JP2005117616A - 映像記録方法、映像記録装置、映像記録媒体、映像表示方法、及び映像表示装置 - Google Patents

映像記録方法、映像記録装置、映像記録媒体、映像表示方法、及び映像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005117616A
JP2005117616A JP2004156530A JP2004156530A JP2005117616A JP 2005117616 A JP2005117616 A JP 2005117616A JP 2004156530 A JP2004156530 A JP 2004156530A JP 2004156530 A JP2004156530 A JP 2004156530A JP 2005117616 A JP2005117616 A JP 2005117616A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
dimming
control signal
video recording
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004156530A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3861888B2 (ja
Inventor
Shohei Yoshida
昇平 吉田
Hidehiro Akaha
秀弘 赤羽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2004156530A priority Critical patent/JP3861888B2/ja
Priority to US10/937,578 priority patent/US20050093995A1/en
Priority to TW093128018A priority patent/TWI246325B/zh
Priority to KR1020040074620A priority patent/KR20050028850A/ko
Priority to CNB2004100780550A priority patent/CN1271446C/zh
Publication of JP2005117616A publication Critical patent/JP2005117616A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3861888B2 publication Critical patent/JP3861888B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals
    • H04N9/73Colour balance circuits, e.g. white balance circuits or colour temperature control
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/28Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • H04N5/772Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera the recording apparatus and the television camera being placed in the same enclosure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Abstract

【課題】 ライトバルブと調光素子を用いた投射型の映像表示装置において、画像再生時の「白潰れ」や「チラツキ」などの発生を防ぐ。
【解決手段】 入力画像信号に応じてライトバルブ(20R,20G,20B)上の画像を変化させると共に、ライトバルブに入射する光量を調光素子(13R,13G,13B)により変化させる映像表示装置に使用される、映像記録媒体1への映像記録方法であって、映像記録媒体1に画像信号を記録する際に、前記調光素子を制御するための調光制御信号を、前記画像信号と同期して記録する。
【選択図】 図2

Description

本発明は、映像記録方法、映像記録装置、映像記録媒体、映像表示方法、及び映像表示装置に関し、特に、投射型の映像表示装置により、映像記録媒体に記録された画像信号を再生する際に、画像(本明細書では「映像」ともいう)の「チラツキ」や「白潰れ」を起こすことのない、映像記録方法、映像記録装置、映像記録媒体、映像表示方法、及び映像表示装置に関する。
近年、情報機器の発達はめざましく、解像度が高く、低消費電力でかつ薄型の表示装置の要求が高まり、研究開発が進められている。中でも液晶表示装置は液晶分子の配列を電気的に制御して光学的特性を変化させることができ、上記のニーズに対応できる表示装置として期待されている。このような液晶表示装置の一形態として、ライトバルブ(液晶ライトバルブなど)と、ライトバルブに入射させる光の量を変化させる調光素子とを用い、光学系から射出される映像を投射レンズを通してスクリーンに拡大投射する投射型の映像表示装置(液晶プロジェクタなど)が知られている。
ライトバルブと調光素子を用いた投射型の映像表示方法は、ライトバルブが本来持っている表示階調範囲(ダイナミックレンジ)を余すことなく利用することにより、コントラスト感を著しく向上できる優れた表示方法である。しかしながら、映画やテレビなどの一般的な映像においては、画面の明るさがさまざまに変化し、明るさの変化に調光状態を完全に追従させることは困難であり、その結果、表示画像が「白潰れ」を起こす、映像がちらついて見えるといった問題があった。
例えば、図8(a)に示す例では、調光制御の応答が遅く、映像変化に追従できず「白潰れ」を生じている。また、図8(b)に示す例では、調光制御の応答が早すぎ、映像変化に追従できず、ハンチングを生じ、画像の「チラツキ」を起こしている。
なお、本発明に関連する先行技術として、投射型表示装置のダイナミックレンジを拡張する方法が開示されている(例えば特許文献1参照)。
この先行技術においては、映像信号に応じて光変調器(ライトバルブ)に入射させる光の量を変化させるために、光源となるランプ(メタルハライドランプ)の光出力強度を変化させている。しかしながら、この先行技術で開示された方法においても、画面の明るさに調光状態を完全に追従させることは困難であった。
特開平3−179886号公報
本発明はこのような問題を解決するためになされたもので、その目的は、ライトバルブと調光素子を用いた投射型の映像表示装置において、映像記録媒体に記録された映像を再生する際に、「白潰れ」や「チラツキ」を起こすことのない、映像記録方法、映像記録装置、映像記録媒体、映像表示方法、及び映像表示装置を提供することにある。
本発明の映像記録方法は、入力画像信号に応じてライトバルブ上の画像を変化させると共に、ライトバルブに入射する光量を調光素子により変化させる映像表示装置に使用される、映像記録媒体への映像記録方法であって、映像記録媒体に画像信号を記録する際に、前記調光素子を制御するための調光制御信号を、前記画像信号と同期して記録することを特徴とする。
このような方法であれば、DVD−ROMなどの記録媒体に、画像信号と共に、画像信号と同期して、画像の明るさの情報(例えば、画像の明るさの階調の最大値や平均値など)を調光制御信号として記録しておく。そして、映像記録媒体を、ライトバルブと調光素子を有する映像表示装置で再生する際に、映像記録媒体に記録された調光制御信号により、調光素子の調光量を画像と同期して制御する。
これにより、映像記録媒体に、画像信号と調光制御信号を予め対応させて記録しておくことができる。このため、映像記録媒体を再生するときに、画像信号と調光素子による調光量が非同期となることを防ぐことができ、再生する映像に「白潰れ」や「チラツキ」を生じさせないようにできる。また、調光制御信号により、映像制作者の意図した通りの光量状態で、映像を再生できる。
また、本発明の映像記録方法は、前記調光制御信号が、調光量か、画面の明るさか、または、撮影時の露光量のいずれかの情報の信号であることを特徴とする。
このような方法であれば、映像記録媒体に記録する調光制御信号として、調光量(減光量)か、画面の明るさか、または撮影時の明るさ(露光量)のいずれかを、必要に応じて選択する。
これにより、撮影場所や周囲環境に応じて、調光制御信号の種類を選択できる。また、映像制作者の意図により、映像に応じた最適な調光制御信号の種類を選択して、映像を再生できる。
また、本発明の映像記録方法は、前記調光制御信号を、R、G、Bの各色ごとか、または、R、G、Bの各色共通に記録することを特徴とする。
このような方法であれば、映像記録媒体に調光制御信号を記録する際に、R(赤)、G(緑)、B(青)の各色ごとに調光制御信号を記録するか、または、各色共通の調光制御信号を記録するかを選択して記録する。
これにより、R(赤)、G(緑)、B(青)の各色ごとに調光量を制御する映像表示装置に対応する映像記録媒体を製作でき、また、必要に応じて、各色共通に調光量を制御する映像表示装置に対応する映像記録媒体も製作できる。
また、本発明の映像記録方法において記録する前記調光制御信号が、ホワイトバランス情報を含むことを特徴とする。これにより、映像表示装置において、ホワイトバランス情報に基いて、撮影時の光源色を示す撮影時光源色情報を得たのち、当該撮影時光源色情報を打ち消して、基準の色情報を示す基準点色情報に補正する補正光源情報を算出し、当該補正光源情報を基に、再生する画像信号と同期して、調光素子の光量を制御することができる。
また、本発明の映像記録装置は、入力画像信号に応じてライトバルブ上の画像を変化させると共に、ライトバルブに入射する光量を調光素子により変化させる映像表示装置に使用される映像記録媒体に、画像信号を記録する映像記録装置であって、画像信号を映像記録媒体に記録する際に、前記調光素子を制御するための調光制御信号を、前記画像信号と同期して記録する手段を備えることを特徴とする。
このような構成であれば、映像記録装置により、DVD−ROMなどの記録媒体に画像信号を記録する際に、画像信号と同期して、画像の明るさの情報(例えば、画像の明るさの階調の最大値や平均値など)を調光制御信号として記録する。そして、映像記録媒体を、投射型の映像表示装置などのライトバルブと調光素子を有する映像表示装置で再生する際に、映像記録媒体に記録された調光制御信号により、調光素子の調光量を画像と同期して制御する。
これにより、映像記録媒体に、画像信号と調光制御信号を予め対応させて記録することができる。このため、映像表示装置で映像を再生する際には、映像と調光量が非同期となることを防ぐことができ、再生する映像に「白潰れ」や「チラツキ」を生じさせないようにできる。また、調光制御信号により、映像制作者の意図した通りの光量状態で、映像を再生できる。
また、本発明の映像記録装置は、前記調光制御信号が、調光量か、画面の明るさか、または、撮影時の露光量のいずれかの情報の信号であることを特徴とする。
このような構成であれば、映像記録媒体に記録する調光制御信号として、調光量(減光量)か、画面の明るさか、または撮影時の明るさ(露光量)のいずれかを、必要に応じて選択する。
これにより、撮影場所や周囲環境に応じて、調光制御信号の種類を選択できる。また、映像制作者の意図により、映像に応じた最適な調光制御信号の種類を選択して、映像を再生できる。
また、本発明の映像記録装置は、前記調光制御信号を、R、G、Bの各色ごとか、または、R、G、Bの各色共通に記録することを特徴とする。
このような構成であれば、映像記録媒体に調光制御信号を記録する際に、R(赤)、G(緑)、B(青)の各色ごとに調光制御信号を記録するか、または、各色共通の調光制御信号を記録するかを選択して記録する。
これにより、R(赤)、G(緑)、B(青)の各色ごとに調光量を制御する映像表示装置に対応する映像記録媒体を製作でき、また、必要に応じて、各色共通に調光量を制御する映像表示装置に対応する映像記録媒体も製作できる。
また、本発明の映像記録装置で記録する前記調光制御信号が、ホワイトバランス情報を含むことを特徴とする。これにより、映像表示装置において、ホワイトバランス情報に基いて、撮影時の光源色を示す撮影時光源色情報を得たのち、当該撮影時光源色情報を打ち消して、基準の色情報を示す基準点色情報に補正する補正光源情報を算出し、当該補正光源情報を基に、再生する画像信号と同期して、調光素子の光量を制御することができる。
また、本発明の映像記録媒体は、入力画像信号に応じてライトバルブ上の画像を変化させると共に、ライトバルブに入射する光量を調光素子により変化させる映像表示装置で再生される映像記録媒体であって、画像信号とともに、前記調光素子を制御するための調光制御信号が、前記画像信号と同期して記録されることを特徴とする。
このような構成であれば、DVD−ROMなどの映像記録媒体には、画像信号と同期して、画像の明るさの情報(例えば、画像の明るさの階調の最大値や平均値など)が調光制御信号として記録される。そして、この映像記録媒体を、ライトバルブと調光素子を有する映像表示装置で再生する際には、映像記録媒体に記録された調光制御信号により、調光素子の調光量を画像と同期して制御する。
これにより、映像記録媒体に、画像信号と調光制御信号を予め対応させて記録することができる。このため、映像表示装置で映像を再生する際には、映像と調光量が非同期となることを防ぐことができ、再生する映像に「白潰れ」や「チラツキ」を生じさせないようにできる。また、調光制御信号により、映像制作者の意図した通りの光量状態で、映像を再生できる。
また、本発明の映像記録媒体は、前記調光制御信号が、調光量か、画面の明るさか、または、撮影時の露光量のいずれかの情報の信号であることを特徴とする。
このような構成であれば、映像記録媒体に記録する調光制御信号として、調光量(減光量)か、画面の明るさか、または撮影時の明るさ(露光量)のいずれかを、必要に応じて選択する。
これにより、撮影場所や周囲環境に応じて、調光制御信号の種類を選択できる。また、映像制作者の意図により、映像に応じた最適な調光制御信号の種類を選択して、映像を再生できる。
また、本発明の映像記録媒体は、前記調光制御信号が、R、G、Bの各色ごとか、または、R、G、Bの各色に共通に記録されることを特徴とする。
このような構成であれば、映像記録媒体に調光制御信号を記録する際に、R(赤)、G(緑)、B(青)の各色ごとに調光制御信号を記録するか、または、各色共通の調光制御信号を記録するかを選択して記録する。
これにより、R(赤)、G(緑)、B(青)の各色ごとに調光量を制御する映像表示装置に対応する映像記録媒体を製作でき、また、必要に応じて、各色共通に調光量を制御する映像表示装置に対応する映像記録媒体も製作できる。
また、本発明の映像記録媒体で記録する前記調光制御信号が、ホワイトバランス情報を含むことを特徴とする。これにより、映像表示装置において、ホワイトバランス情報に基いて、撮影時の光源色を示す撮影時光源色情報を得たのち、当該撮影時光源色情報を打ち消して、基準の色情報を示す基準点色情報に補正する補正光源情報を算出し、当該補正光源情報を基に、再生する画像信号と同期して、調光素子の光量を制御することができる。
また、本発明の映像表示方法は、入力画像信号に応じてライトバルブ上の画像を変化させると共に、ライトバルブに入射する光量を調光素子により変化させる映像表示装置における映像表示方法であって、映像記録媒体から、画像信号と前記調光素子を制御するための調光制御信号とを読み込み、前記画像信号を再生する際に、前記調光制御信号を基に、再生する画像信号と同期して、前記調光素子の光量を制御することを特徴とする。
このような方法であれば、映像表示装置では、映像記録媒体に記録された画像信号を再生する際に、画像信号に対応して予め記録された調光制御信号を読み出し、この調光制御信号を基に、再生する画像信号と同期して調光素子の調光量を制御する。
これにより、映像表示装置で画像信号を再生する際に、映像と調光量が非同期となることを防ぐことができ、再生する映像に「白潰れ」や「チラツキ」を生じさせないようにできる。
また、本発明の映像表示方法においては、前記調光制御信号がホワイトバランス情報を含み、前記ホワイトバランス情報から、撮影時の光源色を示す撮影時光源色情報を得たのち、当該撮影時光源色情報を打ち消して、基準の色情報を示す基準点色情報に補正する補正光源情報を算出し、当該補正光源情報を基に、再生する画像信号と同期して、前記調光素子の光量を制御することを特徴とする。
これにより例えば、撮影時に撮影した映像の色が緑がかってしまっている場合などに、補正光源情報で光源色を柴色に補正するので、実際の撮影時に感じたままの色を忠実に再現できるようになる。
また、本発明の映像表示方法は、前記画像信号を読み込む媒体と、前記調光制御信号を読み込む媒体とが異なる種類の媒体であることを特徴とする。
このような方法であれば、例えば画像信号をDVD−ROMなどの映像記録媒体から取り込み、調光制御信号をインターネットなどを通して読み込むことができる。
これにより、DVD−ROMなどの映像記録媒体には、従来通りに画像信号のみを記録し、従来の映像表示装置(調光制御信号を読み込まない映像表示装置)でも再生できるようになる。また、調光制御信号の提供(インターネットなどによる配布)を別管理とすることができ、オプションサービスとして提供することができる。
また、本発明の映像表示装置は、入力画像信号に応じてライトバルブ上の画像を変化させると共に、ライトバルブに入射する光量を調光素子により変化させる映像表示装置であって、映像記録媒体から、画像信号と前記調光素子を制御するための調光制御信号とを読み込む手段と、前記画像信号を再生する際に、前記調光制御信号を基に、再生する画像信号と同期して、前記調光素子の光量を制御する手段とを備えることを特徴とする。
