JP2005076131A - 防炎消臭抗菌性繊維製品の製造方法及び該方法により得られる防炎消臭抗菌性繊維製品 - Google Patents

防炎消臭抗菌性繊維製品の製造方法及び該方法により得られる防炎消臭抗菌性繊維製品 Download PDF

Info

Publication number
JP2005076131A
JP2005076131A JP2003304431A JP2003304431A JP2005076131A JP 2005076131 A JP2005076131 A JP 2005076131A JP 2003304431 A JP2003304431 A JP 2003304431A JP 2003304431 A JP2003304431 A JP 2003304431A JP 2005076131 A JP2005076131 A JP 2005076131A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deodorant
flameproofing
fine particles
silicon dioxide
zinc oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003304431A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4057981B2 (ja
Inventor
Sachihiro Sasada
祥弘 笹田
Tomonori Naito
友紀 内藤
Koji Midori
浩二 翠
Kazuo Matsushita
和夫 松下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nicca Chemical Co Ltd
Original Assignee
Nicca Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nicca Chemical Co Ltd filed Critical Nicca Chemical Co Ltd
Priority to JP2003304431A priority Critical patent/JP4057981B2/ja
Publication of JP2005076131A publication Critical patent/JP2005076131A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4057981B2 publication Critical patent/JP4057981B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

【課題】優れた防炎性、消臭性及び抗菌性を一段処理で付与することができ、さらに各性能の洗濯耐久性を向上させることができる防炎消臭抗菌性繊維製品の製造方法及び該方法により得られる防炎消臭抗菌性繊維製品を提供する。
【解決手段】平均粒径が3.0μm以下の二酸化ケイ素と酸化亜鉛との複合物微粒子と、平均粒径が5.0μm以下のハロゲン化脂環式化合物微粒子とを含有し、バインダーを含有しない分散液により、繊維素材を処理することを特徴とする防炎消臭抗菌性繊維製品の製造方法、及び、該製造方法により得られる防炎消臭抗菌性繊維製品。
【選択図】なし

Description

本発明は、防炎消臭抗菌性繊維製品の製造方法及び該方法により得られる防炎消臭抗菌性繊維製品に関する。さらに詳しくは、本発明は、防炎阻害を起こすことなく、洗濯耐久性に優れた防炎性、消臭性及び抗菌性を繊維素材に同時に付与することができる防炎消臭抗菌性繊維製品の製造方法、及び、該方法により得られる洗濯耐久性に優れた防炎、消臭、抗菌性を備えた防炎消臭抗菌性繊維製品に関する。
近年の市場では、例えば、防炎性、防黴性、消臭性、抗菌性、撥水性などの様々な性能を併せ持つ多機能性繊維が求められており、繊維の防炎消臭抗菌加工はそのうちの一つである。ところが、防炎加工された繊維製品にさらに消臭性や抗菌性などの他の機能性を付与しようとすると、防炎性が著しく低下することが知られており、このような防炎阻害を改善するために様々な試みがなされている。
例えば、ポリエステル繊維に対して洗濯耐久性に優れた防炎性と同時に、洗濯耐久性に優れた防カビ性、抗菌性、消臭性、撥水性などの各種の機能を同時に付与する方法として、高融点脂環族ハロゲン化合物と低融点脂環族ハロゲン化合物を混合使用して防炎加工されたポリエステル繊維素材に、ハロゲン又はリンを構成成分として含有するウレタンポリマーをバインダーとして使用して、微粒子化された各種機能加工剤を付着させる方法が提案されている(特許文献1)。しかし、この方法は防炎加工の後に各種の機能加工剤で後加工する二段加工であり、加工に手間が掛かる上に、後加工時の防炎性の阻害を完全には防止することができないという問題がある。
また、優れた防炎性を発揮するとともに、該防炎性は、さらに抗菌、防黴、消臭、撥水などの各種機能を付与しても、劣化又は消失することのない防炎加工剤として、脂環族ハロゲン化合物、ポリオキシアルキレンアリールエーテルからなる分散剤及びポリオキシアルキレンハロゲン化アリールエーテルからなる吸尽向上剤を含有する防炎加工剤が提案されている(特許文献2)。しかし、これは防炎性に重点をおいた加工剤であって、その他の機能は洗濯耐久性が不十分であるという問題がある。
一方、防炎性以外の機能を複数付与させる方法も検討されてきており、例えば、脱臭性能を有する抗菌剤として、金属の酸化物と二酸化ケイ素との無定形の複合物からなる抗菌剤が提案されている(特許文献3)。しかし、この抗菌剤で繊維を処理した場合、洗濯前すなわち初期の抗菌性と脱臭性能はあるものの、洗濯耐久性を全く有しておらず、洗濯によって著しい性能低下を起こすという実用上の問題がある。
消臭効果と耐久性に優れ、繊維への付着力が強く、繊維の風合を損ねない消臭剤として、消臭機能を有する金属成分が担持された平均粒子径500nm以下の無機酸化物微粒子を含む消臭剤が提案されている(特許文献4)。しかし、この消臭剤は、洗濯耐久性の発現が不十分であって、防炎加工後に一般的に実施されるソーピング工程などの洗濯工程により有効成分が脱落し、消臭性や抗菌性が著しく低下してしまう。
さらに、繊維製品又は空調関係に使用されるフィルター部分に処理される鉱物質粉末消臭成分を、被処理物に機能を低下させずに強固に接着させる耐水性バインダーとして、自己架橋型アクリル酸エステルあるいは分子内にカルボキシル基を有する共重合樹脂などよりなる洗濯により機能を再生する消臭剤成分の耐洗濯性加工に使用する耐水性バインダーが提案されている(特許文献5)。しかし、このバインダーは、確かに洗濯耐久性のある消臭性及び抗菌性を付与することができるものの、バインダーによって防炎性が著しく低下してしまうという問題点がある。
このように、防炎性に加えて消臭性、抗菌性を併せ持ち、さらに各性能が洗濯耐久性に優れるような繊維製品は得られていないのが現状である。
特開平6−116863号公報(第2頁) 特開平11−61134号公報(第2頁) 特公平7−51486号公報(第1頁) 特開平9−299460号公報(第2頁) 特開平5−57007号公報(第2頁)
本発明は、優れた防炎性、消臭性及び抗菌性を一段処理で付与することができ、さらに各性能の洗濯耐久性を向上させることができる防炎消臭抗菌性繊維製品の製造方法及び該方法により得られる防炎消臭抗菌性繊維製品を提供することを目的としてなされたものである。
本発明者らは、上記の課題を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、平均粒径3.0μm以下の二酸化ケイ素と酸化亜鉛との複合物微粒子と、平均粒径が5.0μm以下のハロゲン化脂環式化合物微粒子とを含有し、バインダーを含有しない分散液を用いて繊維素材を処理することにより、防炎性、消臭性及び抗菌性を、防炎阻害を起こすことなく、繊維素材に一段処理で付与することができることを見いだし、この知見に基づいて本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、
(1)平均粒径が3.0μm以下の二酸化ケイ素と酸化亜鉛との複合物微粒子と、平均粒径が5.0μm以下のハロゲン化脂環式化合物微粒子とを含有し、バインダーを含有しない分散液により、繊維素材を処理することを特徴とする防炎消臭抗菌性繊維製品の製造方法、
(2)二酸化ケイ素と酸化亜鉛との複合物微粒子と、ハロゲン化脂環式化合物微粒子との配合割合が、質量比で1:5〜5:1である第1項に記載の防炎消臭抗菌性繊維製品の製造方法、
(3)二酸化ケイ素と酸化亜鉛との複合物微粒子において、二酸化ケイ素と酸化亜鉛の質量比が、1:1〜5:1である第1項又は第2項に記載の防炎消臭抗菌性繊維製品の製造方法、及び、
(4)第1項、第2項又は第3項に記載の製造方法により得られる防炎消臭抗菌性繊維製品、
を提供するものである。
本発明の防炎消臭抗菌性繊維製品の製造方法によれば、防炎阻害を起こすことなく、洗濯耐久性に優れた防炎性、消臭性及び抗菌性を、一段階処理で繊維素材に付与することができる。本発明の防炎消臭抗菌性繊維製品は、洗濯耐久性に優れた防炎性、消臭性及び抗菌性を兼ね備えて有する。
本発明の防炎消臭抗菌性繊維製品の製造方法においては、平均粒径が3.0μm以下の二酸化ケイ素と酸化亜鉛との複合物微粒子と、平均粒径が5.0μm以下のハロゲン化脂環式化合物微粒子とを含有し、バインダーを含有しない分散液により繊維素材を処理する。
本発明に用いる二酸化ケイ素と酸化亜鉛との複合物に特に制限はなく、例えば、水ガラスの水溶液と塩化亜鉛、硫酸亜鉛などの亜鉛塩の水溶液とを混合して反応させ、ゲル状の二酸化ケイ素と酸化亜鉛との無定形複合物スラリーを調製し、乾燥することにより、二酸化ケイ素と酸化亜鉛との無定形の複合物を得ることができる。繊維素材処理用の分散液中に、二酸化ケイ素と酸化亜鉛との複合物微粒子を含有させることにより、繊維素材に消臭性と抗菌性とを付与することができる。二酸化ケイ素と酸化亜鉛との無定形の複合物は、良好な初期吸着性能を有し、吸着した気体の再放出がほとんどなく、洗濯により飽和した吸着性能が回復するので、好適に用いることができる。
本発明方法において、二酸化ケイ素と酸化亜鉛との複合物微粒子の平均粒径は3.0μm以下であり、より好ましくは0.1〜1.5μmである。平均粒径が0.1μm未満であると、洗濯耐久性のある消臭性、抗菌性を付与することができるが、微粒子化に長時間を要し、それに見合う性能の向上が見られないおそれがある。平均粒径が3.0μmを超えると、消臭性及び抗菌性の洗濯耐久性が不十分となるおそれがある。二酸化ケイ素と酸化亜鉛との複合物微粒子において、二酸化ケイ素と酸化亜鉛との質量比は、二酸化ケイ素:酸化亜鉛=1:1〜5:1であることが好ましい。二酸化ケイ素と酸化亜鉛との質量比が1:1未満であると、アンモニアなどの塩基性悪臭に対する消臭性が弱くなるおそれがある。二酸化ケイ素と酸化亜鉛との質量比が5:1を超えると、硫化水素などのイオウ系悪臭に対する消臭性が弱くなるおそれがある。
本発明方法に用いるハロゲン化脂環式化合物としては、シクロアルカン又はシクロアルキル基を少なくとも1個有する化合物であって、その水素原子の少なくとも1個がハロゲンにより置換された化合物を挙げることができる。このような化合物としては、例えば、1,2,3,4,5,6−ヘキサクロロシクロヘキサン、1,2,4,6−テトラクロロシクロオクタン、1,2,5,6,9,10−ヘキサクロロシクロドデカン、1,2−ビス(3,4−ジクロロシクロへキシル)−1,2−ジクロロエタン、1,2,3,4,5,6−ヘキサブロモシクロヘキサン、1,2,4,6−テトラブロモシクロオクタン、1,2,5,6,9,10−ヘキサブロモシクロドデカン、1,2−ビス(3,4−ジブロモシクロへキシル)−1,2−ジブロモエタンなどを挙げることができる。
本発明方法において、ハロゲン化脂環式化合物微粒子の平均粒径は5.0μm以下であり、より好ましくは0.1〜2.0μmである。平均粒径が0.1μm未満であると、洗濯耐久性のある防炎性を付与することができるが、微粒子化に長時間を要するわりに、それに見合う性能の向上が見られないおそれがある。平均粒径が5.0μmを超えると、防炎性の洗濯耐久性が不十分となるおそれがある。
本発明において、二酸化ケイ素と酸化亜鉛との複合物微粒子と、ハロゲン化脂環式化合物微粒子とを含有する分散液を調製する方法に特に制限はなく、例えば、二酸化ケイ素と酸化亜鉛との複合物とハロゲン化脂環式化合物を混合した後に、上記の平均粒径となるように媒体中に微分散させることができ、あるいは、二酸化ケイ素と酸化亜鉛との複合物とハロゲン化脂環式化合物を、それぞれ上記の平均粒径となるように媒体中に微分散化させたのち、これらを混合することもできる。二酸化ケイ素と酸化亜鉛との複合物及びハロゲン化脂環式化合物を微分散させる方法に特に制限はなく、例えば、湿式ボールミル、サンドグラインダー、アトライター、パールミル、超音波ホモジナイザー、圧力ホモジナイザー、アルティマイザー、ダイノーミル、バスケットミル、ロールミルなどを用いて微分散させることができる。
本発明においては、二酸化ケイ素と酸化亜鉛との複合物及びハロゲン化脂環式化合物を微分散させるために、また、微分散後の再凝集を防ぎ、良好な分散状態を得るために、分散媒体に乳化剤を含有させることが好ましい。媒体に含有させる乳化剤に特に制限はなく、例えば、アルキル硫酸塩、アルキルベンゼンスルホン酸塩、アルキルリン酸塩、ポリカルボン酸塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸エステル塩、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル硫酸エステル塩、ポリオキシエチレントリスチリルフェニルエーテル硫酸エステル塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸エステル塩、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテルリン酸エステル塩、脂肪酸モノグリセライド硫酸エステル塩、アルキルナフタレンスルホン酸塩、ナフタレンスルホン酸ホルムアルデヒド縮合物塩、クレゾールシェファー酸ホルムアルデヒド縮合物塩、アルキルジフェニルエーテルジスルホン酸塩、ポリアクリル酸塩、カルボキシメチルセルロース塩、オレフィン−マレイン酸共重合体の塩などのアニオン界面活性剤、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸部分エステル、ポリオキシエチレングリセリン脂肪酸部分エステル、ポリグリセリン脂肪酸部分エステル、ポリオキシエチレングリコール脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコール脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン脂肪酸アミド、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンブロックコポリマー、ポリオキシエチレングリコールモノ(トリスチリルフェニル)エーテル、ポリビニルピロリドンなどのノニオン界面活性剤、トリポリリン酸ナトリウムなどの無機塩、第四級アンモニウム塩、アルキルアミン酢酸塩などのカチオン系界面活性剤、アルキルベタイン、アルキルイミダゾリンなどの両性界面活性剤、カルボキシメチルセルロース、ザンタンガム、ポリアクリル酸ナトリウム、デンプン、カゼイン、酢酸セルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ポリビニルアルコールなどの水溶性高分子化合物などを挙げることができる。これらの中で、ポリカルボン酸塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸エステル塩、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル硫酸エステル塩、ポリエチレングリコールモノ(トリスチリルフェニル)エーテル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコール脂肪酸エステルなどを好適に使用することができる。これらの乳化剤は、1種を単独で用いることができ、あるいは、2種以上を組み合わせて用いることもできる。
これらの乳化剤の使用量に特に制限はないが、二酸化ケイ素と酸化亜鉛との複合物及びハロゲン化脂環式化合物のそれぞれに対して、0.01〜10質量%であることが好ましく、0.05〜8質量%であることがより好ましい。
本発明において、分散液の媒体としては、水又は水と水溶性溶媒との混合溶媒を用いることができる。水溶性溶媒は、乾燥工程において揮発し得る溶媒であることが好ましく、例えば、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコールなどのエチレングリコール類、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコールなどのプロピレングリコール類、メチルセロソルブ、エチルセロソルブ、ブチルセロソルブなどのセロソルブ類などを挙げることができる。
本発明方法においては、二酸化ケイ素と酸化亜鉛の複合物微粒子と、ハロゲン化脂環式化合物微粒子を含有する分散液において、二酸化ケイ素と酸化亜鉛の複合物微粒子と、ハロゲン化脂環式化合物微粒子の質量比が1:5〜5:1であることが好ましく、1:3〜3:1であることがより好ましい。二酸化ケイ素と酸化亜鉛の複合物微粒子とハロゲン化脂環式化合物微粒子の質量比が1:5未満であると、消臭性及び抗菌性が弱くなるおそれがある。二酸化ケイ素と酸化亜鉛の複合物微粒子とハロゲン化脂環式化合物微粒子の質量比が5:1を超えると、防炎性が弱くなるおそれがある。分散液中の二酸化ケイ素と酸化亜鉛の複合物微粒子と、ハロゲン化脂環式化合物微粒子の濃度に特に制限はなく、繊維素材を処理する方法や、要求される性能に応じて適宜選択することができる。
本発明方法に用いる二酸化ケイ素と酸化亜鉛の複合物微粒子と、ハロゲン化脂環式化合物微粒子を含有する分散液は、バインダーを含有しない。繊維素材に無機物や有機物の微粒子を付着させる処理においては、アクリル系樹脂、エチレン−酢酸ビニル共重合体樹脂、ウレタン系樹脂、ポリエステル系樹脂、メラミン系樹脂、グリオキサール系樹脂、シリコーン系樹脂、又は、これらにハロゲン原子を導入したハロゲン化樹脂などのエマルジョンをバインダーとして用いる場合が多い。しかし、二酸化ケイ素と酸化亜鉛の複合物微粒子とハロゲン化脂環式化合物微粒子とともに、このようなバインダーを用いると、バインダーの使用量が少量であっても、処理された繊維素材に防炎性が十分に付与されないおそれがある。
本発明方法を適用し得る繊維素材に特に制限はなく、例えば、綿、絹、ウールなどの天然繊維、ポリアミド繊維、ポリウレタン繊維、ポリエステル繊維、ポリエチレン繊維、ポリプロピレン繊維、ポリ塩化ビニリデン繊維などの合成繊維、アセテートなどの半合成繊維、レーヨンなどの再生繊維、綿/ポリエステル、ナイロン/スパンデックスなどの複合繊維、混紡繊維などを挙げることができる。また、繊維素材の形態にも特に制限はなく、例えば、織物、編物、不織布、糸、ワタなどを挙げることができる。
本発明方法において、二酸化ケイ素と酸化亜鉛の複合物微粒子とハロゲン化脂環式化合物微粒子とを含有する分散液で繊維素材を処理する方法に特に制限はなく、例えば、浸漬法、パディング法、コーティング法、スプレー法などを適用することができる。また、繊維素材に付着させる分散液の量は、二酸化ケイ素と酸化亜鉛との複合物微粒子の付着量が0.01〜10質量%owfとなるように設定することが好ましく、0.05〜8質量%owfとなるように設定することがより好ましい。繊維素材に分散液を付着させたのち、ソーピング工程、乾燥工程を経ることにより、防炎消臭抗菌性繊維製品を得ることができる。ソーピング条件や、乾燥や熱処理の温度や時間については特に制限がなく、繊維素材に合わせて適宜設定することができる。
以下に、実施例を挙げて本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例によりなんら限定されるものではない。
なお、実施例及び比較例において、得られた防炎消臭抗菌性繊維製品の防炎性、消臭性及び抗菌性は、下記の方法に従って試験し、評価した。
(1)防炎性
得られた処理布を、JIS L 1018(1999)のE−2法にしたがってドライクリーニングし、供試布とした。昭和48年消防庁告示第11号「防炎性能に係わる耐洗濯性能の基準」に従い、消防法の45度ミクロバーナー法(JIS L 1091(1999)A−1法、着炎時間3秒)によりドライクリーニング前後の防炎性を評価した。試験は5回行い、5回の残炎時間の平均値を求めた。
(2)消臭性
得られた処理布について、洗濯前及び洗濯10回後のアンモニアに対する消臭性能を評価した。洗濯方法は、JIS L 0217(1995)付表1の103法に従った。すなわち、JAFET洗剤40mLを使用し、浴比1:30として、40℃で5分間洗濯したのち、排水及び脱水し、2分間のオーバーフロー濯ぎを2回線り返した。この工程を洗濯1回とし、10回繰り返して洗濯10回とした。洗濯10回後、処理布をさらに5分間オーバーフロー濯ぎし、次いで、風乾させた。洗濯前及び洗濯10回後の処理布は、それぞれ、20℃、65%RHの条件下に24時間放置し、処理布の調湿を行った。
処理布(10cm×10cm)1枚を5Lテドラーバッグに入れ、バッグ中の空気を脱気したのち、アンモニア100ppm(容量比)を含有する空気3Lを注入し、密封した。20℃で2時間放置したのち、検知管にてアンモニアの残留濃度を測定した。また、空試験として、処理布を入れることなく、同様に試験を行って残留濃度を測定した。消臭率(%)を次式より産出した。
消臭率(%)={1−(試料の残留濃度)/(空試験の残留濃度)}×100
(3)抗菌性
得られた処理布について、洗濯前及び洗濯10回後の抗菌性を評価した。なお、洗濯は前記(2)消臭性で述べた方法と同様にして行った。
洗濯後、風乾した処理布について、JIS L 1902(2002)の定量試験法に準拠して、黄色ブドウ球菌を用いて試験し、静菌活性値を求めた。
調製例1
二酸化ケイ素と酸化亜鉛との複合物[ラサ工業(株)、シュークレンズKD−211G、二酸化ケイ素60質量%、酸化亜鉛22質量%、微粉末10μmカット品]300g、ポリエチレングリコールモノ(トリスチリルフェニル)エーテル[日華化学(株)、3SP−110]1g及び水699gを混合し、パールミルで微粒子化分散し、微分散液Aを得た。平均粒径は、0.50μmであった。
比較調製例1
二酸化ケイ素と酸化亜鉛の複合物[ラサ工業(株)、シュークレンズKD−211G、二酸化ケイ素60質量%、酸化亜鉛22質量%、微粉末10μmカット品]300g、ポリエチレングリコールモノ(トリスチリルフェニル)エーテル[日華化学(株)、3SP−110]1g及び水699gを混合し、微分散液aを得た。平均粒径は、3.65μmであった。
調製例2
1,2,5,6,9,10−ヘキサブロモシクロドデカン450g、ポリエチレングリコールモノ(トリスチリルフェニル)エーテル[日華化学(株)、3SP−110]10g及び水540gを混合し、パールミルで微粒子化分散して微分散液Bを得た。平均粒径は、0.50μmであった。
比較調製例2
1,2,5,6,9,10−ヘキサブロモシクロドデカン450g、ポリエチレングリコールモノ(トリスチリルフェニル)エーテル[日華化学(株)、3SP−110]10g及び水540gを混合し、分散液bを得た。平均粒径は、10μmであった。
実施例1
調製例1で得られた微分散液A15質量部、調製例2で得られた微分散液B20質量部及び水65質量部を混合し、均一になるまで撹拝して繊維処理用の分散液を調製した。
この分散液を用いて、ポリエステル100%織物をピックアップ80質量%の条件でパディング処理したのち、120℃で2分間乾燥し、さらに190℃で1分間熱処理した。処理後、ソーダ灰2g/L及びソーピング剤[日華化学(株)、エスクードFR]2g/Lを含有するソーピング浴中で、80℃で2分間還元洗浄したのち10分間水洗いし、120℃で2分間乾燥し、次いで、190℃で1分間熱処理することにより、防炎消臭抗菌性ポリエステル織物を得た。
得られた防炎消臭抗菌性ポリエステル織物の残炎時間は0秒であり、消臭率は99%であり、静菌活性値は5.5超であった。ドライクリーニング後の残炎時間及び洗濯10回後の消臭率と静菌活性値にも、変化はなかった。
実施例2
ポリエステル100%織物の代わりに、アクリル100%編物を処理した以外は、実施例1と同様にして、防炎消臭抗菌性アクリル編物を得た。
得られた防炎消臭抗菌性アクリル編物の残炎時間は0秒であり、消臭率は99%であり、静菌活性値は5.5超であった。ドライクリーニング後の残炎時間は0秒であり、洗濯10回後の消臭率は98%であり、静菌活性値は4.0であった。
実施例3
ポリエステル100%織物の代わりに、ポリエステル65%綿35%織物を処理した以外は、実施例1と同様にして、防炎消臭抗菌性ポリエステル綿織物を得た。
得られた防炎消臭抗菌性ポリエステル棉織物の残炎時間は0秒であり、消臭率は99%であり、静菌活性値は5.5超であった。ドライクリーニング後の残炎時間は0秒であり、洗濯10回後の消臭率は99%であり、静菌活性値は5.4であった。
比較例1
調製例1で得られた微分散液Aの代わりに、比較調製例1で得られた分散液aを使用して繊維処理用の分散液を調製した以外は、実施例1と同様にして処理布を得た。
得られた処理布の残炎時間は0秒であり、消臭率は99%であり、静菌活性値は5.5超であった。洗濯10回後に、消臭率が35%に低下した。
比較例2
調製例2で得られた微分散液Bの代わりに、比較調製例2で得られた分散液bを使用して繊維処理用の分散液を調製した以外は、実施例1と同様にして処理布を得た。
得られた処理布の残炎時間は0秒であり、消臭率は99%であり、静菌活性値は5.5超であった。ドライクリーニング後に残炎時間30秒となり、洗濯10回後に消臭率が45%に低下した。
比較例3
調製例1で得られた微分散液A15質量部及び水85質量部を均一になるまで撹拌して繊維処理用の分散液を調製した。この分散液を用いて実施例1と同様にして処理布を得た。
得られた処理布の残炎時間は50秒であり、消臭率は99%であり、静菌活性値は5.5超であった。ドライクリーニング後の残炎時間は50秒であり、洗濯10回後の消臭率は24%であり、静菌活性値は1未満であった。
比較例4
調製例2で得られた微分散液B20質量部及び水80質量部を均一になるまで撹拌して繊維処理用の分散液を調製した。この分散液を用いて実施例1と同様にして処理布を得た。
得られた処理布の残炎時間は0秒であり、消臭率は20%であり、静菌活性値は1未満であった。ドライクリーニング後の残炎時間及び洗濯10回後の消臭率と静菌活性値にも、変化はなかった。
比較例5
調製例1で得られた微分散液A15質量部、調製例2で得られた微分散液B20質量部、アクリル樹脂エマルジョン[日華化学(株)、ネオステッカーARS−2、加熱残分50質量%]10質量部及び水55質量部を混合し、均一になるまで撹拝して繊維処理用の分散液を調製した。この分散液を用いて実施例1と同様にして処理布を得た。
得られた処理布の残炎時間は30秒であり、消臭率は99%であり、静菌活性値は5.5超であった。ドライクリーニング後の残炎時間及び洗濯10回後の消臭率と静菌活性値にも、変化はなかった。
実施例1〜3及び比較例1〜5の繊維素材、二酸化ケイ素と酸化亜鉛との複合物微粒子の平均粒径、ヘキサブロモシクロドデカン微粒子の平均粒径及びバインダーを第1表に示し、ドライクリーニング又は洗濯10回前後の残炎時間、消臭率及び静菌活性値を第2表に示す。
Figure 2005076131
Figure 2005076131
実施例1〜3で得られた防炎消臭抗菌性繊維製品は、防炎性、消臭性、抗菌性のいずれの性能にも優れており、ドライクリーニング後の防炎性及び洗濯10回後の消臭性と抗菌性が全く低下しておらず、洗濯耐久性に優れることが分かる。
実施例1〜3と同一の物質を使用しているが、二酸化ケイ素と酸化亜鉛との複合物微粒子の平均粒径が3.65μmである分散液を用いた比較例1においては、防炎性は良好であり、また、洗濯前の消臭性及び抗菌性も良好である。しかし、洗濯により、消臭性が著しく低下し、洗濯耐久性に劣っている。
また、ヘキサブロモシクロドデカン微粒子の平均粒径が10μmである分散液を用いた比較例2においては、ドライクリーニング前の防炎性、洗濯前の消臭性及び抗菌性は優れているが、ドライクリーニングにより防炎性が低下し、洗濯により消臭性が低下している。これらの結果から、各成分の平均粒径が、防炎性、消臭性、抗菌性の洗濯耐久性の発現に大きく影響を及ぼすことが分かる。
微分散液Aのみを用いた比較例3においては、防炎性が発現せず、消臭性及び抗菌性に洗濯耐久性が見られず、微分散液Bと混合してはじめて洗濯耐久性が発現することが分かる。微分散液Bのみを用いた比較例4においては、洗濯耐久性を有する防炎性が得られるが、消臭性と抗菌性は発現しない。
実施例1〜3と全く同じ二酸化ケイ素と酸化亜鉛との複合物微粒子とヘキサブロモシクロドデカン微粒子を用いても、分散液にバインダーを配合した比較例5では、消臭性と抗菌性は良好であり、洗濯後も性能が維持されるが、防炎性はドライクリーニング前であっても著しく劣り、バインダーによる防炎阻害が生じることが分かる。
本発明の防炎消臭抗菌性繊維製品の製造方法においては、微細な二酸化ケイ素と酸化亜鉛との複合物微粒子と、微細なハロゲン化脂環式化合物微粒子を含有し、バインダーを含有しない分散液を用いて繊維素材を処理するので、洗濯耐久性に優れた防炎性、消臭性及び抗菌性を兼ね備えた防炎消臭抗菌性繊維製品を得ることができる。

Claims (4)

  1. 平均粒径が3.0μm以下の二酸化ケイ素と酸化亜鉛との複合物微粒子と、平均粒径が5.0μm以下のハロゲン化脂環式化合物微粒子とを含有し、バインダーを含有しない分散液により、繊維素材を処理することを特徴とする防炎消臭抗菌性繊維製品の製造方法。
  2. 二酸化ケイ素と酸化亜鉛との複合物微粒子と、ハロゲン化脂環式化合物微粒子との配合割合が、質量比で1:5〜5:1である請求項1に記載の防炎消臭抗菌性繊維製品の製造方法。
  3. 二酸化ケイ素と酸化亜鉛との複合物微粒子において、二酸化ケイ素と酸化亜鉛の質量比が、1:1〜5:1である請求項1又は請求項2に記載の防炎消臭抗菌性繊維製品の製造方法。
  4. 請求項1、請求項2又は請求項3に記載の製造方法により得られる防炎消臭抗菌性繊維製品。
JP2003304431A 2003-08-28 2003-08-28 防炎消臭抗菌性繊維製品の製造方法及び該方法により得られる防炎消臭抗菌性繊維製品 Expired - Fee Related JP4057981B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003304431A JP4057981B2 (ja) 2003-08-28 2003-08-28 防炎消臭抗菌性繊維製品の製造方法及び該方法により得られる防炎消臭抗菌性繊維製品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003304431A JP4057981B2 (ja) 2003-08-28 2003-08-28 防炎消臭抗菌性繊維製品の製造方法及び該方法により得られる防炎消臭抗菌性繊維製品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005076131A true JP2005076131A (ja) 2005-03-24
JP4057981B2 JP4057981B2 (ja) 2008-03-05

Family

ID=34408120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003304431A Expired - Fee Related JP4057981B2 (ja) 2003-08-28 2003-08-28 防炎消臭抗菌性繊維製品の製造方法及び該方法により得られる防炎消臭抗菌性繊維製品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4057981B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006336176A (ja) * 2005-06-06 2006-12-14 Nicca Chemical Co Ltd 消臭性繊維製品及びその製造方法
WO2008098518A1 (fr) * 2007-02-15 2008-08-21 Weiguo Ou Procédé de traitement ignifugeant pour matière légère en fibres naturelles
WO2008098517A1 (fr) * 2007-02-15 2008-08-21 Weiguo Ou Procédé de traitement de nettoyage de matière légère en fibres naturelles
JP2012501389A (ja) * 2008-09-02 2012-01-19 テューリンギッシェス・インスティトゥート・フューア・テクスティル−ウント・クンストストッフ−フォルシュング・エー・ファウ 機能性セルロース系成形物
JP2013133552A (ja) * 2011-12-26 2013-07-08 Nicca Chemical Co Ltd 繊維用消臭剤及び消臭性繊維製品
JP2021512228A (ja) * 2018-02-05 2021-05-13 ザ・ボード・オブ・トラスティーズ・オブ・ザ・リーランド・スタンフォード・ジュニア・ユニバーシティ 受動的放射性屋外個人冷却用のスペクトル選択的織物

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006336176A (ja) * 2005-06-06 2006-12-14 Nicca Chemical Co Ltd 消臭性繊維製品及びその製造方法
WO2008098518A1 (fr) * 2007-02-15 2008-08-21 Weiguo Ou Procédé de traitement ignifugeant pour matière légère en fibres naturelles
WO2008098517A1 (fr) * 2007-02-15 2008-08-21 Weiguo Ou Procédé de traitement de nettoyage de matière légère en fibres naturelles
JP2012501389A (ja) * 2008-09-02 2012-01-19 テューリンギッシェス・インスティトゥート・フューア・テクスティル−ウント・クンストストッフ−フォルシュング・エー・ファウ 機能性セルロース系成形物
JP2013133552A (ja) * 2011-12-26 2013-07-08 Nicca Chemical Co Ltd 繊維用消臭剤及び消臭性繊維製品
JP2021512228A (ja) * 2018-02-05 2021-05-13 ザ・ボード・オブ・トラスティーズ・オブ・ザ・リーランド・スタンフォード・ジュニア・ユニバーシティ 受動的放射性屋外個人冷却用のスペクトル選択的織物
US11925226B2 (en) 2018-02-05 2024-03-12 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Spectrally selective textile for passive radiative outdoor personal cooling

Also Published As

Publication number Publication date
JP4057981B2 (ja) 2008-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006042463A1 (fr) Agent de finition textile et procedes de fabrication et d'application de celui-ci
KR20110108389A (ko) 카펫에 영구적인 항균성을 부여하기 위한 방법 및 처리 조성물
JP4057981B2 (ja) 防炎消臭抗菌性繊維製品の製造方法及び該方法により得られる防炎消臭抗菌性繊維製品
JP6101429B2 (ja) 多機能性再生セルロース繊維、それを含む繊維構造物及びそれらの製造方法
JP4869635B2 (ja) 消臭性繊維製品及びその製造方法
JPH09241967A (ja) 消臭性繊維及びその製造方法
JP5912761B2 (ja) 消臭性再生セルロース繊維、それを用いた繊維構造物及びそれらの製造方法
JP3806491B2 (ja) 消臭性繊維材料及びその製造方法
JP4873907B2 (ja) アレルゲン不活化繊維および該繊維の製造方法、並びに該繊維を用いた繊維製品
JP2002069837A (ja) 消臭性布帛
JP4966935B2 (ja) 繊維を抗菌加工する方法
JP3792984B2 (ja) 繊維類の抗菌・抗カビ加工方法
JP4737801B2 (ja) 消臭性に優れたセルロース繊維又は繊維製品
JP2013204205A (ja) 消臭性再生セルロース繊維、その製造方法及び繊維構造物
JP6108171B2 (ja) 抗菌防臭性、消臭性を有するアクリル系複合繊維並びにそれを含む紡績糸および織編物
JP2610157B2 (ja) 繊維の抗菌処理法
JP3248292B2 (ja) 抗菌性改質繊維構造物およびその製造方法
JPH01213484A (ja) 繊維製品の消臭加工方法
JP2020007661A (ja) 消臭性布帛および衣料
JP4475509B2 (ja) アロフェン系物質含有レーヨンおよびその製造方法
JPH11333225A (ja) 抗菌消臭性フィルターおよびその製造法
JPH05321017A (ja) 抗菌性再生セルロース繊維
JP2003096673A (ja) 撥油性、防汚性、吸水性に優れたセルロース系繊維
JP7259150B2 (ja) 抗菌及び抗ウイルス加工剤及びそれによる加工品
JP2005163236A (ja) 花粉付着防止能を有するセルロース系繊維又は繊維製品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050823

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070918

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111221

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111221

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121221

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121221

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131221

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees