JP2005207743A - 差圧測定装置 - Google Patents

差圧測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005207743A
JP2005207743A JP2004011337A JP2004011337A JP2005207743A JP 2005207743 A JP2005207743 A JP 2005207743A JP 2004011337 A JP2004011337 A JP 2004011337A JP 2004011337 A JP2004011337 A JP 2004011337A JP 2005207743 A JP2005207743 A JP 2005207743A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure side
low
diaphragm
overpressure
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004011337A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4186824B2 (ja
Inventor
Tamaki Ishikawa
環 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP2004011337A priority Critical patent/JP4186824B2/ja
Publication of JP2005207743A publication Critical patent/JP2005207743A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4186824B2 publication Critical patent/JP4186824B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Measuring Fluid Pressure (AREA)

Abstract

【課題】 低コストで製作できる差圧測定装置を実現する。
【解決手段】 本体ボディに設けられそれぞれシールダイアフラム室を構成する高圧側と低圧側シールダイアフラムと、シールダイアフラム室それぞれ連通された伝導穴とを具備する差圧測定装置において、
外側に凸状をなすバックプレート面と、高圧側バックプレート面を覆って設けられ低圧側過大圧室を構成しバックプレート面に押圧取付けられた平板状の予加重ダイアフラムと、低圧側バックプレート面を覆って設けられ高圧側過大圧室を構成しバックプレート面に押圧取付けられた平板状の低圧側予加重ダイアフラムと、低圧側過大圧室と低圧側伝導穴とを連通する低圧側過大圧伝導穴と、高圧側過大圧室と高圧側伝導穴とを連通する高圧側過大圧伝導穴と、予加重ダイアフラムを覆ってそれぞれ設けられた平板状の高圧側と低圧側シールダイアフラムとを具備したことを特徴とする差圧測定装置である。
【選択図】 図1

Description

本発明は、差圧測定装置の受圧部分に関するもので、入手しやすい材料が使用でき、低コストで製作できる差圧測定装置に関するものである。
差圧測定装置に関連する先行技術文献としては次のようなものがある。
特開2003−214969号公報
国際的に競争が激化により差圧測定装置の低コスト化が急がれている。
これまでは部品点数を減らすために一体加工、一体成形などの手法を取り入れてきたが、生産拠点をローコストカントリーに移すに伴い、「入手しやすい材料を使う」、「手間はかかっても厳密な品質管理が不要な工法を採用する」ことが求められる。
本発明は差圧測定装置の受圧部に関するもので、入手しやすい材料を使用できる構造を実現する。
従来技術における差圧測定装置10は、高圧側及び低圧側のダイアフラム部に過大圧が印加されたときに、その過大圧を検出する過大圧予加重ダイアフラムを備えた構造となっており、その構成は、図6に示すように、プロセスからの高圧及び低圧の圧力差からの圧力を電気信号に変換する圧力検出部11と、この圧力検出部11で生成された信号を増幅する電気回路からなる増幅部12とからなる。
圧力検出部11は、高圧の圧力を導入する高圧力導入部を形成する高圧側フランジ13と、低圧の圧力を導入する低圧力導入部を形成する低圧側フランジ14と、この高圧側フランジ13及び低圧側フランジ14からの高低圧をダイアフラムで検出する受圧部15とからなり、高圧側及び低圧側フランジ13、14はナット16とボルト17で係止された構造となっている。
受圧部15は、図7に示すように、上部中間位置を細首形状に形成したボデイ21と、このボディ21の上部中央位置にリング22で係止されているセンサ部23と、ボディ21の下部位置であって互いに背を向き合って外側方向に臨ませて配設された高圧側ダイアフラム部24及び低圧側ダイアフラム部25と、ボデイ21内部において、この高圧側ダイアフラム部24からの封入液をセンサ部23に伝達させるための高圧側封入液伝達穴部26と、低圧側ダイアフラム部25からの封入液をセンサ部23に伝達させるための低圧側封入液伝達穴部27とから構成されている。
以下、各構成の細部について説明する。
センサ部23は、ターミナル28にセンサを取り付けたものであり、上部から高圧側の圧力を、下部から低圧側の圧力を加えて差圧を検出する差圧センサ29と、この差圧センサ29にワイヤボンデイングして電気的に接続した一対のハーメチック端子30a、30bとからなる。この一対のハーメチック端子30a、30bが図6に示す増幅部12に通じている。
高圧側ダイアフラム部24は、ボディ21の側壁面を凹曲面形状に形成した高圧側接液部31と、その凹曲面よりも深い凹曲面を持ち、ボディ21の凹曲面に密着した状態で配置された高圧側過大圧予加重ダイアフラム32と、この高圧側過大圧予加重ダイアフラム32と所定の空間を持ち且つ高圧側過大圧予加重ダイアフラム32を覆う大きさであって、外周端部の外側に高圧側封入液33を伝達する穴(高圧側伝導穴)の入口を設ける共に凹曲面形状の高圧側接液部31を外部から遮蔽するように外側に臨ませて配設された平面形状の高圧側シールダイアフラム34と、高圧側過大圧予加重ダイアフラム32と高圧側シールダイアフラム34との間の空間に充填された伝達用の高圧側封入液33とからなる。
低圧側ダイアフラム部25は、高圧側ダイアフラム部24と反対側に形成され、ボディ21の側壁面を凹曲面形状に形成した低圧側接液部35と、その凹曲面よりも深い凹曲面を持ち、ボディ21の凹曲面に密着した状態で配置された低圧側過大圧予加重ダイアフラム36と、この低圧側過大圧予加重ダイアフラム36と所定の空間を持ち且つ低圧側過大圧予加重ダイアフラム36を覆う大きさであって、外周端部の外側に低圧側封入液37を伝達する穴(低圧側伝導穴)の入口を設けると共に凹曲面形状の低圧側接液部35を外部から遮蔽するように外側に臨ませて配設された平面形状の低圧側シールダイアフラム38と、低圧側過大圧予加重ダイアフラム36と低圧側シールダイアフラム38との間の空間に充填された伝達用の低圧側封入液37とからなる。
高圧側封入液伝達穴部26は、高圧側過大圧予加重ダイアフラム32の外周端部の外側位置に高圧側接液部31と連通してなる高圧側伝導穴39と、この高圧側伝導穴39に連通し、センサ部23に高圧側封入液33を伝達する高圧側センサ伝導穴40と、同じく高圧側伝導穴39に連通し、低圧側過大圧予加重ダイアフラム36の略中央位置を背後から押すように配設してなる高圧側過大圧伝導穴41とからなる。
低圧側封入液伝達穴部27は、低圧側過大圧予加重ダイアフラム36の外周端部の外側位置に低圧側接液部35と連通してなる低圧側伝導穴42と、この低圧側伝導穴42に連通し、センサ部23に低圧側封入液37を伝達する低圧側センサ伝導穴43と、同じく低圧側伝導穴42に連通し、高圧側過大圧予加重ダイアフラム32の略中央位置を背後から押すように配設してなる低圧側過大圧伝導穴44とからなる。
以上の構成において、特に受圧部15においては、図8に示すように、例えば、高圧側のプロセスから圧力を高圧側シールダイアフラム34が受けると、その圧力は高圧側封入液33に伝達され、その伝達した高圧側封入液33の圧力は高圧側伝導穴39を通過し、高圧側センサ伝導穴40を介してセンサ部23の差圧センサ29に供給される。
同時に、低圧側のプロセスから圧力を低圧側シールダイアフラム38が受けると、その圧力は低圧側封入液37に伝達され、その伝達された圧力が低圧側伝導穴42を通過し、低圧側センサ伝導穴43を介してセンサ部23の差圧センサ29に供給される。
このようにして、高圧側及び低圧側からの圧力を封入液33、37により伝達し、その差を差圧センサ29が検出することができるのである。
過大圧予加重ダイアフラムは、自然状態の凹曲面形状からボディ21によってより浅い凹曲面となるように強制的に変形されており、過大圧予加重ダイアフラムが持つ弾性により自然状態に戻ろうとする加重が作用している。
高圧側及び低圧側のプロセスからの圧力は測定許容範囲であるから、高圧側過大圧伝導穴を通して伝達される圧力が低圧側過大圧予加重ダイアフラム36を背後から押しても、低圧側過大圧予加重ダイアフラム36は自然状態に戻ろうとする加重により変位しない。
このように、過大圧予加重ダイアフラムに加重を作用させておくことにより高圧側及び低圧側の過大圧予加重ダイアフラム32、36が変位することなく、プロセスからの高圧及び低圧の差圧を検出することが出来るのである。
さて、高圧側もしくは低圧側に測定許容範囲を越える過大圧が加わった場合には、高圧側過大圧伝導穴41あるいは低圧側過大圧伝導穴44を通して、背後から伝達された過大圧は、過大圧予加重ダイアフラムの加重に打ち勝ち、過大圧予加重ダイアフラムを変位させる。
この変位によりシールダイアフラム裏側の封入液が移動し、シールダイアフラムは過大圧予加重ダイアフラムに密着して接する。
シールダイアフラムが過大圧予加重ダイアフラムに密着すると、それ以上大きな過大圧はセンサ部に伝達されず、センサを過大圧から保護することができる。
図9は、高圧側で過大圧が発生したときの状態を示したものであり、今、高圧側のプロセスから許容範囲以上の圧力が高圧側シールダイアフラム34に印加されたとする。
そうすると、高圧側シールダイアフラム34の裏側の封入液に伝達された過大圧は、高圧側伝導穴39と高圧側過大圧伝導穴41を通して低圧側過大圧予加重ダイアフラム36の背後を押す。
低圧側過大圧予加重ダイアフラム36に与えられた加重よりも過大圧が優るので、低圧側過大圧予加重ダイアフラム36は変位する。
この変位に伴い高圧側封入液33が移動し、高圧側シールダイアフラム34の裏側の封入液がなくなり、高圧側シールダイアフラム34は高圧側過大圧予加重ダイアフラム32に接する。
高圧側シールダイアフラム34が高圧側過大圧予加重ダイアフラムに接すると、高圧側シールダイアフラム34の裏側に封入液がなくなるので、それ以上の過大圧はセンサ部23には伝達されない。
高圧側シールダイアフラム34が完全に高圧側過大圧予加重ダイアフラム32に接するときの過大圧は、センサ部23の破壊圧力以下になるように設計されている。
さらに、封入されている封入液33、37は温度により膨張収縮をするが、差圧測定装置の使用温度全範囲においてセンサ部23の破壊圧力以下ではシールダイアフラム34、38と過大圧予加重ダイアフラム32、36間に封入されている封入液33、37が全て過大圧予加重ダイアフラム32、36とボディ21の接液部31、35間に移動する設計となっている。
このように、過大圧保護構造では過大圧予加重ダイアフラム32、36の動作は非常に重要である。
しかしながら、このような装置においては、
ボティの両側面の凹形状に合わせて、ダイアフラムを予め、少なくとも1個の波型(凹形)を有する凹形状に形成しなければならず、形成作業が難しい。
ボティの両側面は凹形状をなし、ダイアフラムが凹形状では皿板ばねと同じようにクリック動作を生じ易く正確な動作が得難い。
本発明の目的は、上記の課題を解決するもので、安価で、特性が安定した差圧測定装置を提供することを目的とする。
このような課題を達成するために、本発明では、請求項1の差圧測定装置においては、
本体ボディに設けられたバックプレート面を覆ってそれぞれ設けられ高圧側と低圧側シールダイアフラム室を構成する高圧側と低圧側シールダイアフラムと、前記シールダイアフラム室にそれぞれ連通された高圧側伝導穴と低圧側伝導穴とを具備する差圧測定装置において、
外側に凸状をなす高圧側と低圧側バックプレート面と、前記高圧側シールダイアフラム室の前記高圧側バックプレート面を覆って設けられ前記高圧側バックプレート面と低圧側過大圧室を構成し前記バックプレート面に押圧取付けられた平板状の高圧側予加重ダイアフラムと、前記低圧側シールダイアフラム室の前記低圧側バックプレート面を覆って設けられ前記低圧側バックプレート面と高圧側過大圧室を構成し前記バックプレート面に押圧取付けられた平板状の低圧側予加重ダイアフラムと、前記本体ボディに設けられ前記低圧側過大圧室と前記低圧側伝導穴とを連通する低圧側過大圧伝導穴と、前記本体ボディに設けられ前記高圧側過大圧室と前記高圧側伝導穴とを連通する高圧側過大圧伝導穴と前記高圧側と低圧側予加重ダイアフラムを覆ってそれぞれ設けられた平板状の高圧側と低圧側シールダイアフラムとを具備したことを特徴とする差圧測定装置。
本発明の請求項2においては、請求項1記載の差圧測定装置において、
前記予加重ダイアフラムは,密着して重ね合わされた複数枚の予加重ダイアフラムよりなることを特徴とする請求項1記載の差圧測定装置。
本発明の請求項3においては、請求項2記載の差圧測定装置において、
前記予加重ダイアフラムは,密着して重ね合わされた第1の予加重ダイアフラムと第2の予加重ダイアフラムとよりなることを特徴とする。
以上説明したように、本発明の請求項1によれば、次のような効果がある。