このような構成であれば、映像表示装置では、映像記録媒体に記録された画像信号を再生する際に、画像信号に対応して予め記録された調光制御信号を読み出し、この調光制御信号を基に、再生する画像信号と同期して、調光素子の調光量を制御する。
これにより、映像表示装置で画像信号を再生する際に、映像と調光量が非同期となることを防ぐことができ、再生する映像に「白潰れ」や「チラツキ」を生じさせないようにできる。
また、本発明の映像表示装置において、前記調光制御信号がホワイトバランス情報を含み、前記調光素子の光量を制御する手段が、前記ホワイトバランス情報から、撮影時の光源色を示す撮影時光源色情報を得たのち、当該撮影時光源色情報を打ち消して、基準の色情報を示す基準点色情報に補正する補正光源情報を算出し、当該補正光源情報を基に、再生する画像信号と同期して、前記調光素子の光量を制御することを特徴とする。
これにより例えば、撮影時に撮影した映像の色が緑がかってしまっている場合などに、補正光源情報で光源色を柴色に補正するので、実際の撮影時に感じたままの色を忠実に再現できるようになる。
また、本発明の映像表示装置は、前記画像信号を読み込む媒体と、前記調光制御信号を読み込む媒体とが異なる種類の媒体であることを特徴とする。
このような構成であれば、例えば画像信号をDVD−ROMなどの映像記録媒体から取り込み、調光制御信号をインターネットなどを通して読み込むことができる。
これにより、DVD−ROMなどの映像記録媒体には、従来通りに画像信号のみを記録し、従来の映像表示装置(調光制御信号を読み込まない映像表示装置)でも再生できるようになる。また、調光制御信号の提供(インターネットなどによる配布)を別管理とすることができ、オプションサービスとして提供することができる。
次に本発明を実施するための最良の形態について図面を参照して説明する。
[映像表示装置]
まず、最初に、本発明による映像表示装置について説明する。
図1は、本発明が適用される投射型の映像表示装置の表示部の概略構成図であって、R(赤)、G(緑)、B(青)の異なる色ごとに透過型のライトバルブ(液晶ライトバルブなど)を備えた3板式の投射型のカラー映像表示装置の例である。図中、符号10R、10G、10Bは光源、13R、13G、13Bは調光素子、20R、20G、20Bはライトバルブ(液晶ライトバルブなど)、30はクロスダイクロイックプリズム、40は投射レンズ、41はスクリーンを示している。
光源10R、10G、10Bはそれぞれ赤色光、緑色光、青色光を出射可能な色光源であり、各光源10R、10G、10Bは、発光ダイオード(LED)有機エレクトロルミネッセンス素子(有機EL素子)、無機エレクトロルミネッセンス素子(無機EL素子)等の発光体11と、この発光体11の出力光を反射するリフレクタ12とから構成されている。また、ライトバルブ20R、20G、20Bはそれぞれ光源10R、10G、10Bに対応して設けられており、光源ごとに光変調が可能となっている。
また、調光素子13R、13G、13Bは、一対のガラス基板(光透過性基板)間に液晶層が挟持され、この液晶パネルの両側に積層された偏光板から概略構成されている。上記一対のガラス基板に挟まれる液晶としては、FLC等の応答速度が大きいタイプのものが用いられている。
調光素子13R、13G、13Bは、調光素子ドライバからの駆動信号を受けて光透過性電極に電圧を印加する際、フレーム間における電圧無印加と電圧印加の時間配分を変更すると、透過率100%と透過率0%の時間配分を自由に変更することができ、また、このように透過率100%と透過率0%の時間配分を変更することで、調光素子13R、13G、13Bから1フレーム間の射出光量を変化できるので、明るい画面であれば、1フレームにおけ透過率100%の時間配分を大きくして透過率0%の時間配分を小さくすることにより1フレーム間の光量が多くなるようにする。
また、暗い画面であれば、1フレームにおける透過率100%の時間配分を小さくして透過率0%の時間配分を大きくすることにより光量が少なくなるようにすることで、発光体11からの1フレーム間の射出光量(発光体11から1フレーム間に射出される光量)がこの調光素子13R、13G、13Bで調節される。
また、クロスダイクロイックプリズム30は4つの直角プリズムが貼り合わされた構造を有し、その貼り合わせ面30a、30bには誘電体多層膜からなる光反射膜(図示略)が十字状に形成されている。具体的には、貼り合わせ面30aには、ライトバルブ20Rで形成された赤色の画像光を反射し、ライトバルブ20G、20Bで形成された緑色及び青色の画像光を透過する光反射膜が設けられている。一方、貼り合わせ面30bには、ライトバルブ20Bで形成された青色の画像光を反射し、ライトバルブ20R、20Gで形成された赤色及び緑色の画像光を透過する光反射膜が設けられている。そして、これらの光反射膜によって、各ライトバルブ20R〜20Bで形成された各色の映像光が合成されてカラー映像を表す光が形成される。合成された光は投射光学系である投射レンズ40によりスクリーン41上に投射され、拡大された映像が表示される。
次に、本発明による映像表示装置の回路構成例について説明する。
図2は、本発明による映像表示装置の第1の構成例を示す図であり、符号1は画像信号と調光制御信号を記録した映像記録媒体(CD−ROMやDVD−ROMなど)、100は映像表示装置、101は映像記録媒体に記録された「画像信号」及び「調光制御信号」を読み取る記録媒体読取部、102は画像信号の伸張処理などを行う画像処理部、103はライトバルブを駆動するライトバルブドライバ、110は調光制御信号とその調光制御信号に含まれるホワイトバランス情報を基に調光素子ドライバを駆動する信号を生成する調光信号処理部、111は調光素子ドライバを示している。なお、ライトバルブドライバ103および調光素子ドライバ111は、R(赤)、G(緑)、B(青)の異なる色ごとにドライブ(駆動)する機能を備えている。
DVD−ROMやCD−ROMなどの映像記録媒体1は、記録媒体読取部101に挿入され、記録媒体読取部101により、映像記録媒体1に記録された「画像信号」と「調光制御信号(画像信号のフレームと同期した信号)」とが読み取られる。なお、この調光制御信号としては、通常は、R(赤)、G(緑)、B(青)の異なる色ごとに調光量の制御情報が記録されているが、R(赤)、G(緑)、B(青)に共通の調光量の制御情報を記録することもできる。
記録媒体読取部101で読み取られた画像信号aと調光制御信号bは、画像処理部102に出力される。また、調光制御信号bは調光信号処理部110にも出力される。画像処理部102では、記録媒体読取部101から入力した画像信号aに対して、各色の映像信号の伸長量を設定する伸張処理などの画像処理を施し、変調された画像信号cをライトバルブドライバ103に出力する。またこの時、調光信号bから得られた明るさを示す情報もライトバルブドライバ103に出力している。ライトバルブドライバ103では、画像処理部102から入力した「変調された画像信号c」と明るさを示す情報を基に、ライトバルブ駆動信号dを生成して、ライトバルブ20R、20G、20Bを駆動する。
また、調光信号処理部110では、記録媒体読取部101から入力した調光制御信号bを基に、調光素子ドライバ111を駆動するための調光素子制御信号eを生成して出力する。ここで、調光素子制御信号eを生成する際の調光信号処理部110の処理について説明する。
まず、調光信号処理部110では、ホワイトバランス情報から、撮影時の光源の色温度やΔuv値などの撮影時光源色情報を得る。この撮影時光源色情報と、基準点(D65など)色情報とを比較し、この撮影時光源色と混色することで基準点色情報の色となるような、補正光源色情報(この補正光源情報によって撮影時光源色情報を打ち消して基準点色情報を出力する)を演算やLUTにより求める。次に、補正光源色情報を元に、その補正光源色を出力できるR、G、Bの出力バランスを演算やLUTにより求め、この出力バランスと調光制御信号bの積として、出力バランス調整された調光素子制御信号eを得る。
なお、図9で示すLTUのような、ホワイトバランス情報と、出力バランスとの関係をLUTで備え、この出力バランスと調光制御信号bとから、出力バランス調整された調光素子制御信号eを得ることもできる。このような処理をすることで、例えば、撮影時に撮影した映像の色が緑がかってしまっている場合、柴色の光源を用いて再生することで、撮影時に感じたままのの色を忠実に再現できるようになる。
そして、調光素子ドライバ111は、調光信号処理部110から入力した調光素子制御信号eを基に、調光素子駆動信号fを生成し、調光素子13R、13G、13Bを駆動し、ライトバルブ20R、20G、20Bに入射する光量の制御を行う。
なお、映像記録媒体1に記録される調光制御信号の内容については、例えば、調光量(減光量)の情報、画面の明るさの情報、撮影時の露光量(シャッタースピード、絞り、撮像素子感度などの撮影時の環境により決定される)の情報など、種々の情報を使用することができる。
すなわち、調光制御信号bとしては、映像表示装置100側において、調光素子13R、13G、13Bの調光量を、画像に応じて適切に制御できる情報であればよい。
このように、本発明の映像表示装置では、映像記録媒体に記録された画像信号を再生する際に、画像信号に対応して予め記録された調光制御信号を同時に読み出し、この調光制御信号により、再生する画像と同期して調光量を適切に制御する。これにより、映像表示装置で画像信号を再生する際に、再生する映像と調光量が非同期となることを防ぐことができ、映像に「白潰れ」や「チラツキ」を生じさせないようにできる。
また、図3は、本発明による映像表示装置の第2の構成例を示す図であり、画像信号と調光制御信号をそれぞれ別の種類の媒体から取り込む例を示している。すなわち、映像記録媒体1aは画像信号のみが記録されたDVD−ROMなどであり、調光制御信号bを、通信インタフェース112および通信ネットワーク(インターネットなど)2を介して、外部のサーバ3から取り込む例を示している。この場合、調光信号処理部110と画像処理部102での処理は、同期信号gにより同期を取って行われ、画像信号aと調光制御信号bの同期が取られる。
なお、図3に示す例では、映像記録媒体1aに画像信号が記録され、調光制御信号bを外部のサーバ3から読み込む例であるが、これとは反対に、記録媒体1aに調光制御信号bを記録し、画像信号aを外部のサーバ3から読み込むことも可能である。
このように、画像信号を取り込む媒体と、調光制御信号を取り込む媒体とを異なる種類の媒体とすることで、例えば、画像信号をDVD−ROMなどの映像記録媒体から読み込み、調光制御信号をインターネットなどを通して読み込むことができる。これにより、DVD−ROMなどの映像記録媒体には、従来通りに画像信号のみを記録し、従来の映像表示装置(調光制御信号を読み込む機能のない映像表示装置)でも再生できるようになる。また、調光制御信号の配布を別管理とすることができ、オプションサービスとして提供することができる。
また、図2及び図3に示した例では、調光素子13R、13G、13Bを用いて、発光体11からライトバルブ20R、20G、20Bに入射する光量を制御する場合の構成例であるが、これに限らず、ライトバルブ20R、20G、20Bへの入射光量を制御するためには、一定光量を出力する光源と単位時間あたり透過光量を制限するフィルタとの組み合わせであれば何でもよく、例えば、絞り機構や時分割シャッタ、液晶シャッタなどを用いることができる。さらに、光源の出力光量を直接制御するようにしてもよい。
また、ライトバルブとしては、液晶ライトバルブの他、デジタルミラーデバイス(Digital Mirror Device,DMDともいう)を使用してもよい。また、本発明の映像表示装置に用いられている技術的思想は、投射型の映像表示装置のみならず、直視ディスプレイによる映像表示装置にも応用できるものである。
[映像記録装置]
次に、本発明による映像記録装置について説明する。
図4は、本発明による映像記録装置について説明するための図であり、映像記録装置200では、CCDカメラ部201により映像を撮影する際に、測光素子202により撮影場所の明るさ(露光量)を測定し、CCDカメラ部201から得られた「画像信号」と、測光素子202の測定データを基に生成された「調光制御信号」とを、映像記録媒体1に記録する。なお、調光制御信号は画像信号中のフレーム(画像フレーム)に同期して記録される。
このように、画像信号と調光制御信号を予め対応させて 映像記録媒体1に記録しておくことにより、映像表示装置で映像を再生する際に、画像と調光量が非同期となることを防ぐことができ、再生する映像に「白潰れ」や「チラツキ」を生じさせないようにできる。また、調光制御信号により、映像制作者の意図した通りの光量状態で、映像を再生できる。
また、図5は、本発明による映像記録装置の第1の構成例を示す図であり、符号201はCCDカメラ部、202は測光素子、211は画像データ処理部、212は画像データ書込部、221は調光信号生成部、222は調光信号書込部、231は同期処理部を示している。
CCDカメラ部201は光学系とCCD撮像素子を有するカラー撮影用のビデオカメラであり、CCDカメラ部201で撮影された撮像データは画像データ処理部211に出力される。画像データ処理部211では、CCDカメラ部201から受信した撮像データをデジタル信号化するとともに、画像データの圧縮処理などを行い画像データを作成する。
画像データ書込部212では、画像データ処理部211で作成された画像データjを受け取り、該画像データjから所定の記録フォーマット(例えば、MPEGなど)の画像信号aを生成して、映像記録媒体1に書き込む。
一方、測光素子202は、CCDカメラ部201で撮影される撮影場所の周囲の明るさ(露光量)をモニタする機能を有し、測光素子202で測定されたデータは、調光信号生成部221に入力され、R(赤)明度検出部221R、G(緑)明度検出部221G、B(青)明度検出部221Bにより、R(赤)、G(緑)、B(青)の各色ごとに明るさが検出され、また、各色ごとに映像表示装置内の調光素子(図2に示す調光素子13R、13G、13Bを参照)を制御するため調光信号kが生成される。この調光信号生成部221で生成された調光信号kは、調光信号書込部222に出力される。調光信号書込部222では、調光信号生成部221から入力した調光信号kを基に、調光制御信号bを生成して映像記録媒体1に書き込む。なおこの調光制御信号bにホワイトバランス情報が含まれることとなる。
また、同期処理部231は、画像データjと調光信号kを基に、同期信号mを生成する。この同期信号mは画像データ書込部212および調光信号書込部222に送られ、映像記録媒体1への調光制御信号bの書き込みは、画像信号aと同期を取って行われる。
なお、映像記録媒体1への調光制御信号bの書き込みについては、通常は、R(赤)、G(緑)、B(青)ごとに行われるか、必要に応じて各色に共通の調光制御信号bを書き込むこともある。
なお、映像記録媒体1に記録される調光制御信号の内容については、例えば、調光量(減光量)の情報、画面の明るさの情報、撮影時の露光量の情報など、種々の情報を使用することができる。すなわち、調光制御信号bとしては、映像表示装置100側において、調光素子13R、13G、13Bの調光量を、画像に応じて適切に制御できる情報であればよい。
このように、撮影時の画像信号と、撮影時の周囲の明るさを基にした調光制御信号とを対応(同期)させて、映像記録媒体1に記録することにより、映像表示装置で映像を再生する際に、画像と調光量が非同期となることを防ぐことができ、映像に「白潰れ」や「チラツキ」を生じさせないようにできる。また、調光制御信号により、映像制作者の意図した通りの光量制御状態で、映像を再生できる。また、調光制御信号を自動的に記録することができる。
また、図6は、本発明による映像記録装置の第2の構成例を示す図であり、映像記録装置200aでは、図5に示す測光素子202を使用せず、画像データから直接に調光信号を求める例である。映像記録装置200a中の調光信号生成部221aでは、画像データ処理部211から画像データjを取得し、この画像データ中の明るさの階調(例えば、最大値や平均値など)から、調光信号kを生成する。また、調光信号書込部222により、調光信号kを基に調光制御信号bを生成して、映像記録媒体1に書き込む。
この例においては、測光素子202を省略でき、画像データjを基に調光制御信号bを生成して、映像記録媒体1に記録できる。
また、図7は、本発明による映像記録装置の第3の構成例を示す図であり、映像記録装置200bでは、図5に示す測光素子202を使用せず、手動調光量設定部223により手動で調光信号を設定する例である。映像記録装置200b中の調光信号生成部221bでは、手動調光量設定部223から調光量の指令信号nを取得し、この指令信号nを基に調光信号kを生成する。また、調光信号書込部222により、調光信号kを基に調光制御信号bを生成して、映像記録媒体1に書き込む。
手動で調光信号を設定するのは、撮影と同時でなくてもよい。使用者は撮影された映像を再生するときに調光量を設定することも可能である。
この例においては、測光素子202を省略でき、また、映像制作者の意図した通りに、手動で調光制御信号bを作成することができる。
以上、本発明の実施の形態について説明したが、図2及び図3に示す映像表示装置内の各処理部、図5〜図7に示す映像記録装置内の各処理部については、専用のハードウエアによりその機能を達成してもよく、また、各処理部の機能を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することにより、図2及び図3に示す映像表示装置内の各処理部、図5〜図7に示す映像記録装置内の各処理部に必要な処理を行ってもよい。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。
また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムを送信する場合の通信線のように、短時間の間、動的にプログラムを保持するもの(伝送媒体ないしは伝送波)、その場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリのように、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。
また上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良く、さらに前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であっても良い。
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明の映像表示装置及び映像記録装置は、上述の図示例にのみ限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
本発明では、映像記録媒体に、画像信号とともに、画像信号に対応した調光制御信号を予め記録しておくことにより、画像再生時の「チラツキ」や「白潰れ」などをなくし、視聴者に不自然さや、違和感を与えることなく、画像を再生する効果があるので、映像記録方法、映像記録装置、映像記録媒体、映像表示方法、及び映像表示装置などに適用できる。
投射型の映像表示装置の表示部の概略構成図。 映像表示装置の第1の構成例を示す図。 映像表示装置の第2の構成例を示す図。 映像記録装置について説明するための図。 映像記録装置の第1の構成例を示す図。 映像記録装置の第2の構成例を示す図。 映像記録装置の第3の構成例を示す図。 画像の白潰れとチラツキを説明するための図。 ホワイトバランス情報と、出力バランスとの関係を示す図。
符号の説明
1… 映像記録媒体、10R 、10G、10B…光源、11… 発光体、13 R、13G、13B…調光素子、20R、20G、20B…ライトバルブ、100、100a…映像表示装置、101…記録媒体読取部、102…画像処理部、103…ライトバルブドライバ、110…調光信号処理部、111…調光素子ドライバ、112…通信インタフェース、200、200a、200b…映像記録装置、201…CCDカメラ部、202…測光素子、211…画像データ処理部、212…画像データ書込部、221…調光信号生成部、221B…B(青)明度検出部、221G…G(緑)明度検出部、221R…R(赤)明度検出部、221a…調光信号生成部、221b…調光信号生成部、222…調光信号書込部、223…手動調光量設定部、231…同期処理部

Claims (18)

  1. 入力画像信号に応じてライトバルブ上の画像を変化させると共に、ライトバルブに入射する光量を調光素子により変化させる映像表示装置に使用される、映像記録媒体への映像記録方法であって、
    映像記録媒体に画像信号を記録する際に、前記調光素子を制御するための調光制御信号を、前記画像信号と同期して記録することを特徴とする映像記録方法。
  2. 前記調光制御信号が、調光量か、画面の明るさか、または、撮影時の露光量のいずれかの情報の信号であることを特徴とする請求項1に記載の映像記録方法。
  3. 前記調光制御信号を、R、G、Bの各色ごとか、または、R、G、Bの各色共通に記録することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の映像記録方法。
  4. 前記調光制御信号は、ホワイトバランス情報を含むことを特徴とする請求項1から請求項3の何れかに記載の映像記録方法。
  5. 入力画像信号に応じてライトバルブ上の画像を変化させると共に、ライトバルブに入射する光量を調光素子により変化させる映像表示装置に使用される映像記録媒体に、画像信号を記録する映像記録装置であって、
    画像信号を映像記録媒体に記録する際に、前記調光素子を制御するための調光制御信号を、前記画像信号と同期して記録する手段を備えることを特徴とする映像記録装置。
  6. 前記調光制御信号が、調光量か、画面の明るさか、または、撮影時の露光量のいずれかの情報の信号であることを特徴とする請求項5に記載の映像記録装置。
  7. 前記調光制御信号を、R、G、Bの各色ごとか、または、R、G、Bの各色共通に記録することを特徴とする請求項5または請求項6に記載の映像記録装置。
  8. 前記調光制御信号は、ホワイトバランス情報を含むことを特徴とする請求項5から請求項7の何れかに記載の映像記録装置。
  9. 入力画像信号に応じてライトバルブ上の画像を変化させると共に、ライトバルブに入射する光量を調光素子により変化させる映像表示装置で再生される映像記録媒体であって、
    画像信号とともに、前記調光素子を制御するための調光制御信号が、前記画像信号と同期して記録されることを特徴とする映像記録媒体。
  10. 前記調光制御信号が、調光量か、画面の明るさか、または、撮影時の露光量のいずれかの情報の信号であることを特徴とする請求項9に記載の映像記録媒体。
  11. 前記調光制御信号が、R、G、Bの各色ごとか、または、R、G、Bの各色に共通に記録されることを特徴とする請求項9または請求項10に記載の映像記録媒体。
  12. 前記調光制御信号は、ホワイトバランス情報を含むことを特徴とする請求項9から請求項11の何れかに記載の映像記録媒体。
  13. 入力画像信号に応じてライトバルブ上の画像を変化させると共に、ライトバルブに入射する光量を調光素子により変化させる映像表示装置における映像表示方法であって、
    映像記録媒体から、画像信号と前記調光素子を制御するための調光制御信号とを読み込み、
    前記画像信号を再生する際に、前記調光制御信号を基に、再生する画像信号と同期して、前記調光素子の光量を制御することを特徴とする映像表示方法。
  14. 前記調光制御信号がホワイトバランス情報を含み、
    前記ホワイトバランス情報から、撮影時の光源色を示す撮影時光源色情報を得たのち、当該撮影時光源色情報を打ち消して、基準の色情報を示す基準点色情報に補正する補正光源情報を算出し、当該補正光源情報を基に、再生する画像信号と同期して、前記調光素子の光量を制御する
    ことを特徴とする請求項13に記載の映像表示方法。
  15. 前記画像信号を読み込む媒体と、前記調光制御信号を読み込む媒体とが異なる種類の媒体であることを特徴とする請求項13または請求項14に記載の映像表示方法。
  16. 入力画像信号に応じてライトバルブ上の画像を変化させると共に、ライトバルブに入射する光量を調光素子により変化させる映像表示装置であって、
    映像記録媒体から、画像信号と前記調光素子を制御するための調光制御信号とを読み込む手段と、
    前記画像信号を再生する際に、前記調光制御信号を基に、再生する画像信号と同期して、前記調光素子の光量を制御する手段とを備えることを特徴とする映像表示装置。
  17. 前記調光制御信号がホワイトバランス情報を含み、
    前記調光素子の光量を制御する手段が、前記ホワイトバランス情報から、撮影時の光源色を示す撮影時光源色情報を得たのち、当該撮影時光源色情報を打ち消して、基準の色情報を示す基準点色情報に補正する補正光源情報を算出し、当該補正光源情報を基に、再生する画像信号と同期して、前記調光素子の光量を制御する
    ことを特徴とする請求項16に記載の映像表示装置。
  18. 前記画像信号を読み込む媒体と、前記調光制御信号を読み込む媒体とが異なる種類の媒体であることを特徴とする請求項16または請求項17に記載の映像表示装置。
JP2004156530A 2003-09-19 2004-05-26 映像記録方法、映像記録装置、映像記録媒体、映像表示方法、及び映像表示装置 Expired - Fee Related JP3861888B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004156530A JP3861888B2 (ja) 2003-09-19 2004-05-26 映像記録方法、映像記録装置、映像記録媒体、映像表示方法、及び映像表示装置
US10/937,578 US20050093995A1 (en) 2003-09-19 2004-09-10 Video recording method, video recording apparatus, video recording medium, video display method, and video display apparatus
TW093128018A TWI246325B (en) 2003-09-19 2004-09-16 Video recording method, video recording apparatus, video recording medium, video display method, and video display apparatus
KR1020040074620A KR20050028850A (ko) 2003-09-19 2004-09-17 영상 기록 방법, 영상 기록 장치, 영상 기록 매체, 영상표시 방법, 및 영상 표시 장치
CNB2004100780550A CN1271446C (zh) 2003-09-19 2004-09-20 图像记录方法、记录装置、显示方法及装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003328815 2003-09-19
JP2004156530A JP3861888B2 (ja) 2003-09-19 2004-05-26 映像記録方法、映像記録装置、映像記録媒体、映像表示方法、及び映像表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005117616A true JP2005117616A (ja) 2005-04-28
JP3861888B2 JP3861888B2 (ja) 2006-12-27

Family

ID=34554663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004156530A Expired - Fee Related JP3861888B2 (ja) 2003-09-19 2004-05-26 映像記録方法、映像記録装置、映像記録媒体、映像表示方法、及び映像表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20050093995A1 (ja)
JP (1) JP3861888B2 (ja)
KR (1) KR20050028850A (ja)
CN (1) CN1271446C (ja)
TW (1) TWI246325B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009098627A (ja) * 2007-09-28 2009-05-07 Sanyo Electric Co Ltd 投写型映像表示装置
JP2011081084A (ja) * 2009-10-05 2011-04-21 Sharp Corp 記録再生装置、表示装置
JP2011090155A (ja) * 2009-10-22 2011-05-06 Seiko Epson Corp 制御装置及び電子機器
JP2014153417A (ja) * 2013-02-05 2014-08-25 Seiko Epson Corp プロジェクター
JP2015049274A (ja) * 2013-08-30 2015-03-16 キヤノン株式会社 表示装置、表示装置の制御方法、及び、プログラム

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4413085B2 (ja) * 2004-06-14 2010-02-10 セイコーエプソン株式会社 映像表示方法及び映像表示装置
JP6384658B2 (ja) * 2013-12-25 2018-09-05 セイコーエプソン株式会社 画像の記録方法
EP2922288A1 (en) 2014-03-18 2015-09-23 Thomson Licensing Method for processing a video sequence, corresponding device, computer program and non-transitory computer-readable medium
CN107290917A (zh) * 2016-04-01 2017-10-24 英济股份有限公司 激光调光***
CN107290916A (zh) * 2016-04-01 2017-10-24 英济股份有限公司 激光调光***
CN112351211B (zh) * 2019-08-08 2022-03-25 北京地平线机器人技术研发有限公司 调整摄像装置入射光的方法和装置、***、介质和设备

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3513165B2 (ja) * 1992-06-30 2004-03-31 キヤノン株式会社 画像処理装置
US5597223A (en) * 1993-12-27 1997-01-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Display apparatus
US5717422A (en) * 1994-01-25 1998-02-10 Fergason; James L. Variable intensity high contrast passive display
JP3713321B2 (ja) * 1995-12-19 2005-11-09 オリンパス株式会社 カラー画像記録再生システム及び画像カラー画像記録再生方法
JPH1196333A (ja) * 1997-09-16 1999-04-09 Olympus Optical Co Ltd カラー画像処理装置
JP2001045516A (ja) * 1999-08-03 2001-02-16 Olympus Optical Co Ltd 色再現システム
US6650371B1 (en) * 1999-09-09 2003-11-18 National Semiconductor Corporation Multiplexed video signal interface signal, system and method
CN102289832B (zh) * 2000-06-09 2014-08-20 精工爱普生株式会社 图像指定文件的制作和使用了该文件的图像的播放
US20020196972A1 (en) * 2001-06-26 2002-12-26 Gokalp Bayramoglu Color correction for color devices based on illuminant sensing
US6947025B2 (en) * 2001-10-09 2005-09-20 Seiko Epson Corporation Lighting apparatus and projection type display, and driving method therefore

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009098627A (ja) * 2007-09-28 2009-05-07 Sanyo Electric Co Ltd 投写型映像表示装置
JP2011081084A (ja) * 2009-10-05 2011-04-21 Sharp Corp 記録再生装置、表示装置
JP2011090155A (ja) * 2009-10-22 2011-05-06 Seiko Epson Corp 制御装置及び電子機器
JP2014153417A (ja) * 2013-02-05 2014-08-25 Seiko Epson Corp プロジェクター
JP2015049274A (ja) * 2013-08-30 2015-03-16 キヤノン株式会社 表示装置、表示装置の制御方法、及び、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
KR20050028850A (ko) 2005-03-23
US20050093995A1 (en) 2005-05-05
TWI246325B (en) 2005-12-21
CN1271446C (zh) 2006-08-23
TW200526027A (en) 2005-08-01
JP3861888B2 (ja) 2006-12-27
CN1598643A (zh) 2005-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7659880B2 (en) Image display device, image display method, and program
TW200426401A (en) Illuminator, projection display device and method for driving the same
JP3861888B2 (ja) 映像記録方法、映像記録装置、映像記録媒体、映像表示方法、及び映像表示装置
JP2003162002A (ja) 投射型表示装置及び表示装置とその駆動方法
JP4020047B2 (ja) 映像表示方法および映像表示装置
US20150187246A1 (en) Image display device and control method of image display device
JP4333421B2 (ja) 映像表示装置
JP2006047531A (ja) マルチプロジェクションディスプレイ及びプロジェクタユニット
KR100706947B1 (ko) 영상 기록 방법, 영상 기록 장치, 영상 기록 매체, 영상표시 방법, 및 영상 표시 장치
JP4374994B2 (ja) プロジェクタ及びプロジェクタシステム
JP4661822B2 (ja) 映像記録装置、映像記録方法、記録媒体
JP2006003586A (ja) 映像表示装置および映像表示方法ならびにそのプログラム
JP2009175771A (ja) プロジェクタの制御方法
JP5392345B2 (ja) プロジェクタ及びプロジェクタの制御方法
JP2005094330A (ja) 映像表示方法および映像表示装置
JPS60103791A (ja) カラ−ビデオコピ−
JP2007049329A (ja) 画像記録装置、画像記録方法、画像表示装置、画像表示方法、及び画像表示システム
US11064171B1 (en) Method of controlling display device, and display device
JP2004325645A (ja) プロジェクタ
JP2005274732A (ja) 投写型映像表示装置
JP2008180757A (ja) 投写型表示装置、投写型表示装置の制御方法、制御プログラム及び画質評価装置
JP2024082769A (ja) 画像表示システム、画像供給装置、及び表示装置
JP2002072953A (ja) 映像表示装置および階調増加方法
JP2024063512A (ja) 画像投射装置、制御方法、プログラムおよび制御装置
JP2014153474A (ja) プロジェクタおよびカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060718

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060918

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3861888

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101006

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101006

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111006

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121006

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121006

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131006

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees