webサービス40は、複合機100に含まれている構成であったが、図30に示されるように、Webサービス40をPC10に含めるような構成とし、ユーザは、Webブラウザ20を用い、Webアプリケーション30を介して、Webサービス40を利用するようにしてもよい。
以下、本発明の他の構成を説明する他の例を、図31を用いて説明する。図31は、本発明の他の構成を説明するための図(その2)である。
図31に示されるような構成とすることにより、ユーザは、Webブラウザ20を用い、Webアプリケーション30を介して、例えば、複合機100に含まれるWebサービス40と、PC10に含まれるWebサービス40と、を切り替えながら利用することができる。
また、図31に示されるような構成とすることにより、Webサービスを切り替えて利用する以外に、ユーザは、Webブラウザ20を用いて、Webアプリケーション30を介して、複合機100に含まれるWebサービス40(例えば、文書等のスキャンに係るWebサービス)と、PC10に含まれるWebサービス40(例えば、文書等の管理に係るWebサービスと)、を組み合わせて利用することもできる。
以下、本発明の他の構成を説明する他の例を、図32を用いて説明する。図32は、本発明の他の構成を説明するための図(その3)である。
図32に示されるように、Webアプリケーション30が実装されているのは、PC10に限らず、他の複合機100であってもよい。Webアプリケーション30が実装されている複合機100が存在すると、Webブラウザ20と、Webサービス40と、を有する複合機100は、自身にWebアプリケーション30を実装することなく、Webアプリケーション30が実装されている複合機100のWebアプリケーション30を利用することによって、容易に機能を拡張することができる。
以下、本発明の他の構成を説明する他の例を、図33を用いて説明する。図33は、本発明の他の構成を説明するための図(その4)である。
図33に示されるような構成とすることにより、ユーザは、Webブラウザ20を用い、Webアプリケーション30を介して、例えば、複合機100に含まれるWebサービス40と、複合機100に含まれるWebサービス40と、を切り替えながら利用することができる。
また、図33に示されるような構成とすることにより、Webサービスを切り替えて利用する以外に、ユーザは、Webブラウザ20を用いて、Webアプリケーション30を介して、複合機100に含まれるWebサービス40(例えば、文書等のスキャンに係るWebサービス)と、複合機100に含まれるWebサービス40(例えば、文書等の印刷に係るWebサービスと)、を組み合わせて利用することもできる。つまり、ユーザは、Webブラウザ20を用いて、Webアプリケーション30を介して、複合機100で文書のスキャンを行い、該スキャンを行った文書を、PC10に含まれるWebアプリケーション30を介して、又は直接、複合機100に渡して複合機100で印刷することができる。
以下、複合機100のWebブラウザ20を介して、PC10に含まれているWebアプリケーション30を利用して、当該複合機100自身に含まれるWebサービス40が提供するサービスを利用する処理の概要の他の例を、図34を用いて説明する。図34は、サービス提供処理の概要を説明するためのシーケンス図(その2)である。
初めに、複合機100に含まれるWebブラウザ20は、ユーザからの要求等に応じて、ブックマーク名称のリストを表示する(ステップS60。)。
複合機100に含まれるWebブラウザ20は、ユーザがブックマークを選択すると、該選択されたブックマークのURLを含むフォームを作成し、表示する(ステップS61。)。
複合機100に含まれるWebブラウザ20は、ユーザがフォーム上において入力操作を行うと、入力データを含むHTTPリクエストを作成し、フォーム中の指定URLに対して送信する(ステップS62。)。
PC10に含まれるWebアプリケーション30は、複合機100に含まれるWebブラウザ20より入力データを含むHTTPリクエストを受信すると、例えば図7に示したようなWebサービスURLを項目として含むテーブルより、WebサービスURLを取得し、例えば該HTTPリクエストに含まれる入力データを含むSOAPリクエストを作成し、WebサービスURLに対して、SOAPリクエストを送信する(ステップS63。)。
なお、本実施例においては、説明の簡略化のため、WebサービスURLは、例えば上述した実施例2、3、4等に示したような方法において、図7に示したようなWebサービスURLを項目として含むテーブルに格納されているものとして説明を行う。
複合機100に含まれるWebサービス40は、PC10に含まれるWebアプリケーション30より入力データを含むSOAPリクエストを受信すると、該入力データに基づいて、機器、例えば複合機100のプロッタ1201又はスキャナ1202又はその他のハードウェアリソース1203等にアクセスし、処理(例えば、画像形成に係る処理)を実行させる(ステップS64。)。
複合機100に含まれるWebサービス40は、複合機100における処理(例えば、画像形成に係る処理)の実行結果を含むSOAPレスポンスを作成し、PC10に含まれるWebアプリケーション30に返す(ステップS65。)。
PC10に含まれるWebアプリケーション30は、複合機100に含まれるWebサービス40より、複合機100における処理の実行結果を含むSOAPレスポンスを受信すると、該処理の実行結果を含むHTMLレスポンスを作成し、複合機100に含まれるWebブラウザ20に送信する(ステップS66。)。
複合機100に含まれるWebブラウザ20は、PC10に含まれるWebアプリケーション30より処理の実行結果を含むHTMLレスポンスを受信すると、HTMLを解釈して表示する(ステップS67。)。
図34に示したような処理を行うことによって、Webアプリケーション30を複合機100上で開発、動作させることなく、Webブラウザ20を介して、上述した各実施例で示したようなセッションを用いず、PC10上で開発、動作させているWebアプリケーション30を利用して、複合機100において動作するWebサービス40が提供するサービスを利用(又は提供)することができる。
以下、Java(登録商標)アプレット又は、Flash(登録商標)アプリケーション等のクライアント側アプリケーション70が、Webブラウザ20にダウンロード(又はインストール)された場合の本発明に係る構成又は処理等を実施例11に示す。
図35は、本発明の他の構成を説明するための図(その5)である。図35に示されるように、複合機100のユーザは、Java(登録商標)アプレット又は、Flash(登録商標)アプリケーション等のクライアント側アプリケーション70が、ダウンロードされたWebブラウザ20を介して、PC10に含まれているWebアプリケーション30を利用して、当該複合機100に含まれるWebサービス40を利用する。
図35に示されるように、Webブラウザ20にクライアント側アプリケーション70をダウンロードする構成とすることにより、HTMLで記述された静的なWebページでは実現できない、音声やアニメーションを組み合わせたような動的なWebページを実現させることができる。
なお、本実施例では説明の簡略化のため、Java(登録商標) Virtual Machine又は、Flash(登録商標) Player等のクライアント側アプリケーション実行環境80は、既にWebブラウザ20等にダウンロードされているものとして説明を行う。
以下、クライアント側アプリケーション70の機能構成の一例を、図36を用いて説明する。図36は、クライアント側アプリケーションの機能構成の一例を説明するための図である。図36に示されるように、クライアント側アプリケーション70は、アプリケーション本体71と、SOAPクライアント72と、記憶部73と、を含む。
アプリケーション本体71は、クライアント側アプリケーション70が提供するアプリケーションとしての機能の本体部分であり、SOAPクライアント72と通信を行う。なお、アプリケーション本体71は、例えばWebブラウザ20等から呼び出され、クライアント側アプリケーション70が提供するアプリケーションとしての機能をWebブラウザ20等に提供する。
SOAPクライアント72は、アプリケーション本体71と通信を行うと共に、例えばインターネット等を介してWebアプリケーション30(又はWebアプリケーション30のSOAPサーバ35)と通信を行う。
記憶部73は、必要に応じて、アプリケーション本体71又はSOAPクライアント72より使用され、例えばユーザによって入力されたデータや、Webアプリケーション30より受け取ったレスポンスに含まれるデータ等を記憶する。
以下、Webアプリケーション30の機能構成の他の例を、図37を用いて説明する。図37は、Webアプリケーションの機能構成を説明するための図(その2)である。図37に示されるように、Webアプリケーション30は、HTTPサーバ31と、アプリケーション本体32と、SOAPクライアント33と、記憶部34と、SOAPサーバ35と、クライアント側アプリケーションダウンロード部36と、を含む。
HTTPサーバ31は、インターネット等を介してWebブラウザ20と通信を行うと共に、アプリケーション本体32及びクライアント側アプリケーションダウンロード部36等と、通信を行う。
アプリケーション本体32は、Webアプリケーション30が提供するアプリケーションとしての機能の本体部分であり、HTTPサーバ31、SOAPクライアント33、SOAPサーバ35等と通信を行う。
SOAPクライアント33は、アプリケーション本体32と通信を行うと共に、例えばインターネット等を介してWebサービス40(又はWebサービス40のSOAPサーバ41)と通信を行う。
記憶部34は、必要に応じて、HTTPサーバ31又はアプリケーション本体32又はSOAPクライアント33又はSOAPサーバ35又はクライアント側アプリケーションダウンロード部36より使用され、例えばWebサービスURLを項目として含むようなテーブルを保持、管理する。
SOAPサーバ35は、アプリケーション本体32と通信を行うと共に、例えばインターネット等を介してクライアント側アプリケーション70(又はクライアント側アプリケーション70のSOAPクライアント72)と通信を行う。
クライアント側アプリケーションダウンロード部36は、HTTPサーバ31等を介して複合機100に含まれるWebブラウザ20よりHTTPリクエストを受信すると、クライアント側アプリケーション70を、Webブラウザ20にダウンロード可能な状態にする。なお、クライアント側アプリケーション70は、例えばPC10のHDD19等に格納されている。
以下、複合機100の、クライアント側アプリケーション70及び/又はWebブラウザ20を介して、PC10に含まれているWebアプリケーション30を利用して、当該複合機100自身に含まれるWebサービス40が提供するサービスを利用する処理の概要の他の例を、図38を用いて説明する。図38は、サービス提供処理の概要を説明するためのシーケンス図(その3)である。
初めに、複合機100に含まれるWebブラウザ20は、ユーザからの要求等に応じて、ブックマーク名称のリストを表示する(ステップS70。)。
複合機100に含まれるWebブラウザ20は、ユーザがブックマークを選択すると、該選択されたブックマークのURLに対して、HTTPリクエストを作成し、送信する(ステップS71。)。
また、複合機100に含まれるWebブラウザ20は、HTTPリクエストを、ユーザによって選択されたブックマークのURLに送信した後、該URLに係るWebアプリケーション30より、クライアント側アプリケーション70をダウンロードする(ステップS72。)。
なお、複合機100に含まれるWebブラウザ20は、ステップS72の処理を実行する前に、既にクライアント側アプリケーション70を、PC10に含まれるWebアプリケーション30よりダウンロードしているか否かを判定し、ダウンロードをしていると判定するとステップS72の処理を省略し、ステップS73に進み、ダウンロードしていないと判定するとステップS72の処理を行うようにしてもよい。複合機100に含まれるWebブラウザ20は、例えば複合機100のHDD1303に設定されているクライアント側アプリケーション70のダウンロード等に係るフラグに基づいて、クライアント側アプリケーション70を既にダウンロードしているか否かを判定する。
複合機100に含まれるWebブラウザ20は、クライアント側アプリケーション70をダウンロードすると、該ダウンロードされたクライアント側アプリケーション70を呼び出す(ステップS73。)。
複合機100に含まれる、該呼び出されたクライアント側アプリケーション70を含むWebブラウザ20は、ステップS70においてユーザが選択したブックマークのURLを含むフォームを作成し、表示する(ステップS74。)。
複合機100に含まれる、クライアント側アプリケーション70は、ユーザがフォーム上において入力操作を行うと、入力データと、例えば後述する図39に示される方法により取得したWebサービスURLと、を含むSOAPリクエスト(例えば、後述する図42参照)を作成し、フォーム中の指定URLに対して送信する(ステップS75。)。
PC10に含まれるWebアプリケーション30は、複合機100に含まれるクライアント側アプリケーション70より、入力データと、WebサービスURLと、を含むSOAPリクエストを受信すると、例えば該SOAPリクエストに含まれる入力データを含むSOAPリクエストを作成し、クライアント側アプリケーション70より受信したSOAPリクエストに含まれていたWebサービスURLに対して、作成したSOAPリクエストを送信する(ステップS76。)。
複合機100に含まれるWebサービス40は、PC10に含まれるWebアプリケーション30より入力データを含むSOAPリクエストを受信すると、該入力データに基づいて、機器、例えば複合機100のプロッタ1201又はスキャナ1202又はその他のハードウェアリソース1203等にアクセスし、処理(例えば、画像形成に係る処理)を実行させる(ステップS77。)。
複合機100に含まれるWebサービス40は、複合機100における処理(例えば、画像形成に係る処理)の実行結果を含むSOAPレスポンスを作成し、PC10に含まれるWebアプリケーション30に返す(ステップS78。)。
PC10に含まれるWebアプリケーション30は、複合機100に含まれるWebサービス40より、複合機100における処理の実行結果を含むSOAPレスポンスを受信すると、該処理の実行結果を含むSOAPレスポンスを作成し、複合機100に含まれる、クライアント側アプリケーション70に送信する(ステップS79。)。
複合機100に含まれる、クライアント側アプリケーション70は、PC10に含まれるWebアプリケーション30より処理の実行結果を含むSOAPレスポンスを受信すると、実行結果に係る画面を作成し、表示する(ステップS80。)。
図38に示したような処理を行うことによって、Webアプリケーション30を複合機100上で開発、動作させることなく、クライアント側アプリケーション70及び/又はWebブラウザ20を介して、PC10上で開発、動作させているWebアプリケーション30を利用して、複合機100において動作するWebサービス40が提供するサービスを利用(又は提供)することができる。
以下、WebサービスURLの登録(又は通知)処理に係る装置の構成と通信の他の例を、図39を用いて説明する。図39は、WebサービスURLの登録処理に係る装置の構成と通信を説明するための図(その3)である。
なお、ここで複合機100は、上述した実施例でも示したように、例えばアプリケーション1230に、Webサービス40のURLの決定用WebアプリケーションであるURL決定用Webアプリケーション60を含むものとする。
複合機100に含まれる、クライアント側アプリケーション70は、例えば図38のステップS73に示したように、複合機100に含まれるWebブラウザ20より呼び出されると、後述する図40に示されるようなSOAPリクエストを作成し、複合機100に含まれるURL決定用Webアプリケーション60に対して、送信する(ステップS80。)。
複合機100に含まれるURL決定用Webアプリケーション60は、複合機100に含まれる、クライアント側アプリケーション70より、後述する図40に示されるようなSOAPリクエストを受信すると、WebサービスURLを含む、後述する図41に示されるようなSOAPレスポンスを作成し、複合機100に含まれる、クライアント側アプリケーション70に送信する(ステップS81。)。
複合機100に含まれる、クライアント側アプリケーション70は、複合機100に含まれるURL決定用Webアプリケーション60より、WebサービスURLを含む、後述する図41に示されるようなSOAPレスポンスを受信すると、WebサービスURLと、ユーザがフォーム上において入力した入力データと、を含む、後述する図42に示されるようなSOAPリクエストを作成し、PC10に含まれるWebアプリケーション30に対して送信する(ステップS82。)。
図39に示されるような処理を行う事によって、クライアント側アプリケーション60は、WebサービスURLをWebアプリケーション30に通知し、Webアプリケーション30は、該WebサービスURLに対してSOAPリクエスト等を送信することができる。
なお、URL決定用Webアプリケーション60を用いず、クライアント側アプリケーション70が、WebサービスURLを決定するようにしてもよい。このように、クライアント側アプリケーション70が、WebサービスURLを決定する場合、処理は図39に示したステップS82のみとなる。但し、図39に示したように、URL決定用Webアプリケーション60を用いてWebサービスURLを決定することにより、Webサービス40のインストール場所の変更等に効率的に対応できる。
以下、図39のステップS80においてクライアント側アプリケーション70が、URL決定用Webアプリケーション60に送信したSOAPリクエストの一例を、図40に示す。図40は、WebサービスのURLの問い合わせに係るSOAPリクエストの一例を示す図である。
図40に示されるように、図40に示されるSOAPリクエストでは、WebサービスのURLを取得するメソッド(getServiceUrl)が呼ばれている。
以下、図39のステップS81においてURL決定用Webアプリケーション60が、クライアント側アプリケーション70に送信したSOAPレスポンスの一例を、図41に示す。図41は、WebサービスのURLの問い合わせに係るSOAPレスポンスの一例を示す図である。
図41に示されるように、図41に示される<returnValue></returnValue>のタグには、WebサービスのURL(図41の例においては、http://mfp/service)が格納されている。
以下、図39のステップS82においてクライアント側アプリケーション70が、Webアプリケーション30に送信したSOAPリクエストの一例を、図42に示す。図42は、WebサービスのURLの通知に係るSOAPリクエストの一例を示す図である。
図42に示されるように、<serviceUrl></serviceUrl>のタグには、WebサービスのURL(図42の例においては、http://mfp/service)が格納されている。また、<input></input>のタグには、入力データ(図42の例においては、×××)が格納されている。
上述したように、本発明によれば、サービス提供装置(例えば、複合機100)の設定を変更すること無く、サービス提供装置の機能を拡張することができる。また、サービス提供装置固有の開発環境に依存しない任意の開発方法をとることができる。また、開発又は変更した他の装置(例えば、PC10)に含まれるアプリケーションにセキュリティホールがあったとしても、サービス提供装置そのものへのウィルスの混入を防ぐことができるため、セキュリティも向上する。
以上、本発明の好ましい実施例について詳述したが、本発明は係る特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
例えば、上述した実施例においては、Webアプリケーション30が、Webサービス40のURLを作成するか、又は複合機100の方にURL決定用HTTPプロキシ50又はURL決定用Webアプリケーション60を設け、Webサービス40のURLをWebアプリケーション30に教える例を用いて説明を行ったが、フォームに基づいて、Webブラウザ20において、Webサービス40のURL入力用のWebページを表示し、ユーザによって入力されたWebサービス40のURLをWebアプリケーション30に送信するようにしてもよい。
本発明の概要を説明するための図である。 複合機の機能構成の一例を説明するための図である。 複合機のハードウェア構成の一例を説明するためのブロック図である。 PCのハードウェア構成の一例を説明するための図である。 Webブラウザにおいて管理されているテーブルの一例を説明するための図である。 Webアプリケーションの機能構成を説明するための図(その1)である。 Webアプリケーションの記憶部において管理されているテーブルの一例を説明するための図である。 Webアプリケーションの記憶部において管理されているテーブルの他の例を説明するための図である。 Webサービスの機能構成の一例を説明するための図である。 Webサービスの記憶部において管理されているテーブルの一例を説明するための図である。 サービス提供処理の概要を説明するためのシーケンス図(その1)である。 HTTPリクエストの一例を示す図である。 SOAPリクエストの一例を示す図である。 SOAPセッションIDを含むSOAPレスポンスの一例を示す図である。 HTTPセッションIDを含むHTMLレスポンスの一例を示す図である。 HTTPセッションIDと、入力データと、を含むHTTPリクエストの一例を示す図である。 SOAPセッションIDと、セッションデータと、を含むSOAPリクエストの一例を示す図である。 セッションデータの一部を含むSOAPレスポンスの一例を示す図である。 HTTPセッションIDと、セッションデータの一部と、を含むHTMLレスポンスの一例を示す図である。 WebサービスURLの登録処理を説明するためのフローチャート(その1)である。 WebサービスURLの登録処理を説明するためのフローチャート(その2)である。 WebサービスURLの登録処理に係る装置の構成と通信を説明するための図(その1)である。 WebサービスURLの入力を要求するHTMLフォームの一例を示す図である。 WebサービスURLを含むフォームの結果の一例を示す図である。 WebサービスURLの登録処理に係る装置の構成と通信を説明するための図(その2)である。 URL決定用WebアプリケーションURLを含むリダイレクト要求の一例を示す図である。 URL決定用WebアプリケーションURLを含むHTTPリクエストの一例を示す図である。 WebサービスURLを含むリダイレクト要求の一例を示す図である。 WebサービスURLを含むHTTPリクエストの一例を示す図である。 本発明の他の構成を説明するための図(その1)である。 本発明の他の構成を説明するための図(その2)である。 本発明の他の構成を説明するための図(その3)である。 本発明の他の構成を説明するための図(その4)である。 サービス提供処理の概要を説明するためのシーケンス図(その2)である。 本発明の他の構成を説明するための図(その5)である。 クライアント側アプリケーションの機能構成の一例を説明するための図である。 Webアプリケーションの機能構成を説明するための図(その2)である。 サービス提供処理の概要を説明するためのシーケンス図(その3)である。 WebサービスURLの登録処理に係る装置の構成と通信を説明するための図(その3)である。 WebサービスのURLの問い合わせに係るSOAPリクエストの一例を示す図である。 WebサービスのURLの問い合わせに係るSOAPレスポンスの一例を示す図である。 WebサービスのURLの通知に係るSOAPリクエストの一例を示す図である。
符号の説明
10 PC
20 Webブラウザ
30 Webアプリケーション
40 Webサービス
50 URL決定用HTTPプロキシ
60 URL決定用Webアプリケーション
70 クライアント側アプリケーション
80 クライアント側アプリケーション実行環境
100 複合機

Claims (18)

  1. Webページ又はWebコンテンツに係る処理を実行する第一アプリケーションと、
    サービスを提供するサービス提供手段と、
    を有し、
    前記第一アプリケーションは、他の装置に含まれる第二アプリケーションに要求を出し、
    前記サービス提供手段は、前記第二アプリケーションから、前記要求に係るサービス提供要求を受け取り、該サービス提供要求に応じてサービスを提供することにより、
    当該サービス提供装置が提供するサービスに係る機能を拡張することを特徴とするサービス提供装置。
  2. 前記サービス提供手段を識別するサービス提供手段識別情報を、前記第二アプリケーションに通知するサービス提供手段識別情報通知手段を更に有することを特徴とする請求項1記載のサービス提供装置。
  3. 当該サービス提供装置は、画像を形成する画像形成装置であることを特徴とする請求項1又は2記載のサービス提供装置。
  4. 第二アプリケーションを有する情報処理装置であって、
    前記第二アプリケーションは、他の装置に含まれるWebページ又はWebコンテンツに係る処理を実行する第一アプリケーションから要求を受け取り、該要求に応じて、前記他の装置に含まれるサービス提供手段が提供するサービスを利用することにより、前記他の装置が提供するサービスに係る機能を拡張することを特徴とする情報処理装置。
  5. 前記サービス提供手段を識別するサービス提供手段識別情報を、前記他の装置より受け取るサービス提供手段識別情報受け取り手段を更に有することを特徴とする請求項4記載の情報処理装置。
  6. 前記他の装置に係る情報に基づいて、前記サービス提供手段を識別するサービス提供手段識別情報を生成するサービス提供手段識別情報生成手段を更に有することを特徴とする請求項4記載の情報処理装置。
  7. 前記他の装置は画像を形成する画像形成装置であることを特徴とする請求項4乃至6何れか一項記載の情報処理装置。
  8. Webページ又はWebコンテンツに係る処理を実行する第一アプリケーションと、サービスを提供するサービス提供手段と、を有するサービス提供装置におけるサービス提供方法であって、
    前記第一アプリケーションが、他の装置に含まれる第二アプリケーションに要求を出す要求送信段階と、
    前記サービス提供手段が、前記第二アプリケーションから、前記要求に係るサービス提供要求を受け取り、該サービス提供要求に応じてサービスを提供するサービス提供段階と、
    を有することにより、
    前記サービス提供装置が提供するサービスに係る機能を拡張することを特徴とするサービス提供方法。
  9. 前記第一アプリケーションが、前記サービス提供手段を識別するサービス提供手段識別情報を、前記第二アプリケーションに通知するサービス提供手段識別情報通知段階を更に有することを特徴とする請求項8記載のサービス提供方法。
  10. 前記サービス提供装置は、画像を形成する画像形成装置であることを特徴とする請求項8又は9記載のサービス提供方法。
  11. 第二アプリケーションを有する情報処理装置における情報処理方法であって、
    前記第二アプリケーションが、他の装置に含まれるWebページ又はWebコンテンツに係る処理を実行する第一アプリケーションから要求を受け取る要求受け取り段階と、
    前記第二アプリケーションが、該要求に応じて、前記他の装置に含まれるサービス提供手段が提供するサービスを利用する利用段階と、
    を有することにより、前記他の装置が提供するサービスに係る機能を拡張することを特徴とする情報処理方法。
  12. 前記第二アプリケーションが、前記サービス提供手段を識別するサービス提供手段識別情報を、前記他の装置より受け取るサービス提供手段識別情報受け取り段階を更に有することを特徴とする請求項11記載の情報処理方法。
  13. 前記第二アプリケーションが、前記他の装置に係る情報に基づいて、前記サービス提供手段を識別するサービス提供手段識別情報を生成するサービス提供手段識別情報生成段階を更に有することを特徴とする請求項11記載の情報処理方法。
  14. 前記他の装置は画像を形成する画像形成装置であることを特徴とする請求項11乃至13何れか一項記載の情報処理方法。
  15. 請求項8乃至10何れか一項記載のサービス提供方法をコンピュータに実行させることを特徴とするサービス提供プログラム。
  16. 請求項11乃至14何れか一項記載の情報処理方法をコンピュータに実行させることを特徴とする情報処理プログラム。
  17. 請求項15記載のサービス提供プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  18. 請求項16記載の情報処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP2005001573A 2004-01-27 2005-01-06 サービス提供装置、情報処理装置、サービス提供方法、情報処理方法、サービス提供プログラム、情報処理プログラム及び記録媒体 Pending JP2005242994A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005001573A JP2005242994A (ja) 2004-01-27 2005-01-06 サービス提供装置、情報処理装置、サービス提供方法、情報処理方法、サービス提供プログラム、情報処理プログラム及び記録媒体
US11/039,896 US7765248B2 (en) 2004-01-27 2005-01-24 Service providing method, service provider apparatus, information processing method and apparatus and computer-readable storage medium
CN2005100685584A CN1677277B (zh) 2004-01-27 2005-01-27 服务提供方法、服务提供商设备、信息处理方法和设备
US12/823,928 US8996608B2 (en) 2004-01-27 2010-06-25 Service providing method, service provider apparatus, information processing method and apparatus and computer-readable storage medium
US14/626,553 US10284629B2 (en) 2004-01-27 2015-02-19 Service providing method, service provider apparatus, information processing method and apparatus and computer-readable storage medium
US16/362,943 US11412030B2 (en) 2004-01-27 2019-03-25 Service providing system for scanning over a network

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004018813 2004-01-27
JP2005001573A JP2005242994A (ja) 2004-01-27 2005-01-06 サービス提供装置、情報処理装置、サービス提供方法、情報処理方法、サービス提供プログラム、情報処理プログラム及び記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005242994A true JP2005242994A (ja) 2005-09-08

Family

ID=34863434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005001573A Pending JP2005242994A (ja) 2004-01-27 2005-01-06 サービス提供装置、情報処理装置、サービス提供方法、情報処理方法、サービス提供プログラム、情報処理プログラム及び記録媒体

Country Status (3)

Country Link
US (4) US7765248B2 (ja)
JP (1) JP2005242994A (ja)
CN (1) CN1677277B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007328449A (ja) * 2006-06-06 2007-12-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 配信サーバ及び複合機並びに配信サーバシステム
JP2008003833A (ja) * 2006-06-22 2008-01-10 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、情報処理装置、サーバ装置、表示制御システム、及び表示制御方法
JP2011096228A (ja) * 2009-09-29 2011-05-12 Canon Inc 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム
WO2011070867A1 (en) * 2009-12-10 2011-06-16 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, web server, control method and storage medium
US8326989B2 (en) 2009-06-23 2012-12-04 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, control method for image processing apparatus, and program
US8607063B2 (en) 2011-04-20 2013-12-10 Canon Kabushiki Kaisha Information processing system, image processing apparatus, information processing apparatus, control method therefor and computer-readable storage medium
JP2014063519A (ja) * 2009-09-29 2014-04-10 Canon Inc 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4498045B2 (ja) * 2004-07-22 2010-07-07 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその制御方法及びプログラム
US20060195586A1 (en) * 2005-02-25 2006-08-31 Microsoft Corporation Sessions and terminals configured for binding in an extensible manner
JP2008097498A (ja) * 2006-10-16 2008-04-24 Olympus Corp プロセッシング・エレメント、コントロール・ユニット、及びこれらを備える処理システム、分散処理方法
US7904917B2 (en) * 2006-12-18 2011-03-08 Ricoh Company, Ltd. Processing fast and slow SOAP requests differently in a web service application of a multi-functional peripheral
US8127306B2 (en) * 2006-12-18 2012-02-28 Ricoh Company, Ltd. Integrating eventing in a web service application of a multi-functional peripheral
US7873647B2 (en) * 2006-12-18 2011-01-18 Ricoh Company, Ltd. Web services device profile on a multi-service device: device and facility manager
US7987278B2 (en) * 2006-12-18 2011-07-26 Ricoh Company, Ltd. Web services device profile on a multi-service device: dynamic addition of services
US8112766B2 (en) * 2006-12-21 2012-02-07 Ricoh Company, Ltd. Multi-threaded device and facility manager
US8321546B2 (en) * 2007-01-10 2012-11-27 Ricoh Company, Ltd. Integrating discovery functionality within a device and facility manager
US20080222237A1 (en) * 2007-03-06 2008-09-11 Microsoft Corporation Web services mashup component wrappers
US20080222599A1 (en) * 2007-03-07 2008-09-11 Microsoft Corporation Web services mashup designer
US20080270911A1 (en) * 2007-04-24 2008-10-30 Nehal Dantwala System and method to develop a custom application for a multi-function peripheral (mfp)
US8239876B2 (en) * 2007-06-12 2012-08-07 Ricoh Company, Ltd. Efficient web services application status self-control system on image-forming device
US8756496B2 (en) * 2007-07-20 2014-06-17 Oracle International Corporation Generating reports in applications
US8453164B2 (en) * 2007-09-27 2013-05-28 Ricoh Company, Ltd. Method and apparatus for reduction of event notification within a web service application of a multi-functional peripheral
JP2010033555A (ja) * 2008-06-30 2010-02-12 Olympus Corp コントロール・ユニット、分散処理システム及び分散処理方法
JP4605273B2 (ja) * 2008-08-27 2011-01-05 ソニー株式会社 情報処理装置及び機能拡張方法
CN101997903B (zh) * 2009-08-27 2013-09-25 国际商业机器公司 用于处理超文本传输协议请求的方法和***
JP5795848B2 (ja) * 2010-09-22 2015-10-14 キヤノン株式会社 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム
JP5133387B2 (ja) 2010-10-22 2013-01-30 シャープ株式会社 複合機、制御プログラムおよび記録媒体
US10048854B2 (en) 2011-01-31 2018-08-14 Oracle International Corporation Drag and drop interaction between components of a web application
US8572505B2 (en) * 2011-01-31 2013-10-29 Oracle International Corporation Automatically testing a web application that has independent display trees
JP5304817B2 (ja) * 2011-03-09 2013-10-02 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、画像形成システム、画像形成装置の制御方法、及び画像形成装置の制御プログラム
US9104475B2 (en) * 2011-04-07 2015-08-11 Qualcomm Innovation Center, Inc. Methods and apparatus for managing operations of a web browser by predicting time period of subsequent script execution activity
US8880991B2 (en) 2011-04-21 2014-11-04 Qualcomm Innovation Center, Inc. Methods and apparatus for improved browsing performance by precompilation of high-priority JavaScripts in a webpage and delaying the removal of corresponding compiled code
JP5791367B2 (ja) * 2011-05-19 2015-10-07 キヤノン株式会社 画像形成装置とプロキシサーバを有するネットワークシステムおよび、その制御方法、制御プログラム、並びにプロキシサーバ
CN103077114B (zh) * 2012-12-27 2016-02-17 武汉烽火富华电气有限责任公司 基于测温装置通信协议的自动化测试方法
US9317272B2 (en) * 2013-03-15 2016-04-19 Yahoo! Inc. Computerized system and method for creating a resource URL for rendering the resource in a resource specific application
JP6168839B2 (ja) * 2013-05-15 2017-07-26 キヤノン株式会社 情報処理装置、その制御方法、プログラム
JP6492711B2 (ja) * 2015-02-04 2019-04-03 富士ゼロックス株式会社 中継装置、操作画面提供装置及びプログラム
US9811390B1 (en) * 2015-03-30 2017-11-07 EMC IP Holding Company LLC Consolidating tasks into a composite request
JP6957999B2 (ja) * 2017-06-08 2021-11-02 コニカミノルタ株式会社 データ処理システム、データ処理装置、サーバ及びプログラム
JP2019021133A (ja) * 2017-07-19 2019-02-07 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその制御方法、及びプログラム
JP7400408B2 (ja) 2019-11-28 2023-12-19 株式会社リコー 検索根拠可視化システム、プログラム、および方法
CN112929195A (zh) * 2019-12-05 2021-06-08 北京沃东天骏信息技术有限公司 服务***、由服务***执行的方法、处理装置和存储介质
JP2022029839A (ja) 2020-08-05 2022-02-18 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
CN112084247B (zh) * 2020-09-10 2023-10-13 中国工商银行股份有限公司 一种应用程序服务扩展的方法和装置
CN116719457A (zh) * 2021-07-01 2023-09-08 支付宝(杭州)信息技术有限公司 一种信息显示方法、装置及设备

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09238215A (ja) * 1995-12-25 1997-09-09 Sharp Corp 画像形成システム
JP2000268095A (ja) * 1999-03-17 2000-09-29 Ricoh Co Ltd インターネット画像サービスシステム
JP2003076518A (ja) * 2001-09-06 2003-03-14 Canon I-Tech Inc 印刷システムおよび印刷サービスサーバ
JP2003223328A (ja) * 2002-01-31 2003-08-08 Canon Inc データ処理システム、データ処理方法、情報処理装置及びデータ処理プログラム
JP2003345920A (ja) * 2002-04-05 2003-12-05 Ricoh Co Ltd 文書管理方法及び装置並びに画像処理装置
JP2004005478A (ja) * 2002-03-19 2004-01-08 Ricoh Co Ltd 画像形成装置,サムネイル印刷方法,サムネイル出力方法,サムネイル印刷システムおよびサムネイル出力システム

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5848413A (en) * 1995-01-13 1998-12-08 Ricoh Company, Ltd. Method and apparatus for accessing and publishing electronic documents
US6209048B1 (en) * 1996-02-09 2001-03-27 Ricoh Company, Ltd. Peripheral with integrated HTTP server for remote access using URL's
US6012083A (en) * 1996-09-24 2000-01-04 Ricoh Company Ltd. Method and apparatus for document processing using agents to process transactions created based on document content
US7173721B1 (en) * 1998-01-08 2007-02-06 Fuji Xerox Co., Ltd. Multifunction machine, server, multifunction machine/server system and program recording medium
US6748439B1 (en) * 1999-08-06 2004-06-08 Accelerated Networks System and method for selecting internet service providers from a workstation that is connected to a local area network
JP3842940B2 (ja) * 1999-12-17 2006-11-08 株式会社リコー 画像処理装置
WO2001054378A2 (en) * 2000-01-24 2001-07-26 Newheights Software Corporation Improved method and system of state management for data communications
JP3679349B2 (ja) 2000-07-05 2005-08-03 株式会社リコー 画像形成装置、画像形成方法、画像形成プログラムおよびアプリケーションプログラム
US20020062346A1 (en) * 2000-09-22 2002-05-23 Chen Joesph Shih-Chun Apparatus, method, and computer program to integrate applications and appliances over a network
US7013312B2 (en) * 2001-06-21 2006-03-14 International Business Machines Corporation Web-based strategic client planning system for end-user creation of queries, reports and database updates
US20030014368A1 (en) * 2001-07-09 2003-01-16 Travelers Express Inc. Systems, methods and apparatus for secure printing of negotiable instruments
US20030078965A1 (en) * 2001-08-22 2003-04-24 Cocotis Thomas A. Output management system and method for enabling printing via wireless devices
US20030081788A1 (en) * 2001-10-30 2003-05-01 Simpson Shell S. Secure printing to a web-based imaging print service
EP1330100B1 (en) * 2002-01-21 2008-07-30 Canon Kabushiki Kaisha Service providing system
US7511842B2 (en) * 2002-03-19 2009-03-31 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus
US20030225894A1 (en) * 2002-03-25 2003-12-04 Tatsuo Ito Image forming apparatus including web service functions
US20040181662A1 (en) * 2002-09-06 2004-09-16 Shinichi Kanai Information processing system, information processing apparatusand method, and program
US8176143B2 (en) * 2002-09-20 2012-05-08 Ricoh Company, Ltd. Web service providing apparatus
JP4340120B2 (ja) * 2002-10-29 2009-10-07 株式会社リコー 画像形成装置、記憶領域取得方法
US20040221231A1 (en) * 2003-04-30 2004-11-04 Madril Robert John Editing a document within web-based production system
US7606873B2 (en) * 2003-10-23 2009-10-20 Microsoft Corporation Initiating distribution of server based content via web-enabled device
US20050138065A1 (en) * 2003-12-18 2005-06-23 Xerox Corporation System and method for providing document services

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09238215A (ja) * 1995-12-25 1997-09-09 Sharp Corp 画像形成システム
JP2000268095A (ja) * 1999-03-17 2000-09-29 Ricoh Co Ltd インターネット画像サービスシステム
JP2003076518A (ja) * 2001-09-06 2003-03-14 Canon I-Tech Inc 印刷システムおよび印刷サービスサーバ
JP2003223328A (ja) * 2002-01-31 2003-08-08 Canon Inc データ処理システム、データ処理方法、情報処理装置及びデータ処理プログラム
JP2004005478A (ja) * 2002-03-19 2004-01-08 Ricoh Co Ltd 画像形成装置,サムネイル印刷方法,サムネイル出力方法,サムネイル印刷システムおよびサムネイル出力システム
JP2003345920A (ja) * 2002-04-05 2003-12-05 Ricoh Co Ltd 文書管理方法及び装置並びに画像処理装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007328449A (ja) * 2006-06-06 2007-12-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 配信サーバ及び複合機並びに配信サーバシステム
JP2008003833A (ja) * 2006-06-22 2008-01-10 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、情報処理装置、サーバ装置、表示制御システム、及び表示制御方法
US8326989B2 (en) 2009-06-23 2012-12-04 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, control method for image processing apparatus, and program
US8972492B2 (en) 2009-06-23 2015-03-03 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, control method for image processing apparatus, and program
JP2011096228A (ja) * 2009-09-29 2011-05-12 Canon Inc 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム
JP2014063519A (ja) * 2009-09-29 2014-04-10 Canon Inc 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム
WO2011070867A1 (en) * 2009-12-10 2011-06-16 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, web server, control method and storage medium
JP2011123677A (ja) * 2009-12-10 2011-06-23 Canon Inc 情報処理装置及びその制御方法
US9148529B2 (en) 2009-12-10 2015-09-29 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, web server, control method and storage medium
US8607063B2 (en) 2011-04-20 2013-12-10 Canon Kabushiki Kaisha Information processing system, image processing apparatus, information processing apparatus, control method therefor and computer-readable storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
CN1677277A (zh) 2005-10-05
CN1677277B (zh) 2010-05-05
US10284629B2 (en) 2019-05-07
US20100268770A1 (en) 2010-10-21
US20190222637A1 (en) 2019-07-18
US7765248B2 (en) 2010-07-27
US8996608B2 (en) 2015-03-31
US11412030B2 (en) 2022-08-09
US20050187941A1 (en) 2005-08-25
US20150172378A1 (en) 2015-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11412030B2 (en) Service providing system for scanning over a network
US8484012B2 (en) Information service apparatus and method, information display apparatus and information service system
US20040230500A1 (en) Service providing apparatus, user terminal, service providing method, service utilizing method, computer-readable recording medium recorded with a service providing program, and computer-readable recording medium recorded with a service utilizing program
JP2005108191A (ja) サービス提供装置、サービス提供プログラム、記録媒体及びサービス提供方法
JP2006209739A (ja) 画像処理装置及び制御方法
US20050172000A1 (en) Embedded apparatus including web server function
US7580143B2 (en) Image forming apparatus, image forming method, and information processing apparatus for conducting print instruction thereto
JP2007156614A (ja) ローカルデバイスが接続される制御装置におけるメニューデータの生成
JP4291856B2 (ja) Webサービス機能を有する画像形成装置
JP4097584B2 (ja) Wwwサーバ機能を有する組み込み機器、ウェブページ提供方法、および、ウェブページ提供制御プログラム
JP4394725B2 (ja) 組み込み機器、リクエスト振り分け方法、および、リクエスト振り分けプログラム
JP2005050018A (ja) 文書ファイル管理装置及びデータ構造
JP4141209B2 (ja) Webサービス機能を有する画像形成装置
JP4130108B2 (ja) Webサービス機能を有する画像形成装置
JP4291855B2 (ja) Webサービス機能を有する画像形成装置
JP2005050017A (ja) 文書ファイル管理装置、文書ファイル管理方法及びデータ構造
JP2007081771A (ja) ジョブ処理装置およびジョブ依頼装置
JP4141210B2 (ja) Webサービス機能を有する画像形成装置
JP2005018744A (ja) 描画装置、描画プログラム、記録媒体及び描画方法
JP2004274736A (ja) サービス情報提供装置、ユーザ端末装置、サービス情報提供方法、サービス利用方法、サービス情報提供プログラム、サービス利用プログラム及び記録媒体
JP2004272888A (ja) サービス提供装置、ユーザ端末装置、サービス提供方法、サービス利用方法、サービス提供プログラム、サービス利用プログラム及び記録媒体
JP2006020341A (ja) Webサービス機能を有する画像形成装置
JP2007286723A (ja) 情報処理装置、表示制御装置、情報処理システム、情報処理方法、表示制御方法、情報処理プログラム及び表示制御プログラム
JP4425675B2 (ja) 印刷環境共用サービス提供装置、印刷環境共用サービス提供方法、接続・切断管理プログラム及び記録媒体
JP4291854B2 (ja) Webサービス機能を有する画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110603

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110913