JP2005048743A - 排気後処理装置付過給エンジンの制御装置および制御方法 - Google Patents

排気後処理装置付過給エンジンの制御装置および制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005048743A
JP2005048743A JP2003284235A JP2003284235A JP2005048743A JP 2005048743 A JP2005048743 A JP 2005048743A JP 2003284235 A JP2003284235 A JP 2003284235A JP 2003284235 A JP2003284235 A JP 2003284235A JP 2005048743 A JP2005048743 A JP 2005048743A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
pressure
engine
adpf
nozzle opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003284235A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4111094B2 (ja
Inventor
Akira Shirakawa
暁 白河
Makoto Sakai
誠 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2003284235A priority Critical patent/JP4111094B2/ja
Priority to US10/886,658 priority patent/US7043900B2/en
Publication of JP2005048743A publication Critical patent/JP2005048743A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4111094B2 publication Critical patent/JP4111094B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N11/00Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity
    • F01N11/002Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity the diagnostic devices measuring or estimating temperature or pressure in, or downstream of the exhaust apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0814Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents combined with catalytic converters, e.g. NOx absorption/storage reduction catalysts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0821Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents combined with particulate filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0828Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents characterised by the absorbed or adsorbed substances
    • F01N3/0842Nitrogen oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B29/00Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
    • F02B29/04Cooling of air intake supply
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/24Control of the pumps by using pumps or turbines with adjustable guide vanes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D41/0007Controlling intake air for control of turbo-charged or super-charged engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1448Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an exhaust gas pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/04EGR systems specially adapted for supercharged engines with a single turbocharger
