JP2005206605A - ホスホジエステルを合成するためのプロセス - Google Patents

ホスホジエステルを合成するためのプロセス Download PDF

Info

Publication number
JP2005206605A
JP2005206605A JP2005044872A JP2005044872A JP2005206605A JP 2005206605 A JP2005206605 A JP 2005206605A JP 2005044872 A JP2005044872 A JP 2005044872A JP 2005044872 A JP2005044872 A JP 2005044872A JP 2005206605 A JP2005206605 A JP 2005206605A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino
phosphino
compound
phosphodiester
alcohol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005044872A
Other languages
English (en)
Inventor
John C Amedio
シー. アメディオ ジョン
Paul J Bernard
ジェイ. バーナード ポール
Mark Fountain
ファウンテン マーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Epix Pharmaceuticals Inc
Original Assignee
Epix Pharmaceuticals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Epix Pharmaceuticals Inc filed Critical Epix Pharmaceuticals Inc
Publication of JP2005206605A publication Critical patent/JP2005206605A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/06Phosphorus compounds without P—C bonds
    • C07F9/08Esters of oxyacids of phosphorus
    • C07F9/09Esters of phosphoric acids
    • C07F9/117Esters of phosphoric acids with cycloaliphatic alcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/06Phosphorus compounds without P—C bonds
    • C07F9/08Esters of oxyacids of phosphorus
    • C07F9/09Esters of phosphoric acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/06Phosphorus compounds without P—C bonds
    • C07F9/08Esters of oxyacids of phosphorus
    • C07F9/09Esters of phosphoric acids
    • C07F9/091Esters of phosphoric acids with hydroxyalkyl compounds with further substituents on alkyl

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

【課題】造影剤として有用なホスホジエステル化合物の、安全、効率的、且つ安価な製造方法を提供する。
【解決手段】1)アルコールを三塩化リンと反応させ、ジクロロホスフィン化合物を形成する工程、2)ジクロロホスフィン化合物をアミン塩基と反応させ、ビス(アミノ)ホスフィノ化合物を形成する工程、3)該ビス(アミノ)ホスフィノ化合物をアルコールと反応させ(アミノ)ホスフィノ化合物を形成する工程、4)該(アミノ)ホスフィノ化合物を加水分解および酸化する工程を含むホスホジエステルの製造方法。
【選択図】なし

Description

本発明は、ホスホジエステル化合物生成のための改良されたプロセスに関する。詳細には、本発明は、画像診断法のための造影剤として有用であるホスホジエステル化合物を調製するための、より詳細にはホスホジエステルを含むジエチレントリアミン五酢酸(「DTPA」)化合物を調製するための改良されたプロセスに関する。
リン脂質、オリゴヌクレオチド、デオキシヌクレオシド、ヌクレオチド、およびヌクレオシドを含む、多くの重要な生物学的物質は、対称および非対称ホスホジエステルとして存在する。医薬的適用におけるそのようなホスホジエステル化合物の有用性は周知である。例えば、Desseauxら、「Synthesis of Phosphodiester and Triester Derivatives of AZT with Tethered N−Methyl Piperazine and N,N,N’trimethylethylenediamine」Bioorg & Med.Chem.Letters、第3巻、第8号、1547〜50頁(1993);PCT公開広報第WO96/27379号を参照のこと。最近では、PCT公開公報第WO96/23526号(本明細書中で参考として援用される)が画像診断法のための造影剤として有用であるホスホジエステル化合物を記載している。
P(III)の化学に基づいた、多数のホスホジエステル化合物の作成法が知られている。一般に、リン酸化はホスホジエステル化合物の合成において、重要な役割を務める。しかし、公知のホスホジエステル合成法は全て、どのようにリン酸化が達成されるかということを含めて多数の問題を欠点として持つ。
ホスホジエステルを作成するための1つの方法は、ホスホラミダイト化学の使用を含む。例えば、Bannwarthら、「A Simple and Effective Chemical Phosphorylation Procedure for Biomolecules」Helvetica Chimica Acta、第70巻175〜186頁(1987);Bannwarthら、「Bis(allyloxy)(diisopropylamino)phosphine as a New Phosphinylation Reagant of the Phosphorylation of Hydroxy Functions」Tetrahedron Letters、第30巻、第32号、4219〜22頁(1989);Mooreら、「Conceptual Basis of the Selective Activation of Bis(dialkylamino)methoxyphosphines by Weak Acids and Its Application toward the Preparation of Deoxynucleoside Phosphoramidites in Situ」J.Org.Chem.、第50巻、2019〜2025頁(1985);Hebertら、「A New Reagant for the Removal of the 4−Methoxybenzyl Ether:Application to the Synthesis of Unusual Macrocyclic and Bolaform Phosphatidycholines」J.Org.Chem.、第57巻、1777〜83頁(1992);Desseauxら、「Synthesis of Phosphodiester and Triester Derivatives of AZT with Tethered N−Methyl Piperazine and N,N,N’trimethylethylenediamine」Bioorg.&Med.Chem.Letters、第3巻、第8号、1547〜50頁(1993);Pirrungら、「Inverse Phosphotriester DNA Synthesis Using Photochemically−Removable Dimethoxybenzoin Phosphate Protecting Groups」J.Org.Chem.、第61巻、2129〜36頁(1996)を参照のこと。
しかしながら、そのようなホスホラミダイト法は、ホスホラミダイトが典型的には(化学的および動力学的の両方で)不安定な化合物であり、そして蒸留による精製において発火するかまたは爆発を引き起こし得るという事実を欠点として持つ。さらに、ホスホラミダイト法は一般に、商業ベースでのホスホジエステル化合物の製造に適さない。これは、ホスホラミダイト出発材料が非常に高価でありかつ容易に入手可能ではないことにより、そしてホスホラミダイトを使用する方法がさらなるプロセス工程(例えば、リン酸化後保護基を切断するさらなる工程)ならびに中間体の複数の単離および/または精製工程を含む傾向があることによる。
リン酸化剤としてのホスホジクロリデート(phosphodichloridate)の使用を含む方法は、同様な問題を欠点として持つ。例えば、Martinら、「General Method for the Synthesis of Phospholipid Derivatives of 1,2−O−Diacyl−sn−glycerols」J.Org.Chem.、第59巻、4805〜20頁(1994);Martinら、「A General Protocol for the Preparation of Phospholipids via Phosphate Coupling」Tetrahedron Letters、第29巻、第30号、3631〜34頁(1988);Lammersら、「Synthesis of Phospholipids via Phosphotriester Intermediates」J. Roya Netherlands Chem. Soc’y、98/4、243〜250頁(1979、4月);Martinら、「Synthesis and Kinetic Evaluation of Inhibitors of the Phosphatidylinositol−Specific Phospholipase C from Bacillus cereus」J.Org.Chem.、第61巻、8016〜23頁(1996)を参照のこと。
ホスホジエステル化合物を作成するために使用される別の方法は、水素−ホスホネート中間体を生成するためのPClの使用を含む。例えば、Lindhら、「A General Method for the Synthesis of Glycerophospholipids and Their Analogues via H−Phosphonate Intermediates」J.Org.Chem.、第54巻、1338〜42頁(1989);Garciaら、「Synthesis of New Ether Glycerophospholipids Structurally Related to Modulator」Tetrahedron、第47巻、第48号、10023〜34頁(1991);Garigapatiら、「Synthesis of Short Chain Phosphatidylinositols」Tetrahedron Letters、第34巻、第5号、769〜72(1993)を参照のこと。しかしながら、この方法は、購入され得るかまたは独立して合成され得るかのいずれかであるカップリング試薬の使用を必要とし、従ってそのような方法を高価なまたはより複雑なものにする。さらに、しばしばH−ホスホネート中間体のための面倒な乾燥条件を伴う複数の中間体単離および精製工程が必要とされる。
その結果として、保護基またはカップリング剤のどちらの使用も必要としない広範な置換基を有する可能性を持つホスホジエステル化合物の、高収率での生成のための、安全、効率的、かつ安価なプロセスに対する要求が依然としてある。特に、1個の反応容器中で行われ得、そして複数の中間体形成による複数の単離および精製工程を必要としないプロセスに対する要求が依然としてある。
(発明の要旨)
本発明は、ホスホジエステル化合物、およびより詳細には以下の式を有するホスホジエステルを調製するための、より安全で、より効率的で、そしてより安価なプロセスに関する:
Figure 2005206605
本発明に従い、このプロセスは以下の工程を包含する:
(a)PClをアルコールとカップリングして置換ジクロロホスフィンを得る工程;
(b)前述のジクロロホスフィンをアミン塩基とカップリングしてビス(アミノ)ホスフィノを得る工程;
(c)前述のビス(アミノ)ホスフィノを第二のアルコール(これは工程(a)で使用されたアルコールと同じであるかまたは異なるものであり得る)とカップリングして二置換(アミノ)ホスフィノを得る工程;
(d)および、前述の(アミノ)ホスフィノを水および酸化剤と反応させて所望のホスホジエステル化合物を得る工程。
本発明によるプロセスは、不安定なリン酸化剤の使用ならびに保護基またはカップリング剤を使用することの必要性を回避している。それ故、本発明の方法は脱保護およびカップリング試薬の合成のような不必要なプロセスの工程を回避する。本発明の好適な実施態様において、ホスホジエステル合成プロセスは1個の反応容器中で行われ、複数の単離および/または精製工程の必要性を回避する。
本発明は、以下を提供する:
(1)以下の式を有するホスホジエステル化合物を調製するためのプロセス:
Figure 2005206605
ここで、RおよびRは同じであるかまたは異なっているものであり得、そして直鎖、分岐、もしくは環状脂肪族、アリール、複素環式、ペプチド、ペプトイド、デオキシリボ−もしくはリボ−ヌクレオチドもしくはヌクレオシド、または環式もしくは非環式の有機キレート化剤の群からなる群より選択され、それら全ては必要に応じて1個以上の窒素、酸素、硫黄、ハロゲン、脂肪族、アミド、エステル、スルホンアミド、アシル、スルホネート、ホスフェート、ヒドロキシル、または有機金属置換基からなる群から選択され、
該プロセスは、以下の工程を包含する:
(a)溶媒の存在下、アルコールROHをPClと反応して以下の式を有するジクロロホスフィン化合物を形成する工程;
Figure 2005206605
(b)溶媒の存在下、該工程(a)で形成されたジクロロホスフィン化合物をアミン塩基とカップリングして、以下の式を有するビス(アミノ)ホスフィノ化合物を形成する工程;
Figure 2005206605
(c) 溶媒の存在下、該工程(b)で形成されたビス(アミノ)ホスフィノ化合物を第二のアルコールROH(ここで、該第二のアルコールは工程(a)のアルコールと同じであるかまたは異なるものであり得る)とカップリングして、以下の式を有する(アミノ)ホスフィノ化合物を形成する工程;
Figure 2005206605
(d)および、該工程(c)で形成された(アミノ)ホスフィノ化合物を加水分解および酸化にかける工程。
(2)上記ホスホジエステル化合物が、1つの反応容器内で調製される、項目(1)に記載のプロセス。
(3)上記工程(a)で形成されたアルコキシジクロロホスフィン化合物を約5〜約6当量の上記アミン塩基と反応させる、項目(1)または(2)に記載のプロセス。
(4)上記アミン塩基が約5.0〜約11.0のpKa値を有する、項目(1)〜(3)のいずれか1項に記載のプロセス。
(5)上記塩基がイミダゾール、2,4−ジメチルイミダゾール、1H−テトラゾール、ジアルキルアミン(メチル、エチル、ブチル)、ピリジン、ピペラジン、ピペリジン、ピロール、1H−1,2,3−トリアゾール、および1,2,4−トリアゾールからなる群より選択される、項目(4)に記載のプロセス。
(6)上記塩基がイミダゾールである、項目(5)に記載のプロセス。
(7)約1当量のROHが約1当量のPClと反応する、項目(1)または(2)に記載のプロセス。
(8)上記工程(a)、(b)、および(c)で使用される溶媒が同じであるか異なるものであり得、そしてエーテルおよび炭化水素溶媒からなる群より選択される、項目(1)または(2)に記載のプロセス。
(9)上記溶媒が、ヘプタン、メチル−t−ブチルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラン、1,3−ジオキソラン、ジグリム、ジエチルエーテル、ジアルキルエーテル、およびエチレングリコールジアルキルエーテルからなる群より選択される、項目(8)に記載のプロセス。
(10)上記溶媒がテトラヒドロフランである、項目(9)に記載のプロセス。
(11)上記工程(b)で形成されるアルコキシ(アミノ)ホスフィノ化合物が約1当量のROHとカップリングされる、項目(1)または(2)に記載のプロセス。
(12)上記工程(c)で形成されるジアルコキシ(アミノ)ホスフィノ化合物の加水分解および酸化が、溶媒中約−15℃〜約25℃の温度範囲で10〜24時間の間、水および酸化剤で行われる、項目(1)または(2)に記載のプロセス。
(13)上記酸化剤が過ヨウ素酸ナトリウムを含む、項目(12)に記載のプロセス。
(14)上記溶媒がテトラヒドロフラン、ヘプタン、およびトルエンの混合物を含む、項目(12)に記載のプロセス。
(15).以下の工程を含む、ホスホジエステル化合物を調製するためのプロセス:
(a) 4,4−ジフェニルシクロヘキサノール化合物をPClと反応して、以下の式を有する4,4−ジフェニルシクロヘキシルオキシジクロロホスフィンを得る工程;
Figure 2005206605
(b)該工程(a)で形成された4,4−ジフェニルシクロヘキシルオキシ−ジクロロホスフィンをアミン塩基とカップリングして、以下の式を有する4,4−ジフェニルシクロヘキシルオキシジアミノホスフィンを得る工程;
Figure 2005206605
(c)該工程(b)で形成された4,4−ジフェニルシクロヘキシルオキシ−ジアミノホスフィンをヒドロキシメチル−DTPAペンタtert−ブチルエステルとカップリングして、以下の式を有する4,4−ジフェニルシクロヘキシルオキシ(ヒドロキシメチル−DTPA−オキシ,ペンタtert−ブチルエステル)アミノホスフィノを得る工程;
Figure 2005206605
(d)該工程(c)で形成された4,4−ジフェニルシクロヘキシルオキシ(ヒドロキシメチル−DTPAオキシ,ペンタtert−ブチルエステル)アミノホスフィノを、希HClおよび酸化剤で加水分解および酸化して、以下の式を有する[(4,4−ジフェニルシクロヘキシル)ホスホノオキシメチル]ジエチレントリアミン,ペンタt−ブチルエステルを形成する工程;
Figure 2005206605

(16)以下の工程を含む、[(4,4−ジフェニルシクロヘキシル)ホスホノオキシメチル]ジエチレントリアミン五酢酸を調製するためのプロセス:
(a)1.0当量の 4,4−ジフェニルシクロヘキサノールを約1当量の三塩化リン(phosphorous trichloride)でリン酸化して、以下の式を有する4,4−ジフェニルシクロヘキシルオキシジクロロホスフィンを得る工程;
Figure 2005206605
(b)該工程(a)で形成された4,4−ジフェニルシクロヘキシルオキシ−ジクロロホスフィンを約5〜約6当量のイミダゾールとカップリングして、以下の式を有する4,4−ジフェニルシクロヘキシルオキシジイミドホスフィンを得る工程;
Figure 2005206605
(c)該工程(b)で形成された4,4−ジフェニルシクロヘキシルオキシ−ジイミドホスフィンを約0.75〜約1.0当量のヒドロキシメチル−DTPAペンタtert−ブチルエステルとカップリングして、以下の式を有する4,4−ジフェニルシクロヘキシルオキシ(ヒドロキシメチル−DTPA−オキシ,ペンタtert−ブチルエステル)イミド−ホスフィノを得る工程;
Figure 2005206605
(d)該工程(c)で形成された4,4−ジフェニルシクロヘキシルオキシ(ヒドロキシメチル−DTPAオキシ,ペンタtert−ブチルエステル)イミドホスフィノを、希HClおよび約0.5〜約2.0当量の過ヨウ素酸ナトリウムで加水分解および酸化して、以下の式を有する[(4,4−ジフェニルシクロヘキシル)ホスホノオキシメチル]ジエチレントリアミン,ペンタt−ブチルエステルを形成する工程;
Figure 2005206605

