JP2005187257A - セメント混和剤及び速硬性セメント組成物 - Google Patents

セメント混和剤及び速硬性セメント組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2005187257A
JP2005187257A JP2003430306A JP2003430306A JP2005187257A JP 2005187257 A JP2005187257 A JP 2005187257A JP 2003430306 A JP2003430306 A JP 2003430306A JP 2003430306 A JP2003430306 A JP 2003430306A JP 2005187257 A JP2005187257 A JP 2005187257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cement
admixture
fast
cement composition
alkali metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003430306A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4413605B2 (ja
Inventor
Wataru Yuki
渡 結城
Manabu Nakada
学 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiheiyo Materials Corp
Original Assignee
Taiheiyo Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiheiyo Materials Corp filed Critical Taiheiyo Materials Corp
Priority to JP2003430306A priority Critical patent/JP4413605B2/ja
Publication of JP2005187257A publication Critical patent/JP2005187257A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4413605B2 publication Critical patent/JP4413605B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2201/00Mortars, concrete or artificial stone characterised by specific physical values
    • C04B2201/05Materials having an early high strength, e.g. allowing fast demoulding or formless casting

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

【課題】 混練後の早い時間に硬化し且つ短時間強度が高く、更には補修すべき亀裂、地層中の空隙に浸透するに要する時間、又は型枠への流し込みに要する時間等の混練後の一定時間、すなわち、作業終了までに必要な作業時間中は所定の流動性を保持することができるモルタルが得られるセメント混和剤及びそれを含有する速硬性セメント組成物の提供。
【解決手段】 クエン酸及び酒石酸アルカリ金属塩を含有するセメント混和剤及び速硬性セメントを主成分とし該混和剤を含有する速硬性セメント組成物。
【選択図】 なし

Description

本発明は、流動性を長時間維持でき且つ短時間強度が高い高流動モルタルが得られるセメント用混和剤、及びそれを含有する速硬性セメント組成物に関するものである。
従来、モルタルの短時間強度を増大する材料としては、速硬性セメント、例えば、カルシウムアルミネートに無機硫酸塩を混合してなる促進材を配合した急結セメント(特許文献1)や、カルシウムハロアルミネートをセメントと同時に焼成して混入してなる急硬セメント(特許文献2)が用いられている。しかしながら、単にこれらのセメントを用いただけでは、速硬性セメントの硬化に必要な可使時間が確保できず、短時間での強度発現性が得られても現実の作業性が著しく悪化する問題がある。
この問題を解決するものとして、凝結遅延剤を用いて可使時間を延長することが行われており、例えば、カルシウムアルミネート系鉱物を促進材として含有する急結セメントに、凝結遅延剤を添加し、可使時間を確保する速硬性セメント組成物が知られている(特許文献3及び特許文献4)。ここで使用される凝結遅延剤として、クエン酸、酒石酸、グルコン酸及びリンゴ酸等のオキシカルボン酸又はそれらの塩等が挙げられている。
しかしながら、この方法で、すなわち、凝結遅延剤を多量に添加して可使時間を得ようとすると、短時間強度も同時に低下するという問題が生じていた。また、練り上がり時の所定の流動性を維持しているのは精々5〜10分程度の短時間にすぎず、その後は、硬化はしないが流動性が損なわれる。また、これら従前の方法では、補修すべき亀裂、地層中の空隙に十分に充填ができない場合等があって、少ない凝結遅延剤の添加量で流動性保持性能の高い速硬性モルタルが製造できる速硬性セメント組成物が要望されている。
特開昭48−1024号公報 特開昭49−77934号公報 特開2001−294469号公報 特開2000−281410号公報
本発明の目的は、混練後の早い時間に硬化し且つ短時間強度が高く、更には補修すべき亀裂、地層中の空隙に浸透するに要する時間、又は型枠への流し込みに要する時間等の混練してから作業終了までに必要な作業時間中は、所定の流動性を保持することができるモルタルが得られるセメント混和剤及びそれを含有する速硬性セメント組成物を提供することにある。
本発明者は、上記課題を解決するために鋭意研究を進めたところ、クエン酸及び酒石酸アルカリ金属塩をセメントに混和すると、混練後の早い時間に硬化し且つ短時間強度が高く、更には混練した後の作業時間中は所定の流動性を有するモルタルを製造できるセメント組成物が得られることを見出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明はクエン酸及び酒石酸アルカリ金属塩を含有するセメント混和剤を提供するものである。
また、本発明は速硬性セメントを主成分とし、クエン酸及び酒石酸アルカリ金属塩を含むセメント混和剤を含有する速硬性セメント組成物を提供するものである。
本発明のセメント混和剤を用いたセメント組成物、特に速硬性セメントを主成分とするセメント組成物を用いたモルタルは、所定の流動性が40分以上に渡って保持でき、更に材齢3時間後の圧縮強度が20N/mm2以上の物性を有し強度発現性に優れる。
本発明のセメント混和剤は、クエン酸及び酒石酸アルカリ金属塩を含有することを特徴とする。
本発明で使用するクエン酸としては、例えば市販の試薬、食品添加物及び工業用等のクエン酸が挙げられる。
本発明で使用する酒石酸アルカリ金属塩は、下式(1)
Figure 2005187257
〔式中、R1は水素原子、炭素数1〜5の低級アルキル基又はアルカリ金属原子を示し、R2はアルカリ金属原子を示す〕で表される化合物である。
ここで、炭素数1〜5の低級アルキル基としては、メチル基及びエチル基が好ましく、アルカリ金属原子としてはリチウム、ナトリウム及びカリウムが好ましい。
酒石酸アルカリ金属塩としては、R1、R2の何れかがアルカリ金属であって、他が水素原子又はアルカリ金属であるものが好ましく、例えば酒石酸ナトリウム、酒石酸カリウム、酒石酸リチウム、酒石酸カリウムナトリウム等が挙げられる。特に、酒石酸カリウムナトリウムが、流動性保持時間が長く、速硬性セメントと混合し長期間貯蔵した場合に品質が安定化するのでより好ましい。
本発明で使用する酒石酸アルカリ金属塩としては、例えば市販の試薬及び工業用等の酒石酸ナトリウム、酒石酸カリウム、酒石酸カリウムナトリウム、酒石酸リチウム等が挙げられる。
酒石酸アルカリ金属塩は、後記の実施例において示すようにクエン酸を使用して凝結を遅延させたモルタルの流動性保持性能を、クエン酸と相俟って有効的に発揮するものである。
本発明のセメント混和剤中のクエン酸及び酒石酸アルカリ金属塩の含有比率は、クエン酸100重量部に対して、酒石酸アルカリ金属塩が10〜250重量部であるのが可使時間、流動性の面から好ましく、より好ましくは50〜100重量部である。上記範囲外では流動性が得られない場合がある。
クエン酸と酒石酸アルカリ金属塩の混合方法は、特に制限されるものでなく、予めセメント組成物に混合する方法、セメント組成物混練時にそれらを個々に混合する方法、又は、クエン酸と酒石酸アルカリ金属塩を含有するものを混合する方法等が可能である。
本発明のセメント混和剤には、増粘剤、減水剤、高性能減水剤、高性能AE減水剤、膨張材、収縮低減剤、防錆剤、防凍剤、顔料、消泡剤、発泡剤、繊維、ポリマー等の一種又は二種以上を含有させることが可能である。
本発明のセメント混和剤は、セメント組成物に添加して使用する。特に速硬性セメントを使用したセメント組成物に好適に用いることができる。ここで、速硬性セメントとは、3時間程度までに強度を発現するものである。例えば、ポルトランドセメント、エコセメント又はこれらの混合セメントに炭酸ナトリウム、塩化カルシウム、硝酸塩、亜硝酸塩、仮焼ミョウバンを含むミョウバン、アルミナセメント、カルシウムアルミネート類、水ガラス等の凝結促進剤を添加したもの、太平洋セメント社製「ジェットセメント」(商品名)や住友大阪セメント社製「ジェットセメント」(商品名)等の超速硬セメント及びカルシウムアルミネート類と石膏類とを含有する急硬セメント等が挙げられる。
カルシウムアルミネート類としては、CaOをC、Al23をA、及びFe23をFとして表したとき、C3A、C2A、C127、C53、CA、C35又はCA2等と表示される鉱物組成を有するカルシウムアルミネート、C2AF及びC4AF等と表示されるカルシウムアルミノフェライト等が挙げられる。更に、カルシウムアルミネート類には、カルシウムアルミネートにハロゲンが置換又は固溶したC33・CaF2やC117・CaF2等と表示されるカルシウムフロロアルミネートを含むカルシウムハロアルミネート、並びに、C33・CaSO4等と表示されるカルシウムサルホアルミネート、カルシウムナトリウムアルミネート、カルシウムリチウムアルミネート等も包含する総称である。
このカルシウムアルミネート類は、結晶質のもの、非晶質のもの及び結晶質と非晶質を混合又は混在したもののいずれも使用可能であり、上記カルシウムアルミネート類うちの一種又は二種以上を使用することが可能である。また石膏類とは無水石膏、半水石膏及び二水石膏を総称するものである。
本発明のセメント混和剤のセメント組成物への添加方法としては、特に限定されるものではないが、予め、セメント混和剤を水以外のセメント組成物とミキサにより混合し、施工時に水とミキサにより混合することが好ましい。また、予めセメント混和剤を水に添加・混合したものをセメント組成物に添加して混練することも可能である。
本発明の速硬性セメント組成物は、速硬性セメントを主成分とし、上記セメント混和剤を含有することを特徴とする。
ここで使用する速硬性セメントは、上記の速硬性セメントであって、3時間程度までに強度を発現するものである。ポルトランドセメント、エコセメント又はこれらの混合セメントにカルシウムアルミネート類又はアルミナセメントを添加したものが好ましい。
速硬性セメント組成物におけるセメント混和剤の使用量は、セメント・コンクリート中の速硬性セメント100重量部に対して0.01〜5重量部が好ましく、0.07〜3重量部が強度発現性の面からより好ましい。0.01重量部未満だとセメント組成物の凝結を抑制しにくく、可使時間及び流動性が不十分である場合があり、また、5重量部を超えると材齢3時間強度が充分でない場合があるため好ましくない。
本発明の速硬性セメント組成物は、上記速硬性セメント及びセメント混和剤を含有する以外は特に限定されるものではなく、更に必要に応じて細骨材や粗骨材等の骨材、増粘剤、膨張材、収縮低減剤、防錆剤、顔料、消泡剤、発泡剤、繊維、ポリマー等の一種又は二種以上を使用してもよい。
本発明の速硬性セメント組成物を用いてモルタルを製造する場合であれば、モルタル組成が速硬性セメント100重量部に対し、セメント混和剤0.01〜5重量部、水30〜60重量部、細骨材50〜300重量部となるように配合するのが好適である。更に好ましくは、速硬性セメント100重量部に対し、セメント混和剤0.1〜5重量部、水35〜45重量部、細骨材100〜200重量部である。
本発明の速硬性セメント組成物の混練りには、特に限定されるものではないが、グラウトミキサ、ハンドミキサ及び強制攪拌ミキサ等が使用できる。
以下に、本発明について実施例を挙げて更に詳しく説明する。本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
実施例1
アルミナセメント100重量部に対して、250重量部の普通ポルトランドセメントを混合して速硬性セメントとして用いた。この速硬性セメント100重量部に対して、表1に示す量の凝結遅延剤と細骨材100重量部、更に水60重量部を加え、ハンドミキサにより混練りして速硬性セメント組成物とし、品質試験を実施した。
その結果を表1に示す。使用材料及び品質試験の測定方法を以下に示す。
<使用材料>
凝結遅延剤:A;クエン酸/酒石酸カリウムナトリウム=100/250(混合重量比)
B; 〃 =100/200
C; 〃 =100/150
D; 〃 =100/100
E; 〃 =100/50
F; 〃 =100/10
G; 〃 =100/5
H;クエン酸
I;グルコン酸
J;酒石酸カリウムナトリウム
K;L-酒石酸
L;クエン酸ナトリウム/L−酒石酸=100/100
M;クエン酸/酒石酸カリウムナトリウム=100/300
アルミナセメント:ラファージュアルミネート社製アルミナセメント、「セカール51BTF」
普通ポルトランドセメント:太平洋セメント社製普通ポルトランドセメント
細骨材:石灰石砕砂(比重2.6,粗粒率(F.M.)2.70)
水:水道水
<測定方法>
フロー値:「JIS R 5201(セメントの物理試験方法)11.フロー試験」に記載される方法において、落下運動を行わないで測定したフロー値。
流動性保持時間:ミキサーで全材料を混合後、1Lビーカーに移して静置し、容器を横にして流れなくなるまでの時間を測定し、流動性保持時間とした。
圧縮強度:各混練物をφ50×100mmの型枠内に流し込み、20℃で所定の材齢まで封緘養生して硬化体を作製した後、「JIS A 1108(コンクリートの圧縮試験方法)」に準じて、各硬化体の圧縮強度を測定した。
Figure 2005187257
凝結遅延剤の含有量、は速硬性セメント100重量部に対する重量部である。
表1の結果から、本発明のセメント混和剤を使用した速硬性セメント組成物は、フレッシュモルタルの流動性が40分以上保持でき、材齢3時間の圧縮強度が20N/mm2以上の物性を有し強度発現性が良好であった。
本発明のセメント混和剤及び速硬性セメント組成物を使用することにより、従来と比べ、速硬性セメントを有する配合においてもモルタルの流動性が高く且つ良好な流動性保持性能が得られる速硬性モルタルが得られ、その結果、本発明の速硬性セメント組成物は、優れた短時間強度と充填性能が必要な道路の緊急補修工事、止水工事、道路、構築物及び構造物の補修工事等に、また長時間にわたって設備を休止できない箇所又は道路、軌道等の休止時間の限られた公共施設の補修工事等にも好適に使用することができる。また、工期を短縮する目的等で、新築の土木工事や建築工事等で用いることもできる。

Claims (3)

  1. クエン酸及び酒石酸アルカリ金属塩を含有するセメント混和剤。
  2. 酒石酸アルカリ金属塩の含有量が、クエン酸100重量部に対し10〜250重量部である請求項1記載のセメント混和剤。
  3. 速硬性セメントを主成分とし、請求項1又は2記載のセメント混和剤を含有する速硬性セメント組成物。
JP2003430306A 2003-12-25 2003-12-25 セメント混和剤及び速硬性セメント組成物 Expired - Lifetime JP4413605B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003430306A JP4413605B2 (ja) 2003-12-25 2003-12-25 セメント混和剤及び速硬性セメント組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003430306A JP4413605B2 (ja) 2003-12-25 2003-12-25 セメント混和剤及び速硬性セメント組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005187257A true JP2005187257A (ja) 2005-07-14
JP4413605B2 JP4413605B2 (ja) 2010-02-10

Family

ID=34788715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003430306A Expired - Lifetime JP4413605B2 (ja) 2003-12-25 2003-12-25 セメント混和剤及び速硬性セメント組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4413605B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006273700A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 超速硬コンクリートの流動性改善方法及び超速硬コンクリート用流動性改善剤
JP2009082861A (ja) * 2007-10-02 2009-04-23 Takuma Co Ltd 灰中の6価クロムを含む重金属類の溶出抑制方法
JP2016183057A (ja) * 2015-03-25 2016-10-20 太平洋セメント株式会社 セメント組成物
JP2018199940A (ja) * 2017-05-26 2018-12-20 大成建設株式会社 積層構造物の施工方法、積層構造物および積層構造物施工装置
JP2019178024A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 住友大阪セメント株式会社 超速硬セメント組成物、モルタル組成物及びコンクリート組成物

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006273700A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 超速硬コンクリートの流動性改善方法及び超速硬コンクリート用流動性改善剤
JP4583220B2 (ja) * 2005-03-30 2010-11-17 住友大阪セメント株式会社 超速硬コンクリートの流動性改善方法及び超速硬コンクリート用流動性改善剤
JP2009082861A (ja) * 2007-10-02 2009-04-23 Takuma Co Ltd 灰中の6価クロムを含む重金属類の溶出抑制方法
JP2016183057A (ja) * 2015-03-25 2016-10-20 太平洋セメント株式会社 セメント組成物
JP2018199940A (ja) * 2017-05-26 2018-12-20 大成建設株式会社 積層構造物の施工方法、積層構造物および積層構造物施工装置
JP6993794B2 (ja) 2017-05-26 2022-01-14 大成建設株式会社 積層構造物の施工方法、積層構造物および積層構造物施工装置
JP2019178024A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 住友大阪セメント株式会社 超速硬セメント組成物、モルタル組成物及びコンクリート組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP4413605B2 (ja) 2010-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6258697B2 (ja) 速硬性グラウト組成物
JP4677824B2 (ja) 耐酸性グラウト組成物
JP6763335B2 (ja) 半たわみ性舗装用セメントミルクとその製造方法および半たわみ性舗装の施工方法
JP7166827B2 (ja) グラウトモルタル組成物、グラウトモルタル、コンクリート構造体及びその製造方法
JP2010254556A (ja) ひび割れ自己修復コンクリート材料及び当該コンクリート材料を使用した、コンクリートのひび割れ自己修復方法
JP7037879B2 (ja) 二次製品用早強混和材および二次製品用早強コンクリート
JP6876489B2 (ja) 速硬コンクリート及びその製造方法
JP4413605B2 (ja) セメント混和剤及び速硬性セメント組成物
JP3936933B2 (ja) グラウト用セメント組成物、グラウト用モルタル組成物、及びグラウト材料
JP2006273680A (ja) コンクリート構造物の補修または増厚用グラウト材及び当該グラウト材を用いたアルカリ骨材反応防止施工方法
JP6956468B2 (ja) 速硬性グラウト組成物
JP2004210557A (ja) グラウト組成物
JP6783118B2 (ja) セメント組成物及びその製造方法
JP6544155B2 (ja) セメント組成物への凝結促進剤の添加方法
JP2005324982A (ja) 超速硬性セメント組成物
JP6258033B2 (ja) 速硬性膨張セメント混練物の製造方法
JP7058913B2 (ja) 速硬性セメント組成物及び速硬性モルタル
JP5709046B2 (ja) セメント組成物
JP7083637B2 (ja) コンクリートおよびその製造方法
JP6955703B2 (ja) 超速硬セメント組成物、モルタル組成物及びコンクリート組成物
JP6967819B2 (ja) 速硬性グラウト組成物
JP5383045B2 (ja) グラウト用セメント組成物およびそれを用いたグラウト材料
JP6824778B2 (ja) ポリマーセメントコンクリート及びその施工方法
JP2021187715A (ja) 勾配面施工用速硬性モルタル組成物及び勾配面施工用速硬性モルタル
JP7037877B2 (ja) 二次製品用早強混和材および二次製品用早強コンクリート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061011

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091118

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4413605

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131127

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250