    • F02M26/05High pressure loops, i.e. wherein recirculated exhaust gas is taken out from the exhaust system upstream of the turbine and reintroduced into the intake system downstream of the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/22Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with coolers in the recirculation passage
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/45Sensors specially adapted for EGR systems
    • F02M26/46Sensors specially adapted for EGR systems for determining the characteristics of gases, e.g. composition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/45Sensors specially adapted for EGR systems
    • F02M26/46Sensors specially adapted for EGR systems for determining the characteristics of gases, e.g. composition
    • F02M26/47Sensors specially adapted for EGR systems for determining the characteristics of gases, e.g. composition the characteristics being temperatures, pressures or flow rates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2250/00Combinations of different methods of purification
    • F01N2250/02Combinations of different methods of purification filtering and catalytic conversion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/08Exhaust gas treatment apparatus parameters
    • F02D2200/0812Particle filter loading
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/006Controlling exhaust gas recirculation [EGR] using internal EGR
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/17Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the intake system
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Supercharger (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)

Abstract

【課題】容量可変型ターボ過給機を備えたエンジンに微粒子捕集フィルタを適用する場合に、目詰まりによる圧力損失の増加に適切に対処し、連鎖的な目詰まりの進行を抑制する。
【解決手段】微粒子捕集フィルタの前後圧力差などから、等価面積の減少割合を示す”つまり比率”RTO_ADPFを推定する(S315)。目標新気量tQac_corp_contと燃料噴射量QFVNTとから目標排気流量TQEXH(S303)を求め、2つのマップ(S304、S306)により目標ノズル開度を求める(S307)。タービン出口圧PEXH_TCOUT(S314)と”つまり比率”RTO_ADPFとから補正値KRAV_ADPFを求め(S316)、これを乗算する(S308)。微粒子捕集フィルタ29が目詰まりすると、目標ノズル開度TRAVが、より大きくなるように補正されるので、エンジンの背圧となる排気タービン入口側の圧力上昇が抑制され、残留ガスによる内部EGR率の上昇が抑制される。
【選択図】図8

Description

この発明は、排気通路に微粒子捕集フィルタなどの排気後処理装置を備えるとともに、容量可変型のターボ過給機を備えたエンジンの制御装置および制御方法に関し、特に、排気後処理装置の圧力損失の増加による急速な目詰まりの進行を抑制するようにする技術に関する。