(17)上記工程(d)で形成された[(4,4−ジフェニルシクロヘキシル)ホスホノオキシメチル]ジエチレントリアミン,ペンタt−ブチルエステルをHCl中で加水分解して、以下の式を有する[(4,4−ジフェニルシクロヘキシル)ホスホノオキシメチル]ジエチレントリアミン五酢酸を形成する工程をさらに含む、項目(16)に記載のプロセス:
Figure 2005206605
(発明の詳細な説明)
本明細書中で記載される発明がより完全に理解され得るために、以下の詳細な説明を記述する。
本発明は、以下の一般式のホスホジエステル化合物を調製するための改良されたプロセスを提供する:
Figure 2005206605
ここで、RおよびRは同じであるかまたは異なっているものであり得、そして直鎖、分岐、もしくは環状脂肪族、アリール、複素環式、ペプチド、ペプトイド、デオキシリボ−もしくはリボ−ヌクレオチドもしくはヌクレオシド、または環式もしくは非環式の有機キレート化剤からなる群より選択され、それら全ては必要に応じて1個以上の窒素、酸素、硫黄、ハロゲン、脂肪族、アミド、エステル、スルホンアミド、アリール、アシル、スルホネート、ホスフェート、ヒドロキシル、または有機金属置換基で置換され得る。
本発明の好適な局面において、全ての合成工程は、1個の反応容器中で行われ、複数の単離および/または精製工程の必要性を防止している。本発明は、高価なまたは不安定な出発物質に頼らない、および保護基またはカップリング剤のいずれの使用も必要としない、ホスホジエステル化合物を生成するための、効率的かつ高収率のプロセスを実証する。その上さらに、前述のプロセスは広範な置換基の間のホスホジエステル結合の生成のために効率的である。
(プロセスのスキーム)
本発明に従い、アルコールROH(ここでRは上記で記載されたのと同じ意味を有する)を、好ましくは1:1のモル比で、PClと反応させて、ジクロロホスフィン反応生成物(I)を形成する:
Figure 2005206605
この反応は、エーテルまたは炭化水素溶媒の存在下で起こり、そして約−50℃〜約15℃、好ましくは約−10℃〜約−5℃の温度で、約30分〜約3時間、好ましくは約1〜約1.5時間の間行われる。溶媒は、任意のエーテルまたは炭化水素溶媒であり得、そして好ましくはヘプタン、メチル−t−ブチルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、およびエチレングリコールジアルキルエーテルからなる群より選択され得る。より好ましくは、溶媒はテトラヒドロフランである。
次いで、ジクロロホスフィン(I)を約5〜約6当量のアミン塩基と反応させて、ビス(アミノ)ホスフィノ反応生成物(II)を形成する:
Figure 2005206605
この反応もまた、上記で記載されるように、エーテルまたは炭化水素溶媒の存在下で起こり、そして約−50℃〜約15℃、好ましくは約−10℃〜約−5℃の温度で、約30分〜約3時間、好ましくは約15〜約30分の間行われる。反応生成物(II)を形成するために使用される塩基は、任意のアミン塩基、好ましくは約5〜約11のpKa値を有する塩基であり得、そしてより好ましくはイミダゾール、2,4−ジメチルイミダゾール、1H−テトラゾール、ジアルキルアミン(メチル、エチル、ブチル)、ピリジン、ピペラジン、ピペリジン、ピロール、1H−1,2,3−トリアゾール、および1,2,4−トリアゾールからなる群より選択される。より好ましい実施態様では、塩基はイミダゾールである。
次いで、ビス(アミノ)ホスフィノ化合物(II)を約0.75〜約1.0当量の第二のアルコールROH(ここでRは上記で記載されるのと同じ意味を有する)と反応させて、(アミノ)ホスフィノ反応生成物(III)を形成する:
Figure 2005206605
この反応は、エーテルまたは炭化水素溶媒の存在下で起こり、そして約−50℃〜約15℃、好ましくは約−10℃〜約−5℃の温度で、約30分〜約3時間、好ましくは約1.0〜約1.5時間の間行われる。溶媒は、任意のエーテルまたは炭化水素溶媒であり得、そして好ましくはヘプタン、メチル−t−ブチルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラン、1,3−ジオキソラン、ジグリム、ジエチルエーテル、ジアルキルエーテル、およびエチレングリコールジアルキルエーテルからなる群より選択され得る。より好ましくは、溶媒はテトラヒドロフランである。
最後に、(アミノ)ホスフィノ化合物(III)を約1当量の、好ましくは約2.5〜約5のpHを有する酸性水、および約1当量以上の酸化剤と反応させて、所望のホスホジエステル化合物(IV)を形成する:
Figure 2005206605
酸化剤は、任意の過酸化型酸化剤であり得、そして好ましくは過ヨウ素酸塩類からなる群より選択される。より好ましくは、酸化剤は過ヨウ素酸ナトリウムである。
上記の加水分解および酸化は、溶媒混合物中、約−15℃〜約25℃、好ましくは約0℃〜約2℃の温度で、約10〜約24時間、好ましくは約10〜約15時間の間行われる。溶媒混合物は、エーテルまたは炭化水素溶媒からなる群より選択される溶媒の任意の組合せを含む。好ましくは、溶媒混合物は、テトラヒドロフラン、ヘプタン、およびトルエンを10:10:1の体積比で含む。
(プロセス生成物の使用)
上記のプロセスが画像診断法のための造影剤の調製において特に有用であることが見いだされている。この改良されたプロセスにより調製され得るホスホジエステル造影剤の例は、以下に示される化合物、ならびにPCT公開公報第WO96/23526号において記載される他のものを含む。
Figure 2005206605
そのような場合において、本明細書中で定義されるとおり、2つのアルコール(ROH、ROH)のうちの少なくとも1つは、環式または非環式有機キレート化配位子を、そのようなキレート上に適切な基(例えばt−ブチル基)で保護された任意の敏感な官能基(例えば、カルボキシレート)とともに、さらに含むことを意図する。適したキレート化配位子は当該分野で周知である。例えば、ホスホジエステル化合物が磁気共鳴画像法のための造影剤として使用されるものである場合、好適なキレート化配位子は以下を含む:
Figure 2005206605
キレート上の任意の保護基の除去ならびに所望の金属とのキレートの錯体化は、本発明のホスホジエステル合成プロセスを行った後、当該分野で周知の方法により行われ得る。例えば、Groteら、「Stereocontrolled Synthesis of DTPA Analogues Branged in the Ethylene Unit」J. Org. Chem.、第60巻、6987〜97頁(1995);Kangら、「Synthesis, Characterization, and Crysral Structure of the Gadolinium(III) Chelate of (1R,4R,7R)− α,α’,α”−Trimethyl−1,4,7,10−tetraazacyclododecane−1,4,7−triacetic Acid (DO3MA)」Inorg. Chem.、32:2912−18(1993)、およびそれらに引用された参考文献を参照のこと。
そのようなホスホジエステル造影剤について、アルコール(ROHまたはROH)が、生成する薬剤の、画像とされることが望まれる組織、細胞、タンパク質、レセプター、または領域への局在化を促進するように設計される部分を含み得ることもまた意図される。そのような部分の例は、親油性または両親媒性物質、レセプター、配位子、抗体、または抗体フラグメント、ペプチド、または画像とされることが望まれる特定の生物学的成分に集まることが公知の他の生体分子を含む。
本発明がよりよく理解され得るために、以下の実施例を記載する。この実施例は例示の目的のみのためであり、そしていかなる方法においても本発明の範囲を制限することを意図しない。
[(4,4−ジフェニルシクロヘキシル)ホスホノオキシメチル]ジエチレントリアミン五酢酸の調製を以下のスキームIに示す:
Figure 2005206605
三塩化リン(phosphorous trichloride)(13.2mL、0.151mol)のテトラヒドロフラン(202ml)溶液を含む単一の反応容器に、1.5時間、撹拌しそして内部温度を−6.2℃〜−5.3℃に維持しながら、4,4−ジフェニル−シクロヘキサノール(1)(38.34g、0.152mol)のテトラヒドロフラン(243ml)溶液を加えた。次いで、混合物をさらに34分間撹拌し、174.28 ppmの31P NMRケミカルシフトを有するジクロロホスフィン反応生成物(2)を得た。
この溶液に、37分間、撹拌しそして内部温度を−7.8℃〜−3.6℃に維持しながら、テトラヒドロフラン(243ml)中のイミダゾール(51.34g、0.753mol)を加えた。次いで、生成する混合物をさらに20分間撹拌し、106.36 ppmの31P NMRケミカルシフトを有するビス(アミノ)ホスフィノ反応生成物(3)の溶液を得た。
この混合物に、2−(R)−ヒドロキシメチルジエチレントリアミン五酢酸、ペンタ−t−ブチルエステル(4)(160.0g、0.128mol、純度56.32重量%)からなるヘプタン(114ml)溶液を、1時間6分間、撹拌しそして内部温度を−6.8℃〜−4.8℃に維持しながら、加えた。次いで、この混合物をさらに23分間撹拌し、123.8ppmの31P NMRケミカルシフトを有する溶液(5)を得た。
最後に、内部温度を−6.5℃〜6.5℃に維持しながら、約1分間にわたり水(202ml)を加えた。混合物を5分間撹拌し、続いて内部温度を1.0℃〜12.1℃に維持しながら、5分間にわたりヘプタン(620ml)、トルエン(70ml)、および5Nの水性塩酸(202ml)を加えた。次いで、過ヨウ素酸ナトリウム(22.6g、0.106mol)を、内部温度を10.5℃に維持しながら、3分間にわたり加えた。反応混合物を35分にわたり室温まで昇温し、そしてさらに2.5時間撹拌して4.27 ppmの31P NMRケミカルシフトを持つ溶液(6)を得た。層を分離し、そして有機層を10%の水性チオ硫酸ナトリウムで洗った(2×809mL)。
上記の有機層に、テトラオクチルアンモニウムブロミド(8.21g、0.015mol)を加えた。次いで、内部温度を22.8℃〜25.0℃に維持しながら、22分間にわたり濃塩酸(11.51M、405mL)を加えた。この混合物を16.0時間撹拌して7.78 ppmの31P NMRケミカルシフトを持つ化合物(7)を得た。層を分離し、そして有機層を捨てた。
上記の水層に、pH 6.56が記録されるまで、8Mの水性水酸化ナトリウム(630mL)を加えた。溶液を、400mLの溶媒が収集されるまで(ほぼ1時間)減圧下濃縮した(50℃〜55℃、真空度85mmHg)。溶液を室温まで冷却し、そしてアンバーライトXAD−4樹脂(92.0g)を加えた。懸濁液を室温で50分間撹拌し、そして濾過して淡黄色の水性溶液(1.1L)を得た。
上記の溶液をC−18逆相シリカゲル(271g、メタノールに湿らせて詰め、次いで800mLのメタノール、800mLのメタノール/水(1:1)、および800mLの水で洗う)上にロードし、そして水で溶出した。最初に収集された1.0Lの溶離液を捨て、そして次に収集した1.3Lを保持した。保持した溶液に、6Nの水性塩酸を加え(60mLでpH=2.15に)そして3Nの水性塩酸を加えた (30mLでpH=1.63に)。スラリーを1.25時間撹拌し、そして濾過した。固体をpH1.67の水性溶液(500mL)で洗い、そして恒量になるまで(18.0時間)乾燥して(48〜50℃、4〜6mmHg)、オフホワイトの固体、以下の式の化合物を得た:
Figure 2005206605
(65.5g、収率:68.89%、純度:99.45重量%、98.95領域%、3.02%の水および97.81%のキレート可能物)。

Claims (1)

  1. 以下の式を有するホスホジエステル化合物を調製するためのプロセス:
    Figure 2005206605
    ここで、RおよびRは同じであるかまたは異なっているものであり得、そして直鎖、分岐、もしくは環状脂肪族、アリール、複素環式、ペプチド、ペプトイド、デオキシリボ−もしくはリボ−ヌクレオチドもしくはヌクレオシド、または環式もしくは非環式の有機キレート化剤の群からなる群より選択され、それら全ては必要に応じて1個以上の窒素、酸素、硫黄、ハロゲン、脂肪族、アミド、エステル、スルホンアミド、アシル、スルホネート、ホスフェート、ヒドロキシル、または有機金属置換基からなる群から選択され、
    該プロセスは、以下の工程を包含する:
    (a)溶媒の存在下、アルコールROHをPClと反応して以下の式を有するジクロロホスフィン化合物を形成する工程;
    Figure 2005206605
    (b)溶媒の存在下、該工程(a)で形成されたジクロロホスフィン化合物をアミン塩基とカップリングして、以下の式を有するビス(アミノ)ホスフィノ化合物を形成する工程;
    Figure 2005206605
    (c)溶媒の存在下、該工程(b)で形成されたビス(アミノ)ホスフィノ化合物を第二のアルコールROH(ここで、該第二のアルコールは工程(a)のアルコールと同じであるかまたは異なるものであり得る)とカップリングして、以下の式を有する(アミノ)ホスフィノ化合物を形成する工程;
    Figure 2005206605
    (d)および、該工程(c)で形成された(アミノ)ホスフィノ化合物を加水分解および酸化にかける工程。
JP2005044872A 1997-04-11 2005-02-21 ホスホジエステルを合成するためのプロセス Withdrawn JP2005206605A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/833,745 US5919967A (en) 1997-04-11 1997-04-11 Process for synthesizing phosphodiesters

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54386798A Division JP4014231B2 (ja) 1997-04-11 1998-01-27 ホスホジエステルを合成するためのプロセス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005206605A true JP2005206605A (ja) 2005-08-04

Family

ID=25265165

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54386798A Expired - Fee Related JP4014231B2 (ja) 1997-04-11 1998-01-27 ホスホジエステルを合成するためのプロセス
JP2005044872A Withdrawn JP2005206605A (ja) 1997-04-11 2005-02-21 ホスホジエステルを合成するためのプロセス

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54386798A Expired - Fee Related JP4014231B2 (ja) 1997-04-11 1998-01-27 ホスホジエステルを合成するためのプロセス

Country Status (21)

Country Link
US (1) US5919967A (ja)
EP (1) EP1021452B1 (ja)
JP (2) JP4014231B2 (ja)
KR (2) KR20060066122A (ja)
AT (1) ATE236171T1 (ja)
AU (1) AU728902B2 (ja)
BR (1) BR9809084B1 (ja)
CA (1) CA2285417C (ja)
CZ (1) CZ294469B6 (ja)
DE (1) DE69812983T2 (ja)
DK (1) DK1021452T3 (ja)
ES (1) ES2195315T3 (ja)
HU (1) HU224257B1 (ja)
IL (1) IL131964A (ja)
IS (1) IS1994B (ja)
NO (1) NO325619B1 (ja)
NZ (1) NZ337921A (ja)
PL (1) PL188258B1 (ja)
PT (1) PT1021452E (ja)
SK (1) SK283832B6 (ja)
WO (1) WO1998046612A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022185843A1 (ja) * 2021-03-03 2022-09-09 国立大学法人東京工業大学 非対称型リン酸トリエステルの製造方法、対称型リン酸トリエステルの製造方法、リン酸エステルの製造方法、及び、有機リン化合物の製造方法

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2206996T3 (es) * 1997-10-02 2004-05-16 Epix Medical Inc Metodo de formacion de imagenes para diagnostico con contraste mejorado para monitorizar terapias de intervencion.
US6559330B1 (en) * 1999-09-09 2003-05-06 Schering Aktiengesellschaft Calcium complex of [[(4r)-4-[bis{carboxy-.kappa.o)methyl]amino-.kappa.n]-6,9-bis[(carboxy.kappa.o)methyl]-1-[(4,4-diphenylcyclohexyl)oxy]-1-hydroxy-2-oxa-6,9-diaza-1-phosphaundecan-11-ylic-acid-.kappa.n6,.kappa.n9,.kappa.011]1-oxidato(6-)]-, hexahydrogen, its salts, pharmaceutical agents that contain these complexes, their use in treatment and as additives in diagnosis, as well as processes for the production of the complexes and agents
US20030203879A1 (en) * 1999-09-09 2003-10-30 Schering Ag Calcium complex of [[(4R)-4-[bis[(carboxy-.kappa.O)methyl]amino-.kappa.n]-6,9-bis[(carboxy.kappa.O)methyl]-1-[(4,4-diphenylcyclohexy)oxy]-1-hydroxy-2-oxa-6,9-diaza-1-phosphaundecan-11-ylic-acid-.kappa.N6,.Kappa.N9,.Kappa 011]1-oxidato(6-)]-, hexahydrogen, its salts, pharmaceutical agents that contain these complexes, their use in treatment and as additives in diagnosis, as well as processes for the production of the complexes and agents
DE19964224B4 (de) * 1999-09-09 2005-09-01 Schering Ag Pharmazeutische Mittel enthaltend Calcium-Komplex von [[(4R)-4-[bis[(carboxy-.kappa.O)methyl]amino-.kappa.N]-6,9-bis[(carboxy-.kappa.O)methyl]-1-[(4,4-diphenylcyclohexyl)oxy]-1-hydroxy-2-oxa-6,9-diaza-1-phosphaundecan-11-yl-säure-.kappa.N6,.kappa.N9,.kappa.011]1-oxidato(6-)]-, tetrahydrogen (MS-325) und dessen Salze sowie Verfahren zur Herstellung der Mittel
WO2003029257A1 (de) * 2001-09-27 2003-04-10 Schering Aktiengesellschaft (ethylen)-(propylen/butylen)-phosphodiester-triaminpentaessigsäure-derivate
US7261876B2 (en) 2002-03-01 2007-08-28 Bracco International Bv Multivalent constructs for therapeutic and diagnostic applications
US8623822B2 (en) 2002-03-01 2014-01-07 Bracco Suisse Sa KDR and VEGF/KDR binding peptides and their use in diagnosis and therapy
EP2301587B1 (en) 2002-03-01 2014-06-25 Dyax Corp. KDR and VEGF/KDR binding peptides and their use in diagnosis
US7794693B2 (en) 2002-03-01 2010-09-14 Bracco International B.V. Targeting vector-phospholipid conjugates
WO2004065621A1 (en) 2002-03-01 2004-08-05 Dyax Corp. Kdr and vegf/kdr binding peptides and their use in diagnosis and therapy
DK2284180T3 (en) 2003-03-03 2015-12-21 Dyax Corp Uses of peptides that specifically bind to the HGF receptor (cMET)
KR100585219B1 (ko) * 2004-05-07 2006-06-01 주식회사 태평양 포스페이트 유도체 및 이의 제조방법
CN100487093C (zh) * 2006-03-15 2009-05-13 中国石油化工股份有限公司 一种亚磷酰胺酯类极压抗磨剂及其制备和应用
WO2010108063A1 (en) 2009-03-19 2010-09-23 Wyeth Llc Methods for the preparation of [2-(8,9-dioxo-2,6-diazabicyclo[5.2.0]non-1(7)-en-2-yl)ethyl]phosphonic acid and precursors thereof
WO2010121133A2 (en) 2009-04-17 2010-10-21 The General Hospital Corporation Multimodal imaging of fibrin
TW201514188A (zh) * 2013-03-13 2015-04-16 Lantheus Medical Imaging Inc 製備釓磷維塞三鈉單水合物之方法
US20150344523A1 (en) 2014-05-05 2015-12-03 California Institute Of Technology Mutant akt-specific capture agents, compositions, and methods of using and making
US10471162B2 (en) 2014-06-20 2019-11-12 The General Hospital Corporation Collagen targeted imaging probes
US9913875B2 (en) 2015-03-16 2018-03-13 California Institute Of Technology Botulinum neurotoxin-specific capture agents, compositions, and methods of using and making
WO2017011769A2 (en) 2015-07-15 2017-01-19 California Institute Of Technology Il-17f-specific capture agents, compositions, and methods of using and making
WO2018064597A1 (en) 2016-09-29 2018-04-05 Indi Molecular, Inc. Compositions for detection, inhibition and imaging of indoleamine 2,3-dioxygenase 1 (ido1) and methods of making and using same
US11358982B2 (en) 2016-11-01 2022-06-14 Ohio State Innovation Foundation Methods for the iodination of biomolecules
EP3638687A1 (en) 2017-06-15 2020-04-22 Indi Molecular, Inc. Il-17f and il-17a-specific capture agents, compositions, and methods of using and making
US11919972B2 (en) 2018-11-02 2024-03-05 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Peptide libraries with non-canonical amino acids
US11638764B2 (en) 2018-11-08 2023-05-02 Indi Molecular, Inc. Theranostic capture agents, compositions, and methods of using and making
US11414460B2 (en) 2019-07-19 2022-08-16 Institute For Systems Biology KRAS-specific capture agents, compositions, and methods of making and using
WO2022098745A1 (en) 2020-11-03 2022-05-12 Indi Molecular, Inc. Compositions, delivery systems, and methods useful in tumor therapy
WO2022098743A1 (en) 2020-11-03 2022-05-12 Indi Molecular, Inc. Compositions, imaging, and therapeutic methods targeting folate receptor 1 (folr1)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4647447A (en) * 1981-07-24 1987-03-03 Schering Aktiengesellschaft Diagnostic media
US4880008A (en) * 1985-05-08 1989-11-14 The General Hospital Corporation Vivo enhancement of NMR relaxivity
TW319763B (ja) * 1995-02-01 1997-11-11 Epix Medical Inc
AU717099B2 (en) * 1995-03-08 2000-03-16 Scripps Research Institute, The Carbopeptoids and carbonucleotoids

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022185843A1 (ja) * 2021-03-03 2022-09-09 国立大学法人東京工業大学 非対称型リン酸トリエステルの製造方法、対称型リン酸トリエステルの製造方法、リン酸エステルの製造方法、及び、有機リン化合物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
PL188258B1 (pl) 2005-01-31
ATE236171T1 (de) 2003-04-15
AU728902B2 (en) 2001-01-18
PT1021452E (pt) 2003-08-29
NO994919L (no) 1999-10-08
SK283832B6 (sk) 2004-02-03
HUP0004239A2 (en) 2001-03-28
HUP0004239A3 (en) 2001-11-28
CZ294469B6 (cs) 2005-01-12
NZ337921A (en) 2000-09-29
DE69812983D1 (de) 2003-05-08
BR9809084B1 (pt) 2010-12-14
IL131964A0 (en) 2001-03-19
DE69812983T2 (de) 2004-01-08
NO994919D0 (no) 1999-10-08
CA2285417C (en) 2006-01-24
CZ355999A3 (cs) 2000-01-12
EP1021452B1 (en) 2003-04-02
BR9809084A (pt) 2000-08-01
NO325619B1 (no) 2008-06-30
AU6042598A (en) 1998-11-11
DK1021452T3 (da) 2003-08-18
US5919967A (en) 1999-07-06
KR20010006177A (ko) 2001-01-26
IL131964A (en) 2004-01-04
HU224257B1 (hu) 2005-07-28
JP2002511060A (ja) 2002-04-09
EP1021452A1 (en) 2000-07-26
CA2285417A1 (en) 1998-10-22
PL337423A1 (en) 2000-08-14
JP4014231B2 (ja) 2007-11-28
KR20060066122A (ko) 2006-06-15
SK138299A3 (en) 2000-05-16
KR100593650B1 (ko) 2006-07-03
ES2195315T3 (es) 2003-12-01
IS1994B (is) 2005-03-15
WO1998046612A1 (en) 1998-10-22
IS5193A (is) 1999-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005206605A (ja) ホスホジエステルを合成するためのプロセス
JP5872563B2 (ja) 2−ヒドロキシブチロラクトンを製造する方法
Oza et al. A mild preparation of protected phosphate esters from alcohols
JPH08510249A (ja) アザ大環状又は非環状アミノホスホネートエステル誘導体の製造方法
PT103600B (pt) Processo para a preparação de ácidos biosfónicos e seus sais farmaceuticamente aceitáveis
CS239903B2 (en) Processing of aminomethyl phosphoric acid derivatives
MXPA99009219A (en) Process for synthesizing phosphodiesters
JP4465153B2 (ja) 1−ヒドロキシ−1、1−ジホスホン酸化合物の調製方法
CZ258595A3 (en) Process for preparing aminomethanephosphonic acid
KR100663167B1 (ko) 염산 이토프리드의 제조방법
SU1002300A1 (ru) Способ получени @ -аминозамещенных- @ -оксипропилидендифосфоновых кислот
JP2673605B2 (ja) リン酸化剤およびそれを用いたホスホジエステル結合形成法
JP2511706B2 (ja) リン酸エステル
Breuer et al. Synthesis and reactions of 2, 2, 2‐trihaloethyl α‐hydroxyiminobenzylphosphonates. The influence of the ester group on the chemistry of phosphonates
RU2126413C1 (ru) Производные фосфолипидов, способ их получения, фармацевтическая композиция на их основе и способ получения фармацевтической композиции
TW201139456A (en) Synthesis of phosphoric esters
Quin et al. Fragmentation of a phenylphosphonamidic acid as a new technique for the generation of phenyl dioxophosphorane
JP2001508428A (ja) ピロリン酸エステルまたはポリリン酸エステルとシアン化物からのシアノホスホネート誘導体の調製方法
JP2797559B2 (ja) ニトロン化合物およびその製造法
JP3171279B2 (ja) 炭素原子数14〜18を有するアルキルホスホコリンの製法及びアルキルホスホコリンの精製法
WO1998054194A1 (fr) Procede de production de derives de (meth)acrylate

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070205

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070328

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070402

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070829

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070912