JP2005141443A - 注文受付端末及び制御プログラム - Google Patents

注文受付端末及び制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2005141443A
JP2005141443A JP2003376438A JP2003376438A JP2005141443A JP 2005141443 A JP2005141443 A JP 2005141443A JP 2003376438 A JP2003376438 A JP 2003376438A JP 2003376438 A JP2003376438 A JP 2003376438A JP 2005141443 A JP2005141443 A JP 2005141443A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
files
recording
recorded
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003376438A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Takemura
幸治 竹村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Photo Imaging Inc
Original Assignee
Konica Minolta Photo Imaging Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Photo Imaging Inc filed Critical Konica Minolta Photo Imaging Inc
Priority to JP2003376438A priority Critical patent/JP2005141443A/ja
Publication of JP2005141443A publication Critical patent/JP2005141443A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

【課題】記録手段に記録されている所望の画像ファイルを迅速に選択して読み取ることができる注文受付端末及び制御プログラムの提供。
【解決手段】デジタルカメラやメディア、記録媒体などの記録手段から画像ファイルを入力するファイル入力手段10と、該記録手段における画像ファイルの記録構造を分析する記録構造分析手段12と、画像ファイルが分類されていない場合に、各々の画像ファイルから日時情報等の分類情報を取得する分類情報取得手段13と、分類情報を参照して画像ファイルを複数のグループに分類するファイル分類手段14と、グループを特定する情報や該グループに属する画像ファイルを特定する情報を選択可能に表示する表示部5や操作部6などの情報入出力手段11とを備え、複数の画像ファイルをグループ分けすることにより所望の画像ファイルを簡単に選択して読み取ることができる。
【選択図】図4

Description

本発明は、注文受付端末及び該注文受付端末を制御する制御プログラムに関する。
近年、写真に関連する様々なサービスが提供されるようになってきている。例えば、ユーザがデジタルカメラで写真を撮影し、写真の画像ファイルを記録したデジタルカメラやデジタルカメラ用メディアをミニラボ等の写真店に持ち込むと、写真店ではデジタルカメラやメディアから画像ファイルを読み取り、画像ファイルから写真プリントを作成したり、CD−Rなどの記録媒体に書き込んで電子アルバムを作成するサービスなどが行われている(例えば、特許文献1等)。
特開平5−182373号公報(第4−6頁、第3図)
上述したサービスでは、店舗内に設置された注文受付端末で、デジタルカメラやメディアから順次画像ファイルを読み取って画像ファイルに基づく画像を画面上に表示し、その中からユーザが選択した画像ファイルがネットワークで接続されたプリンタや情報記録装置などの出力装置に転送され、出力装置で写真プリントを作成したり、CD−R等の記録媒体に記録するなどの処理が行われる。
ここで、デジタルカメラで取得した画像ファイルは高精細な写真プリントを作成できるようにファイルサイズが大きいため、注文受付端末で画像ファイルを読み取るのには時間を要する。特に、近年、デジタルカメラの内部記憶手段やメディアの記録容量は大きくなってきており、デジタルカメラやメディアに多数の画像ファイルを格納した場合は、画像ファイルの読み取りに更に時間がかかってしまう。
また、デジタルカメラで撮影して得られた画像ファイルは日付や通し番号などを用いてデジタルカメラで自動的に生成されたファイル名で保存されるが、通常、注文受付端末では撮影日時の古い順又は通し番号の小さい順に画像ファイルを読み取るため、直近に撮影して得られた画像ファイルは最後に読み取られて表示されることになる。従って、以前の画像ファイルをデジタルカメラやメディアから消去しない限り、直近の画像ファイルを読み取るまでに時間がかかってしまい、頻繁に写真撮影を行うユーザにとっては時間のロスが大きくなってしまう。
このように、上記サービスは注文受付端末を操作するだけで写真プリントの作成や記録媒体への記録などができる便利なサービスではあるが、所望の画像ファイルの選択や読み取りに時間がかかってしまうため、注文受付端末の操作時間が長くなり、その結果、サービスの利用促進を図ることができなくなってしまう。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであって、その主たる目的は、記録手段に記録されている所望の画像ファイルを迅速に選択して読み取ることができる注文受付端末及び制御プログラムを提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明の注文受付端末は、複数のファイルが記録された記録手段における、前記複数のファイルの記録構造を分析する手段と、前記複数のファイルが分類して記録されているかを判断する手段と、分類して記録されていない場合に、前記複数のファイルから、該複数のファイルを分類するために利用される分類情報を抽出する手段と、前記分類情報を参照して、前記複数のファイルを複数のグループに分類する手段と、前記グループを特定する情報を表示手段に選択可能に表示する手段と、選択された前記グループに属する前記ファイルを前記記録手段から読み取る手段と、を少なくとも備えるものである。
また、本発明の注文受付端末は、複数のファイルが記録された記録手段における、前記複数のファイルの記録構造を分析する手段と、前記複数のファイルが分類して記録されているかを判断する手段と、分類して記録されていない場合に、前記複数のファイルから、該複数のファイルを分類するために利用される分類情報を抽出する手段と、前記分類情報を参照して、前記複数のファイルを複数のグループに分類する手段と、前記グループを特定する情報を表示手段に選択可能に表示する手段と、選択された前記グループに属する前記ファイルを特定する情報を前記表示手段に選択可能に表示する手段と、前記選択されたグループに属する前記ファイル、又は、その中から選択された前記ファイルを前記記録手段から読み取る手段と、を少なくとも備えるものである。
本発明においては、前記複数のファイルが分類して記録されている場合であって、分類されたいずれかのグループに属する前記ファイルの数量が予め定めた数量以上の場合に、該グループの前記画像ファイルを更に複数のグループに分類することもできる。
また、本発明においては、前記記録構造は、前記記録手段に作成された前記ファイルを格納するフォルダの名称又は構成、又は、前記ファイルの数量とすることができる。
また、本発明においては、前記ファイルが分類して記録されていない状態は、前記ファイルがフォルダに格納されていない状態、又は、前記ファイルが予め定められた規格に基づいて生成された名称のフォルダに格納されている状態とすることができる。
また、本発明においては、前記分類情報は、前記ファイルの記録日時又は前記ファイルのファイル名とすることができる。
また、本発明においては、前記ファイルを特定する情報は、該ファイルのファイル名、又は、前記ファイルが画像ファイルである場合は該画像ファイルに基づいた画像情報とすることができる。
また、本発明においては、前記ファイルは、デジタルカメラで撮影して得られた静止画像ファイル又は動画ファイルであることが好ましい。
また、本発明の制御プログラムは、コンピュータを、複数のファイルが記録された記録手段における、前記複数のファイルの記録構造を分析する手段、前記複数のファイルが分類して記録されているかを判断する手段、分類して記録されていない場合に、前記複数のファイルから、該複数のファイルを分類するために利用される分類情報を抽出する手段、前記分類情報を参照して、前記複数のファイルを複数のグループに分類する手段、前記グループを特定する情報を表示手段に選択可能に表示する手段、として機能させるものである。
また、本発明の制御プログラムは、コンピュータを、複数のファイルが記録された記録手段における、前記複数のファイルの記録構造を分析する手段、前記複数のファイルが分類して記録されているかを判断する手段、分類して記録されていない場合に、前記複数のファイルから、該複数のファイルを分類するために利用される分類情報を抽出する手段、前記分類情報を参照して、前記複数のファイルを複数のグループに分類する手段、前記グループを特定する情報を表示手段に選択可能に表示する手段、選択された前記グループに属する前記ファイルを特定する情報を前記表示手段に選択可能に表示する手段、として機能させるものである。
本発明においては、コンピュータを、前記選択されたグループに属する前記ファイル、又は、その中から選択された前記ファイルを前記記録手段から読み取る手段として機能させる構成とすることができる。
このように、本発明の注文受付端末では、デジタルカメラやメディア、記録媒体などの記録手段からファイル(静止画像ファイルや動画ファイルなど)を読み取る際に、ファイルの記録構造(フォルダの名称や構成、ファイルの数量など)を分析し、ファイルが分類されていない場合、すなわち、ファイルがフォルダに格納されていない場合又は予め定められた規格に基づいて生成された名称のフォルダに格納されている場合は、ファイルの日付情報やファイル名などの分類情報を参照してファイルを複数のグループに分類し、分類したグループを特定する情報を表示手段に選択可能に表示する。そして、所望のグループが選択されると該グループに属する1又は複数のファイルを記録手段から読み取って、該ファイルを特定する情報を表示手段に選択可能に表示する。これにより、記録手段に記録されているファイルの数量が多い場合でも、所望のファイルを迅速に選択して読み取ることができるため、注文受付端末での操作時間を短縮し、サービスの利用促進を図ることができる。
本発明の注文受付端末及び制御プログラムによれば、デジタルカメラやメディア、記録媒体等の記録手段に記録されている画像ファイルの中から所望の画像ファイルを迅速に選択して読み取ることができる。
その理由は、注文受付端末では、上記記録手段から画像ファイルを読み取る際に、画像ファイルの記録構造を分析し、画像ファイルがフォルダに格納されていない場合や予め定められた規格に基づいて生成された名称のフォルダに格納されている場合は、画像ファイルの分類情報を参照して画像ファイルを複数のグループに分類し、分類したグループを特定する情報を表示手段に選択可能に表示し、更に、選択されたグループに属する1又は複数の画像ファイルを記録手段から読み取って、該画像ファイルを特定する情報を表示手段に選択可能に表示するため、画像ファイルの数が多い場合でも、簡単に所望の画像ファイルを探し出して読み取ることができるからである。
本発明の注文受付端末は、その好ましい一実施の形態において、デジタルカメラやメディア、記録媒体などの記録手段から画像ファイルを入力するファイル入力手段と、該記録手段における画像ファイルの記録構造を分析する記録構造分析手段と、分析した結果、画像ファイルが分類されていないと判断される場合に、各々の画像ファイルから記録日時、ファイル名などの分類情報を取得する分類情報取得手段と、分類情報を参照して画像ファイルを複数のグループに分類するファイル分類手段と、グループを特定する情報や該グループに属する画像ファイルを特定する情報を選択可能に表示してユーザに選択させる表示部及び操作部などの情報入出力手段とを少なくとも備える。これにより、記録手段に画像ファイルが多数記録されている場合でも所望の画像ファイルを簡単に選択して読み取ることができ、注文受付端末での操作時間を短縮することによりサービスの利用促進を図ることができる。
上記実施形態について詳細に説明すべく、本発明の一実施例に係る注文受付端末及び制御プログラムについて、図1乃至図12を参照して説明する。図1は、本実施例に係る注文システムの構成を模式的に示す外観図であり、図2及び図3は、注文受付端末の構成を模式的に示す図である。また、図4は、注文受付端末の機能を示すブロック図であり、図5は、本実施例の注文受付端末を用いた注文受付手順を示すフローチャート図である。また、図6乃至図12は、画像ファイルの分類方法を模式的に示す図である。
図1に示すように、本実施例の注文システムは、写真店などの店頭に設置され、ユーザや店員などが注文操作を行う注文受付端末1aと、店舗内またはミニラボ、生産店などに設置され、画像ファイルを用いた写真プリントの作成や画像ファイルの記録媒体への記録などを行うプリンタや情報記録装置などの出力装置1bとで構成され、これらはLANやWAN、VANなどの通信ネットワークを介して接続されている。なお、以下の説明における画像ファイルは、静止画像ファイル、動画ファイル、画像情報を一部に有するファイルなどを含むものとする。
また、図2に示すように、本実施例の注文受付端末1aは、スマートメディア、コンパクトフラッシュ(登録商標)、メモリースティック、SDメモリーカード、マルチメディアカードなどのデジタルカメラ用又はカメラ付き携帯電話機用の記録媒体(以下、メディア8と呼ぶ。)を装填するメディア装填部2、デジタルカメラ7やカメラ付き携帯電話機7a等の撮影機器(以下、デジタルカメラ7として説明する。)を有線又は無線、赤外線等によって接続するための機器接続部3、CD−R/RWやDVD±R/RW、DVD−RAM、Blu−rayディスク等の記録媒体9を装填する記録媒体装填部4などのファイル入力手段と、ボタン、キーボード、マウス等の操作部6及びLCD、CRT等の表示部5(図では操作部6と表示部5とを兼ね備えるタッチパネルを示している。)とを備えている。
この注文受付端末1aの機能をブロック図で示すと図4のようになる。すなわち、メディア装填部2、機器接続部3、記録媒体装填部4等を用いて画像ファイルを入力するファイル入力手段10と、画像ファイルが分類して保存されていない場合、すなわち、画像ファイルがフォルダに格納されていない場合又は予め定められた規格に基づいて生成された名称のフォルダに格納されている場合に、デジタルカメラ7の記憶手段やメディア8、記録媒体9(以下、これらを総称して記録手段と呼ぶ。)の記録構造(フォルダの名称や構成、画像ファイルの数量など)を分析する記録構造分析手段12と、画像ファイルを分類するための情報(例えば、画像ファイルの記録日時などの日時情報や画像ファイルのファイル名など、以下、分類情報と呼ぶ。)を取得する分類情報取得手段13と、画像ファイルが分類して保存されていない場合に、画像ファイルを複数のグループに分類するファイル分類手段14と、グループを特定する情報やグループに属する画像ファイルを特定する情報を選択可能に表示する表示部5や表示されたグループや画像ファイルの中から所望のグループや画像ファイルの選択等を行う操作部6などの情報入出力手段11と、操作部6で選択された画像ファイルを注文受付端末1aにネットワーク接続された出力装置1bに送信するファイル転送手段15とを備えている。
なお、上記各手段は注文受付端末1a内にハードウェアとして構成されていてもよいし、コンピュータを、少なくとも記録構造分析手段12、分類情報取得手段13、ファイル分類手段14として機能させる制御プログラムをインストールし、該制御プログラムにより上記手段を実行する構成としてもよい。また、図1及び図2では、注文受付端末1aを注文受付のみを行う装置としているが、本発明の注文受付端末1aは入力された画像ファイルを複数のグループに分類して選択可能に表示する機能を備えていればよく、例えば、図3に示すように、注文の受付と共に記録媒体に画像ファイルを記録する機能を備えたキオスク型の情報記録装置1cとしてもよいし、ユーザが自宅などで画像ファイルの記録を行うことができるセットトップボックスやポータブルライタ、コンピュータ端末、演算機能を備えたDVDプレーヤやDVDレコーダなどとしてもよい。
次に、上記構成の注文受付端末1aを用いて、画像ファイルが読み取られて出力装置1bに転送されるまでの手順について、図5のフローチャート図を参照して説明する。
まず、ステップS101で、注文受付端末1aのメディア装填部2にメディア8を装填、又は機器接続部3にデジタルカメラ7を接続、又は記録媒体装填部4に記録媒体9を装填する。なお、以下では、一つのメディア8やデジタルカメラ7、記録媒体9から画像ファイルを入力する場合について示すが、例えば、メディア8と記録媒体9の双方から画像ファイルを入力する等、複数の記録手段から画像ファイルを入力する構成としてもよい。また、画像ファイル以外の音楽ファイルやアプリケーション、コンテンツなどを含む構成としてもよい。
次に、ステップS102で、記録構造分析手段12を用いて、記録手段内に作成されているフォルダの名称や構成や記録手段に記録されている画像ファイルの数などの情報を取得し、画像ファイルが分類して保存されているか、すなわち、画像ファイルがユーザが設定した名称のフォルダに格納されているかなどを調べる。
次に、ステップS103で、記録構造を分析した結果、画像ファイルが分類されていないと判断された場合(すなわち、画像ファイルがフォルダに格納されていない場合又は予め定められた規格に基づいて生成された名称のフォルダに格納されている場合)は、ステップS104で、分類情報取得手段13を用いて、画像ファイルを分類するために利用可能な分類情報を取得する。この分類情報としては、画像ファイルに関する日時情報(例えば、画像ファイルが記録された日時情報や撮影が行われた日時情報など)やファイル名などの情報を用いることができ、日時情報を取得する場合は、画像ファイルのヘッダ領域などに記録されている情報を読み取ってその中に記述されている日時情報を取得したり、ファイル名が日時情報に基づいて作成されている場合はファイル名から日時情報を取得する。
次に、ステップS105で、取得した分類情報を参照して、画像ファイルの複数のグループに分類する(分類方法については後述する。)。そして、画像ファイルを複数のグループに分類した後、又は、ステップS103で記録構造を分析した結果、画像ファイルが分類されていると判断された場合は、ステップS106で、フォルダ名又はグループを特定する情報を表示部5に選択可能に表示する。以下、画像ファイルの分類方法及び表示方法の具体例について図面を参照して説明する。なお、図6及び図8乃至図12は、記録手段に記録されている画像ファイルがどのように分類されて表示されるかを模式的に示す図であり、各々の図の左は記録手段内の画像ファイルの記録構造を示し、右上は分類されたグループの表示例、右中央及び右下は選択されたグループに属する画像ファイルの表示例を示している。
例えば、図6左に示すように、複数の画像ファイルがデジタルカメラ7で自動的に生成されたフォルダ(100KONIC)に記録されている場合又はフォルダに格納されずに記録媒体9に直接記録されている場合は、分類情報取得手段13を用いて、画像ファイルのヘッダ領域から該画像ファイルの記録日時を取得したり、画像ファイルのファイル名が記録日時に基づいて生成されている場合はファイル名から記録日時を取得する。そして、この記録日時を参照して、予め定められた一定の期間毎(例えば、1週間毎や1ヶ月毎など)に画像ファイルをグループ分けする(図では、R0000001.jpg〜R0000006.jpgが10/4−10/10間での間に記録された画像ファイルである場合を示している。)。その後、図6右上に示すように、グループを特定する情報(ここでは所定の期間の日付)を表示部5に選択可能に表示する。この方法は定期的(例えば、毎週日曜日毎など)に写真を撮影するユーザの場合に適した分類方法である。
また、上記方法では、ある期間に大量の写真を撮影した場合などでは特定のグループの画像ファイルの数量が多くなってしまったり、対応する画像ファイルが存在しないグループが生じてしまう場合がある。そこで、このような場合には、図7に示すように、画像ファイルの日時情報の分布を求め、その分布を参照して各々のグループに属する画像ファイルの数がほぼ同等になるように分類することもできる。例えば、図7では、10月4〜5日と11月1〜3日に写真が大量に撮影され、その間の期間はあまり写真が撮影されていないため、各々のグループで画像ファイルの数量がほぼ同等になるように、10月4〜5日をグループA、10月6日から10月31日までをグループB、11月1〜3日をグループCとして3つのグループに分類し、図8右上に示すように、グループを特定する情報(ここでは設定した期間の日付)を表示部5に選択可能に表示する。この方法は不定期に写真を撮影するユーザに適した分類方法である。
また、分類情報としてファイル名を用いる場合は、ファイル名が関連する複数の画像ファイルを一つのグループとして分類することもできる。例えば、デジタルカメラ7では、通常、画像ファイルには自動的に生成されたファイル名が付与されるが、ユーザ自身がファイル名を付与する場合は、まとまったグループで関連したファイル名を付与することが多い。このような場合は、図9に示すように、ファイル名の一部(図9の場合はファイル名の先頭の3文字)が共通する画像ファイルを同じグループに分類し、グループを特定する情報(ここではファイル名の共通部分の文字)を表示部5に選択可能に表示する。
また、画像ファイルが複数のフォルダに記録されている場合であっても、そのフォルダがデジタルカメラ7によって自動的に生成されたフォルダの場合は、分類情報取得手段13を用いて、複数のフォルダ内の画像ファイルから分類情報を取得し、ファイル分類手段14を用いて、複数の画像ファイルを複数のグループに分類する。例えば、図10では、メディア8内に3つのフォルダがデジタルカメラ7によって自動的に作成され、各々のフォルダに画像ファイルが格納されているが、この分類はユーザが意図した分類ではないため、適切に分類されているとは言えないことから複数のグループに分類し直す。
また、図11に示すように、ユーザ自らが作成した名称のフォルダに画像ファイルが記録されている場合は、複数の画像ファイルが適切に分類されていると考えられるため、各々のフォルダ内の画像ファイルを一つのグループとし、表示部5にはユーザが作成したフォルダ名を選択可能に表示する。この場合において、いずれかのフォルダに多数の画像ファイルが記録されている場合は、そのグループの画像ファイルの読み出しや表示に時間を要する。そこで、図12に示すように、いずれかのフォルダに予め定めた数量以上の画像ファイルが格納されている場合は、分類情報取得手段13を用いて、該フォルダ内の画像ファイルから分類情報を取得し、ファイル分類手段14を用いて該フォルダ内の画像ファイルを更に複数のグループに分類するようにしてもよい。例えば、図12の例では、”旅行”フォルダに予め定めた数量以上の多数の画像ファイルが格納されているため、分類表示の”旅行ボタン”を押すと、更にファイル分類手段14で分類されたグループが表示されるようにしている。
そして、ステップS107で、操作部6を操作して、表示部5に表示されたグループの中から所望のグループを選択すると、ステップS108で、ファイル入力手段10は選択されたグループに属する画像ファイルを記録手段から読み出し、ステップS109で、該グループに属する各々の画像ファイルを特定する情報を表示部5に選択可能に表示する。この画像ファイルを特定する情報は、画像ファイルのファイル名であってもよいし、画像ファイルに基づく画像情報(サムネイル画像など)であってもよい。例えば、図6の構成の場合、分類されたグループの中から”10/4−10/10”を選択すると、そのグループに属する6つの画像ファイルのサムネイル画像が選択可能に表示されたり(図6右中央)、そのグループに属する6つの画像ファイルのファイル名(R0000001.jpg〜R0000006.jpg)が表示される(図6右下)。
その後、ステップS110で、ユーザは操作部6を操作して、表示部5に表示された画像ファイルの中から所望の画像ファイルを選択し、この操作を画像ファイルの選択が終了するまで行う。そして、ステップS111で、画像ファイルの選択が終了したら、ステップS112で、ファイル転送手段15は選択された画像ファイルをネットワークを介して出力装置1bに転送し、出力装置1bで写真プリントを作成したり、記録媒体に記録するなどの処理を行う。
なお、図6乃至図12に示す分類方法及び表示方法は例示であり、複数の画像ファイルを効果的に分類できる方法であればよい。また、記録手段に記録されている画像ファイルの数、種類、ファイル名、フォルダ名、フォルダ構造などは任意であり、注文受付端末1aの表示部5に表示されるグループの表示やグループ内の画像ファイルの表示の構成、配置なども任意である。
また、上記説明では、ステップS107でグループを選択したらステップS108で該グループに属する画像ファイルの読み取り、ステップS109で該グループに属する画像ファイルを特定する情報(サムネイル画像やファイル名)を表示する構成としたが、画像ファイルを特定する情報としてファイル名を使用する場合は、画像ファイルを読み取らなくてもファイル名を取得することができるため、ステップS110で画像ファイルを選択した後に該画像ファイルのみを読み取るようにしてもよい。また、選択されたグループに属する画像ファイル又はその中から選択された画像ファイルを出力装置1bを用いて記録媒体に記録する際に、本実施例の手順で作成されたグループ構造で画像ファイルを記録してもよいし、記録手段に予め作成されたフォルダ構造を維持して画像ファイルを記録してもよい。
このように、本実施例の注文受付端末及び制御プログラムでは、入力された画像ファイルを無条件に読み込んで順番に表示するのではなく、記録手段(デジタルカメラ7の記憶手段やメディア8、記録媒体9)のフォルダの名称や構造や画像ファイルの数量などの記録構造を分析して画像ファイルが適切に分類されているか否かを判断し、分類されていない場合は、日時情報やファイル名などの分類情報を取得し、該分類情報を参照して画像ファイルを複数のグループに分類し、そのグループを特定する情報を表示部5に選択可能に表示する。そして、ユーザがグループを選択すると、選択されたグループに属する画像ファイルを特定する情報(サムネイル画像やファイル名)を表示部5に選択可能に表示するため、画像ファイルの選択や読み出しを容易にして注文受付端末1aでの操作に要する時間を短縮することができ、これによりサービスの利用促進を図ることができる。
なお、上記実施例では、デジタルカメラ7で取得した画像ファイルを利用する場合を示したが、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、カメラ付き携帯電話機7aで取得された画像ファイルやインターネットなどを利用して取得した画像ファイルなどを用いることもでき、また、画像ファイル以外の音楽ファイルなどにも同様に適用することができる。
本発明の一実施例に係る注文システムの構成を模式的に示す図である。 本発明の一実施例に係る注文受付端末の構成を模式的に示す図である。 本発明の一実施例に係る注文受付端末の他の構成を模式的に示す図である。 本発明の一実施例に係る注文受付端末の機能の構成を模式的に示すブロック図である。 本発明の一実施例に係る注文受付端末を用いた注文受付手順を示すフローチャート図である。 本発明の一実施例に係る画像ファイルの分類方法及び表示方法を模式的に示す図である。 本発明の一実施例に係る画像ファイルの分類方法を模式的に示す図である。 本発明の一実施例に係る画像ファイルの分類方法及び表示方法を模式的に示す図である。 本発明の一実施例に係る画像ファイルの分類方法及び表示方法を模式的に示す図である。 本発明の一実施例に係る画像ファイルの分類方法及び表示方法を模式的に示す図である。 本発明の一実施例に係る画像ファイルの分類方法及び表示方法を模式的に示す図である。 本発明の一実施例に係る画像ファイルの分類方法及び表示方法を模式的に示す図である。
符号の説明
1a 注文受付端末
1b 出力装置
1c 情報記録装置
2 メディア装填部
3 機器接続部
4 記録媒体装填部
5 表示部
6 操作部
7 デジタルカメラ
7a カメラ付き携帯電話機
8 メディア
9 記録媒体
10 ファイル入力手段
11 情報入出力手段
12 記録構造分析手段
13 分類情報取得手段
14 ファイル分類手段
15 ファイル転送手段

Claims (17)

  1. 複数のファイルが記録された記録手段における、前記複数のファイルの記録構造を分析する手段と、
    前記複数のファイルが分類して記録されているかを判断する手段と、
    分類して記録されていない場合に、前記複数のファイルから、該複数のファイルを分類するために利用される分類情報を抽出する手段と、
    前記分類情報を参照して、前記複数のファイルを複数のグループに分類する手段と、
    前記グループを特定する情報を表示手段に選択可能に表示する手段と、
    選択された前記グループに属する前記ファイルを前記記録手段から読み取る手段と、を少なくとも備えることを特徴とする注文受付端末。
  2. 複数のファイルが記録された記録手段における、前記複数のファイルの記録構造を分析する手段と、
    前記複数のファイルが分類して記録されているかを判断する手段と、
    分類して記録されていない場合に、前記複数のファイルから、該複数のファイルを分類するために利用される分類情報を抽出する手段と、
    前記分類情報を参照して、前記複数のファイルを複数のグループに分類する手段と、
    前記グループを特定する情報を表示手段に選択可能に表示する手段と、
    選択された前記グループに属する前記ファイルを特定する情報を前記表示手段に選択可能に表示する手段と、
    前記選択されたグループに属する前記ファイル、又は、その中から選択された前記ファイルを前記記録手段から読み取る手段と、を少なくとも備えることを特徴とする注文受付端末。
  3. 前記複数のファイルが分類して記録されている場合であって、分類されたいずれかのグループに属する前記ファイルの数量が予め定めた数量以上の場合に、該グループの前記画像ファイルを更に複数のグループに分類することを特徴とする請求項1又は2に記載の注文受付端末。
  4. 前記記録構造とは、前記記録手段に作成された前記ファイルを格納するフォルダの名称又は構成、又は、前記ファイルの数量であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一に記載の注文受付端末。
  5. 前記ファイルが分類して記録されていない状態とは、前記ファイルがフォルダに格納されていない状態、又は、前記ファイルが予め定められた規格に基づいて生成された名称のフォルダに格納されている状態であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一に記載の注文受付端末。
  6. 前記分類情報とは、前記ファイルの記録日時又は前記ファイルのファイル名であることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一に記載の注文受付端末。
  7. 前記ファイルを特定する情報とは、該ファイルのファイル名、又は、前記ファイルが画像ファイルである場合は該画像ファイルに基づいた画像情報であることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか一に記載の注文受付端末。
  8. 前記ファイルは、デジタルカメラで撮影して得られた静止画像ファイル又は動画ファイルであることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか一に記載の注文受付端末。
  9. コンピュータを、
    複数のファイルが記録された記録手段における、前記複数のファイルの記録構造を分析する手段、
    前記複数のファイルが分類して記録されているかを判断する手段、
    分類して記録されていない場合に、前記複数のファイルから、該複数のファイルを分類するために利用される分類情報を抽出する手段、
    前記分類情報を参照して、前記複数のファイルを複数のグループに分類する手段、
    前記グループを特定する情報を表示手段に選択可能に表示する手段、として機能させることを特徴とする制御プログラム。
  10. コンピュータを、
    複数のファイルが記録された記録手段における、前記複数のファイルの記録構造を分析する手段、
    前記複数のファイルが分類して記録されているかを判断する手段、
    分類して記録されていない場合に、前記複数のファイルから、該複数のファイルを分類するために利用される分類情報を抽出する手段、
    前記分類情報を参照して、前記複数のファイルを複数のグループに分類する手段、
    前記グループを特定する情報を表示手段に選択可能に表示する手段、
    選択された前記グループに属する前記ファイルを特定する情報を前記表示手段に選択可能に表示する手段、として機能させることを特徴とする制御プログラム。
  11. コンピュータを、
    前記選択されたグループに属する前記ファイル、又は、その中から選択された前記ファイルを前記記録手段から読み取る手段として機能させることを特徴とする請求項9又は10に記載の制御プログラム。
  12. コンピュータを、
    前記複数のファイルが分類して記録されている場合であって、分類されたいずれかのグループに属する前記ファイルの数量が予め定めた数量以上の場合に、該グループの前記画像ファイルを更に複数のグループに分類する手段として機能させることを特徴とする請求項9乃至11のいずれか一に記載の制御プログラム。
  13. 前記記録構造とは、前記記録手段に作成された前記ファイルを格納するフォルダの名称又は構成、又は、前記ファイルの数量であることを特徴とする請求項9乃至12のいずれか一に記載の制御プログラム。
  14. 前記ファイルが分類して記録されていない状態とは、前記ファイルがフォルダに格納されていない状態、又は、前記ファイルが予め定められた規格に基づいて生成された名称のフォルダに格納されている状態であることを特徴とする請求項9乃至13のいずれか一に記載の制御プログラム。
  15. 前記分類情報とは、前記ファイルの記録日時又は前記ファイルのファイル名であることを特徴とする請求項9乃至14のいずれか一に記載の制御プログラム。
  16. 前記ファイルを特定する情報とは、該ファイルのファイル名、又は、前記ファイルが画像ファイルである場合は該画像ファイルに基づいた画像情報であることを特徴とする請求項9乃至15のいずれか一に記載の制御プログラム。
  17. 前記ファイルは、デジタルカメラで撮影して得られた静止画像ファイル又は動画ファイルであることを特徴とする請求項9乃至16のいずれか一に記載の制御プログラム。
JP2003376438A 2003-11-06 2003-11-06 注文受付端末及び制御プログラム Withdrawn JP2005141443A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003376438A JP2005141443A (ja) 2003-11-06 2003-11-06 注文受付端末及び制御プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003376438A JP2005141443A (ja) 2003-11-06 2003-11-06 注文受付端末及び制御プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005141443A true JP2005141443A (ja) 2005-06-02

Family

ID=34687477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003376438A Withdrawn JP2005141443A (ja) 2003-11-06 2003-11-06 注文受付端末及び制御プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005141443A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010225030A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Noritsu Koki Co Ltd 画像読み取り方法、画像読み取りシステムおよび注文装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010225030A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Noritsu Koki Co Ltd 画像読み取り方法、画像読み取りシステムおよび注文装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8704914B2 (en) Apparatus to automatically tag image and method thereof
JP2004215231A (ja) ファイル管理プログラム
JP2003234985A (ja) 画像保管方法およびシステム並びにプログラム
US20070223049A1 (en) Method, apparatus, and program for displaying data
JP2006314010A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2008236468A (ja) 画像ファイル管理装置及びプログラム
US6801327B1 (en) Filing system and method, and apparatus and method for reproducing image data
JP2004297176A (ja) 画像表示方法及び装置
JP2004304765A (ja) 画像記録装置および方法並びにプログラム
JP2007133838A (ja) 画像表示方法及び画像表示プログラム
JP2006166208A (ja) コマ分類情報付与装置及びプログラム
JP5146282B2 (ja) 情報処理装置、表示制御方法、及びプログラム
JP2003338999A (ja) 画像ファイリング装置及びデジタルカメラ並びにコマ画像の取り扱い方法
JP2005141443A (ja) 注文受付端末及び制御プログラム
US20040228614A1 (en) Recording medium, image recording apparatus and image recording method
JP2007183858A (ja) 画像検索システム、画像検索装置、及び、コンピュータプログラム
JP2005149046A (ja) 注文受付端末及び制御プログラム
US20040062523A1 (en) Recording media editing apparatus
JP2007184712A (ja) 画像処理装置
JP2005269333A (ja) コピープログラム
JP2005109760A (ja) 画像保存装置及び方法
JP2004199854A (ja) データコピープログラム及びデータコピー端末
JP2006172249A (ja) 注文処理端末及び表示制御プログラム並びに注文処理方法
JP2006053333A (ja) 画像編集記録装置、写真処理装置及びプリント注文受付端末装置
WO2007119375A1 (ja) 画像ファイル管理装置および画像ファイル管理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070109