排気有害成分として、特にディーゼルエンジンにおいては、排気中に含まれるカーボン等の排気微粒子(particulate matter:PM)が大きな問題となっており、従来から、排気後処理装置として、この排気微粒子を種々の形式の微粒子捕集フィルタ(Diesel particulate filter:DPF)でもって捕集除去することが考えられている。
特許文献1には、ターボ過給機を備えた過給ディーゼルエンジンに微粒子捕集フィルタを用いた構成が開示されており、排気通路の上流側に排気タービンが位置し、その下流側に微粒子捕集フィルタが配置されている。
特開2003−27919号公報
上記のような微粒子捕集フィルタを用いる場合、最も課題となるのが、排気微粒子の堆積に伴う圧力損失の増加つまり目詰まりの問題である。特に、この目詰まりによりエンジンの運転条件が変化して、連鎖的に、目詰まりの進行が促進されることがある。
特許文献1のように、ターボ過給機を備えた過給ディーゼルエンジンに微粒子捕集フィルタを用いた構成では、経時的に微粒子捕集フィルタに微粒子が堆積していってその圧力損失が増加すると、微粒子捕集フィルタ入口側の圧力が上昇する。そのため、ターボ過給機の効率が悪化するとともに、エンジンの背圧が上昇して体積効率の低下ないしは内部排気還流の増加が生じ、出力の低下を来す。運転者は、必要な出力を維持するために、無意識に、アクセルペダルの開度を出力低下分だけ大きくするようにアクセルペダルを踏み増しするので、燃料噴射量が増加し、空燃比が低下する。従って、内部排気還流の増加と相俟って、エンジンからの排気微粒子排出量が増大し、微粒子捕集フィルタの目詰まりがさらに進行する。そして、これが再び排気微粒子排出量の増加をもたらすように連鎖的に作用するので、結果的に、微粒子捕集フィルタの目詰まりが急速に進行してしまう。
また、特に、ターボ過給機として排気タービンのノズル開度を可変制御できる容量可変型のターボ過給機を用いた場合には、目詰まりによる微粒子捕集フィルタ入口側の圧力上昇に対し、新気量の低下を補うように、ノズル開度が減少方向に制御されることになるので、排気タービンの入口側の圧力つまりエンジンの背圧がさらに上昇し、内部排気還流の増加や出力低下によるアクセルペダルの踏み増しという悪循環がさらに助長される。
そこで、この発明は、容量可変型のターボ過給機を備えたエンジンに微粒子捕集フィルタのような排気後処理装置を適用する場合に、その目詰まりつまり圧力損失の増大に、より適切に対処し、連鎖的な目詰まりの進行を抑制することを目的としている。
本発明の排気後処理装置付過給エンジンの制御装置は、排気微粒子が堆積する排気後処理装置を排気通路に備えるとともに、排気タービンのノズル開度を可変制御可能な容量可変型ターボ過給機を備えたエンジンにおいて、
排気微粒子の堆積により減少する上記排気後処理装置の等価面積を推定する手段と、この等価面積の減少に対し上記ノズル開度を増加補正する手段と、を備えたことを特徴としている。
また本発明の排気後処理装置付過給エンジンの制御方法は、排気微粒子が堆積する排気後処理装置を排気通路に備えるとともに、排気タービンのノズル開度を可変制御可能な容量可変型ターボ過給機を備えたエンジンにおいて、
排気微粒子の堆積により減少する上記排気後処理装置の等価面積を推定し、この等価面積が減少してきたときに、上記ノズル開度を増加補正するとともに、エンジンの目標空燃比をリッチ側に補正することを特徴としている。
上記のように排気微粒子の堆積による圧力損失の増加に対し、ノズル開度を増加補正することにより、排気タービンの入口側の圧力の上昇が抑制され、背圧上昇による内部排気還流の増加や出力低下が抑制される。従って、運転者によるアクセルペダルの踏み増しが最小限となり、排気微粒子の排出量増加が抑制される。
この発明によれば、排気後処理装置に排気微粒子が堆積して圧力損失が増加したときに、内部排気還流の増加や出力低下が抑制され、運転者によるアクセルペダルの踏み増しに伴う排気微粒子排出量の増加という連鎖的な悪循環を抑制することができる。
以下、この発明の一実施例を図面に基づいて詳細に説明する。
図1は、この発明が適用されるディーゼルエンジン1の全体的構成を示している。このディーゼルエンジン1は、比較的多量の排気還流(EGR)を行うもので、排気通路2と吸気通路3のコレクタ部3aとを結ぶEGR通路4に、例えばステッピングモータにて開度が連続的に可変制御可能なEGR弁6を備えている。上記EGR弁6の開度は、コントロールユニット5によって制御され、運転条件に応じた所定のEGR率を得るようになっている。たとえば、低速低負荷域ではEGR率が最大となり、回転速度、負荷が高くなるに従い、EGR率が減少していく。
上記吸気通路3の吸気ポート近傍には、運転条件に応じて燃焼室内にスワールを生成するスワールコントロールバルブ9が設けられている。このスワールコントロールバルブ9は、図示せぬアクチュエータを介して上記コントロールユニットの制御信号に応じて開閉駆動されるもので、例えば低速低負荷域で閉じられ、燃焼室内にスワールが生成される。
ディーゼルエンジン1は、コモンレール式の燃料噴射装置10を備えている。このコモンレール式の燃料噴射装置10においては、サプライポンプ11により加圧された燃料が高圧燃料供給通路12を介して蓄圧室(コモンレール)13にいったん蓄えられたあと、この蓄圧室13から各気筒の燃料噴射ノズル14に分配され、各燃料噴射ノズル14の開閉に応じてそれぞれ噴射される。上記蓄圧室13内の燃料圧力は、図示せぬプレッシャレギュレータによって可変的に調整されるようになっており、蓄圧室13には、燃料圧力を検出するために燃料圧力センサ15が設けられている。さらに、燃料温度を検出する燃料温度センサ16がサプライポンプ11の上流側に配置されている。なお、燃焼室には、公知のグロープラグ18が配置されている。
また、このディーゼルエンジン1は、排気タービン22とコンプレッサ23とを同軸上に備えたターボ過給機21を有している。上記排気タービン22は、排気通路2のEGR通路4分岐点より下流側に位置し、かつこの排気タービン22のスクロール入口に、容量調整手段としての可変ノズル24を備えた容量可変型の構成となっている。すなわち、可変ノズル24の開度を小さくした状態では、低速域のような排気流量の少ない条件に適した小容量の特性となり、可変ノズル24の開度を大きくした状態では、高速域のような排気流量の多い条件に適した大容量の特性となる。上記可変ノズル24は、制御圧力(制御負圧)に応動するダイヤフラム式のアクチュエータ25によって駆動され、かつ上記制御圧力は、デューティ制御される圧力制御弁26を介して生成される。なお、上記排気タービン22の上流側に、排気空燃比を検出する広域型の空燃比センサ17が配置されている。
また、上記排気タービン22下流側の排気通路2には、排気中のCOやHC等を酸化する酸化触媒27と、NOxの処理を行うNOxトラップ触媒28と、が順に配置されている。上記NOxトラップ触媒28は、流入する排気の排気空燃比がリーンであるときにNOxを吸着し、流入する排気の酸素濃度を低下させると、吸着していたNOxを放出して触媒作用により浄化処理するものである。上記NOxトラップ触媒28の下流側には、さらに、排気微粒子(particulate matter:PM)を捕集除去する触媒付きの微粒子捕集フィルタ(Diesel particulate filter:DPF)29が設けられている。この微粒子捕集フィルタ29としては、例えば、コーディエライト等の柱状のフィルタ材料にハニカム状の多数の微細な通路を形成するととともに、その端部を交互に閉塞してなるウォールフローハニカム構造(いわゆる目封じ型)のフィルタが用いられている。上記微粒子捕集フィルタ29の入口側および出口側には、それぞれ入口側および出口側での排気温度を検出するフィルタ入口側温度センサ30、フィルタ出口側温度センサ31が、配置されている。さらに、排気微粒子の堆積に伴い微粒子捕集フィルタ29の圧力損失が変化するので、微粒子捕集フィルタ29の入口側と出口側との間の圧力差を検出する差圧センサ32が設けられている。圧力差を直接に検出する差圧センサ32に代えて、入口側および出口側にそれぞれ圧力センサを設けて圧力差を求めることも勿論可能である。なお、上記微粒子捕集フィルタ29のさらに下流側には、図示せぬ排気消音器が配置されている。
また、吸気通路3に介装された上記コンプレッサ23の上流側には、吸入空気量つまり新気量を検出するエアフロメータ35が配設され、さらにその上流に、エアクリーナ36が位置している。上記エアクリーナ36の入口側には、外気圧つまり大気圧を検出する大気圧センサ37が配置されている。上記コンプレッサ23とコレクタ部3aとの間には、過給された高温の空気を冷却するインタークーラ38が設けられている。
さらに、上記吸気通路3のコレクタ部3a入口側に、新気量を制限する吸気絞弁41が介装されている。この吸気絞弁41は、ステッピングモータ等からなるアクチュエータ42を介して、コントロールユニット5の制御信号により開閉駆動される。また、上記コレクタ部3aには、過給圧を検出する過給圧センサ44と、吸気温度を検出する吸気温度センサ45と、が設けられている。
上記燃料噴射装置10の噴射量や噴射時期、EGR弁6の開度、可変ノズル24の開度、などを制御するコントロールユニット5には、上述のセンサ類のほかに、アクセルペダルの踏込量を検出するアクセル開度センサ46、エンジン回転数を検出する回転数センサ47、冷却水温度を検出する水温センサ48、などのセンサ類の検出信号が入力されている。
次に、図2、図3、図8〜図10は、上記コントロールユニット5によって実行される制御の内容をブロック図として示したものであり、以下、これを説明する。なお、これらの機能の多くは、ソフトウェア的に処理されるものである。まず、図2および図3に基づいて、微粒子捕集フィルタ29における排気微粒子堆積量を求める処理を説明する。
この処理の基本的な考え方としては、ベルヌーイの定理に基づく関係から微粒子捕集フィルタ29の通路面積(等価面積)を求め、これを、堆積量0の場合の通路面積と比較して、面積減少率を求め、この面積減少率から最終的に微粒子堆積量を求めるようにしている。ベルヌーイの定理によれば、絞りとなる部分の通路面積Aと流量Qと前後差圧ΔPと流体密度ρとの間には、次式のような関係がある。
A=Q/√(2ρ・ΔP) …(1)
以下の処理では、この(1)式の関係から、そのときの微粒子捕集フィルタ29の等価面積Aを求めている。
先ず、図2は、排気流量QEXHを求める処理の流れを示しており、シリンダ内に流入する新気量QACとシリンダ内に噴射された燃料量QFTRQとをS101で加算し、かつこれにS102でエンジン回転数NEを乗じることにより、排気流量QEXHが求められる。
このようにして逐次求められる排気流量QEXHの値は、図3に示すS201において加重平均処理され、適宜な応答性を有する排気流量QEXHDとして出力される。ここで、加重平均の際のフィルタ定数(重み係数)TCは、エンジン回転数NEに応じてS202において所定のマップTTC_DPFLTから求めた値が用いられる。このマップTTC_DPFLTは、図4に示すような特性を有しており、低速域では応答性が低く、高速域では応答性が高くなる。
前述した差圧センサ32の出力値PF_Dは、やはりS202で求まるエンジン回転数NEに応じたフィルタ定数(重み係数)TCを用いて、S203で加重平均処理され、適宜な応答性を有する差圧DP_DPF_FLTとして出力される。
また、フィルタ入口側温度センサ30の出力値PF_Preは、S204で加重平均処理され、フィルタ出口側温度センサ31の出力値PF_Pstは、S205で加重平均処理されるが、この加重平均処理の際のフィルタ定数(重み係数)TCとしては、ある定数KTC_TEXHが用いられる。そして、加重平均した各温度の和をS206で求めるとともに、S207で定数「2」で除すことにより、入口側および出口側の温度の平均値として、微粒子捕集フィルタ29の温度TMP_DPFが求められる。なお、この温度TMP_DPFは、絶対温度である。
エンジンの運転条件が急激に変化した場合、例えば、アクセルペダル開度がステップ的に変化した場合に、各パラメータの変化、つまり、排気流量QEXHの変化や、微粒子捕集フィルタ29の入口側および出口側の排気温度の変化、さらには微粒子捕集フィルタ29の前後差圧の変化、は、それぞれ応答性が異なったものとなる。具体的には、前後差圧や排気流量QEXHの変化が比較的速やかに生じるのに対し、温度変化は比較的に緩やかに生じる。従って、仮にこれらの検出値をそのまま読み込んで、排気微粒子堆積量の推定を行うと、過渡的に大きな誤差が発生する。そして、これらの各パラメータのステップ応答は、エンジン回転数NEの高低によっても変化する。従って、本実施例では、上記のように、各検出値を加重平均処理する際のフィルタ定数TCを適宜に与えることにより、各パラメータの応答性のばらつきに起因した微粒子堆積量の推定精度の低下を回避するようにしている。特に、最も応答の遅い温度の変化を基準とし、排気流量QEXHの変化および圧力の変化の測定に際して、フィルタ定数をエンジン回転数NEに応じて変化させるようにしているのである。
一方、S211では、所定のマップTPEXH_MFLRを用いて、図示せぬ排気消音器の通気抵抗による圧力上昇分を、排気流量QEXHDに応じて求める。この圧力上昇分は、基本的には、排気流量QEXHDが大きいほど大となる。S212において、微粒子捕集フィルタ29前後の差圧DP_DPF_FLTに上記の圧力上昇分を加算し、この出力PEXH_DPFIN(これは排気消音器と微粒子捕集フィルタ29とによる圧力差に相当する)に、さらに、S213において、大気圧pATMを加算する。従って、このS213の出力は、微粒子捕集フィルタ29入口側の排気圧力に相当する。そして、S214において、この圧力相当の値に、ガス定数Rに対応する所定の定数(S215)を乗じた上で、S216において、微粒子捕集フィルタ29の温度TMP_DPF(絶対温度)により除算する。これにより、S216の出力として、密度ρつまり排気の比重ROUEXHが得られることになる。前述した(1)式に対応するように、S217で、定数「2」(S218)を乗じるとともに、差圧DP_DPF_FLTを乗じる。
さらに、S217の出力値の平方根をS219において求める。これは、演算処理の都合上、所定のマップTROOT_VEXHを参照して求める。これによって、上記(1)式の分母に相当する値、つまり排気流速VEXHが得られる。そして、S220において、排気流量QEXHDを上記排気流速VEXHでもって除す。従って、これによって、上記(1)式の面積Aに相当する理論値、つまり微粒子捕集フィルタ29の等価面積の基本的な値が与えられることになる。そして、本実施例では、その推定精度を高めるために、さらに、S221において、補正係数KADPFを乗じることで、排気流量と微粒子捕集フィルタ29の温度とに対応した所要の補正を加えている。
すなわち、上記補正係数KADPFは、S229による排気流量QEXHDの逆数と微粒子捕集フィルタ29の温度TMP_DPFとを入力としたS222のマップMAP_KADPFによって与えられる。図5は、上記マップMAP_KADPFの特性を示したものであり、排気流量QEXHDの逆数の大きさに対応して補正係数KADPFが与えられ、例えば、0.5〜2.5といった範囲で変化する。これは、同じ微粒子捕集フィルタ29であっても排気流量つまり排気圧力が変化するとフィルタ通路利用効率が増減変化すると考えられることによる影響を相殺するためのものである。また、温度TMP_DPFに対しては、補正係数KADPFの変化は比較的小さいが、高温であるほど補正係数KADPFが小さくなる傾向を有する。これは、微粒子捕集フィルタ29の温度が上昇すると該微粒子捕集フィルタ29の嵩密度が増加し、その微細な通路の面積が物理的に減少する、と考えられることによる影響を相殺するものである。従って、これらの要因に基づく補正係数KADPFをS221で乗じることにより、微粒子捕集フィルタ29の等価面積がより精度よく得られる。
このようにして逐次得られた値は、S223において加重平均処理され、微粒子捕集フィルタ29の等価面積ADPFDとして出力される。
一方、S225においては、微粒子捕集フィルタ29の初期の等価面積、つまり排気微粒子が全く堆積していない場合の等価面積ADPF_INITを求める。特に、ここでは、上述したように、微粒子捕集フィルタ29の温度変化により該微粒子捕集フィルタ29の嵩密度ひいては通路面積が変化することを考慮して、所定のマップTBL_ADPF_INITを用いて温度TMP_DPFにより補正した初期の等価面積ADPF_INITを出力する。このマップTBL_ADPF_INITは、図6に示すような特性、つまり低温時の等価面積を基準として高温時には僅かに小さくなる特性を有している。
