JP2005084031A - 車両用計器 - Google Patents

車両用計器 Download PDF

Info

Publication number
JP2005084031A
JP2005084031A JP2003319856A JP2003319856A JP2005084031A JP 2005084031 A JP2005084031 A JP 2005084031A JP 2003319856 A JP2003319856 A JP 2003319856A JP 2003319856 A JP2003319856 A JP 2003319856A JP 2005084031 A JP2005084031 A JP 2005084031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lcd
output terminal
control output
vehicle speed
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003319856A
Other languages
English (en)
Inventor
Takemi Sugiura
健実 杉浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2003319856A priority Critical patent/JP2005084031A/ja
Priority to KR1020040065461A priority patent/KR20050027000A/ko
Publication of JP2005084031A publication Critical patent/JP2005084031A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/60Instruments characterised by their location or relative disposition in or on vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Indicating Measured Values (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

【課題】 車速をデジタル表示できる構成の車両用計器において、従来よりも表示素子の反応速度を速くする。さらに、LCDを制御する出力端子をマイコンに増設することなく、従来、車速や総走行距離をLCDでデジタル表示していた車両用計器に対して、LCD素子とマイコンの出力端子との間に接続されていたLCDドライバを削減する。
【解決手段】 LCDを用いて車両の総走行距離をデジタル表示するようにする。また、セグメントパターンに配置されたLED2を用いる。そして、LCD素子1をマイコン4が有する制御用出力端子のうち、LCDを制御するための制御用出力端子21に接続し、LED2をマイコン4が有する制御用出力端子のうち、LCD制御用でない他の制御用出力端子22に接続した構成とする。
【選択図】 図2

Description

本発明は、車両用計器に関するものである。
図3に従来における車両用計器の電気回路構成の概略図を示す。従来、一般的に用いられる車両用計器には、図3に示すように、文字盤5上で指針6を回動させて車速をアナログ表示し、LCD(液晶表示)器3でオド、トリップ(車両の総走行距離、区間走行距離)を数字で表示(デジタル表示)するものがある。
この車両用計器は、制御手段としてのマイクロコンピュータ(以下、マイコンと呼ぶ)4の制御用出力端子のうち、LCD器を制御するための制御用端子21に、オド、トリップ表示手段としてのLCD器3が接続されており、ムーブメント端子22に指針6を回転駆動させる回動内機が接続された構成となっている。
また、従来では、その他にオド、トリップだけでなく、車速もLCD器でデジタル表示する車両用計器がある。この車両用計器の電気回路構成の概略図を図4に示す。この車両用計器では、図4に示すように、マイコン4の制御用出力端子のうち、LCDを制御するための制御用端子21に、LCD器3がLCDドライバ7を介して接続された構成となっている。
ここで、LCDドライバ7を用いている理由を説明する。LCDの駆動方式にはスタティック駆動方式とダイナミック駆動方式とがある。さらに、ダイナミック駆動方式には、DUTY比が例えば1/4のものや、1/2のものがある。ダイナミック駆動方式は、スタティック駆動方式よりも少ない端子でLCDを駆動できるという利点があるが、LCDの応答速度が遅い(特に低温時)という欠点がある。このため、スピードメータではスタティック駆動方式またはダイナミック駆動方式のせいぜい1/2DUTYまでしか採用できない。そして、スタティック駆動方式またはダイナミック駆動方式の1/2DUTYを採用した場合では、必要となる制御用配線が多い。
一方、マイコン4には、LCDを制御するための制御用出力端子21の数が多くなく、LCDをこの制御用出力端子21と直接接続させようとすると、この制御用出力端子21が不足するものがある。
このため、このようなマイコン4を使用する場合、マイコン4とLCD器3との間にLCDドライバ7を追加することで、制御用出力端子の不足を解消している。
車速をデジタル表示する表示手段に対しては、一般的に、その表示手段における表示素子の反応速度が高速であることが要求される。
また、車速をLCD器3によりデジタル表示する場合、図4に示すように、LCDドライバ7を追加する必要があるため、車両用計器にかかるコストが高くなっていた。
なお、LCDドライバ7を使用しないで、LCD器3をマイコン4の制御用出力端子に接続させる方法としては、第1にLCDの駆動方式として、必要な制御用出力端子を少なくできる駆動方式(ダイナミック駆動方式の1/4DUTY)を採用する方法が考えられるが、上記したように、反応性の問題から好ましくない。
また、第2に、マイコン自体が有する制御用出力端子の数を増加させる方法が考えられるが、この場合も、そのように構成されたマイコンを新規に設計および製造する必要が生じるため、好ましくない。
本発明は、上記点に鑑み、車速をデジタル表示する車両用計器であって、従来よりも表示素子の反応速度が速い車両用計器を提供することを第1の目的とする。
また、第1の目的に加えて、LCDドライバを用いることなく、車速をデジタル表示できる構成の車両用計器を提供することを第2の目的とする。
上記目的を達成するため、請求項1に記載の発明では、走行距離表示手段として液晶表示素子(3)を用い、車速表示手段としてセグメントパターンに配置された発光ダイオード(2)を用いたことを特徴としている。
このようにデジタル計器において、車速表示手段として発光ダイオードを用いることで、液晶表示器を用いる場合と比較して、低温時の応答を速くすることができる。
請求項2に記載の発明では、液晶表示器(3)は、制御手段が有する制御用出力端子(21、22)のうち、液晶表示器を制御するための液晶制御用出力端子(21)に接続されており、車速表示手段は、セグメントパターンに配置された発光ダイオード(2)を用いたものであり、この発光ダイオード(2)は、制御手段が有する制御用出力端子(21、22)のうち、液晶制御用出力端子を除く制御用出力端子(22)に接続されていることを特徴としている。
第1の制御用出力端子が不足するため、走行距離表示手段に用いる液晶表示器を第1の制御用出力端子に直接接続できるが、車速表示手段に用いる液晶表示器を第1の制御用出力端子に直接接続することができない場合であっても、制御手段が第1の制御用端子と異なる第2の制御用出力端子を有している場合がある。
このような場合、本発明のように、車速表示手段として発光ダイオードを用い、この発光ダイオードを制御手段における第2の制御用出力端子に接続することで、LCDドライバを用いることなく、車速をデジタル表示することができる。この結果、LCDドライバにかかるコストを削減することができる。
なお、請求項2に記載の発明も請求項1に記載の発明と同様の効果を有している。
具体的には、請求項3に示すように、車速表示手段を、透光性材料により構成されたレンズシート(11)の裏面側から発光ダイオード(2)により光が照射される構成とすることができ、レンズシート(11)として、発光ダイオードに対応する部分(12)を除く領域(13)に非透光性の物質が印刷されているものを用いることができる。
なお、上記各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものである。
図1(a)、(b)に本発明の一実施形態における車両用計器を示し、図2にこの計器の電気回路構成を示す。本実施形態の計器が図4に示す計器と主に相違する点は、LEDを用いて車速をデジタル表示する点である。
この計器は、自動車その他の車両に用いられるものであり、例えば、乗用車のインストルメントパネルに設置されている。この計器は、図1(a)、図2に示すように、LED(発光ダイオード)表示部1aおよび液晶表示部1bを有する表示器1と、制御手段としてのマイコン4とを備えている。
LED表示部1aは、車速をデジタル表示するようになっている。LED表示部1aは、図示しないが、セグメントパターンに配置されたLED素子と、レンズシートとを有し、レンズシートの裏面側からLEDにより光が照射される構成となっている。
より具体的には、LEDは、図示しないが、PCB(プリンテッドサーキットボード)基板に形成されたランドパターン上に搭載され半田付けされている。また、例えば、一桁あたり7個のセグメントにより0〜9の数字を表すように、8の字型にLEDが配置されている。また、車速単位「km/h」用のLEDも別に配置されている。これは液晶のバックライトで兼用する場合もある。
一方、図1(b)に示すように、レンズシート11は、透光性材料、例えば、透明な樹脂により構成されており、LEDに対応する部分12を除く領域13に非透光性の物質で黒色の印刷が施されている。これにより、LEDに対応する部分12は透光性の領域となっており、セグメントの形状となっている。また、LEDに対応する部分12には、透光性の物質で黒色の印刷が施されている。また、図1(a)に示すように、レンズシート11には印刷により、車速単位パターン「km/h」も形成されている。
液晶表示部1bは一般的な液晶パネルおよびバックライト用の照明装置により構成されている。液晶表示部1bでは、オド、トリップを切り替えて、デジタル表示し、燃料の残量およびシフトポジションを表示するようになっている。
マイコン4は、図2に示すように、LCDを制御するための第1の制御用出力端子21と、LCD以外を制御するための第2の制御用出力端子22とを有している。ここで、第1の制御用出力端子21は、LCD器に電圧を印加し、LCD表示切替できる出力端子のことである。これに対して、第2の制御用出力端子22は、マイコン4が有するいくつかの制御用出力端子のうち、LCDを駆動する電圧を印加することができない出力端子のことである。
例えば、マイコン4が、図3に示すように、指針を駆動するためのムーブメント用出力端子を有していれば、このムーブメント用出力端子が第2の制御用出力端子22となる。なお、第2の制御用出力端子22はムーブメント用出力端子に限られず、上述したようなLCDを駆動する電圧を印加することができない出力端子の全てが第2の制御用出力端子22となり得る。
そして、第1の制御用出力端子21に、LCDドライバを介さず、直接、液晶表示部1bの液晶表示器3が接続されており、第2の制御用出力端子22にLED表示部1aのLED2が接続されている。例えば、ムーブメント用出力端子にLED2を接続する場合、この出力端子はLED駆動には十分な電流を流すことができるので、この出力端子に抵抗を介してLED2を接続する。また、第1の制御用出力端子21やムーブメント用出力端子でなく、他の制御用出力端子であって、LEDを直接接続した場合、電流量が少なくLEDを駆動できない制御用出力端子に、LEDを接続する場合では、トランジスタ回路を介して、LEDを接続する。
また、マイコン4は、図示しないが、例えば、車両のイグニッションスイッチのオンに伴いバッテリから給電されて作動するようになっている。また、マイコン4の入力端子に、図2に示すように、車速センサ31、燃料センサ32、シフトポジションスイッチ33が接続されている。
以上のように構成された車両用計器では、車速センサ31からの電気信号に応じて、マイコン4がLED2を制御し、LED表示部1aに車速がデジタル表示される。また、車速センサ31からの電気信号を受けて、マイコン4で走行距離が算出され、マイコン4がLCD3を制御し、液晶表示部1bにオドもしくはトリップをデジタル表示する。
同様に、液晶表示部1bでは、燃料センサ32およびシフトポジションスイッチ33からの電気信号を受けて、マイコン4がLCDを制御することで、燃料残量、シフトポジションが表示される。
以上説明したように、本実施形態の車両用計器では、車速表示手段としてLED2を用いて、車速をデジタル表示し、オド、トリップ表示手段としてLCD3を用いて、オド、トリップをデジタル表示するようになっている。LEDはLCDと比較して、応答速度が速いため、本実施形態の車両用計器は、車速表示手段として液晶表示器を用いる場合と比較して、応答速度が速くなっており、特に、低温時の応答速度が速くなっている。
また、従来、図4に示すように、LCDがLCDドライバを介して、マイコンの制御用出力端子に接続された車両用計器があった。これは、上記したように、オド、トリップ等を表示する手段および車速表示用手段としてLCDを用いると、全てのLCDを制御用出力端子に直接接続できないためであった。
そこで、本実施形態では、マイコン4が有している第1の制御用出力端子21を除く他の制御用出力端子に着目し、車速表示手段としてLEDを用い、このLEDをマイコン4の第2の制御用出力端子22に接続している。
これにより、数に限りがある第1の制御用出力端子21を、オド、トリップ等を表示するためのLCD素子へ、LCDドライバを介すことなく、直接接続することができる。この結果、LCDドライバにかかるコストを削減することができる。
なお、本実施形態では、トリップ表示、燃料の残量表示およびシフトポジションを、LCD3を用いて表示する場合を説明したが、LCD素子に限らず、LED等の他の表示手段を用いることもできる。したがって、マイコン4が有している第1の制御用出力端子21の数によって、使用できるLCD素子の数が決まるので、それに応じて、トリップ表示、燃料の残量表示およびシフトポジションの表示手段を変更すればよい。
また、本実施形態では、LED2のセグメントパターンとして、1桁あたり7個のセグメントを用いる場合を説明したが、セグメントの数は7個に限らず、他の数とすることもできる。
(a)は本発明を適用した車両用計器の正面図であり、(b)は(a)におけるLED表示部1aの部分拡大図である。 図1の車両用計器の電気回路構成を示す概略図である。 従来の第1の例における車両用計器の電気回路構成を示す概略図である。 従来の第2の例における車両用計器の電気回路構成を示す概略図である。
符号の説明
1…表示器、1a…LED表示部、1b…液晶表示部、
2…LED、3…液晶表示器、4…マイコン、
5…文字盤、6…指針、7…LCDドライバ
21…第1の制御用出力端子、22…第2の制御用出力端子、
31…車速センサ、32…燃料センサ、33…シフトポジションスイッチ。

Claims (3)

  1. 車速をデジタル表示する車速表示手段と、
    車両の総走行距離をデジタル表示する走行距離表示手段とを備える車両用計器において、
    前記走行距離表示手段として液晶表示器(3)を用い、前記車速表示手段としてセグメントパターンに配置された発光ダイオード(2)を用いたことを特徴とする車両用計器。
  2. 車速をデジタル表示する車速表示手段と、
    液晶表示器(3)を用いて車両の総走行距離をデジタル表示する走行距離表示手段と、
    前記車速表示手段および前記走行距離表示手段を制御する制御手段(4)とを備える車両用計器において、
    前記液晶表示器(3)は、前記制御手段が有する制御用出力端子(21、22)のうち、液晶表示器を制御するための液晶制御用出力端子(21)に接続されており、
    前記車速表示手段は、セグメントパターンに配置された発光ダイオード(2)を用いたものであり、前記発光ダイオード(2)は、前記制御手段が有する制御用出力端子(21、22)のうち、前記液晶制御用出力端子を除く制御用出力端子(22)に接続されていることを特徴とする車両用計器。
  3. 前記車速表示手段は、透光性材料により構成されたレンズシート(11)の裏面側から発光ダイオード(2)により光が照射される構成であり、
    前記レンズシートは、前記発光ダイオードに対応する部分(12)を除く領域(13)に非透光性の物質が印刷されていることを特徴とする請求項1または2に記載の車両用計器。
JP2003319856A 2003-09-11 2003-09-11 車両用計器 Withdrawn JP2005084031A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003319856A JP2005084031A (ja) 2003-09-11 2003-09-11 車両用計器
KR1020040065461A KR20050027000A (ko) 2003-09-11 2004-08-19 차량용 계기

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003319856A JP2005084031A (ja) 2003-09-11 2003-09-11 車両用計器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005084031A true JP2005084031A (ja) 2005-03-31

Family

ID=34418675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003319856A Withdrawn JP2005084031A (ja) 2003-09-11 2003-09-11 車両用計器

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2005084031A (ja)
KR (1) KR20050027000A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100442019C (zh) * 2005-08-25 2008-12-10 康寒松 数字图形化汽车仪表

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105974150A (zh) * 2016-06-21 2016-09-28 核工业理化工程研究院 便携式多路同步转速测试仪

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100442019C (zh) * 2005-08-25 2008-12-10 康寒松 数字图形化汽车仪表

Also Published As

Publication number Publication date
KR20050027000A (ko) 2005-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1821070B1 (en) Luminous display for automotive satellite navigation systems
KR100550369B1 (ko) 자동차용 지시 장치
JP5605155B2 (ja) 車両用複合計器
JP3189670B2 (ja) 車両のインストルメントパネルの表示装置
JP4275564B2 (ja) 車両用表示装置
JP4244937B2 (ja) 表示装置
JP2009107482A (ja) 車両用表示装置
JP2010210255A (ja) 車両用計器
JP2005084031A (ja) 車両用計器
JP2003315106A (ja) 照明装置
JP2007085859A (ja) 車両用表示装置
JP2007206539A (ja) 表示素子
JP2018185641A (ja) 車両用情報提供装置
JPH11170890A (ja) 車両用表示装置
JP5609674B2 (ja) 車両用計器
RU2442699C2 (ru) Приборная панель со светодиодной подсветкой
JP7069454B2 (ja) 車両用メータユニット
JPH11334413A (ja) 車両用計器装置
JP4088754B2 (ja) 車両用計器装置
JP2002079850A (ja) 車両用表示装置
JP2009107463A (ja) 車両用表示装置
JP4665892B2 (ja) 指示計器
JP6274508B2 (ja) 車両用計器
JP2020062946A (ja) 車両用計器
JP5555576B2 (ja) 照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20061205