予加重ダイアフラム、シールダイアフラム共に平板状で、波形成形が不要となり、低コストで製作でき、低価格が実現できる差圧測定装置が得られる。
左右対称な構造が容易に得られ、特性が安定した差圧測定装置が得られる。
予加重ダイアフラムは平板状であるので、バックプレート面と形状が一致させ易く、入力が測定範囲内では、予加重ダイアフラムはボディに密着して移動せず、圧力伝達媒体も移動しないため、管路抵抗に起因する応答遅れがなく、高速応答が実現できる差圧測定装置が得られる。
本発明の請求項2、請求項3によれば、次のような効果がある。
予加重ダイアフラムは,密着して重ね合わされた複数枚の予加重ダイアフラムよりなるので、個々の予加重ダイアフラムに発生する応力を複数分の1に減ずることが出来るので、予加重ダイアフラムを高強度材料ではなく、市販一般の低価格な材料で製作でき、安価な差圧測定装置が得られる。
以下本発明を図面を用いて詳細に説明する。
図1は本発明の一実施例の要部構成説明図、図2,図3は図1の動作説明図である。
図において、図7と同一記号の構成は同一機能を表す。
以下、図7と相違部分のみ説明する。
高圧側と低圧側バックプレート面51,52は、外側に凸状をなす。
高圧側予加重ダイアフラム53は、高圧側シールダイアフラム室54の高圧側バックプレート面51を覆って設けられ、高圧側バックプレート面51と低圧側過大圧室55を構成し、バックプレート面51に押圧取付けられ平板状をなす。
低圧側予加重ダイアフラム56は、低圧側シールダイアフラム室57の低圧側バックプレート面52を覆って設けられ、低圧側バックプレート面52と高圧側過大圧室58を構成し、バックプレート面52に押圧取付けられ平板状をなす。
予加重ダイアフラム53,54は、組み立て前は平坦な平板状をなし、バックプレート面51,52に押圧取付けることにより、凸形状となっている。
低圧側過大圧伝導穴59は、本体ボディ61に設けられ、低圧側過大圧室55と低圧側伝導穴42とを連通する。
高圧側過大圧伝導穴62は、本体ボディ61に設けられ、高圧側過大圧室58と高圧側伝導穴39とを連通する。
高圧側と低圧側シールダイアフラム63,64とは、高圧側と低圧側予加重ダイアフラム53,56を覆ってそれぞれ設けられ、平板状をなす。
高圧側シールダイアフラム室54は、高圧側予加重ダイアフラム53の直ぐ外側にボディ61に設けられた高圧側伝導穴39に通じ、低圧側予加重ダイアフラム56の内側に設けられた高圧側過大圧伝導穴62に接続され、差圧センサ29の一方に通じる。
高圧側シールダイアフラム室54、高圧側伝導穴39および高圧側過大圧伝導穴62で構成される空間には、圧力伝達媒体101が封入されている。
低圧側シールダイアフラム室57は、低圧側予加重ダイアフラム56の直ぐ外側にボディ61に設けられた低圧側伝導穴42に通じ、高圧側予加重ダイアフラム53の内側に設けられた低圧側過大圧伝導穴59に接続され、差圧センサ29の他方に通じる。
低圧側シールダイアフラム室57、低圧側伝導穴42および低圧側過大圧伝導穴59で構成される空間には、圧力伝達媒体102が封入されている。
二組の通路は、互いに交わることはない。
以上の構成において、低圧側に圧力Pが加わるとシールダイアフラム64を介して圧力伝達媒体102に圧力が伝達され、低圧側伝導穴42により差圧センサ29に圧力Pが伝達される。
一方、低圧側の圧力Pは低圧側過大圧伝導穴59により高圧側予加重ダイアフラム53を加圧する。
元々平坦である高圧側予加重ダイアフラム53を凸状に変形させているため、その復元力が圧力Pに対抗し、高圧側予加重ダイアフラム53は変位しない。
予加重ダイアフラム53,56の復元力は最大測定範囲の圧力Pmaxの約2倍に相当するよう凸形状は設計されており、2Pmaxの圧力が加わると予加重ダイアフラム53,56は変位しはじめる。
高圧側予加重ダイアフラム53の変位は圧力伝達媒体101を移動させ、低圧側シールダイアフラム64も変位する。
圧力Pが2Pmaxを越え、約3Pmaxになると、低圧側シールダイアフラム64は、低圧側予加重ダイアフラム56に着座し、それ以上変位しなくなる。
図2は、低圧側シールダイアフラム64が低圧側予加重ダイアフラム56に着座し、高圧側予加重ダイアフラム53がボディ61から離れた状態を表している。
圧力Pが約3Pmaxを越えても、低圧側シールダイアフラム64は低圧側予加重ダイアフラム56に接しているため、圧力伝達媒体101の圧力は約3Pmax以上は上昇せず、差圧センサ29は約3Pmax以上の圧力を受けない。
予加重ダイアフラム53,56の動作をグラフに表すと図3に示す如くなる。
この結果、
予加重ダイアフラム53,56、シールダイアフラム63,64共に平板状で、波形成形が不要となり、低コストで製作でき、低価格が実現できる差圧測定装置が得られる。
左右対称な構造が容易に得られ、特性が安定した差圧測定装置が得られる。
予加重ダイアフラム53,56は平板状であるので、バックプレート面51,52と形状が一致させ易く、入力が測定範囲内では、予加重ダイアフラム53,56はボディ61に密着して移動せず、圧力伝達媒体101,102も移動しないため、管路抵抗に起因する応答遅れがなく、高速応答が実現できる差圧測定装置が得られる。
図4は本発明の他の実施例の要部構成説明図である。
本実施例においては、高圧側予加重ダイアフラム71と低圧側予加重ダイアフラム72とは,密着して重ね合わされた複数枚の予加重ダイアフラムよりなる。
