JP2005088610A - 車両用操舵装置 - Google Patents

車両用操舵装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005088610A
JP2005088610A JP2003320743A JP2003320743A JP2005088610A JP 2005088610 A JP2005088610 A JP 2005088610A JP 2003320743 A JP2003320743 A JP 2003320743A JP 2003320743 A JP2003320743 A JP 2003320743A JP 2005088610 A JP2005088610 A JP 2005088610A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
torque
friction
reaction force
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003320743A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4340118B2 (ja
Inventor
Shoji Asai
彰司 浅井
Hiroshi Azeyanagi
洋 畔柳
Toshihiro Takahashi
俊博 高橋
Seiji Ogawa
省二 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Koki KK
Toyota Central R&D Labs Inc
Original Assignee
Toyoda Koki KK
Toyota Central R&D Labs Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Koki KK, Toyota Central R&D Labs Inc filed Critical Toyoda Koki KK
Priority to JP2003320743A priority Critical patent/JP4340118B2/ja
Publication of JP2005088610A publication Critical patent/JP2005088610A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4340118B2 publication Critical patent/JP4340118B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)

Abstract

【課題】摩擦トルクを打ち消し、路面反力に応じた適度な操舵反力を生成する。
【解決手段】操舵機構の摩擦推定部82aは、外乱オブザーバによって、次式(7)に基づいて反力モータの駆動電流Ih と操舵角速度ωh から、操舵機構の外乱dh に関する推定値dhEを算出する。次に、この推定値dhEと操舵トルクTh から操舵機構の摩擦トルク推定値fhE(=dhE+Th )を算出する。その後、反力モータ制御の中段処理では、例えば路面反力に応じた反力トルクなどを出力するためのトルク演算を実行する。これらのトルク演算の内、特に摩擦補償トルク演算部では、操舵機構の摩擦トルク推定値fhEに摩擦補償ゲインGfhを乗じて摩擦補償トルクTfcを算出する。摩擦補償トルクTfcは、操舵機構の摩擦トルク(fh )を打ち消して摩擦感を調整する項となる。
h = Kthh h −(Jh dωh /dt) …(7)
【選択図】図6

Description

本発明は、車載用のSBWシステム(ステアバイワイヤ・システム)に関し、特に、車両の操舵操作に伴う操舵感を良好にするための操舵反力生成方式に関する。
例えば下記の特許文献1に見られる様に、従来の分離型の所謂ステアバイワイヤ方式の車両用操舵装置においては、ステアリングホイールの回転角と反力モータの電流に基づいて、運転者が操舵機構に与える操舵トルクと、操舵機構の内部摩擦によって生じる摩擦トルクとの合力を推定する一方、もう一方では、転舵モータの回転角と電流に基づいて、路面反力と転舵機構の摩擦力との合力を推定する。そして、この2つの推定値に基づいて、反力モータをトルク制御することによって、路面反力に見合った操舵反力を生成しようとしていた。
特開2002−274405
通常、路面反力と転舵機構の摩擦力の合力の推定値に基づいて生成される反力トルクは路面反力を反映している。また、操舵機構の内部摩擦によって生じる摩擦トルク、及び、上記の反力トルク(:反力モータの出力)は、双方共にステアリングホイールを介して操舵反力として運転者に伝わる。
しかしながら、運転者が操舵機構に与える操舵トルクと、操舵機構の内部摩擦によって生じる摩擦トルクとの合力の推定値に基づいて反力トルクを生成しても、この反力トルクの制御(大小加減操作)だけでは操舵機構の摩擦トルクを過不足なく消去することはできない。このため、従来の制御方式に従う限り、操舵に伴う摩擦感を必ずしも十分には抑制できず、その結果、ステアリングホイールに伝わる摩擦トルクの作用によって、操舵感が必要以上に重くなってしまうことが少なくない。
特に、操舵機構の内部摩擦が無視し難いステアバイワイヤ式の車両用操舵装置を搭載する際には、打ち消されずに残った操舵機構の摩擦トルクの方が、路面反力と転舵機構の摩擦力の合力の推定値に基づいて生成される反力トルクよりも大きくなることも十分にある得る。しかしながら、この様な時に、この反力トルクは、期待される操舵反力として運転者に所望の形では伝わらない。即ち、従来の方式では、反力トルクの変化が摩擦トルクの変化に隠れてしまって、その結果、路面反力に応じた操舵反力が適度な強さには生成されないことがある。
図13に、従来技術の問題点を例示する。本グラフは、操舵機構の内部摩擦が無視し難いステアバイワイヤ式の従来装置において測定されたものであり、操舵角θh と操舵トルクTh との間の関係として形成されるヒステリシス曲線を模式的に表現したものである。このヒステリシス曲線の縦軸方向の幅、即ち閉曲線の縦軸方向の広がりは、比較的大きくなっており、このことは、操舵に伴う摩擦感が不当に大きいことを意味している。即ち、この様な従来装置においては、操舵感に対する何らかの改善が期待される。
本発明は、上記の課題を解決するために成されたものであり、その目的は、操舵機構の内部摩擦によって生じる摩擦トルクを事実上消去することにより、路面反力に応じた違和感の無い適度な操舵反力を生成することである。
上記の課題を解決するためには、以下の手段が有効である。
即ち、本発明の第1の手段は、ステアリング・ホイールに操舵反力を付与する反力モータを有する操舵機構と転舵軸を駆動する転舵モータを有する転舵機構とを機械的に分離し、これら双方を連結する連結機構を電気的な連動機構にて構成したステアバイワイヤ式の車両用操舵装置において、操舵機構の内部摩擦によって発生する摩擦トルクfh を推定する摩擦トルク推定手段と、転舵機構の内部摩擦によって発生する摩擦力fr と、転舵機構に作用する路面反力Fr との合力dr (=fr +Fr )を推定する合力推定手段と、この合力推定手段によって推定された合力dr の推定値drEに基づいて生成される反力トルクTと、操舵機構の摩擦トルクfh の推定値fhEに基づいて生成される摩擦補償トルクTfcとの合成トルクuh * (=T+Tfc)を反力モータに発生させるトルク制御手段とを備えることである。
ただし、上記の反力トルクTは、推定値drE以外の変数にも依存する様に構成しても良い。反力トルクTの具体的かつ効果的な構成例としては、例えば、後述の実施例1の式(8)の様な設定形態などが考えられる。
また、本発明の第2の手段は、上記の第1の手段の摩擦トルク推定手段において、反力モータの角速度ωh と反力モータの駆動電流Ih とステアリング・シャフトに作用する操舵トルクTh とに基づいて推定値fhEを算出することである。
また、本発明の第3の手段は、上記の第1又は第2の手段の合力推定手段において、転舵軸の転舵速度νr と転舵モータの駆動電流Ir とに基づいて推定値drEを算出することである。
以上の本発明の手段により、前記の課題を効果的、或いは合理的に解決することができる。
以上の本発明の手段によって得られる効果は以下の通りである。
即ち、本発明の第1の手段によれば、反力モータは、操舵機構の内部摩擦によって生じる摩擦トルクの推定値に基づいて操舵機構の摩擦を打ち消すトルクと、路面反力と転舵機構の摩擦力との合力の推定値に基づいて生成された反力トルクの双方(和値)を出力するので、実際に操舵機構の機械系内部に生じる摩擦の影響は「操舵機構の摩擦を打ち消すトルク」と相殺されて、路面反力に応じた反力トルクだけが運転者に伝わる結果となる。
したがって、本発明の第1の手段によれば、操舵機構の内部摩擦によって生じる摩擦トルクが無視し難いステアバイワイヤ式の車両用操舵装置においても、摩擦感が小さくて路面反力に適度に応じた操舵反力を生成することができ、機械連結式操舵装置と同様に違和感無く操舵できる。
反力モータの電流値としては、電流指令値(Ih * )を用いても良い。また、後述の実施例1に例示する様に、例えば、反力モータの電流値として反力モータの駆動電流の測定値(Ih )を用いても良い(:本発明の第2の手段)。この様に構成すれば、操舵機構の内部摩擦によって生じる上記の摩擦トルクの推定演算処理を精度良く効果的に構成することができる。
また、本発明の第3の手段によれば、摩擦感の適度に抑制された本発明の操舵装置において、更に、路面反力に応じた相応の反力トルクを反力モータの出力トルクの1成分として適度に生成することができる。
以下、本発明を具体的な実施例に基づいて説明する。
ただし、本発明の実施形態は、以下に示す個々の実施例に限定されるものではない。
1.車両用操舵装置100の物理的構成
図1に車両用操舵装置100の物理的な構成図を示す。この車両用操舵装置100は、運転者が操作するステアリングホイール(ハンドル)1を有する操舵機構と、転舵輪16を転舵する転舵機構と、これらの操舵機構と転舵機構との連動制御を電気的に行う制御装置(コンピュータ)8等から構成されている。
操舵機構は、操舵反力を生成する操舵アクチュエータ(反力モータ5)を備える。反力モータ駆動回路6は、制御装置8から与えられる電圧指令値Vh * に応じて反力モータ5を駆動する。反力モータ5の出力軸は減速器を介して操舵軸(ステアリングシャフト)2に連結されており、この操舵軸2は操舵ハンドル1に連結されている。
操舵軸2には、この軸の回転角である操舵角θh を検出するために反力モータ5に関する回転角センサ3が設けられ、また、操舵軸2に加わる操舵トルクTh を検出するトルクセンサ4が配設されている。反力モータの回転角から操舵角θh を推定する際、減速比のみに基づいて反力モータの回転角を操舵角θh に換算してもよいし、操舵軸の捩れ剛性を考慮して、操舵角θh を補正してもよい。
一方、転舵機構は、転舵輪16を転舵する転舵アクチュエータ(転舵モータ11)を備える。転舵モータ駆動回路9は、制御装置8から与えられる制御量(Vr * )に応じて転舵モータ11を駆動する。転舵モータ11の回転運動を直線運動に変換する変換器(減速器)は、例えば、ボールねじ機構等から構成することができる。転舵軸13の両端は、タイロッド14、ナックルアーム15を介して転舵輪16に接続されている。
転舵軸13には、この軸の転舵変位量xを検出するために転舵モータ11に関する回転角センサ10が設けられている。この転舵モータの回転角から転舵変位量xを推定する際、減速比のみで換算してもよいし、転舵軸13の軸方向の剛性を考慮して補正してもよい。
また、外部(転舵輪16側)から転舵軸13に加わる転舵反力Fr を検出するためには、それを直接計測する転舵反力センサを備えても良いが、本実施例では、後で詳しく説明する様に、転舵反力センサを外乱オブザーバ(図5のソフトウェア)を用いて代替的に構成する。
制御装置8には、トルクセンサ4、回転角センサ3、回転角センサ10、電流計(6a,9a)、車速センサ7の各検出結果(操舵トルクTh ,回転角Θh ,回転角Θr ,駆動電流Ih ,駆動電流Ir ,車速v)が入力され、これらの検出結果を基に、反力モータ5と転舵モータ11が所定の駆動力を出力するように各駆動回路(6,9)へ制御信号(反力モータの駆動電圧(:指令値Vh * ),転舵モータの駆動電圧(:指令値Vr * ))を出力する。
この車両用操舵装置100における本発明の特徴は、制御装置8が実行する以下の制御処理の制御方式に有る。制御装置8によって実現される制御機能には、主に次の2つがある。
〔1〕転舵系制御機能
以下の転舵系制御部81によって実現される機能である。
〔2〕操舵系制御機能
後述の操舵系制御部82によって実現される機能である。
2.転舵系制御部81の構成と動作
以下、転舵系制御部81で実行する制御(転舵系制御機能)に付いて説明する。図2は、転舵系制御部81の制御ブロック図である。以下、これらの制御を、転舵系制御の前段、転舵系制御の後段、及び外乱推定部81bの3つに大別して説明する。
2−1.転舵モータの制御(前段)
〔1〕転舵位置の演算
転舵位置演算部は、転舵モータの回転角Θr をボールネジ機構のリードgb から定まる定数Gr (≡2π/gb )で除算して転舵位置xr (=gb Θr /2π)を算出する。
〔2〕目標位置の演算
目標位置演算部は、操舵角θh に伝達比Gを乗じて転舵軸の目標位置xr * を算出する。伝達比Gは車速vが大きいほど、操舵角θh に対して目標位置xr * が小さくなるように設定する。
〔3〕転舵速度の演算(転舵速度演算部81a)
図3に、転舵モータの制御前段の一部を構成する転舵速度演算部81aの制御ブロック図を示す。この転舵速度演算部(81a)は、転舵位置xr を近似微分して転舵速度νr を算出する演算部である。即ち、この近似微分には、本図3に示す近似微分フィルタを用いる。
ただし、ここで、ω、ξは近似微分フィルタのロウパスフィルタ特性を決める定数である。例えばこの様な近似微分を用いれば、転舵位置xr の量子化誤差が原因で発生する高周波ノイズが低減するので、本車両用操舵装置100における振動を効果的に抑制することができる。
2−2.転舵モータの制御(後段)
図4に、転舵モータの制御(後段)の制御ブロック図を示す。この後段の制御においては、次の2つの制御を実行する。
〔1〕転舵モータの位置の制御
転舵モータの位置制御部は、転舵位置xr が目標位置xr * に追従するように位置制御する。目標位置xr * と転舵位置xr と転舵速度νr から転舵モータのトルク指令ur * を算出し、転舵モータのトルク指令ur * から転舵モータの電流指令Ir * を算出する。Gx ,Gv は位置制御ゲインである。
〔2〕転舵モータの電流の制御
転舵モータの電流制御部は、転舵モータの駆動電流Ir が転舵モータの電流指令Ir * に一致するように電流制御する。即ち、転舵モータの電流指令Ir * と転舵モータの駆動電流Ir から転舵モータの電圧指令Vr * を算出する。Gpr,Girは転舵モータの電流制御ゲインである。
2−3.転舵機構の外乱の推定(外乱推定部81b)
〔1〕制御理論
転舵機構の運動方程式は次式(1)で表すことが出来る。
r sνr =Ktr・Gr ・Ir −Fr −fr
r ≡2π/gb …(1)
ここで、Ktrは転舵モータのトルク定数であり、gb はボールネジのリード、Mr は転舵モータの有効質量、Fr は路面反力、Ir は転舵モータの駆動電流、νr は転舵速度である。上記の有効質量Mr は、ロータイナーシャJmrと上記のボールネジ機構の定数Gr により、次式(2)の様に定まる。
r =Gr 2 mr …(2)
転舵機構の摩擦力fr と路面反力Fr から転舵機構の外乱dr を次式(3)の様に定義し、この値を推定する外乱オブザーバを構成する。
r =fr +Fr …(3)
〔2〕具体的構成
図5に、転舵機構の外乱推定部81bの制御ブロック図を示す。ここで、符号Rmは、転舵機構(機械系)の解析モデルを表している。
転舵機構の外乱推定部81bは、この外乱オブザーバによって、転舵モータの駆動電流Ir と転舵速度νr から転舵機構の外乱推定値drEを算出する。なお、ωor、ξorはそれぞれそ、外乱オブザーバのロウパスフィルタ特性を決める定数である。
以上が、転舵系制御部81で実行する制御である。
3.操舵系制御部82の構成と動作
以下、操舵系制御部82で実行する制御(操舵系制御機能)に付いて説明する。
図6に、操舵系制御部82の制御ブロック図を示す。以下、これらの操舵系の制御を、前段、中段、後段の3つに大別して説明する。
3−1.反力モータの制御(前段)
反力モータの制御の前段は、次の5つの各演算処理から構成されている。
〔1〕操舵角の演算
操舵角演算部は、反力モータの回転角Θh を減速機の減速比Gh で除算して操舵角θh を算出する。
〔2〕操舵角速度の演算
操舵角速度演算部は、操舵角θh を近似微分して操舵角速度ωh を算出する。
〔3〕操舵角加速度の演算
操舵角加速度演算部は、操舵角速度ωh を近似微分して操舵角加速度αh を算出する。〔4〕操舵トルク微分値の演算
操舵トルク微分値演算部は、操舵トルクTh を近似微分して操舵トルク近似微分値Tdhを算出する。
〔5〕操舵機構の摩擦の推定(摩擦推定部82a)
(a)制御理論
操舵機構の運動方程式は次式(4)で表すことが出来る。
h sωh = Kthh h + Th −fh …(4)
ただし、ここで、sは微分演算子であり、Kthは反力モータのトルク定数、Gh は減速機の減速比、ωh は操舵角速度、Ih は反力モータの駆動電流、Jh は反力モータの有効イナーシャ、Th は操舵トルク、fh は操舵機構の内部摩擦によって生じる摩擦トルクである。
上記の有効イナーシャJh は、ロータイナーシャJmhと減速機の減速比Gh により、次式(5)の様に定まる。
h =Gh 2 mh …(5)
また、操舵トルクTh と摩擦トルクfh から、操舵機構の外乱dh を次式(6)の様に定義し、この値を推定する外乱オブザーバを構成する。
h =fh −Th …(6)
(b)具体的構成
図7に、操舵機構の摩擦推定部82aの制御ブロック図を示す。ここで、符号Hmは、操舵機構(機械系)の解析モデルを示している。この操舵機構の摩擦推定部82aは、外乱オブザーバQ1によって、反力モータの駆動電流Ih と操舵角速度ωh から操舵機構の外乱推定値dhEを算出し、この推定値dhEと操舵トルクTh から操舵機構の摩擦トルク推定値fhEを算出する。
なお、ωoh、ξohはそれぞれそ、外乱オブザーバQ1のロウパスフィルタ特性を決める定数である。
図8は、この操舵機構の摩擦推定部82aの実行手順を示すフローチャートである。上記の外乱オブザーバQ1の処理は、本フローチャートのステップ120〜ステップ160の処理に該当する。
このフローチャートでは、まず最初に、ステップ120において、操舵角速度ωh を微分する。この微分処理では、図3と同様の近似微分フィルタを用いることが望ましい。
ステップ140では、上記の式(4)、式(6)から導かれる次式(7)により、外乱dh を求める。
h = Kthh h −(Jh dωh /dt) …(7)
ステップ160では、このdh を図示する様にフィルタ処理して、外乱の推定値dhEを算出する。このフィルタ処理(ステップ160)は、前記と同様に、ノイズや量子化誤差などによる系の振動を抑制するためのものである。そして、ステップ180では、上記の式(6)に基づいて、摩擦トルクfh の推定値fhE(=dhE+Th )を算出する。
3−2.反力モータの制御(中段)
図6或いは図9に示す様に、反力モータ制御の中段処理では、例えば路面反力に応じた反力トルクやアシストトルクなどを出力するための以下に例示する各種のトルク演算を実行する。以下、個々のトルク演算に付いて個別に説明する。
〔1〕操舵反力トルク参照値の演算
操舵反力トルク参照値演算部は、転舵機構の外乱推定値drEから反力マップM2で操舵反力トルク参照値Tref を決定する。転舵機構の外乱は路面反力(Fr )を含むので、操舵反力トルク参照値Tref は路面反力を反映している。操舵反力トルク参照値Tref は路面反力に応じた反力トルクを発生するために用いる。
〔2〕粘性補償トルクの演算
粘性補償トルク演算部は、操舵角速度ωh に粘性補償ゲインGdhを乗じて粘性補償トルクTdcを算出する。粘性補償トルクTdcは、路面反力(Fr )によって生じる振動を低減するために用いる。
〔3〕慣性補償トルクの演算
慣性補償トルク演算部は、操舵角加速度αh に慣性補償ゲインGjhを乗じて慣性補償トルクTjcを算出する。慣性補償トルクTjcは、操舵機構の慣性トルクを打ち消して慣性感を調整するために用いる。
〔4〕摩擦補償トルクの演算
摩擦補償トルク演算部は、操舵機構の摩擦トルク推定値fhEに摩擦補償ゲインGfhを乗じて摩擦補償トルクTfcを算出する。摩擦補償トルクTfcは、操舵機構の摩擦トルク(fh )を打ち消して摩擦感を調整するために用いる。推定値fhEを用いて実行されるこの部分が本発明の最も大きな特徴部分に相当する。
〔5〕位相補償トルクの演算
位相補償トルク演算部は、操舵トルク近似微分値Tdhに位相補償ゲインGthを乗じて位相補償トルクTtcを算出する。位相補償トルクTtcは、トーションバーによって生じる振動を低減するために用いる。
〔6〕アシストトルクの演算
アシストトルク演算部は、操舵トルクTh に基づいてアシストマップM1に従ってアシストトルクTa を決定する。アシストトルクTa は、制御系の応答性を向上させるために用いる。
3−3.反力モータの制御(後段)
図9に、反力モータの制御(後段)の制御ブロック図を示す。反力モータ制御の後段処理では、上記の中段での処理に引き続き、以下の「反力モータのトルク制御」と「反力モータの電流制御」を実行する。
〔1〕反力モータのトルク制御
反力モータのトルク制御部は、操舵反力トルク参照値Tref 、慣性補償トルクTjc、粘性補償トルクTdc、摩擦補償トルクTfc、位相補償トルクTtc、アシストトルクTa から、次式(8)に基づいて、反力モータのトルク指令uh * を算出し、前述の式(4)などから得られる次式(9)に基づいて、反力モータのトルク指令uh * から反力モータの電流指令Ih * を算出する。
h * =T+Tfc
T≡Ta +Ttc+Tjc−Tdc−Tref …(8)
h * =uh * /Gh th …(9)
ただし、上記の式(8)及び式(9)は、操舵トルクTh の向きを各トルクの正の向きとして記述したものである。以下、トルクTを総称的に反力トルクと言うことがある。
〔2〕反力モータの電流制御
反力モータの電流制御部は、反力モータの駆動電流Ih が、上記の反力モータの電流指令Ih * に一致するように電流制御する。即ち、反力モータの電流指令Ih * と反力モータの駆動電流Ih から反力モータの電圧指令Vh * を算出する。Gph,Gihは反力モータの電流制御ゲインである。
以上が、操舵系制御部82で実行する制御である。
4.実施例1の効果
例えば、以上の様な本実施例1の制御方式にしたがえば、反力モータは、摩擦補償トルクTfcによって操舵機構の摩擦トルクを打ち消しながら、かつ、操舵反力トルク参照値Tref に基づいて路面反力に応じた反力トルクを発生する。したがって、実際に運転者に伝わる操舵反力としては、「路面反力に応じた反力トルク」だけが作用し、事実上「操舵機構の摩擦トルク(:fh )」は運転者には伝わらない。このため、摩擦感が小さく、かつ、路面反力に応じた操舵反力感覚が得られるので、運転者は、機械連結式操舵装置の場合と同様に、違和感の無い操舵感を受託することができる。
図10に、本発明の効果を若干模式的に例示する。このグラフは、本実施例1の操舵制御装置100によって得られる操舵感の傾向を一般化して表している。本発明によれば、摩擦トルクfh の推定値fhEに基づいて、摩擦補償トルクTfcが付加された結果、θh −Th 面上のヒステリシス曲線の縦軸方向の幅が従来よりも大幅に狭くなっている。このことは、操舵系の内部摩擦によって生じる摩擦トルクが有るにも係わらず、従来装置よりも操舵感が効果的に軽くなったことを意味している。
本実施例2では、摩擦推定部82aのその他の具体的構成例に付いて示す。
図11は、本実施例2の摩擦推定部82aの制御ブロック図である。ここで、符号Q2は、摩擦推定用の外乱オブザーバを指している。
例えばこの様に、摩擦推定部82aを外乱オブザーバQ2により構成すれば、この外乱オブザーバQ2によって、反力モータの駆動電流Ih と操舵角速度ωh と操舵トルクTh から直接、操舵機構の摩擦トルク推定値fhEを算出することができる。
図12は、本実施例2における摩擦推定部82a(図11)の実行手順を示すフローチャートである。上記の外乱オブザーバQ2の処理は、本フローチャートのステップ220〜ステップ260の処理に該当する。
このフローチャートでは、まず最初に、ステップ220において、操舵角速度ωh を微分する。この微分処理では、図3と同様の近似微分フィルタを用いることが望ましい。
ステップ240では、上記の式(4)、式(6)から導かれる次式(10)により、摩擦トルクfh を求める。
h = Kthh h −Jh dωh /dt +Th …(10)
ステップ260では、このfh を図示する様にフィルタ処理して、摩擦トルクfh の推定値fhEを算出する。このフィルタ処理(ステップ260)は、前記と同様に、ノイズや量子化誤差などによる系の振動を抑制するためのものである。この時、操舵トルクTh も同時にフィルタリングされるので、摩擦トルク推定値fhEはトルクセンサのノイズの影響を受け難くなり、推定値fhEの推定精度が、実施例1よりも更に向上する場合が有る。
〔その他の変形例〕
本発明の実施形態は、上記の形態に限定されるものではなく、その他にも以下に例示される様な変形を行っても良い。この様な変形や応用によっても、本発明の作用に基づいて本発明の効果を得ることができる。
(変形例1)
上記の実施例1及び実施例2では、例えば式(8)に例示する通り、反力トルクT(≡Ta +Ttc+Tjc−Tdc−Tref )の項を、操舵反力トルク参照値Tref 、慣性補償トルクTjc、粘性補償トルクTdc、位相補償トルクTtc、アシストトルクTa の5項から構成しているが、例えばこの様な反力トルクTの構成における、本発明の作用・効果を得るための必須の項は、操舵反力トルク参照値Tref のみである。即ち、その他の項(例:Ta ,Ttc,Tjc,Tdcなど)の導入の有無は任意で良い。言い換えれば、より一般には、本発明の作用・効果を得るためには、上記の様な反力トルクTは、転舵機構の外乱の推定値drEに基づいて、例えばマップ等を用いて、少なくとも推定値drEを独立変数の1つとして有する推定値drEの関数として生成する必要があるが、その他の構成は任意で良い。
(変形例2)
上記の実施例1及び実施例2では、操舵機構の摩擦推定部82aの演算に係わるオブザーバQ1,Q2では、それぞれ反力モータの駆動電流の値としてIh (測定値)を用いたが、このIh (測定値)の代りにIh * (指令値)を用いても良い。
(変形例3)
この事情は転舵系についても同様である。即ち、転舵機構の外乱推定部81bの演算では、Ir (測定値)の代りにIr * (指令値)を用いても良い。
(変形例4)
上記の実施例1及び実施例2では、制御装置8は1台構成としたが、転舵系制御部81と操舵系制御部82は、それぞれ個別に各1台の制御装置(コンピュータ)を用いて実現しても良い。
(変形例5)
上記の実施例1及び実施例2では、転舵機構の外乱推定部81bの演算を転舵系制御部81の中で実行しているが、この演算は操舵系制御部82の中で実行する様にしても良い。例えば、上記の変形例4を実施する場合、この外乱推定の演算を比較的負荷の軽い制御装置(コンピュータ)の側に割り当てる様にすれば、負荷バランスの面で都合が良い。
本発明は、車載用の操舵制御装置の他にも、例えば自動車や飛行機などの運転練習用などに可用な、運転操作のシミュレーションを行うシミュレータや、或いはその種のレジャー用のゲーム機などに応用することが可能である。
車両用操舵装置100の物理的な構成図 転舵系制御部81の制御ブロック図 転舵速度演算部81aの制御ブロック図 転舵モータの制御(後段)の制御ブロック図 転舵機構の外乱推定部81bの制御ブロック図 操舵系制御部82の制御ブロック図 操舵機構の摩擦推定部82aの制御ブロック図 操舵機構の摩擦推定部82aの実行手順を示すフローチャート 反力モータの制御(後段)の制御ブロック図 本発明の効果を例示するグラフ 実施例2の摩擦推定部82aの制御ブロック図 実施例2の摩擦推定部82aの実行手順を示すフローチャート 従来技術の問題点を説明するグラフ
符号の説明
100 : 車両用操舵装置
1 : ステアリングホイール
2 : ステアリングシャフト
3 : 反力モータの回転角センサ
4 : トルクセンサ
5 : 反力モータ
6 : 反力モータ駆動回路
7 : 車速センサ
8 : 制御装置(コンピュータ)
9 : 転舵モータ駆動回路
10 : 転舵モータの回転角センサ
11 : 転舵モータ
81 : 転舵系制御部
81b: 外乱推定部
82 : 操舵系制御部
82a: 摩擦推定部
θh : 操舵角
h : 操舵トルク
hE : 操舵機構の外乱dh の推定値
hE : 摩擦トルクfh の推定値
fc : 摩擦補償トルク
Rm : 転舵機構の解析モデル
Hm : 操舵機構の解析モデル
Q1 : 摩擦推定用の外乱オブザーバ(実施例1)
Q2 : 摩擦推定用の外乱オブザーバ(実施例2)

Claims (3)

  1. ステアリング・ホイールに操舵反力を付与する反力モータを有する操舵機構と、転舵軸を駆動する転舵モータを有する転舵機構とを機械的に分離し、これら双方を連結する連結機構を電気的な連動機構にて構成したステアバイワイヤ式の車両用操舵装置において、
    前記操舵機構の内部摩擦によって発生する摩擦トルクfh を推定する摩擦トルク推定手段と、
    前記転舵機構の内部摩擦によって発生する摩擦力fr と、前記転舵機構に作用する路面反力Fr との合力dr を推定する合力推定手段と、
    前記合力推定手段によって推定された前記合力dr の推定値drEに基づいて生成される反力トルクTと、前記操舵機構の摩擦トルクfh の推定値fhEに基づいて生成される摩擦補償トルクTfcとの合成トルクuh * を前記反力モータに発生させるトルク制御手段と
    を有する
    ことを特徴とする車両用操舵装置。
  2. 前記摩擦トルク推定手段は、
    前記反力モータの角速度ωh と、
    前記反力モータの駆動電流Ih と、
    前記ステアリング・シャフトに作用する操舵トルクTh
    に基づいて前記推定値fhEを算出する
    ことを特徴とする請求項1に記載の車両用操舵装置。
  3. 前記合力推定手段は、
    前記転舵軸の転舵速度νr と、
    前記転舵モータの駆動電流Ir
    に基づいて前記推定値drEを算出する
    ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の車両用操舵装置。
JP2003320743A 2003-09-12 2003-09-12 車両用操舵装置 Expired - Fee Related JP4340118B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003320743A JP4340118B2 (ja) 2003-09-12 2003-09-12 車両用操舵装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003320743A JP4340118B2 (ja) 2003-09-12 2003-09-12 車両用操舵装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005088610A true JP2005088610A (ja) 2005-04-07
JP4340118B2 JP4340118B2 (ja) 2009-10-07

Family

ID=34452610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003320743A Expired - Fee Related JP4340118B2 (ja) 2003-09-12 2003-09-12 車両用操舵装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4340118B2 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007153249A (ja) * 2005-12-08 2007-06-21 Toyota Motor Corp 車両の操舵装置
JP2007168756A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Showa Corp 電動パワーステアリング装置
JP2007253751A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 路面反力推定装置
JP2009166776A (ja) * 2008-01-18 2009-07-30 Honda Motor Co Ltd 操舵装置
JP2010143397A (ja) * 2008-12-18 2010-07-01 Nissan Motor Co Ltd 車両用サスペンション装置、電動モータの制御方法、及びアクチュエータ制御装置
EP2271539A2 (en) * 2008-05-01 2011-01-12 TRW Automotive U.S. LLC Improvements relating to steering systems
JP2014098591A (ja) * 2012-11-13 2014-05-29 Toyota Motor Corp 電動パワーステアリング装置
JP2015003727A (ja) * 2014-09-01 2015-01-08 Ntn株式会社 ステアバイワイヤの操舵反力制御装置
KR20190037507A (ko) * 2017-09-29 2019-04-08 주식회사 만도 Sbw 시스템에서 조향 반력 생성 장치 및 방법
US20190329818A1 (en) * 2018-04-27 2019-10-31 Jtekt Corporation Motor control device
WO2020066183A1 (ja) * 2018-09-26 2020-04-02 日本電産株式会社 ステアリング制御装置およびパワーステアリング装置
CN111731374A (zh) * 2019-03-25 2020-10-02 株式会社捷太格特 转向***
US11046359B2 (en) 2017-09-25 2021-06-29 Mando Corporation Steer-by-wire system and control method thereof
DE102022210155A1 (de) 2021-09-29 2023-03-30 Nidec Corporation Motorsteuervorrichtung, Motorsteuerverfahren, Motormodul und elektrische Servolenkvorrichtung
DE102022210151A1 (de) 2021-09-29 2023-03-30 Nidec Corporation Motorsteuervorrichtung, Motorsteuerverfahren, Motormodul und elektrische Servolenkvorrichtung
DE102022210083A1 (de) 2021-09-29 2023-03-30 Nidec Corporation Motorsteuervorrichtung, Motorsteuerverfahren, Motormodul und elektrische Servolenkvorrichtung

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007153249A (ja) * 2005-12-08 2007-06-21 Toyota Motor Corp 車両の操舵装置
JP2007168756A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Showa Corp 電動パワーステアリング装置
JP2007253751A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 路面反力推定装置
JP2009166776A (ja) * 2008-01-18 2009-07-30 Honda Motor Co Ltd 操舵装置
EP2271539A2 (en) * 2008-05-01 2011-01-12 TRW Automotive U.S. LLC Improvements relating to steering systems
EP2271539A4 (en) * 2008-05-01 2012-04-04 Trw Automotive Us Llc IMPROVEMENTS IN DIRECTION SYSTEMS
JP2010143397A (ja) * 2008-12-18 2010-07-01 Nissan Motor Co Ltd 車両用サスペンション装置、電動モータの制御方法、及びアクチュエータ制御装置
JP2014098591A (ja) * 2012-11-13 2014-05-29 Toyota Motor Corp 電動パワーステアリング装置
JP2015003727A (ja) * 2014-09-01 2015-01-08 Ntn株式会社 ステアバイワイヤの操舵反力制御装置
US11046359B2 (en) 2017-09-25 2021-06-29 Mando Corporation Steer-by-wire system and control method thereof
KR102004348B1 (ko) * 2017-09-29 2019-07-29 주식회사 만도 Sbw 시스템에서 조향 반력 생성 장치 및 방법
KR20190037507A (ko) * 2017-09-29 2019-04-08 주식회사 만도 Sbw 시스템에서 조향 반력 생성 장치 및 방법
US20190329818A1 (en) * 2018-04-27 2019-10-31 Jtekt Corporation Motor control device
CN110406589A (zh) * 2018-04-27 2019-11-05 株式会社捷太格特 马达控制装置
CN110406589B (zh) * 2018-04-27 2023-02-10 株式会社捷太格特 马达控制装置
US11180187B2 (en) * 2018-04-27 2021-11-23 Jtekt Corporation Motor control device
JPWO2020066183A1 (ja) * 2018-09-26 2021-08-30 日本電産株式会社 ステアリング制御装置およびパワーステアリング装置
WO2020066183A1 (ja) * 2018-09-26 2020-04-02 日本電産株式会社 ステアリング制御装置およびパワーステアリング装置
JP7342876B2 (ja) 2018-09-26 2023-09-12 ニデック株式会社 ステアリング制御装置およびパワーステアリング装置
CN111731374A (zh) * 2019-03-25 2020-10-02 株式会社捷太格特 转向***
DE102022210155A1 (de) 2021-09-29 2023-03-30 Nidec Corporation Motorsteuervorrichtung, Motorsteuerverfahren, Motormodul und elektrische Servolenkvorrichtung
DE102022210151A1 (de) 2021-09-29 2023-03-30 Nidec Corporation Motorsteuervorrichtung, Motorsteuerverfahren, Motormodul und elektrische Servolenkvorrichtung
DE102022210083A1 (de) 2021-09-29 2023-03-30 Nidec Corporation Motorsteuervorrichtung, Motorsteuerverfahren, Motormodul und elektrische Servolenkvorrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
JP4340118B2 (ja) 2009-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7873453B2 (en) Control apparatus for electric power steering apparatus
JP4779495B2 (ja) 車両用操舵装置
US7739001B2 (en) Vehicle steering apparatus
JP4340118B2 (ja) 車両用操舵装置
JP5494176B2 (ja) 車両用操舵装置
JP4715212B2 (ja) 電動パワーステアリング装置の制御装置
EP1577194A1 (en) Steering apparatus for vehicle and method for controlling the same
EP3461721A2 (en) Vehicle control apparatus
JP2002087309A (ja) 自動車の電動パワーステアリング装置
CN111278714A (zh) 转向操纵控制装置
JP5925640B2 (ja) ステアバイワイヤの操舵反力制御装置
EP3521137A1 (en) Steering controller
JP6199426B2 (ja) ステアバイワイヤの操舵反力制御装置
JP2007204034A (ja) 重畳角操作部の操作角及び出力トルクの制御のための方法及び制御構造
JP4639500B2 (ja) 自動車のパワーステアリング装置
JP5267799B2 (ja) 車両の操舵制御装置
JP5028888B2 (ja) 電動パワーステアリング装置の制御装置
JP3857543B2 (ja) 操舵装置におけるモータ回転角加速度演算装置及び慣性補償指令値演算装置
JP3282698B2 (ja) 車両用補助舵角制御装置
JP2003081118A (ja) 自動車の電動パワーステアリング装置
JP2012076477A (ja) 車両用舵角制御装置
JP2982596B2 (ja) 車両用補助舵角制御装置
KR20220003474A (ko) Sbw 시스템의 조향휠 반력 토크 신호 생성 장치 및 방법, 그를 포함하는 sbw 조향 장치
JP2003285757A (ja) 電気式操舵制御装置
JPH07186988A (ja) 車両用補助舵角制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060228

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060901

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090630

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090703

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130710

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees