JP2005127377A - 管継手の継手部材 - Google Patents

管継手の継手部材 Download PDF

Info

Publication number
JP2005127377A
JP2005127377A JP2003361384A JP2003361384A JP2005127377A JP 2005127377 A JP2005127377 A JP 2005127377A JP 2003361384 A JP2003361384 A JP 2003361384A JP 2003361384 A JP2003361384 A JP 2003361384A JP 2005127377 A JP2005127377 A JP 2005127377A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve member
rotary valve
joint
rotation position
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003361384A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4022509B2 (ja
Inventor
Toru Koda
徹 鴻田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Kohki Co Ltd
Original Assignee
Nitto Kohki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Kohki Co Ltd filed Critical Nitto Kohki Co Ltd
Priority to JP2003361384A priority Critical patent/JP4022509B2/ja
Priority to US10/971,963 priority patent/US7070164B2/en
Publication of JP2005127377A publication Critical patent/JP2005127377A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4022509B2 publication Critical patent/JP4022509B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L37/00Couplings of the quick-acting type
    • F16L37/28Couplings of the quick-acting type with fluid cut-off means
    • F16L37/30Couplings of the quick-acting type with fluid cut-off means with fluid cut-off means in each of two pipe-end fittings
    • F16L37/373Couplings of the quick-acting type with fluid cut-off means with fluid cut-off means in each of two pipe-end fittings with two taps or cocks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L37/00Couplings of the quick-acting type
    • F16L37/22Couplings of the quick-acting type in which the connection is maintained by means of balls, rollers or helical springs under radial pressure between the parts
    • F16L37/23Couplings of the quick-acting type in which the connection is maintained by means of balls, rollers or helical springs under radial pressure between the parts by means of balls
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/87917Flow path with serial valves and/or closures
    • Y10T137/87925Separable flow path section, valve or closure in each
    • Y10T137/87941Each valve and/or closure operated by coupling motion
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/87917Flow path with serial valves and/or closures
    • Y10T137/87925Separable flow path section, valve or closure in each
    • Y10T137/87941Each valve and/or closure operated by coupling motion
    • Y10T137/87949Linear motion of flow path sections operates both
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/87917Flow path with serial valves and/or closures
    • Y10T137/87925Separable flow path section, valve or closure in each
    • Y10T137/87941Each valve and/or closure operated by coupling motion
    • Y10T137/87949Linear motion of flow path sections operates both
    • Y10T137/87957Valves actuate each other

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)

Abstract

【課題】
流体通路内に設定された球状の回転弁部材を有し、該弁部材の貫通孔を流体通路に整合して同流体通路を開とし、非整合として球状の外周面により該流体通路の端部開口周縁を密封係合して同流体通路を閉とするようにした継手部材において、弁部材の外周面と流体通路端部開口周縁との摺動を少なくする。
【解決手段】
弁部材30の外周面30−3に枢軸Aを中心にして、同外周面よりも半径方向外側に延びた環状の密封凸部30−6を設け、当該弁部材が閉鎖回動位置(図7)となったときにのみ、該密封凸部30−6と流体通路端部開口周縁との全体としての係合が生じるようにした。
【選択図】 図7

Description

本発明は、管継手の継手部材に関する。
管継手の雌型継手部材や雄型継手部材には、内部に弁が設けられ、同継手部材を通る流体通路の開閉を行うようにしたものがある。そのような弁の1つの形式としては、所定の枢軸線の周りで回動可能にされた全体として球形の回転弁部材を有し、該弁部材が、上記枢軸線の周りの第1の回動位置においては、その球面状の外周面が当該継手部材内の流体通路部分の端部開口周縁に密封係合して当該流体通路を閉鎖すると共に、第2の回動位置においては、当該弁部材を貫通して設けられた貫通孔が上記流体通路と整合することにより同流体通路を開放するようにしたものがある。(例えば特許文献1)。
特開昭58−160692
上記のような形式の継手部材においては、回転弁部材の球形外表面が常に流体通路の端部開口周縁に係合しているため、同弁部材を回動するときに大きな摺動抵抗があり、当該継手部材の円滑な連結及び連結解除の妨げとなる虞がある。
本発明は、このような点を解消した継手部材を提供することを目的とする。
すなわち、本発明は、管継手の継手部材であって、
筒状部材と、
該筒状部材を貫通する孔内に該貫通孔の軸線方向で移動可能とされた弁体と、
を有し、
上記弁体は、
上記流体通路に対して押し込まれた開放位置と、該開放位置から当該流体通路の外方へ押し出された閉鎖位置との間で可動の弁体ホルダーと、
該弁体ホルダーによって、上記通路部分の軸線に対して直交する枢軸の周りで回動可能に支持された回転弁部材と
を有し、
上記弁体ホルダーは、
上記流体通路の軸線方向で順次配置された第1筒状部分(以下に述べる発明の実施形態における「前方筒状部」若しくは「後方筒状部」に相当)と、
回転弁部材支持部分(同実施形態における「左右側壁部」に相当)と、
第2筒状部分(同実施形態における「後方筒状部」若しくは「前方筒状部」に相当)と
を有し、
上記第1筒状部分及び第2筒状部分は、それぞれ、上記軸線方向で延びる第1貫通孔及び第2貫通孔を有し、
上記回転弁部材支持部分は、上記回転弁部材を上記枢軸線の周りで回動可能に支持するようになされ、
上記回転弁部材は、
上記枢軸線に直交する方向に延び、上記開放回動位置にあるときに上記第1及び第2貫通孔と整合して、当該継手部材を通り流体が流れるのを許容する第3貫通孔を有し、
当該回転弁部材の外周面には、当該回転弁部材が上記閉鎖回動位置にあるときに上記第1貫通孔の上記回転弁部材支持部分に面する開口端部の周縁と密封係合する環状密封部と、
当該回転弁部材が上記開放回動位置と閉鎖回動位置との間で回動するときに、上記第1貫通孔の上記回転弁部材支持部分に面する開口端部の周縁を通過する部分が当該周縁との摩擦を少なくするために、上記環状密封部よりも上記枢軸線を中心として半径方向内側に位置した部分と
を有し、
当該回転弁部材が上記閉鎖回動位置にあるときには、上記環状密封部及び上記外周面の該環状密封部によって囲まれた部分によって上記開口端部を閉鎖し、当該継手部材を通って流体が流れるのを阻止するようにした
ことを特徴とする管継手の継手部材を提供する。
この継手部材においては、回転弁部材の外表面が当該継手部材の流体通路の周縁に完全に密封係合するのは、当該回転弁部材が上記閉鎖回動位置とされたときだけであり、このため、従来の継手部材に比べて、小さな力で回転弁部材を回動操作することができる。
環状密封部は、上記外周面の該環状密封部の周りの部分よりも上記枢軸線を中心として半径方向外側に突出しているものとすることができる。
環状密封部は、上記回転弁部材の外表面と一体的に形成したり、回転弁部材の外周面に環状に形成された溝に嵌合設定された環状シール部材により形成することができる。
回転弁部材は、その形状を全体として球状とし、当該球状の表面に対する面取り部を形成し、上記弁体ホルダーに、当該回転弁部材が上記開放回動位置とされたときに、同回転弁部材の上記面取り部と係合して、該回転弁部材を同開放回動位置に停止させるストッパー面を設けるようにすることができる。
これは回転弁部材を開放回動位置に正確に位置決めするためである。
また、弁体ホルダーには、回転弁部材が開放回動位置とされたときに、該回転弁部材の上記面取り部を上記ストッパー面に押圧するように、当該回転弁部材に回転モーメントを加えるバネ部材を設けることができる。
これは、回転弁部材を開放回動位置に確実に保持するためである。
以下、本発明に係る継手部材を添付図面に基づき説明する。
図1乃至図3は、本発明が適用される雌型継手部材12及び雄型継手部材14を備える管継手10を示し、図4乃至図7は本発明の特徴を備える回転弁部材30の一実施形態を、図8乃至図10は同回転弁部材30の他の実施形態を拡大して示している。
先ず、図1乃至図3を参照するに、雌型継手部材12は、筒状の継手本体16、及び、該継手本体の後端部に接続され当該継手部材12にパイプPを連結するための筒状のアダプター18とからなる筒状体20と、該筒状体を貫通する貫通孔20−1内に該貫通孔の軸線方向で移動可能とされた弁体22と、を有している。
弁体22は、上記軸線方向で可動の弁体ホルダー26と、該弁体ホルダーを当該筒状体20の前端方向に押圧するバネ部材28と、筒状体20の軸線に対して直交する方向に延びる枢軸線Aの周りで回動可能にして該弁体ホルダー26に支持された回転弁部材30とを有する。
弁体ホルダー26は、前方筒状部26ー1と、後方筒状部26−2と、前方及び後方筒状部間に延び、それらを連結する一対の左右側壁部26−3,26−3(図1及び図2では一方のみを示している)からなる回転弁部材支持部とを有し、回転弁部材30は、左右側壁部26−3,26−3により上記枢軸線Aの周りで回動可能に支持されている。回転弁部材30は、上記枢軸線Aに直交する方向に延びる貫通孔30−1を有している。
弁体22と筒状体20との間には弁体ホルダー26が上記軸線方向で動くときに、回転弁部材30を上記枢軸線Aの周りで回動させるカム機構32が設けられている。すなわち、該カム機構32は、回転弁部材30に上記枢軸線A方向で貫通し、同枢軸線に対して直角をなす断面において所要カム曲線に沿うよう形成されたカム孔30−2と、該カム孔30−2内を上記枢軸線方向に延びる直線状のピン38とから構成されており、該ピン38の
両端は弁体ホルダー26の左右側壁部26-3,26-3に形成された上部水平面26−3’、26−3’と、(後述する)弁部材押圧用バネ42と、(これも後述する継手本体16の後端方向に面する環状の段部16−2)とよって囲まれる空間内に遊嵌されている。弁体ホルダー26が上記軸線方向で動かされるときに、同弁体ホルダー26とともに上記軸線方向で動かされる回転弁部材30は、それに設けられているカム孔30−2の壁面がピン38に摺動しながら、上記枢軸線Aの周りで回動する。すなわち、ピン38は上記空間内に遊嵌され、カム孔30−2の壁面により接触され、適宜変位されて、上記空間を画定している弁部材押圧用バネ42等に係合され、それによって同カム孔30−2の壁面を介して当該回転弁部材30に対する上記枢軸の周りでの回転モーメントを与えるようになっている。ピンが固定されているのではなく、適宜、変位可能とされているので、ピン38とカム孔30−2の壁面との間に無理な力が加わらず、回転弁部材30は円滑に回動することができるようになっている。
図1に示す、雌型継手部材12と雄型継手部材14とが連結解除され分離されている状態においては、弁体22はバネ部材28によって筒状体20の前端方向に押出されて閉鎖位置とされており、該閉鎖位置では、回転弁部材30が、該回転弁部材30の貫通孔30−1が、弁体ホルダーの前方筒状部26−1及び後方筒状部26−2の貫通孔26−4、26−5と整合しないで、当該回転弁部材30の球面状とされた外周面30−3が、前方筒状部26−1の後方開口周縁に設けられたOリング40と密封係合して、当該弁体22を通り流体が流れるのを阻止する閉鎖回動位置とされている。
また、図2に示す雌型継手部材12と雄型継手部材14とが連結された状態においては、弁体22がバネ部材28に抗して筒状体22内へ押込まれた開放位置とされており、該開放位置では、回転弁部材30が、該回転弁部材30の貫通孔30−1が、弁体ホルダーの前方筒状部26−1及び後方筒状部26−2の貫通孔26−4、26−5と整合し、当該弁体22を通り流体が流れるのを許容する開放回動位置とされている。
弁体22が図1の閉鎖位置から図2の開放位置へ動かされるときは、カム孔30−2がピン38と摺動係合し、回転弁部材30は、該ピンからの反力による時計方向での回転モーメントを受けて上記閉鎖回動位置から解放回動位置へ回動する。逆に、弁体22が図2の開放位置から図1の閉鎖位置へ動かされるときは、カム孔30−2がピン38と摺動係合し、回転弁部材30は、該ピンから反力による反時計方向での回転モーメントを受けて解放回動位置から閉鎖回動位置へ回動する。
弁体ホルダー26の後方筒状部26−2の前端面26−6の一部(図面上では下方部分)が前方に延びて、回転弁部材30のストッパー部26−7を構成しており、一方、回転弁部材30には、その貫通孔30−1の両端において同貫通孔30−1に直交するように設けられた面取り部30−4、30−5が設けられ、当該回転弁部材30の上記開放回動位置(図2)において、一方の面取り部30−4が上記ストッパー部26−7に面係合して同位置に停止されるようになっている。更に、上記開放位置にある上記解放回転弁部材30の周囲を囲むように形成された継手本体16の貫通孔の内壁面には、当該継手本体16の後端方向に面する環状の段部16−2が形成されており、該段部16−2とアダプター18の前端周縁18−1(図2)との間には、回転弁部材30の周囲を囲むように環状にされた弁部材押圧用バネ部材42が設けられ、該バネ部材42がピン38と係合するようになっている。具体的には、弁部材押圧用バネ42は、細長い薄板状のバネ材から形成され、上記段部16−2に当接される環状の段部当接部分42−1と、該環状部分から当該雌型継手部材12の後方端部方向に湾曲されてアダプター18の前端周縁面18−1により当接されるアダプター当接部分42−2とを有し、段部当接部分42−1とアダプター前端周縁面18−1との間に挟まれて保持されている。該アダプター当接部分42-2は、環状の段部当接部分42−1における周方向で間隔をあけられた2箇所に設けられており(図面には一方のみが示されている)、環状の段部当接部分42−1から当該雌型継手部材12の後方端部方向にむけて立ち上げられている部分と、上記段部16−2と、弁体ホルダー26の左右側壁部26−3,26−3に形成された上部水平面26−3’、26−3’とによって、前述したピンの両端を保持するための空間を形成している。回転弁部材30が閉鎖回動位置に向けて回動される場合は、同回転弁部材30の面取り部分30−4がストッパー部26−7に押圧される少し前の段階から、ピン38はカム孔30−2の壁面により弁部材押圧用バネ42に次第に強く押圧されるようになっており、回転弁部材30の面取り部分30−4がストッパー部26−7に押圧された状態においては、流体圧に大きな変動があっても、そのことによって当該回転弁部材30がストッパー部から離れたりすることがないようにされ、回転弁部材30の貫通孔の開放状態が保持される。
図4には回転弁部材30の拡大斜視図、また、図5ないし図7には同回転弁部材を含む弁体22の拡大縦断面図を示す。
これら図面から分かる通り、回転弁部材30の球面状とされた外周面30−3には、環状にされ、枢軸線Aから見て、当該球面状とされた外周面30−3よりも半径方向外側に突出した環状密封部30−6が設けられ、該突部が前方筒状部26−1の後端開口の周縁部分に設けられているOリング40と密封係合することにより、流体が当該弁体22を通って流れるのを阻止するようになっている。従って、この回転弁部材30は、閉鎖回動位置(図1)と開放回動位置(図2)との間を回動するときには、その球面状の外周面30−3が、その環状密封部30−6の一部30−6’においてのみ接触するだけであり、閉鎖回動位置とされたときに初めて当該環状密封部30−6がOリング40と完全に係合するようになっている。
図8乃至図10は、回転弁部材30の他の実施形態を示している。
すなわち、図4乃至図7に示した回転弁部材30は、その球面状の外周面30−3に一体形成された環状の環状密封部30−6を有しているが、図8乃至図10に示す回転弁部材30は、環状密封部30−6に対応する位置に環状の溝30−7が形成され、該溝にOリング40−1が嵌合固定されている。一方、前方筒状部26−1の後端開口の周縁にはOリングは設けられておらず、回転弁部材30が閉鎖回動位置(図10)とされたときに、当該回転弁部材30に取り付けられたOリング40−1が、前方筒状部の後端開口の周縁に密封係合するようになっている。この実施形態においても、回転弁部材30が開放回動位置(図8)と閉鎖回動位置(図10)との間を回動するときには、Oリング40−1は前方筒状部26−1の後端開口の周縁に対してその一部40−1’においてのみに接触する。
雄型継手部材14は、基本的に雌型継手部材12と同じ構成とされており、図1及び図2においては、該雄型継手部材14における上記雌型継手部材12の構成要素と同等の構成要素の主要なものを同じ参照番号で示してある。
図1の状態にある雄型継手部材12と雌型継手部材14とを連結する場合には、雌型継手部材12の外周に設けられている操作スリーブ44をバネ部材46に抗して後退し、ロッキングボール48が半径方向外側へ変位可能な状態にして、雄型継手部材14の前端部分を雌型継手部材12の前端部分内に挿入して行われるが、雌型継手部材及び雄型継手部材の弁体22,22は、その前端面で相互に当接し、それぞれ、バネ部材28、28に抗して後退され、前述の如く、回転弁部材30,30が閉鎖回動位置から解放回動位置に動かされ、その時点で、操作スリーブ44を元に戻し、雄型継手部材14の筒状体20の外周面にある施錠凹部20−2内に入っているロッキングボール48を半径方向外側から押圧して固定する。雌型継手部材と雄型継手部材とを連結解除する場合には、操作スリーブ44をバネ部材46に抗して後退させ、雄型継手部材を雌型継手部材から引き抜く。
本発明が適用される雌型及び雄型の継手部材からなる管継手が、連結解除された状態を示す縦断面図である。 同管継手が連結されている状態を示す縦断面図である。 図2におけるIII-III線断面図である。 本発明に係る回転弁部材の拡大斜視図である。 同回転弁部材を備えた弁体の縦断面図で、同回転弁部材が開放回動位置にある状態を示す。 同回転弁部材が開放回動位置から回動されている状態を示す弁体の縦断面図である。 同回転弁部材が閉鎖回動位置にある状態を示す縦断面図である。 他の実施形態に係る回転弁部材を備えた弁体の縦断面図で、同回転弁部材が開放回動位置にある状態を示す。 同回転弁部材が開放回動位置から回動されている状態を示す弁体の縦断面図である。 同回転弁部材が閉鎖回動位置にある状態を示す縦断面図である。
符号の説明
10 管継手
12 雌型継手部材
14 雄型継手部材
16 継手本体
18 アダプター
18−1 前端周縁
20 筒状体
20−1 貫通孔
20−2 施錠凹部
22 弁体
26 弁体ホルダー
26−1 前方筒状部(第1筒状部分)
26−2 後方筒状部(第2筒状部分)
26−3 左右側壁部(左右側壁部分)
26−3’ 上部水平面
26−4 貫通孔
26−5 貫通孔
26−6 前端面
26−7 ストッパー部
28 バネ部材
30 回転弁部材
30−1 貫通孔
30−2 カム孔
30−3 外周面
30−4 面取り部分
30−5 面取り部分
30−6 環状密封部
30−6’環状密封部の一部
30−7 環状の溝
32 カム機構
36 カム孔
38 ピン
40 Oリング
40−1 Oリング
42 弁部材押圧用バネ部材
42−1 段部当接部分
42−2 アダプター当接部分
44 操作スリーブ
46 バネ部材
48 ロッキングボール
A 枢軸線
P パイプ

Claims (6)

  1. 管継手の継手部材であって、
    筒状部材と、
    該筒状部材を貫通する孔内に該貫通孔の軸線方向で移動可能とされた弁体と、
    を有し、
    上記弁体は、
    上記流体通路に対して押し込まれた開放位置と、該開放位置から当該流体通路の外方へ押し出された閉鎖位置との間で可動の弁体ホルダーと、
    該弁体ホルダーによって、上記通路部分の軸線に対して直交する枢軸の周りで回動可能に支持された回転弁部材と
    を有し、
    上記弁体ホルダーは、
    上記流体通路の軸線方向で順次配置された第1筒状部分と、
    回転弁部材支持部分と、
    第2筒状部分と
    を有し、
    上記第1筒状部分及び第2筒状部分は、それぞれ、上記軸線方向で延びる第1貫通孔及び第2貫通孔を有し、
    上記回転弁部材支持部分は、上記回転弁部材を上記枢軸線の周りで回動可能に支持するようになされ、
    上記回転弁部材は、
    上記枢軸線に直交する方向に延び、上記開放回動位置にあるときに上記第1及び第2貫通孔と整合して、当該継手部材を通り流体が流れるのを許容する第3貫通孔を有し、
    当該回転弁部材の外周面には、
    当該回転弁部材が上記閉鎖回動位置にあるときに上記第1貫通孔の上記回転弁部材支持部分に面する開口端部の周縁と密封係合する環状密封部と、
    当該回転弁部材が上記開放回動位置と閉鎖回動位置との間で回動するときに、上記第1貫通孔の上記回転弁部材支持部分に面する開口端部の周縁を通過する部分が当該周縁との摩擦を少なくするために、上記環状密封部よりも上記枢軸線を中心として半径方向内側に位置した部分と
    を有し、
    当該回転弁部材が上記閉鎖回動位置にあるときには、上記環状密封部及び上記外周面の該環状密封部によって囲まれた部分によって上記開口端部を閉鎖し、当該継手部材を通って流体が流れるのを阻止するようにした
    ことを特徴とする管継手の継手部材。
  2. 上記環状密封部が、上記外周面の該環状密封部の周りの部分よりも上記枢軸線を中心として半径方向外側に突出していることを特徴とする請求項1に記載の継手部材。
  3. 上記半径方向外側に突出した環状密封部が、上記回転弁部材の外表面と一体的に形成されていることを特徴とする請求項2に記載の継手部材。
  4. 上記半径方向外側に突出した環状密封部は、上記回転弁部材の外周面に環状に形成された溝に嵌合固定された環状シール部材により形成されていることを特徴とする請求項2に記載の継手部材。
  5. 上記回転弁部材は全体として球状とされ、当該球状の表面に対する面取り部を有し、
    上記第2筒状部分は、当該回転弁部材が上記開放回動位置とされたときに、同回転弁部材の上記面取り部と係合して、該回転弁部材を同開放回動位置に停止させるストッパー面を有することを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の継手部材。
  6. 上記弁体ホルダーが、上記回転弁部材が上記開放回動位置とされたときに、該回転弁部材の上記面取り部を上記ストッパー面に押圧するように、当該回転弁部材に回転モーメントを加えるバネ部材を有することを特徴とする請求項5に記載の継手部材。

JP2003361384A 2003-10-22 2003-10-22 管継手の継手部材 Expired - Lifetime JP4022509B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003361384A JP4022509B2 (ja) 2003-10-22 2003-10-22 管継手の継手部材
US10/971,963 US7070164B2 (en) 2003-10-22 2004-10-22 Coupling member of a pipe coupling

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003361384A JP4022509B2 (ja) 2003-10-22 2003-10-22 管継手の継手部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005127377A true JP2005127377A (ja) 2005-05-19
JP4022509B2 JP4022509B2 (ja) 2007-12-19

Family

ID=34509936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003361384A Expired - Lifetime JP4022509B2 (ja) 2003-10-22 2003-10-22 管継手の継手部材

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7070164B2 (ja)
JP (1) JP4022509B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007309469A (ja) * 2006-05-19 2007-11-29 Nitto Kohki Co Ltd 管継手
WO2007136110A1 (ja) 2006-05-24 2007-11-29 Nitto Kohki Co., Ltd. 管継手

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3996113B2 (ja) * 2003-10-22 2007-10-24 日東工器株式会社 管継手の継手部材
JP3996112B2 (ja) * 2003-10-22 2007-10-24 日東工器株式会社 管継手
DE102005045154A1 (de) * 2005-09-21 2007-03-29 FRÖTEK Kunststofftechnik GmbH Fluidkupplung mit Ventilanordnung
US8968261B2 (en) * 2006-04-11 2015-03-03 Np Medical Inc. Medical valve with resilient biasing member
ES2696987T3 (es) 2009-06-22 2019-01-21 Np Medical Inc Válvula médica con sellado de contrapresión mejorado
US9138572B2 (en) 2010-06-24 2015-09-22 Np Medical Inc. Medical valve with fluid volume alteration
US10207100B2 (en) * 2012-06-07 2019-02-19 Quest Medical, Inc. Injection port with articulated stopcock
DE102015014816B4 (de) * 2015-11-14 2018-01-18 Audi Ag Kupplungselement zum Verbinden fluidführender Leitungen sowie entsprechende Kupplungsanordnung
EP3688361A4 (en) * 2017-09-28 2020-10-28 Colder Products Company FLUID HANDLING DEVICES
CN107830194A (zh) * 2017-10-24 2018-03-23 宁波天祥新华液压有限公司 一种易开启的高压液压球阀
US11306828B2 (en) * 2020-07-31 2022-04-19 Quanta Computer Inc. Quick-connector valve for liquid cooling

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3279497A (en) * 1964-01-21 1966-10-18 Weatherhead Co Quick disconnect coupling
US4181149A (en) * 1977-04-07 1980-01-01 Otis Engineering Corporation Quick disconnect rotary valve coupling
FR2521685A1 (fr) * 1982-02-15 1983-08-19 Fremy Raoul Perfectionnement aux raccords de canalisations avec clapet du type a boulet tournant
FR2794840B1 (fr) * 1999-06-14 2001-09-07 Raoul Fremy Raccord de conduit
JP3829117B2 (ja) 2002-12-27 2006-10-04 日東工器株式会社 管継手
JP3996113B2 (ja) * 2003-10-22 2007-10-24 日東工器株式会社 管継手の継手部材
JP3996112B2 (ja) * 2003-10-22 2007-10-24 日東工器株式会社 管継手

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007309469A (ja) * 2006-05-19 2007-11-29 Nitto Kohki Co Ltd 管継手
WO2007136110A1 (ja) 2006-05-24 2007-11-29 Nitto Kohki Co., Ltd. 管継手
JP2007315465A (ja) * 2006-05-24 2007-12-06 Nitto Kohki Co Ltd 管継手
US7874313B2 (en) 2006-05-24 2011-01-25 Nitto Kohki Co., Ltd. Pipe coupling

Also Published As

Publication number Publication date
US7070164B2 (en) 2006-07-04
US20050087241A1 (en) 2005-04-28
JP4022509B2 (ja) 2007-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4022509B2 (ja) 管継手の継手部材
JP5317761B2 (ja) 管継手用のソケット及び管継手
JP4828301B2 (ja) 管継手
JP3996112B2 (ja) 管継手
JP2004169919A (ja) 2本のパイプを分離可能に連結する急速連結器
WO2008007585A1 (fr) Manchon d'accouplement pour transporter du fluide
TWI753420B (zh) 閥構造體、接頭構件及管接頭
JP3996113B2 (ja) 管継手の継手部材
JP2002295768A (ja) 管継手
JP4653688B2 (ja) 管継手
JP7202122B2 (ja) 管継手
TWI316591B (ja)
JP4021748B2 (ja) 管継手
JP2004176755A5 (ja)
JP5255353B2 (ja) アダプタ
JP2000186795A (ja) 流体継手装置及び流体継手
JP2005233244A (ja) 管継手
JP3096386B2 (ja) 管継手
JPH02154889A (ja) 管継手の雌型継手
JP3535976B2 (ja) 管継手
JP4773406B2 (ja) 管継手の雌型継手部材
JP3380714B2 (ja) 管継手
JP2007182920A (ja) 管継手
JP2004218801A (ja) ボール弁
JPH08178160A (ja) 管継手

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070925

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071001

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4022509

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111005

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121005

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131005

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250