この場合は、高圧側予加重ダイアフラム71は,密着して重ね合わされた高圧側の第1の予加重ダイアフラム711と高圧側の第2の予加重ダイアフラム712とよりなる。
低圧側予加重ダイアフラム72は,密着して重ね合わされた低圧側の第1の予加重ダイアフラム721と低圧側の第2の予加重ダイアフラム722とよりなる。
以上の構成において、図1実施例の予加重ダイアフラム53,56は、この場合は、2Pmaxを超える圧力が加わるとボディ61から離れるように変位するから、ボディ61に溶接で固定されときに予加重ダイアフラム53,56に発生している応力σ1は次式となる。
σ1=(3/4)×E×r2×2Pmax÷t2
ここで、E:予加重ダイアフラム材料の縦弾性係数、
r:半径、
t:板厚
さらに、シールダイアフラム63,64が予加重ダイアフラム53,56に着座する圧力は、この場合は、3Pmaxであるから、このときに予加重ダイアフラム53,56に発生する応力σ2は
σ2=(3/4)×E×r2×3Pmax÷t2
この応力に耐えるため予加重ダイアフラム53,56には高強度材料を採用する必要があり、コストを押し上げる。
図4実施例では、圧力Pを2枚のダイアフラム711,712で分担するので、第1の予加重ダイアフラム711,721に発生する応力σは次の式で表される。
σ=(3/4)×E×r2×(P/2)÷t2
第2の予加重ダイアフラム721,722にも同じ応力が発生する。
P=2Pmaxのときの応力σ3は
σ3=(3/4)×E×r2×(2Pmax/2)÷t2
σ1との比較で分かるように、発生応力は半減する。
図5は、低圧側に3Pmaxの圧力が加わり、低圧側のシールダイアフラム64が第2の予加重ダイアフラム722に着座し、高圧側の第1の保護ダイアフラム711がボディ61から離れた状態を表している。
低圧側に3Pmax以上の圧力が加わっても、シールダイアフラム64は第2の予加重ダイアフラム722に密着しているため、差圧センサ29には3Pmaxを越える圧力は伝達されず、差圧センサ29は過大な圧力から保護される。
差圧測定装置の最大測定範囲の圧力Pmaxが大きくなると予加重ダイアフラム53,56に発生する応力が大きくなる。
応力σ=(3/4)×E×r2×Pmax÷t2
ここで、E:縦弾性係数、
r:ダイアフラム半径、
t:板厚
応力を小さくするには予加重ダイアフラム53,56の板厚tを厚くすれば良いが、2Pmaxで予加重ダイアフラム53,56は変位し始めなければならないという制約のため、いたずらに板厚を厚くすることはできない。
例えば、高強度材料として引張強度が1900N/mm2を越えるマルエージング鋼があるが、高強度材料にも強度には限界があり、しかも、極めて高価格である。
一方、JIS規格の材料の一つであるSUS631ステンレスの引張強度は1100N/mm2であるが、市場性が高く低価格である。
予加重ダイアフラムを2重に、あるいは複数枚化することにより予加重ダイアフラムに発生する応力を抑え、低価格材料を使用することができることになる。
この結果、予加重ダイアフラムは,密着して重ね合わされた複数枚の予加重ダイアフラムよりなるので、個々の予加重ダイアフラムに発生する応力を複数分の1に減ずることが出来るので、予加重ダイアフラムを高強度材料ではなく、市販一般の低価格な材料で製作でき、安価な差圧測定装置が得られる。
なお、以上の説明は、本発明の説明および例示を目的として特定の好適な実施例を示したに過ぎない。したがって本発明は、上記実施例に限定されることなく、その本質から逸脱しない範囲で更に多くの変更、変形をも含むものである。
本発明の一実施例の要部構成説明図である。 図1の動作説明図である。 図1の動作説明図である。 本発明の他の実施例の要部構成説明図である。 図4の動作説明図である。 従来より一般に使用されている従来例の要部構成説明図である。 図6の要部構成説明図である。 図6の要部構成説明図である。 図6の動作説明図である。
符号の説明
10 差圧測定装置
11 圧力検出部
12 増幅部
13 高圧側フランジ
14 低圧側フランジ
15 受圧部
16 ナット
17 ボルト
21 ボディ
22 リング
23 センサ部
24 高圧側ダイアフラム部
25 低圧側ダイアフラム部
26 高圧側封入液伝達穴部
27 低圧側封入液伝達穴部
28 ターミナル
29 差圧センサ
30a ハーメチック端子
30b ハーメチック端子
31 高圧側接液部
32 高圧側過大圧予加重ダイアフラム
33 高圧側封入液
34 高圧側シールダイアフラム
35 低圧側接液部
36 低圧側過大圧予加重ダイアフラム
37 低圧側封入液
38 低圧側シールダイアフラム
39 高圧側伝導穴
40 高圧側センサ伝導穴
41 高圧側過大圧伝導穴
42 低圧側伝導穴
43 低圧側センサ伝導穴
44 低圧側過大圧伝導穴
51 高圧側バックプレート面
52 低圧側バックプレート面
53 高圧側予加重ダイアフラム
54 高圧側シールダイアフラム室
55 低圧側過大圧室
56 低圧側予加重ダイアフラム
57 低圧側シールダイアフラム室
58 高圧側過大圧室
59 低圧側過大圧伝導穴
61 本体ボディ
62 高圧側過大圧伝導穴
63 高圧側シールダイアフラム
64 低圧側シールダイアフラム
71 高圧側予加重ダイアフラム
711 高圧側の第1の予加重ダイアフラム
712 高圧側の第2の予加重ダイアフラム
72 低圧側予加重ダイアフラム
721 低圧側の第1の予加重ダイアフラム
722 低圧側の第2の予加重ダイアフラム
101 封入液
102 封入液
P 圧力

Claims (3)

  1. 本体ボディに設けられたバックプレート面を覆ってそれぞれ設けられ高圧側と低圧側シールダイアフラム室を構成する高圧側と低圧側シールダイアフラムと、前記シールダイアフラム室にそれぞれ連通された高圧側伝導穴と低圧側伝導穴とを具備する差圧測定装置において、
    外側に凸状をなす高圧側と低圧側バックプレート面と、
    前記高圧側シールダイアフラム室の前記高圧側バックプレート面を覆って設けられ前記高圧側バックプレート面と低圧側過大圧室を構成し前記バックプレート面に押圧取付けられた平板状の高圧側予加重ダイアフラムと、
    前記低圧側シールダイアフラム室の前記低圧側バックプレート面を覆って設けられ前記低圧側バックプレート面と高圧側過大圧室を構成し前記バックプレート面に押圧取付けられた平板状の低圧側予加重ダイアフラムと、
    前記本体ボディに設けられ前記低圧側過大圧室と前記低圧側伝導穴とを連通する低圧側過大圧伝導穴と、
    前記本体ボディに設けられ前記高圧側過大圧室と前記高圧側伝導穴とを連通する高圧側過大圧伝導穴と
    前記高圧側と低圧側予加重ダイアフラムを覆ってそれぞれ設けられた平板状の高圧側と低圧側シールダイアフラムと
    を具備したことを特徴とする差圧測定装置。
  2. 前記予加重ダイアフラムは,密着して重ね合わされた複数枚の予加重ダイアフラムよりなること
    を特徴とする請求項1記載の差圧測定装置。
  3. 前記予加重ダイアフラムは,密着して重ね合わされた第1の予加重ダイアフラムと第2の予加重ダイアフラムとよりなること
    を特徴とする請求項2記載の差圧測定装置。


JP2004011337A 2004-01-20 2004-01-20 差圧測定装置 Expired - Lifetime JP4186824B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004011337A JP4186824B2 (ja) 2004-01-20 2004-01-20 差圧測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004011337A JP4186824B2 (ja) 2004-01-20 2004-01-20 差圧測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005207743A true JP2005207743A (ja) 2005-08-04
JP4186824B2 JP4186824B2 (ja) 2008-11-26

Family

ID=34898053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004011337A Expired - Lifetime JP4186824B2 (ja) 2004-01-20 2004-01-20 差圧測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4186824B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007232580A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Yokogawa Electric Corp 差圧測定装置
JP2009128329A (ja) * 2007-11-28 2009-06-11 Yokogawa Electric Corp 圧力測定器

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6878206B2 (en) 2001-07-16 2005-04-12 Applied Materials, Inc. Lid assembly for a processing system to facilitate sequential deposition techniques

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007232580A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Yokogawa Electric Corp 差圧測定装置
JP2009128329A (ja) * 2007-11-28 2009-06-11 Yokogawa Electric Corp 圧力測定器

Also Published As

Publication number Publication date
JP4186824B2 (ja) 2008-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2840390B2 (ja) 圧力トランスジューサ
CN107209076B (zh) 具有超压保护的压力变送器
KR101630128B1 (ko) 차압 센서 및 차압 센서의 제조 방법
JP2001050835A (ja) 圧力検出器の取付け構造
CN107771274B (zh) 压力传递模块及具有压力传递模块的压力传感器
JP2002535643A (ja) 温度補正を備えたトランスデューサー
JP6106004B2 (ja) 圧力センサ
JPH0248851B2 (ja)
JPH05149814A (ja) 二重ダイヤフラム式半導体圧力センサ
US10254186B2 (en) Pressure sensor
JP4186824B2 (ja) 差圧測定装置
JPS63289432A (ja) 圧力センサを組み立てる方法並びに圧力センサ
JP3800623B2 (ja) 差圧/圧力伝送器
CN112985682A (zh) 差压测量器
JP2007278872A (ja) 圧力センサ
JP2015194343A (ja) 差圧発信器
JP2009192288A (ja) 差圧・圧力伝送器とその製造方法
JP3714414B2 (ja) 差圧伝送器
JPH11132887A (ja) 圧力検出装置
JP2006126214A (ja) 差圧/圧力伝送器
JPS6147370B2 (ja)
WO2023139919A1 (ja) 圧力センサ
JP3900351B2 (ja) 差圧測定装置
JP4882425B2 (ja) 差圧測定装置
JP2004117086A (ja) 差圧測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060703

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080819

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080901

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4186824

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120919

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130919

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140919

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term