JP2005184419A - 映像信号符号化装置および映像信号記録装置 - Google Patents

映像信号符号化装置および映像信号記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005184419A
JP2005184419A JP2003421951A JP2003421951A JP2005184419A JP 2005184419 A JP2005184419 A JP 2005184419A JP 2003421951 A JP2003421951 A JP 2003421951A JP 2003421951 A JP2003421951 A JP 2003421951A JP 2005184419 A JP2005184419 A JP 2005184419A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video signal
image
image quality
channel
encoding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003421951A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromasa Fujii
宏昌 藤井
Yasushi Tsugi
靖 都木
Yuji Sato
祐司 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2003421951A priority Critical patent/JP2005184419A/ja
Priority to US10/920,980 priority patent/US20050135788A1/en
Publication of JP2005184419A publication Critical patent/JP2005184419A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/30Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using hierarchical techniques, e.g. scalability
    • H04N19/31Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using hierarchical techniques, e.g. scalability in the temporal domain
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/179Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being a scene or a shot

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

【課題】
複数チャンネルの映像を入力し、圧縮符号化して媒体に記録する際、符号化量を減らしても動きの少ない部分の映像を改善し、記録媒体に対して長時間記録させる装置を提供すること。
【解決手段】
入力された複数チャンネルの映像信号を1系統の映像信号に変換し、チャンネル毎に所定のフレーム数単位で並び替え、所定のフレーム数単位で圧縮符号化する。画質設定の際は、符号化する際に基準画像の符号量を一定とし、差分画像の符号量を変更するようにする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、複数のカメラなどからの画像信号を好適に圧縮符号化する映像信号符号化装置および圧縮符号化した映像信号を記録媒体に記録する映像信号記録装置に関する。
ビデオカメラを用いた防犯・警備用監視システムにおいて、複数のカメラを1台の記録装置に接続し、多地点の監視を同時に行えるよう構成されることが多い。その際記録装置は、複数の映像を同時に記録しようとすると、記録容量はカメラ数に比例して増大し、高価な装置となる。
そこで、複数のカメラ映像をフレーム毎に順次切り替え時系列に並べて、さらにカメラ毎に並び替えた所定のフレーム数単位で圧縮符号化を行い、符号化した信号を記録媒体に記録する方式が知られている。これによれば、フレーム相関を使用できるのでカメラ1台当りの記録レートを低下することができ、記録媒体の容量を増大させることなく長時間記録を可能とすることができる。(例えば、特許文献1参照)
特開2001−103471号公報
しかしながら、上記特許文献1記載の従来技術では、より長時間の記録を行うために
記録レートを低くする場合、全フレームの圧縮率を高くする方法をとる為、基準画像の圧縮率が高くなる。そして、長時間同じ画角で使用し、動きの少ない画像を記録することが多い監視用途において、基準画像の圧縮率が高くなることによる動きの少ない部分における画質への影響については記載されていない。
本発明の目的は、基準画像の符号量を一定とし、差分画像の符号量を変更するようにすることにより、基準画像の画質を確保するとともに平均の符号量を減らすことができるので、上記課題を解決し、より長時間の記録においても、動きの少ないときの画質を改善することにある。
上記課題を解決するために、第1の発明では、入力された複数チャンネルの映像信号をフレームに同期してチャンネルを選択し1系統の映像信号に変換する選択手段と、この1系統の映像信号をチャンネル毎に所定のフレーム数単位で並び替える並び替え手段と、並び替えた映像信号を1枚の基準画像と1枚以上の差分画像で構成された所定のフレーム数単位で圧縮符号化する符号化手段と、この符号化手段で圧縮符号化される基準画像及び差分画像の符号量を目標値となるように制御する制御手段とを具備し、この基準画像と前記差分画像の符号量の目標値の組合せを複数有し、画質設定時に目標値の組合せを利用して画質設定するように、映像信号符号化装置を構成した。これにより、画質設定時に符号量を選択できるので、カメラ画像の状況により画質と記録時間を選択できる。例えば、動きの少ないカメラ画像は、符号量を小さくし、長時間記録を可能とできる。
さらに、この目標値の組合せのための組合せテーブルを有し、この組合せテーブルは基準画像の符号量の目標値が一定で、差分画像の符号量の目標値が画質の設定により変化するように構成されている。これにより、低画質設定を変更した場合、基準画像の符号量を一定とし、差分画像の符号量を小さくするようにすることで、全体の記録レートを低くできるようにしたので、低画質の設定時にも基準画像の画質を確保するとともに長時間記録を実現でき、動きの少ないカメラ画像の画質を改善することができる。
さらに、入力されるチャンネル毎に、画質設定が選べるように構成した。これにより、チャンネル毎の画質が設定でき、カメラの設置場所の状況により画質を変えることができる。例えば、動きの多い映像が入力されるカメラと動きの少ない映像が入力されるカメラとが混在する場合は、動きの少ない映像が入力されるカメラのチャンネルのみを低い画質に設定することで、より長時間の記録を行うことができる効果がある。
さらに、各チャンネルで符号化される映像信号のフレーム間隔は適宜変更可能であり、フレーム間隔に応じて画質設定を変更するように構成した。これにより、フレーム間隔が広く設定されたチャンネルの画質を高く設定することにより、フレーム間隔が狭い場合に比べて動きが多くなりがちなフレーム間隔が広いチャンネルの画質を改善できる。
第2の発明では、入力された複数チャンネルの映像信号をフレームに同期してチャンネルを選択し1系統の映像信号に変換する選択手段と、この1系統の映像信号をチャンネル毎に所定のフレーム数単位で並び替える並び替え手段と、並び替えた映像信号を1枚の基準画像と1枚以上の差分画像で構成された所定のフレーム数単位で圧縮符号化する符号化手段と、この符号化手段にて圧縮符号化される基準画像及び差分画像の符号量を目標値となるように制御する制御手段と、圧縮符号化された映像信号を媒体に記録する記録手段とを具備し、この基準画像と差分画像の符号量の目標値の組合せを複数有し、画質設定時にこの目標値の組合せを利用して画質設定するように、映像信号記録装置を構成した。これにより、画質設定時に符号量を選択できるので、カメラ画像の状況により画質と記録時間を選択可能な映像信号記録装置ができる。例えば、動きの少ないカメラ画像は、符号量を小さくし、長時間記録を可能とできる。
さらに、この目標値の組合せのための組合せテーブルを有し、組合せテーブルは基準画像の符号量の目標値を一定とし、差分画像の符号量の目標値を画質の設定により変化させるように構成されている。これにより、低画質設定を変更した場合、基準画像の符号量を一定とし、差分画像の符号量を小さくするようにすることで、全体の記録レートを低くできるようにしたので、低画質の設定時にも基準画像の画質を確保するとともに長時間記録を実現でき、動きの少ないカメラ画像の画質を改善可能な映像信号記録装置ができる。
さらに、入力されるチャンネル毎に、画質設定が選べるように構成した。これにより、チャンネル毎の画質が設定でき、カメラの設置場所の状況により画質を変更可能な映像信号記録装置ができる。
さらに、各チャンネルで符号化される映像信号のフレーム間隔は適宜変更可能であり、フレーム間隔に応じて画質設定を変更するように構成した。これにより、フレーム間隔が広く設定されたチャンネルの画質を高く設定することにより、フレーム間隔が狭い場合に比べて動きが多くなりがちなフレーム間隔が広いチャンネルの画質を改善可能な映像信号記録装置ができる。
本発明によれば、より長時間の記録を行うために画質を低くした場合でも、動きの少ないカメラ映像に対する画質を改善することができる。
また、動きの多い映像が入力されるカメラと動きの少ない映像が入力されるカメラとが混在する場合は、動きの少ない映像が入力されるカメラのチャンネルのみを低い画質に設定することで、より長時間の記録を行うことができる。
また、フレーム間隔が広く設定されたチャンネルの画質を高く設定することにより、フレーム間隔が狭い場合に比べて動きが多くなりがちなフレーム間隔が広いチャンネルの画質を改善できる。
以上説明したように、本発明によれば監視システムにおいて、長時間の記録においてもより高画質で記録できるという効果がある。
以下、本発明の実施の形態を、図面を用いて説明する。
図1は、本発明による一実施例である映像信号符号化装置および記録装置の全体ブロック図である。図2は、図1の要部の詳細な構成を示すブロック図である。また、図3から図5は、各ブロックにおける信号処理を模式的に示したものである。101a〜dはそれぞれch−A〜ch−Dの映像入力用のカメラ(ここでは4チャンネルの場合を示す)、102はフレームスイッチ/マルチプレクサで構成される多入力選択/順次化手段、103はフレームメモリで構成されるチャンネル振分け/並び替え手段、104は画像圧縮/符号化手段、105はシステム制御用マイコン、106は記録手段である。
カメラ101a〜101dは、各々異なる地点を映像監視できるよう設置されている。各カメラから夫々所定のフレームレート(例えばNTSC規格では30fps(frame per second)で映像信号が出力され、多入力選択/順次化手段102に入力される。多入力選択/順次化手段102は、制御用マイコン105の指示により、図2に示すようにフレーム周期でいずれかのチャンネルの信号を選択し1系統の信号に変換して出力する。このように1系統で出力することにより、多入力選択/順次化手段102とチャンネル振分け/並び替え手段103を接続する部分の回路規模を小さくすることができる。
図3は、この時の多入力選択/順次化手段102の入出力例を示したものである。図3(a)はch−Aのカメラ101aから入力されるレーム映像を示し、A1、a−、a−、a−、A2、a−、a−・・・と所定のフレームレートで入力されている。同様に図3(b)はch−Bのカメラ101b、図3(c)はch−Cのカメラ101c、図3(d)はch−Dのカメラ101dのフレーム映像をそれぞれ示している。カメラ101a〜dから入力される4チャンネルのフレーム映像(図3(a)〜図3(d))は順次スイッチングされ、順次化された1チャンネルのフレーム映像である図3(e)として出力される。フレーム映像の図3(e)としては「A1、B1、C1、D1、A2、B2・・・」と4チャンネルのフレーム映像を順次出力する。なお、図面中「a−、b−」等の「−」記号を添えた入力フレームは、多入力選択/順次化手段102にて間引かれるフレームである。また図3においては、Ch−Aのカメラ101a〜Ch−Dのカメラ101dを順番に等間隔で切替えた例を示したが、図3(e)が30fpsを超えない範囲でチャンネル毎に適宜切替え間隔を変えても良い。これにより、フレーム間隔が広く設定されたチャンネルの画質を高く設定することにより、フレーム間隔が狭い場合に比べて動きが多くなりがちなフレーム間隔が広いチャンネルの画質を改善できる。
多入力選択/順次化手段102にて順次化された複数チャンネルの映像信号データは、チャンネル振分け/並び替え手段103に入力される。チャンネル振分け/並び替え手段103は、メモリ、書込み制御手段、読出し制御手段で構成される。
図4は、チャンネル振分け/並び替え手段103の信号処理を示したものである。上記多入力選択/順次化手段102で1チャンネルに順次化され出力されたフレーム映像図3(e)は、映像信号データ図4(a)として入力され、チャンネル毎に割り当てたメモリのアドレス領域の夫々にチャンネル別に格納される(図4(a)→図4(b))。
すなわち、ch−Aのカメラ101aからのフレーム映像「A1、A2、・・・」はch−A用のアドレス領域へ格納される。同様にch−Bのカメラ101b〜ch−Dのカメラ101dからのフレーム映像「B1、B2、・・・」「C1、C2、・・・」「D1、D2、・・・」はch−B〜ch−D用のそれぞれのアドレス領域へ格納される。ここで制御用マイコン105は、順次化手段102のチャンネル選択制御に同期して、書き込む映像チャンネルの認識及び格納先の領域選択等の制御を行う。
また制御用マイコン105は、前記メモリ内に格納された映像信号(データ)を、チャンネル毎に1符号化単位のフレーム数づつ読出し、画像圧縮/符号化手段104へ入力する(図4(b)→図4(c))。図4では簡単のために1符号化単位(GOP)を6フレーム構成として示したが、用途やシステムの構成に合わせフレーム数は適宜設定されるものである。
画像圧縮/符号化手段104は、MPEG(Moving Picture Experts Group)等の手法により入力データの圧縮/符号化を行い、符号化データ列(ビットストリーム)を生成し出力する。ビットストリームは、記録手段106にて記録媒体に記録される。あるいは、ビットストリームは、伸長/復号化手段や外部装置へ送出することもできる。
画像圧縮/符号化手段104では、圧縮/符号化の際、各GOPの1枚目をフレーム内で圧縮符号化した基準画像、2枚目から6枚目までを直前の画像との差分をフレーム内圧縮符号化した差分画像とし、制御用マイコン105により予め指定された目標符号量を満たすよう発生符号量を調整するいわゆるビットレート制御を行う。なお、以下のビットレート制御に関しては、特に明記しない限りMPEG2規格に準拠した制御およびこれを実現するための構成がなされているものとする。ここで圧縮/符号化手段104は、順次化された複数チャンネルの画像を扱うために、フレーム映像が隣接するチャンネルのGOP間ではビットレート制御が継承されないように構成されている。すなわち、図4(c)で6フレームを1GOPとしたA1−6、A7−12間では圧縮/符号化処理を行い、A1−6とB1−6等のチャンネルが違うGOPとの間では圧縮/符号化の処理は行わないように構成されている。
図5は、画像圧縮/符号化手段104における同一チャンネルのGOP間の符号量の目標値の相関を示す。制御用マイコン105は、1GOP符号化完了毎にその時点の基準画像と差分画像の符号量の目標値を取得し、チャンネル毎に保持し、次に当該チャンネルの圧縮/符号化を開始する際に画像圧縮/符号化手段104に供給することにより、擬似的に各チャンネル単位で連続映像と等価な符号化状態となるようにしている。このように、チャンネル間で異なる符号量の目標値を設定し、互いのチャンネルのGOP間では継承されないようにすることにより、チャンネル毎に異なる画質を設定することができるようになる。
ここで、画質設定について、図1を用いて説明する。本映像信号符号化装置および記録装置の入力手段(表示せず)を用い、メニュー機能により、接続するカメラ数(チャンネル数)と各カメラ毎に画質(高画質、標準画質、低画質)とフレーム数を選択し、設定する。画質が設定されると、予め記憶してある複数の基準画像と差分画像の符号量の目標値である画質設定値の組合せから、制御用マイコン105は、設定した画質に対応する基準画像と差分画像の目標符号量を取得し、画像圧縮/符号化手段104に対するビットレート制御を変更する。
次に、画質設定値の詳細を説明する。
まず、従来技術における画質設定値について説明する。図6は、従来技術における画質設定値の例である。ここでは、何れの画質設定においても、基準画像の符号量に対して差分画像の符号量が1/2になるように目標値を設定している。画質毎に基準画像の符号量の目標値を変化させ、それに対する差分画像も変化するのでGOP当りの平均符号量も変化する。すなわち、高画質の設定では画質アップのため基準画像の符号量の目標値を50.0kBとしているので差分画像は1/2の25.0kB、GOP当りの平均符号量は29.2kBとなり、記録時間は標準画質比0.7倍、低画質の設定では基準画像の符号量の目標値を20.0kBとしているので差分画像は1/2の10.0kB、GOP当りの平均符号量は11.7kBとなり、記録時間は標準画質比1.7倍となる。しかしながら、低画質の設定では、基準画像の符号量の目標値が20.0kBと低く設定してあるため、動きの少ないカメラ画像の時でも基準画像の符号量が低く、低画質となってしまっていた。
図7は、本発明における画質設定値の例である。ここでは、各画質設定の基準画像は何れも同じ符号量とし、差分画像の符号量によって画質を変更するように目標値を設定している。例えば、低画質の設定では、基準画像の符号量の目標値を40.0kBとし、差分画像の符号量の目標値を6.5kBとして標準画質の差分画像よりも小さく設定することにより、1GOP当りの平均符号量を少なくし、動きが少ないカメラ画像であれば、より長時間の記録ができるようにしている。また、高画質の設定では、基準画像の符号量の目標値を40.0kBとし、差分画像の符号量の目標値を26.5kBとして標準画質の差分画像よりも大きく設定することにより、動きのある部分での画質を改善している。このように、低画質の設定では図6に示した従来技術と比べて、1GOP当りの平均符号量を同程度とし、長時間記録を確保しながら、基準画像の符号量を大きくすることで動きが少ないカメラ画像の画質を向上することができる。
図8は、本発明における画質設定と記録フレーム間隔の例である。記録フレーム間隔が広くなると、相対的に大きく動いたのと同等であり、逆に記録フレーム間隔が狭くなると、相対的に小さく動いたのと同等になることを考慮し、差分画像の符号量を一部変更するようにしている。ユーザーの操作により、高画質に設定した場合でも、記録フレーム間隔が0.1秒の時は、差分画像の符号量を本来の高画質時の符号量26.5kBよりも少なめの21.5kBになるように制御用マイコン105で自動的に設定することで、画質を維持しつつより記録時間を長くすることが可能となる。また、低画質に設定した場合でも、記録フレーム間隔が2.0秒又は3.0秒の時は、差分画像の符号量を本来の低画質時の符号量6.5kBよりも多めの11.5kBになるように制御用マイコン105で自動的に設定することで、記録時間を長くしつつ画質の劣化を抑えることが可能となる。
以上は、画質設定を3種類、記録フレーム間隔設定を5種類としているが、もっと増やすと自由度が増し、ユーザーが所望する画質と記録時間を得やすくなる。
以上述べたように本実施例によれば、複数チャンネルの映像入力を単一の圧縮/符号化手段にて処理する装置において、基準画像の符号量は一定としても、差分画像の符号量を小さくすることにより、全体の記録レートを低くすることができるため、動きの少ないチャンネルに低い画質を設定して、より長時間の記録を行うようにした場合でも、画質を改善することができる。また、記録のフレーム間隔を広く設定した場合は、差分画像の符号量を多めにすることで、記録時間を長くしつつ画質の劣化を抑えることができる。
尚、本実施例では入力が4チャンネルの場合で説明したが、接続するカメラはこの数に限定されるものではない。例えば、カメラ1台の1チャンネルでも、カメラ5台以上の場合でも本発明は有効である。
本発明は、監視対象の動きが少ない場合において、より高画質を維持することができ、長時間の記録を行う監視装置に適用できる。
本発明の一実施例による映像信号符号化装置および記録装置を示す全体ブロック図。 図1に示す実施例の要部の詳細な構成を示すブロック図。 図1に示す実施例の信号処理を示す模式図。 図1に示す実施例の信号処理を示す模式図。 図1に示す実施例の信号処理を示す模式図。 図1に示す実施例の従来技術における画質設定値の例。 図1に示す実施例における画質設定値の例。 図1に示す実施例の本発明における画質設定と記録フレーム間隔の例。
符号の説明
101a、101b、101c、101d…カメラ
102…多入力選択/順次化手段(フレームスイッチ/マルチプレクサ)
103…チャンネル振分け/並び替え手段(フレームメモリ)
104…画像圧縮/符号化手段
105…システム制御用マイコン
106…記録手段

Claims (8)

  1. 入力された複数チャンネルの映像信号をフレームに同期してチャンネルを選択し1系統の映像信号に変換する選択手段と、前記1系統の映像信号をチャンネル毎に所定のフレーム数単位で並び替える並び替え手段と、前記並び替えた映像信号を所定のフレーム数単位で圧縮符号化する符号化手段と、前記符号化手段で圧縮符号化される基準画像と差分画像の符号量を目標値となるように制御する制御手段とを具備し、
    前記基準画像と前記差分画像の符号量の目標値の組合せを複数有し、画質設定時に前記目標値の組合せを利用して画質設定することを特徴とする映像信号符号化装置。
  2. 前記目標値の組合せのための組合せテーブルを有し、前記組合せテーブルは前記基準画像の符号量の目標値が一定で、前記差分画像の符号量の目標値が画質の設定により変化するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の映像信号符号化装置。
  3. 入力されるチャンネル毎に、画質設定が選べることを特徴とする請求項1または2の何れかに記載の映像信号符号化装置。
  4. 各チャンネルで符号化される映像信号のフレーム間隔は適宜変更可能であり、フレーム間隔に応じて画質設定を変更するようにしたことを特徴とする請求項1乃至3の何れかに記載の映像信号符号化装置。
  5. 入力された複数チャンネルの映像信号をフレームに同期してチャンネルを選択し1系統の映像信号に変換する選択手段と、前記1系統の映像信号をチャンネル毎に所定のフレーム数単位で並び替える並び替え手段と、前記並び替えた映像信号を基準画像と差分画像で構成された所定のフレーム数単位で圧縮符号化する符号化手段と、前記符号化手段で圧縮符号化される基準画像及び差分画像の符号量を目標値となるように制御する制御手段と、前記圧縮符号化された映像信号を媒体に記録する記録手段とを具備し、
    前記基準画像と前記差分画像の符号量の目標値の組合せを複数有し、画質設定時に前記目標値の組合せを利用して画質設定することを特徴とする映像信号記録装置。
  6. 前記目標値の組合せのための組合せテーブルを有し、前記組合せテーブルは前記基準画像の符号量の目標値を一定とし、前記差分画像の符号量の目標値を画質の設定により変化させるように構成されていることを特徴とする請求項5に記載の映像信号記録装置。
  7. 入力されるチャンネル毎に、画質設定が選べることを特徴とする請求項5または6の何れかに記載の映像信号記録装置。
  8. 各チャンネルで符号化される映像信号のフレーム間隔は適宜変更可能であり、フレーム間隔に応じて画質設定を変更するようにしたことを特徴とする請求項5乃至7の何れかに記載の映像信号記録装置。
JP2003421951A 2003-12-19 2003-12-19 映像信号符号化装置および映像信号記録装置 Pending JP2005184419A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003421951A JP2005184419A (ja) 2003-12-19 2003-12-19 映像信号符号化装置および映像信号記録装置
US10/920,980 US20050135788A1 (en) 2003-12-19 2004-08-18 Image encoder and recorder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003421951A JP2005184419A (ja) 2003-12-19 2003-12-19 映像信号符号化装置および映像信号記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005184419A true JP2005184419A (ja) 2005-07-07

Family

ID=34675290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003421951A Pending JP2005184419A (ja) 2003-12-19 2003-12-19 映像信号符号化装置および映像信号記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20050135788A1 (ja)
JP (1) JP2005184419A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009296433A (ja) * 2008-06-06 2009-12-17 Nec Corp 対象物画像表示システム
JP2010028402A (ja) * 2008-07-18 2010-02-04 Hitachi Ltd 映像信号符号化装置および映像信号記録装置
WO2011105137A1 (ja) * 2010-02-25 2011-09-01 株式会社メガチップス 画像符号化装置及び画像伝送システム
US8224088B2 (en) 2005-09-01 2012-07-17 Hitachi, Ltd. Method for background generation and its system for video surveillance
JP2014068367A (ja) * 2013-11-22 2014-04-17 Mega Chips Corp 画像符号化装置及び画像伝送システム
JP2014082772A (ja) * 2013-12-05 2014-05-08 Mega Chips Corp 画像符号化装置
JP2014086113A (ja) * 2012-10-24 2014-05-12 Dainippon Printing Co Ltd 情報処理装置、情報処理方法、情報処理用プログラム及び情報記録媒体

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20080047909A (ko) * 2006-11-27 2008-05-30 삼성전자주식회사 복수개의 동영상 컨텐트의 동시 재생을 위한 데이터 전송방법 및 그 장치, 복수개의 동영상 컨텐트의 동시 재생방법 및 그 장치
US7724159B2 (en) 2007-08-17 2010-05-25 Qualcomm Incorporated System, method, and/or apparatus for digital signal sorting
US8855007B2 (en) * 2007-11-19 2014-10-07 Qualcomm Incorporated Configuring an identifier for an access point
US20100026822A1 (en) * 2008-07-31 2010-02-04 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Multiplexing Imaging System for Area Coverage and Point Targets
US20100267386A1 (en) * 2009-04-17 2010-10-21 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for facilitating handoff between a femtocell base station and a cellular base station
US9203539B2 (en) * 2010-12-07 2015-12-01 Verizon Patent And Licensing Inc. Broadcasting content

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5245450A (en) * 1990-07-23 1993-09-14 Hosiden Corporation Liquid crystal display device with control capacitors for gray-scale
US5949956A (en) * 1994-09-22 1999-09-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Variable bit rate video encoder, and video recorder, including code amount allocation
CN1165180C (zh) * 1996-05-17 2004-09-01 松下电器产业株式会社 图像信号发送方法
JP3312101B2 (ja) * 1996-07-02 2002-08-05 シャープ株式会社 液晶表示装置
WO1999038333A1 (en) * 1998-01-26 1999-07-29 Sgs-Thomson Microelectronics Asia Pacific (Pte) Ltd. One-pass variable bit rate moving pictures encoding
US6850564B1 (en) * 1998-06-26 2005-02-01 Sarnoff Corporation Apparatus and method for dynamically controlling the frame rate of video streams
JP2001186530A (ja) * 1999-12-27 2001-07-06 Toshiba Corp 複数チャンネル画像圧縮装置及びその方法
JP2001343660A (ja) * 2000-03-31 2001-12-14 Sharp Corp 液晶表示装置およびその欠陥修正方法
JP2002182036A (ja) * 2000-04-06 2002-06-26 Fujitsu Ltd 視角補償フィルム及び液晶表示装置
US20020122482A1 (en) * 2001-01-03 2002-09-05 Kim Hyun Mun Method of performing video encoding rate control using bit budget
KR20030009669A (ko) * 2001-07-23 2003-02-05 삼성전자주식회사 다채널 영상 부호화기 및 그 부호화 방법
JP4228271B2 (ja) * 2002-07-09 2009-02-25 日本電気株式会社 動画データ圧縮装置,及び動画データ圧縮方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8224088B2 (en) 2005-09-01 2012-07-17 Hitachi, Ltd. Method for background generation and its system for video surveillance
JP2009296433A (ja) * 2008-06-06 2009-12-17 Nec Corp 対象物画像表示システム
US9544548B2 (en) 2008-06-06 2017-01-10 Nec Corporation Object image displaying system
JP2010028402A (ja) * 2008-07-18 2010-02-04 Hitachi Ltd 映像信号符号化装置および映像信号記録装置
WO2011105137A1 (ja) * 2010-02-25 2011-09-01 株式会社メガチップス 画像符号化装置及び画像伝送システム
JP2011176709A (ja) * 2010-02-25 2011-09-08 Mega Chips Corp 画像符号化装置及び画像伝送システム
JP2014086113A (ja) * 2012-10-24 2014-05-12 Dainippon Printing Co Ltd 情報処理装置、情報処理方法、情報処理用プログラム及び情報記録媒体
JP2014068367A (ja) * 2013-11-22 2014-04-17 Mega Chips Corp 画像符号化装置及び画像伝送システム
JP2014082772A (ja) * 2013-12-05 2014-05-08 Mega Chips Corp 画像符号化装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20050135788A1 (en) 2005-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI556652B (zh) An image processing apparatus, an image processing method, a program, and a recording medium
JP3552811B2 (ja) ディジタル映像信号符号化装置および復号化装置
JP3840895B2 (ja) 動画像符号化データ変換装置及びその方法
JPH0595540A (ja) 動画像符号化装置
WO2008075688A1 (ja) 撮像装置及び方法、記録装置及び方法、再生装置及び方法
JP2005184419A (ja) 映像信号符号化装置および映像信号記録装置
EP1280356A2 (en) Apparatus and method for compressing multiplexed video signals
JP2009021983A (ja) 監視画像記録装置
KR101528269B1 (ko) 동영상 재생 방법
US9001892B2 (en) Moving image encoder and moving image decoder
JP4513487B2 (ja) 映像データ圧縮装置
JP2005151485A (ja) 映像信号符号化装置および映像信号記録装置
JP2007142809A (ja) 映像記録装置
JP2011199354A (ja) 画像処理装置、画像再生装置および画像処理システム
JP4906197B2 (ja) 復号装置および方法、並びに記録媒体
JP4700992B2 (ja) 画像処理装置
KR100328199B1 (ko) 다채널 영상 인코딩 시스템 및 다채널 인코딩용 메모리운영방법
JP3800819B2 (ja) 画像合成装置
JP2010239230A (ja) 画像符号化装置
JP2005217493A (ja) 撮像装置
KR101609798B1 (ko) 동영상 판독 장치
JP2015106837A (ja) 画像復号装置、画像符号化装置、撮像装置、画像復号方法、画像符号化方法、及びプログラム
US20070165999A1 (en) Coded-data decoding/playback apparatus
JP2009081727A (ja) 画像符号化装置及びその制御方法、プログラム
JP3572819B2 (ja) ディジタル画像圧縮符号化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050322

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060424

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070309

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080304