JP2005050300A - Output device - Google Patents

Output device Download PDF

Info

Publication number
JP2005050300A
JP2005050300A JP2004034187A JP2004034187A JP2005050300A JP 2005050300 A JP2005050300 A JP 2005050300A JP 2004034187 A JP2004034187 A JP 2004034187A JP 2004034187 A JP2004034187 A JP 2004034187A JP 2005050300 A JP2005050300 A JP 2005050300A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
layout
unit
image
output device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004034187A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hirotaka Akamatsu
裕隆 赤松
Akihito Tanimoto
晃仁 谷本
Kiyoshi Hashimoto
潔 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2004034187A priority Critical patent/JP2005050300A/en
Publication of JP2005050300A publication Critical patent/JP2005050300A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an output device, a wireless communication device and an output processing unit, capable of performing output with a proper layout even if receiving data of a data kind not allowing layout definition from a portable terminal or the like. <P>SOLUTION: A printer 1 receives vCard data transmitted from a cellphone 14 through a CF type communication card 13, and an extension identification part 81 identifies an extension thereof. When the extension is '.vcf', a text data format conversion part 85 converts the data into XHTML data with the layout. Though the vCard data have the data kind not allowing the layout definition, the vCard data are converted into the XHTML data with the layout by the text data format conversion part 85 by use of template data read from a template storage part 86, so that personal information inside the vCard data is printed with a calling card layout, for example. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

携帯電話などの携帯端末から赤外線通信などの無線通信でデータを受信し、そのデータに基づき出力処理を行う出力装置に係り、詳しくはデータ受信の際の通信状態を報知する技術に関する。   The present invention relates to an output device that receives data from a mobile terminal such as a mobile phone by wireless communication such as infrared communication and performs output processing based on the data, and more particularly to a technique for notifying a communication state at the time of data reception.

近年、携帯電話には赤外線通信ポートが標準装備されているものが多い。使用方法として、携帯電話に保存されている電話番号等を、他の携帯電話に赤外線通信を用いて送信することが可能である。また、携帯電話には、電話帳機能やカメラ機能を備えるものがある。電話帳機能で作成された個人情報やカメラ機能で撮影された画像データは、独自のファイル形式で保存される。例えば個人情報はvCardファイル形式、画像データはvNoteファイル形式である。これらのファイル形式で保存されたデータは、携帯電話に備えられた専用の表示アプリケーションプログラム側でレイアウトは決められるようになっているので、データそのものはレイアウト情報を持っていなかった。   In recent years, many mobile phones are equipped with an infrared communication port as standard. As a usage method, a telephone number or the like stored in a mobile phone can be transmitted to another mobile phone using infrared communication. Some mobile phones have a phone book function and a camera function. Personal information created by the phone book function and image data taken by the camera function are stored in a unique file format. For example, personal information is in a vCard file format, and image data is in a vNote file format. Since the data stored in these file formats can be determined by the dedicated display application program provided in the mobile phone, the data itself has no layout information.

携帯用パーソナルコンピュータ(パソコンと称す)とプリンタを赤外線通信で結び、同パソコンのデータを印刷する技術は知られている(例えば特許文献1)。この場合、携帯用パソコンにインストールされたアプリケーションプログラムによりレイアウトを設定できるが、携帯電話はメモリ容量の制限やそもそも印刷目的の情報機器でないことから、印刷レイアウトの設定プログラムまでは搭載されていないし、搭載することも実情に合わない。   A technique for printing a data of the personal computer by connecting a portable personal computer (referred to as a personal computer) and a printer by infrared communication is known (for example, Patent Document 1). In this case, the layout can be set by an application program installed on the portable computer, but since the mobile phone is not an information device for printing purposes, it does not have a print layout setting program. It does not fit the situation.

例えば特許文献1〜4には、拡張子に基づいてファイルの種別を解析し、その種別に応じた処理を行わせるものが開示されている。
また、特許文献4の段落[0032]には「HTML系データを処理する解析処理部は、印刷結果のフォーマットを意識した印刷用データの作成処理(フォーマットに応じた形態の変換処理)を行う」とあるが、HTML系データは元々レイアウトを定義できる形式(データ種)のデータである。このようにレイアウトを定義付けできるHTML系データで受信したとき、その定義されたレイアウトを正しく印刷に反映させられることを意識して変換するのがこの公知文献の技術である。
For example, Patent Documents 1 to 4 disclose a type that analyzes a file type based on an extension and performs processing according to the type.
Also, paragraph [0032] of Patent Document 4 states that “the analysis processing unit that processes HTML data performs print data creation processing (conversion processing according to the format) in consideration of the format of the print result”. However, HTML data is data in a format (data type) that can originally define a layout. It is a technique of this publicly known document that, when received as HTML data that can define a layout in this way, the defined layout is converted in consideration of being correctly reflected in printing.

また、パソコンなどからプリントデータを赤外線通信により受信し、プリンタに出力するプリンタ通信アダプタに、パソコンとの間で通信を行っている間は表示用LEDを点灯制御し、通信障害が所定時間継続したときには、表示用LEDを点滅制御される技術が知られている(例えば特許文献5)。
特開2000−132434号公報 特開2000−181674号公報 特開2000−66850号公報 特開2002−321427号公報 特開平8−300772号公報
In addition, the printer communication adapter that receives print data from a personal computer or the like by infrared communication and outputs it to the printer controls the lighting of the display LED while communicating with the personal computer, and the communication failure continues for a predetermined time. In some cases, a technique in which a display LED is controlled to blink is known (for example, Patent Document 5).
JP 2000-132434 A JP 2000-181474 A JP 2000-66850 A JP 2002-321427 A JP-A-8-300772

しかしながら、携帯電話で扱われるデータはレイアウト情報を有しておらず、それを表示するアプリケーションプログラムでレイアウトは設定されるようになっている。このため、携帯電話のデータを赤外線通信でプリンタに送信しても、そのデータ種を取り扱えず受信エラーとなってデータを印刷できないか、仮に印刷できたとしても単なるテキストデータの羅列が印刷されるだけであった。この問題は、携帯電話から送信される所定ファイル形式のデータとプリンタが印刷処理できるデータとに互換性がないこと、データにレイアウト情報が含まれていないことにある。したがって、テキストを含むデータであればテキストの単なる羅列を印刷することが可能な場合もあるが、互換性のない特殊な形式のデータであると印刷をしようとしても、実質上印刷は不可能である。   However, data handled by a mobile phone does not have layout information, and a layout is set by an application program that displays the data. For this reason, even if the mobile phone data is transmitted to the printer by infrared communication, the data type cannot be handled and the data cannot be printed due to a reception error, or even if it can be printed, a simple list of text data is printed. It was only. This problem is that the data in a predetermined file format transmitted from the mobile phone is not compatible with the data that can be printed by the printer, and the layout information is not included in the data. Therefore, it may be possible to print a simple list of text if the data contains text, but if the data is in a special format that is not compatible, printing is practically impossible. is there.

本発明の目的は、携帯端末等からレイアウト定義できないデータ種のデータを受信しても、適切なレイアウトで出力できる出力装置を提供することにある。   An object of the present invention is to provide an output device that can output data with an appropriate layout even when data of a data type that cannot be defined in a layout is received from a portable terminal or the like.

上記課題を解決するため本発明では、携帯端末から受信したデータに基づき出力処理を行う出力装置において、前記受信したデータのデータ種に応じたレイアウトを設定する設定手段と、前記データの内容を前記設定されたレイアウトで出力する出力処理を行う出力手段とを備えたことを要旨とする。   In order to solve the above problems, in the present invention, in an output device that performs an output process based on data received from a mobile terminal, a setting unit that sets a layout according to a data type of the received data; The gist of the invention is that it includes output means for performing an output process for outputting in a set layout.

これによれば、受信したデータのデータ種に応じたレイアウトが設定され、そのレイアウトが設定されたデータに基づき出力処理が行われることよってデータの内容がその設定されたレイアウトで出力される。従って、例えばレイアウト定義できないデータであってもその内容をレイアウト付きで出力可能となる。   According to this, a layout corresponding to the data type of the received data is set, and output processing is performed based on the data for which the layout is set, so that the content of the data is output in the set layout. Therefore, for example, even data that cannot be defined for layout can be output with a layout.

本発明では、前記受信したデータのデータ種を識別する識別手段と、前記設定手段は前記識別されたデータ種に応じたレイアウトを設定することを要旨とする。
これによれば、受信したデータのデータ種が識別手段により識別され、その識別されたデータ種に応じたレイアウトが設定手段により設定される。例えば受信したデータのデータ種がレイアウトを付す必要のない、例えばレイアウト定義できるデータ種であれば、レイアウトを設定することなく、レイアウト定義できないデータ種などレイアウトを設定する必要がある所定のデータ種についてはレイアウトが設定される。
The gist of the present invention is that the identifying means for identifying the data type of the received data and the setting means set a layout according to the identified data type.
According to this, the data type of the received data is identified by the identifying unit, and the layout corresponding to the identified data type is set by the setting unit. For example, if the data type of the received data does not need to be assigned a layout, for example, if the data type can be defined for the layout, the data type that cannot be defined without setting the layout, such as the data type that cannot be defined for the layout. The layout is set.

本発明の出力装置では、前記設定手段は、前記識別手段がレイアウト定義できない所定のデータ種であると識別した場合は、そのデータにそのデータ種に応じたレイアウトを設定することを要旨とする。   The gist of the output device of the present invention is that, when the setting unit identifies the data type as a predetermined data type that cannot be defined by the identifying unit, the setting unit sets a layout corresponding to the data type in the data.

これによれば、識別手段がレイアウト定義できない所定のデータ種であると識別した場合は、そのデータにそのデータ種に応じたレイアウトが設定される。従って、レイアウト定義できないデータ種などレイアウトを設定する必要がある所定のデータ種についてはそのデータの内容が適切なレイアウトで出力される。   According to this, when the identification unit identifies a predetermined data type that cannot be defined in the layout, a layout corresponding to the data type is set for the data. Therefore, for a predetermined data type that needs to be set, such as a data type that cannot be defined for layout, the data contents are output in an appropriate layout.

本発明の出力装置では、前記識別手段によるデータ種の識別は、テキストデータか画像データかの識別を少なくとも含むことを特徴とする。
これによれば、識別手段によって、受信したデータがテキストデータか画像データかが少なくとも識別される。従って、レイアウト定義できないテキストデータに少なくともレイアウトが設定されてその設定されたレイアウトでデータの内容が出力される。
In the output device of the present invention, the identification of the data type by the identification unit includes at least identification of text data or image data.
According to this, at least whether the received data is text data or image data is identified by the identifying means. Therefore, at least a layout is set for text data that cannot be defined for layout, and the contents of the data are output in the set layout.

本発明の出力装置では、前記データを前記識別されたデータ種に応じた異なる処理部に振り分ける振分手段と、複数の前記処理部のうち少なくとも一つは前記データをレイアウト付きデータに変換する変換部であり、前記出力手段は前記変換されたデータに基づき出力処理を行うことを要旨とする。   In the output device of the present invention, a distribution unit that distributes the data to different processing units according to the identified data types, and a conversion in which at least one of the plurality of processing units converts the data into data with a layout The output means performs output processing based on the converted data.

これによれば、受信したデータは識別されたデータ種に応じた異なる処理部に振分手段によって振り分けられる。複数の処理部のうち少なくとも一つはデータをレイアウト付きデータに変換する変換部であるので、例えばレイアウト定義できないデータ種のデータは変換部でレイアウト付きデータに変換され、その変換されたレイアウト付きデータに基づき出力処理が行われることにより、データの内容が適切なレイアウトで出力される。   According to this, the received data is distributed by the distribution means to different processing units according to the identified data type. Since at least one of the plurality of processing units is a conversion unit that converts data into data with layout, for example, data of a data type that cannot be defined for layout is converted into data with layout by the conversion unit, and the converted data with layout By performing output processing based on the above, the data contents are output in an appropriate layout.

本発明の出力装置では、前記出力手段は、前記データの内容を記録媒体に記録する記録手段を有し、該記録手段により前記データの内容が記録された記録媒体を前記レイアウトに応じたサイズに切断する切断手段をさらに備えたことを特徴とする出力装置。   In the output device of the present invention, the output unit includes a recording unit that records the data content on a recording medium, and the recording medium on which the data content is recorded by the recording unit is sized according to the layout. An output device further comprising cutting means for cutting.

これによれば、出力手段は、受信したデータの内容は記録手段によってそのデータ種に応じたレイアウトで記録媒体に記録される。そして、データ内容が記録された記録媒体は切断手段によってそのレイアウトに応じたサイズに切断される。従って、データ内容が適切なレイアウトで記録されたその記録サイズに合ったサイズで切断されるので、記録後の記録媒体を人が切断する手間を省くことができる。   According to this, in the output means, the content of the received data is recorded on the recording medium by the recording means in a layout corresponding to the data type. Then, the recording medium on which the data content is recorded is cut into a size according to the layout by the cutting means. Therefore, since the data content is cut at a size suitable for the recording size recorded with an appropriate layout, it is possible to save a person from cutting the recording medium after recording.

本発明の出力装置では、前記データはテキストと画像を含むデータ種であり、前記設定手段は前記データに含まれるテキストと画像を所定の位置に割り付けるようにレイアウトを設定することを特徴とする出力装置。   In the output device of the present invention, the data is a data type including a text and an image, and the setting unit sets a layout so that the text and the image included in the data are allocated at a predetermined position. apparatus.

これによれば、設定手段はデータに含まれるテキストと画像を所定の位置に割り付けるようにレイアウトを設定する。従って、テキストと画像を含むデータでレイアウト定義できないデータ種であっても、そのデータ種に応じた適切なレイアウトが設定されてそのデータ内容が出力される。   According to this, the setting means sets the layout so that the text and the image included in the data are allocated at predetermined positions. Therefore, even for a data type that cannot be defined by data including text and images, an appropriate layout corresponding to the data type is set and the data content is output.

本発明の出力装置では、複数のデータを受信し、前記設定手段は、その受信した複数のデータにそれぞれ含まれるテキストと画像の少なくとも一方をそれぞれ異なるデータもの同士組み合わせてレイアウトを設定することを特徴とする出力装置。   The output device of the present invention receives a plurality of data, and the setting means sets a layout by combining at least one of a text and an image included in each of the received plurality of data with different data. Output device.

これによれば、複数のデータを受信し、その受信した複数のデータにそれぞれ含まれるテキストと画像の少なくとも一方をそれぞれ異なるデータもの同士組み合わせてレイアウトを設定する。例えばテキストデータであればそのデータ種に応じた位置に割り付けられ、画像データであればそのデータ種に応じた位置に割り付けられる。従って、データを別々に複数送信したものを1つに組み合わせてレイアウトして出力させることができる。   According to this, a plurality of data are received, and a layout is set by combining at least one of texts and images respectively included in the received plurality of data with different data. For example, text data is allocated at a position corresponding to the data type, and image data is allocated at a position according to the data type. Therefore, a plurality of pieces of data transmitted separately can be combined into a single layout and output.

本発明の出力装置では、前記データは、プロパティとその値との組み合わせで配列されるデータ構造を有するデータ種であり、前記設定手段は前記値を対応する前記プロパティに応じた位置に割り付けるレイアウトを設定することを特徴とする出力装置。   In the output device of the present invention, the data is a data type having a data structure arranged by a combination of a property and its value, and the setting means assigns a layout for assigning the value to a position corresponding to the corresponding property. An output device characterized by setting.

これによれば、プロパティとその値との組み合わせで配列されるデータ構造を有するデータ種のデータを受信する。設定手段はデータ中にプロパティに応じて設定された値をその対応するプロパティに応じた位置に割り付けるレイアウトを設定する。従って、この種のレイアウト定義できないデータ種であってもそのデータ内容を適切なレイアウトで出力させることができる。   According to this, data of a data type having a data structure arranged by a combination of a property and its value is received. The setting means sets a layout for assigning a value set according to the property in the data to a position corresponding to the corresponding property. Therefore, even if this kind of data cannot be defined for layout, the data contents can be output in an appropriate layout.

本発明の出力装置では、前記データは個人情報を含むデータ種であり、前記設定手段は前記個人情報に名刺レイアウトを設定し、前記出力手段は前記出力処理によって前記個人情報を名刺レイアウトで印刷することを要旨とする。   In the output device of the present invention, the data is a data type including personal information, the setting unit sets a business card layout in the personal information, and the output unit prints the personal information in a business card layout by the output process. This is the gist.

これによれば、個人情報を含むデータ種のデータを出力装置に送信することで、データ中の個人情報に名刺レイアウトが設定され、個人情報を利用して名刺を印刷することができる。   According to this, by transmitting data of a data type including personal information to the output device, a business card layout is set for the personal information in the data, and the business card can be printed using the personal information.

本発明の出力装置では、前記識別されたデータ種に応じた複数のレイアウトの中から指定されたレイアウトを選択する選択手段を備え、前記設定手段は、前記選択手段により選択されたレイアウトを設定することを要旨とする。   The output device according to the present invention further includes a selection unit that selects a designated layout from a plurality of layouts corresponding to the identified data type, and the setting unit sets the layout selected by the selection unit. This is the gist.

これによれば、識別手段が識別したデータ種に応じた複数のレイアウトの中から指定されたレイアウトが選択手段により選択される。設定手段は選択手段により選択されたレイアウトを設定する。よって、ユーザは複数のレイアウトの中から所望のものもを指定すれば、その指定されたレイアウトでデータの内容が出力される。   According to this, a layout designated by the selecting means is selected from a plurality of layouts corresponding to the data type identified by the identifying means. The setting means sets the layout selected by the selection means. Therefore, if the user designates a desired layout from a plurality of layouts, the data contents are output in the designated layout.

本発明では、携帯端末から受信したデータに基づき出力処理を行う出力装置において、前記受信したデータが有するレイアウト情報に基づいてレイアウトを設定する設定手段と、前記データの内容を前記設定されたレイアウトで記録媒体に記録する記録手段と、前記データに含まれるレイアウト情報に基づいて前記記録後の記録媒体を切断する切断手段とを備えたことを要旨とする。   In the present invention, in an output device that performs output processing based on data received from a portable terminal, setting means for setting a layout based on layout information included in the received data, and contents of the data in the set layout The gist of the invention is that it comprises a recording means for recording on a recording medium and a cutting means for cutting the recording medium after recording based on layout information included in the data.

これによれば、受信したデータに含まれているレイアウト情報に基づいてレイアウトが設定され、そのレイアウトが設定されたデータに基づき出力処理が行われることよってデータの内容がその設定されたレイアウトで記録媒体に記録される。そして、その記録後の記録媒体は、切断手段により、前記データに含まれるレイアウト情報に基づいてそのレイアウトに適した位置で(サイズに)切断される。従って、受信したデータに含まれるレイアウト情報に基づいてその内容が記録媒体に記録されるとともに、その記録された記録媒体を、そのレイアウトに適したサイズに切断できる。   According to this, a layout is set based on the layout information included in the received data, and output processing is performed based on the data for which the layout is set, so that the data contents are recorded in the set layout. Recorded on the medium. Then, the recording medium after the recording is cut (by size) at a position suitable for the layout based on the layout information included in the data by the cutting means. Therefore, the contents are recorded on the recording medium based on the layout information included in the received data, and the recorded recording medium can be cut into a size suitable for the layout.

以下、本発明を具体化した第1の実施形態を図面に従って説明する。
(第1の実施形態)
図1は、プリンタ1の斜視図を示す。図1において、出力装置としてのプリンタ1は、インクジェット式プリンタであって、その本体2の背面側には自動給紙装置3のシートフィーダ4及びロール紙支持部5が設けられている。シートフィーダ4には、単票紙(図示せず)がセットされ、本体2内部に給紙される。また、ロール紙支持部5には、ロール紙P1がセットされ、本体2内部に給紙される。本体2の中央には、カバー6が設けられ、そのカバー6内には印刷機構が配設され、その印刷機構の作動により印刷された記録媒体(印刷媒体)としての用紙P(単票紙又はロール紙)が前側下部の排紙口7から排出される。また、本体2の上面右側には、操作パネル8が設けられている。
Hereinafter, a first embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
(First embodiment)
FIG. 1 is a perspective view of the printer 1. In FIG. 1, a printer 1 as an output device is an ink jet printer, and a sheet feeder 4 and a roll paper support 5 of an automatic paper feeder 3 are provided on the back side of a main body 2. A sheet paper (not shown) is set in the sheet feeder 4 and fed into the main body 2. Further, the roll paper P 1 is set on the roll paper support portion 5 and fed into the main body 2. A cover 6 is provided in the center of the main body 2, and a printing mechanism is provided in the cover 6, and a sheet P (cut sheet paper or paper sheet) as a recording medium (printing medium) printed by the operation of the printing mechanism. Roll paper) is discharged from the discharge port 7 at the lower front side. An operation panel 8 is provided on the right side of the upper surface of the main body 2.

図2に示すように、操作パネル8は、表示画面9aを有する表示装置9と、複数の操作スイッチからなる操作部10とを備えている。表示装置9は、液晶表示装置であって、例えば用紙の種類(単票紙又はロール紙)、用紙サイズ、レイアウト、写真選択、印刷枚数等をマニュアル選択するためのメニューを表示画面9aに表示する。   As shown in FIG. 2, the operation panel 8 includes a display device 9 having a display screen 9a and an operation unit 10 including a plurality of operation switches. The display device 9 is a liquid crystal display device, and displays, for example, a menu for manually selecting a paper type (cut sheet or roll paper), paper size, layout, photo selection, number of prints, and the like on the display screen 9a. .

また、操作部10には、プリンタ1に電源投入するための電源スイッチ10a、エラー発生時に押されるメンテナンススイッチ10b、ロール紙を操作する時に押されるロール紙スイッチ10cが設けられている。さらに、操作部10には、印刷開始スイッチ10d、中止スイッチ10e、上スイッチ10f、下スイッチ10g、決定スイッチ10h、戻りスイッチ10iが設けられている。印刷開始スイッチ10dは単票紙又はロール紙に画像の印刷を開始するときに押される。中止スイッチ10eは、実行中の印刷を中止するときや、非印刷状態のときに表示画面9aの入力内容を破棄するときに押される。上スイッチ10f及び下スイッチ10gは、表示画面9aでのメニュー選択や各種設定項目を選択する際のカーソル移動や、入力すべき数値の増減を行うときに押される。決定スイッチ10hは表示画面9aの表示を次画面に進めたり、表示画面9aを使って入力した設定内容を確定するときに押される。戻りスイッチ10iは、表示画面9aに表示される画面を初期画面に戻すときや、表示画面9aの表示を一つ前の画面に戻すときに操作される。   The operation unit 10 is also provided with a power switch 10a for powering on the printer 1, a maintenance switch 10b that is pressed when an error occurs, and a roll paper switch 10c that is pressed when operating the roll paper. Further, the operation unit 10 is provided with a print start switch 10d, a cancel switch 10e, an upper switch 10f, a lower switch 10g, a determination switch 10h, and a return switch 10i. The print start switch 10d is pressed when starting to print an image on a cut sheet or roll paper. The cancel switch 10e is pressed when canceling printing that is being executed or when discarding the input content on the display screen 9a when the printer is in a non-printing state. The upper switch 10f and the lower switch 10g are pressed when selecting a menu on the display screen 9a, moving a cursor when selecting various setting items, or increasing / decreasing numerical values to be input. The decision switch 10h is pushed when the display on the display screen 9a is advanced to the next screen or when the setting content input using the display screen 9a is confirmed. The return switch 10i is operated when returning the screen displayed on the display screen 9a to the initial screen or when returning the display of the display screen 9a to the previous screen.

図1に示すように、プリンタ1の本体2の右側上部には、第2表示装置11が取り付けられている。第2表示装置11の表示画面11aには、用紙Pに印刷される印刷画像が事前に表示される。   As shown in FIG. 1, a second display device 11 is attached to the upper right side of the main body 2 of the printer 1. A print image to be printed on the paper P is displayed in advance on the display screen 11 a of the second display device 11.

本体2の正面右側には、カードスロット(CFカードスロット)12が設けられ、そのカードスロット12には赤外線通信機能内蔵CF(コンパクトフラッシュ(R))型カード(赤外線通信カード)(以下、CF型通信カードという)13が挿抜可能にセットされる。CF型通信カード13は、IrDA(Infrared Data Association)に準拠した赤外線通信機能を有したIrDAモジュールであって、カードスロット12にセットすることで、プリンタ1に赤外線データを受信可能な赤外線通信機能を付与する。プリンタ1は、CF型通信カード13が携帯電話14から受信したデータを取り込んでそのデータに基づく印刷処理を行う。   A card slot (CF card slot) 12 is provided on the front right side of the main body 2, and the card slot 12 has a CF (compact flash (R)) type card (infrared communication card) (hereinafter referred to as a CF type) with a built-in infrared communication function. (Referred to as a communication card) 13 is set to be insertable / removable. The CF type communication card 13 is an IrDA module having an infrared communication function compliant with IrDA (Infrared Data Association), and is set in the card slot 12 so that the printer 1 has an infrared communication function capable of receiving infrared data. Give. The printer 1 takes in data received from the mobile phone 14 by the CF type communication card 13 and performs a printing process based on the data.

本実施形態における携帯電話14は、電話機能及び赤外線通信機能の他、電話番号等を含む個人情報を登録管理できる電話帳機能、他の携帯電話との間で電子メールを送受信できる電子メール機能、静止画又は動画を撮影できるカメラ機能などの多機能を備えている。携帯電話14は、電話帳機能で扱う個人情報データ(テキストデータ)と、カメラ機能で扱う画像データとを、赤外線通信対応のファイル形式でそれぞれ管理している。詳しくは、個人情報データはvCard(TM)ファイル形式で管理され、画像データはvNote(TM)ファイル形式で管理されている。よって、携帯電話14に管理されているvCardファイル形式の個人情報データ又はvNoteファイル形式の画像データは、カードスロット12にセットされたCF型通信カード13を通じてプリンタ1に受信される。また、携帯電話14は、他の携帯電話やパソコン等との間で携帯電話網を通じて電子メールや画像データを送受信できる。なお、カードスロット12にデジタルカメラ用のCF型メモリカードをセットすれば、デジタルカメラで撮影した画像データをCF型メモリカードからプリンタ1に読み込んで印刷させることもできる。   The mobile phone 14 in the present embodiment includes a telephone function and an infrared communication function, a telephone book function capable of registering and managing personal information including a telephone number, an electronic mail function capable of sending and receiving electronic mails with other mobile phones, It has multiple functions such as a camera function that can capture still images or moving images. The mobile phone 14 manages personal information data (text data) handled by the phone book function and image data handled by the camera function in a file format compatible with infrared communication. Specifically, personal information data is managed in the vCard (TM) file format, and image data is managed in the vNote (TM) file format. Therefore, personal information data in the vCard file format or image data in the vNote file format managed by the mobile phone 14 is received by the printer 1 through the CF type communication card 13 set in the card slot 12. The mobile phone 14 can send and receive e-mails and image data to and from other mobile phones and personal computers through the mobile phone network. If a CF memory card for a digital camera is set in the card slot 12, image data captured by the digital camera can be read from the CF memory card to the printer 1 and printed.

図3に示すように、CF型通信カード13にはその正面(前面)に通信ポートとなる赤外線受発光部13aと表示部13bとが設けられている。赤外線受発光部13aは、受光素子と発光素子とを有し、発光素子はキャリア周波数例えば25〜50kHzの搬送波で搬送されるパルス位相変調されたビット信号からなる赤外線をその発光のオン・オフにより出力し、受光素子は同様の方式で表現されるビット信号からなる赤外線を受光する。表示部13bは、発光色の異なる複数の発光ダイオード(LED)からなり、CF型通信カード13のデータ受信状態を、発光色、点灯、点滅及び消灯の組合わせにより報知する。また、CF型通信カード13の背面には図示しないコネクタが形成され、このコネクタがカードスロット12の奥面に設けられたプリンタ側コネクタと電気的に接続される。   As shown in FIG. 3, the CF-type communication card 13 is provided with an infrared light receiving / emitting unit 13a and a display unit 13b serving as communication ports on the front surface (front surface). The infrared light emitting / receiving unit 13a includes a light receiving element and a light emitting element, and the light emitting element emits infrared light composed of a pulse signal modulated by a carrier wave having a carrier frequency of, for example, 25 to 50 kHz by turning on / off the light emission. The light receiving element outputs infrared light composed of bit signals expressed in the same manner. The display unit 13b includes a plurality of light emitting diodes (LEDs) having different emission colors, and notifies the data reception state of the CF type communication card 13 by a combination of the emission color, lighting, blinking, and extinguishing. A connector (not shown) is formed on the back surface of the CF-type communication card 13, and this connector is electrically connected to a printer-side connector provided on the back surface of the card slot 12.

<表示部の位置>
CF型通信カード13はIrDA通信の通信インターフェイス部を構成する。
図1に示すように、CF型通信カード13の前面に設けられた赤外線受発光部13aと表示部13bは、CF型通信カード13がカードスロット12にセットされた状態で露出する位置にあり、携帯電話14を操作するユーザ(操作者)から共に視認可能である。赤外線受発光部13a,20間の通信可能な最大距離(以下、最大通信距離という)は、例えば10〜50cm内の値である。赤外線は比較的指向性が高い通信媒体であるので、携帯電話14からデータを送信する際は携帯電話14の赤外線受発光部20を赤外線受発光部13aに所定の広がり角度(本例では60度)以内でなるべく真っ直ぐ向け、データ送信に要する約10秒〜1分程度の間、その状態を保持する必要がある。このため、ユーザはデータ送信先の赤外線受発光部13aを見ながら送信操作することになる。ユーザは赤外線受発光部13aから最大通信距離以内の距離に近づけた位置に携帯電話14を保持し、赤外線受発光部13aを見ながら携帯電話14の姿勢を保ったまま例えば数10秒〜1分程度保持する。このとき、表示部13bと赤外線受発光部13aは携帯電話14を操作又は保持するユーザ(操作者)の同一視野内に入る。
<Display position>
The CF-type communication card 13 constitutes a communication interface unit for IrDA communication.
As shown in FIG. 1, the infrared light receiving / emitting unit 13 a and the display unit 13 b provided on the front surface of the CF type communication card 13 are in a position where the CF type communication card 13 is exposed in a state where it is set in the card slot 12. Both are visible from the user (operator) who operates the mobile phone 14. The maximum communicable distance between the infrared light emitting / receiving units 13a and 20 (hereinafter referred to as the maximum communication distance) is, for example, a value within 10 to 50 cm. Since infrared is a communication medium having relatively high directivity, when transmitting data from the mobile phone 14, the infrared light receiving / emitting unit 20 of the mobile phone 14 is directed to the infrared light receiving / emitting unit 13a at a predetermined spread angle (60 degrees in this example). ) It is necessary to keep the state as straight as possible within about 10 seconds to 1 minute required for data transmission. For this reason, the user performs a transmission operation while looking at the infrared light receiving / emitting unit 13a of the data transmission destination. The user holds the mobile phone 14 at a position close to the distance within the maximum communication distance from the infrared light emitting / receiving unit 13a, and keeps the posture of the mobile phone 14 while watching the infrared receiving / emitting unit 13a, for example, several tens of seconds to one minute. Hold the degree. At this time, the display unit 13b and the infrared light emitting / receiving unit 13a are within the same field of view of the user (operator) who operates or holds the mobile phone 14.

図4(a)は正面から見た携帯電話を示す。同図に示すように、携帯電話14は、複数の操作ボタン15(15a〜15c等)、受話口16、送話口17、ディスプレイ18及びCCD(Charge-Coupled Device)撮像装置19を備えている。   FIG. 4A shows the mobile phone viewed from the front. As shown in the figure, the mobile phone 14 includes a plurality of operation buttons 15 (15a to 15c, etc.), a mouthpiece 16, a mouthpiece 17, a display 18, and a CCD (Charge-Coupled Device) imaging device 19. .

携帯電話14は、カメラ機能の使用中、CCD撮像装置19で撮像している画像をディスプレイ18に表示するとともに、操作ボタン15bをシャッターとして操作することでその撮像している画像を一枚の画像データとして保存できる。   While using the camera function, the mobile phone 14 displays an image captured by the CCD imaging device 19 on the display 18 and operates the operation button 15b as a shutter to display the captured image as one image. Can be saved as data.

本実施形態では、携帯電話14のカメラ機能で撮影された画像データ(静止画像データ)はJPEGデータとして携帯電話14に保存され、携帯電話14から赤外線通信によりプリンタ1に送信する場合は、携帯電話14に保存されているJPEGデータを赤外線通信対応のファイル形式の1つであるvNote(TM)形式に変換して送信される。このvNote形式で受信したプリンタ1は、Base64と呼ばれるエンコード/デコード変換器でJPEGデータをエンコード(圧縮)し、エンコードされたJPEG画像データとして保存される。また、携帯電話14は、電話帳機能を使って、操作ボタン15aを操作してディスプレイ18上に作成した個人情報を登録することができる。   In the present embodiment, image data (still image data) captured by the camera function of the mobile phone 14 is stored in the mobile phone 14 as JPEG data, and the mobile phone 14 transmits the image data to the printer 1 by infrared communication. 14 is converted into vNote (TM) format, which is one of the file formats compatible with infrared communication, and transmitted. The printer 1 received in this vNote format encodes (compresses) JPEG data with an encode / decode converter called Base64, and is stored as encoded JPEG image data. In addition, the cellular phone 14 can register the personal information created on the display 18 by operating the operation button 15a using the phone book function.

図4(b)は、携帯電話の電話帳機能を使って登録しディスプレイに表示させた個人情報の一例を示す。この個人情報の登録方法を説明すると、まず操作ボタン15を操作して、電話帳機能の個人情報作成モード(新規登録モード)を選択すると、携帯電話14に内蔵された個人情報作成プログラムが起動する。ディスプレイ18には図4(b)中左寄りに示された各項目、すなわち「名前」、「フリガナ」、「電話番号1」、「電話番号2」、「電話番号3」、「電子メールアドレス1」、「電子メールアドレス2」、「電子メールアドレス3」、「住所」及び「メモ(ノート)」の各欄が表示される。操作ボタン15cを操作して所望の項目を選択した後、該当するデータを入力し、これを必要な項目数だけ繰り返すことで、同図(b)に示すような1つの個人情報が作成される。この電話帳機能で作成した個人情報データ(テキストデータ)は、本実施形態では赤外線通信対応のファイル形式の1つであるvCard(TM)形式で保存される。   FIG. 4B shows an example of personal information registered and displayed on the display using the telephone directory function of the mobile phone. The personal information registration method will be described. First, when the operation button 15 is operated to select the personal information creation mode (new registration mode) of the telephone book function, the personal information creation program built in the mobile phone 14 is activated. . On the display 18, items shown on the left side in FIG. 4B, that is, “name”, “phonetic”, “phone number 1”, “phone number 2”, “phone number 3”, “e-mail address 1” "," E-mail address 2 "," E-mail address 3 "," Address "and" Memo (note) "are displayed. After selecting a desired item by operating the operation button 15c, the corresponding data is input, and this is repeated as many times as necessary to create one piece of personal information as shown in FIG. . Personal information data (text data) created by the telephone directory function is stored in the vCard (TM) format, which is one of the file formats compatible with infrared communication in this embodiment.

さらに、携帯電話14は、IrDA(Infrared Data Association)に準拠した赤外線通信機能を有し、前記CF型通信カード13との間での赤外線通信を行うための赤外線受発光部20(図1に示す)を備えている。携帯電話14は、操作ボタン15を操作することによって、画像データや個人情報データをCF型通信カード13に送信する。赤外線受発光部20は、CF型通信カード13に設けられた赤外線受発光部13aと同様の赤外線通信方式の受発行が可能な受光素子と発光素子とを有している。   Further, the mobile phone 14 has an infrared communication function compliant with IrDA (Infrared Data Association), and an infrared light receiving / emitting unit 20 (shown in FIG. 1) for performing infrared communication with the CF type communication card 13. ). The cellular phone 14 transmits image data and personal information data to the CF-type communication card 13 by operating the operation buttons 15. The infrared light receiving / emitting unit 20 includes a light receiving element and a light emitting element that can receive and issue the same infrared communication method as the infrared light receiving / emitting unit 13 a provided in the CF type communication card 13.

次に、上記のように構成した、プリンタ1、CF型通信カード13及び携帯電話14の電気的構成を図5に従って説明する。
まず、携帯電話14の電気的構成を説明する。携帯電話14は、制御部21、メモリ22、送受信部23、マイク24、スピーカ25、操作ボタン15、ディスプレイ18、CCD撮像装置19、赤外線受発光部20を有している。
Next, the electrical configuration of the printer 1, the CF-type communication card 13, and the mobile phone 14 configured as described above will be described with reference to FIG.
First, the electrical configuration of the mobile phone 14 will be described. The mobile phone 14 includes a control unit 21, a memory 22, a transmission / reception unit 23, a microphone 24, a speaker 25, an operation button 15, a display 18, a CCD imaging device 19, and an infrared light receiving / emitting unit 20.

メモリ22は、CCD撮像装置19で撮像した画像データや個人情報データが制御部21によって一時保存される。マイク24は、受話口16で話した音声を音声信号として制御部21に出力する。スピーカ25は、制御部21から出力された音声信号を音声にして送話口17から出力する。   In the memory 22, image data and personal information data captured by the CCD imaging device 19 are temporarily stored by the control unit 21. The microphone 24 outputs the voice spoken at the earpiece 16 to the control unit 21 as a voice signal. The speaker 25 converts the sound signal output from the control unit 21 into sound and outputs it from the mouthpiece 17.

送受信部23は、入出力インターフェイスであって、制御部21から出力された音声信号、メール、画像データを他の携帯電話やパソコンに送信するとともに、他の携帯電話やパソコンからの音声信号、メール、画像データを受信し制御部21に出力する。   The transmission / reception unit 23 is an input / output interface, and transmits the audio signal, mail, and image data output from the control unit 21 to another mobile phone or personal computer, and also transmits the voice signal, mail from other mobile phone or personal computer. The image data is received and output to the control unit 21.

制御部21は、CPU、ROM、EEPROM等を有し、CPUがROM及びEEPROMに記憶された制御プログラムや各種アプリケーションプログラムに基づいて各種動作を実行する。つまり、制御部21は、前記した通話、メールの作成、データの送受及び保存のための処理動作を操作ボタン15の操作に基づいて実行する。制御部21は、前記したCCD撮像装置19で撮像した画像データの表示及び保存のための処理動作を操作ボタン15の操作に基づいて実行する。   The control unit 21 includes a CPU, a ROM, an EEPROM, and the like, and the CPU executes various operations based on a control program and various application programs stored in the ROM and the EEPROM. That is, the control unit 21 executes the processing operation for the above-described call, creation of mail, transmission / reception and storage of data based on the operation of the operation button 15. The control unit 21 executes a processing operation for displaying and storing image data captured by the CCD imaging device 19 based on the operation of the operation button 15.

このとき、メモリ22に保存される画像データは、制御部21によってJPEGデータ形式で保存される。制御部21は、個人情報の作成及び保存のため処理動作を操作ボタン15の操作に基づいて実行する。このとき、メモリ22に保存される個人情報データ(テキストデータ)は、制御部21によって名刺データ形式(本例ではvCard形式)で保存される。   At this time, the image data stored in the memory 22 is stored in the JPEG data format by the control unit 21. The control unit 21 executes a processing operation based on the operation of the operation button 15 for creating and storing personal information. At this time, the personal information data (text data) stored in the memory 22 is stored in the business card data format (in this example, the vCard format) by the control unit 21.

さらに、制御部21は前記保存した個人情報データや画像データをプリンタ1(CF型通信カード13)に赤外線受発光部20を介して送信するための処理動作を操作ボタン15の操作に基づいて実行する。制御部21からCF型通信カード13に送信される際は、個人情報データはvCardファイル形式で、また画像データ(エンコードされたJPEGデータ)はvNoteファイル形式で送信される。制御部21は、これらをオブジェクト交換プロトコルに従って送信する。本実施形態では、オブジェクト交換プロトコルとして、電話帳(vCard)、スケジュール( vCalender)、メモ(vNote)等のvフォーマットと呼ばれるオブジェクトの交換に使用されるIrOBEX(TM)を採用している。   Further, the control unit 21 executes a processing operation for transmitting the stored personal information data and image data to the printer 1 (CF type communication card 13) via the infrared light receiving / emitting unit 20 based on the operation of the operation button 15. To do. When transmitted from the control unit 21 to the CF-type communication card 13, personal information data is transmitted in the vCard file format, and image data (encoded JPEG data) is transmitted in the vNote file format. The control unit 21 transmits these according to the object exchange protocol. In this embodiment, IrOBEX (TM) used for exchanging objects called v format such as a telephone directory (vCard), a schedule (vCalender), a memo (vNote), etc. is adopted as an object exchange protocol.

次に、CF型通信カード13の電気的構成を説明する。
CF型通信カード13は、カード制御部31、メモリ32、カード側UART(Universal Asynchronous Receiver Transmitter)33、プリンタ側UART(Universal Asynchronous Receiver Transmitter)34、赤外線受発光部13a及び表示部(LED)13bを有している。
Next, the electrical configuration of the CF type communication card 13 will be described.
The CF type communication card 13 includes a card control unit 31, a memory 32, a card side UART (Universal Asynchronous Receiver Transmitter) 33, a printer side UART (Universal Asynchronous Receiver Transmitter) 34, an infrared light receiving and emitting unit 13a, and a display unit (LED) 13b. Have.

カード制御部31は、メモリ32、カード側UART33、赤外線受発光部13a及び表示部13bを統括する。カード制御部31は、CPU、ROM等を有し、CPUがROMに記憶された制御プログラムや各種アプリケーションプログラムに基づいて各種動作を実行する。カード制御部31は、携帯電話14から赤外線受発光部13aを介してデータを受信すると、カード側UART33に対してそのオブジェクトデータ(個人情報データ又は画像データ)のプリンタ1への転送処理を指示する。この際、メモリ32の一部がオブジェクトデータを一時保存するバッファとして使用される。   The card control unit 31 controls the memory 32, the card side UART 33, the infrared light emitting / receiving unit 13a, and the display unit 13b. The card control unit 31 includes a CPU, a ROM, and the like, and the CPU executes various operations based on a control program and various application programs stored in the ROM. When the card control unit 31 receives data from the mobile phone 14 via the infrared light emitting / receiving unit 13a, the card control unit 31 instructs the card-side UART 33 to transfer the object data (personal information data or image data) to the printer 1. . At this time, a part of the memory 32 is used as a buffer for temporarily storing object data.

カード側UART33は、カード制御部31の指示に基づいてオブジェクトデータ(個人情報データ又は画像データ)をシリアルのビットストリームに変換してプリンタ側UART34に出力する。   The card side UART 33 converts object data (personal information data or image data) into a serial bit stream based on an instruction from the card control unit 31 and outputs the serial bit stream to the printer side UART 34.

プリンタ側UART34は、CF型通信カード13がカードスロット12にセットされた状態で双方のコネクタが電気的に接続されることで繋がるバス35を介してプリンタ1側の通信インターフェイス45により制御される。プリンタ側UART34は、カード側UART33からオブジェクトデータを受信し始めると、プリンタ1側にデータの読込みを要求すべく割込信号を出力する。この割込信号を受信したプリンタ1側で入力ポートを開くことでオブジェクトデータのプリンタ1への読み込みが開始される。この際、プリンタ側UART34は、カード側UART33から受信したシリアルのビットストリームをパラレルなバイトデータに変換しつつそのオブジェクトデータをプリンタ1側へ出力する。   The printer-side UART 34 is controlled by the communication interface 45 on the printer 1 side via a bus 35 that is connected when both connectors are electrically connected with the CF-type communication card 13 set in the card slot 12. When the printer-side UART 34 starts receiving object data from the card-side UART 33, the printer-side UART 34 outputs an interrupt signal to request the printer 1 to read the data. When the printer 1 that receives this interrupt signal opens the input port, reading of object data into the printer 1 is started. At this time, the printer-side UART 34 converts the serial bit stream received from the card-side UART 33 into parallel byte data and outputs the object data to the printer 1 side.

また、プリンタ側UART34は、プリンタ1側から入力した各種信号を、カード側UART33を介してカード制御部31に出力する。カード制御部31はプリンタ1側から入力した各種信号を監視してデータ受信状態(通信ステータス)を管理し、表示部13bをその時の通信ステータスに応じた点灯態様に表示制御する。よって、CF型通信カード13の前面に設けられた表示部13bの点灯態様によってユーザにその時々のデータ受信状態を報知する。このとき、カード制御部31は、通信ステータスの情報を赤外線受発光部13aを介して携帯電話14に送信し、携帯電話14のディスプレイ18にはプリンタ1側のデータ受信状態が文字情報などにより表示される。   The printer-side UART 34 outputs various signals input from the printer 1 side to the card control unit 31 via the card-side UART 33. The card control unit 31 monitors various signals input from the printer 1 side, manages the data reception state (communication status), and controls display of the display unit 13b in a lighting mode according to the communication status at that time. Therefore, the data reception state is notified to the user by the lighting mode of the display unit 13b provided on the front surface of the CF type communication card 13. At this time, the card control unit 31 transmits the communication status information to the mobile phone 14 via the infrared light emitting / receiving unit 13a, and the display 18 of the mobile phone 14 displays the data reception state on the printer 1 side as character information or the like. Is done.

次に、プリンタ1の電気的構成を説明する。
プリンタ1は、CPU41、ROM42、EEPROM43、RAM44、通信インターフェイス45、ASIC(Application Specific IC)46、ドライバ47a〜47e及びユーザインターフェイス48を有し、これらはデータバス49を介してそれぞれ互いに電気的に接続されている。
Next, the electrical configuration of the printer 1 will be described.
The printer 1 has a CPU 41, ROM 42, EEPROM 43, RAM 44, communication interface 45, ASIC (Application Specific IC) 46, drivers 47 a to 47 e, and user interface 48, which are electrically connected to each other via a data bus 49. Has been.

通信インターフェイス(I/F)45は、通信インターフェイス部45a、パラレル通信部45b、ブルートゥース(Bluetooth)(TM)通信部45c、USB(Universal Serial Bus)通信部45d、スロット通信部45e及びシリアル通信部(図示せず)を備えている。各通信部45b〜45e等は通信ポート(入力・出力ポート)をそれぞれ有しており、通信インターフェイス部45aは、例えば各通信部45b〜45eごとに独立して複数設けられた通信インターフェイス群からなり、各通信部45b〜45eがデータを受信するとその旨を、通信(データ受信)の優先順位を管理するCPU41に通知する。CPU41は通信インターフェイス部45aから受け付けたその受信の旨の情報に基づきそのデータの受信が可能かどうかを判定し、例えば次データの受信が可能になった後に最初にデータ受信した場合はその通信部の入力ポートを開く指示を出す。通信インターフェイス部45aはCPU41の指示に従って各通信部45b〜45eの入力ポートのうち指示された1つを開くことにより、所定のホスト装置から送られてくるデータを受信し、共通のデータバス49に出力する。これら複数の入力ポート中のどれか1つのポートに最先にデータが到着すると、通信インターフェイス部45aは、そのポートからデータの取り込みを開始するとともにデータの取込みが終了するまでの間、他のポートをビジー状態にして他のポートからのデータ受信を禁止するようになっている。通信インターフェイス部45aはこのような処理をCPU41の指示に従って行う。CPU41は、1つの通信ポートからのデータ受信が開始されると、その受信データが印刷処理に至るまで通るデータ転送経路をその印刷終了時まで確保し、その間は他の通信ポートからのデータ受信を禁止するよう通信インターフェイス部45aに指示する。また、CPU41は通信ポートからのデータ受信を許可するか禁止するかのインターロック処理を行う。   The communication interface (I / F) 45 includes a communication interface unit 45a, a parallel communication unit 45b, a Bluetooth (TM) communication unit 45c, a USB (Universal Serial Bus) communication unit 45d, a slot communication unit 45e, and a serial communication unit ( (Not shown). Each of the communication units 45b to 45e has a communication port (input / output port), and the communication interface unit 45a is composed of, for example, a group of communication interfaces provided independently for each of the communication units 45b to 45e. When each of the communication units 45b to 45e receives data, the communication unit 45b to 45e notifies the CPU 41 that manages the priority of communication (data reception). The CPU 41 determines whether the data can be received based on the reception information received from the communication interface unit 45a. For example, when the first data is received after the next data can be received, the communication unit Command to open the input port. The communication interface unit 45 a receives data sent from a predetermined host device by opening one of the input ports of the communication units 45 b to 45 e in accordance with an instruction from the CPU 41, and sends it to a common data bus 49. Output. When data arrives first in any one of the plurality of input ports, the communication interface unit 45a starts taking in data from that port and continues to other ports until the data is taken in. In a busy state, data reception from other ports is prohibited. The communication interface unit 45a performs such processing in accordance with instructions from the CPU 41. When reception of data from one communication port is started, the CPU 41 secures a data transfer path through which the received data reaches the printing process until the end of the printing, and receives data from other communication ports during that time. The communication interface unit 45a is instructed to be prohibited. Further, the CPU 41 performs an interlock process for permitting or prohibiting data reception from the communication port.

通信インターフェイス部45aがホスト装置又はCF型通信カード13から受信要求を受け付けると、CPU41は通信インターフェイス部45aからその旨の通知を受けるようになっており、その通信情報を基に通信ポートの空き状況や受信中の通信ポートなどを管理する。   When the communication interface unit 45a receives a reception request from the host device or the CF-type communication card 13, the CPU 41 receives a notification to that effect from the communication interface unit 45a. Based on the communication information, the communication port availability state And the communication port being received.

パラレル通信部45bは、ホストコンピュータ(パーソナルコンピュータ)HCから通信ケーブルを介してデータをパラレル通信で受信することが可能である。ブルートゥース通信部45cは、ブルートゥース対応携帯端末BCから所定通信プロトコルに従って所定規格周波数帯域の電波による近距離無線通信でデータを受信することが可能である。USB通信部45dは、USB対応機器(図示せず)から所定通信プロトコルに従ってデータを受信することが可能である。スロット通信部45eは、CFカードスロット12に挿着されたCF型通信カード13又はCFカード(メモリカード)からデータを受信することが可能である。なお、各通信部45b,45c,45d,45eは、ホスト装置との通信上必要な情報やプリンタ1の状態を通知する信号など所定の信号又はデータを送信可能となっている。   The parallel communication unit 45b can receive data from a host computer (personal computer) HC via a communication cable via parallel communication. The Bluetooth communication unit 45c can receive data from the Bluetooth-compatible mobile terminal BC by short-range wireless communication using radio waves in a predetermined standard frequency band according to a predetermined communication protocol. The USB communication unit 45d can receive data from a USB compatible device (not shown) according to a predetermined communication protocol. The slot communication unit 45e can receive data from the CF type communication card 13 or the CF card (memory card) inserted in the CF card slot 12. Each of the communication units 45b, 45c, 45d, and 45e can transmit predetermined signals or data such as information necessary for communication with the host device and a signal for notifying the state of the printer 1.

CPU41は、ROM42に記憶された制御プログラム及びEEPROM43に記憶された各種アプリケーションプログラムなどに基づいて、通信インターフェイス45、ASIC46及びドライバ47a〜47cを統括制御する。CPU41は、ASIC46に対して印刷機構の一部を作動させる指令信号を出力したり、ASIC46とRAM44間及びASIC46の内部の各種処理回路間におけるデータの転送処理を指示する。CPU41は転送処理のため例えばDMAコントローラを内蔵する。また、CPU41は、ドライバ47a〜47cを介して紙送りモータM1、キャリッジモータM2、ロール紙の印刷後の部分を所定のサイズに切断するカッタ装置のカッタモータM3を駆動制御する。   The CPU 41 comprehensively controls the communication interface 45, the ASIC 46, and the drivers 47a to 47c based on a control program stored in the ROM 42 and various application programs stored in the EEPROM 43. The CPU 41 outputs a command signal for operating a part of the printing mechanism to the ASIC 46, and instructs data transfer processing between the ASIC 46 and the RAM 44 and between various processing circuits inside the ASIC 46. The CPU 41 incorporates, for example, a DMA controller for transfer processing. Further, the CPU 41 drives and controls the paper feed motor M1, the carriage motor M2, and the cutter motor M3 of the cutter device that cuts the printed portion of the roll paper into a predetermined size via the drivers 47a to 47c.

ASIC46は、データに画像処理を施して印刷データを生成したり、CPU41からの指令信号と印刷データに基づいてドライバ47cを介して複数の圧電素子PZを駆動制御する。RAM44には受信バッファ44a、ワークメモリ44b及び出力バッファ44cなどが備えられている。各通信部45b〜45eを通じて受信したデータは受信バッファ44aに一旦格納され、所定の処理を施す際のデータはワークメモリ44bに格納され、さらに最終的に生成された印刷データは出力バッファ44cに格納される。   The ASIC 46 performs image processing on the data to generate print data, and drives and controls the plurality of piezoelectric elements PZ via the driver 47c based on a command signal from the CPU 41 and the print data. The RAM 44 includes a reception buffer 44a, a work memory 44b, an output buffer 44c, and the like. Data received through each of the communication units 45b to 45e is temporarily stored in the reception buffer 44a, data for performing a predetermined process is stored in the work memory 44b, and finally generated print data is stored in the output buffer 44c. Is done.

紙送りモータM1は、自動給紙装置3にセットされた単票紙又はロール紙P1を、印字位置を経由して排紙口7まで搬送させるためのモータである。キャリッジモータM2は、複数の噴射ノズルを有した記録ヘッドを搭載したキャリッジを主走査方向に往復動させるためのモータである。圧電素子PZは、記録ヘッドに設けられた複数の噴射ノズル毎に設けられそのノズルからインクを噴出させるための素子である。カッタモータM3は、カッタ装置を駆動するモータであり、切断刃を主走査方向に移動させてロール紙を所定のサイズに切断する。   The paper feed motor M1 is a motor for transporting the cut paper or roll paper P1 set in the automatic paper feeder 3 to the paper discharge port 7 via the printing position. The carriage motor M2 is a motor for reciprocating a carriage mounted with a recording head having a plurality of ejection nozzles in the main scanning direction. The piezoelectric element PZ is an element that is provided for each of a plurality of ejection nozzles provided in the recording head and ejects ink from the nozzles. The cutter motor M3 is a motor that drives the cutter device, and moves the cutting blade in the main scanning direction to cut the roll paper into a predetermined size.

又、CPU41は、EEPROM43に予め記憶されたメニュー表示用データを読み出して表示装置9の表示処理部9bに転送する。表示処理部9bはそのメニュー表示用データに基づき用紙の種類、用紙サイズ、レイアウト、写真選択、印刷枚数等をマニュアル選択するために用いられるメニューを表示画面9aに表示させる。メニュー項目には「レイアウト」が用意されており、この「レイアウト」は、カードスロット12にセットされたメモリカード等から印刷用に入力した1つ又は複数の画像を用紙上にレイアウト指定して印刷画像(印刷状態画像)を作成するための機能である。EEPROM43にはこのレイアウトの指定に使う複数のレイアウト用テンプレートが記憶されている。このレイアウト機能で作成した印刷画像の表示用データはRAM44に一時保存され、印刷実行前に操作部10を操作すると、CPU41がRAM44から表示用データを読み出して表示処理部11bに転送することで、その印刷画像が表示画面11aに表示される。   Further, the CPU 41 reads out menu display data stored in advance in the EEPROM 43 and transfers it to the display processing unit 9 b of the display device 9. The display processing unit 9b displays on the display screen 9a a menu used for manually selecting the paper type, paper size, layout, photo selection, number of prints, and the like based on the menu display data. A “layout” is prepared for the menu item, and this “layout” is printed by designating one or a plurality of images input for printing from a memory card or the like set in the card slot 12 on a sheet. This is a function for creating an image (printed state image). The EEPROM 43 stores a plurality of layout templates used for designating the layout. The display data for the print image created by this layout function is temporarily stored in the RAM 44. When the operation unit 10 is operated before printing, the CPU 41 reads the display data from the RAM 44 and transfers it to the display processing unit 11b. The print image is displayed on the display screen 11a.

また、CPU41は、操作パネル8に設けられた各スイッチ10a〜10iの操作に基づく信号をユーザI/F48を介して入力するようになっている。
図6は、携帯電話とプリンタ間でCF型通信カードを介して行われるデータ通信およびその受信データの印刷処理について説明する機能ブロック図である。同図に示された各機能部は、各種回路を含むハードウェア回路、及び、通信プロトコルプログラムやアプリケーションプログラム等を実行するCPUによって実現されている。
Further, the CPU 41 is configured to input a signal based on the operation of each switch 10 a to 10 i provided on the operation panel 8 via the user I / F 48.
FIG. 6 is a functional block diagram for explaining data communication performed between the mobile phone and the printer via the CF type communication card and printing processing of the received data. Each functional unit shown in the figure is realized by a hardware circuit including various circuits, and a CPU that executes a communication protocol program, an application program, and the like.

CF型通信カード(赤外線通信カード)13に内蔵されているカード制御部31は、IrDA通信回路61、IrDAスタック(IrDAプロトコルスタック)62、ファイル転送部63及びオブジェクト送受信部64を有する。IrDA通信回路61は、CPU及び通信回路(いずれも図示せず)を含むハードウェアからなり、通信レイヤでは物理層に相当する。IrDAスタック62はIrDA通信プロトコル群からなり、データリンク層及びネットワーク層に相当する。また、ファイル転送部63は、携帯電話14から赤外線通信で受信するファイルの転送制御を司り、通信レイヤではトランスポート層及びセッション層に相当する。オブジェクト送受信部64は、携帯電話14との間で行われるIrDA通信と、プリンタ1との間で行われるシリアル通信との2つの通信系統の間でデータの受け渡し制御を行うとともに、受信データチェックなどの必要な処理を司る。オブジェクト送受信部64は、ファイル転送部63からのデータを処理するプレゼンテーション層及びアプリケーション層に相当する部分と、UART33の上位層でシリアル通信プロトコルスタックからなるプレゼンテーション層〜データリンク層を構成する部分とからなる。   The card control unit 31 built in the CF type communication card (infrared communication card) 13 includes an IrDA communication circuit 61, an IrDA stack (IrDA protocol stack) 62, a file transfer unit 63, and an object transmission / reception unit 64. The IrDA communication circuit 61 includes hardware including a CPU and a communication circuit (both not shown), and corresponds to a physical layer in the communication layer. The IrDA stack 62 includes an IrDA communication protocol group and corresponds to a data link layer and a network layer. The file transfer unit 63 controls transfer of files received from the mobile phone 14 by infrared communication, and corresponds to a transport layer and a session layer in the communication layer. The object transmission / reception unit 64 performs data transfer control between two communication systems of IrDA communication performed with the mobile phone 14 and serial communication performed with the printer 1, and received data check, etc. Manage the necessary processing. The object transmitting / receiving unit 64 includes a portion corresponding to a presentation layer and an application layer for processing data from the file transfer unit 63, and a portion constituting a presentation layer to a data link layer including a serial communication protocol stack in an upper layer of the UART 33. Become.

ファイル転送部63は、CF型通信カード13内のCPUがOBEX(Object Exchange)(TM)プログラムを実行することで構築される機能部分であり、OBEXの仕様に基づくファイル転送制御を司る。詳しくは携帯電話14側のOBEXとの論理的な通信リンクの確立及び切断や、ファイル転送時にパケット分割されて送られてくるパケットを元のファイルに組み立てる復元処理などを行う。   The file transfer unit 63 is a functional part constructed by the CPU in the CF type communication card 13 executing an OBEX (Object Exchange) (TM) program, and controls file transfer based on the OBEX specification. Specifically, a logical communication link with OBEX on the mobile phone 14 side is established and disconnected, and a restoration process for assembling a packet divided and sent in the original file at the time of file transfer is performed.

また、オブジェクト送受信部64は対応拡張子記憶部64aを有し、カードスロット12にCF型通信カード13が挿着された状態をプリンタ1が電源投入後はじめて検知した時に、プリンタ1からCF型通信カード13へ送られてくる拡張子データを対応拡張子記憶部64aに記憶(セットアップ)する。また、オブジェクト送受信部64は、受信したデータからファイル名を取得し、そのファイル名の中の拡張子と拡張子データとを比較参照することにより、受信したデータがプリンタ1にとって印刷対応能力のある印刷対応データか否かを判定する。詳しくはデータのヘッダ中にあるファイル名「aaaa.bbb」を読み取り、ファイル名から拡張子「bbb」を抜き出し、この拡張子「bbb」と拡張子データとを参照比較することにより印刷対応データか否かを判断する。この参照比較では大文字と小文字の区別はしない。そして、オブジェクト送受信部64は、その判定結果に基づき印刷対応データの受信は許可するが、印刷未対応データの受信は拒否するデータ選別処理を行う。オブジェクト送受信部64は、印刷対応データである場合、そのオブジェクトデータ及びファイル拡張子「bbb」のデータ(ファイル拡張子データという)をプリンタ1側へ転送する。   The object transmission / reception unit 64 has a corresponding extension storage unit 64a. When the printer 1 detects that the CF type communication card 13 is inserted into the card slot 12 for the first time after the power is turned on, the object transmission / reception unit 64 receives the CF type communication from the printer 1. The extension data sent to the card 13 is stored (set up) in the corresponding extension storage unit 64a. Further, the object transmission / reception unit 64 obtains a file name from the received data, and compares and refers to the extension and extension data in the file name, so that the received data has a print compatible capability for the printer 1. It is determined whether the data is print compatible data. For details, read the file name “aaaa.bbb” in the header of the data, extract the extension “bbb” from the file name, and compare the extension “bbb” with the extension data. Judge whether or not. This reference comparison is not case sensitive. Then, the object transmission / reception unit 64 performs a data selection process that permits the reception of print-compatible data based on the determination result, but rejects the reception of non-print-compatible data. When the object transmission / reception unit 64 is print-compatible data, the object transmission / reception unit 64 transfers the object data and data with the file extension “bbb” (referred to as file extension data) to the printer 1 side.

プリンタ1側には、カードドライバ71、IrDA UART ドライバ(以下、UARTドライバという)72、データトランスファ部73、IrDAプロファイル部74、テキストデータラスタ処理部75、画像データラスタ処理部76及びプリントエンジン77が備えられている。   On the printer 1 side, a card driver 71, an IrDA UART driver (hereinafter referred to as a UART driver) 72, a data transfer unit 73, an IrDA profile unit 74, a text data raster processing unit 75, an image data raster processing unit 76, and a print engine 77 are provided. Is provided.

カードドライバ71及びUARTドライバ72は、図5におけるスロット通信部45eに内蔵されたドライバ回路からなるハードウェアとソフトウェアとで構成されている。また、データトランスファ部73は、CPU41が通信プロトコルプログラムを実行することにより実現される機能部分である。また、IrDAプロファイル部74、テキストデータラスタ処理部75及び画像データラスタ処理部76は、CPU41がアプリケーションプログラムを実行することにより実現される機能部分である。さらにプリントエンジン77は、CPU41がアプリケーションプログラムを実行することにより実現されるソフトウェア部分と、ASIC46、ドライバ47a〜47d、紙送りモータM1、キャリッジモータM2、圧電素子PZ及びカッタモータM3などからなる印刷処理を実現するハードウェア部分とから構成される。   The card driver 71 and the UART driver 72 are configured by hardware and software including a driver circuit built in the slot communication unit 45e in FIG. The data transfer unit 73 is a functional part realized by the CPU 41 executing the communication protocol program. Further, the IrDA profile unit 74, the text data raster processing unit 75, and the image data raster processing unit 76 are functional parts realized by the CPU 41 executing the application program. Further, the print engine 77 is a printing process comprising a software part realized by the CPU 41 executing an application program, an ASIC 46, drivers 47a to 47d, a paper feed motor M1, a carriage motor M2, a piezoelectric element PZ, a cutter motor M3, and the like. It is comprised from the hardware part which implement | achieves.

なお、カードドライバ71及びUARTドライバ72はデータリンク層及びネットワーク層に相当する。また、データトランスファ部73はトランスポート層及びセッション層に相当し、IrDAプロファイル部74、テキストデータラスタ処理部75及び画像データラスタ処理部76は、プレゼンテーション層及びアプリケーション層に相当する。   The card driver 71 and the UART driver 72 correspond to the data link layer and the network layer. The data transfer unit 73 corresponds to a transport layer and a session layer, and the IrDA profile unit 74, the text data raster processing unit 75, and the image data raster processing unit 76 correspond to a presentation layer and an application layer.

カードドライバ71は、CF型通信カード13と信号やデータのやりとりをする通信ドライバであり、CPU41からの指示などに基づきUARTドライバ72に必要な指示を出す。   The card driver 71 is a communication driver that exchanges signals and data with the CF-type communication card 13, and issues necessary instructions to the UART driver 72 based on instructions from the CPU 41.

UARTドライバ72は、CF型通信カード13に内蔵されたプリンタ側UART34の通信動作を制御するもので、例えばCPU41及びカードドライバ71の指示に基づきプリンタ側UART34を制御する。UARTドライバ72は、プリンタ側UART34から割込要求を受け付けると、プリンタ1が他の通信部45b〜45dからデータ受信中であるビジー状態でない限り入力ポートを開きデータの取り込みを開始する。   The UART driver 72 controls the communication operation of the printer side UART 34 built in the CF type communication card 13. For example, the UART driver 72 controls the printer side UART 34 based on instructions from the CPU 41 and the card driver 71. When the UART driver 72 receives an interrupt request from the printer-side UART 34, the printer 1 opens the input port and starts to capture data unless the printer 1 is busy receiving data from the other communication units 45b to 45d.

また、カードドライバ71は、プリンタ1の電源投入時にCPU41が実行する初期化処理の際にCPU41から拡張子データを受け取ってセットアップデータ記憶部71aに格納する。そして、カードドライバ71は、電源投入後はじめてプリンタ1とCF型通信カード13との電気的接続を検知したCPU41からの指示に基づきセットアップデータ記憶部71aに格納された拡張子データを読み出してCF型通信カード13に送信する。本実施形態では、印刷対応ファイルの拡張子として、「vcf」「vnt」「jpeg」「jpg」が拡張子データに設定されている。CF型通信カード13へ送られた拡張子データは、オブジェクト送受信部64により対応拡張子記憶部64aに格納されることによりCF型通信カード13側にセットアップされる。また、UARTドライバ72は、データトランスファ部73及びプロファイル部74で検出されたエラー通知などの通知を受け取ると、その旨の信号をカード制御部31に送信する。カード制御部31は携帯電話14及びプリンタ1から受信したデータ及び信号を監視することでデータ受信状態を表す通信ステータスを管理し、その時々の通信ステータスに応じた点灯態様となるよう表示部(LED)13bを表示制御する。CF型通信カード13は表示部13bの点灯態様によってデータ受信状態を送り主に報知する。   Further, the card driver 71 receives extension data from the CPU 41 and stores it in the setup data storage unit 71a during an initialization process executed by the CPU 41 when the printer 1 is powered on. Then, the card driver 71 reads the extension data stored in the setup data storage unit 71a based on an instruction from the CPU 41 that detects the electrical connection between the printer 1 and the CF type communication card 13 for the first time after the power is turned on. It transmits to the communication card 13. In this embodiment, “vcf”, “vnt”, “jpeg”, and “jpg” are set in the extension data as the extension of the print compatible file. The extension data sent to the CF type communication card 13 is set up on the CF type communication card 13 side by being stored in the corresponding extension storage unit 64a by the object transmitting / receiving unit 64. When the UART driver 72 receives a notification such as an error notification detected by the data transfer unit 73 and the profile unit 74, the UART driver 72 transmits a signal to that effect to the card control unit 31. The card control unit 31 manages the communication status indicating the data reception state by monitoring the data and signals received from the mobile phone 14 and the printer 1, and displays the display unit (LED ) Display control of 13b. The CF type communication card 13 notifies the sender of the data reception state by the lighting state of the display unit 13b.

データトランスファ部73は、CF型通信カード13のオブジェクト送受信部64から送られてきたオブジェクトデータとファイル拡張子データを受け取ると、ファイル拡張子データをプロファイル部74に送るとともに、オブジェクトデータについてはそれを正しく受信できたかどうかを判断する。この判断は、オブジェクトデータが正しく受信できたかどうかを検証する手順がプログラムされた伝送制御手順に従って判定される。伝送制御手順としては、ベーシック手順と、HDLC(ハイレベルデータリンク)手順とが挙げられる。本例ではベーシック手順を簡素化した伝送制御手順を採用する。なお、エラー制御に採用するエラー検出方式は、CRC検出方式に限らず、パリティチェック方式、チェックサム、ハミング符号によるものでもよい。   When the data transfer unit 73 receives the object data and the file extension data sent from the object transmission / reception unit 64 of the CF type communication card 13, the data transfer unit 73 sends the file extension data to the profile unit 74 and the object data. Judge whether it was received correctly. This determination is made according to a transmission control procedure in which a procedure for verifying whether or not the object data has been received correctly is programmed. The transmission control procedure includes a basic procedure and an HDLC (High Level Data Link) procedure. In this example, a transmission control procedure in which the basic procedure is simplified is adopted. Note that the error detection method employed for error control is not limited to the CRC detection method, but may be a parity check method, a checksum, or a Hamming code.

データトランスファ部73は、伝送制御手順73aによりデータを正しく受信できた場合はそのデータ(電文本体又は電文分割ブロック)を次のIrDAプロファイル部74へ順次送り、データが正しく受信できなかった場合はオブジェクト送受信部64へそのデータの再送を要求する。この再送要求を受けたオブジェクト送受信部64は直前にデータトランスファ部73へ送信したデータを再送する。データトランスファ部73は、再送要求の後に再送されないままタイムアウトになると、エラー通知信号をオブジェクト送受信部64へ送信するようUARTドライバ72に指示する。   The data transfer unit 73 sequentially sends the data (the message body or the message division block) to the next IrDA profile unit 74 when the data can be correctly received by the transmission control procedure 73a, and when the data cannot be correctly received, the data transfer unit 73 Request the transmitter / receiver 64 to retransmit the data. Receiving this retransmission request, the object transmission / reception unit 64 retransmits the data transmitted to the data transfer unit 73 immediately before. The data transfer unit 73 instructs the UART driver 72 to transmit an error notification signal to the object transmission / reception unit 64 when a timeout occurs without being retransmitted after the retransmission request.

IrDAプロファイル部74は、拡張子識別部81、件数判定部82、ノート(Note)解析部83、分割処理部84、テキストデータ形式変換部85、テンプレート記憶部86、画像データデコード部87及び判断部88を備えている。IrDAプロファイル部74はROM42又はEEPROM43に記憶されたプログラムデータ及び各種データ等に基づき実現される。   The IrDA profile unit 74 includes an extension identification unit 81, a number determination unit 82, a note analysis unit 83, a division processing unit 84, a text data format conversion unit 85, a template storage unit 86, an image data decoding unit 87, and a determination unit. 88. The IrDA profile unit 74 is realized based on program data and various data stored in the ROM 42 or the EEPROM 43.

拡張子識別部81は、データトランスファ部73から入力したファイル拡張子データから、そのオブジェクトデータのファイル形式を識別する。すなわち、個人情報データ(vCardファイル形式)か、添付形式の画像データ(vNoteファイル形式)か、画像データ(JPEGファイル)かのいずれであるのかその拡張子を識別する。すなわち、ファイル拡張子データが「vcf」であれば「vCardファイル」と識別し、「vnt」であれば「vNoteファイル」と識別し、さらに「jpeg」又は「jpg」であると「JPEGファイル」と識別する。拡張子識別部81は、識別した拡張子に応じて、その後データトランスファ部73から送られてくるオブジェクトデータの処理経路を振り分ける。すなわち、拡張子識別部81は、拡張子が「vcf」であればそのvCardファイル(個人情報データ)を件数判定部82へ送り、拡張子が「vnt」であればそのvNoteファイル(画像データ)を画像データデコード部87へ送る。さらに、拡張子が「jpeg」又は「jpg」であればそのJPEGデータを画像データラスタ処理部76へ送る。   The extension identifying unit 81 identifies the file format of the object data from the file extension data input from the data transfer unit 73. That is, it identifies the extension of personal information data (vCard file format), attached format image data (vNote file format), or image data (JPEG file). That is, if the file extension data is “vcf”, it is identified as “vCard file”, if “vnt”, it is identified as “vNote file”, and if it is “jpeg” or “jpg”, “JPEG file”. Identify. The extension identifying unit 81 distributes the processing path of the object data sent from the data transfer unit 73 thereafter according to the identified extension. That is, if the extension is “vcf”, the extension identifying unit 81 sends the vCard file (personal information data) to the number determination unit 82, and if the extension is “vnt”, the vNote file (image data). Is sent to the image data decoding unit 87. Further, if the extension is “jpeg” or “jpg”, the JPEG data is sent to the image data raster processor 76.

件数判定部82は、vCardファイルが1件分の個人情報を含む「単件」ファイルか、複数件分の個人情報を含む「全件」ファイルかを判定する。「単件」ファイルと判定した場合はそのvCardファイルをノート解析部83へ送り、「全件」ファイルと判定した場合はそのvCardファイルを分割処理部84へ送る。また、件数判定部82の判定結果は、「単件」であれば「N=0」、「全件」であれば「N=1」として、その判定値Nがテキストデータ形式変換部85へ送られる。   The number determination unit 82 determines whether the vCard file is a “single case” file including one piece of personal information or an “all case” file including a plurality of pieces of personal information. If it is determined that the file is a “single case” file, the vCard file is sent to the note analysis unit 83. If it is determined that the file is “all cases”, the vCard file is sent to the division processing unit 84. The determination result of the number determination unit 82 is “N = 0” for “single case” and “N = 1” for “all cases”, and the determination value N is sent to the text data format conversion unit 85. Sent.

ノート解析部83は、vCardファイルのノート(Note)領域に記述されたテキストを取り出して解析する。単件の個人情報を印刷する場合は、ノート領域に予め決められた指定文字を記述しておくことで印刷レイアウトを指定できるようになっており、指定文字による印刷レイアウトの指定の有無を判断するためにノート領域の記述内容を解析する。本実施形態では指定文字として数字(番号)を採用している。数字を採用するのは、記述する文字数が少なく済むうえ識別し易いからである。数字以外にアルファベット(例えばA,B,C,…)を指定文字として採用することも可能である。ノート解析部83は、解析結果として得られた指定文字の情報M(例えば番号M=1,2,…n)をテキストデータ形式変換部85へ送る。   The note analysis unit 83 extracts and analyzes the text described in the Note area of the vCard file. When printing a single piece of personal information, it is possible to specify a print layout by describing a predetermined designated character in the note area, and whether or not the print layout is designated by the designated character is determined. Therefore, the description contents of the note area are analyzed. In the present embodiment, numbers (numbers) are adopted as designated characters. The reason why numbers are used is that the number of characters to be written is small and the identification is easy. In addition to numbers, alphabets (for example, A, B, C,...) Can be adopted as designated characters. The note analysis unit 83 sends the designated character information M (for example, the number M = 1, 2,... N) obtained as an analysis result to the text data format conversion unit 85.

分割処理部84は、全件ファイルを電文分割ブロック単位で順次入力し始めるとバッファ(図示せず)に蓄えながらデータの中身を調べ、1件毎の区切りを抽出することにより所定件数分ずつ分割する。そして、その分割した所定件数分ずつ個人情報データを次処理のテキストデータ形式変換部85へ送り出す。本実施形態では所定件数は1件に設定されており、vCardファイルの全件データは1件ずつの個人情報に順次分割されながら、分割処理部84から1件分ずつ次処理のテキストデータ形式変換部85へ送り出される。   When the division processing unit 84 starts to sequentially input all the case files in units of message division blocks, the division processing unit 84 examines the contents of the data while storing them in a buffer (not shown), and divides them by a predetermined number of times by extracting a delimiter for each case. To do. Then, the personal information data is sent to the text data format conversion unit 85 for the next processing for each of the divided predetermined number of cases. In this embodiment, the predetermined number of cases is set to one, and all data in the vCard file is sequentially divided into individual information for each case, while the division processing unit 84 converts the text data format for the next processing one by one. Sent to the unit 85.

テキストデータ形式変換部85は、個人情報データ(テキストデータ)をvCard形式からXHTML(Extensible Hyper Text Markup Language)形式に変換する。但し、形式変換を行う前に、そのオブジェクトデータがvCard形式であるかどうかそのデータの中身を解析し、vCardファイル形式のデータであることを検証する。例えばvCardファイル形式のデータであれば備えているはずのプロパティ(「B EGIN VCARD」「N」「SOUND」等)などの有無を確認する。vCardファイル形式のデータでなければデータを破棄するとともに、間違ったデータである旨をUARTドライバ72を通じてCF型通信カード13へ通知する。一方、vCardファイル形式のデータであれば、そのオブジェクトデータに形式変換処理を施す。また、vCardファイルは携帯電話メーカーによって画像添付機能付きタイプとすることもできる。画像添付機能付きタイプのvCardファイルであると解析された際は、その添付されているエンコードされたJPEG画像データを抜き取り、画像データデコード部87に転送する。このようにテキストデータ形式変換部85は、拡張子が「vCard」であるけれどもデータの中身までも正しくvCard形式であるかどうかを事前に解析及び検証する。また、画像データデコード部87においてメモ帳機能で記述されたテキストデータを含むタイプのvNoteファイルを受け付けた場合は、テキストデータ形式変換部85は、そのテキストデータのみを画像データデコード部87から受け付ける。このときは既にデータの中身については画像データデコード部87において検証済みなので改めて解析はしない。   The text data format conversion unit 85 converts personal information data (text data) from the vCard format to the XHTML (Extensible Hyper Text Markup Language) format. However, before performing format conversion, whether the object data is in vCard format is analyzed to verify that the data is in vCard file format. For example, the presence or absence of properties (“B EGIN VCARD”, “N”, “SOUND”, etc.) that should be provided for data in the vCard file format is confirmed. If the data is not in the vCard file format, the data is discarded and the CF type communication card 13 is notified through the UART driver 72 that the data is incorrect. On the other hand, if the data is in the vCard file format, the object data is subjected to format conversion processing. The vCard file can also be of a type with an image attachment function by a mobile phone manufacturer. When it is analyzed that it is a vCard file with an image attachment function type, the encoded JPEG image data attached is extracted and transferred to the image data decoding unit 87. As described above, the text data format conversion unit 85 analyzes and verifies in advance whether the extension is “vCard” but the contents of the data are also correctly in the vCard format. When the image data decoding unit 87 accepts a vNote file of a type including text data described by the memo pad function, the text data format conversion unit 85 accepts only the text data from the image data decoding unit 87. At this time, the contents of the data have already been verified by the image data decoding unit 87 and are not analyzed again.

テキストデータ形式変換部85は、形式変換処理を施す際、まずテンプレート記憶部86からXHTML形式で記述された印刷レイアウトテンプレート(以下テンプレートという)を読み出す。テンプレートはオブジェクトデータを構成する各項目(プロパティ)の値(テキストデータ)を所定位置に割り付けられるようにタグの記述によってレイアウト枠が指定されたものである。レイアウト枠内に該当項目(プロパティ)の値(テキストデータ)を組み込むことにより、vCard形式の個人情報をテンプレート付きのXHTML形式に変換する。つまり、vCardファイルは元々レイアウトの概念を持たないファイル形式であるが、印刷時には所定のレイアウトで印刷されるように、レイアウト定義できないファイル形式(vCard)からレイアウト定義できるファイル形式(XHTML)へ形式変換する。そして、この形式変換時にXHTML形式で記述されたテンプレートを用いることでタグによってレイアウトを定義付ける。テキストデータ形式変換部85は、個人情報がテンプレートに組み込まれたXHTMLデータを、テキストデータラスタ処理部75に送出する。   When performing the format conversion process, the text data format conversion unit 85 first reads a print layout template (hereinafter referred to as a template) described in the XHTML format from the template storage unit 86. In the template, a layout frame is specified by a tag description so that the value (text data) of each item (property) constituting the object data can be assigned to a predetermined position. By incorporating the value (text data) of the corresponding item (property) in the layout frame, the personal information in the vCard format is converted into the XHTML format with a template. In other words, the vCard file is originally a file format that does not have the concept of layout, but the format is converted from a file format (vCard) that cannot be layout defined to a file format (XHTML) that can be layout defined so that it can be printed with a predetermined layout when printing. To do. A layout is defined by tags by using a template described in the XHTML format at the time of format conversion. The text data format conversion unit 85 sends XHTML data in which personal information is embedded in the template to the text data raster processing unit 75.

一方、画像データデコード部87は、拡張子識別部81からvNoteファイル形式のオブジェクトデータを受け取って、そのオブジェクトデータの中身を解析し、vNoteファイル形式のデータであるか否かを検証する。例えばvNoteファイル形式のデータであれば備えているはずのプロパティ等の有無を確認する。vNoteファイル形式のデータでなければデータを破棄するとともに、間違ったデータである旨をUARTドライバ72を通じてCF型通信カード13へ通知する。一方、vNoteファイル形式のデータであれば、添付されているエンコード画像データを抜き取るとともに、メモ帳機能で記述されたテキストデータを含むと解析した場合はそのテキストデータをテキストデータ形式変換部85に転送する。そして、予め用意されたデコード用プログラム(Bese64)を起動させて、エンコードされたJPEG画像データをJPEG画像データにデコードする。   On the other hand, the image data decoding unit 87 receives the object data in the vNote file format from the extension identifying unit 81, analyzes the contents of the object data, and verifies whether the data is in the vNote file format. For example, the presence or absence of a property or the like that should be provided in the case of vNote file format data is confirmed. If the data is not in the vNote file format, the data is discarded and the CF communication card 13 is notified through the UART driver 72 that the data is incorrect. On the other hand, if the data is in the vNote file format, the attached encoded image data is extracted, and if it is analyzed that the text data described by the memo pad function is included, the text data is transferred to the text data format conversion unit 85. To do. Then, a decoding program (Bese64) prepared in advance is activated to decode the encoded JPEG image data into JPEG image data.

このように画像データデコード部87は、拡張子が「vNote」であるけれどもデータの中身までも正しくvNote形式であるかどうかを事前に解析及び検証する。画像データデコード部87は、デコード後のJPEG画像データを、画像データラスタ処理部76に送出する。   As described above, the image data decoding unit 87 analyzes and verifies in advance whether the extension is “vNote”, but the contents of the data are also correctly in the vNote format. The image data decoding unit 87 sends the decoded JPEG image data to the image data raster processing unit 76.

テキストデータラスタ処理部75は、テキストデータ形式変換部85から受け取ったXHTMLデータにラスタ処理を施す。このラスタ処理には、XHTML解析処理、レイアウト設定処理、色変換処理及び2値化処理が含まれる。まずXHTML解析処理では、XHTMLデータを解析して、XHTML言語で記述されたレイアウトテンプレート情報とテキストで記述された個人情報とに分解する。そして、XHTML言語(タグ)で記述された記述内容(レイアウトテンプレート情報)を解析して個人情報テキスト(各プロパティの値)の割付領域を演算し、演算した各割付領域の位置座標データ(アドレスデータ)を取得する。レイアウト設定処理では、個人情報テキストの文字コードをキャラクタデータに変換するとともに、得られたキャラクタデータをテンプレートで指定された割付領域から決まるアドレスに所定の文字サイズのドットデータとして展開する。この展開されたドットデータに色変換処理及び2値化処理を施した後、その2値化データに印刷時のドット形成順序に並び替える処理を施す。なお、XHTML解析処理の結果、XHTMLデータが画像を含む(アドレス指定のみ)場合は、その画像のアドレスデータを指定して携帯電話14に画像データを転送させる転送要求を出し、この転送要求に応答して携帯電話14から画像データが転送されると、その画像とテキストを併せた全体についてレイアウト設定処理を行う。よって、テキストと画像を含む場合は、テキストと画像が所定位置に配置されたレイアウトが決定される。ここで、vCardデータに画像が含まれる場合、エンコードされた画像データのデコード処理(Base64)が必要であるが、本実施形態では、携帯電話14から取得した画像データを画像データデコード部87に一旦送り、画像データデコード部87においてデコード処理された後のJPEGデータをテキストデータラスタ処理部75へ戻すことで間接的にデコード処理を行うようにしている。このようにvCardデータが画像を含む場合、本実施形態のようにvCardデータに画像のアドレスデータのみ埋め込まれた構成でもよいし、vCardデータに画像データが最初から埋め込まれている構成でもよい。この後者の構成の場合は、画像データのみを後から転送させる転送処理を不要にすることができる。   The text data raster processing unit 75 performs raster processing on the XHTML data received from the text data format conversion unit 85. This raster processing includes XHTML analysis processing, layout setting processing, color conversion processing, and binarization processing. First, in the XHTML analysis process, XHTML data is analyzed and decomposed into layout template information described in the XHTML language and personal information described in text. Then, the description contents (layout template information) described in the XHTML language (tag) are analyzed to calculate the allocation area of the personal information text (value of each property), and the calculated position coordinate data (address data) of each allocation area ) To get. In the layout setting process, the character code of the personal information text is converted into character data, and the obtained character data is developed as dot data of a predetermined character size at an address determined from the allocation area specified by the template. A color conversion process and a binarization process are performed on the expanded dot data, and then the binarization data is subjected to a process of rearranging in the dot formation order at the time of printing. As a result of the XHTML analysis process, if the XHTML data includes an image (only address designation), a transfer request is issued to designate the address data of the image and transfer the image data to the mobile phone 14, and respond to this transfer request. When the image data is transferred from the mobile phone 14, layout setting processing is performed for the entire image and text. Therefore, when text and an image are included, a layout in which the text and the image are arranged at predetermined positions is determined. Here, when an image is included in the vCard data, it is necessary to decode the encoded image data (Base64). In the present embodiment, the image data acquired from the mobile phone 14 is temporarily stored in the image data decoding unit 87. The JPEG data after being sent and decoded by the image data decoding unit 87 is returned to the text data raster processing unit 75 to indirectly perform the decoding process. When the vCard data includes an image as described above, a configuration in which only image address data is embedded in the vCard data as in this embodiment may be used, or a configuration in which image data is embedded in the vCard data from the beginning may be used. In the case of this latter configuration, it is possible to eliminate the transfer process for transferring only the image data later.

画像データラスタ処理部76は、JPEG画像データにラスタ処理を施す。但し、ラスタ処理の前に、画像データデコード部87を経由せず直接送られてきたJPEGデータについては、データの中身を解析してJPEGファイル形式のデータであるか否かを検証する。例えばJPEGファイル形式のデータであれば備えているはずの情報の有無を確認する。JPEGファイル形式のデータでなければデータを破棄するとともに、間違ったデータである旨をUARTドライバ72を通じてCF型通信カード13へ通知する。一方、JPEGファイル形式のデータであれば、ラスタ処理に移行する。このように画像データラスタ処理部76は、拡張子が「jpeg」であるけれどもデータの中身までも正しくJPEG形式であるかどうかを事前に解析及び検証する。   The image data raster processing unit 76 performs raster processing on the JPEG image data. However, for the JPEG data sent directly without going through the image data decoding unit 87 before raster processing, the contents of the data are analyzed to verify whether the data is in JPEG file format. For example, the presence or absence of information that should be provided in the case of JPEG file format data is confirmed. If the data is not in the JPEG file format, the data is discarded and the CF type communication card 13 is notified through the UART driver 72 that the data is incorrect. On the other hand, if the data is in JPEG file format, the process proceeds to raster processing. As described above, the image data raster processing unit 76 analyzes and verifies in advance whether the extension is “jpeg” but the data contents are also correctly in the JPEG format.

ラスタ処理には、JPEG解析及びデコード処理、レイアウト設定処理、色変換処理及び2値化処理が含まれる。JPEG解析及びデコード処理では、JPEG画像データが圧縮系画像データであるためまずこれをYCbCr表色系(輝度(Y)と青の色差(Cb)と赤の色差(Cr)を使って表現する表色系)の非圧縮系画像データに解凍する。そして、解凍して得られたYCbCr表色系の多値画像データをさらにRGB表色系の多値画像データに変換する。そして、レイアウト設定処理では、RGB表色系の多値画像データを用紙上に割り付ける割付領域を演算し、演算した割付領域から決まるワークメモリ(イメージバッファ)44b上のアドレスにその画像を所定サイズのドットデータとして展開する。この展開された画像データ(ドットデータ)に色変換処理及び2値化処理を施した後、その2値化データに印刷時のドット形成順序に並び替える処理を施す。先に説明したテキストデータラスタ処理部75におけるレイアウト設定処理後のJPEG画像のラスタ処理についても同様の処理が行われる。また、vNoteデータにテキストが含まれる場合は、画像データラスタ処理部76がテキストと画像の全体についてレイアウト設定処理を行うようになっている。なお、各ファイル形式(vCard,vNote,JPEG)のオブジェクトデータの中身について解析及び検証する、テキストデータ形式変換部85、画像データデコード部87及び画像データラスタ処理部76によって、第2判定手段が構成される。   The raster processing includes JPEG analysis and decoding processing, layout setting processing, color conversion processing, and binarization processing. In JPEG analysis and decoding processing, since JPEG image data is compressed image data, this is first expressed using the YCbCr color system (luminance (Y), blue color difference (Cb), and red color difference (Cr). Decompress to color-based (uncompressed) image data. The YCbCr color system multi-value image data obtained by decompression is further converted into RGB color system multi-value image data. In the layout setting process, an allocation area in which RGB color system multi-value image data is allocated on a sheet is calculated, and the image is assigned to an address on the work memory (image buffer) 44b determined from the calculated allocation area. Expand as dot data. After the developed image data (dot data) is subjected to color conversion processing and binarization processing, the binarized data is subjected to processing for rearranging in the dot formation order at the time of printing. The same processing is performed for the raster processing of the JPEG image after the layout setting processing in the text data raster processing section 75 described above. When text is included in the vNote data, the image data raster processing unit 76 performs layout setting processing for the entire text and image. The second determination means is constituted by the text data format conversion unit 85, the image data decoding unit 87, and the image data raster processing unit 76 that analyze and verify the contents of the object data in each file format (vCard, vNote, JPEG). Is done.

プリントエンジン77は、ワークメモリ44b上に展開されたラスタ処理後のCMYK2値画像データ(ラスタデータ)を、印刷コマンドヘッダとセットにしてプリンタ印刷コマンドに仕立て、エンジンコントローラによってプリンタ印刷コマンドに基づき印刷機構が駆動されることにより用紙に印刷が施される。   The print engine 77 sets the CMYK binary image data (raster data) after raster processing developed on the work memory 44b as a set with a print command header to be a printer print command, and prints the print mechanism by the engine controller based on the printer print command. Is driven to print on the paper.

なお、テキストデータラスタ処理部75及び画像データラスタ処理部76は、ブルートゥース対応携帯端末BCで扱われるファイル形式(XHTML形式とJPEG形式)のデータでも印刷できるように、プリンタ1にCF型通信カード受信方式の採用前から備えられた既存のものである。本例では、CF型通信カード13を介して受信した携帯電話対応形式のファイルデータでも印刷できるように追加が必要な機能部分についてこの既存部分を流用することによりその最小化を図っている。つまり、携帯電話対応形式(vCard形式とvNote形式)のデータをブルートゥース対応形式へ形式変換する機能部分をIrDAプロファイル部74に追加することにより、形式変換後のデータ処理については各ラスタ処理部75,76を流用するようにしている。   Note that the text data raster processing unit 75 and the image data raster processing unit 76 receive a CF type communication card in the printer 1 so that data in file formats (XHTML format and JPEG format) handled by the Bluetooth-compatible mobile terminal BC can also be printed. It is an existing one that was provided before the system was adopted. In this example, the function part that needs to be added is diverted to minimize the function part that needs to be added so that even the file data of the cellular phone compatible format received via the CF type communication card 13 can be printed. In other words, by adding a function part for converting the data of the mobile phone compatible format (vCard format and vNote format) to the Bluetooth compatible format in the IrDA profile unit 74, each raster processing unit 75, 76 is diverted.

図7は、2つのラスタ処理部とプリントエンジンの一部とにより構成され、XHTML形式及びJPEG形式の各データから印刷データを生成する画像処理装置の概略構成を示す。この画像処理装置は、主にCPU41、ASIC46、ROM42、EEPROM43及びRAM44から構成される。但し、処理の一部についてはCPU41がプログラムを実行するソフトウェアにより実現している。もちろん、大部分の処理をハードウェア回路で実現するのではなく、半分以上の処理をソフトウェアにより実現することもできる。   FIG. 7 shows a schematic configuration of an image processing apparatus that includes two raster processing units and a part of a print engine, and generates print data from data in XHTML format and JPEG format. This image processing apparatus mainly includes a CPU 41, an ASIC 46, a ROM 42, an EEPROM 43, and a RAM 44. However, part of the processing is realized by software that the CPU 41 executes a program. Of course, most of the processing is not realized by a hardware circuit, but more than half of the processing can be realized by software.

図7に示すように、ASIC46は、解釈処理部90、JPEG解凍器91、YCbCr/RGBコンバータ92、メモリコントローラ93、画像処理部46a及び印刷処理部46bを内蔵する。また、画像処理部46aは色変換処理部94及び2値化処理部95などを備え、印刷処理部46bはコマンドエンコーダ96及びエンジンコントローラ97を備えている。ROM42にはキャラクタジェネレータ98が構築されている。また、EEPROM43はその記憶領域の一部にテンプレート記憶部86を含むとともに色変換テーブル99を記憶している。   As shown in FIG. 7, the ASIC 46 includes an interpretation processing unit 90, a JPEG decompressor 91, a YCbCr / RGB converter 92, a memory controller 93, an image processing unit 46a, and a print processing unit 46b. The image processing unit 46 a includes a color conversion processing unit 94 and a binarization processing unit 95. The print processing unit 46 b includes a command encoder 96 and an engine controller 97. A character generator 98 is built in the ROM 42. The EEPROM 43 includes a template storage unit 86 in a part of the storage area and stores a color conversion table 99.

メモリコントローラ93は、キャラクタデータと画像データのうち少なくとも一方からなるドットデータをワークメモリ44b上に展開するとともに、展開したドットデータの画素順序をラスタスキャンの順序に並べ替える画像処理を司る回路である。   The memory controller 93 is a circuit that manages image processing for expanding dot data including at least one of character data and image data on the work memory 44b and rearranging the pixel order of the expanded dot data to the raster scan order. .

また、図6における各ラスタ処理部75,76が有する各バッファ75a,76aは、RAM44にそれぞれ専用記憶領域として確保されている。もちろん、RAM以外の例えばSDRAMにそれらの専用記憶領域が確保されてもよい。   Further, the buffers 75a and 76a included in the raster processing units 75 and 76 in FIG. 6 are respectively secured as dedicated storage areas in the RAM 44. Of course, those dedicated storage areas may be secured in, for example, SDRAM other than RAM.

まず、XHTMLデータにラスタ処理を施すテキストデータラスタ処理部75の処理について説明する。なお、テキストデータラスタ処理部75は、解釈処理部90、メモリコントローラ93、キャラクタジェネレータ98及び第1バッファ75aなどにより構成される。   First, the processing of the text data raster processing unit 75 that performs raster processing on XHTML data will be described. The text data raster processing unit 75 includes an interpretation processing unit 90, a memory controller 93, a character generator 98, a first buffer 75a, and the like.

ROM42には、日本語及び英語のフォント等のキャラクタ(文字や記号等)のパターンを示すキャラクタジェネレータデータ(CGデータ)が記憶され、このCGデータによりキャラクタコード(文字コード)をCGデータに変換するキャラクタジェネレータ98が構築されている。キャラクタジェネレータ98は、その指定されたアドレスに文字コードが与えられると、各種文字のドット構成(文字ドットパターン)を特定するために必要なCGデータを読み出す。CGデータはベクタデータである。ここで、ベクタデータとは、描画の対象となる文字や図形の輪郭を表したデータであり、より詳しくは文字や図形の主要点の座標および座標間を結ぶ曲線(例えばベジェ曲線)の方程式を含むパラメータによって記述されている。   The ROM 42 stores character generator data (CG data) indicating a pattern of characters (characters, symbols, etc.) such as Japanese and English fonts, and converts the character code (character code) into CG data using the CG data. A character generator 98 is constructed. When a character code is given to the designated address, the character generator 98 reads CG data necessary for specifying the dot configuration (character dot pattern) of various characters. CG data is vector data. Here, the vector data is data representing the outline of the character or figure to be drawn. More specifically, the coordinates of the main points of the character or figure and the equation of a curve (for example, a Bezier curve) connecting the coordinates are expressed. It is described by the parameters that it contains.

テキストデータラスタ処理部75に送られたXHTMLデータは、まず解釈処理部90に転送される。XTMHLデータは、個人情報が記述された本文であるキャラクタデータと、個人情報の本文がレイアウトされるべき場所を記述するテンプレートタグとを含む。   The XHTML data sent to the text data raster processing unit 75 is first transferred to the interpretation processing unit 90. The XTMHL data includes character data that is a body in which personal information is described, and a template tag that describes a place where the body of the personal information is to be laid out.

解釈処理部90は、XHTMLデータの記述内容を解析し、テキスト本文の文字(キャラクタ)に対応するキャラクタデータと、文字列のレイアウトされるべき場所を記述するテンプレートタグから解釈されるレイアウトデータ(アドレス空間上の座標データ)とに個々の対応を関連付けたまま変換する。キャラクタデータは、文字や記号の種類を特定するキャラクタコード(例えばアスキー(ASCII)コードなど)とフォントなどの修飾情報とを有する。解釈処理部90は、XHTMLデータから分解及び変換したキャラクタデータ及びレイアウトデータを個々の対応を関連付けた情報と共にメモリコントローラ93に渡す。   The interpretation processing unit 90 analyzes the description content of the XHTML data, and layout data (address) that is interpreted from character data corresponding to characters (characters) of the text body and a template tag that describes a place where the character string should be laid out. (Coordinate data in space) and the corresponding correspondence is converted. The character data includes a character code (for example, ASCII code) that specifies the type of character or symbol, and modification information such as a font. The interpretation processing unit 90 passes the character data and layout data decomposed and converted from the XHTML data to the memory controller 93 together with information associated with each correspondence.

メモリコントローラ93は、キャラクタデータをキャラクタジェネレータ98に与えて読み出したCGデータ(ベクタデータ)を、所定の文字サイズの文字ドットパターンデータ(キャラクタドットデータ)に変換するベクタフォント展開処理を行う。さらにメモリコントローラ93は、ベクタフォント展開処理で得たキャラクタドットデータを、ワークメモリ44bにおいてレイアウトデータ(アドレス空間上の座標データ)によって指定された垂直位置及び水平位置に展開する。そして、メモリコントローラ93は、展開したその画素順序をラスタスキャンの順序に並べ替えて第1バッファ75aに格納した後、印刷処理部46bに転送する。ここで、第1バッファ75aは、XHTMLデータのラスタ処理に使われるためそのバッファ容量は比較的小さい(例えば30〜100キロバイト)。   The memory controller 93 performs vector font expansion processing for converting CG data (vector data) read by supplying character data to the character generator 98 into character dot pattern data (character dot data) having a predetermined character size. Further, the memory controller 93 expands the character dot data obtained by the vector font expansion processing to the vertical position and the horizontal position designated by the layout data (coordinate data on the address space) in the work memory 44b. The memory controller 93 rearranges the developed pixel order into the raster scan order, stores it in the first buffer 75a, and transfers it to the print processing unit 46b. Here, since the first buffer 75a is used for raster processing of XHTML data, its buffer capacity is relatively small (for example, 30 to 100 kilobytes).

<JPEG画像データのラスタ処理>
次にJPEG画像データにラスタ処理を施す画像データラスタ処理部76の処理について説明する。なお、画像データラスタ処理部76は、JPEG解凍器91、YCbCr/RGBコンバータ92、メモリコントローラ93及び第2バッファ76aなどにより構成される。
<Raster processing of JPEG image data>
Next, processing of the image data raster processing unit 76 that performs raster processing on JPEG image data will be described. The image data raster processing unit 76 includes a JPEG decompressor 91, a YCbCr / RGB converter 92, a memory controller 93, a second buffer 76a, and the like.

JPEG解凍器91は、JPEG画像データを解凍してYCbCr表色系の多値画像データに変換する回路である。YCbCr/RGBコンバータ92は、YCbCr表色系の多値画像データを、YCbCr表色系からRGB表色系のRGB多値画像データに色変換する回路である。この色変換には以下の変換式が使用される。
R=Y+1.40200×Cr
G=Y-0.34414×Cb-0.71414×Cr
B=Y+1.77200×Cb
メモリコントローラ93は、YCbCr/RGBコンバータ92から受け取ったRGB多値画像データをワークメモリ44bに展開するとともに、展開した画素順序をラスタスキャンの順序に並べ替える画像処理を司る回路である。ここで、JPEGの圧縮処理では、元画像は8画素×8画素のブロック領域に分割され、ブロック領域単位で所定の演算処理がなされる。そのため、YCbCr/RGBコンバータ92から渡される、JPEGデータから変換された当初のRGB多値データも、8画素×8画素のブロック領域に分割した形で画素データが並んでいる。メモリコントローラ93は、その8画素×8画素のブロック領域に仕分けられている画素データの配列を、印刷処理に適したラスタスキャン(つまり、例えば、画像の左端から右端までの行方向の水平スキャンを、最上行から1行づつ下へ向って繰り返していくスキャン)の順序の配列に変換する。メモリコントローラ93は、YCbCr/RGBコンバータ92から受け取ったRGB多値画像の各画素データを展開後、第2バッファ76a上にラスタスキャン順序に従って書き込んでいくことで、この並べ替えを行う。これにより、第2バッファ76a上には、ラスタスキャンの順序で画素が並んだRGB多値画像データが格納されることになる。メモリコントローラ93は、ラスタスキャンの順序で画素が並んだRGB多値画像データを画像処理部46aへ転送する。ここで、第2バッファ76aは、JPEG画像データのラスタ処理に使われるためそのバッファ容量が第1バッファ75aのそれに比べ相対的に大きい(例えば3〜10メガバイト)。
The JPEG decompressor 91 is a circuit that decompresses JPEG image data and converts it into YCbCr color system multi-value image data. The YCbCr / RGB converter 92 is a circuit for color-converting the YCbCr color system multi-value image data from the YCbCr color system to the RGB color system RGB multi-value image data. The following conversion formula is used for this color conversion.
R = Y + 1.40200 × Cr
G = Y-0.34414 × Cb-0.71414 × Cr
B = Y + 1.77200 × Cb
The memory controller 93 is a circuit that manages the RGB multi-valued image data received from the YCbCr / RGB converter 92 in the work memory 44b and performs image processing for rearranging the developed pixel order into the raster scan order. Here, in JPEG compression processing, the original image is divided into block regions of 8 pixels × 8 pixels, and predetermined calculation processing is performed in units of block regions. For this reason, the original RGB multivalued data converted from JPEG data passed from the YCbCr / RGB converter 92 is also arranged in the form of pixel data divided into 8 pixel × 8 pixel block areas. The memory controller 93 converts the array of pixel data sorted into the block area of 8 pixels × 8 pixels into a raster scan suitable for print processing (that is, for example, horizontal scan in the row direction from the left end to the right end of the image). , Scans that are repeated downward from the top row one row at a time). The memory controller 93 performs this rearrangement by developing each pixel data of the RGB multi-valued image received from the YCbCr / RGB converter 92 and writing it in the second buffer 76a according to the raster scan order. As a result, RGB multilevel image data in which pixels are arranged in the raster scan order is stored on the second buffer 76a. The memory controller 93 transfers the RGB multilevel image data in which the pixels are arranged in the raster scan order to the image processing unit 46a. Here, since the second buffer 76a is used for raster processing of JPEG image data, its buffer capacity is relatively larger than that of the first buffer 75a (for example, 3 to 10 megabytes).

画像処理部46aに転送されたRGB多値画像データはまず色変換処理部94に送られ、次に2値化処理部95に転送される。色変換処理部94は、RGB多値画像データをCMYK多値画像データに色変換する回路である。さらに2値化処理部95は、そのCMYK多値画像データをCMYK2値画像データに2値化する回路である。   The RGB multilevel image data transferred to the image processing unit 46 a is first sent to the color conversion processing unit 94 and then transferred to the binarization processing unit 95. The color conversion processing unit 94 is a circuit that performs color conversion of RGB multilevel image data to CMYK multilevel image data. Further, the binarization processing unit 95 is a circuit that binarizes the CMYK multilevel image data into CMYK binary image data.

色変換処理部94は、EEPROM43に記憶された、RGB表色系からCMYK表色系へ色変換するための色変換テーブル99を読み出し、これを参照してRGB多値画像データをCMYK多値画像データに変換する。このCMYK多値画像データは2値化処理部95に転送される。   The color conversion processing unit 94 reads the color conversion table 99 for color conversion from the RGB color system to the CMYK color system stored in the EEPROM 43, and refers to this to convert the RGB multi-value image data into the CMYK multi-value image. Convert to data. The CMYK multivalued image data is transferred to the binarization processing unit 95.

次いで、2値化処理部95は、CMYK多値画像データに2値化処理(例えば、誤差拡散処理又はディザ処理など)を施し、これをCMYK2値画像データに変換する。このCMYK2値画像データは印刷処理部46bに転送される。なお、画像処理部46aに転送されたデータに拡大、縮小、回転などの所定処理を施す際はCPU41に転送され、その所定処理はソフトウェア処理により施される。   Next, the binarization processing unit 95 performs binarization processing (for example, error diffusion processing or dither processing) on the CMYK multilevel image data, and converts this into CMYK binary image data. The CMYK binary image data is transferred to the print processing unit 46b. Note that when the data transferred to the image processing unit 46a is subjected to predetermined processing such as enlargement, reduction, and rotation, the data is transferred to the CPU 41, and the predetermined processing is performed by software processing.

印刷処理部46bには、ラスタスキャン順序に並び替えられた、キャラクタドットデータ又はCMYK2値画像データが転送されてくる。これらのデータはコマンドエンコーダ96に転送される。   Character dot data or CMYK binary image data rearranged in the raster scan order is transferred to the print processing unit 46b. These data are transferred to the command encoder 96.

コマンドエンコーダ96は、キャラクタドットデータ又はCMYK2値画像データを、CPU41からのプリンタ印刷コマンドのコマンドヘッダとセットにして印刷データに仕立て、エンジンコントローラ97へ送る。エンジンコントローラ97は印刷データに基づいて圧電素子PZを駆動制御する指令信号をドライバ47dに出力する。   The command encoder 96 sets the character dot data or CMYK binary image data together with the command header of the printer print command from the CPU 41 as print data, and sends it to the engine controller 97. The engine controller 97 outputs a command signal for driving and controlling the piezoelectric element PZ to the driver 47d based on the print data.

図8は、プリンタの印刷機構を示す斜視図である。同図に示すように、プリンタ1はロール紙P1を印刷後の位置で所定のサイズに切断するカッタ装置(オートカッタユニット)CTSを備えている。以下、印刷機構の構成をカッタ装置CTSを中心に説明する。   FIG. 8 is a perspective view showing a printing mechanism of the printer. As shown in the figure, the printer 1 includes a cutter device (auto cutter unit) CTS that cuts the roll paper P1 into a predetermined size at a position after printing. Hereinafter, the configuration of the printing mechanism will be described focusing on the cutter device CTS.

ロール紙支持部5(図1に示す)にセットされたロール紙P1は、所定の搬送経路に沿って送られてプリンタ1の前側下部の排紙口7(図1に示す)から排出される。ロール紙P1は、紙送りモータM1によって駆動される紙送りローラ101及び紙送り従動ローラ102とにより、キャリッジ103の印刷開始位置に搬送される。キャリッジ103には、複数の噴射ノズルを有した記録ヘッド(図示せず)が搭載されている。キャリッジ103は、ガイド軸104により主走査方向に移動可能に案内された状態にあり、キャリッジ103に固定されたタイミングベルト105がキャリッジモータM2により正逆回転駆動されることにより、キャリッジ103が主走査方向に往復動するようになっている。ロール紙P1の搬送とキャリッジ103の主走査方向への移動とが交互に繰り返され、キャリッジ103の主走査方向への移動過程に記録ヘッド(図示省略)の噴射ノズルからインクが噴出されることによりロール紙P1に印刷が施される。   The roll paper P1 set on the roll paper support unit 5 (shown in FIG. 1) is sent along a predetermined transport path and discharged from a paper discharge port 7 (shown in FIG. 1) at the lower front side of the printer 1. . The roll paper P1 is conveyed to the print start position of the carriage 103 by the paper feed roller 101 and the paper feed driven roller 102 driven by the paper feed motor M1. A recording head (not shown) having a plurality of ejection nozzles is mounted on the carriage 103. The carriage 103 is guided by the guide shaft 104 so as to be movable in the main scanning direction, and the timing belt 105 fixed to the carriage 103 is driven to rotate forward and backward by the carriage motor M2, so that the carriage 103 is main-scanned. It is designed to reciprocate in the direction. The conveyance of the roll paper P1 and the movement of the carriage 103 in the main scanning direction are alternately repeated, and ink is ejected from the ejection nozzles of a recording head (not shown) during the movement of the carriage 103 in the main scanning direction. Printing is performed on the roll paper P1.

カッタ装置CTSは、紙送り方向においてキャリッジ103より下流側に位置するとともに、主走査方向に往復動可能なカッタヘッド106を備えている。カッタヘッド106は回転刃107を有し、ガイド軸108により主走査方向に移動可能に案内されている。カッタヘッド106に固定されたタイミングベルト109がカッタモータM3により正逆回転駆動されることにより、カッタヘッド106と共に回転刃107が主走査方向に移動する。回転刃107の移動経路に沿ったその下側には主走査方向に延びる状態に固定刃110が配置されており、カッタヘッド106が主走査方向に移動する際は、回転刃107が固定刃110の刃部110aに押し付けられながら往復動することでロール紙P1を切断する。   The cutter device CTS includes a cutter head 106 that is positioned downstream of the carriage 103 in the paper feed direction and that can reciprocate in the main scanning direction. The cutter head 106 has a rotary blade 107 and is guided by a guide shaft 108 so as to be movable in the main scanning direction. When the timing belt 109 fixed to the cutter head 106 is driven to rotate forward and reverse by the cutter motor M3, the rotary blade 107 moves in the main scanning direction together with the cutter head 106. A fixed blade 110 is disposed below the rotary blade 107 along the moving path so as to extend in the main scanning direction. When the cutter head 106 moves in the main scanning direction, the rotary blade 107 is fixed to the fixed blade 110. The roll paper P1 is cut by reciprocating while being pressed against the blade portion 110a.

次にカッタ装置CTSの駆動制御について説明する。CPU41は、図25にフローチャートで示すプログラムを実行することにより、ドライバ47cに指令信号を出力してカッタモータM3を駆動制御する。   Next, drive control of the cutter device CTS will be described. The CPU 41 outputs a command signal to the driver 47c to drive and control the cutter motor M3 by executing the program shown in the flowchart in FIG.

CPU41は、予め指定されたレイアウトデータと用紙サイズデータとに基づいてロール紙P1の切断幅を算出する。例えばロール紙P1が90mmに設定されている場合、名刺レイアウトが指定されていれば、その切断幅は55mmと算出される。もちろん、名刺レイアウトが指定されていてもロール紙P1が55mmに設定されていれば、切断幅は90mmと算出される。   The CPU 41 calculates the cutting width of the roll paper P1 based on layout data and paper size data specified in advance. For example, when the roll paper P1 is set to 90 mm and the business card layout is specified, the cutting width is calculated to be 55 mm. Of course, even if the business card layout is specified, if the roll paper P1 is set to 55 mm, the cutting width is calculated to be 90 mm.

この切断幅のデータは、紙送りモータM1の紙送り制御に使用されているカウント値に換算される。紙送りモータM1にはその駆動量(すなわち紙送り量)を検出してその駆動量に比例するパルス数を有するパルス信号PSを出力するエンコーダEが設けられている。このエンコーダEのパルス信号PSはモータドライバ47aを介してCPU41に出力される。CPU41はエンコーダEから入力するパルス信号PSのパルス数に応じた数だけカウンタ41aをインクリメントする。カウンタ41aは、プリンタ1の電源投入時に「0」にリセットされ、その後の紙送り量の累積値に相当する値を計数するもので、その値は電源切断されるまで増え続ける。CPU41は、記録ヘッドの用紙搬送方向における所定の位置をヘッド基準位置とし、用紙Pの位置をヘッド基準位置におけるカウンタ41aの計数値で管理する。   This cutting width data is converted into a count value used for paper feed control of the paper feed motor M1. The paper feed motor M1 is provided with an encoder E that detects the drive amount (that is, the paper feed amount) and outputs a pulse signal PS having a pulse number proportional to the drive amount. The pulse signal PS of the encoder E is output to the CPU 41 via the motor driver 47a. The CPU 41 increments the counter 41a by the number corresponding to the number of pulses of the pulse signal PS input from the encoder E. The counter 41a is reset to “0” when the printer 1 is turned on, and counts a value corresponding to the cumulative value of the subsequent paper feed amount. The value continues to increase until the power is turned off. The CPU 41 manages a predetermined position in the paper transport direction of the recording head as the head reference position, and manages the position of the paper P by the count value of the counter 41a at the head reference position.

CPU41は用紙の頭出し制御の際、紙検出センサ(図示省略)により用紙Pの先端がヘッド基準位置にくると、そのときのカウンタ41aのカウント値(例えば「10000」)を用紙先端位置と認識する。その後、紙送りされるに連れてそのカウント値は増え続け、そのカウント値が用紙の最終印刷位置に相当するカウント値(頭出しカウント値に用紙長からボトムマージン分を差し引いた値を加えた値)、例えば「12000」になると用紙が排紙位置に到達したと認知する。このようにCPU41は、カウント値でもって紙送り制御を行っている。また、CPU41は、印刷の途中でロール紙P1をカッタ装置CTSにより切断するためにカット位置で一時停止させる紙送り制御もこのカウント値を使って行っている。   The CPU 41 recognizes the count value (for example, “10000”) of the counter 41a at that time as the leading edge position of the paper sheet P when the leading edge of the paper sheet P comes to the head reference position by the paper detection sensor (not shown) during the cueing control. To do. After that, the count value continues to increase as the paper is fed, and the count value corresponds to the final print position of the paper (the value obtained by subtracting the bottom margin from the paper length to the cue count value) For example, when “12000” is reached, it is recognized that the paper has reached the paper discharge position. As described above, the CPU 41 performs the paper feed control using the count value. Further, the CPU 41 also performs paper feed control for temporarily stopping the roll paper P1 at the cutting position in order to cut the roll paper P1 by the cutter device CTS during printing.

CPU41は、次の紙送り指令を出す前に紙送り制御のための演算処理を行っており、その制御内容はCPU41が実行する図25に示すフローチャートで示される。
CPU41には、次の紙送り量(カウンタ換算値)ΔFがデータとして入ってくる。また、CPU41はレイアウトデータを基に予め算出した切断幅をメモリに記憶させている。CPU41は、用紙が頭出しされそのときのカウント値CT(例えば「10000」)が決まると、この値「10000」に切断幅(例えば「55mm」)のカウンタ換算値(例えば「3000」)を加算することによりカッタ駆動カウント値CT(この例では「13000」)を求める。このカッタ駆動カウント値CTはロール紙P1上の切断仮想線の位置として設定される。CPU41は、次の紙送り量(カウンタ換算値)ΔFが入ってくると、現在のカウント値FToにΔFを加えると、カッタ駆動カウント値CTを超えるか否かを判断し、超える場合はカッタ駆動カウント値CTでロール紙P1を一旦停止させるよう紙送り量を変更する。そして、紙送りモータM1を駆動させる際はカウント値FTがカッタ駆動カウント値CTに一致した時点でロール紙P1を一旦停止させると、次にカッタモータM3を駆動させてロール紙P1を切断する。これによりロール紙P1は切断仮想線で切断される。その後、残りの紙送り量(ΔF−(CT−FTo))だけロール紙P1を搬送する。
The CPU 41 performs arithmetic processing for paper feed control before issuing the next paper feed command, and the control content is shown in the flowchart shown in FIG.
The CPU 41 receives the next paper feed amount (counter converted value) ΔF as data. Further, the CPU 41 stores the cutting width calculated in advance based on the layout data in the memory. The CPU 41, when the paper is cued and the count value CT (for example, “10000”) at that time is determined, adds a counter conversion value (for example, “3000”) of the cutting width (for example, “55 mm”) to this value “10000”. As a result, the cutter drive count value CT (in this example, “13000”) is obtained. The cutter drive count value CT is set as the position of the virtual cutting line on the roll paper P1. When the next paper feed amount (counter conversion value) ΔF is input, the CPU 41 determines whether or not the cutter drive count value CT is exceeded when ΔF is added to the current count value FTo. The paper feed amount is changed to temporarily stop the roll paper P1 at the count value CT. When the paper feed motor M1 is driven, the roll paper P1 is temporarily stopped when the count value FT coincides with the cutter drive count value CT. Next, the cutter motor M3 is driven to cut the roll paper P1. As a result, the roll paper P1 is cut along the virtual cutting line. Thereafter, the roll paper P1 is conveyed by the remaining paper feed amount (ΔF− (CT−FTo)).

CPU41は管理レジスタ41bを備え、この管理レジスタ41bに、次の紙送りを終えたさらにその次に移行すべき動作を覚えておくためのコードを管理している。管理されるコードには3種類あり、排紙コード(例えば「01」)、切断コード(例えば「10」)、一致コード(例えば「11」)がある。排紙コードとは、紙送りを終えた次に移行すべき紙送り動作が無く、次に排紙処理に移行する際のコードである。切断コード(例えば「10」)とは、次の紙送り時の送り量を切断に適したさらに小さな送り量に変更したときのもので、その紙送りを終えた次に切断処理とそれに引き続く残りの送り量の紙送り処理とを行う際のコードである。一致コード(例えば「11」)とは、次の紙送りを終えるとロール紙P1が切断位置に丁度達する場合のもので、紙送りを終えた次に切断処理を行うコードである。   The CPU 41 includes a management register 41b. The management register 41b manages a code for remembering the operation to be shifted to after the next paper feed. There are three types of codes to be managed: a discharge code (for example, “01”), a cut code (for example, “10”), and a matching code (for example, “11”). The paper discharge code is a code when there is no paper feed operation to be transferred next after the paper feed is completed and the process proceeds to the paper discharge process. The cutting code (for example, “10”) is the one when the feeding amount at the next paper feeding is changed to a smaller feeding amount suitable for cutting. After the paper feeding is finished, the cutting process and the rest after that This is a code for performing the paper feed processing of the feed amount. The coincidence code (for example, “11”) is a code when the roll paper P1 has just reached the cutting position when the next paper feed is finished, and is a code for performing a cutting process after the paper feed is finished.

<OBEXデータ構造>
次に、携帯電話14とCF型通信カード13間で行われるIrDA通信について説明する。
<OBEX data structure>
Next, IrDA communication performed between the mobile phone 14 and the CF type communication card 13 will be described.

図9は、ファイル転送時に用いられるOBEX仕様のデータ構造を示す。データDは、オペコードOPとヘッダHDとデータボディDBとからなる。オペコードOPには通信に関する命令が記述される。命令には「Connect」「Disconnect」「PUT」「FPUT」「GET」「FGET」「Abort」「Response」等が用意されている。
「Connect」は接続要求、「Disconnect」は切断要求をそれぞれ意味する。また、「PUT」はデータ受け取り要求、「FPUT」は最終データ受け取り要求(送信データ終了の意を含む)、「GET」はデータ取り出し要求、「FGET」は最終データ取り出し要求(受信データ終了の意を含む)をそれぞれ意味する。また、「Abort」は中断、「Response」は応答をそれぞれ意味する。
FIG. 9 shows the data structure of the OBEX specification used at the time of file transfer. The data D includes an operation code OP, a header HD, and a data body DB. The operation code OP describes a command related to communication. “Connect”, “Disconnect”, “PUT”, “FPUT”, “GET”, “FGET”, “Abort”, “Response”, and the like are prepared as commands.
“Connect” means a connection request, and “Disconnect” means a disconnection request. “PUT” is a data reception request, “FPUT” is a final data reception request (including the end of transmission data), “GET” is a data extraction request, and “FGET” is a final data extraction request (indication of reception data end). Means). “Abort” means abort and “Response” means response.

ヘッダHDには、データボディDBに関する情報が記述される。データボディDBとは、送受信(転送)されるデータそのものであり、通常は所定サイズ以下のパケット(ブロック)に分割される。本例の場合では、携帯電話14からプリンタ1へ送信されるオブジェクトデータは、そのデータサイズが所定サイズを超えるときは複数分割されて転送されることになる。「Name」「Authentication」「filesize」「Bodylength」などが用意されている。「Name」はファイル名、「Authentication」は情報にアクセスする資格の検証、「filesize」はファイルサイズ、「Bodylength」はボディデータ長をそれぞれ意味する。「Name」には「ファイル名.拡張子」の形で記述されているので、「Name」の値を見ることでファイルの「拡張子」を取得することができる。また、「Authentication」には、情報にアクセスする資格が設定されている場合においてそれを検証できる認証コード(ピンコード)が記述される。携帯電話14では、電話帳機能に登録された個人情報の全件又は指定したグループ中の個人情報の全件を送信するときは、認証コードの入力を要求される設定となっている。このような全件データを送信するときには送信ボタン操作後にディスプレイ18上で要求される入力欄に認証コードを入力する。入力した認証コードはヘッダHDの「Authentication」に記述される。   In the header HD, information on the data body DB is described. The data body DB is data itself to be transmitted / received (transferred), and is usually divided into packets (blocks) having a predetermined size or less. In the case of this example, the object data transmitted from the mobile phone 14 to the printer 1 is divided into a plurality of parts and transferred when the data size exceeds a predetermined size. "Name", "Authentication", "filesize", "Bodylength", etc. are prepared. “Name” means a file name, “Authentication” means verification of qualification to access information, “filesize” means file size, and “Bodylength” means body data length. Since “Name” is described in the form of “file name.extension”, the “extension” of the file can be acquired by looking at the value of “Name”. Also, “Authentication” describes an authentication code (pin code) that can verify the qualification to access information when it is set. The mobile phone 14 is set to require the input of an authentication code when transmitting all items of personal information registered in the phone book function or all items of personal information in a specified group. When all such data is transmitted, an authentication code is input to an input field required on the display 18 after the transmission button is operated. The input authentication code is described in “Authentication” of the header HD.

プリンタ1には認証コード登録機能が備えられており、携帯電話14から全件データをプリンタ1に直接送信して印刷させたいときは、予め操作パネル8上の操作部10を操作してプリンタ1に認証コードを登録しておく。   The printer 1 is provided with an authentication code registration function. When all data is directly transmitted from the mobile phone 14 to the printer 1 for printing, the printer 1 is operated by operating the operation unit 10 on the operation panel 8 in advance. Register the authentication code in.

図10は、携帯電話→赤外線通信カード(CF型通信カード)→プリンタの流れでデータを転送する転送処理シーケンスを示す。
携帯電話14でデータ送信操作を行うと、まず物理層であるIrDA接続(物理接続)が行われる。携帯電話14からIrDA接続要求が出され、これにCF型通信カード13が応答する形でIrDA接続が確立される。次にOBEX接続(論理接続)が行われる。携帯電話14から「Connect」をオペコードOPとするデータを送信することでOBEX接続(論理接続)を要求し、これにCF型通信カード13が「Response」をオペコードOPとするデータで応答する形でOBEX接続(論理接続)が確立される。
FIG. 10 shows a transfer processing sequence for transferring data in the flow of mobile phone → infrared communication card (CF type communication card) → printer.
When a data transmission operation is performed with the mobile phone 14, an IrDA connection (physical connection) which is a physical layer is first performed. An IrDA connection request is issued from the mobile phone 14, and the IrDA connection is established in such a manner that the CF communication card 13 responds to the request. Next, OBEX connection (logical connection) is performed. The mobile phone 14 requests OBEX connection (logical connection) by transmitting data having “Connect” as the operation code OP, and the CF communication card 13 responds to this with data having “Response” as the operation code OP. An OBEX connection (logical connection) is established.

論理接続が確立されると、携帯電話14はファイルデータをボディDBの最大許容データ長以内のデータ長に分割し、その分割したブロック(フレーム)単位で複数回に分けて転送する。この際、「PUT」をオペコードOPとしボディDBにブロックを入れたデータDを作成してこれを送信する。以後順次、「Response」をオペコードOPとするデータの受信を待ってから、「PUT」をオペコードOPとする次のデータDを送信する。   When the logical connection is established, the mobile phone 14 divides the file data into data lengths within the maximum allowable data length of the body DB, and transfers the data in a plurality of divided blocks (frames). At this time, “PUT” is used as the operation code OP, and data D in which a block is inserted in the body DB is created and transmitted. Thereafter, after waiting for reception of data having “Response” as the operation code OP, the next data D having “PUT” as the operation code OP is transmitted.

CF型通信カード13側のファイル転送部(IrOBEX)63は、順次受信するブロックを組み立ててデータを復元し、復元されたデータはオブジェクト送受信部64に渡される。オブジェクト送受信部64は伝送制御手順(ベーシック手順)に従って所定データサイズ以内のブロック(フレーム)単位でプリンタ1へデータを送信する。この際、オブジェクト送受信部64は、ヘッダHDの「Name」から取得した「名前.拡張子」をデータと共に送信する。   The file transfer unit (IrOBEX) 63 on the CF-type communication card 13 side assembles sequentially received blocks to restore the data, and the restored data is transferred to the object transmitting / receiving unit 64. The object transmitting / receiving unit 64 transmits data to the printer 1 in units of blocks (frames) within a predetermined data size according to a transmission control procedure (basic procedure). At this time, the object transmitting / receiving unit 64 transmits “name.extension” acquired from “Name” of the header HD together with the data.

こうしてデータ転送処理が進み、携帯電話14から最後のブロック(データ)を転送する際は、そのオペコードOPに「FPUT」が記述されるので、ファイル転送部63は受信したデータのオペコードOPが「FPUT」であると、最後のブロックである、すなわちデータ受信完了の通知と認知する。これを契機に携帯電話14から「Disconnect」をオペコードOPとする切断要求が送られることでOBEX接続(論理接続)が切断され、次いでIrDA接続(物理接続)が切断されることにより、通信リンクが遮断される。その後、プリンタ1では受信データから印刷データが生成され、その印刷データに基づき印刷が実行される。   Thus, when the data transfer process proceeds and the last block (data) is transferred from the mobile phone 14, “FPUT” is described in the operation code OP, so the file transfer unit 63 sets the operation code OP of the received data to “FPUT ”Is recognized as the last block, that is, a data reception completion notification. In response to this, the disconnection request with “Disconnect” as the operation code OP is sent from the mobile phone 14 to disconnect the OBEX connection (logical connection), and then the IrDA connection (physical connection) to disconnect the communication link. Blocked. Thereafter, the printer 1 generates print data from the received data, and printing is executed based on the print data.

なお、データ送信中に携帯電話14を中断操作すると、「Abort」をオペコードOPとするデータがCF型通信カード13へ送信される。この場合も、同様の手順によりIrDA切断、OBEX切断の順序を経て通信リンクが遮断される。   Note that if the cellular phone 14 is interrupted during data transmission, data having the operation code OP of “Abort” is transmitted to the CF-type communication card 13. In this case as well, the communication link is cut off through the same sequence of IrDA disconnection and OBEX disconnection.

また、本例では、プリンタ1から携帯電話14へファイル転送する機能は備えていないが、携帯電話14から「GET」をオペコードOPとするデータがCF型通信カード13へ送られたときは、プリンタ1のメモリに格納されたファイルを携帯電話14へ転送する転送機能をプリンタ1に設けてもよい。   In this example, the file transfer function from the printer 1 to the mobile phone 14 is not provided. However, when data having the operation code OP of “GET” is sent from the mobile phone 14 to the CF type communication card 13, the printer The printer 1 may be provided with a transfer function for transferring a file stored in one memory to the mobile phone 14.

<カード挿入時のカード判別処理>
図11は、CF型通信カードをカードスロットに挿入(セット)した際に、プリンタ1側のCPU41が実行するプログラムを示すフローチャートである。以下、CPU41がCF型通信カード13を検出した時に実行する処理内容を説明する。
<Card identification process when inserting a card>
FIG. 11 is a flowchart showing a program executed by the CPU 41 on the printer 1 side when a CF type communication card is inserted (set) into the card slot. Hereinafter, the processing content executed when the CPU 41 detects the CF type communication card 13 will be described.

まず、ステップ(以下単に「S」と記す)10では、CF型通信カード13がカードスロット12に挿入されたか(つまりCF型通信カード13を検出できたか)どうかを判断する。CF型通信カード13がカードスロット12に挿入されたことを検知すればS20に進み、挿入されたことが検知されなければそのまま処理を終了する。   First, in step (hereinafter simply referred to as “S”) 10, it is determined whether or not the CF type communication card 13 has been inserted into the card slot 12 (that is, whether or not the CF type communication card 13 has been detected). If it is detected that the CF-type communication card 13 has been inserted into the card slot 12, the process proceeds to S20, and if it is not detected that the card has been inserted, the process is terminated.

S20では、挿入が検知されたカードが、CF型通信カード13であるかメモリカードMCであるかを判別する。CF型通信カード13であればS30に進み、メモリカードであればメモリカードであることを認識して処理を終了する。   In S20, it is determined whether the card whose insertion has been detected is the CF communication card 13 or the memory card MC. If it is the CF type communication card 13, the process proceeds to S30, and if it is a memory card, the memory card is recognized and the process is terminated.

S30では、CF型通信カード13のセットアップ処理を行う。すなわち、セットアップデータ記憶部71aから拡張子データ(参照データ)を読み出してオブジェクト送受信部64に送信するようカードドライバ71に指示を与える。この結果、カードドライバ71は拡張子データをオブジェクト送受信部64に送信し、それを受け付けたオブジェクト送受信部64はその拡張子データを記憶部64aに記憶する。   In S30, the CF type communication card 13 is set up. That is, the card driver 71 is instructed to read extension data (reference data) from the setup data storage unit 71 a and transmit it to the object transmission / reception unit 64. As a result, the card driver 71 transmits the extension data to the object transmission / reception unit 64, and the object transmission / reception unit 64 that has received the data stores the extension data in the storage unit 64a.

次にS40では、インターロック処理を行う。
S50では、インターロックを解除してよいかどうかを判断する。インターロックを解除してよければS60に進み、解除できない場合は再びS40に戻る。
S40に戻った場合は、以後、インターロックを解除できるまでインターロック処理を所定時間毎に実行する。
Next, in S40, an interlock process is performed.
In S50, it is determined whether or not the interlock can be released. If it is OK to release the interlock, the process proceeds to S60. If the interlock cannot be released, the process returns to S40 again.
When the process returns to S40, the interlock process is executed every predetermined time until the interlock can be released.

S60では、インターロックを解除するレディコマンドを出力する。このレディコマンドを受け付けたカード制御部31は、「受信可能」の通信ステータスAを設定し、CF型通信カード13の表示部13bが緑点灯する。ユーザは表示部13bの緑点灯を見ることでCF型通信カード13がデータ受信可能な状態にあることを把握する。   In S60, a ready command for releasing the interlock is output. The card control unit 31 that has received this ready command sets the communication status A of “receivable”, and the display unit 13 b of the CF type communication card 13 is lit in green. The user grasps that the CF type communication card 13 is in a state capable of receiving data by looking at the green lighting of the display unit 13b.

図12(a)は、プリンタ1の操作パネル8の画面9aに通信状態を表示する報知画像を示す。また、同図(b)は動画画像を構成する4コマの画像を示す。データ受信状態にあるときは、CF型通信カード13の表示部13b以外に、操作パネル8の画面にも表示される。   FIG. 12A shows a notification image for displaying the communication state on the screen 9 a of the operation panel 8 of the printer 1. FIG. 2B shows four frames constituting a moving image. When in the data receiving state, it is also displayed on the screen of the operation panel 8 in addition to the display unit 13 b of the CF type communication card 13.

CPU41は、通信ステータスを管理しており、操作パネル8の画面9aにはその通信ステータスが表示される。表示部13bで点灯制御によって報知される通信ステータスが、受信不可、受信可能、受信中、受信終了、受信エラーの5種類であるのに対し、文字表示可能な画面9aには、これらの文字情報の表示に加え、受信エラーについてはエラー内容(エラー原因別)まで区別して報知されるようになっている。   The CPU 41 manages the communication status, and the communication status is displayed on the screen 9 a of the operation panel 8. There are five types of communication statuses notified by the lighting control on the display unit 13b: reception is impossible, reception is possible, reception is in progress, reception is terminated, and reception errors. On the other hand, the character information is displayed on the screen 9a. In addition to the display, the reception error is notified in a manner that distinguishes up to the error contents (by error cause).

同図(a)の画面9aに示すように、データ受信中にあるときは、データ受信中の旨を示す動画画像MG1とテキストTX1が表示される。これらの動画画像MG1とテキストTX1のデータは、EEPROM43に記憶されている。テキストTX1は例えば「データ受信中です。」と表示される。   As shown in the screen 9a in FIG. 9A, when data is being received, a moving image MG1 and text TX1 indicating that data is being received are displayed. The data of the moving image MG1 and the text TX1 is stored in the EEPROM 43. The text TX1 is displayed, for example, “Data is being received”.

図12(b)に示すように、動画画像MGは、4コマの画像G1〜G4からなり、CPU41はこれらの各画像G1〜G4を所定時間間隔で順次表示させることで動画画像MGを生成する。   As shown in FIG. 12B, the moving image MG includes four frames G1 to G4, and the CPU 41 generates the moving image MG by sequentially displaying the images G1 to G4 at predetermined time intervals. .

CPU41は、IrDAプロファイル部74に到達した時点でデータ受信を確認することが可能となっており、データ受信を確認すると、画面9aに図12(a)の動画画像MG1とテキストTX1を表示させて、データ受信状態をユーザに報知する。ユーザはCF型通信カード13の表示部13bとプリンタ1の画面9aとのどちらでもデータ受信状態を確認できるようにしている。   The CPU 41 can confirm the data reception when it reaches the IrDA profile unit 74. Upon confirming the data reception, the CPU 41 displays the moving image MG1 and the text TX1 in FIG. 12A on the screen 9a. The data reception state is notified to the user. The user can check the data reception state on either the display unit 13b of the CF-type communication card 13 or the screen 9a of the printer 1.

また、通信ステータスが受信エラーであるときは、例えば図12に示す画面9aには、「データ受信中です」に替え、「この拡張子のデータは扱えません」「拡張子とデータが一致していません」「通信が途絶えました」などのエラーの内容(原因)まで特定して報知する。   In addition, when the communication status is a reception error, for example, the screen 9a shown in FIG. 12 is replaced with “data is being received”, “data of this extension cannot be handled”, “extension and data match. Notify the error (such as cause) or “error of communication”.

また、CF型通信カード13側のCPUから通信ステータスの情報をプリンタ1側のCPU41に転送し、通信ステータスに応じた報知画像を画面9aに表示させることもできる。もちろん、CPU41が通信ステータスを管理し、報知用の動画画像MPやテキストTXを画面9aに表示させることもできる。この場合、データ受信状態の旨を示す動画画像MG1とテキストTX1が表示される。   Further, communication status information can be transferred from the CPU on the CF type communication card 13 side to the CPU 41 on the printer 1 side, and a notification image corresponding to the communication status can be displayed on the screen 9a. Of course, the CPU 41 can manage the communication status and display the notification moving image MP and text TX on the screen 9a. In this case, a moving image MG1 and text TX1 indicating the data reception state are displayed.

また、CPU41は、印刷実行を開始すると、同図(c)の画面9aに示す報知画像AG2を表示する。この報知画像AG2には、動画画像MG2とテキストTX2が表示される。   Further, when printing is started, the CPU 41 displays a notification image AG2 shown on the screen 9a in FIG. In the notification image AG2, a moving image MG2 and a text TX2 are displayed.

<プリンタ側のデータ処理>
次に、CF型通信カード13からプリンタ1の本体2側に転送されたデータの処理について説明する。プリンタ側の処理には、主に、(A)データの種別に応じた振り分け処理、(B)個人情報データの単件か全件かの判定処理、(C)個人情報の全件データの分割送出処理、(D)個人情報データの名刺レイアウト印刷、(E)個人情報データの電話帳レイアウト印刷の各処理がある。
<Data processing on the printer side>
Next, processing of data transferred from the CF type communication card 13 to the main body 2 side of the printer 1 will be described. The processing on the printer side mainly includes (A) sorting processing according to the type of data, (B) processing for determining whether individual information data is single or all data, and (C) dividing all data of personal information. There are each processing of sending processing, (D) business card layout printing of personal information data, and (E) phone book layout printing of personal information data.

まず、受信したデータをASIC内等の処理回路が扱えるファイル形式に変換した後、指定のレイアウト付きのデータに生成するまでの処理について説明する。まずvCardファイルのデータ構造を説明する。   First, a process from conversion of received data into a file format that can be handled by a processing circuit such as an ASIC to generation of data with a designated layout will be described. First, the data structure of the vCard file will be described.

図13、図14及び図15は、vCardファイル形式の個人情報データの一例を示す。ここで、図13及び図14はvCardの単件データを示し、図13は個人情報(テキスト)のみのデータで、図14は画像付きデータである。図15はvCardの全件データを示す。   13, 14 and 15 show an example of personal information data in the vCard file format. Here, FIG. 13 and FIG. 14 show single data of vCard, FIG. 13 is data of only personal information (text), and FIG. 14 is data with an image. FIG. 15 shows all vCard data.

図13に示すように、vCard形式の単件データMD1は、まず「BEGIN:VCARD」で始まり、「END:VCARD」で終わる。その「BEGIN:VCARD」と「END:VCARD」の間には以下のような個人情報の各アイテムが、プロパティと値を使って「プロパティ:値」形式で記述されるようになっている。プロパティは項目を指し、値はその項目に入れるべき具体的な内容を指す。プロパティには、「N(名前)」、「SOUND(フリガナ)」、「TEL(電話番号)」、「EMAIL(電子メールアドレス)」、「ADR(住所)」、「NOTE(メモ)」などが用意されている(但し、括弧書きはプロパティの説明である)。   As shown in FIG. 13, the single data MD1 in the vCard format starts with “BEGIN: VCARD” and ends with “END: VCARD”. Each item of the following personal information is described in the “property: value” format between the “BEGIN: VCARD” and the “END: VCARD” using the property and the value. A property points to an item and a value points to the specific content that should be placed in that item. Properties include “N (name)”, “SOUND (phonetic)”, “TEL (phone number)”, “EMAIL (email address)”, “ADR (address)”, “NOTE (memo)”, etc. Provided (however, parentheses are descriptions of properties).

まずプロパティ「N」の値には他人の氏名が記述される。例えばvCard対応の電話帳アプリケーション(新規登録)を起動させて画面に表示された名前の入力欄に「山田 太郎」と入力した場合、「N:山田 太郎」と記述される。同様にプロパティ「SOUND」の値には氏名のフリガナが記述される。   First, the name of another person is described in the value of the property “N”. For example, when starting a vCard compatible phone book application (new registration) and entering “Taro Yamada” in the name input field displayed on the screen, “N: Taro Yamada” is described. Similarly, the name of the name is described in the value of the property “SOUND”.

プロパティ「TEL」には電話番号が記述されるが、さらにコマンドを追加すること(以下TYPE指定することと称す)により以下に示すようなものが指定できる。「TEL;WORK;VOICE:」の値には勤務先電話番号、「TEL;WORK;FAX:」の値には勤務先FAX番号が記述される。「WORK」の部分を「HOME」に置換すると自宅用電話番号が記述される。「TEL;CELL:」の値には携帯電話番号が記述される。また、携帯電話番号の登録アイコンの選択によりさまざまなTYPE指定が可能であり、これによりさまざまな電話番号を指定することが可能である。図13の7行目の「TEL;X-ABC−MAIN;VOICE:」の値には「代表」の電話番号が記述される。その他、「学校」の電話番号が記述されるプロパティもある。その他、さまざまな識別TYPEコマンドが用意されている。   Although the telephone number is described in the property “TEL”, the following can be specified by adding a command (hereinafter referred to as TYPE designation). The office telephone number is described in the value of “TEL; WORK; VOICE:”, and the office FAX number is described in the value of “TEL; WORK; FAX:”. When “WORK” is replaced with “HOME”, a home phone number is described. A mobile phone number is described in the value of “TEL; CELL:”. In addition, various TYPE designations can be made by selecting a cellular phone number registration icon, and thus various telephone numbers can be designated. In the value of “TEL; X-ABC-MAIN; VOICE:” on the seventh line in FIG. 13, the telephone number of “representative” is described. There is also a property that describes the phone number of “School”. In addition, various identification TYPE commands are prepared.

プロパティ「EMAIL」の値には電子メールアドレスが記述される。「EMAIL」コマンドも「TEL」コマンドと同様に、「EMAIL」の後にTYPE指定することにより複数の電子メールアドレスが指定できる。図13の例で、「EMAIL;WORK:」の値には会社の電子メールアドレスが、「EMAIL;CELL:」の値には携帯電話の電子メールアドレスが、「EMAIL:INTERNET:」の値にはインターネットの電子メールアドレスが記述される。   An e-mail address is described in the value of the property “EMAIL”. Similarly to the “TEL” command, the “EMAIL” command can specify a plurality of e-mail addresses by specifying “TYPE” after “EMAIL”. In the example of FIG. 13, the value of “EMAIL; WORK:” is the company's email address, the value of “EMAIL; CELL:” is the email address of the mobile phone, and the value of “EMAIL: INTERNET:”. Is an Internet e-mail address.

プロパティ「ADR」の値には住所が記述される。「ADR」もその後に「WORK」、「HOME」等のTYPE指定することにより会社住所、自宅住所等を指定することができる。   An address is described in the value of the property “ADR”. “ADR” can also specify a company address, a home address, etc. by specifying TYPE such as “WORK” and “HOME”.

プロパティ「NOTE」の値にはメモの内容が記述される。本実施形態では、メモに指定文字を入力して「NOTE」の値に指定文字を記述することにより、プリンタ1に対し印刷レイアウトを設定する機能を設けている。   The value of the property “NOTE” describes the contents of the memo. In the present embodiment, a function for setting a print layout for the printer 1 is provided by inputting a designated character into a memo and describing the designated character in a “NOTE” value.

図14に示す画像付きvCardデータMD2の場合は、画像を指定するプロパティ「X−IMG−BODY」が追加されており、このプロパティの値として、「BASE64」の画像データが記述される。   In the case of the vCard data MD2 with image shown in FIG. 14, a property “X-IMG-BODY” for specifying an image is added, and “BASE64” image data is described as the value of this property.

図15に示すように、vCardの全件データADは、個人情報を複数件含み、個人情報は1件ずつ「BEGIN:VCARD」で始まり、「END:VCARD」で終わる。その「BEGIN:VCARD」と「END:VCARD」の間に1件分の個人情報を構成する各アイテムが、「プロパティ:値」形式で記述されている。   As shown in FIG. 15, the vCard all case data AD includes a plurality of pieces of personal information, and each piece of personal information starts with “BEGIN: VCARD” and ends with “END: VCARD”. Each item constituting one piece of personal information is described in the “property: value” format between “BEGIN: VCARD” and “END: VCARD”.

従って、同図からも分かるように、1件のデータが終了する毎に「END:VCARD」が記述されている。携帯電話14から個人情報データを送信するとき、ユーザは「単件」か「全件」かを選択できる。プリンタ1は受信したvCardファイルが「単件」か「全件」かによって適用する印刷レイアウトを決定する。本実施形態では、vCardファイルが「単件」か「全件」であるかを識別するために、個人情報データ中に必ず記述され、かつ1件につき1つしか記述されないコマンド又はプロパティを、件数判別子CSとして採用する。もちろん、1件毎に決まった数ずつ記述されているコマンド又はプロパティなどでもよい。例えば「VCARD」は1件につき2つずつ記述されているので、その計数値が「2」であれば単件、計数値が「4以上」であれば「全件」と判断する方法を採用することもできる。   Therefore, as can be seen from the figure, “END: VCARD” is described every time one piece of data ends. When transmitting personal information data from the mobile phone 14, the user can select “single” or “all”. The printer 1 determines a print layout to be applied depending on whether the received vCard file is “single” or “all”. In the present embodiment, in order to identify whether the vCard file is “single case” or “all cases”, a command or property that is always described in the personal information data and that is described only once per case is represented by the number of cases. Adopt as discriminator CS. Of course, a command or property described in a fixed number for each case may be used. For example, since “VCARD” is described twice for each case, a single case is adopted if the count value is “2”, and “all cases” is judged if the count value is “4 or more”. You can also

本実施形態の場合、件数判別子CSとして「END:VCARD」を採用する。IrDAプロファイル部74の件数判定部82は、個人情報データが単件であるのか全件(グループ指定の場合はグループの全件を含む)であるのかを判別する。詳しくは、CPU41がデータ中に含まれる件数判別子「END:VCARD」をカウンタにより計数し、その計数値に基づき受信したvCardファイルが「単件」か「全件」かを判断する。すなわちその計数値が「1」の場合は判定値(例えばフラグ)Nを「N=0」にリセットし、計数値が「2以上」の場合は判定値Nを「N=1」にセットする。   In the present embodiment, “END: VCARD” is adopted as the number discriminator CS. The number determination unit 82 of the IrDA profile unit 74 determines whether the personal information data is a single case or all cases (including all cases in the group in the case of group designation). Specifically, the CPU 41 counts the number discriminator “END: VCARD” included in the data by the counter, and determines whether the received vCard file is “single” or “all” based on the counted value. That is, when the count value is “1”, the determination value (for example, flag) N is reset to “N = 0”, and when the count value is “2 or more”, the determination value N is set to “N = 1”. .

また、全件ファイルである場合、IrDAプロファイル部74はデータをすべて受信してからテキストデータ形式変換部85へ送るのではなく、全件のうち所定件数分だけバッファリングされる度に、その所定件数分ずつ次処理部のテキストデータ形式変換部85へ送る。この処置は分割処理部84が行う。データ中の1件毎の区切りは区分識別子DSをみることで判断する。本例では、区分識別子DSとして「END:VCARD」を採用する。   In the case of all files, the IrDA profile unit 74 does not send all the data and then sends it to the text data format conversion unit 85. The data is sent to the text data format conversion unit 85 of the next processing unit by the number of cases. This processing is performed by the division processing unit 84. The delimiter for each item in the data is determined by looking at the category identifier DS. In this example, “END: VCARD” is adopted as the classification identifier DS.

詳しくは、データトランスファ部73が伝送制御手順73aにおいてデータが正しく受信されたかどうかチェックした後、CPU41はそのデータについて区分識別子DSである「END:VCARD」(本例で件数判別子CSに同じ)をカウンタにより計数し、その計数値から受信した個人情報の件数をカウントする。そして、所定件数分の個人情報がRAM44の受信バッファ44aにバッファリングされる度にCPU41は、受信バッファ44aのデータを次処理のテキストデータ形式変換部85へ送る。詳しくはCPU41が所定件数分のデータがバッファリングされる度に次のテキストデータ形式変換処理を実行する。なお、区分識別子DSは、1件毎の最後のプロパティでもよい。   Specifically, after the data transfer unit 73 checks whether or not the data is correctly received in the transmission control procedure 73a, the CPU 41 determines “END: VCARD” which is the segment identifier DS for the data (same as the number discriminator CS in this example). Is counted by a counter, and the number of received personal information is counted from the counted value. Each time a predetermined number of pieces of personal information are buffered in the reception buffer 44a of the RAM 44, the CPU 41 sends the data in the reception buffer 44a to the text data format conversion unit 85 for the next process. Specifically, the CPU 41 executes the next text data format conversion process every time a predetermined number of pieces of data are buffered. The classification identifier DS may be the last property for each case.

<名刺印刷のテンプレート>
図16及び図17は、個人情報データが印刷される際に適用される印刷レイアウトのテンプレート書式データの一例を示す。図16はテキストのみのvCardデータMD1用の名刺印刷テンプレート書式データLT1、図17は画像付き名刺印刷テンプレート書式データLT2である。
<Business card printing template>
16 and 17 show an example of template format data of a print layout applied when personal information data is printed. FIG. 16 shows business card printing template format data LT1 for text-only vCard data MD1, and FIG. 17 shows business card printing template format data LT2 with images.

vCardファイルの印刷レイアウト(印刷フォーマット)は、プリンタ1内のEEPROM43(テンプレート記憶部86)に記憶されたテンプレート書式データに依存する。テンプレート書式データはXHTML形式で記述された印刷レイアウト用データである。XHTMLデータは、<body>と</body>の間が、1つの項目毎(同図では行毎)につき、フィールド、コメントタグ、プロパティの3つの領域に分かれている。   The print layout (print format) of the vCard file depends on the template format data stored in the EEPROM 43 (template storage unit 86) in the printer 1. The template format data is print layout data described in the XHTML format. The XHTML data is divided between the <body> and </ body> into three areas of fields, comment tags, and properties for each item (each line in the figure).

フィールドは、図16においては「名前」や「電話番号」など名刺の中にタイトルとして印刷される文字列などのデータ領域である。「名前」や「電話番号」など名刺に必要な規定のタイトルはテンプレート書式データLTのフィールドに予め記述されている。   The field is a data area such as a character string printed as a title on a business card such as “name” and “phone number” in FIG. Prescribed titles necessary for a business card such as “name” and “telephone number” are described in advance in the field of the template format data LT.

コメントタグは、vCard形式ファイルにおける各プロパティの値(例えばプロパティ「N」であればその値である「山田 太郎」)の印刷位置やフォント、文字サイズ等を指定する命令である。コメントタグ「<!-- -->」の直後に値は組み込まれる。また、コメントタグ「< >」を値で置換する方法もある。   The comment tag is an instruction for designating the print position, font, character size, etc. of each property value in the vCard format file (for example, if the property is “N”, that value is “Taro Yamada”). The value is embedded immediately after the comment tag "<!-->". There is also a method of replacing the comment tag “<>” with a value.

プロパティはvCard形式のデータで、TYPE指定したデータの印刷位置やフォント、文字サイズ等を指定する命令である。プロパティ「< >」の直後にTYPE指定したデータ、例えば「WORK」や「CELL」等の文字列が組み込まれる。従って、図13に示すように名前やフリガナのように、個人情報1件につき1つしかないTYPE指定の対象外のデータにおいてはコメントタグのみで構成されている。一方、電話番号や電子メールなどのTYPE指定できるデータが記述される領域ではコメントタグにプロパティが付加される。   The property is data in vCard format, and is an instruction for designating the print position, font, character size, etc. of the data designated by TYPE. Immediately after the property “<>”, data specified by TYPE, for example, a character string such as “WORK” or “CELL” is incorporated. Therefore, as shown in FIG. 13, data that is not subject to TYPE designation, such as a name or reading, has only one comment tag, and is composed of only comment tags. On the other hand, a property is added to the comment tag in an area in which data that can be specified by TYPE such as a telephone number or an e-mail is described.

また、図17の画像付き名刺印刷テンプレート書式データLT2には、</body>の直前に画像データの割付位置とエリアサイズを指定するタグが記述されている。このタグでは「<img src=“photo.jpg”width=”50”height=”60”>」のように画像ファイルの指定と、その画像の横サイズと縦サイズが指定されている。   Also, in the business card printing template format data LT2 of FIG. 17, a tag for designating the image data allocation position and area size is described immediately before </ body>. In this tag, an image file is specified, and the horizontal size and vertical size of the image are specified, such as “<img src =“ photo.jpg ”width =“ 50 ”height =“ 60 ”>”.

画像サイズの指定には画素単位で指定する方法と、%単位で指定する方法とがある。なお、図16及び図17におけるコメントタグ及びプロパティではフォント及び文字サイズ等は指定されていない。   There are two methods for specifying the image size: a method for specifying in pixel units and a method for specifying in% units. Note that fonts and character sizes are not specified in the comment tags and properties in FIGS. 16 and 17.

図18は、図13の個人情報データを図16の名刺印刷用のテンプレート書式データLT1に当て嵌めた後のXHTML書式データLDを示す。図13の個人情報データ(携帯電話のディスプレイでは図4(b)にように表示される個人情報)は、そのうち指定の値(及びプロパティ)が図16の名刺印刷用の書式テンプレート書式データLT1に組み込まれ、図18に示すXHTMLデータからなるテンプレート書式データLDとなる。この個人情報データからテンプレート書式データLDへの変換処理は、テキストデータ形式変換部85が行う。テキストデータ形式変換部85で変換されたテンプレート書式データはテキストデータラスタ処理部75に送信される。CPU41は、テキストデータ形式変換処理を次のように行う。プロパティを有していないテンプレート書式データLTを読み出すと、コメントタグの中に記述されたプロパティ(「Name」等)を手掛かりに、vCardファイル中からそのプロパティの値(「山田 太郎」等)を取り出し、テンプレートデータ中のそのコメントタグの直後にその取り出した値を組み込む。また、CPU41は、プロパティ中の「TYPE」直後のプロパティ(「TELNO1」等)を手掛かりに、vCardファイル中からそのプロパティのTYPE(「WORK」等)を取り出し、テンプレート書式データLT中のそのプロパティの直後にその取り出したTYPEを組み込む。このルールに従った組込み処理は、CPU41がテキストデータ形式変換処理用プログラムを実行することにより行われる。こうして図18に示すテンプレート書式データLDが作成される。このように本実施形態では、レイアウト定義できないvCard形式からレイアウト定義できるXHTML形式に形式変換し、この形式変換の際に個人情報の値をテンプレートのレイアウト枠に流し込むことでレイアウトを割り付けている。   FIG. 18 shows XHTML format data LD after the personal information data of FIG. 13 is applied to the template format data LT1 for business card printing of FIG. The personal information data in FIG. 13 (personal information displayed on the mobile phone display as shown in FIG. 4B) has a specified value (and property) in the format template format data LT1 for business card printing in FIG. It is incorporated and becomes template format data LD made up of XHTML data shown in FIG. The text data format conversion unit 85 performs the conversion process from the personal information data to the template format data LD. The template format data converted by the text data format conversion unit 85 is transmitted to the text data raster processing unit 75. The CPU 41 performs text data format conversion processing as follows. When template format data LT that does not have properties is read, the property value (“Name”, etc.) described in the comment tag is used as a clue, and the property value (“Taro Yamada”, etc.) is extracted from the vCard file. The extracted value is incorporated immediately after the comment tag in the template data. Further, the CPU 41 takes the property immediately after “TYPE” (“TELNO1”, etc.) in the property as a clue, extracts the TYPE (“WORK”, etc.) of the property from the vCard file, and sets the property in the template format data LT. Immediately after that, the extracted TYPE is incorporated. The embedding process according to this rule is performed by the CPU 41 executing a text data format conversion process program. Thus, template format data LD shown in FIG. 18 is created. As described above, in the present embodiment, the layout is assigned by converting the format from the vCard format where the layout cannot be defined to the XHTML format where the layout can be defined, and flowing the value of the personal information into the layout frame of the template at the time of the format conversion.

図19は、名刺形式の印刷レイアウトの一例を示す。同図はテンプレート書式データLT1により指定される印刷レイアウトのテンプレートPL1を図示したものである。同図において四角枠で囲まれたレイアウト枠(割付領域)A1〜A9は、個人情報の各項目の値が配置される場所で、この場所の指定がテンプレート書式データLT1中のコメントタグにより指定されている。そして、コメントタグにより指定したレイアウト枠A1〜A9に、それぞれ対応する値が配置される。レイアウト枠A1〜A9内に付されているタイトルは、テンプレート書式データLT1中に予め記述されており、各タイトルの右横に値が配置される。同図において各レイアウト枠A1〜A9内に括弧で示されている(例えば「(ORG1)」等)のが、vCardデータ中のプロパティで、そのプロパティの値がそのレイアウト枠に配置されることを意味する。例えば図13におけるプロパティ「N」の値「山田 太郎」が図19におけるレイアウト枠A4内の「名前」の右横に配置される。なお、図16の名刺印刷テンプレート書式データLT1と図19の印刷レイアウトのテンプレートPL1とは対応していないが、図16のテンプレート書式データLT1は説明を簡単にするため単純な記述内容のテンプレート例で示している。本例では、図19に示す名刺印刷用の印刷レイアウトのテンプレートPL1を指定できるXHTMLデータがテンプレート書式データLTの一つとしてEEPROM43に記憶されている。この場合、個人情報には、会社名、部署、役職、会社電話番号、会社FAX番号、社用電子メールなど必要なデータを入力して使用する。   FIG. 19 shows an example of a business card format print layout. This figure shows a template PL1 of a print layout designated by the template format data LT1. In the figure, layout frames (allocation areas) A1 to A9 surrounded by a square frame are locations where values of individual items of personal information are arranged, and designation of these locations is specified by a comment tag in the template format data LT1. ing. Then, corresponding values are arranged in the layout frames A1 to A9 designated by the comment tags. The titles given in the layout frames A1 to A9 are described in advance in the template format data LT1, and values are arranged on the right side of the respective titles. In the same figure, each of the layout frames A1 to A9 is shown in parentheses (for example, “(ORG1)” etc.) is a property in the vCard data, and the value of the property is arranged in the layout frame. means. For example, the value “Taro Yamada” of the property “N” in FIG. 13 is arranged on the right side of “Name” in the layout frame A4 in FIG. Note that the business card print template format data LT1 in FIG. 16 and the print layout template PL1 in FIG. 19 do not correspond to each other. However, the template format data LT1 in FIG. Show. In this example, XHTML data that can specify the template PL1 of the printing layout for business card printing shown in FIG. 19 is stored in the EEPROM 43 as one of the template format data LT. In this case, as personal information, necessary data such as a company name, a department, a title, a company telephone number, a company FAX number, and a company e-mail are input and used.

同図の各項目にはvCard形式のプロパティの値がテンプレートのレイアウト枠A1〜A9に挿入され、所定のフォントの種類、フォントサイズ及びフォントのスタイルなどで印刷されるXHTMLデータに変換される。例えば、会社名の場合、vCard形式では、プロパティ「ORG」には、値として具体的な会社名が記述され、その会社名がレイアウト枠A1に挿入される。   In each item in the figure, vCard format property values are inserted into the template layout frames A1 to A9, and converted into XHTML data to be printed in a predetermined font type, font size, font style, and the like. For example, in the case of a company name, in the vCard format, a specific company name is described as a value in the property “ORG”, and the company name is inserted into the layout frame A1.

図20は印刷レイアウトのテンプレートを示し、同図(a)〜(c)は名刺を印刷する印刷レイアウトのテンプレート例、同図(d)は電話帳を印刷する印刷レイアウトのテンプレート例である。なお、同図においては、各テンプレートPL2〜PL4,PL10をvCardファイルのプロパティの値(テキスト)を組み込んだ状態の印刷レイアウトのテンプレートとして示している。テンプレートPL2〜PL4,PL10は、プロパティ毎にその値(テキスト)が組み込まれる割付位置とエリアサイズ(割付領域)を指定するためのタグが記述されたXHTMLデータからなる。図19及び図20(a)〜(c)に示すものを含む複数種の名刺を印刷するための印刷レイアウトのテンプレート(XHTMLデータ)がEEPROM43には記憶されている。   FIG. 20 shows a print layout template. FIGS. 20A to 20C are print layout template examples for printing business cards, and FIG. 20D is a print layout template example for printing a telephone directory. In the figure, the templates PL2 to PL4 and PL10 are shown as print layout templates in which the property value (text) of the vCard file is incorporated. Templates PL2 to PL4 and PL10 are composed of XHTML data in which tags for designating an allocation position and an area size (allocation area) in which the value (text) is incorporated for each property are described. A print layout template (XHTML data) for printing a plurality of types of business cards including those shown in FIGS. 19 and 20A to 20C is stored in the EEPROM 43.

ここで、名刺を印刷するための印刷レイアウトの種類を簡単に説明すると、図20(a)は文字サイズがすべて同一の横書きの名刺用の印刷レイアウトのテンプレートPL2である。同図(b)は名前の文字サイズが他より大きく印刷される横書きの名刺を印刷するための印刷レイアウトのテンプレートPL3、同図(c)は名前の文字サイズが他より大きく印刷される縦書きの名刺を印刷する印刷レイアウトのテンプレートPL4である。また、同図(d)は、全件の個人情報を印刷するときに使用される電話帳を印刷する印刷レイアウトのテンプレートPL10である。この電話帳を印刷する印刷レイアウトのテンプレートデータ(XHTMLデータ)もEEPROM43に記憶されている。   Here, the type of print layout for printing a business card will be briefly described. FIG. 20A shows a print layout template PL2 for horizontally written business cards having the same character size. FIG. 5B is a print layout template PL3 for printing a horizontal business card in which the name character size is printed larger than the others, and FIG. 10C is a vertical writing in which the name character size is printed larger than the others. This is a print layout template PL4 for printing the business card. FIG. 4D shows a print layout template PL10 for printing a telephone directory used when printing all personal information. Print layout template data (XHTML data) for printing the telephone directory is also stored in the EEPROM 43.

本実施形態では、個人情報が単件の場合は名刺を印刷する印刷レイアウトで印刷され、全件(複数件)の場合は電話帳を印刷する印刷レイアウトで印刷される。vCardファイルが個人情報を複数件含む「全件」の場合は、CPU41は図20(d)の電話帳を印刷する印刷レイアウトのテンプレートPL10を一義的に指定する。一方、vCardファイルが個人情報を1件のみ含む「単件」の場合は、ユーザが携帯電話14から名刺を印刷する印刷レイアウトを選択指定できるようになっている。   In the present embodiment, when the personal information is a single case, it is printed with a print layout for printing a business card, and when it is all (a plurality of cases), it is printed with a print layout for printing a phone book. When the vCard file is “all cases” including a plurality of pieces of personal information, the CPU 41 uniquely designates a print layout template PL10 for printing the telephone directory of FIG. On the other hand, when the vCard file is “single case” containing only one piece of personal information, the user can select and specify a print layout for printing a business card from the mobile phone 14.

図21(a),(b)は、名刺に画像を組み込んだ画像付き名刺を印刷する印刷レイアウトを示す。CPU41は、図14に示したような画像データを添付できる形式のvCardファイルであることを認識すると、図17に示す画像付き名刺印刷の印刷テンプレート書式データLT2を使用する。例えば顔写真の画像をvCardファイル中に添付することによって顔写真付き名刺を印刷できる。   FIGS. 21A and 21B show a print layout for printing a business card with an image in which an image is incorporated into the business card. When the CPU 41 recognizes that the vCard file has a format to which image data can be attached as shown in FIG. 14, the CPU 41 uses print template format data LT2 for business card printing with an image shown in FIG. For example, a business card with a face photo can be printed by attaching an image of the face photo to the vCard file.

図21(a)は、縦向きの名刺の左上付近に画像(顔写真)が配置され、個人情報のテキストが縦書きにレイアウトされた印刷テンプレート例である。名刺において各プロパティの値(テキスト)又は画像が割付けられる位置及びサイズは、割付位置及びエリアサイズをXHTML形式のタグで記述して特定されたレイアウト枠(レイアウトエリア)によって指定されている。同図(a)のテンプレートPL8では、画像のレイアウト枠(割付け領域)G1は名刺の左上付近の所定位置に設定されている。名刺に必要なプロパティ毎のテキストを流し込むレイアウト枠T1〜T6は、名刺の各項目に適した位置に設定されている。また、テキスト用のレイアウト枠T1〜T6には流し込まれるテキストのフォント、フォントサイズ及び文字色が指定されている。レイアウト枠T1〜T6の長さ及び幅は、テキストの文字数(文字列長)に応じてレイアウト枠の右上隅T1aを基点として矢印方向へ自動的にサイズ調整されるようになっている。   FIG. 21A shows an example of a print template in which an image (face photo) is arranged near the upper left of a vertically oriented business card, and the text of personal information is laid out vertically. The position and size at which each property value (text) or image is assigned in the business card is specified by a layout frame (layout area) that is specified by describing the assigned position and area size with tags in the XHTML format. In the template PL8 in FIG. 5A, the image layout frame (allocation area) G1 is set at a predetermined position near the upper left of the business card. Layout frames T1 to T6 into which text for each property necessary for the business card is poured are set at positions suitable for each item of the business card. The text layout frames T1 to T6 specify the font, font size, and character color of the text to be inserted. The lengths and widths of the layout frames T1 to T6 are automatically adjusted in the direction of the arrow in accordance with the number of characters of the text (character string length) with the upper right corner T1a of the layout frame as a base point.

図21(b)は、横向きの名刺の右上付近に画像(顔写真)が配置されるとともに上下方向中心部付近にデザインとして横線が付され、テキストが横書きにレイアウトされる印刷テンプレート例である。同図(b)のテンプレートPL9は、縦書き名刺を印刷する印刷テンプレートPL8と同様に、画像のレイアウト枠G2及びテキストのレイアウト枠T10〜T16が設定される他、中心部付近に横線のレイアウト枠G3が設定されたXHTMLデータからなる。テキスト用のレイアウト枠T10〜T16の長さ及び幅は、テキストの文字数(文字列長)に応じてレイアウト枠の左上隅T10aを基点として矢印方向へ自動的にサイズ調整されるようになっている。これらXHTML形式で記述された名刺を印刷する印刷レイアウトのテンプレートPL8,PL9の各データは、EEPROM43(図5参照)に例えば番号と対応付けて記憶されている。   FIG. 21B is an example of a print template in which an image (face photo) is arranged near the upper right of a business card in landscape orientation, a horizontal line is added as a design near the center in the vertical direction, and text is laid out horizontally. The template PL9 in FIG. 9B is similar to the print template PL8 for printing vertical business cards, in which an image layout frame G2 and text layout frames T10 to T16 are set, and a horizontal line layout frame near the center. It consists of XHTML data with G3 set. The lengths and widths of the text layout frames T10 to T16 are automatically adjusted in the direction of the arrow in accordance with the number of characters of the text (character string length) with the upper left corner T10a of the layout frame as a base point. . Each data of the print layout templates PL8 and PL9 for printing business cards described in the XHTML format is stored in the EEPROM 43 (see FIG. 5) in association with numbers, for example.

図22(a)〜(f)及び図23(a)〜(f)は、名刺を印刷する印刷レイアウト以外に用意された印刷レイアウトのテンプレート例を示す。図22(a)〜(f)は、画像データとテキストデータを組合わせたレイアウトを指定する印刷レイアウト用テンプレートである。   FIGS. 22A to 22F and FIGS. 23A to 23F show examples of print layout templates prepared in addition to the print layout for printing business cards. 22A to 22F are print layout templates for designating a layout in which image data and text data are combined.

図22(a)〜(e)のテンプレートPL21〜PL25では、それぞれ左上隅、右上隅、左下隅、右下隅、中央に1つずつ画像用のレイアウト枠G21〜G25がそれぞれ配置され、その他の部分にテキスト用のレイアウト枠T21〜T25がそれぞれ配置されている。同図(f)は、画像用のレイアウト枠G16,G17とテキスト用のレイアウト枠T26,T27を2つずつ備え、それぞれ画像同士とテキスト同士が対角に配置されるように位置設定されている。   In templates PL21 to PL25 of FIGS. 22A to 22E, image layout frames G21 to G25 are respectively arranged at the upper left corner, the upper right corner, the lower left corner, the lower right corner, and the center, respectively. The text layout frames T21 to T25 are respectively arranged. FIG. 5F includes two layout frames G16 and G17 for images and two layout frames T26 and T27 for text, and the positions are set so that the images and the text are arranged diagonally. .

次に、図23(a)〜(f)は、他の印刷レイアウト用テンプレートを示す。同図(a)は、テキスト1のレイアウト枠T31中にテキスト2のレイアウト枠T32を配置したテンプレートPL30である。同図(b)は、テキスト1のレイアウト枠T41、テキスト2のレイアウト枠T42およびテキスト3のレイアウト枠T43を並べて配置したテンプレートPL40である。同図(c)は、テキスト1のレイアウト枠T51とテキスト2の枠線G51付きレイアウト枠T52を上下に配置したテンプレートPL50である。同図(d)は、画像1のレイアウト枠G61中に画像2のレイアウト枠G62を配置したテンプレートPL60である。同図(e)は、画像1のレイアウト枠G71と画像2のレイアウト枠G72とを並べて配置したテンプレートPL70である。同図(f)は、画像1のレイアウト枠G81と画像2の枠線G83付きレイアウト枠G82を配置したテンプレートPL80である。   Next, FIGS. 23A to 23F show other print layout templates. FIG. 5A shows a template PL30 in which a layout frame T32 of text 2 is arranged in a layout frame T31 of text 1. FIG. 5B shows a template PL40 in which a layout frame T41 for text 1, a layout frame T42 for text 2, and a layout frame T43 for text 3 are arranged side by side. FIG. 6C shows a template PL50 in which a layout frame T51 for text 1 and a layout frame T52 with a frame line G51 for text 2 are arranged vertically. FIG. 4D shows a template PL60 in which the layout frame G62 of the image 2 is arranged in the layout frame G61 of the image 1. FIG. 5E shows a template PL70 in which the layout frame G71 of image 1 and the layout frame G72 of image 2 are arranged side by side. FIG. 5F shows a template PL80 in which a layout frame G81 of image 1 and a layout frame G82 with a frame line G83 of image 2 are arranged.

レイアウト枠に画像を取り込む方法について説明する。
画像のサイズ(大きさ)及び画質(粗いまたは細かい)は、使用された携帯電話14によって異なっている。また、印刷される用紙のサイズも幾種類かある。
A method for capturing an image in the layout frame will be described.
The size (size) and image quality (rough or fine) of the image vary depending on the mobile phone 14 used. There are also several types of paper to be printed.

そこで、印刷レイアウトとして、図21(a)の全体が用紙サイズとして、用紙の幅WA1を100%として、レイアウト枠L1の横幅WB1を0(ゼロ)%〜100%の任意の値に設定する。また、用紙の長さC1を100%として、レイアウト枠L1の長さD1を0(ゼロ)%〜100%の任意の値に設定する。設定されているレイアウト枠L1に画像を取り込む際は、携帯電話14の画像の縦・横のどちらか大きい一方または携帯電話14の画像が正方形の場合は一方を選択し、選択された一方がレイアウト枠L1の縦または横と等しくなるようにメモリコントローラ93で画像サイズを変換させて取り込む。ここまでのデータは、ワークメモリ44bに記憶させておく。   Therefore, as the print layout, the entire paper size in FIG. 21A is set as the paper size, the paper width WA1 is set to 100%, and the horizontal width WB1 of the layout frame L1 is set to an arbitrary value of 0 (zero)% to 100%. Further, the sheet length C1 is set to 100%, and the length D1 of the layout frame L1 is set to an arbitrary value from 0 (zero)% to 100%. When capturing an image in the set layout frame L1, select either the larger one of the image of the mobile phone 14 in the vertical or horizontal direction, or one when the image of the mobile phone 14 is a square, and the selected one is the layout. The image size is converted by the memory controller 93 so as to be equal to the length or width of the frame L1. The data so far are stored in the work memory 44b.

次に、レイアウト枠L2にテキストを取り込む方法について説明する。ROM42には、日本語及び英語のフォント等のキャラクタ(テキストや記号等)のパターンを示すキャラクタジェネレータデータ(CGデータ)を備え、キャラクタコードをCGデータに変換するキャラクタジェネレータ98が記憶されている。   Next, a method for importing text into the layout frame L2 will be described. The ROM 42 includes character generator data (CG data) indicating a pattern of characters (text, symbols, etc.) such as Japanese and English fonts, and stores a character generator 98 that converts character codes into CG data.

キャラクタジェネレータ98は、その指定されたアドレスにテキストコードが与えられると、各種テキストのドット構成を示すテキストドットパターンのデータを読み出す。ドットパターンはビットデータであり、シフトレジスタのような回路によってシリアルに出力する。すなわち、キャラクタジェネレータ98は、各種のフォントとサイズ及び色からなるテキストや記号のデータをメモリコントローラ93に提供する役割を有する。   When a character code is given to the designated address, the character generator 98 reads data of a text dot pattern indicating a dot configuration of various texts. The dot pattern is bit data and is serially output by a circuit such as a shift register. That is, the character generator 98 has a role of providing the memory controller 93 with text and symbol data having various fonts, sizes and colors.

また、図2に示す操作パネル8の表示装置9と、複数の操作スイッチからなる操作部10とによって、フォント、テキストの位置情報およびテキストの色彩情報等を指定することもできる。指定しない場合は、予め設定されているデフォルトの値が設定される。   In addition, font, text position information, text color information, and the like can be designated by the display device 9 of the operation panel 8 shown in FIG. 2 and the operation unit 10 including a plurality of operation switches. If not specified, a preset default value is set.

XHTMLデータはテキスト情報とテンプレート情報を含むが、解釈処理部90(図7参照)は、XHTMLデータを解析してテキスト情報だけを抽出するとともにテンプレート情報を解析してレイアウト情報を割り出す。レイアウト情報は、ワークメモリ44bにおいて画像展開されるメモリ空間のアドレスとして割り出される。各レイアウト枠は画像展開されるメモリ空間のアドレスとして特定され、キャラクタジェネレータ98から読み出されたドットパターンデータはレイアウト情報によってアドレスにより指定されたレイアウト枠に流し込まれる。   The XHTML data includes text information and template information, but the interpretation processing unit 90 (see FIG. 7) analyzes the XHTML data to extract only the text information and analyzes the template information to determine layout information. The layout information is determined as an address of a memory space where an image is developed in the work memory 44b. Each layout frame is specified as an address of a memory space where the image is developed, and the dot pattern data read from the character generator 98 is poured into the layout frame designated by the address by the layout information.

この展開された画像データ(ドットデータ)とテキストデータ(ドットパターンデータ)とを印刷時のドット形成順序に並び替える処理を施す。生成された印刷イメージはワークメモリ44bに記憶される。   The expanded image data (dot data) and text data (dot pattern data) are subjected to processing for rearranging them in the dot formation order at the time of printing. The generated print image is stored in the work memory 44b.

印刷処理部46bは、ワークメモリ44bに展開された印刷イメージを、イメージバンド毎に切り取ってコマンドが付されて印刷データが作成され、この印刷データに基づきプリントエンジン77によって所定の用紙に順次印刷される。   The print processing unit 46b cuts out the print image developed in the work memory 44b for each image band and attaches a command to create print data. The print engine 77 sequentially prints the print image on a predetermined sheet based on the print data. The

携帯電話14とプリンタ1側の操作パネル8との両方でレイアウトは指定できるが、携帯電話14側の指定が優先される。メモ領域にレイアウト指定の記述がないときは、プリンタ1側で指定されているレイアウトを有効とする設定がなされている場合は、プリンタ1側で指定されたレイアウトを採用する。   Although the layout can be specified on both the mobile phone 14 and the operation panel 8 on the printer 1, the specification on the mobile phone 14 side has priority. If there is no description of layout designation in the memo area, if the layout designated on the printer 1 side is set to be valid, the layout designated on the printer 1 side is adopted.

図2に示す操作パネル8の表示画面9aに表示されているメニューの中から、上スイッチ10f、下スイッチ10gを押下して、用紙のサイズと印刷枚数等を選択して決定する。次に、レイアウトを選択し、決定スイッチ10hを押下する。すると、表示画面9aには、図19〜図23に対応するテンプレート図が表示される。上スイッチ10f、下スイッチ10gを押下して、所望のレイアウトを決定し、決定スイッチ10hを押下する。そして、さらに操作部10を操作して携帯電話14からの印刷時に指定レイアウトを有効にする旨をプリンタ1に登録する。   From the menu displayed on the display screen 9a of the operation panel 8 shown in FIG. 2, the upper switch 10f and the lower switch 10g are pressed to select and determine the paper size, the number of printed sheets, and the like. Next, a layout is selected and the determination switch 10h is pressed. Then, template diagrams corresponding to FIGS. 19 to 23 are displayed on the display screen 9a. The upper switch 10f and the lower switch 10g are pressed to determine a desired layout, and the determination switch 10h is pressed. Then, the operation unit 10 is further operated to register in the printer 1 that the designated layout is valid when printing from the mobile phone 14.

ユーザは携帯電話14のディスプレイ18に個人情報欄を表示させてその中のメモ欄に印刷レイアウト指定情報を入力する。例えばメモ欄に「1」「2」「3」などの数字(番号)を入力する。この印刷レイアウト指定情報として記述された数字は、vCardデータ中のプロパティ「NOTE」の値として記述される。このメモ欄に記述された数字は単件の個人情報を印刷する際の印刷レイアウトの指定番号として扱われる。例えばプリンタ1の取扱説明書には図19及び図20(a)〜(c)の名刺レイアウトのテンプレートPL1〜PL4等と、各名刺レイアウトのテンプレートPL1〜PL4等の指定番号とが対応付けて記載され、ユーザは取扱説明書にある指定番号をメモ欄に入力することにより名刺レイアウトを指定する。   The user displays a personal information column on the display 18 of the mobile phone 14 and inputs print layout designation information in a memo column therein. For example, numbers (numbers) such as “1”, “2”, and “3” are entered in the memo field. The number described as the print layout designation information is described as the value of the property “NOTE” in the vCard data. The numbers described in the memo field are treated as print layout designation numbers when printing a single piece of personal information. For example, in the instruction manual of the printer 1, the business card layout templates PL1 to PL4 in FIG. 19 and FIGS. 20A to 20C are associated with the designated numbers of the business card layout templates PL1 to PL4. Then, the user designates the business card layout by inputting the designated number in the instruction manual into the memo field.

例えば図4(b)の個人情報欄のようにメモ欄に「2」が入力されていると、図13のvCardファイル中のプロパティ「NOTE」に「2」が記述されている。携帯電話14からvCardファイルを受信すると、そのプロパティ「NOTE」の値として記述された文字列を読み出してそれを解析することにより指定番号を特定する。この解析処理はノート解析部83が行い、詳しくはCPU41がvCardファイル中の「NOTE」の値を解析することにより行われる。
CPU41は指定番号を特定できると、その指定番号に対応する名刺レイアウトテンプレート(XHTML形式)をEEPROM43から読み出す。そして、CPU41は前述したテキストデータ形式変換処理を実行し、図13に示すようなvCardファイルと、図16に示すようなテンプレート書式データLT1とに基づき、図18に示すようなテンプレート書式データを作成する。このテンプレート書式データはXHTMLデータである。
For example, if “2” is entered in the memo field as in the personal information field in FIG. 4B, “2” is described in the property “NOTE” in the vCard file in FIG. When the vCard file is received from the mobile phone 14, the specified number is specified by reading the character string described as the value of the property “NOTE” and analyzing it. This analysis process is performed by the note analysis unit 83. Specifically, the CPU 41 analyzes the value of “NOTE” in the vCard file.
When the CPU 41 can identify the designated number, the business card layout template (XHTML format) corresponding to the designated number is read from the EEPROM 43. Then, the CPU 41 executes the above-described text data format conversion process, and creates template format data as shown in FIG. 18 based on the vCard file as shown in FIG. 13 and the template format data LT1 as shown in FIG. To do. This template format data is XHTML data.

ここで、メモ欄には印刷レイアウトの指定番号ではなく、本来のメモとしての文字列や文章が入力されているのが普通である。CPU41がプロパティ「NOTE」の値を解析するとき、本来のメモとして記述された文字列や文章の中に数字が含まれていた場合、その数字を指定番号と間違えることが起こりうる。CPU41が解析処理で実行するプログラムは、指定番号以外の文字や文字列等が記述されている場合は、その記述データを本来のメモと判断し、たとえその中に指定番号として使える数字が存在していても、その数字を指定番号としては特定しないように設定されている。そして、このような本来のメモとしての使用と判断した場合とメモ欄が空欄の場合は指定番号の指定がないものと判断し、例えばデフォルトで設定された例えば名刺レイアウトテンプレートPL2を指定する。   Here, it is normal that a character string or a sentence as an original memo is input in the memo column instead of a print layout designation number. When the CPU 41 analyzes the value of the property “NOTE”, if a number is included in a character string or sentence described as an original memo, the number may be mistaken for a designated number. The program executed by the CPU 41 in the analysis process determines that the description data is an original memo when a character or character string other than the designated number is described, and there is a number that can be used as the designated number. However, the number is set not to be specified as the designated number. Then, when it is determined to be used as an original memo and when the memo field is blank, it is determined that the designated number is not designated, and, for example, a business card layout template PL2 set by default is designated.

本実施形態では、印刷レイアウトの指定に指定番号(数字)を採用するが、数字には限定されることなく、例えばアルファベットやカタカナ、記号文字、文字、文字列などで指定することも可能である。但し、なるべく簡単に指定ができるように一情報の指定に1桁数字または1文字とするのがよく、また順序性の性質をもつ数字(番号)やアルファベットが好ましい。   In the present embodiment, a designation number (numeric) is used for designating the print layout. However, the designation is not limited to a numeral, and it is also possible to designate an alphabet, katakana, symbol character, character, character string, or the like. . However, in order to specify as easily as possible, it is preferable to designate one digit number or one character for designation of one information, and a number (number) or alphabet having a property of order is preferable.

<IrDAプロファイル部の処理>
図24は、IrDAプロファイル部74でのデータの処理を示すフローチャートである。データトランスファ部73で、伝送制御手順によりデータを正しく受信できた場合に、CPU41は図24のフローチャートで示されるプログラムを実行する。このプログラムをCPU41が実行することにより、図6における拡張子識別部81、件数判定部82、Note解析部83、分割処理部84、テキストデータ形式変換部85及び画像データデコード部87の各機能が実現される。以下、CPU41が実行するこのプログラムについて説明する。なお、CF型通信カード13からプリンタ1へは拡張子とオブジェクトデータが転送されてくるようになっており、拡張子はデータの先頭に送られてくる。
<Processing of IrDA Profile Unit>
FIG. 24 is a flowchart showing data processing in the IrDA profile unit 74. When the data transfer unit 73 has received data correctly according to the transmission control procedure, the CPU 41 executes the program shown in the flowchart of FIG. When this program is executed by the CPU 41, the functions of the extension identification unit 81, the number determination unit 82, the note analysis unit 83, the division processing unit 84, the text data format conversion unit 85, and the image data decoding unit 87 in FIG. Realized. Hereinafter, this program executed by the CPU 41 will be described. An extension and object data are transferred from the CF type communication card 13 to the printer 1, and the extension is sent to the head of the data.

S200では、受信したデータの拡張子が何であるかを判断する。受信したデータの拡張子が「jpeg」または「jpg」の場合は、JPEG形式の画像データと判断してS220に進む。また、受信したデータの拡張子が「vnt」の場合は、vNote形式で作られた画像データ(以下、vNoteファイルという)であると判断し、S210へ進む。更に、受信したデータの拡張子が「vcf」の場合は、vCard形式で作られたテキストデータ(以下、vCardファイルという)であると判断し、S130へ進む。   In S200, it is determined what the extension of the received data is. If the extension of the received data is “jpeg” or “jpg”, it is determined as image data in JPEG format and the process proceeds to S220. If the extension of the received data is “vnt”, it is determined that the data is image data created in the vNote format (hereinafter referred to as vNote file), and the process proceeds to S210. Further, if the extension of the received data is “vcf”, it is determined that the data is text data created in the vCard format (hereinafter referred to as a vCard file), and the process proceeds to S130.

S210では、vNoteファイルに添付されたエンコード画像データを、Base64と呼ばれるエンコード/デコード変換器によりJPEG形式の画像データにデコード(解凍)する。   In S210, the encoded image data attached to the vNote file is decoded (decompressed) into JPEG image data by an encode / decode converter called Base64.

S220では、JPEG形式にされた画像データを、画像データラスタ処理部76へ転送する。
S230では、携帯電話14から送信された個人情報データの件数判定を行う。すなわち、vCardファイルが「単件」か「全件」かを判断する。本例では、vCardファイルデータ中にある識別子「END:VCARD」を計数することによって個人情報の件数を判定する。計数結果CがC=1であれば単件データと判定し、計数結果CがC≧2であれば全件データと判定する。例えば図13に示すようにvCardファイルが単件データの場合、識別子「END:VCARD」は1つだけなので計数結果CがC=1となり、「単件」と判定される。一方、図13に示すようにvCardファイルが全件データの場合、「END:VCARD」が複数あってその計数結果CがC≧2を満たすので「全件」と判定される。個人情報を1件のみ含む「単件」と判定した場合はS240に進む。また、個人情報を複数件含む「全件」と判定した場合はS250に進む。別の判定方法としてデータのファイル名で判断することもできる。
In S220, the image data in JPEG format is transferred to the image data raster processing unit 76.
In S230, the number of personal information data transmitted from the mobile phone 14 is determined. That is, it is determined whether the vCard file is “single” or “all”. In this example, the number of personal information is determined by counting the identifier “END: VCARD” in the vCard file data. If the counting result C is C = 1, it is determined as single case data, and if the counting result C is C ≧ 2, it is determined as all case data. For example, as shown in FIG. 13, when the vCard file is single data, since there is only one identifier “END: VCARD”, the counting result C is C = 1, and it is determined as “single data”. On the other hand, as shown in FIG. 13, when the vCard file is all data, since there are a plurality of “END: VCARD” and the counting result C satisfies C ≧ 2, it is determined as “all data”. If it is determined as “single case” including only one piece of personal information, the process proceeds to S240. On the other hand, if it is determined that “all cases” include a plurality of pieces of personal information, the process proceeds to S250. As another determination method, it is possible to determine by the file name of data.

S240では、Note領域の記述内容を解析して解析結果に応じたテンプレートを指定する。vCardファイルデータ中にあるプロパティ「NOTE」の値(記述内容)を解析し、その値の中からテンプレートの指定情報(本例では番号)を探し出す。例えば図4(b)に示すようにメモに「2」と記述されていれば、図13に示すようにそのvCardファイルデータ中のプロパティ「NOTE」の値には「2」が記述されているので、この番号「2」を解析結果として抽出する。そして、この番号「2」をテンプレート指定の情報としてRAM44に記憶する。   In S240, the description content of the Note area is analyzed and a template corresponding to the analysis result is designated. The value (description content) of the property “NOTE” in the vCard file data is analyzed, and the template designation information (number in this example) is found from the value. For example, if “2” is described in the memo as shown in FIG. 4B, “2” is described in the value of the property “NOTE” in the vCard file data as shown in FIG. Therefore, this number “2” is extracted as an analysis result. The number “2” is stored in the RAM 44 as template designation information.

S250では、「電話帳」のテンプレートを指定する。つまり、「全件」である場合は、常に「電話帳」のテンプレートを指定する。
S260では、vCardファイルの全件データを所定件数ずつの個人情報に分割しながら所定件数分ずつのデータを次処理へ送り出す。
In S250, a “phone book” template is designated. That is, in the case of “all cases”, the “phone book” template is always designated.
In S260, a predetermined number of pieces of data are sent to the next process while dividing all pieces of data in the vCard file into a predetermined number of pieces of personal information.

S270では、テンプレート記憶部86から指定されたテンプレートを読み出す。すなわち、「単件」の場合はS240で指定したノート領域の記述内容の解析結果から定まるテンプレート(名刺形式のレイアウト)を読み出し、「全件」の場合はS250で指定した「電話帳」のテンプレート(電話帳形式のレイアウト)を読み出す。   In S270, the specified template is read from the template storage unit 86. That is, in the case of “single case”, a template (name card layout) determined from the analysis result of the description contents of the note area designated in S240 is read, and in the case of “all cases”, the template of “phone book” designated in S250. Read (phone book layout).

S280では、vCardファイルの個人情報をテンプレート付きのXHTMLデータに変換する。つまり、テンプレートに当て嵌めるべき項目が指定された場所に個人情報のその項目(プロパティ)の内容(値)を当て嵌めることにより、テンプレート付きのXHTMLデータに変換する。例えば図13に示す単件のvCardファイルの場合、図25に示すようなXHTML形式データに変換される。また、図14に示す画像付きのvCardファイルの場合、図17に示すようなXHTML形式の画像付きのテンプレートにvCardデータを構成する個人情報が組み込まれたXHTML形式データに変換される。   In S280, the personal information of the vCard file is converted into XHTML data with a template. That is, the content (value) of the item (property) of the personal information is applied to a place where the item to be applied to the template is specified, thereby converting the data into XHTML data with a template. For example, in the case of a single vCard file shown in FIG. 13, it is converted into XHTML format data as shown in FIG. Further, in the case of the vCard file with an image shown in FIG. 14, it is converted into XHTML format data in which personal information constituting the vCard data is incorporated into a template with an image in the XHTML format as shown in FIG.

S290では、テンプレート付きのXHTMLデータを、テキストデータラスタ処理部75へ転送する。
なお、IrDAプロファイル部74内の拡張子識別部81、件数判定部82、ノート解析部83、分割処理部84は、それぞれS200、S230、S230、S240、S260により実現されている。また、テキストデータ形式変換部85は、S250、S270、S280及びS290により実現されている。
In S290, the XHTML data with the template is transferred to the text data raster processing unit 75.
Note that the extension identification unit 81, the number determination unit 82, the note analysis unit 83, and the division processing unit 84 in the IrDA profile unit 74 are realized by S200, S230, S230, S240, and S260, respectively. The text data format conversion unit 85 is realized by S250, S270, S280, and S290.

こうしてテキストデータラスタ処理部75へ転送されたデータは、その後、各種処理が施されることにより印刷データに生成される。また、画像データラスタ処理部76へ転送されたデータは、その後、各種処理が施されることにより印刷データに生成される。そして、プリントエンジン77は印刷データに基づき印刷機構を駆動制御し、ロール紙P1にはvCardファイルで送信された個人情報が指定の印刷レイアウトで印刷されたり、vNoteファイルで送信された画像が印刷されたりする。例えば単件の個人情報を含むvCardファイルをプリンタ1に送信したときは、携帯電話14のメモ欄に入力した指定番号に対応する名刺レイアウトで個人情報が印刷される。   The data thus transferred to the text data raster processing unit 75 is generated as print data by performing various processes thereafter. Further, the data transferred to the image data raster processing unit 76 is generated as print data by performing various processes thereafter. The print engine 77 drives and controls the printing mechanism based on the print data. The personal information transmitted in the vCard file is printed on the roll paper P1 with the designated print layout, or the image transmitted in the vNote file is printed. Or For example, when a vCard file including a single piece of personal information is transmitted to the printer 1, the personal information is printed with a business card layout corresponding to the designated number entered in the memo field of the mobile phone 14.

<カッタ制御>
次にカッタ装置の駆動制御について説明する。CPU41は、図25にフローチャートで示すプログラムを実行することにより、ドライバに指令信号を出力してカッタモータM3を駆動制御する。
<Cutter control>
Next, drive control of the cutter device will be described. The CPU 41 outputs a command signal to the driver and controls the cutter motor M3 by executing the program shown in the flowchart of FIG.

以下、図25に示すフローチャートを用いてCPU41が実行するカッタ制御について説明する。この処理は、前回の紙送り完了後であってキャリッジモータM2の駆動が終了するまでの紙送り制御の準備期間中に実行される。   Hereinafter, the cutter control executed by the CPU 41 will be described using the flowchart shown in FIG. This process is executed during the preparation period of the paper feed control after the previous paper feed is completed and until the driving of the carriage motor M2 is completed.

まずS310では、次の紙送りがあるか否かを判断する。次の紙送りがなければ排紙処理となるが、この排紙処理に移行するときにはS380に進む。一方、次の紙送りがある場合は次のS320に進む。なお、排紙処理に移行する判定の場合は管理レジスタ41bに排紙コード(例えば「01」)をセットする。   First, in S310, it is determined whether or not there is a next paper feed. If there is no next paper feed, the paper discharge process is performed. However, when the process proceeds to this paper discharge process, the process proceeds to S380. On the other hand, if there is a next paper feed, the process proceeds to the next S320. If it is determined to shift to the paper discharge process, a paper discharge code (for example, “01”) is set in the management register 41b.

S320では、カッタ駆動カウント値CTを読み出す。
S330では、次の紙送り量ΔFの紙送りをした場合、カウント値FTがカッタ駆動カウント値CTを超えるか否かを判断する。つまり、現在の値FTにΔFを加えた新しい値FT(=FT+ΔF)が、カッタ駆動カウント値CTを超える(FT+ΔF>CT)か否かを判断する。このFT+ΔF>CTの条件が不成立のときはS340に進み、この条件が成立するときはS350に進む。なお、この条件成立時の場合は管理レジスタ41bに切断コード(例えば「10」)をセットする。
In S320, the cutter drive count value CT is read.
In S330, when the next paper feed amount ΔF is fed, it is determined whether or not the count value FT exceeds the cutter drive count value CT. That is, it is determined whether or not a new value FT (= FT + ΔF) obtained by adding ΔF to the current value FT exceeds the cutter drive count value CT (FT + ΔF> CT). When the condition of FT + ΔF> CT is not satisfied, the process proceeds to S340, and when this condition is satisfied, the process proceeds to S350. When this condition is satisfied, a disconnection code (for example, “10”) is set in the management register 41b.

S340では、次の紙送り量ΔFの紙送りをした場合、カウント値FTがカッタ駆動カウント値CTに一致するか否かを判断する。つまり、FT+ΔF=CTか否かを判断する。このFT+ΔF=CTの条件が不成立のときはS360に進み、この条件が成立するときはS350に進む。   In S340, when the next paper feed amount ΔF is fed, it is determined whether or not the count value FT matches the cutter drive count value CT. That is, it is determined whether FT + ΔF = CT. When the condition of FT + ΔF = CT is not satisfied, the process proceeds to S360, and when this condition is satisfied, the process proceeds to S350.

S350では、管理レジスタ41bに一致コード(例えば「11」)をセットする。
S360では、紙送り量ΔFの紙送りを指令する。
S370では、管理レジスタ41bに一致コードがセットされているか否かを判断する。一致コードがセットされていればS400に進み、一致コードがセットされていなければ本処理を終了する。
In S350, a coincidence code (for example, “11”) is set in the management register 41b.
In S360, the paper feed amount ΔF is commanded.
In S370, it is determined whether or not a coincidence code is set in the management register 41b. If the coincidence code is set, the process proceeds to S400, and if the coincidence code is not set, the process ends.

S380では、カウント値FTをカッタ駆動カウント値CTに一致させられる紙送り量ΔCFを算出する。つまり、式 ΔCF=CT−FT によりΔCFを算出する。現在の用紙位置からこのΔCFの紙送りがなされると、ロール紙P1上の切断仮想線がカッタ(回転刃)107の切断仮想線に一致する。   In S380, a paper feed amount ΔCF that makes the count value FT coincide with the cutter drive count value CT is calculated. That is, ΔCF is calculated by the equation ΔCF = CT−FT. When the paper feed of ΔCF is performed from the current paper position, the virtual cutting line on the roll paper P 1 coincides with the virtual cutting line of the cutter (rotating blade) 107.

S390では、紙送り量ΔCFの紙送り指令をする。
S400では、紙送りが完了したか否かを判断する。紙送りが完了するまで他の処理を行い、紙送りが完了して割込信号を入力すると、次のS380に進む。
In S390, a paper feed command for the paper feed amount ΔCF is issued.
In S400, it is determined whether or not the paper feed is completed. Other processing is performed until the paper feed is completed. When the paper feed is completed and an interrupt signal is input, the process proceeds to the next S380.

S410では、カッタモータM3を駆動させてロール紙P1を切断する。
S420では、管理レジスタ41bにセットされたコードを判定する。一致コードであれば本処理を終了する。また、切断コードであればS430に進み、排紙コードであればS440に進む。
In S410, the cutter motor M3 is driven to cut the roll paper P1.
In S420, the code set in the management register 41b is determined. If it is a match code, this process is terminated. If it is a cut code, the process proceeds to S430, and if it is a paper discharge code, the process proceeds to S440.

S430では、残りの紙送り量の紙送りを指令する。すなわち、ΔF−ΔCFを計算してその結果をΔFR(=ΔF−ΔCF)とし、このΔFRの紙送りを指令する。
S440では、ロール紙P1の先端を頭出し位置に戻すよう逆紙送りを指令する。
In S430, the remaining paper feed amount is instructed to be fed. That is, ΔF−ΔCF is calculated and the result is set to ΔFR (= ΔF−ΔCF), and a paper feed of ΔFR is commanded.
In S440, reverse paper feed is instructed to return the leading end of the roll paper P1 to the cueing position.

以下、本実施形態におけるIrDA方式による赤外線無線通信インターフェイスの特徴点を記載する。
CF型通信カード13と本体2にIrDA通信インターフェイス部を分離配置し、受信データのチェックを、CF型通信カード13内で対応データであるかどうかをみる第1チェックと、本体2側に正しく転送されたかどうかをみる第2チェックとに分担させている。プリンタ1はその本体2にCF型通信カード13と異なる通信方式の複数の通信部45b〜45dを備えており、CF型通信カード13とその他の通信部45b〜45dのうちいずれか一つのポートからしかデータ受信ができない構成である。この場合、CF型通信カード13内のオブジェクト送受信部64において、対応データか未対応データかをCF型通信カード13内で判定させて未対応データであれば破棄するので、その破棄されるべき未対応データがプリンタ1の本体2側へ転送されることがない。仮に、このような破棄されるべきデータが徒にCF型通信カード13から本体2側へ転送されてそのポートが占有されてしまうと、他の通信部45b〜45dからの受信がその間停滞してしまう。しかし、この実施形態では、未対応データは本体2側へ転送されないようにCF型通信カード13内で破棄されるので、他の通信部45b〜45dを不要に妨げない効率のよい通信の実現が可能となる。
The characteristic points of the infrared wireless communication interface based on the IrDA system in this embodiment will be described below.
The IrDA communication interface unit is placed separately on the CF type communication card 13 and the main body 2, and the received data check is first transferred to the main body 2 side for the first check to see if it is corresponding data in the CF type communication card 13. It is shared with the second check to see if it was done. The printer 1 includes a plurality of communication units 45 b to 45 d having a communication method different from that of the CF type communication card 13 in the main body 2, and any one of the CF type communication card 13 and the other communication units 45 b to 45 d is connected. It is a configuration that can only receive data. In this case, the object transmission / reception unit 64 in the CF-type communication card 13 makes the CF-type communication card 13 determine whether the data is compatible data or incompatible data, and discard the unsupported data. Corresponding data is not transferred to the main body 2 side of the printer 1. If such data to be discarded is transferred from the CF type communication card 13 to the main body 2 side and the port is occupied, reception from the other communication units 45b to 45d is suspended during that time. End up. However, in this embodiment, unsupported data is discarded in the CF type communication card 13 so as not to be transferred to the main body 2 side, so that efficient communication that does not unnecessarily disturb the other communication units 45b to 45d can be realized. It becomes possible.

また、未対応データは受信上流側のCF型通信カード13内で受信開始時に検出し、直ちに表示部13bにエラーを表示するので、携帯電話14からデータ送信を開始したユーザに素早く受信エラーを知らせるようにしている。   Incompatible data is detected at the start of reception in the CF-type communication card 13 on the upstream side of reception, and an error is immediately displayed on the display unit 13b, so that a user who has started data transmission from the mobile phone 14 is notified of the reception error quickly. I am doing so.

また、対応データか未対応データであるかを判断する際に使う拡張子データ(参照データ)を、プリンタ1の本体2側からCF型通信カード13にセットアップするようにしている。これにより、参照データとして本体2側に登録されたものを使用できる。すなわち、プリンタ1の機種が異なることで対応データが異なる場合もあり、このような場合、機種に応じた参照データがセットアップされることになるので、複数の機種あるいは新旧の機種間でCF型通信カード13を共用することが可能となっている。   Further, extension data (reference data) used when determining whether the data is compatible data or non-compatible data is set up in the CF type communication card 13 from the main body 2 side of the printer 1. Thereby, the data registered on the main body 2 side as reference data can be used. In other words, the corresponding data may differ depending on the model of the printer 1, and in such a case, reference data corresponding to the model is set up, so CF type communication between multiple models or old and new models The card 13 can be shared.

以下、本実施形態の効果を記載する。
(1)携帯電話14から送信されたvCardやvNote形式等のデータはCF型通信カード13を介してプリンタ1に受信され、拡張子識別部81により識別された拡張子に応じた所定の処理部へ振り分けられる。拡張子が「.vcf」であれば、テキストデータ形式変換部85でレイアウト付きのXHTMLデータに変換され、拡張子が「.vnt」であれば画像データデコード部87で添付の圧縮画像データがデコード(解凍)される。また、JPEGデータであれば画像データラスタ処理部76へ直接送られてラスタ処理される。よって、受信したデータにそのデータ種に応じた異なる適切な処理を施すことができ、しかもレイアウト定義できないvNote形式の個人情報データをレイアウト定義できるXHTMLデータに変換することで、個人情報を利用して名刺を印刷することができる。
Hereinafter, effects of the present embodiment will be described.
(1) Data in the vCard or vNote format transmitted from the mobile phone 14 is received by the printer 1 via the CF type communication card 13 and a predetermined processing unit corresponding to the extension identified by the extension identifying unit 81 Be distributed to. If the extension is “.vcf”, the text data format conversion unit 85 converts it to XHTML data with a layout. If the extension is “.vnt”, the image data decoding unit 87 decodes the attached compressed image data. (Decompressed). If it is JPEG data, it is directly sent to the image data raster processing unit 76 for raster processing. Therefore, the received data can be processed differently according to the data type, and the personal information can be used by converting the personal information data in the vNote format that cannot be layout-defined into XHTML data that can be layout-defined. Business cards can be printed.

(2)CF型通信カード13内で受信したデータの適否をチェックした。このため、未対応データが送信されたとしても、CF型通信カード13内のオブジェクト送受信部64により未対応データと判定されれば直ぐ破棄されるので、そのデータがプリンタ1の本体2へ転送されることがない。このため、破棄されるべきデータによってCF型通信カード13から本体2側への通信ポートが徒に占有されることを回避でき、他の通信部45b〜45dの受信を不要に妨げない。よって、効率のよい通信を実現できる。   (2) The suitability of the data received in the CF type communication card 13 was checked. For this reason, even if non-corresponding data is transmitted, if it is determined as non-corresponding data by the object transmitting / receiving unit 64 in the CF-type communication card 13, it is discarded immediately, so that data is transferred to the main body 2 of the printer 1. There is nothing to do. For this reason, it can be avoided that the communication port from the CF type communication card 13 to the main body 2 side is occupied by data to be discarded, and reception of the other communication units 45b to 45d is not prevented unnecessarily. Therefore, efficient communication can be realized.

(3)CF型通信カード13とプリンタ1の本体2側とでデータの適否のチェックを2回行う。CF型通信カード13内では拡張子をチェックする簡易なチェック方法を採用したため、CF型通信カード13内のオブジェクト送受信部64による判定処理にさほど手間がかからない。これに対し、仮にCF型通信カード13に多くのチェック機能を集約させた場合、データを一時蓄えるためのバッファの容量が多く必要になるが、本体2側でデータの適否を判定するようチェック機能を分担した本実施形態の構成では、CF型通信カード13に処理能力の高い判定部や比較的大容量のバッファを備えなくて済む。   (3) The suitability of data is checked twice between the CF type communication card 13 and the main body 2 side of the printer 1. Since a simple check method for checking the extension is adopted in the CF type communication card 13, the determination process by the object transmission / reception unit 64 in the CF type communication card 13 does not take much time. On the other hand, if many check functions are aggregated in the CF-type communication card 13, a large buffer capacity is required to temporarily store data, but the check function is used to determine whether the data is appropriate on the main body 2 side. In the configuration of the present embodiment in which the above is shared, it is not necessary to provide the CF type communication card 13 with a determination unit having a high processing capability and a relatively large capacity buffer.

(4)対応データであるかどうかの判定を、受信上流側のCF型通信カード13内でしかもデータ受信開始時に早期に行なうため、未対応データである旨の受信エラーをユーザに素早く知らせることができる。例えばプリンタ1内ですべて受信し終わってからデータを解析して対応データであるかを判定する構成も考えられる。しかし、この構成の場合、数10秒〜1分程度の時間をかけてデータを送信し終わってからエラーを知ることになりそれまでの送信操作が無駄となる。これに対し、本実施形態の構成では、そのような不都合な事態も回避できる。   (4) Since the determination as to whether or not the data is correspondence data is performed early in the CF communication card 13 on the upstream side of reception and at the start of data reception, it is possible to promptly notify the user of a reception error indicating that the data is not supported. it can. For example, a configuration is also conceivable in which data is analyzed after completion of reception within the printer 1 to determine whether it is corresponding data. However, in the case of this configuration, an error is known after data is transmitted over a period of several tens of seconds to 1 minute, and the transmission operation up to that point is wasted. On the other hand, such a disadvantageous situation can be avoided in the configuration of the present embodiment.

(5)CF型通信カード13内で検出された未対応データは破棄されるので、その後のCF型通信カード13からプリンタ1側への転送処理、プリンタ1側での二回目のデータチェックを含む各種処理を未対応データのために行う無駄を省ける。また、正しい拡張子が付された不適切なデータも存在する。この場合、データCF型通信カード13で拡張子が正しいため見逃されてプリンタ1へ転送されても、テキストデータ形式変換部85、画像データデコード部87、画像データラスタ処理部76においてデータに処理が施される前にデータの中身(ボディ)が解析される。よって、拡張子が正しくてもデータの中身を解析してデータの適否を判定するので、不適切なデータに所定の処理が施されることはない。   (5) Since the unsupported data detected in the CF type communication card 13 is discarded, the subsequent transfer process from the CF type communication card 13 to the printer 1 side and the second data check on the printer 1 side are included. Eliminate the waste of performing various processes for unsupported data. There is also inappropriate data with the correct extension. In this case, even if the extension is correct in the data CF type communication card 13 and is overlooked and transferred to the printer 1, the text data format conversion unit 85, the image data decoding unit 87, and the image data raster processing unit 76 process the data. The data (body) is analyzed before being applied. Therefore, even if the extension is correct, the contents of the data are analyzed to determine whether or not the data is appropriate, so that the predetermined processing is not performed on the inappropriate data.

(6)また、例えば拡張子チェック機能をプリンタ1の本体2側に設けた場合、本体2側に一旦データを転送し、未対応データを検出すればその検出結果を再びCF型通信カード13側に戻さなければならず、エラー報知までに送受信の往復分の時間がかかる。また、表示部13bをプリンタ1の本体2側に設けた場合も同様に、本体2側に一旦データを転送する必要があるため、エラー報知までに時間がかかる。しかし、本実施形態では、未対応データの判定部を有するCF型通信カード13側に表示部13bが設けられているので、エラー報知までの通信経路がCF型通信カード13内で完結し短く無駄がない。   (6) Also, for example, when the extension check function is provided on the main body 2 side of the printer 1, once the data is transferred to the main body 2 side and unsupported data is detected, the detection result is again displayed on the CF communication card 13 side. It takes time for a round trip of transmission and reception until error notification. Similarly, when the display unit 13b is provided on the main body 2 side of the printer 1, it is necessary to temporarily transfer data to the main body 2 side. However, in this embodiment, since the display unit 13b is provided on the CF type communication card 13 side having a determination unit for unsupported data, the communication path to error notification is completed within the CF type communication card 13 and is short and wasted. There is no.

(7)対応データか未対応データかを判断する際に使う拡張子データ(参照データ)を、プリンタ1の本体2側からCF型通信カード13にセットアップする。よって、拡張子データとして本体2側に設定されたものを常に使用できる。すなわち、プリンタ1の機種が異なることで対応できるデータ種が異なる場合もあり、このような場合でも、機種に応じた拡張子データがセットアップされることになるので、複数の機種あるいは新旧の機種間でCF型通信カード13を共用できる。   (7) Extension data (reference data) used when determining whether the data is compatible data or non-compatible data is set up in the CF type communication card 13 from the main body 2 side of the printer 1. Therefore, the extension data set on the main body 2 side can always be used. In other words, the types of data that can be handled may differ depending on the model of the printer 1, and even in such a case, extension data corresponding to the model is set up. The CF type communication card 13 can be shared.

(8)受信エラーを表示部13bの点灯で報知するので、受信エラーの旨をユーザに知らせることができる。また、受信エラーを操作パネル8の画面9aに文字情報又は画像の少なくとも一方を用いて報知され、しかも受信エラーの内容まで区別して報知される。よって、ユーザは何が原因でエラーが発生したかを知ることができる。このため、エラー発生原因が分からず、繰り返し送信エラーを発生させる事態を回避できる。例えば拡張子が間違っていればその旨を知ることができ、また送信したデータの中身が未対応のものであればその旨を知ることができる。   (8) Since the reception error is notified by turning on the display unit 13b, the user can be notified of the reception error. In addition, a reception error is notified to the screen 9a of the operation panel 8 using at least one of character information and an image, and further notified to the content of the reception error. Therefore, the user can know what caused the error. For this reason, it is possible to avoid a situation in which the cause of the error is not known and a transmission error is repeatedly generated. For example, if the extension is wrong, it can be known, and if the content of the transmitted data is not compatible, it can be known.

(9)プリンタ1は複数の通信部によりデータ受信が可能であるが、これらのうち1つのポートからしかデータ受信できないので、CF型通信カード13からデータ受信可能であるかどうかを、インターロック処理で判断する。そして、インターロック機能により受信可能と判断されたときのみ表示部13bに受信可能の旨を知らせる緑点灯の表示をし、受信不可と判断されたときは表示部13bを消灯する。このため、プリンタ1側でデータ受信準備ができていないことが分からず、ユーザが何度もデータを送信してもその度にエラーとなる事態を回避できる。   (9) Although the printer 1 can receive data by a plurality of communication units, since it can only receive data from one of these ports, an interlock process is performed to determine whether data can be received from the CF type communication card 13. Judge with. Only when it is determined that reception is possible by the interlock function, the display unit 13b is lit in green to notify that reception is possible, and when it is determined that reception is impossible, the display unit 13b is turned off. Therefore, it is not known that the printer 1 is not ready to receive data, and it is possible to avoid a situation where an error occurs each time the user transmits data many times.

(10)携帯電話14とCF型通信カード13との通信リンクが切断された後、例えばプリンタ1側でエラーが発生したときは、携帯電話14にそのエラーを通知する手だてがなくなる。しかし、プリンタ1と通信できるCF型通信カード13の表示部13bを赤点滅させることでエラー発生の旨をユーザに知らせることができる。従って、ユーザは携帯電話14とCF型通信カード13との通信遮断後に発生したエラーをも知ることができる。   (10) After the communication link between the mobile phone 14 and the CF-type communication card 13 is disconnected, for example, when an error occurs on the printer 1 side, there is no way to notify the mobile phone 14 of the error. However, it is possible to notify the user that an error has occurred by blinking red the display unit 13b of the CF type communication card 13 that can communicate with the printer 1. Therefore, the user can also know the error that occurred after the communication between the mobile phone 14 and the CF type communication card 13 is cut off.

(11)CF型通信カード13は携帯電話14との通信が完了すると表示部13bを橙点灯させるが、一旦橙点灯になってからそれ以後、赤点滅になった場合はプリンタ1側で起きたエラーであると分かる。よって、仮にエラー内容まで表示しない構成としても、表示部13bの点灯色の変化の仕方からエラー原因をある程度特定できる。例えばユーザから修理を依頼されたメンテナンス時の原因特定に役立つ。   (11) When the communication with the mobile phone 14 is completed, the CF-type communication card 13 turns on the display unit 13b in orange, but once it turns on in orange and then flashes red, it has occurred on the printer 1 side. It turns out to be an error. Therefore, even if the error content is not displayed, the cause of the error can be specified to some extent from the way the lighting color of the display unit 13b is changed. For example, it is useful for identifying the cause at the time of maintenance requested by the user.

(12)IrDA通信モジュールをカードに内蔵したCF型通信カード13とし、メモリカード用のカードスロット12にセットするだけで赤外線通信機能をプリンタ1に実装できるようにしたので、プリンタ1の筐体を変更することなくそのまま使用することができる。従って、プリンタ1の筐体の形状を変更する必要がないので、筐体の設計変更や製造金型変更が不要である。このことは赤外線通信方式導入によるプリンタ1の製造コスト増大を抑制できる。   (12) Since the infrared communication function can be mounted on the printer 1 simply by setting the IrDA communication module into the CF-type communication card 13 with the card built in the card slot 12 for the memory card. It can be used as it is without being changed. Therefore, it is not necessary to change the shape of the casing of the printer 1, so that it is not necessary to change the design of the casing or change the manufacturing mold. This can suppress an increase in manufacturing cost of the printer 1 due to the introduction of the infrared communication method.

(13)携帯電話14の個人情報データはレイアウト定義できないvCard形式であり、所定のレイアウトに割り付けてデータを直接印刷することはできない。しかし、レイアウト定義できないvCard形式データを、レイアウト定義できるXHTML形式のデータに変換する手段を設けたことにより所定のレイアウトを割り付けてしかも必要なデータのみを印刷させることができる。   (13) The personal information data of the mobile phone 14 is in the vCard format where the layout cannot be defined, and the data cannot be directly printed by being assigned to a predetermined layout. However, by providing means for converting vCard format data that cannot be layout-defined into XHTML format data that can be layout-defined, a predetermined layout can be assigned and only necessary data can be printed.

(14)個人情報データが単件か全件かを区別し、単件の場合は名刺テンプレート形式のデータに変換し、全件の場合には電話帳テンプレート形式のデータに変換する。よって、個人情報データの単件か全件(複数件)かに応じた適切なレイアウトを自動的にデータに割り付けて印刷させることができる。   (14) Distinguish whether personal information data is single case or all cases. If it is a single case, it is converted into business card template format data, and if it is all cases, it is converted into phone book template format data. Therefore, it is possible to automatically assign an appropriate layout according to whether the personal information data is single or all (multiple) to the data and print it.

(15)区分識別子DSを検索する手段を設けたことにより、全件データを受信する際に受信された個人情報データ(件別データ)の件数を計数し、所定件数(本例では1件)受信し終わる度にそこまで受信した所定件数(1件)分のデータを分割して次処理へ送出できる。よって、所定の処理部へデータを送出するまでの間、その受信したデータを一時蓄積しておくバッファの容量を少なく済ませることができる。また、所定の処理部における処理開始時期を早めることができ、ひいては印刷開始時期を早めプリンタ1のスループット向上に寄与する。   (15) By providing means for searching for the category identifier DS, the number of personal information data (data by case) received when receiving all case data is counted, and a predetermined number (one in this example) Every time reception is completed, the data for a predetermined number (one) received can be divided and sent to the next processing. Therefore, the capacity of the buffer for temporarily storing the received data can be reduced until the data is sent to the predetermined processing unit. In addition, it is possible to advance the processing start time in the predetermined processing unit, and thus, the printing start time is advanced, which contributes to the improvement of the throughput of the printer 1.

(16)個人情報データの項目うちメモ領域に記述した指定情報に応じた指定内容(指定レイアウト)で印刷できる。すなわち、ユーザは携帯電話14の個人情報欄を表示させてその中のメモ欄に「1」「2」「3」などの番号又はアルファベット等の文字情報を書き込む(入力する)。この記述された文字情報は個人情報データのうちメモ領域に格納される。このメモ領域に記述された数字はレイアウトを指定する文字として扱われる。携帯電話14から送信された個人情報データを受信すると、そのメモ領域に格納された数字を識別してその文字に応じたレイアウトを決定する。個人情報をメモ領域で指定したレイアウトで印刷できる。   (16) It is possible to print with specified contents (specified layout) corresponding to the specified information described in the memo area among the items of personal information data. That is, the user displays the personal information column of the mobile phone 14 and writes (inputs) number information such as “1”, “2”, and “3” or character information such as alphabet in the memo column therein. The described character information is stored in the memo area of the personal information data. The numbers described in this memo area are treated as characters that specify the layout. When the personal information data transmitted from the mobile phone 14 is received, the number stored in the memo area is identified and the layout corresponding to the character is determined. Personal information can be printed in the layout specified in the memo area.

(17)携帯電話14で作成されたデータがプリンタ1に送信され、プリンタ単独で名刺印刷を容易にすることができる。手持ちの名刺がなくなった場合に、携帯電話14のデータをプリンタ1に送るだけで、容易に必要な枚数の名刺を印刷することができる。しかも、携帯電話14で元々個人情報を管理するデータを利用するので、名刺の記載内容を改めて入力する手間もいらない。さらに携帯電話14で扱われるレイアウト定義できないvCard形式のデータをレイアウト定義できるXHTML形式のデータに形式変換するので、一般の名刺どおりのレイアウトで印刷できる。また、名刺テンプレートも複数種用意されているので、所望のレイアウトの名刺を印刷できる。   (17) Data created by the mobile phone 14 is transmitted to the printer 1, and business card printing can be facilitated by the printer alone. When there are no business cards on hand, the necessary number of business cards can be printed easily by simply sending the data of the mobile phone 14 to the printer 1. In addition, since the mobile phone 14 originally uses data for managing personal information, there is no need to input the contents of the business card. Further, the vCard format data that cannot be defined by the mobile phone 14 is converted into the XHTML format data that can be layout defined, so that it can be printed in the layout as a general business card. In addition, since a plurality of business card templates are prepared, a business card having a desired layout can be printed.

(第2の実施形態)
携帯電話14から複数のファイルをプリンタ1に送信し、その複数の異なるファイルのデータを所定のレイアウトに組み合わせて印刷する例である。
(Second Embodiment)
In this example, a plurality of files are transmitted from the mobile phone 14 to the printer 1 and the data of the plurality of different files are combined in a predetermined layout and printed.

EEPROM43には前記第1の実施形態と同様に、図21(a),(b)、図22(a)〜(f)及び図23(a)〜(f)に対応するテンプレートPL21〜26,30,40,50,60,70,80が記憶されている。この複数のデータを1つの共通のレイアウト上に組み合わせて印刷する合成印刷機能を使用する場合、ユーザは予めプリンタ1でその合成印刷機能を使用することを入力により指定する。この機能を選択すると、画面9aに操作案内が表示される。   As in the first embodiment, the EEPROM 43 includes templates PL21 to 26 corresponding to FIGS. 21 (a) and 21 (b), FIGS. 22 (a) to 22 (f) and FIGS. 23 (a) to 23 (f). 30, 40, 50, 60, 70, 80 are stored. When using a composite printing function for printing a plurality of pieces of data on a common layout, the user designates in advance using the composite printing function in the printer 1 by input. When this function is selected, operation guidance is displayed on the screen 9a.

画面9aには例えば「1件目のデータを送信してください」と表示される。携帯電話14から1件目のデータをプリンタ1に送信する。受信した1件目のデータはRAM44の受信バッファ44aに記憶される。1件目の受信が終了すると、画面9aには例えば「2件目のデータを送信してください」と表示される。携帯電話14から2件目のデータをプリンタ1に送信する。受信した2件目のデータはRAM44の受信バッファ44aに記憶される。この後、レイアウトを指定するが、もちろんデータ送信前に予めレイアウトを指定しておくこともできる。   For example, “Please send the first data” is displayed on the screen 9a. The first data is transmitted from the mobile phone 14 to the printer 1. The received first data is stored in the reception buffer 44 a of the RAM 44. When the reception of the first data is completed, for example, “Please send the second data” is displayed on the screen 9a. The second data is transmitted from the mobile phone 14 to the printer 1. The received second data is stored in the reception buffer 44 a of the RAM 44. After this, the layout is specified. Of course, the layout can be specified in advance before data transmission.

ユーザは前記第1の実施形態と同様の方法でレイアウトを指定することができる。すなわち、メモ領域の記述内容でレイアウトを指定する方法、又は、プリンタ1の操作パネル8のメニュー上で操作部10を操作してレイアウトを指定する方法である。ノート(NOTE)領域にレイアウトを指定する番号等がなければ、プリンタ1側に設定されたデフォルトではなく、プリンタ1側で設定され現在有効になっているレイアウトを設定する。従って、携帯電話14の操作でメモ領域に番号等を入力(記述)してレイアウトを指定する方法と、メモ領域には番号等のレイアウトを指定する記述はせずにプリンタ1の操作パネル8でレイアウトを指定する方法の2種類のレイアウト指定方法の中から好みの方法を選択してレイアウトを指定できるようになっている。   The user can specify a layout by the same method as in the first embodiment. That is, it is a method of designating a layout by the description content of the memo area, or a method of designating a layout by operating the operation unit 10 on the menu of the operation panel 8 of the printer 1. If there is no number for specifying the layout in the NOTE area, the layout set on the printer 1 side and currently valid is set instead of the default set on the printer 1 side. Accordingly, a method for designating a layout by inputting (description) a number or the like in the memo area by operating the mobile phone 14 and a description for designating a layout such as a number in the memo area without using the operation panel 8 of the printer 1 A layout can be designated by selecting a favorite method from two types of layout designation methods, ie, a method for designating a layout.

次にデータ送信後の操作を説明する。
顔写真付の名刺を印刷する場合は、図2に示す、操作パネル8の表示画面9aに表示されているメニューの中から、上スイッチ10f、下スイッチ10gを押下して、用紙のサイズと印刷枚数等を選択して決定する。次に、レイアウトの中から前記「縦名刺レイアウト」を選択し、決定スイッチ10hを押下する。すると、表示画面9aには、図21(a)のテンプレートが表示される。決定スイッチ10hを押下する。表示画面9aには、例えば、「画像を指定してください」の案内表示と共に画像を指定するメニューが表示される。上スイッチ10f、下スイッチ10gを押下すると、携帯端末から受信した画像の番号または名前等が順じ表示される。このとき、CPU41がRAM44から画像データを読み出して、表示処理部11bに転送し、その画像が表示画面11aに表示される。表示画面11aを見ながら、所望の画像を選択し、決定スイッチ10hを押下すると画像が決定される。決定したら、例えば、戻りスイッチ10iを押下する。このとき、決定された画像とテンプレートのデータは、例えば、RAM44(図5参照)に記憶される。続いて、表示画面9aには、例えば、「テキストを指定してください」の案内表示と共にテキストを指定するメニューが表示される。上スイッチ10f、下スイッチ10gを押下すると、携帯端末から受信したテキストの番号または名前等が順じ表示される。画像の場合と同様に操作して、各テンプレートに入れるテキストを決定する。テキストをテンプレートに入れる必要がない場合は、例えば、単に決定スイッチ10hを3〜5秒程度長く押下すると、何も挿入せずに次のテンプレートに移行する。図21(a)では、氏名T3に続き住所T4が挿入されているが、T4に電話番号またはFAX番号を選択することもできる。また、初期値として設定されたテキストのフォントおよび文字の色を変更したい場合は、メニュー画面にある、文字の書体または文字の大きさを、上スイッチ10f、下スイッチ10gを押下して選択し変更する。テキストが全て決定したら、戻りスイッチ10iを押下する。このとき、RAM44に記憶されている先に決定された画像入りテンプレートがCPU41によって読み出され、更に決定したテキストをテンプレートに挿入する。この状態は、表示処理部11bに転送され、テンプレートに挿入された画像およびテキストが表示画面11aに表示される。印刷をする場合は、操作パネル8の印刷開始スイッチ10dを押下して印刷を開始する。印刷されたテキストのフォントまたは色の指定等に関するデータは、例えば、RAM44(図5参照)に記憶され、初期値として再設定される。従って、名刺印刷する目的で、レイアウトのメニューの「縦名刺レイアウト」を選択すると、直前に作成したレイアウトがCPU41によって、EEPROM43(図5参照)から読み出される。
Next, the operation after data transmission will be described.
When printing a business card with a face photo, press the upper switch 10f and the lower switch 10g from the menu displayed on the display screen 9a of the operation panel 8 shown in FIG. Select and determine the number of sheets. Next, the “vertical business card layout” is selected from the layouts, and the determination switch 10h is pressed. Then, the template shown in FIG. 21A is displayed on the display screen 9a. Press the decision switch 10h. On the display screen 9a, for example, a menu for specifying an image is displayed together with a guidance display of “Please specify an image”. When the upper switch 10f and the lower switch 10g are pressed, the number or name of the image received from the portable terminal is displayed in order. At this time, the CPU 41 reads the image data from the RAM 44, transfers it to the display processing unit 11b, and the image is displayed on the display screen 11a. While viewing the display screen 11a, a desired image is selected and the determination switch 10h is pressed to determine the image. When the determination is made, for example, the return switch 10i is pressed. At this time, the determined image and template data are stored in, for example, the RAM 44 (see FIG. 5). Subsequently, on the display screen 9a, for example, a menu for specifying text is displayed together with a guidance display of “Please specify text”. When the upper switch 10f and the lower switch 10g are pressed, the number or name of the text received from the portable terminal is displayed in order. Operate in the same way as for images to determine the text to be included in each template. If it is not necessary to put text in the template, for example, simply pressing the decision switch 10h for about 3 to 5 seconds will shift to the next template without inserting anything. In FIG. 21A, the address T4 is inserted after the name T3, but a telephone number or a FAX number can be selected for T4. If you want to change the font and character color of the text set as the initial value, select the character font or character size on the menu screen by pressing the upper switch 10f and the lower switch 10g. To do. When all the texts are determined, the return switch 10i is pressed. At this time, the previously determined template with an image stored in the RAM 44 is read by the CPU 41, and the determined text is inserted into the template. This state is transferred to the display processing unit 11b, and the image and text inserted in the template are displayed on the display screen 11a. When printing, the print start switch 10d on the operation panel 8 is pressed to start printing. Data relating to the font or color designation of the printed text is stored in, for example, the RAM 44 (see FIG. 5) and reset as an initial value. Therefore, when “vertical business card layout” is selected from the layout menu for the purpose of business card printing, the layout created immediately before is read out from the EEPROM 43 (see FIG. 5) by the CPU 41.

次に名刺以外のレイアウトで印刷する場合を説明する。
この場合、EEPROM43に記憶された図22(a)〜(f)及び図23(a)〜(f)に対応するテンプレートPL21〜26,30,40,50,60,70,80が使用される。この複数のデータを1つの共通のレイアウト上に組み合わせて印刷する合成印刷機能を使用する場合、ユーザは予めプリンタ1でその合成印刷機能を使用することを入力により指定する。この機能を選択すると、画面9aに操作案内が表示される。画面9aには例えば「1件目のデータを送信してください」と表示される。携帯電話14から1件目のデータをプリンタ1に送信する。受信した1件目のデータはRAM44の受信バッファ44aに記憶される。1件目の受信が終了すると、画面9aには例えば「2件目のデータを送信してください」と表示される。携帯電話14から2件目のデータをプリンタ1に送信する。受信した2件目のデータはRAM44の受信バッファ44aに記憶される。この後、レイアウトを指定するが、もちろんデータ送信前に予めレイアウトを指定しておくこともできる。
Next, the case of printing with a layout other than business cards will be described.
In this case, templates PL21-26, 30, 40, 50, 60, 70, 80 corresponding to FIGS. 22 (a) to 22 (f) and FIGS. 23 (a) to 23 (f) stored in the EEPROM 43 are used. . When using a composite printing function for printing a plurality of pieces of data on a common layout, the user designates in advance using the composite printing function in the printer 1 by input. When this function is selected, operation guidance is displayed on the screen 9a. For example, “Please send the first data” is displayed on the screen 9a. The first data is transmitted from the mobile phone 14 to the printer 1. The received first data is stored in the reception buffer 44 a of the RAM 44. When the reception of the first data is completed, for example, “Please send the second data” is displayed on the screen 9a. The second data is transmitted from the mobile phone 14 to the printer 1. The received second data is stored in the reception buffer 44 a of the RAM 44. After this, the layout is specified. Of course, the layout can be specified in advance before data transmission.

次にデータ送信後の操作を説明する。
図2に示す、操作パネル8の表示画面9aに表示されているメニューの中から、上スイッチ10f、下スイッチ10gを押下して、用紙のサイズと印刷枚数等を選択して決定する。次に、レイアウトを選択し、決定スイッチ10hを押下する。すると、表示画面9aには、図22(a)〜(f)及び図23(a)〜(f)に対応するテンプレートPL21〜26,30,40,50,60,70,80が表示される。上スイッチ10f、下スイッチ10gを押下して、所望のレイアウトを決定し、決定スイッチ10hを押下する。表示画面9aには、例えば、「画像を指定してください」の案内表示と共に画像を指定するメニューが表示される。上スイッチ10f、下スイッチ10gを押下すると、携帯電話14から受信した画像の番号またはファイル名等が順次表示される。このとき、CPU41がRAM44から画像データを読み出して、表示処理部11bに転送し、その画像が表示画面11aに表示される。所望の画像を選択し、決定スイッチ10hを押下すると画像が決定される。画像が複数ある場合は、これを繰り返す。画像が全て決定したら、戻りスイッチ10iを押下する。このとき、決定された画像とテンプレートのデータは、例えば、RAM44(図5参照)に記憶される。表示画面9aには、例えば、「テキストを指定してください」の案内表示と共にテキストを指定するメニューが表示される。上スイッチ10f、下スイッチ10gを押下すると、携帯端末から受信したテキストの番号または名前等が順じ表示される。
Next, the operation after data transmission will be described.
From the menu displayed on the display screen 9a of the operation panel 8 shown in FIG. 2, the upper switch 10f and the lower switch 10g are pressed, and the paper size and the number of printed sheets are selected and determined. Next, a layout is selected and the determination switch 10h is pressed. Then, templates PL21 to 26, 30, 40, 50, 60, 70, and 80 corresponding to FIGS. 22A to 22F and FIGS. 23A to 23F are displayed on the display screen 9a. . The upper switch 10f and the lower switch 10g are pressed to determine a desired layout, and the determination switch 10h is pressed. On the display screen 9a, for example, a menu for specifying an image is displayed together with a guidance display of “Please specify an image”. When the upper switch 10f and the lower switch 10g are pressed, the image numbers or file names received from the mobile phone 14 are sequentially displayed. At this time, the CPU 41 reads the image data from the RAM 44, transfers it to the display processing unit 11b, and the image is displayed on the display screen 11a. When a desired image is selected and the determination switch 10h is pressed, the image is determined. This is repeated when there are a plurality of images. When all the images are determined, the return switch 10i is pressed. At this time, the determined image and template data are stored in, for example, the RAM 44 (see FIG. 5). On the display screen 9a, for example, a menu for specifying text is displayed together with a guidance display “Please specify text”. When the upper switch 10f and the lower switch 10g are pressed, the number or name of the text received from the portable terminal is displayed in order.

画像の場合と同様に操作して、1つまたは複数のテンプレートに入れるテキストを決定する。また、テキストの場合は、文字の書体、大きさ、色を操作部10のスイッチと表示画面9aに表示されるメニューに従って操作し決定する。テキストが全て決定したら、戻りスイッチ10iを押下する。このとき、RAM44に記憶されている先に決定された画像入りテンプレートがCPU41によって読み出され、更に決定したテキストをテンプレートに挿入する。この状態は、表示処理部11bに転送され、テンプレートに挿入された画像およびテキストが表示画面11aに表示される。この時点で、修正等がある場合は、メニューから修正をする。印刷をする場合は、操作パネル8の印刷開始スイッチ10dを押下して印刷を開始する。印刷されたテンプレートおよび各テンプレートに挿入したデータのアドレスまたは番号およびテキストのフォントまたは色の指定等に関するデータは、例えば、RAM44(図5参照)に記憶される。   Operate in the same way as for images to determine the text to be included in one or more templates. In the case of text, the typeface, size, and color of characters are determined by operating according to a switch displayed on the operation unit 10 and a menu displayed on the display screen 9a. When all the texts are determined, the return switch 10i is pressed. At this time, the previously determined template with an image stored in the RAM 44 is read by the CPU 41, and the determined text is inserted into the template. This state is transferred to the display processing unit 11b, and the image and text inserted in the template are displayed on the display screen 11a. At this point, if there is a correction, the correction is made from the menu. When printing, the print start switch 10d on the operation panel 8 is pressed to start printing. Data relating to the printed template and the address or number of the data inserted in each template and the designation of the font or color of the text are stored in, for example, the RAM 44 (see FIG. 5).

受信データが複数件ある場合は、直前のデータの設定と同じテンプレートをRAM44(図5参照)から一番先に読み出し、各テンプレートには、直前のデータと同じアドレスまたは番号の画像およびテキストを挿入する。また、テキストのフォントまたは色の設定も、直前の設定で挿入して表示する。表示した内容でよい場合は、印刷開始スイッチ10dを押下するだけで印刷を開始する。このとき、メニュー画面から用紙サイズまたは枚数を変更することもできる。また、テキストのフォントおよび色もメニュー画面から変更できる。用紙および枚数に変更がなく、続けて印刷する場合は、例えば、印刷開始スイッチ10dを3〜5秒程度長く押下すると、連続印刷をCPU41が判定し、受信しているデータを全て印刷する。   If there are multiple received data, the same template as the previous data setting is read first from the RAM 44 (see FIG. 5), and an image and text with the same address or number as the previous data are inserted in each template. To do. The text font or color setting is also inserted and displayed with the previous setting. If the displayed contents are acceptable, printing is started simply by pressing the print start switch 10d. At this time, the paper size or the number of sheets can be changed from the menu screen. The font and color of the text can also be changed from the menu screen. When printing is continued without changing the paper and the number of sheets, for example, when the print start switch 10d is pressed down for about 3 to 5 seconds, the CPU 41 determines continuous printing and prints all received data.

以下、第2の実施形態の効果を記載する。
(1)携帯電話14から別々に送信した複数のデータを1つのレイアウトに組み合わせて印刷することができる。
Hereinafter, effects of the second embodiment will be described.
(1) A plurality of data separately transmitted from the mobile phone 14 can be combined and printed in one layout.

(2)また、複数のデータを組み合わせて割り付けるレイアウトを複数の中からユーザが選択できるので、ユーザが選択した所望のレイアウトで印刷することができる。
実施の形態は、上記に限定されず、以下のように変更できる。
(2) Further, since the user can select a layout to be allocated by combining a plurality of data, a desired layout selected by the user can be printed.
The embodiment is not limited to the above, and can be modified as follows.

(変形例1)データ種はvCard、vNoteに限定されない。テキストデータ(拡張子「.txt」)やその他の拡張子「.tif」「.gif」「.doc」の付くデータでもよい。要するに、拡張子から識別されるデータ種に応じた異なる所定の処理部へ振り分け、複数の処理部のうち少なくとも1つの処理部でレイアウト定義できないデータをレイアウト定義できるデータに変換し、そのデータの内容をレイアウト付きで印刷できる構成であれば構わない。レイアウト付きで印刷できる元のデータ(送信データ)はvCardデータのようなテキストデータに限らず、画像データや、テキストデータと画像データとの組合せのデータでもよい。例えば画像を添付できる機能をもつvCardファイルを作って、テキストと画像を所定のレイアウトに割り付けて印刷させる構成を採用することもできる。   (Modification 1) The data type is not limited to vCard and vNote. Data with text data (extension “.txt”) or other extensions “.tif”, “.gif”, “.doc” may be used. In short, it is distributed to different predetermined processing units according to the data type identified from the extension, data that cannot be layout-defined by at least one processing unit among a plurality of processing units is converted into data that can be layout-defined, and the contents of the data Any configuration can be used as long as it can be printed with a layout. Original data (transmission data) that can be printed with a layout is not limited to text data such as vCard data, but may be image data or data of a combination of text data and image data. For example, it is possible to adopt a configuration in which a vCard file having a function capable of attaching an image is created and text and an image are assigned to a predetermined layout and printed.

(変形例2)CF型通信カード13内で行う受信データの適否をチェックする方法は、拡張子をみる方法に限定されない。例えばデータの中身をみてチェックしてもよく、「vCard」や「vNote」のテキストの有無をみるチェック方法でもよい。   (Modification 2) The method of checking the suitability of received data performed in the CF type communication card 13 is not limited to the method of checking the extension. For example, the contents may be checked by checking the contents of the data, or a check method for checking the presence / absence of the text “vCard” or “vNote” may be used.

(変形例3)CF型通信カード13を挿着するタイプの赤外線通信方式に限定されない。IrDA通信モジュールを本体2に組み込んだプリンタにおいて適用することもできる。この場合も、IrDA通信モジュールのオブジェクト送受信部が拡張子チェックを行い、プロファイル部74がデータの中身を解析することにより、前記実施形態と同様の効果を得ることができる。   (Modification 3) The present invention is not limited to the infrared communication system of the type in which the CF type communication card 13 is inserted. The present invention can also be applied to a printer in which an IrDA communication module is incorporated in the main body 2. Also in this case, the same effect as that of the above embodiment can be obtained when the object transmission / reception unit of the IrDA communication module performs extension check and the profile unit 74 analyzes the data contents.

(変形例4)データを拡張子でなくファイル名からチェックしてもよい。例えばファイル名が常に同じ又はファイル名の一部が常に同じ場合、その常に同じ部分を調べて適切なデータであることをチェックする方法を採用することもできる。   (Modification 4) Data may be checked from the file name instead of the extension. For example, when the file name is always the same or a part of the file name is always the same, it is possible to adopt a method of checking that the same data is always checked by checking the same part.

(変形例5)データをチェックした結果、適切なデータであったときにデータ種に応じて施される所定の処理は、レイアウト定義できないデータからレイアウト定義できるデータへの形式変換処理以外については、特に限定されない。単なる画像処理(例えば拡大・縮小処理、色変換処理など)でもよい。その他、受信したデータに出力処理のために施す必要がある処理であればよい。   (Modification 5) As a result of checking the data, the predetermined processing performed according to the data type when the data is appropriate, except for the format conversion processing from data that cannot be layout defined to data that can be layout defined, There is no particular limitation. Simple image processing (for example, enlargement / reduction processing, color conversion processing, etc.) may be used. Any other process that needs to be performed on the received data for output processing may be used.

(変形例6)データが不適切(間違い)であったときのエラーの報知方法は、表示部や表示装置の画面における表示に限定されない。例えば、表示と共に音による報知を行ったり、音のみで報知してもよい。例えばエラーの旨又はエラー内容(原因)を合成音声によって報知してもよい。   (Modification 6) An error notification method when data is inappropriate (incorrect) is not limited to display on a screen of a display unit or a display device. For example, notification with sound may be performed together with display, or notification may be performed with sound alone. For example, an error message or an error content (cause) may be notified by synthesized speech.

(変形例7)前記実施形態ではプリンタに適用したが、出力装置は出力処理として印刷処理を行う印刷装置(プリンタ)に限定されない。例えば出力処理として表示処理を行う表示装置に適用することもできる。例えば携帯電話からvCardファイルを受信すると、そのオブジェクトデータ中の個人情報を所定のレイアウトで表示装置の画面に表示させる。また、表示装置はプロジェクタでもよく、この場合、通信カード内でvCardファイルであるかどうかヘッダHD中のファイル名から取得した拡張子をチェックし、さらに本体側で行われる所定の処理の前にvCardファイルのオブジェクトデータの中身(内容)をチェック(解析)する。このように異なるチェック内容で2度のデータチェックを行うことにより、プロジェクタ等の表示装置においてもプリンタの場合と同様の効果を得ることができる。   (Modification 7) Although the present embodiment is applied to a printer, the output device is not limited to a printing device (printer) that performs print processing as output processing. For example, the present invention can be applied to a display device that performs display processing as output processing. For example, when a vCard file is received from a mobile phone, the personal information in the object data is displayed on the screen of the display device in a predetermined layout. Also, the display device may be a projector. In this case, the extension acquired from the file name in the header HD is checked to determine whether it is a vCard file in the communication card, and before the predetermined processing performed on the main body side, vCard is checked. Check (analyze) the contents (contents) of file object data. By performing the data check twice with different check contents in this way, the same effect as in the case of the printer can be obtained in a display device such as a projector.

((変形例8))無線通信器であるCF型通信カード13に通信インターフェイス部の一部又は全部が組み込まれてもよい。例えばカードドライバ71、データトランスファ部73がカード側に内蔵されてもよい。また、例えば赤外線受発光部13aとIrDA通信回路61がカード側で、ファイル転送部63及びオブジェクト送受信部64が出力装置本体側に配置されてもよい。   ((Modification 8)) A part or all of the communication interface unit may be incorporated in the CF communication card 13 which is a wireless communication device. For example, the card driver 71 and the data transfer unit 73 may be built in the card side. Further, for example, the infrared light emitting / receiving unit 13a and the IrDA communication circuit 61 may be arranged on the card side, and the file transfer unit 63 and the object transmission / reception unit 64 may be arranged on the output device main body side.

(変形例9)前記実施形態では、名刺で説明したが、テレフォンカード、銀行カード、社員カード等のカード状のものであれば同様に印刷できる。実施形態では、顔写真で説明したが、会社のロゴマーク、または、活動を象徴するマーク、または、写真等の画像データであってもよい。   (Modification 9) Although the business card has been described in the above embodiment, it can be printed in the same manner as long as it is in the form of a card such as a telephone card, bank card, or employee card. In the embodiment, the face photograph is described, but it may be a company logo mark, a mark symbolizing an activity, or image data such as a photograph.

(変形例10)メモ領域の記述情報を用いて、フォントの種類、大きさを指定できるようにしてもよい。また、ロール紙で印刷を行う場合、ロール紙のカット方法を選択できるようにしてもよい。例えば、名刺レイアウトで印刷する場合、単件データ毎にカットするか(通常状態)、所定の件数を印刷してから所定件数毎にカットするかそのカット方法を、メモ領域の記述情報に基づき指定できるように規則を定め、これをプリンタ1に登録しておく。   (Modification 10) The type and size of the font may be specified using the description information of the memo area. Further, when printing is performed with roll paper, a roll paper cutting method may be selected. For example, when printing with a business card layout, specify whether to cut for each piece of data (normal state), or to print a predetermined number of prints and then cut for each predetermined number based on the description information in the memo area Rules are established so that they can be registered and registered in the printer 1.

(変形例11)さらにロール紙を選択して名刺レイアウトあるいは電話帳レイアウトで印刷処理をしたとき、その印刷のレイアウト形態に合わせて自動的にロール紙をカットする指定を、メモ領域の記述情報に基づいて行えるようにしてもよい。   (Modification 11) When the roll paper is further selected and printing processing is performed with the business card layout or the phone book layout, the designation to automatically cut the roll paper according to the layout form of the printing is made in the description information of the memo area. It may be possible to perform based on this.

(変形例12)携帯端末から受信したデータの種類に限定されずに、携帯端末から受信したデータに含まれているレイアウト情報に基づいてレイアウトを設定し、この設定されたレイアウトで出力(印刷)し、データに含まれているレイアウト情報に基づいて記録媒体を切断するようにしてもよい。   (Modification 12) Without being limited to the type of data received from the mobile terminal, a layout is set based on the layout information included in the data received from the mobile terminal, and output (printing) is performed with the set layout. The recording medium may be cut based on the layout information included in the data.

前記各実施形態及び変形例から把握される技術的思想を以下に記載する。
(1)携帯端末から受信したデータに基づき出力処理を行う出力装置において、前記受信したデータがレイアウト定義できない所定のデータ種である場合は、該データをレイアウト定義できるデータ種にレイアウトを付して変換してレイアウト付きデータを生成する変換部と、前記レイアウト付きデータに基づき出力処理を行って前記データの内容を前記レイアウトで出力する出力手段とを備えたことを特徴とする出力装置。
The technical idea grasped from the respective embodiments and modifications will be described below.
(1) In an output device that performs output processing based on data received from a mobile terminal, if the received data is a predetermined data type that cannot be layout-defined, a layout is added to the data type that can be layout-defined. An output device comprising: a conversion unit that converts and generates data with layout; and an output unit that performs output processing based on the data with layout and outputs the contents of the data in the layout.

(2)請求項1〜11のいずれか一項において、出力装置本体に設けられたスロットに挿抜可能に挿着される無線通信器と、前記無線通信器を介して受信したデータに基づき出力処理を行う出力手段とを備えたことを特徴とする出力装置。   (2) In any one of Claims 1-11, an output process based on the data received via the radio | wireless communication apparatus inserted in the slot provided in the output apparatus main body so that insertion / extraction is possible, and the said radio communication apparatus An output device comprising: output means for performing

(3)前記技術的思想(2)において、前記無線通信器が受信したデータの適否を判定する第1判定手段によって適切と判定されたため破棄されず前記無線通信器から前記出力装置本体側に送られたデータを受信する受信部と、前記処理手段による処理が施される前に前記データの適否を前記第1判定手段と異なる方法で判定する第2判定手段とを備えたことを特徴とする出力装置。   (3) In the technical idea (2), the wireless communication device is not discarded because it is determined to be appropriate by the first determination means for determining the appropriateness of the data received by the wireless communication device, and is sent from the wireless communication device to the output device main body. A receiving unit that receives the received data; and a second determination unit that determines the suitability of the data by a method different from the first determination unit before the processing by the processing unit is performed. Output device.

(4)前記技術的思想(3)において、前記第1判定手段は前記データの適否をその属性情報を基に判定し、前記第2判定手段は前記データの適否をそのデータ内容を解析して判定することを特徴とする出力装置。   (4) In the technical idea (3), the first determination means determines whether the data is appropriate based on the attribute information, and the second determination means analyzes the data contents to determine whether the data is appropriate. An output device characterized by determining.

(5)前記変換部は、vCardデータをHTML系データに所定のレイアウトを付して変換することを特徴とする。なお、HTML系データとは、HTMLデータ及びXHTMLデータを含む。   (5) The conversion unit converts the vCard data by adding a predetermined layout to the HTML data. The HTML data includes HTML data and XHTML data.

(6)請求項1〜11及び前記技術的思想(1)〜(5)のいずれか一項において、前記出力手段は、前記出力処理として印刷処理を行う印刷手段であることを特徴とする出力装置。   (6) The output according to any one of claims 1 to 11 and the technical ideas (1) to (5), wherein the output means is a printing means for performing a printing process as the output process. apparatus.

第1の実施形態におけるプリンタの斜視図。FIG. 2 is a perspective view of the printer according to the first embodiment. 操作パネルの主要部を示す平面図。The top view which shows the principal part of an operation panel. CF型通信カード(赤外線通信カード)の斜視図。The perspective view of CF type | mold communication card (infrared communication card). (a)携帯電話の平面図、(b)携帯電話に表示された個人情報の一例を示す画面図。(A) The top view of a mobile phone, (b) The screen figure which shows an example of the personal information displayed on the mobile phone. 携帯電話、赤外線通信カード及びプリンタの電気的構成を示す電気ブロック図。FIG. 2 is an electrical block diagram showing an electrical configuration of a mobile phone, an infrared communication card and a printer. 携帯電話、赤外線通信カード及びプリンタの機能的構成を示すブロック図。The block diagram which shows the functional structure of a mobile telephone, an infrared communication card, and a printer. データ変換処理にかかる電気構成を示すブロック図。The block diagram which shows the electric constitution concerning a data conversion process. カット装置の斜視図。The perspective view of a cutting device. OBEX転送におけるデータの構造図。FIG. 6 is a data structure diagram in OBEX transfer. 携帯電話からプリンタへのデータ送信のシーケンス図。The sequence diagram of the data transmission from a mobile telephone to a printer. カード認識時の初期処理を示すフローチャート。The flowchart which shows the initial process at the time of card | curd recognition. (a)はデータ受信状態を報知する画面図、(b)は動画画像のコマ毎の画像図、(c)は印刷中を報知する画像図。(A) is a screen diagram for informing the data reception state, (b) is an image diagram for each frame of the moving image, and (c) is an image diagram for informing printing. 単件のvCardファイルのデータ図。Data diagram of a single vCard file. 単件の画像付きvCardファイルのデータ図。Data diagram of a single vCard file with images. 全件のvCardファイルのデータ図。Data diagram of all vCard files. 名刺レイアウトテンプレートのデータ図。Business card layout template data diagram. 画像付き名刺レイアウトテンプレートのデータ図。Data diagram of business card layout template with images. テンプレート書式データのデータ図。Data diagram of template format data. 名刺レイアウトテンプレートのレイアウト図。Layout diagram of business card layout template. (a)〜(c)は名刺レイアウトテンプレートのレイアウト図、(d)は電話帳レイアウトテンプレートのレイアウト図。(A)-(c) is a layout figure of a business card layout template, (d) is a layout figure of a telephone directory layout template. 画像データを取り込んだ名刺レイアウト図。The business card layout figure which took in image data. 画像データとテキストデータを組み合わせた印刷レイアウト図。The print layout figure which combined image data and text data. (a)〜(c)は複数のテキストを含む印刷レイアウト図、(d)〜(f)は複数の画像を含む印刷レイアウト図。(A)-(c) is a print layout figure containing a some text, (d)-(f) is a print layout figure containing a some image. IrDAプロファイル部の処理を示すフローチャート。The flowchart which shows the process of an IrDA profile part. カット制御処理を示すフローチャート。The flowchart which shows cut control processing.

符号の説明Explanation of symbols

1…出力装置及び印刷装置としてのプリンタ、2…出力装置本体としての本体、12…スロットとしてのカードスロット、13…無線通信器としてのCFカード型赤外線通信カード(赤外線通信カード)、13a…赤外線受発光部(CF型通信カード側の通信ポート)、13b…表示部、14…携帯端末としての携帯電話、18…携帯電話のディスプレイ、20…赤外線受発光部(携帯電話側の通信ポート)、31…判定手段としてのカード制御部、47c…切断手段を構成するドライバ、47b…記録手段を構成するドライバ、47d…記録手段を構成するドライバ、64…セットアップ手段を構成するとともに第1判定手段としてのオブジェクト送受信部、73…データトランスファ部、71…セットアップ手段を構成するカードドライバ、71a…セットアップ手段を構成するセットアップデータ記憶部、64a…セットアップ手段を構成する対応拡張子記憶部、75…出力手段を構成するテキストデータラスタ処理部、76…出力手段、第1判定手段及び第2判定手段を構成する画像データラスタ処理部、81…識別手段及び振分手段としての拡張子識別部、83…選択手段を構成するノート解析部、85…設定手段、選択手段、出力手段、第1判定手段及び第2判定手段を構成するテキストデータ形式変換部、86…設定手段を構成するテンプレート記憶部、87…出力手段、第1判定手段及び第2判定手段を構成する画像データデコード部、D…データ、M2…記録手段を構成するキャリッジモータ、M3…切断手段を構成するカッタモータ、PZ…記録手段を構成する圧電素子、CTS…切断手段を構成するカッタ装置、P1…記録媒体としてのロール紙、P…記録媒体としての用紙。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Printer as output device and printing device, 2 ... Main body as output device main body, 12 ... Card slot as slot, 13 ... CF card type infrared communication card (infrared communication card) as wireless communication device, 13a ... Infrared Light emitting / receiving unit (CF type communication card side communication port), 13b ... display unit, 14 ... mobile phone as a mobile terminal, 18 ... mobile phone display, 20 ... infrared light receiving / emitting unit (mobile phone side communication port), 31... Card control section as determination means, 47 c. Driver constituting cutting means, 47 b... Driver constituting recording means, 47 d... Driver constituting recording means, 64. Object transmission / reception unit 73, data transfer unit 71, card driver constituting the setup means 71a, a setup data storage section constituting the setup means, 64a, a corresponding extension storage section constituting the setup means, 75 ... a text data raster processing section constituting the output means, 76 ... an output means, a first determination means and a first 2 an image data raster processing unit constituting a determination unit, 81... An extension identification unit as a discrimination unit and a distribution unit, 83. Note analysis unit constituting a selection unit, 85... Setting unit, selection unit, output unit, second unit Text data format conversion unit constituting 1 determination unit and second determination unit, 86... Template storage unit constituting setting unit, 87... Output unit, image data decoding unit constituting first judgment unit and second judgment unit, D: Data, M2: Carriage motor constituting recording means, M3: Cutter motor constituting cutting means, PZ: Constructing recording means Cutter apparatus constituting the piezoelectric element, the CTS ... cutting means, the roll paper as P1 ... recording medium, paper as P ... recording medium.

Claims (12)

携帯端末から受信したデータに基づき出力処理を行う出力装置において、
前記受信したデータのデータ種に応じたレイアウトを設定する設定手段と、
前記データの内容を前記設定されたレイアウトで出力する出力処理を行う出力手段と
を備えたことを特徴とする出力装置。
In an output device that performs output processing based on data received from a mobile terminal,
Setting means for setting a layout according to the data type of the received data;
An output device comprising: output means for performing output processing for outputting the content of the data in the set layout.
請求項1に記載の出力装置において、
前記受信したデータのデータ種を識別する識別手段と、
前記設定手段は前記識別されたデータ種に応じたレイアウトを設定することを特徴とする出力装置。
The output device according to claim 1,
Identifying means for identifying the data type of the received data;
The output device, wherein the setting means sets a layout according to the identified data type.
請求項2に記載の出力装置において、
前記設定手段は、前記識別手段がレイアウト定義できない所定のデータ種であると識別した場合は、そのデータにそのデータ種に応じたレイアウトを設定することを特徴とする出力装置。
The output device according to claim 2,
When the setting unit identifies the data type as a predetermined data type that cannot be defined by the identification unit, the output unit sets a layout corresponding to the data type for the data.
請求項2又は3に記載の出力装置において、
前記識別手段によるデータ種の識別は、テキストデータか画像データかの識別を少なくとも含むことを特徴とする出力装置。
The output device according to claim 2 or 3,
The data type identification by the identification means includes at least identification of text data or image data.
請求項1〜4のいずれか一項に記載の出力装置において、
前記データを前記識別されたデータ種に応じた異なる処理部に振り分ける振分手段と、
複数の前記処理部のうち少なくとも一つは前記データをレイアウト付きデータに変換する変換部であり、
前記出力手段は前記変換されたデータに基づき出力処理を行うことを特徴とする出力装置。
In the output device according to any one of claims 1 to 4,
Distribution means for distributing the data to different processing units according to the identified data types;
At least one of the plurality of processing units is a conversion unit that converts the data into data with a layout,
The output device, wherein the output means performs an output process based on the converted data.
請求項1〜5のいずれか一項に記載の出力装置において、
前記出力手段は、前記データの内容を記録媒体に記録する記録手段を有し、該記録手段により前記データの内容が記録された記録媒体を前記レイアウトに応じたサイズに切断する切断手段をさらに備えたことを特徴とする出力装置。
In the output device according to any one of claims 1 to 5,
The output means further includes recording means for recording the data contents on a recording medium, and further includes cutting means for cutting the recording medium on which the data contents are recorded by the recording means into a size corresponding to the layout. An output device characterized by that.
請求項1〜6のいずれか一項に記載の出力装置において、
前記データはテキストと画像を含むデータ種であり、前記設定手段は前記データに含まれるテキストと画像を所定の位置に割り付けるようにレイアウトを設定することを特徴とする出力装置。
In the output device according to any one of claims 1 to 6,
The output device is characterized in that the data is a data type including text and an image, and the setting means sets a layout so that the text and image included in the data are allocated at a predetermined position.
請求項1〜7のいずれか一項に記載の出力装置において、
複数のデータを受信し、前記設定手段は、その受信した複数のデータにそれぞれ含まれるテキストと画像の少なくとも一方をそれぞれ異なるデータもの同士組み合わせてレイアウトを設定することを特徴とする出力装置。
In the output device according to any one of claims 1 to 7,
An output device, wherein a plurality of data is received, and the setting means sets a layout by combining at least one of texts and images respectively included in the received plurality of data and different data.
請求項1〜8のいずれか一項に記載の出力装置において、
前記データは、プロパティとその値との組み合わせで配列されるデータ構造を有するデータ種であり、
前記設定手段は前記値を対応する前記プロパティに応じた位置に割り付けるレイアウトを設定することを特徴とする出力装置。
In the output device according to any one of claims 1 to 8,
The data is a data type having a data structure arranged by a combination of a property and its value,
The output device characterized in that the setting means sets a layout for assigning the value to a position corresponding to the corresponding property.
請求項1〜9のいずれか一項に記載の出力装置において、 前記データは個人情報を含むデータ種であり、前記設定手段は前記個人情報に名刺レイアウトを設定し、前記出力手段は前記出力処理によって前記個人情報を名刺レイアウトで印刷することを特徴とする出力装置。 The output device according to any one of claims 1 to 9, wherein the data is a data type including personal information, the setting unit sets a business card layout in the personal information, and the output unit performs the output process. And printing the personal information in a business card layout. 請求項2〜10のいずれか一項に記載の出力装置において、
前記識別されたデータ種に応じた複数のレイアウトの中から指定されたレイアウトを選択する選択手段を備え、
前記設定手段は、前記選択手段により選択されたレイアウトを設定することを特徴とする出力装置。
In the output device according to any one of claims 2 to 10,
Selecting means for selecting a designated layout from a plurality of layouts according to the identified data type;
The output device characterized in that the setting means sets the layout selected by the selection means.
携帯端末から受信したデータに基づき出力処理を行う出力装置において、
前記受信したデータに含まれているレイアウト情報に基づいてレイアウトを設定する設定手段と、
前記データの内容を前記設定されたレイアウトで記録媒体に記録する記録手段と、
前記データに含まれるレイアウト情報に基づいて前記記録後の記録媒体を切断する切断手段と
を備えたことを特徴とする出力装置。
In an output device that performs output processing based on data received from a mobile terminal,
Setting means for setting a layout based on layout information included in the received data;
Recording means for recording the content of the data on a recording medium in the set layout;
An output device comprising: cutting means for cutting the recording medium after recording based on layout information included in the data.
JP2004034187A 2003-07-17 2004-02-10 Output device Pending JP2005050300A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004034187A JP2005050300A (en) 2003-07-17 2004-02-10 Output device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003302049 2003-07-17
JP2004034187A JP2005050300A (en) 2003-07-17 2004-02-10 Output device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005050300A true JP2005050300A (en) 2005-02-24

Family

ID=34277620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004034187A Pending JP2005050300A (en) 2003-07-17 2004-02-10 Output device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005050300A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006309692A (en) * 2005-03-31 2006-11-09 Seiko Epson Corp Printing system, method and printer
CN101335543A (en) * 2007-06-27 2008-12-31 三星电子株式会社 Method and apparatus for printing data with predetermined format using bluetooth communication, and method of storing template data
JP2013025585A (en) * 2011-07-21 2013-02-04 Koshi Yamazaki Information generation and display device, information generation and display method and information generation and display program
US8587800B2 (en) 2006-04-13 2013-11-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus to generate XHTML-Print contents
JP2020062858A (en) * 2018-10-19 2020-04-23 キヤノン株式会社 Printing control device, printing control device control method and program

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006309692A (en) * 2005-03-31 2006-11-09 Seiko Epson Corp Printing system, method and printer
JP4622757B2 (en) * 2005-03-31 2011-02-02 セイコーエプソン株式会社 Printing system, printing method and printing apparatus
US8587800B2 (en) 2006-04-13 2013-11-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus to generate XHTML-Print contents
US8908200B2 (en) 2006-04-13 2014-12-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus to generate XHTML-print contents
CN101335543A (en) * 2007-06-27 2008-12-31 三星电子株式会社 Method and apparatus for printing data with predetermined format using bluetooth communication, and method of storing template data
CN101335543B (en) * 2007-06-27 2013-09-04 三星电子株式会社 Method and apparatus for printing data with predetermined format, and method of storing template data
US8879092B2 (en) 2007-06-27 2014-11-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for printing data with predetermined format using bluetooth communication, and method of storing template data
US10120630B2 (en) 2007-06-27 2018-11-06 S-Printing Solution Co., Ltd. Method and apparatus for printing data with predetermined format using bluetooth communication, and method of storing template data
JP2013025585A (en) * 2011-07-21 2013-02-04 Koshi Yamazaki Information generation and display device, information generation and display method and information generation and display program
JP2020062858A (en) * 2018-10-19 2020-04-23 キヤノン株式会社 Printing control device, printing control device control method and program
JP7154939B2 (en) 2018-10-19 2022-10-18 キヤノン株式会社 PRINT CONTROL DEVICE, CONTROL METHOD FOR PRINT CONTROL DEVICE, AND PROGRAM

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005254793A (en) Output device and radio communication device
JP5991733B2 (en) Network system, information processing apparatus, and communication method
CN101833426A (en) Printing system and printing method thereof
JP2008299739A (en) Information processing system
JP3087710B2 (en) Facsimile machine
JP4479263B2 (en) Output device and output processing system
JP2005050300A (en) Output device
JP4363218B2 (en) mobile phone
JP2007069539A (en) Printing system, printing method, and printer
JP4622757B2 (en) Printing system, printing method and printing apparatus
JP2005047256A (en) Output unit, radio communication unit, and output processing unit
JP2005102118A (en) Portable telephone and printing apparatus
JP2004348652A (en) Portable telephone, server, its print system, method for controlling to print image in portable telephone, and accounting method for server
JP2005050299A (en) Output device, wireless communication device and output processing unit
JP2005047255A (en) Output unit and output processing system
JP2005047252A (en) Output unit, radio communication unit, and output processing unit
JP2007083691A (en) Printing system, printing method, and printer
JP2005051737A (en) Output device
JP2007108875A (en) Name card print system
JP2005047254A (en) Output unit, radio communication unit, and output processing system
JP2000078392A (en) Information processor
JPH0220168A (en) Facsimile equipment
JP2003110827A (en) Device, method and program for processing additional information
JP2010179615A (en) Printing apparatus
JP2005057395A (en) Communication apparatus