JP2005107849A - 決済支援システムおよび決済支援方法 - Google Patents

決済支援システムおよび決済支援方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005107849A
JP2005107849A JP2003340069A JP2003340069A JP2005107849A JP 2005107849 A JP2005107849 A JP 2005107849A JP 2003340069 A JP2003340069 A JP 2003340069A JP 2003340069 A JP2003340069 A JP 2003340069A JP 2005107849 A JP2005107849 A JP 2005107849A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
mobile phone
server
order information
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003340069A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Fukushima
正晃 福嶋
Hiroshi Sasaki
浩 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2003340069A priority Critical patent/JP2005107849A/ja
Publication of JP2005107849A publication Critical patent/JP2005107849A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】 クレジットカードを用いずにオンラインショッピングを行うことが可能な決済支援システム、決済支援方法、販売者サーバおよび携帯電話端末を提供する。
【解決手段】 販売者サーバ1が課金サーバ情報と識別情報および注文情報とをインターネット6ユーザ端末3に送信し、携帯電話端末2がユーザ端末3に送信された課金サーバ情報と識別情報および注文情報とを取り込み、課金サーバ情報によって特定される携帯電話料金課金サーバ4に識別情報および注文情報とを送信するので、携帯電話料金課金サーバ4は注文情報が示す商品の代金を携帯電話端末のユーザに課金しその代金を識別情報が示す販売者に提供する決済を実行することが可能となる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、決済支援システムおよび決済支援方法に関し、特には、オンラインショッピングの決済を携帯電話端末の使用料を課金する携帯電話料金課金サーバを利用して行う決済支援システムおよび決済支援方法に関する。
近年、インターネットを利用したオンラインショッピングが行えるようになっている。
一般的なオンラインショッピングは、ユーザが、ウェブショップを開設している販売業者のコンピュータに対して、ユーザ端末からインターネットを介して商品の注文を行い、販売業者が注文された商品を買い手に提供する手配を行うというものである。
オンラインショッピングでは、クレジットカードを利用した決済方法が利用されている場合が多い。
クレジットカードを利用した決済方法は、ユーザが、商品の購入時にクレジットカード番号をインターネットを介して販売業者のコンピュータに通知し、販売業者が、通知されたクレジットカード番号に基づいてクレジットカード会社に料金を請求し、クレジットカード会社がユーザの銀行口座から注文された商品の価格を引き落とし、引き落とした金額を販売業者に提供する方式で行われている(特許文献1(特開2002−358278号公報)参照)。
特開2002−358278号公報
しかしながら、クレジットカードによる決済方法は、クレジットカードの情報がインターネットという公衆ネットワークを流れるため、クレジットカードの情報が第3者に取得されてしまう危険性がある。また、クレジットカードを保有していなければ利用できないという制約もある。
このため、オンラインショッピングにおいて、クレジットカードに代わる新たな決済方法の実現が望まれている。
本発明の目的は、クレジットカードを用いずにオンラインショッピングを行うことが可能な決済支援システムおよび決済支援方法を提供することである。
上記の目的を達成するため、本発明の決済支援システムは、ユーザ端末と、該ユーザ端末と関連付けられた携帯電話端末と、前記ユーザ端末から通信回線を介して送信される注文情報を受け付ける販売者サーバと、前記ユーザ端末および販売者サーバと通信回線を介して接続されるとともに前記携帯電話端末と通信可能に構成され、前記携帯電話端末への課金処理を行う携帯電話料金課金サーバとを含む決済支援システムであって、前記販売者サーバは、前記ユーザ端末から注文情報を受け付けた際に、自己を識別するための識別情報および前記注文情報とを前記通信回線を介して前記ユーザ端末に送信し、前記携帯電話端末は、前記ユーザ端末から前記識別情報および前記注文情報を受け付けた際に、前記携帯電話料金課金サーバに対して前記識別情報および前記注文情報とを送信する課金情報送信部とを含み、前記携帯電話料金課金サーバは、前記識別情報と前記注文情報とを前記携帯電話端末から受け付けた際に、前記注文情報が示す商品の代金を該携帯電話端末のユーザに課金するとともにその旨を前記識別情報に示される前記販売者サーバに送信することを特徴とする。
また、本発明の決済支援方法は、ユーザ端末と、該ユーザ端末と関連付けられた携帯電話端末と、前記ユーザ端末から通信回線を介して送信される注文情報を受け付ける販売者サーバと、前記ユーザ端末および販売者サーバと通信回線を介して接続されるとともに前記携帯電話端末と通信可能に構成され、前記携帯電話端末への課金処理を行う携帯電話料金課金サーバとを含む決済支援システムが行う決済支援方法であって、前記販売者サーバが前記ユーザ端末から注文情報を受け付けた際に自己を識別するための識別情報および前記注文情報とを前記通信回線を介して前記ユーザ端末に送信し、前記携帯電話端末が前記ユーザ端末から前記識別情報および前記注文情報を受け付けた際に前記携帯電話料金課金サーバに対して前記識別情報および前記注文情報とを送信し、前記携帯電話料金課金サーバが前記識別情報と前記注文情報とを前記携帯電話端末から受け付けた際に前記注文情報が示す商品の代金を該携帯電話端末のユーザに課金するとともにその旨を前記識別情報に示される前記販売者サーバに送信することを特徴とする。
本発明の決済支援システムおよび本発明の決済支援方法によれば、オンラインショッピングを行う際にユーザ端末および携帯電話端末からクレジットカード情報を入力する必要がなくなるので、オンラインショッピングを行う際にクレジットカードの情報を不要にできる。
また、ユーザ端末から販売者サーバに商品を注文する際にユーザの情報を不要にできるので、オンラインショッピングを行う際に商品を注文するユーザの情報を販売者サーバに通知する場合に比べて、商品を注文するユーザの匿名性が高くなり、商品を注文するユーザのプライバシーを保護する効果が向上する。
また、注文情報が示す商品の代金を携帯電話端末のユーザに課金することが可能となる。
また、本発明の決済支援システムは、ユーザ端末と、該ユーザ端末と関連付けられた携帯電話端末と、前記ユーザ端末から通信回線を介して送信される注文情報を受け付ける販売者サーバと、を含む決済支援システムであって、前記販売者サーバは、前記ユーザ端末から注文情報を受け付けた際に、自己を識別するための識別情報および前記注文情報とを前記通信回線を介して前記ユーザ端末に送信し、前記携帯電話端末は、前記ユーザ端末から前記識別情報および前記注文情報を受け付けた際に、自己に対する課金を管理する携帯電話料金課金サーバに対して前記識別情報および前記注文情報とを送信する課金情報送信部とを含むことを特徴とする。
また、本発明の決済支援方法は、ユーザ端末と、該ユーザ端末と関連付けられた携帯電話端末と、前記ユーザ端末から通信回線を介して送信される注文情報を受け付ける販売者サーバと、を含む決済支援システムが行う決済支援方法であって、前記販売者サーバが前記ユーザ端末から注文情報を受け付けた際に自己を識別するための識別情報および前記注文情報とを前記通信回線を介して前記ユーザ端末に送信し、前記携帯電話端末が前記ユーザ端末から前記識別情報および前記注文情報を受け付けた際に自己に対する課金を管理する携帯電話料金課金サーバに対して前記識別情報および前記注文情報とを送信することを特徴とする。
本発明の決済支援システムおよび本発明の決済支援方法によれば、前記識別情報と前記注文情報とを前記携帯電話端末から受け付けた際に前記注文情報が示す商品の代金を該携帯電話端末のユーザに課金するとともにその旨を前記識別情報に示される前記販売者サーバに送信する携帯電話料金課金サーバによって商品の決済を行うことが可能になる。この場合も、オンラインショッピングを行う際にユーザ端末および携帯電話端末からクレジットカード情報を入力する必要がなくなるので、オンラインショッピングを行う際にクレジットカードの情報を不要にできる。
また、前記ユーザ端末は、前記識別情報および前記注文情報とを出力し、前記携帯電話端末は、前記ユーザ端末が出力した前記識別情報および前記注文情報を取り込む情報取込み部を含み、前記携帯電話端末が前記ユーザ端末から前記識別情報および前記注文情報を取り込んだ際に、前記携帯電話料金課金サーバに対して前記識別情報および前記注文情報とを送信するようにしてもよい。
また、前記ユーザ端末は、前記ユーザ端末が出力した前記識別情報および前記注文情報を撮像部で撮像して取り込むようにしてもよい。
また、前記販売者サーバは、前記ユーザ端末から注文情報を受け付けた際に、各々QRコード化された前記識別情報および前記注文情報とを前記通信回線を介して前記ユーザ端末に送信し、前記携帯電話端末は、前記各々QRコード化された前記識別情報および前記注文情報とを受け付け、前記各々QRコード化された識別情報および注文情報とのそれぞれを復号化するようにしてもよい。
また、本発明の決済支援システムは、ユーザ端末と、該ユーザ端末と関連付けられたユーザ携帯電話端末と、前記ユーザ端末から通信回線を介して送信される注文情報を受け付ける販売者サーバと、前記ユーザ端末および販売者サーバと通信回線を介して接続されるとともに前記ユーザ携帯電話端末と通信可能に構成され、前記ユーザ携帯電話端末への課金処理を行う携帯電話料金課金サーバとを含む決済支援システムであって、前記販売者サーバは、携帯電話端末ごとに各携帯電話端末の課金を管理する携帯電話料金課金サーバを認識し、前記ユーザ端末からの注文情報とともに前記ユーザ携帯電話端末の課金を管理する携帯電話料金課金サーバを示す情報を受け付けた際に、該ユーザ携帯電話端末の課金を管理する携帯電話料金課金サーバを特定する課金サーバ情報と自己を識別するための識別情報および前記注文情報とを前記通信回線を介して前記ユーザ端末に送信し、前記携帯電話端末は、前記ユーザ端末から前記課金サーバ情報、前記識別情報および前記注文情報を受け付けた際に、前記課金サーバ情報が特定する携帯電話料金課金サーバに対して前記識別情報および前記注文情報とを送信する課金情報送信部とを含み、前記携帯電話料金課金サーバは、前記識別情報と前記注文情報とを前記ユーザ携帯電話端末から受け付けた際に、前記注文情報が示す商品の代金を該ユーザ携帯電話端末のユーザに課金するとともにその旨を前記識別情報に示される前記販売者サーバに送信することを特徴とする。
また、本発明の決済支援方法は、ユーザ端末と、該ユーザ端末と関連付けられたユーザ携帯電話端末と、前記ユーザ端末から通信回線を介して送信される注文情報を受け付ける販売者サーバと、前記ユーザ端末および販売者サーバと通信回線を介して接続されるとともに前記ユーザ携帯電話端末と通信可能に構成され、前記ユーザ携帯電話端末への課金処理を行う携帯電話料金課金サーバとを含む決済支援システムが行う決済支援方法であって、前記販売者サーバは、携帯電話端末ごとに各携帯電話端末の課金を管理する携帯電話料金課金サーバを認識し、前記販売者サーバが前記ユーザ端末からの注文情報とともに前記ユーザ携帯電話端末の課金を管理する携帯電話料金課金サーバを示す情報を受け付けた際に、該ユーザ携帯電話端末の課金を管理する携帯電話料金課金サーバを特定する課金サーバ情報と自己を識別するための識別情報および前記注文情報とを前記通信回線を介して前記ユーザ端末に送信し、前記携帯電話端末が前記ユーザ端末から前記課金サーバ情報、前記識別情報および前記注文情報を受け付けた際に、前記課金サーバ情報が特定する携帯電話料金課金サーバに対して前記識別情報および前記注文情報とを送信し、前記携帯電話料金課金サーバが前記識別情報と前記注文情報とを前記ユーザ携帯電話端末から受け付けた際に、前記注文情報が示す商品の代金を該ユーザ携帯電話端末のユーザに課金するとともにその旨を前記識別情報に示される前記販売者サーバに送信することを特徴とする。
本発明の決済支援システムおよび本発明の決済支援方法によれば、オンラインショッピングを行う際にユーザ端末および携帯電話端末からクレジットカード情報を入力する必要がなくなるので、オンラインショッピングを行う際にクレジットカードの情報を不要にできる。
また、ユーザ端末から販売者サーバに商品を注文する際にユーザの情報を不要にできるので、オンラインショッピングを行う際に商品を注文するユーザの情報を販売者サーバに通知する場合に比べて、商品を注文するユーザの匿名性が高くなり、商品を注文するユーザのプライバシーを保護する効果が向上する。
また、注文情報が示す商品の代金を携帯電話端末のユーザに課金することが可能となる。
また、前記ユーザ端末は、前記課金サーバ情報、前記識別情報および前記注文情報とを出力し、前記ユーザ携帯電話端末は、前記ユーザ端末が出力した前記課金サーバ情報、前記識別情報および前記注文情報を取り込み、前記ユーザ携帯電話端末は、前記情報取込み部が前記ユーザ端末から前記課金サーバ情報、前記識別情報および前記注文情報を取り込んだ際に、前記課金サーバ情報が特定する携帯電話料金課金サーバに対して前記識別情報および前記注文情報とを送信することが望ましい。
また、前記ユーザ携帯電話端末は、前記ユーザ端末が出力した前記課金サーバ情報、前記識別情報および前記注文情報を撮像部で撮像して取り込むようにしてもよい。
また、前記販売者サーバは、前記ユーザ端末から注文情報を受け付けた際に、各々QRコード化された前記課金サーバ情報、前記識別情報および前記注文情報とを前記通信回線を介して前記ユーザ端末に送信し、前記ユーザ携帯電話端末は、前記各々QRコード化された前記課金サーバ情報、前記識別情報および前記注文情報とを受け付け、前記各々QRコード化された課金サーバ情報、識別情報および注文情報とのそれぞれを復号化することが望ましい。
本発明の決済支援システムおよび決済支援方法によれば、オンラインショッピングを行う際にユーザ端末および携帯電話端末からクレジットカード情報を入力する必要がなくなるので、オンラインショッピングを行う際にクレジットカードの情報を不要にできる。
また、ユーザ端末から販売者サーバに商品を注文する際にユーザの情報を不要にできるので、オンラインショッピングを行う際に商品を注文するユーザの情報を販売者サーバに通知する場合に比べて、商品を注文するユーザの匿名性が高くなり、商品を注文するユーザのプライバシーを保護する効果が向上する。
また、注文情報が示す商品の代金を携帯電話端末のユーザに課金することが可能となる。
以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明の一実施例の決済支援システムを示したブロック図である。
図1において、決済支援システムは、販売者サーバ1と、携帯電話端末2と、パソコン等のユーザ端末3と、携帯電話料金課金サーバ4と、QRコード(2次元コード)変換サーバ5とを含む。
販売者サーバ1は、通信回線としてのインターネット6を介して、ユーザ端末3および携帯電話料金課金サーバ4およびQRコード変換サーバ5と接続することが可能である。
携帯電話端末2は、無線基地局7および通信ネットワーク8とを介して、携帯電話料金課金サーバ4と接続することが可能である。
販売者サーバ1は、インターネット6を介して接続可能なWEBSHOP(ウェブショップ)を開設するものであり、通信部11と、メモリ12と、制御部13とを含む。
通信部11は、インターネット6と接続し、インターネット6を介して種々の情報のやりとりを行う。
メモリ12は、ショッピング画面格納部12aと、識別情報格納部12bと、注文情報格納部12cと、暗号情報格納部12dと、決済情報格納部12eと、動作プログラム格納部12fとを含む。
ショッピング画面格納部12aは、販売者サーバ1が提供する商品(本実施例では、「商品」という文言は、物品およびデジタルコンテンツを含むものとする。)を示した商品画面を表示する画面情報を格納している。
ショッピング画面格納部12aに格納されている画面情報は、インターネット6を介して販売者サーバ1にアクセスしてきたユーザ端末3にインターネット6を介して送信される。
識別情報格納部12bは、携帯電話料金課金サーバ4が販売者サーバ1を管理する販売者を識別するための識別情報が格納されている。なお、識別情報格納部12bに格納されている識別情報は、携帯電話料金課金サーバ4または携帯電話料金課金サーバ4の運営者によって割り当てられた店舗コードである。
注文情報格納部12cは、インターネット6を介してユーザ端末3から送信される注文情報を格納する。なお、本実施例では、注文情報格納部12cは、注文情報に加えて、インターネット6を介してユーザ端末3から送信される配送先情報が格納される。
暗号情報格納部12dは、ユーザ端末3に送信する決済情報を暗号化する際に用いる鍵(共通鍵)情報を格納する。なお、暗号情報格納部12dに格納される鍵(共通鍵)情報は、ユーザ端末3のユーザによってユーザ端末3から入力され、インターネット6を介して販売者サーバ1に送信される。
課金サーバ情報格納部としての決済情報格納部12eは、携帯電話料金課金サーバ4を特定する課金サーバ情報(具体的には、携帯電話料金課金サーバ4が提供する決済画面のURL)と、識別情報と、注文情報とを格納する。なお、携帯電話料金課金サーバ4が提供する決済画面は、インターネット6を介してユーザ端末3から送信される注文情報が示す商品の決済を携帯電話料金課金サーバ4が実行する際に用いる決済画面である。
決済情報格納部12eは、具体的には、QRコード変換サーバ5から提供されるQRコード化された決済情報(課金サーバ情報と識別情報および注文情報とを含む。)を格納する。
動作プログラム格納部12fは、販売者サーバ1の動作を規定する動作プログラムを格納している。
本実施例では、動作プログラムとしては、インターネット6を介してユーザ端末3から送信される注文情報を受け付ける注文情報受付け処理と、その注文情報を受け付けた祭に、インターネット6を介して決済情報をユーザ端末3に送信する情報送信処理とを販売者サーバ1(具体的には、制御部13)に実行させるプログラムを用いる。
なお、動作プログラムとして、さらに、注文情報を受け付けた祭にインターネット6を介して注文情報と識別情報および鍵(共通鍵)情報をQRコード変換サーバ5に送信するQRコード変換催促処理と、QRコード変換サーバ5が注文情報と識別情報および課金サーバ情報を含む決済情報を鍵(共通鍵)情報を用いて暗号化しさらにQRコード化した情報をインターネット6を介してQRコード変換サーバ5から受信するQRコード受信処理とを販売者サーバ1(具体的には、制御部13)に実行させ、情報送信処理として、決済情報を鍵(共通鍵)情報を用いて暗号化したものをQRコード化した情報をインターネット6を介してユーザ端末3に送信させる処理を販売者サーバ1(具体的には、制御部13)に実行させるプログラムを用いてもよい。
制御部13は、動作プログラム格納部12fに格納された動作プログラムに基づいて販売者サーバ1の動作を制御する。例えば、インターネット6を介してユーザ端末3から送信される注文情報を受け付ける注文情報受付け処理と、その注文情報を受け付けた祭に、インターネット6を介して決済情報(課金サーバ情報と識別情報および注文情報とを含む。)をユーザ端末3に送信する情報送信処理とを実行する。
また、制御部13は、例えば、注文情報を受け付けた祭にインターネット6を介して注文情報と識別情報および鍵(共通鍵)情報をQRコード変換サーバ5に送信し、QRコード変換サーバ5が注文情報と識別情報および課金サーバ情報を含む決済情報を鍵(共通鍵)情報を用いて暗号化したものをQRコード化した情報をインターネット6を介してQRコード変換サーバ5から受信し、決済情報を鍵(共通鍵)情報を用いて暗号化したものをQRコード化した情報をインターネット6を介してユーザ端末3に送信させる。
QRコード変換サーバ5は、通信制御部51と、携帯電話料金課金サーバ情報格納部52と、暗号化部53と、QRコード化部54とを含む。
通信制御部51は、インターネット6と接続し、インターネット6を介して種々の情報のやりとりを行う。例えば、通信部51は、販売者サーバ1からインターネット6を介して送信される注文情報と識別情報および鍵(共通鍵)情報とを受信する。
携帯電話料金課金サーバ情報格納部52は、携帯電話料金課金サーバ4を特定する課金サーバ情報(具体的には、携帯電話料金課金サーバ4が提供する決済画面のURL)を格納している。
暗号化部53は、通信制御部51が受信した注文情報および識別情報と携帯電話料金課金サーバ情報格納部52に格納されている課金サーバ情報とを含む決済情報を、通信制御部51が受信した鍵(共通鍵)情報に基づき暗号化する。
QRコード化部54は、暗号化部53が暗号化した決済情報をQRコード化する。QRコード化部54によってQRコード化された決済情報は、通信制御部51からインターネット6を介して販売者サーバ1に送信され、販売者サーバ1の決済情報格納部12eに格納される。
ユーザ端末3は、通信部31と、入力部32と、表示部33と、メモリ34と、制御部35とを含む。
通信部31は、インターネット6と接続し、インターネット6を介して種々の情報のやりとりを行う。キーボード等の入力部32は、ユーザからの種々の入力を受け付ける。表示部33は、制御部35の制御に基づいて種々の表示を行う。メモリ34は、ユーザ端末3の動作を規定する動作プログラムを格納している動作プログラム格納部を含む。
制御部35は、メモリ34に格納されている動作プログラムに基づいてユーザ端末3の種々の動作を制御する。
例えば、制御部35は、ユーザが入力部32を操作することによって入力される販売者サーバ1への接続要求に基づいて通信部31からインターネット6を介して販売者サーバ1にアクセスする。
また、制御部35は、販売者サーバ1のショッピング画面格納部12aに格納されている画面情報をインターネット6を介して受信し、受信した画面情報に基づいて販売者サーバ1が提供する商品を示した商品画面を表示部33に表示する。
また、制御部35は、ユーザが入力部32を操作することによって入力される商品の注文情報を通信部31からインターネット6を介して販売者サーバ1に送信する。
また、制御部35は、販売者サーバ1が提供する決済情報(本実施例では、暗号化された後にQRコード化された決済情報)をインターネット6を介して受信し、受信した決済情報を表示部33に表示する。
なお、ユーザ端末3は、プリンタ36と接続されていてもよい。
携帯電話端末2は、情報取込み部21と、入力部22と、表示部23と、QRコード復号化部24と、復号化部25と、メモリ26と、制御部27と、携帯電話通信部28とを含む。
情報取込み部21は、ユーザ端末3に送信された決済情報を取り込む。
例えば、情報取込み部21としてデジタルカメラを用いる場合は、ユーザ端末3の表示部33に表示されている決済情報を撮像することにより決済情報を取り込む。なお、デジタルカメラによってユーザ端末3に送信された決済情報を取り込む場合、例えば、ユーザ端末3に送信された決済情報をプリンタ36によって紙などの記録媒体に記録し、記録媒体に記録された決済情報を撮像することにより取り込むようにしてもよい。
なお、情報取込み部21は、デジタルカメラに限るものではなく適宜変更可能である。例えば、OCR手段も用いてもよく、また、ユーザ端末3から有線通信または無線通信(例えば、電波通信または赤外線通信)で決済情報を取り込む通信手段を用いてもよい。
入力部22は、キー入力部で、ユーザからの入力を受け付ける。表示部23は、制御部27の制御に基づいて種々の表示を行う。
QRコード復号化部24は、QRコード化された決済情報に対してQRコード復号化を行う。なお、本実施例では、QRコード復号化部24は、暗号化された後にQRコード化された決済情報に対してQRコード復号化を行う。
復号化部25は、QRコード復号化部24によってQRコード復号化された暗号化決済情報を、入力部22から入力された鍵(共通鍵)情報に基づき復号化する。
なお、復号化部25が行う復号化処理は、QRコード変換サーバ5の暗号化部52が行う暗号化処理に対応する。
以下に、この対応のとり方の一例を示す。携帯電話端末2の復号化部25が行う復号化処理とQRコード変換サーバ5の暗号化部52が行う暗号化処理とを携帯電話料金課金サーバ4が生成し、携帯電話端末2が携帯電話料金課金サーバ4から復号化処理を規定する復号化プログラムを取得し、QRコード変換サーバ5が携帯電話料金課金サーバ4から暗号化処理を規定する復号化プログラムを取得する。なお、暗号化処理と復号化処理との対応のとり方は、上記に限るものではない。
メモリ26は、携帯電話端末2の動作を規定する動作プログラムを格納している動作プログラム格納部を含む。
携帯電話端末2の動作を規定する動作プログラムとしては、例えば、携帯電話端末2が、決済情報に含まれる携帯電話料金課金サーバ4が提供する決済画面のURL(課金サーバ情報)を取得した際に、決済情報に含まれる識別情報および注文情報を携帯電話料金課金サーバ4に送信させ、そのURLが示す決済画面を携帯電話端末2の表示部23に表示させる処理を制御部27に実行させるプログラムがある。
制御部27は、メモリ26に格納されている動作プログラムに基づいて携帯電話端末2の種々の動作を制御する。
例えば、制御部27は、ユーザが入力部22を操作して情報取込み部21でユーザ端末3に送信された決済情報を取り込む指示を示す入力を行った際、情報取込み部21でユーザ端末3に送信された決済情報を取り込ませる。
また、制御部27は、取り込んだ決済情報に含まれる携帯電話料金課金サーバ4が提供する決済画面のURL(課金サーバ情報)を取得した際に、決済情報に含まれる識別情報および注文情報を携帯電話料金課金サーバ4に送信し、そのURLが示す決済画面を携帯電話端末2の表示部23に表示させる処理を実行する。
携帯電話通信部28は、制御部27の制御に基づいて無線基地局7との間で携帯電話無線通信を行う。
携帯電話料金課金サーバ4は、携帯電話端末2の使用料を携帯電話端末2のユーザに課金する。さらに、携帯電話料金課金サーバ4は、ユーザ端末3が販売者サーバ1に送信する注文情報が示す商品の決済を実行する。
携帯電話料金課金サーバ4は、通信制御部41と、ユーザ認証情報格納部42と、ユーザ認証部43と、ユーザ課金部44と、決済画面格納部45とを含む。
通信制御部41は、インターネット6および通信ネットワーク8と接続し、種々の情報のやりとりを制御する。
ユーザ認証情報格納部42は、携帯電話端末2のユーザを識別するユーザ識別子と、ユーザ識別子にそれぞれ関連付けられているユーザIDおよびパスワードとを格納している。なお、ユーザ認証情報格納部42に格納されているユーザIDおよびパスワードは、携帯電話料金決済を申し込んだ携帯電話端末2のユーザに提供されている。
ユーザ認証部43は、ユーザ認証情報格納部42に格納してあるユーザ識別子に関連づけられているユーザIDおよびパスワードと、携帯電話端末2から送信されてくるユーザIDおよびパスワードとに基づいて携帯電話端末2のユーザを認証する。
決済画面格納部44は、注文情報が示す商品の代金を携帯電話端末2のユーザに課金しその代金を識別情報が示す販売者に提供する決済を実行するための決済画面を表示するための決済画面表示情報を格納する。
決済画面格納部44に格納されている決済画面表示情報は、通信制御部41から通信ネットワーク8および無線基地局7とを介して、決済画面のURLを指定した携帯電話端末2に送信される。
ユーザ課金部45は、販売者サーバ1を管理する販売者を識別するための識別情報と注文情報とを携帯電話端末2から受けた場合に、注文情報が示す商品の代金を携帯電話端末2のユーザに課金しその代金を識別情報が示す販売者に提供する決済を実行する。
具体的には、ユーザ課金部45は、販売者サーバ1を管理する販売者を識別するための識別情報と注文情報とを携帯電話端末2から受け、ユーザ認証部43が携帯電話端末2のユーザを認証した際に、注文情報が示す商品の代金を携帯電話端末2のユーザに課金しその代金を識別情報が示す販売者に提供する決済を実行する。
図2は、図1に示した決済支援システムで使用される情報および決済支援システムの動作を説明するための説明図である。なお、図2において、図1に示したものと同一構成のものには同一符号を附してある。
図2において、販売者サーバ1が開設しているWEBSHOP(ウェブショップ)は、ショッピングモール運営業者が運営しているショッピングモール9に含まれる。なお、販売者サーバ1が開設しているWEBSHOP(ウェブショップ)は、ショッピングモール9に属していなくてもよい。
注文情報101は、ユーザ端末3のユーザが販売者サーバ1に対して行う商品の注文を示し、ユーザ端末3からインターネット6を介して販売者サーバ1に送信される。本実施例では、注文情報101は、注文する商品名とその商品の単価およびその数量とを含む。
配送先情報102は、商品の配送先を示し、注文情報101とともにユーザ端末3からインターネット6を介して販売者サーバ1に送信される。本実施例では、配送先情報102は、配送先の住所と配送先となる人の氏名およびその人の電話番号)を入力する。なお、注文商品がデジタルコンテンツの場合、配送先情報102は不要となる。
鍵(共通鍵)情報103は、販売者サーバ1がユーザ端末3に送信する決済情報を暗号化する際に用いられ、注文情報101および配送先情報102とともにユーザ端末3からインターネット6を介して販売者サーバ1に送信される。
識別情報104は、携帯電話料金課金サーバ4が販売者サーバ1を管理する販売者を識別するための情報であり、販売者サーバ1の識別情報格納部12bに格納されている。
販売者サーバ1は、注文情報101と配送先情報102と鍵(共通鍵)情報103とをユーザ端末3から受信すると、注文情報101と鍵(共通鍵)情報103と識別情報104とをQRコード変換サーバ5に送信する。
決済情報105は、注文情報101と識別情報104および課金サーバ情報106とを含み、QRコード変換サーバ5によって生成される。なお、課金サーバ情報106は、QRコード変換サーバ5の携帯電話料金課金サーバ情報格納部52に格納されている。また、QRコード変換サーバ5は、鍵(共通鍵)情報103を用いて決済情報105を暗号化し、さらにその決済情報105をQRコード化し、暗号化およびQRコード化した決済情報105を販売者サーバ1に送信する。
販売者サーバ1に送信された暗号化およびQRコード化された決済情報105は、販売者サーバ1によって、注文情報101を送信したユーザ端末3に送信される。
ユーザ端末3は、暗号化およびQRコード化された決済情報105を表示部33に表示する。
ユーザ端末3のユーザは、携帯電話端末2の情報取込み部21を用いて、ユーザ端末3に送信された暗号化およびQRコード化された決済情報105を取り込む。
携帯電話端末2は、暗号化およびQRコード化された決済情報105をQR復号化部24でQRコードの復号化を行う。
鍵(共通鍵)情報107は、暗号化された決済情報105を復号化するための情報であり、携帯電話端末2の入力部22からユーザによって入力される。なお、鍵(共通鍵)情報107は、鍵(共通鍵)情報103と同一である。
携帯電話端末2の復号化部25は、鍵(共通鍵)情報107を用いて暗号化された決済情報105を復号化する。
決済情報105が復号化されて、決済情報105に含まれる携帯電話料金課金サーバ4が提供する決済画面のURL(課金サーバ情報)を携帯電話端末2の制御部27が取得すると、制御部27は決済情報に含まれる識別情報および注文情報を携帯電話料金課金サーバ4に送信し、そのURLが示す決済画面を携帯電話端末2の表示部23に表示させる。
ユーザ(購入者用)IDおよびパスワード108は、携帯電話料金課金サーバ4または携帯電話料金課金サーバ4の運営者から携帯電話端末2のユーザに予め提供された、携帯電話料金課金サーバ4が携帯電話端末2のユーザを認証するために使用される情報であり、携帯電話端末2の入力部22からユーザによって入力される。
携帯電話端末2の制御部27は、入力されたユーザIDおよびパスワード108を携帯電話料金課金サーバ4に送信する。
携帯電話料金課金サーバ4のユーザ認証部43は、入力されたユーザIDおよびパスワード108とユーザ認証情報格納部42に格納されている携帯電話端末2のユーザに対応するユーザIDおよびパスワードとを比較する。
ユーザ課金部45は、ユーザ認証部43による比較が一致した際には、注文情報が示す商品の代金を携帯電話端末2のユーザに課金しその代金を識別情報が示す販売者に提供する決済を実行する。また、ユーザ課金部45は、ユーザ認証部43による比較が不一致の際には、注文情報101が示す商品の代金を携帯電話端末2のユーザに課金しその代金を識別情報104が示す販売者に提供する決済を実行しない。
決済実行予定通知109は、携帯電話料金課金サーバ4が行う注文情報101に応じた決済の内容を示し、携帯電話料金課金サーバ4からインターネット6を介して販売者ユーザ1に送信される。本実施例では、決済実行予定通知109は、注文情報101と、識別情報104と、購入者情報110と、決済実行予定結果情報111とを含む。
なお、購入者情報110は、携帯電話料金課金サーバ4のユーザ認証情報格納部42に格納されている携帯電話端末2のユーザを識別するユーザ識別子に対応したものであり、決済実行予定結果情報111は、注文情報101に応じた決済を行うか否かを示す。
販売者サーバ1は、決済実行予定通知109を携帯電話料金課金サーバ4から受け取った後に、ユーザ端末3にインターネット6を介して決済実行予定通知109の決済実行予定結果情報111に応じた購入確認通知を送信する。
販売者サーバ1は、決済実行予定結果情報111が注文情報101に応じた決済を行うことを示している場合、注文情報101が物品の注文の際には注文のあった物品の配送を手配し、注文情報101がデジタルコンテンツの注文の際には購入確認通知にデジタルコンテンツのダウンロード用のURLと認証用のIDおよびパスワードとを記載し、これらの情報を記載した購入確認通知をユーザ端末3にインターネット6を介して送信する。
図3は、図1に示した決済支援システムの動作を説明するためのシーケンス図である。
以下、図3を参照して決済支援システムの動作を説明する。なお、図3は、ユーザ端末3のユーザが物品を注文した場合の動作を説明するためのシーケンス図である。
ユーザ端末3の制御部35は、ユーザが入力部32を操作することによって入力される販売者サーバ1への接続要求に基づいて通信部31からインターネット6を介して販売者サーバ1にアクセスする(ステップS1)。
販売者サーバ1の制御部13は、インターネット6を介して販売者サーバ1にアクセスしてきたユーザ端末3に対してショッピング画面格納部12aに格納されている画面情報をインターネット6を介して送信する(ステップS2)。
ユーザ端末3の制御部35は、販売者サーバ1から送信された画面情報が示す商品画面を表示部33に表示させる(ステップS3)。
ユーザ端末3のユーザは、入力部32を操作することによって、注文する商品の選択、注文した商品の代金を携帯電話料金と一緒にユーザ端末3のユーザの指定口座から引き落とすこと(以下「携帯電話料金決済」と称する。)の選択、鍵(共通鍵)情報の入力および商品の配送先の入力を行う(ステップS4)。
ユーザ端末3の制御部35は、入力部32から入力された内容に応じた情報、具体的には、選択された商品を注文する注文情報、携帯電話料金決済指定情報、鍵(共通鍵)情報および配送先情報とをインターネット6を介して販売者サーバ1に送信する(ステップS5)。
販売者サーバ1の制御部13は、注文情報と携帯電話料金決済指定情報と鍵(共通鍵)情報および配送先情報とを受信すると、注文情報と携帯電話料金決済指定情報および配送先情報とを注文情報格納部12cに格納し、鍵(共通鍵)情報を暗号情報格納部12dに格納する(ステップS6)。
販売者サーバ1の制御部13は、携帯電話料金決済指定情報を受信したので、識別情報格納部12bに格納されている識別情報と、受信した注文情報と、受信した鍵(共通鍵)情報とをQRコード変換サーバ5にインターネット6を介して送信する(ステップS7)。
QRコード変換サーバ5が販売者サーバ1から識別情報と注文情報と鍵(共通鍵)情報とを受信すると、QRコード変換サーバ5の暗号化部53は、携帯電話料金課金サーバ情報格納部52に格納されている課金サーバ情報(携帯電話料金課金サーバ4の決済画面のURL)と受信した識別情報および受信した注文情報とを含む決済情報を、受信した鍵(共通鍵)情報を用いて暗号化する(ステップS8)。
QRコード変換サーバ5のQRコード化部54は、暗号化された決済情報をQRコード化する(ステップS9)。
QRコード変換サーバ5の通信制御部51は、暗号化およびQRコード化された決済情報をインターネット6を介して販売者サーバ1に送信する(ステップS10)。
販売者サーバ1の制御部13は、QRコード変換サーバ5から送信された情報、具体的には暗号化およびQRコード化された決済情報を決済情報格納部12eに格納する(ステップS11)。よって、決済情報格納部12eには、課金サーバ情報が格納される。
販売者サーバ1の制御部13は、決済情報格納部12eに格納された情報、具体的には暗号化およびQRコード化された決済情報をインターネット6を介して注文情報を送信したユーザ端末3に送信する(ステップS12)。
ユーザ端末3の制御部35は、暗号化およびQRコード化された決済情報を受信し、この暗号化およびQRコード化された決済情報を表示部33に表示させる(ステップS13)。
ユーザ端末3のユーザは、自身の携帯電話端末2が有する情報取込み部21を用いて、ユーザ端末3に送信された暗号化およびQRコード化された決済情報105を取り込む(ステップS14)。
携帯電話端末2のユーザは、携帯電話端末2の入力部22を操作してQRコードの復号化を指示するQRコード復号化指示を入力する。
携帯電話端末2のQR復号化部24は、QRコード復号化指示にしたがって暗号化およびQRコード化された決済情報に対してQRコード復号を実行する(ステップS15)。
携帯電話端末2のユーザは、携帯電話端末2の入力部22を操作して、ステップS4で入力した鍵(共通鍵)情報と同一の鍵(共通鍵)情報を入力する。
携帯電話端末2の復号化部25は、暗号化された決済情報を入力部22から入力された鍵(共通鍵)情報を用いて復号化する(ステップS16)。
決済情報が復号化されて、決済情報に含まれる携帯電話料金課金サーバ4が提供する決済画面のURL(課金サーバ情報)を制御部27が取得すると、制御部27は決済情報に含まれる識別情報および注文情報を課金サーバ情報が示す携帯電話料金課金サーバ4に送信し(ステップS17)、そのURLが示す決済画面を携帯電話料金課金サーバ4から取得し(ステップS18)、取得した決済画面を表示部23に表示させる(ステップS19)。
携帯電話端末2のユーザは、携帯電話端末2の入力部22を操作して、既に携帯電話料金課金サーバ4から携帯電話端末2にユーザに提供されているユーザIDおよびパスワードを入力する(ステップS20)。
携帯電話端末2の制御部27は、入力されたユーザIDおよびパスワードを携帯電話料金課金サーバ4に送信する(ステップS21)。
携帯電話料金課金サーバ4のユーザ認証部43は、携帯電話端末2から送信されたユーザIDおよびパスワード108とユーザ認証情報格納部42に格納されている携帯電話端末2のユーザの識別子に関連づけられているユーザIDおよびパスワードとを比較することによって、ユーザ認証を行う(ステップS22)。
ユーザ課金部45は、ユーザ認証部43による比較が一致した際には、注文情報が示す商品の代金を携帯電話端末2のユーザに課金しその代金を識別情報が示す販売者に提供する決済を実行する。また、ユーザ課金部45は、ユーザ認証部43による比較が不一致の際には、注文情報101が示す商品の代金を携帯電話端末2のユーザに課金しその代金を識別情報104が示す販売者に提供する決済を実行しない(ステップS23)。
通信制御部41は、決済実行予定通知を販売者サーバ1にインターネット6を介して送信する(ステップS24)。なお、決済実行予定通知としては、例えば、図2に示した決済実行予定通知109を用いる。
販売者サーバ1の制御部13は、決済実行予定通知を携帯電話料金課金サーバ4から受け取った後に、ユーザ端末3にインターネット6を介して決済実行予定通知の決済実行予定結果情報に応じた購入確認通知を送信する(ステップS25)。
販売者サーバ1の制御部13は、決済実行予定結果情報111が注文情報101に応じた決済を行うことを示している場合、注文情報格納部12cに格納している注文情報が示す商品を注文情報格納部12cに格納している配送先情報が示す配送先に配送させる手配を行う(ステップS26)。
図4は、図1に示した決済支援システムの動作、具体的にはユーザ端末3のユーザがデジタルコンテンツを注文した場合の動作を説明するためのシーケンス図である。なお、図4において、図3に示した処理と同一の処理には同一符号を附してある。
以下、図4を参照して決済支援システムの動作を説明する。なお、以下では、図4において、図3に示した処理と異なる処理、具体的にはS104、S105、S106およびS125とを中心に説明する。
ユーザ端末3のユーザは、入力部32を操作することによって、注文する商品の選択、携帯電話料金決済の選択および鍵(共通鍵)情報の入力を行う(ステップS104)。
ユーザ端末3の制御部35は、入力部32から入力された内容に応じた情報、具体的には、選択された商品を注文する注文情報、携帯電話料金決済指定情報および鍵(共通鍵)情報をインターネット6を介して販売者サーバ1に送信する(ステップS105)。
販売者サーバ1の制御部13は、注文情報と携帯電話料金決済指定情報および鍵(共通鍵)情報とを受信すると、注文情報と携帯電話料金決済指定情報とを注文情報格納部12cに格納し、鍵(共通鍵)情報を暗号情報格納部12dに格納する(ステップS106)。
また、ステップS24にて、決済予定通知を受信した販売者サーバ1の制御部13は、ユーザ端末3にインターネット6を介して決済実行予定通知の決済実行予定結果情報に応じた購入確認通知を送信する。
なお、決済実行予定結果情報が注文情報に応じた決済を行うことを示している場合、注文情報がデジタルコンテンツの注文の際には購入確認通知にデジタルコンテンツのダウンロード用のURLと認証用のIDおよびパスワードとを記載し、これらの情報を記載した購入確認通知をユーザ端末3にインターネット6を介して送信する(ステップS125)。
図5は、携帯電話料金課金サーバ4および携帯電話料金課金サーバ4の運営者が行う決済処理を説明するためのフローチャートである。
携帯電話料金課金サーバ4または携帯電話料金課金サーバ4の運営者は、携帯電話端末のユーザからの申し込みに応じて携帯電話料金決済を契約する(ステップ5a)。
携帯電話料金課金サーバ4または携帯電話料金課金サーバ4の運営者は、契約済みユーザにIDとパスワードとを提供する(ステップ5b)。なお、契約済みユーザに提供されるIDとパスワードとは、携帯電話料金課金サーバ4のユーザ認証情報格納部42にユーザを識別するユーザ識別子と関連づけて格納される。
また、携帯電話料金課金サーバ4または携帯電話料金課金サーバ4の運営者は、販売者サーバ1を運営する販売者からの申し込みに応じて携帯電話料金決済を契約する(ステップ5c)。
携帯電話料金課金サーバ4または携帯電話料金課金サーバ4の運営者は、契約済み販売者に識別情報を提供する(ステップ5d)。
携帯電話料金課金サーバ4または携帯電話料金課金サーバ4の運営者は、携帯電話端末2のユーザに対して、携帯電話端末2の使用料と携帯電話料金決済を利用した商品の代金を携帯電話端末2のユーザから集金する(ステップ5e)。
携帯電話料金課金サーバ4または携帯電話料金課金サーバ4の運営者は、携帯電話料金決済を利用した商品の代金をその商品の販売者に配給する(ステップ5f)。
図6は、携帯電話端末2のユーザが行う決済処理を説明するためのフローチャートである。
携帯電話端末2のユーザは、携帯電話料金課金サーバ4または携帯電話料金課金サーバ4の運営者に対して携帯電話料金決済の申し込みを行う(ステップ6a)。
携帯電話端末2のユーザは、携帯電話料金課金サーバ4または携帯電話料金課金サーバ4の運営者からユーザ識別用のIDおよびパスワードを入手する(ステップ6b)。
携帯電話端末2のユーザは、携帯電話端末2の使用料と携帯電話料金決済を利用した商品の代金とを携帯電話料金課金サーバ4または携帯電話料金課金サーバ4の運営者に対して支払う(ステップ6c)。
図7は、販売者サーバ1を運営している販売者が行う決済処理を説明するためのフローチャートである。
販売者サーバ1を運営している販売者は、携帯電話料金課金サーバ4または携帯電話料金課金サーバ4の運営者に対して携帯電話料金決済の申し込みを行う(ステップ7a)。
販売者サーバ1を運営している販売者は、携帯電話料金課金サーバ4または携帯電話料金課金サーバ4の運営者から識別情報を入手する(ステップ7b)。なお、販売者に提供された識別情報は、販売者サーバ1の識別情報格納部12bに格納される。
販売者サーバ1を運営している販売者は、携帯電話料金決済を利用した商品の代金を携帯電話料金課金サーバ4または携帯電話料金課金サーバ4の運営者から集金する(ステップ7c)。
本実施例によれば、販売者サーバ1が課金サーバ情報と識別情報および注文情報とを通信回線を介してユーザ端末3に送信し、携帯電話端末2がユーザ端末3に送信された課金サーバ情報と識別情報および注文情報とを取り込み、課金サーバ情報によって特定される携帯電話料金課金サーバ4に識別情報および注文情報とを送信するので、携帯電話料金課金サーバ4は注文情報が示す商品の代金を携帯電話端末2のユーザに課金しその代金を識別情報が示す販売者に提供する決済を実行することが可能となる。
したがって、オンラインショッピングを行う際にクレジット番号を用いる必要がなくなり、また、オンラインショッピングの決済を携帯電話料金課金サーバ4にて行うことが可能となる。
また、ユーザ端末3と販売者サーバ1との間で情報のやり取りを行う際にユーザ端末3を操作しているユーザを識別するための情報をやりとりすることが不要になるので、商品を注文する際に商品を注文するユーザの識別情報を販売者サーバ1に通知する場合に比べて、商品を注文するユーザの匿名性が高くなり、商品を注文するユーザのプライバシーを保護する効果が向上する。
また、本実施例の販売者サーバ1によれば、注文情報を受け付けた祭に、通信回線を介して決済情報をユーザ端末3に送信するので、携帯電話端末2で決済情報を取り込み、取り込んだ決済情報に含まれる課金サーバ情報によって特定される携帯電話料金課金サーバ4に識別情報および注文情報とを送信することが可能となり、携帯電話料金課金サーバ4は注文情報が示す商品の代金を携帯電話端末2のユーザに課金しその代金を識別情報が示す販売者に提供する決済を実行することが可能となる。
以上説明した実施例において、図示した構成は単なる一例であって、本発明はその構成に限定されるものではない。
例えば、暗号化処理が必要ない場合には、QRコード変換サーバ5が備える暗号化部53と携帯電話端末2が備える復号化部25とを不要にできる。
また、QRコード変換処理が必要ない場合には、QRコード変換サーバ5が備えるQRコード化部54と携帯電話端末2が備えるQRコード復号化部24とを不要にできる。
また、QRコード変換サーバ5に、携帯電話端末ごとに各携帯電話端末の課金を管理する携帯電話料金課金サーバを認識させ、ユーザ端末3から送信される携帯電話料金決済選択情報として、携帯電話端末ごとに各携帯電話端末の課金を管理する携帯電話料金課金サーバの中から携帯電話端末2の課金を管理する携帯電話料金課金サーバを示す情報を用い、この情報を販売者サーバ1が受信した際、この情報を注文情報などとともにQRコード変換サーバ5に送信し、QRコード変換サーバ5でその情報が示す携帯電話料金課金サーバを特定する課金サーバ情報を選択し、QRコード変換サーバ5がこの選択した情報を決済情報に含ませるようにしてもよい。
また、販売者サーバ1がQRコード変換サーバ5を内蔵するようにしてもよい。
また、決済情報が課金サーバ情報を含まないようにしてもよい。この場合、例えば、携帯電話端末2のユーザが携帯電話料金課金サーバ4のURLを予め入手しておき、携帯電話端末で取得した決済情報を、予め入手しておいた携帯電話料金課金サーバ4のURLが示すサイトに送信するようにすればよい。
本発明の一実施例の決済支援システムを示したブロック図である。 図1に示した決済支援システムの動作の概要を説明するための説明図である。 図1に示した決済支援システムの動作の説明するためのシーケンス図である。 図1に示した決済支援システムの動作の説明するためのシーケンス図である。 図1に示した携帯電話料金課金サーバ4の決済処理を説明するためのフローチャートである。 図1に示した携帯電話端末2のユーザの決済処理を説明するためのフローチャートである。 図1に示した販売者サーバ1を運営する販売者4の決済処理を説明するためのフローチャートである。
符号の説明
1 販売者サーバ
11 通信部
12 メモリ
12a ショッピング画面格納部
12b 識別情報格納部
12c 注文情報格納部
12d 暗号情報格納部
12e 決済情報格納部
12f 動作プログラム格納部
2 携帯電話端末
21 情報取込み部
22 入力部
23 表示部
24 QRコード復号化部
25 復号化部
26 メモリ
27 制御部
28 携帯電話通信部
3 ユーザ端末
31 通信部
32 入力部
33 表示部
34 メモリ
35 制御部
36 プリンタ
4 携帯電話料金課金サーバ
42 ユーザ認証情報格納部
43 ユーザ認証部
44 ユーザ課金部
45 決済画面格納部
5 QRコード変換サーバ
51 通信制御部
52 携帯電話料金課金サーバ情報格納部
53 暗号化部
54 QRコード化部
6 インターネット
7 無線基地局
8 通信ネットワーク
9 ショッピングモール
101 注文情報
102 配達先情報
103 鍵情報
104 識別情報
105 決済情報
106 課金サーバ情報
107 鍵情報
108 IDおよびパスワード
109 決済実行通知
110 購入者情報
111 決済実行予定結果情報

Claims (18)

  1. ユーザ端末と、該ユーザ端末と関連付けられた携帯電話端末と、前記ユーザ端末から通信回線を介して送信される注文情報を受け付ける販売者サーバと、前記ユーザ端末および販売者サーバと通信回線を介して接続されるとともに前記携帯電話端末と通信可能に構成され、前記携帯電話端末への課金処理を行う携帯電話料金課金サーバとを含む決済支援システムであって、
    前記販売者サーバは、前記ユーザ端末から注文情報を受け付けた際に、自己を識別するための識別情報および前記注文情報とを前記通信回線を介して前記ユーザ端末に送信し、
    前記携帯電話端末は、前記ユーザ端末から前記識別情報および前記注文情報を受け付けた際に、前記携帯電話料金課金サーバに対して前記識別情報および前記注文情報とを送信する課金情報送信部とを含み、
    前記携帯電話料金課金サーバは、前記識別情報と前記注文情報とを前記携帯電話端末から受け付けた際に、前記注文情報が示す商品の代金を該携帯電話端末のユーザに課金するとともにその旨を前記識別情報に示される前記販売者サーバに送信することを特徴とする決済支援システム。
  2. ユーザ端末と、該ユーザ端末と関連付けられた携帯電話端末と、前記ユーザ端末から通信回線を介して送信される注文情報を受け付ける販売者サーバと、を含む決済支援システムであって、
    前記販売者サーバは、前記ユーザ端末から注文情報を受け付けた際に、自己を識別するための識別情報および前記注文情報とを前記通信回線を介して前記ユーザ端末に送信し、
    前記携帯電話端末は、前記ユーザ端末から前記識別情報および前記注文情報を受け付けた際に、自己に対する課金を管理する携帯電話料金課金サーバに対して前記識別情報および前記注文情報とを送信する課金情報送信部とを含むことを特徴とする決済支援システム。
  3. 請求項1または2に記載の決済支援システムにおいて、
    前記ユーザ端末は、前記識別情報および前記注文情報とを出力する出力部を含み、
    前記携帯電話端末は、前記出力部が出力した前記識別情報および前記注文情報を取り込む情報取込み部を含み、前記課金情報送信部は、前記情報取込み部が前記ユーザ端末から前記識別情報および前記注文情報を取り込んだ際に、前記携帯電話料金課金サーバに対して前記識別情報および前記注文情報とを送信することを特徴とする決済支援システム。
  4. 請求項3に記載の決済支援システムにおいて、
    前記情報取込み部は、前記出力部が出力した前記識別情報および前記注文情報を撮像して取り込む撮像部であることを特徴とする決済支援システム。
  5. 請求項1ないし4のいずれか1項に記載の決済支援システムにおいて、
    前記販売者サーバは、前記ユーザ端末から注文情報を受け付けた際に、各々QRコード化された前記識別情報および前記注文情報とを前記通信回線を介して前記ユーザ端末に送信し、
    前記携帯電話端末は、前記各々QRコード化された前記識別情報および前記注文情報とを受け付け、前記各々QRコード化された識別情報および注文情報とのそれぞれを復号化することを特徴する決済支援システム。
  6. ユーザ端末と、該ユーザ端末と関連付けられたユーザ携帯電話端末と、前記ユーザ端末から通信回線を介して送信される注文情報を受け付ける販売者サーバと、前記ユーザ端末および販売者サーバと通信回線を介して接続されるとともに前記ユーザ携帯電話端末と通信可能に構成され、前記ユーザ携帯電話端末への課金処理を行う携帯電話料金課金サーバとを含む決済支援システムであって、
    前記販売者サーバは、携帯電話端末ごとに各携帯電話端末の課金を管理する携帯電話料金課金サーバを認識し、前記ユーザ端末からの注文情報とともに前記ユーザ携帯電話端末の課金を管理する携帯電話料金課金サーバを示す情報を受け付けた際に、該ユーザ携帯電話端末の課金を管理する携帯電話料金課金サーバを特定する課金サーバ情報と自己を識別するための識別情報および前記注文情報とを前記通信回線を介して前記ユーザ端末に送信し、
    前記携帯電話端末は、前記ユーザ端末から前記課金サーバ情報、前記識別情報および前記注文情報を受け付けた際に、前記課金サーバ情報が特定する携帯電話料金課金サーバに対して前記識別情報および前記注文情報とを送信する課金情報送信部とを含み、
    前記携帯電話料金課金サーバは、前記識別情報と前記注文情報とを前記ユーザ携帯電話端末から受け付けた際に、前記注文情報が示す商品の代金を該ユーザ携帯電話端末のユーザに課金するとともにその旨を前記識別情報に示される前記販売者サーバに送信することを特徴とする決済支援システム。
  7. 請求項6に記載の決済支援システムにおいて、
    前記ユーザ端末は、前記課金サーバ情報、前記識別情報および前記注文情報とを出力する出力部を含み、
    前記ユーザ携帯電話端末は、前記出力部が出力した前記課金サーバ情報、前記識別情報および前記注文情報を取り込む情報取込み部を含み、前記課金情報送信部は、前記情報取込み部が前記ユーザ端末から前記課金サーバ情報、前記識別情報および前記注文情報を取り込んだ際に、前記課金サーバ情報が特定する携帯電話料金課金サーバに対して前記識別情報および前記注文情報とを送信することを特徴とする決済支援システム。
  8. 請求項7に記載の決済支援システムにおいて、
    前記情報取込み部は、前記出力部が出力した前記課金サーバ情報、前記識別情報および前記注文情報を撮像して取り込む撮像部であることを特徴とする決済支援システム。
  9. 請求項6ないし8のいずれか1項に記載の決済支援システムにおいて、
    前記販売者サーバは、前記ユーザ端末から注文情報を受け付けた際に、各々QRコード化された前記課金サーバ情報、前記識別情報および前記注文情報とを前記通信回線を介して前記ユーザ端末に送信し、
    前記携帯電話端末は、前記各々QRコード化された前記課金サーバ情報、前記識別情報および前記注文情報とを受け付け、前記各々QRコード化された課金サーバ情報、識別情報および注文情報とのそれぞれを復号化することを特徴する決済支援システム。
  10. ユーザ端末と、該ユーザ端末と関連付けられた携帯電話端末と、前記ユーザ端末から通信回線を介して送信される注文情報を受け付ける販売者サーバと、前記ユーザ端末および販売者サーバと通信回線を介して接続されるとともに前記携帯電話端末と通信可能に構成され、前記携帯電話端末への課金処理を行う携帯電話料金課金サーバとを含む決済支援システムが行う決済支援方法であって、
    前記販売者サーバが前記ユーザ端末から注文情報を受け付けた際に自己を識別するための識別情報および前記注文情報とを前記通信回線を介して前記ユーザ端末に送信し、
    前記携帯電話端末が前記ユーザ端末から前記識別情報および前記注文情報を受け付けた際に前記携帯電話料金課金サーバに対して前記識別情報および前記注文情報とを送信し、
    前記携帯電話料金課金サーバが前記識別情報と前記注文情報とを前記携帯電話端末から受け付けた際に前記注文情報が示す商品の代金を該携帯電話端末のユーザに課金するとともにその旨を前記識別情報に示される前記販売者サーバに送信することを特徴とする決済支援方法。
  11. ユーザ端末と、該ユーザ端末と関連付けられた携帯電話端末と、前記ユーザ端末から通信回線を介して送信される注文情報を受け付ける販売者サーバと、を含む決済支援システムが行う決済支援方法であって、
    前記販売者サーバが前記ユーザ端末から注文情報を受け付けた際に自己を識別するための識別情報および前記注文情報とを前記通信回線を介して前記ユーザ端末に送信し、
    前記携帯電話端末が前記ユーザ端末から前記識別情報および前記注文情報を受け付けた際に自己に対する課金を管理する携帯電話料金課金サーバに対して前記識別情報および前記注文情報とを送信することを特徴とする決済支援方法。
  12. 請求項10または11に記載の決済支援方法において、
    前記ユーザ端末が前記識別情報および前記注文情報とを出力し、
    前記携帯電話端末が前記ユーザ端末が出力した前記識別情報および前記注文情報を取り込み、
    前記携帯電話端末が前記ユーザ端末から前記識別情報および前記注文情報を取り込んだ際に前記携帯電話料金課金サーバに対して前記識別情報および前記注文情報とを送信することを特徴とする決済支援方法。
  13. 請求項12に記載の決済支援方法において、
    前記携帯電話端末が前ユーザ端末が出力した前記識別情報および前記注文情報を撮像部で撮像して取り込むことを特徴とする決済支援方法。
  14. 請求項10ないし13のいずれか1項に記載の決済支援方法において、
    前記販売者サーバが前記ユーザ端末から注文情報を受け付けた際に各々QRコード化された前記識別情報および前記注文情報とを前記通信回線を介して前記ユーザ端末に送信し、
    前記携帯電話端末が前記各々QRコード化された前記識別情報および前記注文情報とを受け付け、前記各々QRコード化された識別情報および注文情報とのそれぞれを復号化することを特徴する決済支援方法。
  15. ユーザ端末と、該ユーザ端末と関連付けられたユーザ携帯電話端末と、前記ユーザ端末から通信回線を介して送信される注文情報を受け付ける販売者サーバと、前記ユーザ端末および販売者サーバと通信回線を介して接続されるとともに前記ユーザ携帯電話端末と通信可能に構成され、前記ユーザ携帯電話端末への課金処理を行う携帯電話料金課金サーバとを含む決済支援システムが行う決済支援方法であって、
    前記販売者サーバは、携帯電話端末ごとに各携帯電話端末の課金を管理する携帯電話料金課金サーバを認識し、
    前記販売者サーバが前記ユーザ端末からの注文情報とともに前記ユーザ携帯電話端末の課金を管理する携帯電話料金課金サーバを示す情報を受け付けた際に、該ユーザ携帯電話端末の課金を管理する携帯電話料金課金サーバを特定する課金サーバ情報と自己を識別するための識別情報および前記注文情報とを前記通信回線を介して前記ユーザ端末に送信し、
    前記携帯電話端末が前記ユーザ端末から前記課金サーバ情報、前記識別情報および前記注文情報を受け付けた際に、前記課金サーバ情報が特定する携帯電話料金課金サーバに対して前記識別情報および前記注文情報とを送信し、
    前記携帯電話料金課金サーバが前記識別情報と前記注文情報とを前記ユーザ携帯電話端末から受け付けた際に、前記注文情報が示す商品の代金を該ユーザ携帯電話端末のユーザに課金するとともにその旨を前記識別情報に示される前記販売者サーバに送信することを特徴とする決済支援方法。
  16. 請求項15に記載の決済支援方法において、
    前記ユーザ端末が前記課金サーバ情報、前記識別情報および前記注文情報とを出力し、
    前記ユーザ携帯電話端末が前記ユーザ端末が出力した前記課金サーバ情報、前記識別情報および前記注文情報を取り込み、
    前記ユーザ携帯電話端末が前記ユーザ端末から前記課金サーバ情報、前記識別情報および前記注文情報を取り込んだ際に、前記課金サーバ情報が特定する携帯電話料金課金サーバに対して前記識別情報および前記注文情報とを送信することを特徴とする決済支援方法。
  17. 請求項16に記載の決済支援方法において、
    前記ユーザ携帯電話端末が前ユーザ端末が出力した前記課金サーバ情報、前記識別情報および前記注文情報を撮像部で撮像して取り込むことを特徴とする決済支援方法。
  18. 請求項15ないし17のいずれか1項に記載の決済支援方法において、
    前記販売者サーバが前記ユーザ端末から注文情報を受け付けた際に各々QRコード化された前記課金サーバ情報、前記識別情報および前記注文情報とを前記通信回線を介して前記ユーザ端末に送信し、
    前記ユーザ携帯電話端末が前記各々QRコード化された前記課金サーバ情報、前記識別情報および前記注文情報とを受け付け、前記各々QRコード化された課金サーバ情報、識別情報および注文情報とのそれぞれを復号化することを特徴する決済支援方法。
JP2003340069A 2003-09-30 2003-09-30 決済支援システムおよび決済支援方法 Pending JP2005107849A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003340069A JP2005107849A (ja) 2003-09-30 2003-09-30 決済支援システムおよび決済支援方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003340069A JP2005107849A (ja) 2003-09-30 2003-09-30 決済支援システムおよび決済支援方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005107849A true JP2005107849A (ja) 2005-04-21

Family

ID=34535078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003340069A Pending JP2005107849A (ja) 2003-09-30 2003-09-30 決済支援システムおよび決済支援方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005107849A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007089045A1 (ja) * 2006-02-03 2007-08-09 System Create, Inc. 認証システム
JP2007299316A (ja) * 2006-05-02 2007-11-15 Bitwallet Inc 決済システム、決済端末、及び決済方法
JP2008204024A (ja) * 2007-02-19 2008-09-04 Kddi Corp 情報コピーシステムおよびサーバ
JP2009230517A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 決済方法、決済システムおよび決済プログラム
WO2010013296A1 (ja) * 2008-08-01 2010-02-04 ギルネット株式会社 携帯端末を用いた決済方法及び決済システム
JP2014067408A (ja) * 2012-09-07 2014-04-17 Shozo Maki 決済システム
FR3060818A1 (fr) * 2016-12-19 2018-06-22 Orange Securisation de transaction

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001109835A (ja) * 1999-07-30 2001-04-20 Seven Eleven Japan Co Ltd オンライン取引の収納代行システム
JP2002176671A (ja) * 2000-09-28 2002-06-21 Takashi Fujimoto 移動体電話機
JP2002298041A (ja) * 2001-03-29 2002-10-11 J-Phone East Co Ltd 決済方法、決済用情報処理方法、決済用情報処理システム及びプログラム
JP2002366858A (ja) * 2001-06-11 2002-12-20 Sumitomo Mitsui Banking Corp 代金支払いシステム、代金支払い方法、代金請求用端末および代金支払いのための銀行のコンピュータシステム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001109835A (ja) * 1999-07-30 2001-04-20 Seven Eleven Japan Co Ltd オンライン取引の収納代行システム
JP2002176671A (ja) * 2000-09-28 2002-06-21 Takashi Fujimoto 移動体電話機
JP2002298041A (ja) * 2001-03-29 2002-10-11 J-Phone East Co Ltd 決済方法、決済用情報処理方法、決済用情報処理システム及びプログラム
JP2002366858A (ja) * 2001-06-11 2002-12-20 Sumitomo Mitsui Banking Corp 代金支払いシステム、代金支払い方法、代金請求用端末および代金支払いのための銀行のコンピュータシステム

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"モバイルバーコードの新しい可能性 −高まる期待、ドコモはリーダー機能標準搭載へ−", MOBILERF MAGAZINE, vol. 第87巻, CSND200400837001, 5 July 2003 (2003-07-05), pages 18 - 25, ISSN: 0000787257 *
関信浩、戸川尚樹、田口潤: "インターネット・ビジネス最前線動き出した日本の大企業 −ビジネス基盤2決済サービス・コンビニ,物流業", 日経コンピュータ, vol. 第480号, CSND200000944007, 11 October 1999 (1999-10-11), pages 114 - 116, ISSN: 0000787256 *

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007089045A1 (ja) * 2006-02-03 2007-08-09 System Create, Inc. 認証システム
JP2007299316A (ja) * 2006-05-02 2007-11-15 Bitwallet Inc 決済システム、決済端末、及び決済方法
WO2007129581A1 (ja) * 2006-05-02 2007-11-15 Bitwallet, Inc. 決済システム、決済端末、及び決済方法
JP2008204024A (ja) * 2007-02-19 2008-09-04 Kddi Corp 情報コピーシステムおよびサーバ
JP2009230517A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 決済方法、決済システムおよび決済プログラム
WO2010013296A1 (ja) * 2008-08-01 2010-02-04 ギルネット株式会社 携帯端末を用いた決済方法及び決済システム
JP2014067408A (ja) * 2012-09-07 2014-04-17 Shozo Maki 決済システム
FR3060818A1 (fr) * 2016-12-19 2018-06-22 Orange Securisation de transaction
WO2018115641A1 (fr) * 2016-12-19 2018-06-28 Orange Sécurisation de transaction
CN110383312A (zh) * 2016-12-19 2019-10-25 奥兰吉公司 实现交易安全
CN110383312B (zh) * 2016-12-19 2023-05-16 奥兰吉公司 实现交易安全的方法和***

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10796292B2 (en) Method and apparatus for fulfilling purchases
JP6401278B2 (ja) 取引を認証する方法
KR100860628B1 (ko) 무선 컴퓨팅 장치 인증 가능 거래를 위한 이동 전화, 컴퓨터 시스템 및 방법
US7349871B2 (en) Methods for purchasing of goods and services
US20040122685A1 (en) Verification system for facilitating transactions via communication networks, and associated method
US20120028609A1 (en) Secure financial transaction system using a registered mobile device
CN1922623A (zh) 无线钱包
US20040107170A1 (en) Apparatuses for purchasing of goods and services
US20040098350A1 (en) Framework and system for purchasing of goods and srvices
CN108140179A (zh) 使用机器可读码而不需要在线连接的电子支付交易
KR20150026233A (ko) 디지털 카드 기반의 결제 시스템 및 방법
KR20140026306A (ko) 정보 제공 방법 및 정보 제공 시스템
KR20140125449A (ko) 거래 프로세싱 시스템 및 방법
EP1388797A2 (en) Methods, apparatus and framework for purchasing of goods and services
KR101828742B1 (ko) 보안이 강화된 간편 결제 시스템 및 그 결제방법
JP2009276838A (ja) 情報処理システム、情報処理装置、取引処理方法、取引情報処理方法及び取引情報処理プログラム
JP2002163585A (ja) 電子決済システムと装置
JP2003150885A (ja) 決済システムおよび決済装置
KR20100058401A (ko) 이동통신단말의 무선 인터넷 결제를 이용하는 오프라인 소액 결제 시스템 및 그 오프라인 소액 결제 방법
JP2005107849A (ja) 決済支援システムおよび決済支援方法
KR101398021B1 (ko) 결제채널 관리방법
JP2004258763A (ja) 電子請求書発行装置およびプログラム
JP2008204024A (ja) 情報コピーシステムおよびサーバ
CN110930146A (zh) 凭证验证辅助装置、***及其方法
JP2007133465A (ja) 決済支援システムおよび方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20050125

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050125

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060202

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060824

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061002

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070523