JP2005118986A - 改善されたころがり接触面の形成方法 - Google Patents

改善されたころがり接触面の形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005118986A
JP2005118986A JP2004293366A JP2004293366A JP2005118986A JP 2005118986 A JP2005118986 A JP 2005118986A JP 2004293366 A JP2004293366 A JP 2004293366A JP 2004293366 A JP2004293366 A JP 2004293366A JP 2005118986 A JP2005118986 A JP 2005118986A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
contact surface
hard
rolling contact
tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004293366A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4520811B2 (ja
Inventor
Jacek Kaminski
カミンスキ ジャセック
Henning Wittmeyer
ウィットメイヤー ヘニング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SKF AB
Original Assignee
SKF AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SKF AB filed Critical SKF AB
Publication of JP2005118986A publication Critical patent/JP2005118986A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4520811B2 publication Critical patent/JP4520811B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/64Special methods of manufacture
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/583Details of specific parts of races
    • F16C33/585Details of specific parts of races of raceways, e.g. ribs to guide the rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6637Special parts or details in view of lubrication with liquid lubricant
    • F16C33/664Retaining the liquid in or near the bearing
    • F16C33/6651Retaining the liquid in or near the bearing in recesses or cavities provided in retainers, races or rolling elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2240/00Specified values or numerical ranges of parameters; Relations between them
    • F16C2240/40Linear dimensions, e.g. length, radius, thickness, gap
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C23/00Bearings for exclusively rotary movement adjustable for aligning or positioning
    • F16C23/06Ball or roller bearings
    • F16C23/08Ball or roller bearings self-adjusting
    • F16C23/082Ball or roller bearings self-adjusting by means of at least one substantially spherical surface
    • F16C23/086Ball or roller bearings self-adjusting by means of at least one substantially spherical surface forming a track for rolling elements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49636Process for making bearing or component thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49636Process for making bearing or component thereof
    • Y10T29/49643Rotary bearing
    • Y10T29/49679Anti-friction bearing or component thereof
    • Y10T29/49689Race making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49636Process for making bearing or component thereof
    • Y10T29/49707Bearing surface treatment
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49995Shaping one-piece blank by removing material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Turning (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)

Abstract

【課題】 ころがり接触面に、潤滑剤の収容のための微小凹部を簡単に形成する方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 ころがり接触面(2)に対するハードターニング加工中、ハードターニング工具(4)に、主として該工具(4)の切り込み方向の振動を与え、この振動により、ハードターニングされたころがり接触面(2)に、制御された手法で、多数の凹部(6)を形成し、該凹部が仕上げ加工工程前に円弧状断面をなし、該凹部(6)が、軸受部材を有するころがり軸受の運転時に、油膜形成そして潤滑特性を改善するようになっている。
【選択図】 図1

Description

本発明は、改善されたころがり接触面、特にころがり軸受での軌道輪そして転動体のような部材のころがり接触面を得るための方法に関する。
ころがり軸受には、運転中にころがり運動そして部分的に滑り運動する転動体と、軸受の軌道輪に設けられたフランジとが存在している。このような軸受には、摩耗そして過熱を最小限にするために、運転を良好に行うよう油膜を形成する適正な潤滑が必要となる。
軸受の軌道輪同士が比較的低い相対速度で回転し、そして/あるいは高湿度や汚染環境で運転される応用分野では、適正な潤滑を確保するために追加的手段がしばしば必要となる。
このようなころがり接触面において油膜形成を改善するために従来用いられてきた方法は、通常、接触面により分離して形成された溝部や凹部の形態をもつ表面として、この溝部や凹部に潤滑剤を収容することである。
互いに離れた溝部をもつ、このようなころがり接触面は、例えば、特許文献1や特許文献2で知られており、この凹部や溝部は表面をショットピーニングやショットブラスト加工して、ほぼ球面をなす凹部として形成されている。
かかる方法によって得られた凹部は、接触面に不規則に分散し、各凹部が実質的に円形をなす周縁を有していることは、明らかである。
WO−A−9719279 EP 1012488 B1
本発明の目的は、改善されたころがり接触面を得るための方法であって、転動体そして/又は軸受軌道輪の軌道面あるいはフランジの少なくとも一つの面に凹部(微小ポケット)が所定の状態に形成されているようにすることにある。
本発明によれば、上記手段は、改善されたころがり接触面、特にころがり軸受での軌道輪そして転動体のような部材のころがり接触面を形成する方法であって、ころがり軸受部材を形成する工程と、ハードターニング工具によりころがり軸受部材の面にハードターニング加工を施し、上記軸受部材にころがり接触面を形成する工程と、ハードターニング加工された面に、ハードターニング加工で形成された微小スポットを残す程度の加工を施して基本的なターニング溝を除去する仕上加工工程をを経ることとする加工方法において、ハードターニング加工中、ハードターニング工具に、主として該工具の切り込み方向の振動を与え、この振動により、ハードターニングされた面に、制御された手法で、多数の凹部を形成し、該凹部が仕上げ加工工程前に円弧状断面をなし、該凹部が、軸受部材を有するころがり軸受の運転時に、油膜形成そして潤滑特性を改善するようになっていることにより達成される。
本発明は、上述のごとく構成されるので、工具の単位時間当りの送り量(軸線方向での工具の送り量)、回転速度そして振動数等の切削パラメータを適正に設定することにより、ハードターニングされた軌道面へ凹部をランダムに与えて改善された軸受特性を得ることが可能となる。この凹部は転動体のころがり方向に位置する。軽い加工を施した後には、ころがり接触面は改善された厚さの油膜の形成そして潤滑特性をもたらす。
以下、本発明の方法により得られるころがり接触面とそれらを得るための手法とを示す図面にもとづき、本発明を詳細に説明する。
軸受の軌道輪はハードターニングにより加工され、この製造方法は一般に行われている方法で、軸受が最終的に使用される用途において要求される硬度を有している材料に対して切削加工がなされる。この硬度は、もともとは軟らかい材料を特殊処理することにより、あるいはセラミックのように硬度を有している材料を選ぶことにより得られる。かかるハードターニング加工は、従来の方法に比して軸受輪の製造において非常に高い順応性がある。このようなハードターニングによる加工後、ハードターニング加工で生じた微小微小ポケットが残留するように軽度の加工を施して、基本的なターニング溝を除去するために、仕上加工を行う。かかる加工は、例えば、バニシング加工、ホーニング加工、ホーニング加工と共に行う電気化学加工として行うことができる。
図1は、本発明により改善されたころがり接触面を得るための原理を示す概要図であり、軸受軌道輪1の断面が示されていて、この実施形態では球面の一部をなす内軌道面2を図示している。しかし、本発明において、軌道面の形態はこれに限定されるものではなく、図示のもの以外の他の断面の軌道面であってもよい。
ハードターニング加工機は、ハードターニング工具が図示されており、該工具は、工具ホルダ3と切削刃4とを有し、これらは図示しない手段によりハードターニングされる面に対して直角な方向(切り込み方向)に可動となっており、又、上記面も同時に回転する。かかる切削刃4の送り(軸線方向での送り)のための手段は、図示しないが公知である。
しかし、工具ホルダ3はアクチュエータ5により作動され、該アクチュエータ5は工具ホルダ3、したがって切削刃4に対し、図1にて矢印Aで示された切り込み方向での制御された振動を与える。
工具の単位時間当りの送り量、回転速度そして振動数等の切削パラメータを適正に設定することにより、ハードターニングされた軌道面へ凹部として微小ポケットをランダムに与えて改善された軸受特性を得ることが可能である。この微小ポケットは転動体のころがり方向に位置する。軽い加工を施した後には、ころがり接触面は改善された油膜形成そして潤滑特性をもたらす。
切削刃の先端の突出方向での該切削刃の振動(運動)により、表面に形成される小さな凹部は、該表面で転動する転動体の軸線と同方向に、すなわち、転動体の転動方向と直角な方向に長軸をもつ長円の縁を形成するようになる。
上記の微小ポケットの縁は、転動体の転動中に、弾性微小変形を生じて上記微小ポケット内の余分の少量の潤滑剤を接触面へ押し出して該接触面で弾性流体潤滑膜を形成するので、このような形態のころがり接触面をもつ軸受の油膜形成そして潤滑特性をきわめて良好にする。このような、長円、楕円のポケットあるいは凹部は転動体のころがり方向に長軸をもつように形成されていると、各ポケットに収容される潤滑剤のほとんどが転動体の最初の転動時に弾性微小変形により圧せられて押し出される。この場合、縁部が比較的旧勾配でなく緩い角度となっているので、潤滑剤の押し出しに支障がない。
図2においては、軌道輪1のころがり接触面2に形成された凹部あるいは微小ポケット6の形態が平坦面上に分布しているように展開して図示されている。この形態の面を形成するための方法は、このような微小ポケット6のランダムな分布での数を制御しつつ行うことができ、こうして、ポケット内に潤滑剤を収容し、微小ポケットを有する面上を軸受の転動体が転動したときに少量の潤滑剤を押し出すようにでき、好ましくは、各ポケット6の形は転動体の転動方向RDに対し直角方向に長軸をもつ長円あるいは楕円を形成する。
切削パラメータ、すなわち、工具の単位時間当りの送り量、回転速度、そしてハードターニングのための振動周波数そして振幅等は、凹部6と隣接するころがり接触面の部分と交差角の平均値が5°以下となるように設定される。
図3には、微小ポケット6の例を上方からみた図として描かれており、長軸bに比し短軸aがきわめて短く、長軸bが転動体の転動方向RDに対してほぼ直角をなしていることが判る。
図4はころがり接触面2の断面を示しており、微小ポケット6を拡大した状態で、転動方向RDにおけるポケットの縁の最大角を示している。
本発明は図示の実施形態に限定されず、特許請求の範囲に記載もとに、種々変更可能である。
本発明による方法を示す概要図である。 本発明方法により得られたころがり接触面の斜視図である。 接触面でのマイクロポケットの一つについての一例を上方から見て示す図である。 図3のマククロポケットの拡大断面図である。
符号の説明
1 ころがり軸受部材
2 (ハードターニングされた)面
4 ハードターニング工具
6 凹部

Claims (3)

  1. ころがり軸受での軌道輪そして転動体のような軸受部材に改善されたころがり接触面を形成する方法であって、
    ころがり軸受部材(1)を形成する工程と、
    ハードターニング工具(4)によりころがり軸受部材(1)の面にハードターニング加工を施し、上記軸受部材にころがり接触面を形成する工程と、
    ハードターニング加工された面(2)に、ハードターニング加工で形成された微小スポットを残す程度の加工を施して基本的なターニング溝を除去する仕上加工工程をを経ることとする加工方法において、
    ハードターニング加工中、ハードターニング工具(4)に、主として該工具(4)の切り込み方向の振動を与え、
    この振動により、ハードターニングされた面(2)に、制御された手法で、多数の凹部(6)を形成し、該凹部が仕上げ加工工程前に円弧状断面をなし、該凹部(6)が、軸受部材を有するころがり軸受の運転時に、油膜形成そして潤滑特性を改善するようになっていることを特徴とする改善されたころがり接触面の形成方法。
  2. 切削パラメータであるハードターニングにおける工具の単位時間当りの送り量、回転速度、工具先端の半径、振動周波数と振幅が、軸受の転動体の転動方向(RD)に対して直角方向に長軸をもつ長円あるいは楕円の形状をした微小ポケットの形態の凹部(6)を、ハードターニングされたころがり接触面に形成するように、設定されていることとする請求項1に記載の方法。
  3. 切削パラメータであるハードターニングにおける工具の単位時間当りの送り量、回転速度、工具先端の半径、振動周波数と振幅が、凹部(6)と隣接するころがり接触面との交差角の平均値が5°以下となるように設定されていることとする請求項1又は請求項2に記載の方法。
JP2004293366A 2003-10-14 2004-10-06 改善されたころがり接触面の形成方法 Expired - Fee Related JP4520811B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE0302706A SE0302706L (sv) 2003-10-14 2003-10-14 En metod för åstadkommande av förbättrade rullkontaktytor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005118986A true JP2005118986A (ja) 2005-05-12
JP4520811B2 JP4520811B2 (ja) 2010-08-11

Family

ID=29398724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004293366A Expired - Fee Related JP4520811B2 (ja) 2003-10-14 2004-10-06 改善されたころがり接触面の形成方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7543385B2 (ja)
EP (1) EP1524442B1 (ja)
JP (1) JP4520811B2 (ja)
CN (1) CN100377819C (ja)
DE (1) DE602004014575D1 (ja)
SE (1) SE0302706L (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009520938A (ja) * 2005-12-21 2009-05-28 シエフレル・コマンデイトゲゼルシヤフト 転がり軸受及びその製造方法
JP2010515586A (ja) * 2007-01-05 2010-05-13 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 連続切削又は断続切削高速工具サーボにおいて回折機構を有する1つ以上の機械加工された工具先端を用いた切削工具
JP2014001811A (ja) * 2012-06-19 2014-01-09 Nsk Ltd 密封装置付き自動調心ころ軸受

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE447117T1 (de) 2006-01-23 2009-11-15 Vestas Wind Sys As Lager, windturbine und verfahren zur herstellung eines lagers
DE102006016705A1 (de) * 2006-04-08 2007-10-11 Robert Bosch Gmbh Linearwälzlager mit mikrostrukturierter Laufbahn
IT1391946B1 (it) * 2008-11-18 2012-02-02 Race Spa T Guida lineare e metodo per produrla.
JP5433356B2 (ja) * 2009-09-16 2014-03-05 日本航空電子工業株式会社 金型及び金型表面の加工方法
RU2495287C1 (ru) * 2012-01-25 2013-10-10 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Саратовский государственный технический университет имени Гагарина Ю.А." (СГТУ имени Гагарина Ю.А.) Способ повышения маслоемкости шарикоподшипника
JP2014059030A (ja) * 2012-09-19 2014-04-03 Jtekt Corp 転がり軸受
JP6102137B2 (ja) * 2012-09-20 2017-03-29 株式会社ジェイテクト 転がり軸受
CN103433507B (zh) * 2013-09-23 2015-06-24 哈尔滨工业大学 极紫外光刻光源中光学收集镜直接车削加工精加工方法
CN106402162A (zh) * 2016-10-25 2017-02-15 浙江大学 非圆滚道滚动轴承
DE102017103068B4 (de) * 2017-02-15 2022-12-22 Flottweg Se Herstellungsverfahren einer Vollmantelschneckenzentrifugen-Schnecke mit einer Schneckennabe
CN110621895B (zh) * 2017-03-15 2022-06-03 西门子歌美飒可再生能源公司 精加工轴承套圈的方法
FR3091734B1 (fr) 2019-01-11 2022-06-17 Skf Svenska Kullagerfab Ab Palier lisse avec résistance à l'usure améliorée
IT201900021774A1 (it) * 2019-11-21 2021-05-21 Skf Ab Gruppo mozzo ruota
CN114770380B (zh) * 2022-04-21 2023-06-30 洛阳轴承研究所有限公司 一种轴承加工的控制方法及确定砂轮进给量的方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4856466A (en) * 1988-09-28 1989-08-15 Ford Motor Company Lubricant retaining finger-follower rocker arm
JPH07269309A (ja) * 1994-03-28 1995-10-17 Fuji Oozx Inc 内燃機関のタペット用シム
DE69614366T2 (de) * 1995-11-21 2002-05-23 Koyo Seiko Co., Ltd. Mechanisches teil
NL1006971C2 (nl) * 1997-09-08 1999-03-09 Skf Ind Trading & Dev Wentellager met verbeterde wenteloppervlakken.
CN2323189Y (zh) * 1998-05-19 1999-06-09 胡长安 双金属固体润滑滑动轴承
US6932876B1 (en) * 1998-09-03 2005-08-23 U.I.T., L.L.C. Ultrasonic impact machining of body surfaces to correct defects and strengthen work surfaces
US6178860B1 (en) * 1998-09-10 2001-01-30 The Fletcher-Terry Company Matcutter with clamping system and cutting head
NL1014723C2 (nl) * 2000-03-22 2001-09-25 Skf Eng & Res Centre Bv Werkwijze voor het afwerken van het oppervlak van een wentelcontactcomponent.
CN2451797Y (zh) * 2000-07-11 2001-10-03 辽源市复合材料轴承有限责任公司 薄壁铜基填充复合自润滑轴承

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009520938A (ja) * 2005-12-21 2009-05-28 シエフレル・コマンデイトゲゼルシヤフト 転がり軸受及びその製造方法
US8459876B2 (en) 2005-12-21 2013-06-11 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Rolling bearing and method for the production thereof
US8632257B2 (en) 2005-12-21 2014-01-21 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Rolling bearing and method for the production thereof
JP2010515586A (ja) * 2007-01-05 2010-05-13 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 連続切削又は断続切削高速工具サーボにおいて回折機構を有する1つ以上の機械加工された工具先端を用いた切削工具
JP2014001811A (ja) * 2012-06-19 2014-01-09 Nsk Ltd 密封装置付き自動調心ころ軸受

Also Published As

Publication number Publication date
JP4520811B2 (ja) 2010-08-11
US7543385B2 (en) 2009-06-09
SE525303C2 (sv) 2005-01-25
EP1524442B1 (en) 2008-06-25
SE0302706D0 (sv) 2003-10-14
CN100377819C (zh) 2008-04-02
US20050102837A1 (en) 2005-05-19
SE0302706L (sv) 2005-01-25
EP1524442A1 (en) 2005-04-20
DE602004014575D1 (de) 2008-08-07
CN1607056A (zh) 2005-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4520811B2 (ja) 改善されたころがり接触面の形成方法
JP5046130B2 (ja) 転がり軸受及びその製造方法
JP4575899B2 (ja) ディンプル形成バニシング工具および加工方法
JP7508844B2 (ja) 回転すべり軸受及びその製造方法
JP2008057762A (ja) 玉軸受
CN106870556B (zh) 滚动轴承
JP4894753B2 (ja) 超仕上砥石及びそれを用いた超仕上加工方法
KR20140002596A (ko) 베어링 쉘의 구조화된 슬라이딩 면
JP2005106234A (ja) 円錐ころ軸受と円錐ころ加工方法
JP4464767B2 (ja) 保持器付きころ
JP2003035310A (ja) 動圧滑り軸受構造
KR100774237B1 (ko) 자동 조심 구름 베어링 및 그 가공 방법
JP2003247552A (ja) 転がり玉軸受用冠形保持器の製造方法、転がり玉軸受用冠形保持器の製造に用いられる金型、転がり玉軸受用冠形保持器、転がり玉軸受
JP2008232221A (ja) スラスト針状ころ軸受
JP4366580B2 (ja) 玉軸受用保持器
JP2006161882A (ja) 転がり軸受用保持器
RU2332293C1 (ru) Способ обработки поверхностным пластическим деформированием сферических поверхностей
JP2004011793A (ja) 直動ガイド
JP2003120692A (ja) 軸受用金属製玉保持器の製造方法
JP3069713B2 (ja) ころ軸受用保持器
JP7331138B2 (ja) 軸受けリングを加工し、転がり軸受けを製造するための方法
JP2007260813A (ja) 加工ツール及びローラバニシング加工ツール
JP2005147244A (ja) ころ軸受用保持器の製造方法およびころ軸受用保持器
RU2213652C2 (ru) Устройство для безабразивной доводки дорожек качения колец подшипников
RU2207943C2 (ru) Способ безабразивной обработки дорожек качения подшипников и устройство для его осуществления

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070815

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071108

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071113

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080401

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080618

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080807

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080910

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20081010

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100402

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100521

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees