JP2005097331A - フォトレジスト用フェノール樹脂の製造方法及びフォトレジスト組成物 - Google Patents

フォトレジスト用フェノール樹脂の製造方法及びフォトレジスト組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2005097331A
JP2005097331A JP2003329308A JP2003329308A JP2005097331A JP 2005097331 A JP2005097331 A JP 2005097331A JP 2003329308 A JP2003329308 A JP 2003329308A JP 2003329308 A JP2003329308 A JP 2003329308A JP 2005097331 A JP2005097331 A JP 2005097331A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenol resin
photoresist
resin
cresol
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003329308A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Onishi
治 大西
Yasushi Arita
靖 有田
Yuji Imamura
裕治 今村
Kouhei Anada
亘平 穴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP2003329308A priority Critical patent/JP2005097331A/ja
Priority to KR1020040074933A priority patent/KR20050029690A/ko
Priority to TW093128649A priority patent/TW200517414A/zh
Publication of JP2005097331A publication Critical patent/JP2005097331A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/039Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists
    • G03F7/0392Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists the macromolecular compound being present in a chemically amplified positive photoresist composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G8/00Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only
    • C08G8/04Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only of aldehydes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L61/00Compositions of condensation polymers of aldehydes or ketones; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L61/04Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only
    • C08L61/06Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only of aldehydes with phenols
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/039Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/039Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists
    • G03F7/0392Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists the macromolecular compound being present in a chemically amplified positive photoresist composition
    • G03F7/0397Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists the macromolecular compound being present in a chemically amplified positive photoresist composition the macromolecular compound having an alicyclic moiety in a side chain
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/09Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers
    • G03F7/091Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers characterised by antireflection means or light filtering or absorbing means, e.g. anti-halation, contrast enhancement
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/42Stripping or agents therefor
    • G03F7/422Stripping or agents therefor using liquids only
    • G03F7/425Stripping or agents therefor using liquids only containing mineral alkaline compounds; containing organic basic compounds, e.g. quaternary ammonium compounds; containing heterocyclic basic compounds containing nitrogen

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Phenolic Resins Or Amino Resins (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)

Abstract


【課題】 本発明は、フォトレジスト樹脂中の昇華物による生産ラインの汚染を低減し、生産性を向上させることができるフォトレジスト用フェノール樹脂を効率よく製造する方法、ならびに、この製造方法により得られたフォトレジスト用フェノール樹脂を含有するフォトレジスト用樹脂組成物を提供する。
【解決手段】 下記(a)〜(c)工程を有することを特徴とするフォトレジスト用フェノール樹脂の製造方法。
(a)フェノール類とアルデヒド類とを反応させ、フェノール樹脂Aを合成する工程、
(b)有機溶媒に溶解させた上記フェノール樹脂Aとアルデヒド類とを、固体触媒の存在下で反応させ、フェノール樹脂Bを合成する工程、及び、
(c)上記フェノール樹脂Bを、上記固体触媒と分離した後、反応及び/又は濃縮する工程。
【選択図】 なし

Description

本発明は、フォトレジスト用フェノール樹脂の製造方法およびフォトレジスト組成物に関する。
一般にポジ型フォトレジストには、ナフトキノンジアジド化合物等のキノンジアジド基を有する感光剤とアルカリ可溶性樹脂(例えばノボラック型フェノ−ル樹脂)が用いられている。
このような組成からなるポジ型フォトレジストは、露光後にアルカリ溶液による現像によって高い解像力を示し、IC、LSI等の半導体製造、LCDなどの表示画面機器の製造および印刷原版の製造などに利用されている。また、ノボラック型フェノ−ル樹脂はプラズマドライエッチングに対し、芳香環を多く持つ構造に起因する高い耐熱性も有しており、これまでノボラック型フェノ−ル樹脂とナフトキノンジアジド系感光剤とを含有する数多くのポジ型フォトレジストが開発、実用化され、大きな成果を挙げてきている。
ポジ型フォトレジストには、m/p−クレゾ−ルとホルムアルデヒドとを酸触媒の存在下で反応させて得られたノボラック型フェノ−ル樹脂が一般に使用されている。そして、フォトレジスト特性の調整または向上のために、原料フェノール類として用いるm/p−クレゾ−ルの比率や、フェノ−ル樹脂の分子量、分子量分布などの検討がなされてきた。
しかし、m/p−クレゾールとホルムアルデヒドとから、一般的な方法により得られたフェノ−ル樹脂を適用したフォトレジストでは、例えば、LCDの製造工程において、フォトレジスト中のフェノール樹脂の低核体成分(主に2核体成分)が昇華することにより、その昇華物が生産ラインに堆積して製品を汚染し、製品の歩留まり低下を引き起こす原因となっている。このため、フェノール樹脂中に含有される2核体成分の低減要求が非常に高くなってきている。
このような2核体成分の含有量が少ないフェノール樹脂は、溶剤分画などの手法(例えば、特許文献1参照。)、水蒸気蒸留による2核体成分の除去(例えば、特許文献2参照。)などで合成されている例がある。
溶剤分画手法は、良溶媒と貧溶媒とに対するフェノール樹脂の溶解度差を利用する手法であるが、フェノール樹脂の低核体成分同士には明確な溶解度差が存在しないため、2核体成分を選択的に除去することが困難である。このため余分な樹脂分を除去することになり、バッチ収得が低下し、安価に製造できないという欠点があった。また、2核体成分の除去効率が低い為に、繰り返しの操作が必要となり、除去成分の溶液が大量に発生して環境への負荷が高い製造方法であった。
一方、水蒸気蒸留法は真空条件下、フェノール樹脂中に高圧蒸気を吹き込み、共沸作用により強制的に2核体成分を除去する手法であるが、フェノール樹脂の低核体成分同士には明確な沸点差があるために2核体成分除去のための選択性は高い。しかし、高温の樹脂中に蒸気を吹き込むことにより発生する突沸・爆発現象などに耐えうる頑丈な設備が必要であるだけでなく、樹脂を長時間高温に保ち、高圧蒸気を発生させるために大量の熱エネルギーを必要とすること、2核体成分が溶存した凝集水が産業廃棄物として大量に発生してしまうことなど、安価に製造できないばかりではなく、工業的規模での実施における技術的、環境影響的な障壁が高い製造技術であった。
特表2001−506294号公報 特開平11−246643号公報
本発明は、フォトレジスト樹脂中の昇華物による生産ラインの汚染を低減し、生産性を向上させることができるフォトレジスト用フェノール樹脂を効率よく製造する方法、ならびに、この製造方法により得られたフォトレジスト用フェノール樹脂を含有するフォトレジスト用樹脂組成物を提供するものである。
このような目的は、下記の本発明(1)〜(9)により達成される。
(1)下記(a)〜(c)工程を有することを特徴とするフォトレジスト用フェノール樹脂の製造方法。
(a)フェノール類とアルデヒド類とを反応させ、フェノール樹脂Aを合成する工程、
(b)有機溶媒に溶解させた上記フェノール樹脂Aとアルデヒド類とを、固体触媒の存在下で反応させ、フェノール樹脂Bを合成する工程、及び、
(c)上記フェノール樹脂Bを、上記固体触媒と分離した後、反応及び/又は濃縮する工程。
(2)上記(a)工程で用いられるフェノール類は、m−クレゾールとp−クレゾールとの混合物であり、m−クレゾールとp−クレゾールとの重量比率が、m−クレゾール/p−クレゾール=9/1〜2/8である上記(1)に記載のフォトレジスト用フェノール樹脂の製造方法。
(3)上記フェノール樹脂Aは、GPCにより測定される重量平均分子量が500〜15000である上記(1)又は(2)に記載のフォトレジスト用フェノール樹脂の製造方法。
(4)上記(b)工程で用いられるアルデヒド類はホルムアルデヒドであり、その添加量がフェノール樹脂A 1モルに対して、0.01〜1モルである上記(1)ないし(3)のいずれかに記載のフォトレジスト用フェノール樹脂の製造方法。
(5)上記(b)工程で用いられる固体触媒は、水及び/又は有機溶媒に不溶性であり、かつ、酸性触媒としての機能を有するものである上記(1)ないし(4)のいずれかに記載のフォトレジスト用フェノール樹脂の製造方法。
(6)上記(b)工程で用いられる固体触媒が、酸性イオン交換樹脂である上記(1)ないし(5)のいずれかに記載のフォトレジスト用フェノール樹脂の製造方法。
(7)上記酸性イオン交換樹脂は、その使用量がフェノール樹脂A 100重量部に対して10〜500重量部である上記(6)に記載のフォトレジスト用フェノール樹脂の製造方法。
(8)上記フォトレジスト用フェノール樹脂は、以下の特性を満たすものである上記(1)ないし(7)のいずれかに記載のフォトレジスト用フェノール樹脂の製造方法。
(ア)2核体成分の含有量が5%以下である。
(イ)GPCにより測定される重量平均分子量が1000〜20000である。
(9)上記(1)ないし(8)のいずれかに記載の製造方法により得られたフォトレジスト用樹脂、感光剤、及び溶剤を含有することを特徴とする、フォトレジスト用樹脂組成物。
本発明のフォトレジスト用フェノール樹脂の製造方法により、従来の製造方法よりも、安価かつ簡易に2核体成分の含有量が少ないフォトレジスト用フェノール樹脂を提供することができる。
この製造方法により得られたフォトレジスト用フェノール樹脂をフォトレジストに使用することで、LCD製造工程において、生産ラインの汚染を低減でき、製品歩留まりの向上が期待される。
また、本発明の製造方法は、フォトレジスト用フェノール樹脂中に含有される2核体成分を除去するのではなく、これを更に反応させることによって2核体成分の含有量の低減を図ったものである。これにより、2核体成分の除去に伴う歩留まりの低下を実質的に無くすことができるため、フォトレジスト用フェノール樹脂の生産性を向上できるとともに、除去した2核体成分を廃棄物として排出することがなく、環境負荷の低減をも可能にするものである。
以下、本発明のフォトレジスト用フェノール樹脂の製造方法及びフォトレジスト組成物について説明する。
本発明のフォトレジスト用フェノール樹脂の製造方法は、下記(a)〜(c)工程を有することを特徴とする。
(a)フェノール類とアルデヒド類とを反応させ、フェノール樹脂Aを合成する工程、
(b)有機溶媒に溶解させた上記フェノール樹脂Aとアルデヒド類とを、固体触媒の存在下で反応させ、フェノール樹脂Bを合成する工程、及び、
(c)上記フェノール樹脂Bを、上記固体触媒と分離した後、反応及び/又は濃縮する工程。
また、本発明のフォトレジスト組成物は、上記本発明のフォトレジスト用フェノール樹脂の製造方法により得られたフォトレジスト用樹脂、感光剤、及び溶剤を含有することを特徴とする。
まず、本発明のフォトレジスト用フェノール樹脂の製造方法(以下、単に「製造方法」ということがある)について説明する。本発明の製造方法においては、まず、(a)フェノール類とアルデヒド類とを反応させ、フェノール樹脂Aを合成する。
上記(a)工程においてフェノール樹脂Aの合成に用いられるフェノール類としては特に限定されないが、例えば、フェノール、o−クレゾール、m−クレゾール、p−クレゾール等のクレゾール類、2,3−キシレノール、2,4−キシレノール、2,5−キシレノール、2,6−キシレノール、3,4−キシレノール、3,5−キシレノール等のキシレノール類、o−エチルフェノール、m−エチルフェノール、p−エチルフェノール等のエチルフェノール類、イソプロピルフェノール、ブチルフェノール、p−tert−ブチルフェノール等のアルキルフェノール類のほか、レゾルシン、カテコール、ハイドロキノン、ピロガロール、フロログルシン等の多価フェノール類、アルキルレゾルシン、アルキルカテコール、アルキルハイドロキノンなどのアルキル多価フェノール類(いずれのアルキル基も、炭素数は1〜4である)が挙げられる。これらを単独または2種類以上組み合わせて使用することができる。
上記フェノール類の中でも、m−クレゾールとp−クレゾールとを併せて用いることが好ましい。
また、m−クレゾールとp−クレゾールとを併せて用いる場合、その比率は特に限定されないが、重量比(m−クレゾール/p−クレゾール)=9/1〜2/8とすることが特に好ましい。これらのフェノール類を用い、かつ、両者の配合比率を調節することで、フォトレジスト用樹脂としての感度、耐熱性などの諸特性を調節することができる。
m−クレゾールの比率が上記下限値未満になると、感度が低下することがあり、上記上限値を超えると、耐熱性が低下することがある。
また、上記(a)工程においてフェノール樹脂Aの合成に用いられるアルデヒド類としては特に限定されないが、例えば、ホルムアルデヒド、パラホルムアルデヒド、トリオキサン、アセトアルデヒド、プロピオンアルデヒド、ポリオキシメチレン、ヘキサメチレンテトラミン、グリオキザール、n−ブチルアルデヒド、カプロアルデヒド、アリルアルデヒド、クロトンアルデヒド、アクロレイン、テトラオキシメチレン、等が挙げられる。これらを単独または2種類以上組み合わせて使用することができる。また、フルフラール、ベンズアルデヒド、フェニルアセトアルデヒド、o−トルアルデヒド、サリチルアルデヒド等の芳香族アルデヒドについても、アルデヒド類の一部として用いることができる。
これらの中でも、得られるフェノール樹脂のフォトレジスト用樹脂としての特性上、ホルムアルデヒド、パラホルムアルデヒドを用いることが最も好ましい。
上記(a)工程で得られるフェノール樹脂Aは、上記フェノール類(P)とアルデヒド類(F)とを、モル比(F/P)=0.5〜1.0として、酸性触媒の存在下で縮合反応させて得られるものであることが好ましい。
フェノール樹脂Aの分子量としては特に限定されないが、GPC測定によるポリスチレン換算の重量平均分子量が500〜15000であることが好ましい。これにより、本発明のフォトレジスト用フェノール樹脂の製造に用いられるベース樹脂として好適に使用することができる。
フェノール樹脂Aを合成する際に用いられる酸性触媒としては特に限定されないが、例えば、塩酸、硫酸、リン酸、亜リン酸等の無機酸類、蓚酸、ジエチル硫酸、パラトルエンスルホン酸、有機ホスホン酸等の有機酸類、酢酸亜鉛等の金属塩類等が挙げられる。これらを単独または2種類以上組み合わせて使用することができる。
次に、本発明の製造方法においては、
(b)有機溶媒に溶解させた上記フェノール樹脂Aとアルデヒド類とを、固体触媒の存在下で反応させ、フェノール樹脂Bを合成する。
まず、上記(a)工程で得られたフェノール樹脂Aを有機溶媒に溶解させる。
ここで用いられる有機溶媒としては、フェノール樹脂Aを溶解しうるものであれば特に限定されないが、例えば、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノプロピルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル等のエチレングリコールアルキルエーテル類、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテル、ジエチレングリコールジプロピルエーテル、ジエチレングリコールジブチルエーテル等のジエチレングリコールジアルキルエーテル類、メチルセロソルブアセテート、エチルセロソルブアセテート等のエチレングリコールアルキルエーテルアセテート類、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノエチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノプロピルエーテルアセテート等のプロピレングリコールアルキルエーテルアセテート類、アセトン、メチルエチルケトン、シクロヘキサノン、メチルアミルケトンなどのケトン類、ジオキサンのような環式エーテル類、及び、2−ヒドロキシプロピオン酸メチル、2−ヒドロキシプロピオン酸エチル、2−ヒドロキシ−2−メチルプロピオン酸エチル、エトキシ酢酸エチル、オキシ酢酸エチル、2−ヒドロキシ−3−メチルブタン酸メチル、3−メトキシブチルアセテート、3−メチル−3−メトキシブチルアセテート、蟻酸エチル、酢酸エチル、酢酸ブチル、アセト酢酸メチル、アセト酢酸エチル等のエステル類、N,N‘−ジメチルホルムアミドなどのアミド類を挙げることができる。これらは一種単独で用いてもよいし、また2種以上混合して用いてもよい。
フェノール樹脂Aを有機溶媒に溶解させて、フェノール樹脂A溶液を得る際、その濃度としては特に限定されないが、フェノール樹脂Aの固形分濃度を10〜60重量%とすることが好ましい。これにより、粘度上昇によりフェノール樹脂A溶液の取り扱い性が低下するのを防ぐことができる。
上記(b)工程で用いられるアルデヒド類としては特に限定されないが、上記(a)工程で用いられるものと同じものを好適に用いることができる。
上記(b)工程で用いられるアルデヒド類の量は、フェノール樹脂Aの分子量、あるいは、本発明の製造方法により得られるフォトレジスト用フェノール樹脂の分子量などを勘案して任意に設定することができるが、アルデヒド類(F)とフェノール樹脂A(PR)とのモル比(F/PR)が、0.01〜1.00の範囲であることが好ましい。
モル比が上記上限値を超えると、得られるフォトレジスト用フェノール樹脂が過剰に高分子量化したり、ゲル化したりすることがある。また、上記下限値未満では、フォトレジスト用フェノール樹脂に含有される2核体成分の低減効果が十分でないことがある。
上記(b)工程で用いられる固体触媒としては、水及び/又は有機溶媒に不溶性であり、反応の前後において固体の形態を維持することができるとともに、フェノール樹脂A溶液とアルデヒド類との反応系において、酸性触媒として機能するものを好適に用いることができる。
ここで、酸性触媒として機能するとは、具体的には、ルイス酸またはブレンステッド・ローリー酸活性を示すものを指し、固体触媒からの水素イオン放出や、固体触媒表面への吸着に伴う電子の授受を行う性質を有するものを指す。
このような固体触媒としては特に限定されないが、例えば、イオン交換樹脂などの有機固体酸触媒、酸性白土、活性白土、ベントナイト、モンモリオナイトなどの粘度鉱物、アルミナ、シリカマグネシアなどの無機固体酸触媒などが挙げられる。
これらの中でも、フェノール樹脂B中への金属成分のコンタミ防止、及び、(c)工程における反応系からの分離除去の効率などを考慮した場合には、酸性イオン交換樹脂が好適である。
また、酸性イオン交換樹脂の中でも、スチレン系強酸性型イオン交換樹脂が最も好ましい。これにより、上記効果に加えて、2核体成分の反応性を良好なものとすることができる。
このようなスチレン系強酸性型イオン交換樹脂としては、市販されているものを好適に用いることができる。このような市販品としては例えば、オルガノ社製・「アンバーライト15JWET」、三菱化学工業社製・「ダイヤイオンRCP160H」、「同170H」などが挙げられる。
この酸性イオン交換樹脂を用いる場合、その使用量は特に限定されないが、フェノール樹脂A 100重量部に対して、10〜500重量部であることが好ましい。
使用量が上記下限値未満であると、2核体成分の含有量を低減させる効果が十分に得られないことがある。また、上記上限値を超えると、(c)工程において反応系から分離除去する際の効率が低下したり、酸性イオン交換樹脂表面への樹脂付着量が多くなってロスが増大したりすることがある。
上記(b)工程における反応条件としては、フェノール樹脂Aを合成する際に用いられたフェノール類モノマー種あるいはその比率、フェノール樹脂A溶液の濃度、固体触媒の種類などにより、適宜最適な条件を選択することができる。
一般的には、反応温度は20〜120℃の範囲が適当であり、好ましくは60〜110℃である。反応温度が上記下限値より低くなると反応性が低下し、工程が長時間になることがある。また、上記上限値を超えるとフェノール樹脂の高分子量化が顕著になり、分子量の制御が難しくなることがある。
また、反応時間としても特に制限はなく、反応温度を含めた上記条件に応じて、適宜選択することができる。
上記(b)工程における反応形態としては特に限定されないが、例えば、フェノール樹脂A溶液、固体触媒、及びアルデヒド類の混合物を反応装置中に仕込み、攪拌ないし振動を与えることにより反応を行うバッチ方式や、固体触媒をあらかじめカラムなどに充填しておき、ここに、フェノール樹脂A溶液とアルデヒド類との混合物を通して反応させる連続カラム方式などにより行うことができる。
次に、本発明の製造方法においては、
(c)上記フェノール樹脂Bを、上記固体触媒と分離した後、反応及び/又は濃縮する。
上記(c)工程において、フェノール樹脂Bと固体触媒とを分離する方法としては特に限定されないが、例えば、遠心分離、溶媒抽出,フィルターなどによる濾別などの方法から、適宜選択することができる。
上記(c)工程においては、フェノール樹脂Bをさらに反応及び/又は濃縮する。
ここで反応とは、目標とする分子量へ導くための手段を指す。その方法としては特に限定されないが、例えば、170〜240℃で維持する方法、さらに所定量のアルデヒド類を添加して高分子量化反応を行う方法、などの手法を用いることができる。これらの手法は、目的とする分子量などに応じて適宜選択して用いることができる。
また、ここで濃縮とは、フェノール樹脂B、あるいはこれをさらに上記の方法で反応させた樹脂を含有する溶液中に含まれる未反応アルデヒド類、有機溶媒、水分などの成分を除去するための手段を指す。その方法としては特に限定されないが、例えば、単蒸留、減圧蒸留、加熱乾燥、真空乾燥などの手法を用いることができる。
本発明の製造方法により得られるフォトレジスト用フェノール樹脂の分子量としては特に限定されないが、GPC測定によるポリスチレン換算の重量平均分子量が1000〜20000であることが好ましい。さらに好ましくは1500〜15000である。これにより、フォトレジスト用樹脂として用いた場合に良好な特性を付与することができる。
分子量が上記下限値よりも小さいと耐熱性が低下することがある。また、上記上限値よりも大きいと感度が不足する可能性がある。
また、本発明の製造方法により得られるフォトレジスト用フェノール樹脂に含有される2核体成分量としては特に限定されないが、5%以下であることが好ましく、さらに好ましくは4%以下である。これにより、LCDなどの生産ラインにおける昇華物を低減し、生産性を向上させる効果をより高めることができる。
本発明の製造方法において、上記重量平均分子量および2核体成分の含有量の測定は、GPC(ゲルパーミエーションクロマトグラフィー)測定により、下記の装置及び条件にて行ったものである。
(1)装置及び条件
装置は、
・本体:TOSOH社製・HLC−8020
・検出器:波長280nmにセットしたTOSOH社製・UV−8011
・分析用カラム:昭和電工社製・SHODEX KF−802 1本、KF−803 1本、KF−805 1本
を使用した。
測定はテトラヒドロフランを溶出溶媒として使用し、流量1.0ml/分、カラム温度40℃の条件で実施した。
(2)算出方法
重量平均分子量は、ポリスチレン標準物質を用いて作成した検量線をもとに計算した。2核体成分の含有量は、分子量分布曲線から、樹脂全体に対する2核体成分の面積比率(%)により算出した。
本発明の製造方法により得られるフォトレジスト用フェノール樹脂において、2核体成分の含有量を低減できる理由としては、以下のように考えられる。
m/p−クレゾ−ルの混合物とホルムアルデヒドとを酸触媒の存在下で一般的手法により合成した場合には、p−クレゾールと比較して、m−クレゾールの反応性が非常に高いため、p−クレゾールの高分子量化反応が十分に進行せず、p−クレゾールを主体とした低核体成分、特に2核体成分の含有量が多い分子量分布を有するフェノール樹脂が得られる。
従来の手法では、この状態から2核体成分を除去していたが、本発明の製造方法では、反応性の低いp−クレゾールを主体とした低核体成分を更に反応させて樹脂中に歩留まらせ、2核体成分の含有量を低減させることができたものである。
また、通常、一旦樹脂化されたフェノール樹脂にアルデヒド類を添加して反応させても、反応性に富む中高分子量成分が優先的に縮合反応し、低核体成分には実質的に変化がないまま高分子量化していく傾向がみられる。
これに対し、本発明の製造方法においては、固体触媒を好ましくは所定量用いることを特徴とする。これにより、反応系中における触媒量が大過剰である反応条件とすることができる。
この結果、相対的に反応性が低い低核体成分に対しても充分な反応性を付与することができ、2核体成分の含有量をさらに低減させることができると考えられる。
このような触媒過剰な反応系は、通常の酸性触媒によっても形成することはできるが、反応後に触媒成分の分離を行うことが困難であり、実用的ではない。本発明の製造方法においては、この分離操作が容易である固体触媒を用いるため、工業的な製造方法として有用なものである。
また、本発明の製造方法においては、固体触媒としてスチレン系強酸性型イオン交換樹脂を用いることが好ましい。これにより、2核体成分等の低核体成分の含有量を低減させる効果をさらに高めることができる。
このようなスチレン系強酸性型イオン交換樹脂は数多くのマイクロポーラス(細孔)を有し、細孔内においても触媒活性を発現する。これにより、分子サイズの小さい低分子量成分の反応機会が相対的に多くなり、優先的に反応することができるのではないかと考えられる。
次に、本発明のフォトレジスト組成物(以下、単に「組成物」ということがある)について説明する。本発明の組成物は、上記本発明の製造方法により得られたフォトレジスト用樹脂、感光剤、及び溶剤を含有することを特徴とする。
本発明の組成物に用いられる感光剤としては特に限定されないが、例えば、キノンジアジド基含有化合物を好適に用いることができる。キノンジアジド基含有化合物としては、例えば、
(1)2,3,4−トリヒドロキシベンゾフェノン、2,4,4’−トリヒドロキシベンゾフェノン、2,4,6−トリヒドロキシベンゾフェノン、2,3,6−トリヒドロキシベンゾフェノン、2,3,4−トリヒドロキシ−2’−メチルベンゾフェノン、2,3,4,4’−テトラヒドロキシベンゾフェノン、2,2’,4,4’−テトラヒドロキシベンゾフェノン、2,3’,4,4’,6−ペンタヒドロキシベンゾフェノン、2,2’,3,4,4’−ペンタヒドロキシベンゾフェノン、2,2’,3,4,5−ペンタヒドロキシベンゾフェノン、2,3’,4,4’,5’,6−ヘキサヒドロキシベンゾフェノン、2,3,3’,4,4’,5’−ヘキサヒドロキシベンゾフェノンなどのポリヒドロキシベンゾフェノン類、
(2)ビス(2,4−ジヒドロキシフェニル)メタン、ビス(2,3,4−トリヒドロキシフェニル)メタン、2−(4−ヒドロキシフェニル)−2−(4’−ヒドロキシフェニル)プロパン、2−(2,4−ジヒドロキシフェニル)−2−(2’,4’−ジヒドロキシフェニル)プロパン、2−(2,3,4−トリヒドロキシフェニル)−2−(2’,3’,4’−トリヒドロキシフェニル)プロパン、4,4’−{1−[4−〔2−(4−ヒドロキシフェニル)−2−プロピル〕フェニル]エチリデン}ビスフェノール,3,3’−ジメチル−{1−[4−〔2−(3−メチル−4−ヒドロキシフェニル)−2−プロピル〕フェニル]エチリデン}ビスフェノールなどのビス[(ポリ)ヒドロキシフェニル]アルカン類、
(3)トリス(4−ヒドロキシフェニル)メタン、ビス(4−ヒドロキシ−3、5−ジメチルフェニル)−4−ヒドロキシフェニルメタン、ビス(4−ヒドロキシ−2,5−ジメチルフェニル)−4−ヒドロキシフェニルメタン、ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)−2−ヒドロキシフェニルメタン、ビス(4−ヒドロキシ−2,5−ジメチルフェニル)−2−ヒドロキシフェニルメタン、ビス(4−ヒドロキシ−2,5−ジメチルフェニル)−3,4−ジヒドロキシフェニルメタン 、ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)−3,4−ジヒドロキシフェニルメタンなどのトリス(ヒドロキシフェニル)メタン類又はそのメチル置換体、
(4)ビス(3−シクロヘキシル−4−ヒドロキシフェニル)−3−ヒドロキシフェニルメタン,ビス(3−シクロヘキシル−4−ヒドロキシフェニル)−2−ヒドロキシフェニルメタン,ビス(3−シクロヘキシル−4−ヒドロキシフェニル)−4−ヒドロキシフェニルメタン,ビス(5−シクロヘキシル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)−2−ヒドロキシフェニルメタン,ビス(5−シクロヘキシル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)−3−ヒドロキシフェニルメタン、 ビス(5−シクロヘキシル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)−4−ヒドロキシフェニルメタン、ビス(3−シクロヘキシル−2−ヒドロキシフェニル)−3−ヒドロキシフェニルメタン、 ビス(5−シクロヘキシル−4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)−4−ヒドロキシフェニルメタン、ビス(5−シクロヘキシル−4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)−3−ヒドロキシフェニルメタン、 ビス(5−シクロヘキシル−4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)−2−ヒドロキシフェニルメタン、ビス(3−シクロヘキシル−2−ヒドロキシフェニル)−4−ヒドロキシフェニルメタン、 ビス(3−シクロヘキシル−2−ヒドロキシフェニル)−2−ヒドロキシフェニルメタン、 ビス(5−シクロヘキシル−2−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)−2−ヒドロキシフェニルメタン、ビス(5−シクロヘキシル−2−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)−4−ヒドロキシフェニルメタンなどの、ビス(シクロヘキシルヒドロキシフェニル)(ヒドロキシフェニル)メタン類又はそのメチル置換体などとナフトキノン−1,2−ジアジド−5−スルホン酸又はナフトキノン−1,2−ジアジド−4−スルホン酸、オルトアントラキノンジアジドスルホン酸などのキノンジアジド基含有スルホン酸との完全エステル化合物、部分エステル化合物、アミド化物又は部分アミド化物、
などを挙げることができる。
ここで上記キノンジアジド基含有化合物としては、一種単独で含有してもよいし、2種以上を含有してもよい。
キノンジアジド基含有化合物の配合量としては特に限定されないが、通常、フォトレジスト用フェノール樹脂100重量部に対し、5〜100重量部であり、好ましくは10〜50重量部である。
この配合量が上記下限値未満ではパターンに忠実な画像が得られず、転写性が低下することがある。一方、上記上限値を超えると、フォトレジストの感度の低下がみられるようになる。
また、溶剤としては特に限定されないが、例えば、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノプロピルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル等のエチレングリコールアルキルエーテル類、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテル、ジエチレングリコールジプロピルエーテル、ジエチレングリコールジブチルエーテル等のジエチレングリコールジアルキルエーテル類、メチルセロソルブアセテート、エチルセロソルブアセテート等のエチレングリコールアルキルエーテルアセテート類、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノエチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノプロピルエーテルアセテート等のプロピレングリコールアルキルエーテルアセテート類、アセトン、メチルエチルケトン、シクロヘキサノン、メチルアミルケトンなどのケトン類、ジオキサンのような環式エーテル類及び、2−ヒドロキシプロピオン酸メチル、2−ヒドロキシプロピオン酸エチル、2−ヒドロキシ−2−メチルプロピオン酸エチル、エトキシ酢酸エチル、オキシ酢酸エチル、2−ヒドロキシ−3−メチルブタン酸メチル、3−メトキシブチルアセテート、3−メチル−3−メトキシブチルアセテート、蟻酸エチル、酢酸エチル、酢酸ブチル、アセト酢酸メチル、アセト酢酸エチル等のエステル類を挙げることができる。これらは一種単独で用いてもよいし、また2種以上混合して用いてもよい。
この溶剤の使用量は特に限定されないが、組成物の固形分濃度を30〜65重量%とすることが好ましい。固形分濃度が65重量%を越えると、組成物の流動性が低下するので取り扱いが難しくなる上、スピンコート法により均一なレジストフィルムが得られにくくなる。
本発明の組成物には、以上に説明した成分のほかにも、必要に応じて、界面活性剤、密着性向上剤、溶解促進剤など、種々の添加剤のほか、充填材、顔料などを添加することもできる。
次に、本発明の組成物の調製方法について説明する。
本発明の組成物の調製方法としては特に限定されないが、フォトレジスト用フェノール樹脂、感光剤、その他種々の添加剤を、通常の方法で撹拌、混合して溶剤に溶解して調製することができる。
また、充填材、顔料を添加する場合には、ディゾルバー、ホモジナイザー、3本ロールミルなどの分散装置を用いて分散、混合させる方法を適用することができる。
さらに、組成物を調製後、必要に応じて、さらにメッシュフィルター、メンブレンフィルターなどを用いてろ過してもよい。
このようにして得られた組成物に対して、マスクを介して露光を行うことで、露光部においては組成物に構造変化が生じてアルカリ現像液に対しての溶解性が促進される。一方、非露光部においてはアルカリ現像液に対する低い溶解性を保持している。こうして生じた溶解性の差により、レジスト機能が付与される。
以下、本発明を実施例により説明する。しかし本発明はこれらの実施例によって限定されるものではない。また、実施例及び比較例に記載されている「部」は「重量部」、「%」は「重量%」を示す。
なお、2核体成分の含有量(%)は、GPC測定により得られた面積比率に基づくものである。
1.フェノール樹脂Aの合成
(1)合成例1
攪拌装置、温度計、熱交換器を備えた3Lの4口フラスコに、m−クレゾールとp−クレゾールとを、モル比(m−クレゾール:p−クレゾール)=6:4の割合で混合したフェノール類1000部に対し、37%ホルマリン水溶液465部、シュウ酸2部を仕込み、還流下で4時間反応を行った。この後、内温170℃まで常圧下で脱水し、さらに70torrの減圧下で200℃まで脱水・脱モノマーを行い、重量平均分子量4000、2核体含有量10%のノボラック型フェノール樹脂850部を得た。これをフェノール樹脂A1とする。
(2)合成例2
攪拌装置、温度計、熱交換器を備えた3Lの4口フラスコに、m−クレゾールとp−クレゾールとを、モル比(m−クレゾール:p−クレゾール)=3:7の割合で混合したフェノール類1000部に対し、37%ホルマリン水溶液435部、シュウ酸2部を仕込み、還流下で4時間反応を行った。この後、内温170℃まで常圧下で脱水し、さらに70torrの減圧下で200℃まで脱水・脱モノマーを行い、重量平均分子量3500、2核体含有量12%のノボラック型フェノール樹脂780部を得た。これをフェノール樹脂A2とする。
(3)合成例3
攪拌装置、温度計、熱交換器を備えた3Lの4口フラスコに、m−クレゾールとp−クレゾールとを、モル比(m−クレゾール:p−クレゾール)=8:2の割合で混合したフェノール類1000部に対し、37%ホルマリン水溶液443部、シュウ酸2部を仕込み、還流下で4時間反応を行った。この後、内温170℃まで常圧下で脱水し、さらに70torrの減圧下で200℃まで脱水・脱モノマーを行い、重量平均分子量1500、2核体含有量9%のノボラック型フェノール樹脂720部を得た。これをフェノール樹脂A3とする。
(4)合成例4
攪拌装置、温度計、熱交換器を備えた3Lの4口フラスコに、m−クレゾールとp−クレゾールとを、モル比(m−クレゾール:p−クレゾール)=6:4の割合で混合したフェノール類1000部に対し、37%ホルマリン水溶液330部、サリチルアルデヒド497部、PTSA(パラトルエンスルホン酸)2部を仕込み、還流下で6時間反応を行った。この後、内温170℃まで常圧下で脱水し、さらに70torrの減圧下で200℃まで脱水・脱モノマーを行い、重量平均分子量6700、2核体含有量8%のノボラック型フェノール樹脂920部を得た。これをフェノール樹脂A4とする。
(5)合成例5
攪拌装置、温度計、熱交換器を備えた3Lの4口フラスコに、フェノールと3,5−キシレノールとを、モル比(フェノール:3,5−キシレノール)=7:3の割合で混合したフェノール類1000部に対し、37%ホルマリン水溶液723部、シュウ酸2部を仕込み、還流下で4時間反応を行った。この後、内温170℃まで常圧下で脱水し、さらに70torrの減圧下で200℃まで脱水・脱モノマーを行い、重量平均分子量7900、2核体含有量10%のノボラック型フェノール樹脂920部を得た。これをフェノール樹脂A5とする。
2.フォトレジスト用フェノール樹脂の合成
(1)実施例1
攪拌装置、温度計、熱交換器を備えた1Lの4口フラスコに、フェノール樹脂A1・100部、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(以下、「PGMEA」という)400部を入れて溶解させた。ここに37%ホルムアルデヒド7部[モル比(F/PR)=0.104]、スチレン系強酸性イオン交換樹脂(オルガノ社製・「アンバーライト15JWET」50部を添加し、90℃で12時間反応させた。反応後の溶液をろ過してイオン交換樹脂と分離し、濾液を真空乾燥機で乾燥させてフォトレジスト用フェノール樹脂a95部を得た。GPCにより測定した重量平均分子量は6500、2核体含有量は3.2%であった。
(2)実施例2
実施例1と同様の装置にて、フェノール樹脂A1・100部、PGMEA400部を入れて溶解させた。ここに37%ホルムアルデヒド35部[モル比(F/PR)=0.518]、ゼオライト(東ソー社製・ハイシリカゼオライト「HSZ−690HOA」)400部を添加し、90℃で24時間反応させた。反応後の溶液をろ過してイオン交換樹脂と分離し、濾液を真空乾燥機で乾燥させてフォトレジスト用フェノール樹脂b90部を得た。GPCにより測定した重量平均分子量は7000、2核体含有量は4.8%であった。
(3)実施例3
実施例1と同様の装置にて、フェノール樹脂A1・100部、ジメチルホルムアミド400部を入れて溶解させた。ここに37%ホルムアルデヒド7部[モル比(F/PR)=0.104]、スチレン系強酸性イオン交換樹脂(オルガノ社製・「アンバーライト15JWET」)100部を添加し、90℃で8時間反応させた。反応後の溶液をろ過してイオン交換樹脂と分離し、濾液を真空乾燥機で乾燥させてフォトレジスト用フェノール樹脂c95部を得た。GPCにより測定した重量平均分子量は6700、2核体含有量は3.6%であった。
(4)実施例4
実施例1と同様の装置にて、フェノール樹脂A2・100部、PGMEA400部を入れて溶解させた。ここに37%ホルムアルデヒド7部[モル比(F/PR)=0.104]、スチレン系強酸性イオン交換樹脂(オルガノ社製・「アンバーライト15JWET」)50部を添加し、90℃で12時間反応させた。反応後の溶液をろ過してイオン交換樹脂と分離し、濾液を真空乾燥機で乾燥させてフォトレジスト用フェノール樹脂d95部を得た。GPCにより測定した重量平均分子量は4800、2核体含有量は3.2%であった。
(5)実施例5
実施例1と同様の装置にて、フェノール樹脂A3・100部、PGMEA400部を入れて溶解させた。ここに37%ホルムアルデヒド15部[モル比(F/PR)=0.222]、スチレン系強酸性イオン交換樹脂(オルガノ社製・「アンバーライト15JWET」)50部を添加し、90℃で12時間反応させた。反応後の溶液をろ過してイオン交換樹脂と分離し、更に37%ホルムアルデヒド15部とシュウ酸2部を添加して、100℃で3時間反応ささせた。その後、生成物を真空乾燥機で乾燥させてフォトレジスト用フェノール樹脂e95部を得た。GPCにより測定した重量平均分子量は3200、2核体含有量は3.7%であった。
(6)実施例6
実施例1と同様の装置にて、フェノール樹脂A4・100部、PGMEA400部を入れて溶解させた。ここに37%ホルムアルデヒド7部[モル比(F/PR)=0.104]、スチレン系強酸性イオン交換樹脂(オルガノ社製・「アンバーライト15JWET」)50部を添加し、90℃で12時間反応させた。反応後の溶液をろ過してイオン交換樹脂と分離し、濾液を真空乾燥機で乾燥させてフォトレジスト用フェノール樹脂f95部を得た。GPCにより測定した重量平均分子量は8300、2核体含有量は3.8%であった。
(7)実施例7
実施例1と同様の装置にて、フェノール樹脂A5・100部、PGMEA400部を入れて溶解させた。ここに37%ホルムアルデヒド7部[モル比(F/PR)=0.099]、スチレン系強酸性イオン交換樹脂(オルガノ社製・「アンバーライト15JWET」)50部を添加し、90℃で12時間反応させた。反応後の溶液をろ過してイオン交換樹脂と分離し、更に37%ホルムアルデヒド3部とシュウ酸2部を添加して、100℃で3時間反応させた。その後、生成物を真空乾燥機で乾燥させてフォトレジスト用フェノール樹脂g95部を得た。GPCにより測定した重量平均分子量は9400、2核体成分の含有量は2.7%であった。
3.フォトレジスト組成物の調製
(1)実施例8
実施例1で得られたフォトレジスト用フェノール樹脂a70部、及び、ナフトキノン1,2−ジアジド−5−スルホン酸の2,3,4−トリヒドロキシベンゾフェノンエステル15部を、PGMEA150部に溶解した後、孔径1.0μmのメンブレンフィルターを用いてろ過し、ポジ型フォトレジスト組成物を調整した。
(2)実施例9
フォトレジスト用フェノール樹脂aのかわりに、実施例2で得られたフォトレジスト用フェノール樹脂bを用いたほかは、実施例8と同様にして組成物を調整した。
(3)実施例10
フォトレジスト用フェノール樹脂aのかわりに、実施例3で得られたフォトレジスト用フェノール樹脂cを用いたほかは、実施例8と同様にして組成物を調整した。
(4)実施例11
フォトレジスト用フェノール樹脂aのかわりに、実施例4で得られたフォトレジスト用フェノール樹脂dを用いたほかは、実施例8と同様にして組成物を調整した。
(5)実施例12
フォトレジスト用フェノール樹脂aのかわりに、実施例5で得られたフォトレジスト用フェノール樹脂eを用いたほかは、実施例8と同様にして組成物を調整した。
(6)実施例13
フォトレジスト用フェノール樹脂aのかわりに、実施例6で得られたフォトレジスト用フェノール樹脂fを用いたほかは、実施例8と同様にして組成物を調整した。
(7)実施例14
フォトレジスト用フェノール樹脂aのかわりに、実施例7で得られたフォトレジスト用フェノール樹脂gを用いたほかは、実施例6と同様にして組成物を調整した。
(8)比較例1
フォトレジスト用フェノール樹脂aのかわりに、合成例1で得られたフォトレジスト用フェノール樹脂A1を用いたほかは、実施例8と同様にして組成物を調整した。
(9)比較例2
フォトレジスト用フェノール樹脂Aのかわりに、合成例2で得られたフォトレジスト用フェノール樹脂A2を用いたほかは、実施例8と同様にして組成物を調整した。
実施例8〜14、及び比較例1〜2で得られたフォトレジスト組成物を用いて、下記に示す特性評価を行った。結果を表1に示す。
Figure 2005097331
4.フォトレジスト特性の評価方法
(1)昇華性
フォトレジスト組成物を3インチシリコンウエハ上に約1μmの厚みになるようにスピンコーターで塗布し、110℃のホットプレート上で100秒間乾燥させた。この乾燥時に、シリコンウエハをシャーレで覆い昇華物を捕集した。この作業を10枚分行い、シャーレに付着した物質の重量を測定した。
(2)膜減り率
フォトレジスト組成物を3インチシリコンウエハ上に約1μmの厚さになるようにスピンコーターで塗布し、110℃のホットプレート上で100秒間乾燥させた。そのウエハを現像液(2.38%水酸化テトラメチルアンモニウム水溶液)に60秒間浸した後、水で洗浄し、110℃のホットプレート上で100秒間乾燥させた。現像液に浸した時の膜厚の減少量を現像液に浸す前の膜厚に対して百分率で表し、膜減り率とした。
(3)感度
フォトレジスト組成物を3インチのシリコンウエハに約1μmの厚さになるようにスピンコーターで塗布し、110℃のホットプレート上で100秒間乾燥させた。次いでこのシリコンウエハにテストチャートマスクを重ね、50mJ/cm,100mJ/cm,150mJ/cm,200mJ/cm、250mJ/cmの紫外線をそれぞれ照射し、現像液(2.38%の水酸化テトラメチルアンモニウム水溶液)を用い90秒間現像した。得られたパターンを走査型電子顕微鏡でパターン形状を観察することにより以下の基準で評価した。
○:50〜150mJ/cmで画像が形成できる
△:200〜250mJ/cmで画像が形成できる
×:250mJ/cmでも画像が形成できない
実施例1〜7は本発明の製造方法により得られたフォトレジスト用フェノール樹脂である。
そして、実施例8〜14は、このフォトレジスト用樹脂を用いた組成物である。表1に示すように、実施例8〜14はいずれも、1段反応で合成したフェノール樹脂を用いた組成物である比較例1〜2に比べて、膜減り率や感度において実質的に差がなく、昇華物量を低減させることができた。
本発明の製造方法により得られたフォトレジスト用フェノール樹脂は、フォトレジスト用組成物として用いた場合に、他の特性を実質的に低下させることなく、昇華物量を低減させることができ、生産ラインの汚染を低減し、生産性を向上させることができる。従って本発明は、LCD製造を目的とした工程に好適なフォトレジスト用組成物に適用する、フォトレジスト用フェノール樹脂の製造方法として有用なものである。

Claims (9)

  1. 下記(a)〜(c)工程を有することを特徴とするフォトレジスト用フェノール樹脂の製造方法。
    (a)フェノール類とアルデヒド類とを反応させ、フェノール樹脂Aを合成する工程、
    (b)有機溶媒に溶解させた前記フェノール樹脂Aとアルデヒド類とを、固体触媒の存在下で反応させ、フェノール樹脂Bを合成する工程、及び、
    (c)前記フェノール樹脂Bを、前記固体触媒と分離した後、反応及び/又は濃縮する工程。
  2. 前記(a)工程で用いられるフェノール類は、m−クレゾールとp−クレゾールとの混合物であり、m−クレゾールとp−クレゾールとの重量比率が、m−クレゾール/p−クレゾール=9/1〜2/8である請求項1に記載のフォトレジスト用フェノール樹脂の製造方法。
  3. 前記フェノール樹脂Aは、GPCにより測定される重量平均分子量が500〜15000である請求項1又は2に記載のフォトレジスト用フェノール樹脂の製造方法。
  4. 前記(b)工程で用いられるアルデヒド類はホルムアルデヒドであり、その添加量がフェノール樹脂A 1モルに対して、0.01〜1モルである請求項1ないし3のいずれかに記載のフォトレジスト用フェノール樹脂の製造方法。
  5. 前記(b)工程で用いられる固体触媒は、水及び/又は有機溶媒に不溶性であり、かつ、酸性触媒としての機能を有するものである請求項1ないし4のいずれかに記載のフォトレジスト用フェノール樹脂の製造方法。
  6. 前記(b)工程で用いられる固体触媒が、酸性イオン交換樹脂である請求項1ないし5のいずれかに記載のフォトレジスト用フェノール樹脂の製造方法。
  7. 前記酸性イオン交換樹脂は、その使用量がフェノール樹脂A 100重量部に対して10〜500重量部である請求項6に記載のフォトレジスト用フェノール樹脂の製造方法。
  8. 前記フォトレジスト用フェノール樹脂は、以下の特性を満たすものである請求項1ないし7のいずれかに記載のフォトレジスト用フェノール樹脂の製造方法。
    (ア)2核体成分の含有量が5%以下である。
    (イ)GPCにより測定される重量平均分子量が1000〜20000である。
  9. 請求項1ないし8のいずれかに記載の製造方法により得られたフォトレジスト用樹脂、感光剤、及び溶剤を含有することを特徴とする、フォトレジスト用樹脂組成物。
JP2003329308A 2003-09-22 2003-09-22 フォトレジスト用フェノール樹脂の製造方法及びフォトレジスト組成物 Pending JP2005097331A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003329308A JP2005097331A (ja) 2003-09-22 2003-09-22 フォトレジスト用フェノール樹脂の製造方法及びフォトレジスト組成物
KR1020040074933A KR20050029690A (ko) 2003-09-22 2004-09-20 포토레지스트용 페놀 수지의 제조방법 및 포토레지스트조성물
TW093128649A TW200517414A (en) 2003-09-22 2004-09-22 Process for preparing a phenolic resin for photo-resist and composition for photo-resist

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003329308A JP2005097331A (ja) 2003-09-22 2003-09-22 フォトレジスト用フェノール樹脂の製造方法及びフォトレジスト組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005097331A true JP2005097331A (ja) 2005-04-14

Family

ID=34458581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003329308A Pending JP2005097331A (ja) 2003-09-22 2003-09-22 フォトレジスト用フェノール樹脂の製造方法及びフォトレジスト組成物

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2005097331A (ja)
KR (1) KR20050029690A (ja)
TW (1) TW200517414A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6443435A (en) * 1987-08-11 1989-02-15 Minolta Camera Kk Paper skew detecting device
JP2007304592A (ja) * 2006-05-08 2007-11-22 Dongjin Semichem Co Ltd フォトレジスト組成物
JP2013108056A (ja) * 2011-10-25 2013-06-06 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 変性ノボラック型フェノール樹脂及びその製造方法並びにレジスト材料
KR101324646B1 (ko) * 2006-05-08 2013-11-01 주식회사 동진쎄미켐 포토레지스트 조성물
JP2015094775A (ja) * 2013-11-08 2015-05-18 東京応化工業株式会社 ポジ型レジスト組成物、及びレジストパターン形成方法、並びに、メタル層からなるパターンの形成方法、及び貫通電極の製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6443435A (en) * 1987-08-11 1989-02-15 Minolta Camera Kk Paper skew detecting device
JP2007304592A (ja) * 2006-05-08 2007-11-22 Dongjin Semichem Co Ltd フォトレジスト組成物
KR101324646B1 (ko) * 2006-05-08 2013-11-01 주식회사 동진쎄미켐 포토레지스트 조성물
KR101324645B1 (ko) * 2006-05-08 2013-11-01 주식회사 동진쎄미켐 포토레지스트 조성물
JP2013108056A (ja) * 2011-10-25 2013-06-06 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 変性ノボラック型フェノール樹脂及びその製造方法並びにレジスト材料
US9777102B2 (en) 2011-10-25 2017-10-03 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Modified novolak phenolic resin, making method, and resist composition
JP2015094775A (ja) * 2013-11-08 2015-05-18 東京応化工業株式会社 ポジ型レジスト組成物、及びレジストパターン形成方法、並びに、メタル層からなるパターンの形成方法、及び貫通電極の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20050029690A (ko) 2005-03-28
TW200517414A (en) 2005-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008088197A (ja) フォトレジスト用フェノール樹脂とその製造方法、及びフォトレジスト用樹脂組成物
KR20130123360A (ko) 포지티브형 포토 레지스트 조성물
JP2010039237A (ja) フォトレジスト用樹脂組成物
JP3688469B2 (ja) ポジ型ホトレジスト組成物およびこれを用いたレジストパターンの形成方法
JP2011063667A (ja) ノボラック型フェノール樹脂及びフォトレジスト用樹脂組成物
TWI263118B (en) Positive photoresist composition and method for forming resist pattern
JP2009075510A (ja) フォトレジスト用樹脂組成物
TWI506060B (zh) 酚醛型酚樹脂及光阻劑用樹脂組成物
JP2005097331A (ja) フォトレジスト用フェノール樹脂の製造方法及びフォトレジスト組成物
JP3324898B2 (ja) ポジ型レジストパターンの製造方法
JP2007254547A (ja) フォトレジスト用フェノール樹脂とその製造方法、及びフォトレジスト用樹脂組成物
TWI557158B (zh) 光阻劑用樹脂組成物
JP4929733B2 (ja) ノボラック型フェノール樹脂の製造方法
JP4661064B2 (ja) フォトレジスト用フェノール樹脂の製造方法及びフォトレジスト組成物
TWI546323B (zh) 酚醛清漆型酚樹脂、光阻用樹脂組成物及液晶裝置之製造方法
JP2008050513A (ja) ノボラック型フェノール樹脂の製造方法、ノボラック型フェノール樹脂及びフォトレジスト用フェノール樹脂組成物
JP3587407B2 (ja) ポジ型レジスト用アルカリ可溶性ノボラック樹脂の製造方法
JP4273897B2 (ja) フォトレジスト用樹脂の製造方法
JP2005290026A (ja) フォトレジスト用フェノール樹脂の製造方法、及び、フォトレジスト用樹脂組成物
JP2006096824A (ja) フォトレジスト用フェノール樹脂の製造方法及びフォトレジスト用樹脂組成物
KR101253351B1 (ko) 노볼락형 페놀 수지의 제조방법, 노볼락형 페놀 수지 및포토레지스트용 페놀 수지 조성물
JP2010235672A (ja) ノボラック型フェノール樹脂及びフォトレジスト用樹脂組成物
JP2007091972A (ja) ノボラック型フェノール樹脂の製造方法、ノボラック型フェノール樹脂、および、フォトレジスト用フェノール樹脂組成物
JP2008214447A (ja) ノボラック型フェノール樹脂の製造方法、ノボラック型フェノール樹脂及びフォトレジスト用フェノール樹脂組成物
JP3600375B2 (ja) ポジ型ホトレジスト組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081028

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090310