JP2005217353A - 熱電半導体素子、熱電変換モジュールおよびその製造方法 - Google Patents

熱電半導体素子、熱電変換モジュールおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005217353A
JP2005217353A JP2004025335A JP2004025335A JP2005217353A JP 2005217353 A JP2005217353 A JP 2005217353A JP 2004025335 A JP2004025335 A JP 2004025335A JP 2004025335 A JP2004025335 A JP 2004025335A JP 2005217353 A JP2005217353 A JP 2005217353A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermoelectric semiconductor
semiconductor element
thermoelectric
conversion module
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004025335A
Other languages
English (en)
Inventor
Masataka Kondo
正高 近藤
Tadao Endo
忠雄 遠藤
Masayuki Yamazaki
正幸 山崎
Yoichi Koike
陽一 小池
Shigeaki Sato
滋昭 佐藤
Atsushi Sugihara
杉原  淳
Osamu Endo
修 遠藤
Hiroshi Nakamura
博 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YOKOHAMA TEIKOKI KK
Kobayashi KK
Original Assignee
YOKOHAMA TEIKOKI KK
Kobayashi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YOKOHAMA TEIKOKI KK, Kobayashi KK filed Critical YOKOHAMA TEIKOKI KK
Priority to JP2004025335A priority Critical patent/JP2005217353A/ja
Publication of JP2005217353A publication Critical patent/JP2005217353A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

【課題】印刷技術等によって簡単に大量生産することができ、積層化も容易である熱電半導体素子および熱電変換モジュールを提供すること。
【解決手段】熱電半導体の微粉末を導電性を付与したゴムや樹脂などの有機物へ添加し、混練してペースト状にした半導体を用い、基板10の孔にペースト状の熱電半導体素子11、12を充填するか、基板に塗布し、硬化させることによって熱電変換モジュールを製造する。熱電半導体素子を印刷技術等によって簡単に大量生産することができ、基板の積層化も容易である。また、素子の大きさや形状を自由に設計でき、高温側と低温側の距離を離すことが可能となる。
【選択図】図1

Description

本発明は熱電半導体素子、熱電変換モジュールおよびその製造方法に関し、特に、簡単に製造可能であり、かつ任意の形状に成形可能な熱電半導体素子、熱電変換モジュールおよびその製造方法に関するものである。
従来、ペルチェ効果素子やゼーベック効果素子などの熱電半導体素子は、1素子ペア当たりの駆動電圧あるいは発生電圧が小さいので、多数の素子ペアを直列接続する必要があった。そのために、合金形成されたp型とn型の熱電半導体をΠ(パイ)形に立て、上部面同士、下部面同士をそれぞれ電極により交互に接合して全ての素子が直列に接続し、更に上面および下面を絶縁体の板によって挟む構造が主であった。例えば、下記の文献には、従来の熱電半導体素子を用いた熱電変換モジュールが開示されている。
特開平05−063243号公報
上記した従来の熱電半導体素子および同素子を用いた熱電変換モジュールにおいては、n型およびp型の熱電半導体素子を交互に並べて配置し、隣接するそれぞれの素子の端子同士を接続するために製造に手間がかかり、価格が高くなってしまうという問題点があった。また、素子の形状が限定されるために、任意の形状に成形することが困難であり、フレキシブル性を持たせることも困難であるという問題点もあった。
本発明は、上記した課題を解決することを目的とし、このために、本発明の装置は、熱電半導体の微粉末を導電性を付与したゴムや樹脂などの有機物あるいはガラスへ添加し、混練してペースト状にした半導体を用いることを主要な特徴とする。また、基板の孔あるいは窪みにペースト状の熱電半導体素子を充填するか、あるいは基板にペースト状の熱電半導体素子を塗布することによって製造された熱電変換モジュールにも特徴がある。更に、熱電半導体素子が形成された基板が複数個積層されている点にも特徴がある。
本発明の装置は上記のような特徴によって、熱電半導体素子を印刷技術等によって簡単に大量生産することができ、積層化も容易であるという効果がある。また、熱電半導体素子の大きさや形状を自由に設計でき、高温側と低温側の距離を離すことが可能となる。また、基板や混合する樹脂として熱伝導率の小さいものを採用可能であり、高温側から低温側への熱伝導量を減少させることができるという効果がある。更に、基板にフレキシブル性を持たせることにより熱電変換モジュールを曲面形状に成形するか、あるいは成形後に変形させることができるという効果がある。
以下、図面を参照して実施例について説明する。
図1は、本発明の熱電半導体素子を使用して製造された実施例1の熱電変換モジュールの構成を示す断面図である。基板10に設けられた複数の孔に交互にp型熱電半導体素子11およびn型熱電半導体素子12が形成され、隣接するそれぞれの素子11、12の端部同士が電極(接続回路)13によって直列に接続されている。更に、モジュールの表面全体を絶縁層14が覆っている。
図2は、本発明の実施例1の熱電変換モジュールの製造工程(その1)を示す断面図である。図2(a)においては、まず基板10に熱電半導体素子を形成するための孔15を開ける。基板としては、例えば樹脂などのプラスチック製絶縁材料を素材とした板を採用可能であり、なるべく熱伝導率が小さいものが望ましい。孔開け方法としては、ドリル、プレス、プラスチック成形金型、レーザー、アルカリエッチングなどを採用可能である。
図2(b)においては、p型熱電半導体素子11を形成する孔のみを残し、n型熱電半導体素子12を形成する孔を感光性ドライフィルムラミネート法、常温接着テープによってフィルム16によりマスクする。なお、このようなフィルムおよびマスク方法は公知である。
図2(c)においては、p型熱電半導体素子11を形成する孔15にペースト状のp型熱電半導体素子11を充填する。
本発明の熱電半導体素子は、以下の材料を混合し、混練してペースト状にする。(1)n型あるいはp型熱電半導体微粉末、(2)導電性微粉末、(3)熱硬化性樹脂、ガラスあるいはゴム(4)分散剤。
n型あるいはp型熱電半導体としては、例えばビスマステルル(Bi2Te3)などの熱電半導体材料にn型あるいはp型とするための不純物を添加したものなど、公知の任意の熱電半導体材料を使用可能である。
導電性微粉末としては、例えば金属粉末、カーボン粉末等を使用可能である。熱硬化性樹脂としては、溶剤を含む熱硬化性樹脂、あるいは溶剤を含まない熱硬化性樹脂を使用する。例を挙げれば、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、シリコーン樹脂等を使用可能である。また、樹脂の代わりにガラスやゴム、エラストマーでもよい。ガラスの場合には、ガラス+溶剤(α-テルピネオール等)でペースト状になる。なお、素材の微粉末として非常に細かいナノ粒子を使用してもよい。分散剤としては、例えばアルキルアセトアセテートアルミニウムジイソプロピレートを使用可能である。
図2(d)においては、マスク用のフィルム16を除去し、熱風などにより加熱してペースト状の半導体11を硬化させる。図2(e)においては、基板10の面と半導体面を平滑にするためロール型研磨剤あるいは平面研磨、サンドブラストにより平滑研磨する。
図3は、本発明の実施例1の熱電変換モジュールの製造工程(その2)を示す断面図である。図3(f)においては、n型熱電半導体素子12について図2(c)、(d)の処理を繰り返し、n型熱電半導体素子12を形成する。図3(g)においては、基板10の面と半導体面を平滑にするためロール型研磨剤により平滑研磨する。
図3(h)においては、メッキ+エッチング法、導電ペースト印刷法などの公知の回路形成方法によって素子の端部同士を直列に接続する電極13を形成する。図3(i)においては、外部との接続部分の電極を残し、その他の部分の表面を絶縁層14によって覆う。以上のような工程を経て図1に示すよう1層の熱電変換モジュールが完成する。
なお、ペースト状の半導体の埋め込み方法としては、上記した方法以外にスクリーンマスク、メタルマスクを用い、スキージにより埋め込む印刷法、または、ロールコーター、スプレーコーター、マルチヘッドディスペンサー(吐出装置)により埋め込む方法、超音波によって孔内のエアーを除きディップするディップ(浸漬)法、凹版方式などを採用してもよい。
また、上記した工程の変形例として、まずp型熱電半導体素子11用のみの孔を開け、p型ペーストを充填し、乾燥、平滑研磨した後、n型熱電半導体素子12用のみの孔を開け、n型ペーストを充填し、乾燥、平滑研磨する方法も可能である。
以上のような工程により、常温〜350度程度の熱処理によって素子を形成可能である。また、ナノ粒子を使用することにより、更に低温で素子を形成可能となる。
図5は、本発明の熱電半導体素子を使用して製造された実施例1の熱電変換モジュールの構成を示す平面図である。図5(a)は一方の面の平面図であり、(b)は他方の面の平面図である。電極13は実際にはp型熱電半導体素子11およびn型熱電半導体素子12の頭部全体を覆っている。全ての半導体素子11、12は直列に接続されており、図5(a)の左上部および右下部にある外部接続用電極によって外部と接続される。
図6は、p型熱電半導体素子11およびn型熱電半導体素子12の配置例を示す説明図である。図6(a)は図5に示した実施例1の配置である。この場合にはp型熱電半導体素子11およびn型熱電半導体素子12が交互に配置されるので、充填時のマスクの形成等において細かいパターンが必要である。
図6(b)は(a)のパターンを1行おきに1素子分ずらしたもので、電極の接続パターンを長くすることなく、同じ種類の素子を1列に配置することができる。図6(c)は同じ種類の素子を隣接する複数列に配置したものである。このような配置にすれば充填時のマスクの形成等は容易になるが、全ての素子を交互に直列に接続するための電極の接続パターンが複雑となる。なお、最密充填配置等も可能である。また、孔の数、密度、大きさ、深さ、断面形状は任意である。
図4は、本発明の熱電半導体素子を使用して製造された実施例2の熱電変換モジュールの構成を示す断面図である。実施例2の熱電変換モジュールは、実施例1の熱電変換モジュールを複数枚積層したものである。各層間はスルーホール18によって接続される。このような構造は積層印刷配線板の製造技術を使用して製造可能である。
実施例2の熱電変換モジュールは、1素子当たりの熱移動方向の長さをあまり長くすることなく、全体としては高温側と低温側の距離を長くすることができるので、駆動電流を増やせると共に直列接続する素子数も増やすことができる。
図7は、本発明の熱電半導体素子を使用して製造された実施例3の熱電変換モジュールの部品構成を示す平面図である。第3実施例は堅いあるいはフレキシブルな基板30の表面に熱電半導体素子を形成する例である。図7(a)、(b)は、p型熱電半導体素子31およびn型熱電半導体素子32を接続する電極33が基板30の中央部に配置された部品を示す平面図および断面図である。この場合には中央部(33)と両端部(34、35)の間に温度差が発生する。
図7(c)、(d)は、p型熱電半導体素子31およびn型熱電半導体素子32を接続する電極33が基板30の端部に配置された部品を示す平面図および断面図である。この場合には図7(c)の上端(33)と下端(34、35)の間に温度差が発生する。
p型熱電半導体素子31およびn型熱電半導体素子32は実施例1と同じペースト状の熱電半導体素子を公知の印刷法等によって所望の位置に塗布し、加熱硬化させる。電極33、34、35も実施例1と同様の方法により形成する。
図8は、図7(c)に示した熱電変換モジュール部品を複数枚積層した実施例3の熱電変換モジュールの構成を示す斜視図および断面図である。図7(c)に示した熱電変換モジュール部品40を積層し、スルーホール43によってそれぞれの層40の電極同士を1つおきに交互に接続する。できたモジュールは例えば上面41が発熱面、下面42が吸熱面となる。
図9は、本発明の熱電半導体素子を使用して製造された実施例4の熱電変換モジュールの構成を示す平面図である。実施例3は1基板当たり1ペアの熱電半導体素子が形成されていたが、実施例4は、1枚の基板50上に複数ペアの熱電半導体素子が形成された例である。図9においては、横方向に4ペア、縦(熱移動)方向に4層(ペア)の熱電半導体素子が形成されており、接続回路51によって縦方向の接続が形成されている。なお、横方向および縦(熱移動)方向のペア数は1以上の任意である。なお、図8(b)の断面図に示すように、スルーホールによる層間接続を容易にするために、1層おきにp型熱電半導体素子31およびn型熱電半導体素子32の配置を逆にする。
実施例4の変形例としては、ポリエステル、ポリイミドなどの長いテープ状のフレキシブル基板上の長手方向に複数のp型熱電半導体素子31およびn型熱電半導体素子32を交互に塗布し、電極で直列接続することによって、テープ状の熱電変換モジュールを作成する。そして、素子や電極同士が接触/導通しないようにフィルムを挿入するなどして、絶縁状態で1ペア毎にあるいは複数ペア毎に折り畳むことにより熱電変換モジュールを作成する。このようにすれば、全ての素子は直列に接続されているので、折り畳むだけでモジュールが完成し、層間の接続を形成する工程が不要となる。
以上実施例を説明したが、本発明には以下のような変形例も考えられる。実施例においては孔にペースト状の半導体を充填する例を開示したが、底に予め電極を形成した窪みにペースト状の半導体を充填するか塗布するようにすることも可能である。
実施例においては熱電半導体素子を使用する例を開示したが、本発明のモジュール製造方法は、粉末状にすることが可能な任意の機能性素子を使用したモジュールの製造に適用可能である。
本発明の熱電半導体素子を使用して製造された実施例1の熱電変換モジュールの構成を示す断面図である。 本発明の実施例1の熱電変換モジュールの製造工程(その1)を示す断面図である。 本発明の実施例1の熱電変換モジュールの製造工程(その2)を示す断面図である。 本発明の熱電半導体素子を使用して製造された実施例2の熱電変換モジュールの構成を示す断面図である。 本発明の熱電半導体素子を使用して製造された実施例1の熱電変換モジュールの構成を示す平面図である。 p型素子11およびn型素子12の配置例を示す説明図である。 本発明の熱電半導体素子を使用して製造された実施例3の熱電変換モジュールの部品構成を示す平面図である。 図7(c)に示した熱電変換モジュール部品を複数枚積層した実施例3の熱電変換モジュールの構成を示す斜視図および断面図である。 本発明の熱電半導体素子を使用して製造された実施例4の熱電変換モジュールの構成を示す平面図である。
符号の説明
10 基板
11 p型熱電半導体素子
12 n型熱電半導体素子
13 電極(接続回路)
14 絶縁層
15 孔

Claims (6)

  1. 熱電半導体の微粉末と導電性微粉末とが混合されていることを特徴とする熱電半導体素子。
  2. 前記導電性微粉は金属あるいはカーボンの微粉末であり、
    前記熱電半導体の微粉末と導電性微粉末とを有機物あるいはガラスへ添加してペースト状にしたことを特徴とする請求項1に記載の熱電半導体素子。
  3. 基板の孔あるいは窪みに前記請求項2に記載のペースト状の熱電半導体素子を充填することによって製造された熱電変換モジュール。
  4. 基板に前記請求項2に記載のペースト状の熱電半導体素子を塗布することによって製造された熱電変換モジュール。
  5. 前記基板が複数個積層されていることを特徴とする請求項3あるいは4のいずれかに記載の熱電変換モジュール。
  6. 熱電半導体の微粉末と導電性微粉末とが混合されているペースト状の熱電半導体素子を製造する工程、
    ペースト状の熱電半導体素子を基板の所望の箇所に塗布あるいは充填する工程、
    熱電半導体素子を硬化させる工程、
    を含むことを特徴とする熱電変換モジュールの製造方法。
JP2004025335A 2004-02-02 2004-02-02 熱電半導体素子、熱電変換モジュールおよびその製造方法 Pending JP2005217353A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004025335A JP2005217353A (ja) 2004-02-02 2004-02-02 熱電半導体素子、熱電変換モジュールおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004025335A JP2005217353A (ja) 2004-02-02 2004-02-02 熱電半導体素子、熱電変換モジュールおよびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005217353A true JP2005217353A (ja) 2005-08-11

Family

ID=34907748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004025335A Pending JP2005217353A (ja) 2004-02-02 2004-02-02 熱電半導体素子、熱電変換モジュールおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005217353A (ja)

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008147323A (ja) * 2006-12-08 2008-06-26 Murata Mfg Co Ltd 熱電変換モジュールおよびその製造方法
JP2008270410A (ja) * 2007-04-18 2008-11-06 Ishikawa Pref Gov 熱電変換素子及び熱電変換モジュール並びに熱電変換モジュールの製造方法
JP2009043783A (ja) * 2007-08-06 2009-02-26 Denso Corp 積層型熱電変換素子及びその製造方法
KR100889946B1 (ko) * 2007-04-17 2009-03-20 한국기계연구원 열전모듈의 제조방법
JP2009105324A (ja) * 2007-10-25 2009-05-14 Ritsumeikan 電子デバイスの製造方法及び電子デバイス
WO2010007729A1 (ja) * 2008-07-15 2010-01-21 パナソニック株式会社 熱発電デバイスの製造方法
JP2010135620A (ja) * 2008-12-05 2010-06-17 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 熱電変換モジュールとこれを用いた発電装置
WO2013179840A1 (ja) * 2012-05-30 2013-12-05 株式会社デンソー 熱電変換装置の製造方法、熱電変換装置を備える電子装置の製造方法、熱電変換装置
JP2014007409A (ja) * 2012-05-30 2014-01-16 Denso Corp 熱電変換装置の製造方法
JP2014033114A (ja) * 2012-08-03 2014-02-20 Fujitsu Ltd 熱電変換デバイス及びその製造方法
JP2014042413A (ja) * 2012-08-23 2014-03-06 Dainippon Printing Co Ltd 温度差発電ユニット
WO2014196327A1 (ja) * 2013-06-04 2014-12-11 株式会社デンソー 振動検出器
CN104956506A (zh) * 2013-01-24 2015-09-30 株式会社电装 热电变换装置的制造方法
TWI559582B (zh) * 2013-01-24 2016-11-21 Denso Corp Method for manufacturing thermoelectric conversion device, manufacturing method of electronic device with thermoelectric conversion device
EP2966699A4 (en) * 2013-03-05 2017-02-01 Denso Corporation Thermoelectric converter and method for manufacturing same
EP3062358A4 (en) * 2013-10-25 2017-05-31 Denso Corporation Thermoelectric conversion device having thermoelectric conversion element connected thereto via wiring pattern, and method for manufacturing thermoelectric conversion device having thermoelectric conversion element connected thereto via wiring pattern
CN107078204A (zh) * 2014-09-30 2017-08-18 株式会社电装 热电转换装置的制造方法
JP2017212389A (ja) * 2016-05-27 2017-11-30 株式会社デンソー 熱電変換装置およびその製造方法
JP2018060971A (ja) * 2016-10-07 2018-04-12 株式会社デンソー 熱電変換装置の製造方法
JP2019525455A (ja) * 2016-06-23 2019-09-05 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー フレキシブル熱電モジュール
JP2019525454A (ja) * 2016-06-23 2019-09-05 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 熱電テープ
KR102130387B1 (ko) * 2019-01-30 2020-07-06 경희대학교 산학협력단 전기침 및 이를 포함하는 전기침 시술 장치
JP7407718B2 (ja) 2018-01-23 2024-01-04 エルジー イノテック カンパニー リミテッド 熱電モジュール

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6370464A (ja) * 1986-09-11 1988-03-30 Seiko Instr & Electronics Ltd 電子腕時計用熱電素子の製造方法
JPH01179376A (ja) * 1988-01-05 1989-07-17 Agency Of Ind Science & Technol 熱電モジュールおよびその製造方法
JPH07111345A (ja) * 1993-10-14 1995-04-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱電発電デバイス
JPH11243169A (ja) * 1998-02-24 1999-09-07 Nissan Motor Co Ltd 電子冷却モジュールおよびその製造方法
JP2001060728A (ja) * 1999-08-20 2001-03-06 Sanyo Electric Co Ltd 熱電素子製造方法
JP2001060727A (ja) * 1999-08-20 2001-03-06 Sanyo Electric Co Ltd 熱電素子製造方法
JP2002353523A (ja) * 2001-03-22 2002-12-06 Ricoh Co Ltd 熱電変換材料、熱電変換素子およびその製造方法
JP2002353521A (ja) * 2001-05-25 2002-12-06 Atsushi Sugihara プラスチック又はガラス製熱電発電モジュール及びその製造方法
JP2002359381A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Canon Inc 光起電力素子及びその製造方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6370464A (ja) * 1986-09-11 1988-03-30 Seiko Instr & Electronics Ltd 電子腕時計用熱電素子の製造方法
JPH01179376A (ja) * 1988-01-05 1989-07-17 Agency Of Ind Science & Technol 熱電モジュールおよびその製造方法
JPH07111345A (ja) * 1993-10-14 1995-04-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱電発電デバイス
JPH11243169A (ja) * 1998-02-24 1999-09-07 Nissan Motor Co Ltd 電子冷却モジュールおよびその製造方法
JP2001060728A (ja) * 1999-08-20 2001-03-06 Sanyo Electric Co Ltd 熱電素子製造方法
JP2001060727A (ja) * 1999-08-20 2001-03-06 Sanyo Electric Co Ltd 熱電素子製造方法
JP2002353523A (ja) * 2001-03-22 2002-12-06 Ricoh Co Ltd 熱電変換材料、熱電変換素子およびその製造方法
JP2002353521A (ja) * 2001-05-25 2002-12-06 Atsushi Sugihara プラスチック又はガラス製熱電発電モジュール及びその製造方法
JP2002359381A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Canon Inc 光起電力素子及びその製造方法

Cited By (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008147323A (ja) * 2006-12-08 2008-06-26 Murata Mfg Co Ltd 熱電変換モジュールおよびその製造方法
KR100889946B1 (ko) * 2007-04-17 2009-03-20 한국기계연구원 열전모듈의 제조방법
JP2008270410A (ja) * 2007-04-18 2008-11-06 Ishikawa Pref Gov 熱電変換素子及び熱電変換モジュール並びに熱電変換モジュールの製造方法
JP4668233B2 (ja) * 2007-04-18 2011-04-13 石川県 熱電変換素子及び熱電変換モジュール並びに熱電変換モジュールの製造方法
JP2009043783A (ja) * 2007-08-06 2009-02-26 Denso Corp 積層型熱電変換素子及びその製造方法
JP2009105324A (ja) * 2007-10-25 2009-05-14 Ritsumeikan 電子デバイスの製造方法及び電子デバイス
WO2010007729A1 (ja) * 2008-07-15 2010-01-21 パナソニック株式会社 熱発電デバイスの製造方法
JP2010135620A (ja) * 2008-12-05 2010-06-17 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 熱電変換モジュールとこれを用いた発電装置
US9871181B2 (en) 2012-05-30 2018-01-16 Denso Corporation Production method of thermoelectric converter, production method of electronic device equipped with thermoelectric converter, and thermoelectric converter
US9680079B2 (en) 2012-05-30 2017-06-13 Denso Corporation Production method of thermoelectric converter, production method of electronic device equipped with thermoelectric converter, and thermoelectric converter
JP2014007408A (ja) * 2012-05-30 2014-01-16 Denso Corp 熱電変換装置の製造方法、熱電変換装置を備える電子部品の製造方法
JP2014007376A (ja) * 2012-05-30 2014-01-16 Denso Corp 熱電変換装置
WO2013179840A1 (ja) * 2012-05-30 2013-12-05 株式会社デンソー 熱電変換装置の製造方法、熱電変換装置を備える電子装置の製造方法、熱電変換装置
CN106876570A (zh) * 2012-05-30 2017-06-20 株式会社电装 热电变换装置的制造方法、具备热电变换装置的电子装置的制造方法、热电变换装置
JP2014007409A (ja) * 2012-05-30 2014-01-16 Denso Corp 熱電変換装置の製造方法
KR20150002865A (ko) * 2012-05-30 2015-01-07 가부시키가이샤 덴소 열전 변환 장치의 제조 방법, 열전 변환 장치를 구비한 전자 장치의 제조 방법, 열전 변환 장치
JP2017085179A (ja) * 2012-05-30 2017-05-18 株式会社デンソー 熱電変換装置の製造方法、熱電変換装置
CN104335374A (zh) * 2012-05-30 2015-02-04 株式会社电装 热电变换装置的制造方法、具备热电变换装置的电子装置的制造方法、热电变换装置
KR101716559B1 (ko) 2012-05-30 2017-03-14 가부시키가이샤 덴소 열전 변환 장치의 제조 방법, 열전 변환 장치를 구비한 전자 장치의 제조 방법, 열전 변환 장치
JP2014033114A (ja) * 2012-08-03 2014-02-20 Fujitsu Ltd 熱電変換デバイス及びその製造方法
JP2014042413A (ja) * 2012-08-23 2014-03-06 Dainippon Printing Co Ltd 温度差発電ユニット
TWI559582B (zh) * 2013-01-24 2016-11-21 Denso Corp Method for manufacturing thermoelectric conversion device, manufacturing method of electronic device with thermoelectric conversion device
CN104956506A (zh) * 2013-01-24 2015-09-30 株式会社电装 热电变换装置的制造方法
EP2966699A4 (en) * 2013-03-05 2017-02-01 Denso Corporation Thermoelectric converter and method for manufacturing same
CN105308423A (zh) * 2013-06-04 2016-02-03 株式会社电装 振动检测器
JP2015014585A (ja) * 2013-06-04 2015-01-22 株式会社デンソー 振動検出器
WO2014196327A1 (ja) * 2013-06-04 2014-12-11 株式会社デンソー 振動検出器
EP3062358A4 (en) * 2013-10-25 2017-05-31 Denso Corporation Thermoelectric conversion device having thermoelectric conversion element connected thereto via wiring pattern, and method for manufacturing thermoelectric conversion device having thermoelectric conversion element connected thereto via wiring pattern
CN107078204A (zh) * 2014-09-30 2017-08-18 株式会社电装 热电转换装置的制造方法
WO2017204275A1 (ja) * 2016-05-27 2017-11-30 株式会社デンソー 熱電変換装置およびその製造方法
JP2017212389A (ja) * 2016-05-27 2017-11-30 株式会社デンソー 熱電変換装置およびその製造方法
CN109196670A (zh) * 2016-05-27 2019-01-11 株式会社电装 热电转换装置及其制造方法
CN109196670B (zh) * 2016-05-27 2022-11-22 株式会社电装 热电转换装置及其制造方法
JP2019525455A (ja) * 2016-06-23 2019-09-05 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー フレキシブル熱電モジュール
JP2019525454A (ja) * 2016-06-23 2019-09-05 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 熱電テープ
JP2018060971A (ja) * 2016-10-07 2018-04-12 株式会社デンソー 熱電変換装置の製造方法
WO2018066271A1 (ja) * 2016-10-07 2018-04-12 株式会社デンソー 熱電変換装置の製造方法
CN109155355A (zh) * 2016-10-07 2019-01-04 株式会社电装 热电转换装置的制造方法
CN109155355B (zh) * 2016-10-07 2022-09-02 株式会社电装 热电转换装置的制造方法
JP7407718B2 (ja) 2018-01-23 2024-01-04 エルジー イノテック カンパニー リミテッド 熱電モジュール
KR102130387B1 (ko) * 2019-01-30 2020-07-06 경희대학교 산학협력단 전기침 및 이를 포함하는 전기침 시술 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005217353A (ja) 熱電半導体素子、熱電変換モジュールおよびその製造方法
JP5070270B2 (ja) 電子素子を内蔵した印刷回路基板及びその製造方法
US7964955B2 (en) Electronic device package and electronic equipment
JPH1056099A (ja) 多層回路基板およびその製造方法
US20110083712A1 (en) Thermoelectric Module
KR20120090594A (ko) 고분자 전극의 제조방법 및 고분자 전극을 채용한 고분자 구동기
JP2013074291A (ja) 熱電モジュール及びその製造方法
CN110085127B (zh) 柔性显示母板及柔性显示屏制作方法
JPWO2009041159A1 (ja) 素子搭載用基板及びその製造方法、回路装置及びその製造方法、携帯機器
US7571993B2 (en) Ink-jet head
JP2002270724A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2004103811A (ja) 多数個取り配線基板
JP2011166079A (ja) 熱電変換素子の製造方法
JP2000022224A (ja) 熱電素子及びその製造方法
CN107211538A (zh) 配线板的制造方法和配线板
US20190373740A1 (en) Method for manufacturing printed wiring board
JP6471241B2 (ja) 熱電モジュール
KR20100070029A (ko) 열전소자 배열판 및 이를 이용한 열전모듈의 제조방법
JP3350299B2 (ja) 熱電変換装置の製造方法
JP7055113B2 (ja) 熱電モジュールおよびその製造方法
JP2005045228A (ja) 光学情報記録媒体とその製造方法
JP2002270725A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2003273410A (ja) 熱電素子とその製造方法
JP2006114622A (ja) 熱電変換モジュール
JP2004296960A (ja) 熱電素子とその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100312

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100702