S226では、S223で得られたそのときの等価面積ADPFDを、S225で得られた初期の等価面積ADPF_INITでもって除算することにより、通路面積の減少割合すなわち排気微粒子による”つまり比率”RTO_ADPFを求める。そして、S227において、このつまり比率RTO_ADPFの値から、既知の特性に沿った所定のマップTbl_SPMactを参照して、排気微粒子堆積量(重量)SPMactを求める。
このようにして求められた排気微粒子堆積量SPMactは、図外の処理によって所定の閾値と対比され、閾値に達していた場合には、強制的な微粒子捕集フィルタ29の再生が行われる。この微粒子捕集フィルタ29の再生は、種々の公知の方法で実現できるが、例えば、吸気絞弁41を閉じて排気温度を上昇させる、あるいは、追加の燃料噴射を遅れて行う所謂ポスト噴射によって排気温度を上昇させる、などによって、堆積している排気微粒子を燃焼させることができる。
なお、S231では、所定のマップTPEXH_CATSを用いて、微粒子捕集フィルタ29上流の触媒装置(NOxトラップ触媒28および酸化触媒27)の通気抵抗による圧力上昇分を、排気流量QEXHDに応じて求めている。この圧力上昇分は、基本的には、排気流量QEXHDが大きいほど大となる。そして、S232において、前述したS212の出力PEXH_DPFINに、この圧力上昇分を加算する。従って、このS232の出力PEXH_TCOUTは、酸化触媒27の上流つまり排気タービン22出口側の圧力に相当するものとなる。
上記のように、上記実施例では、ベルヌーイの定理による関係式から理論的に求まる微粒子捕集フィルタ29の等価面積の基本値(理論値)に、さらに排気圧力(排気流量に相関する)と微粒子捕集フィルタ29の温度とに基づく補正を加えることにより、図7に示すように、運転条件によらずに排気微粒子堆積量との間で一定の相関関係を安定的に得ることができる。従って、運転条件が変化したことによる誤判定を回避でき、適切な時期に微粒子捕集フィルタ29の再生を再現性よく実行することが可能となる。
次に、図8は、ターボ過給機21における可変ノズル24の開度の制御を示している。ここでは、特に、上記の”つまり比率”RTO_ADPFに応じて、フィードフォワード方式でもって開度の補正を行っている。
S301で、目標新気量tQac_corp_contと燃料噴射量QFVNTとを加算し、S302で、これにエンジン回転数NEを乗じる。その出力を、S303で、定数KCONにより除算する。これによって、目標排気流量TQEXHが得られる。なお、これは、基本的に、図2の処理と同様であるが、図2が実際の排気流量を求めようとしているのに対し、ここでは、目標の排気流量を求めている。
S304のマップMRAVEGRとS306のマップMRAVQFOは、微粒子捕集フィルタ29の等価面積の減少を考慮しない通常の可変ノズル24の目標開度を求めるためのものであり、それぞれの出力値が、S307で合計され、目標ノズル開度MRAVOとして出力される。
S304のマップMRAVEGRでは、目標排気流量TQEXHと目標EGR率REGR(S305)とをパラメータとして、目標EGR率REGRを得るために必要な基本ノズル開度を求めている。このマップMRAVEGRは、概ね図11に示すような特性となる。すなわち、可変ノズル24のノズル開度とEGR率との関係(但し、EGR弁6の開度が一定の場合)としては、ノズル開度が小さいほど背圧が高くなるので、図12に示すような特性となる。また、過給圧一定の条件の下では、排気流量とノズル開度とは、図13に示すような関係となる。図11のマップMRAVEGRの特性は、このような両者の関係から導き出される。
また、ターボ過給機21の動作特性には、排気流量とともに排気温度が関与するが、S306のマップMRAVQFOは、この排気温度による影響を補正するために、燃料噴射量QFVNTと目標排気流量TQEXHとをパラメータとして、所要の開度補正分を割り付けたものであり、図14に示すような特性となっている。
2つのマップ(S304,S306)の出力は、前述したように、S307で合計され、目標ノズル開度MRAVOとして出力されるが、これに、さらに、S308において、S310〜S316で求めた微粒子捕集フィルタ29の微粒子堆積に応じた補正が加えられ、最終的な目標ノズル開度TRAVとして出力される。ターボ過給機21における容量つまり可変ノズル24の開度は、この目標ノズル開度TRAVに沿って制御される。
S310は、EGR弁開度STPDであり、S312では、このEGR弁開度STPDが「0」(S311)であるかを判定しており、「0」である場合には、切換部であるS313をS316側に切り換える。このS313は、S312からの入力がなければ、S311の値「0」を選択している。つまり、EGR弁6が多少でも開いているEGR領域にあっては、S313から補正値として「0」が出力され、S308では実質的に補正は行われない。そして、EGR領域外つまりEGR(排気還流)がなされていないときには、S312の出力により、S313が切り換えられるので、S316から出力される補正値KRAV_ADPFがS308で加算されることになる。
S316は、S314のタービン出口圧PEXH_TCOUTとS315の”つまり比率”RTO_ADPFとをパラメータとして、所定のマップMAP_KRAV_ADPFから補正値KRAV_ADPFを求めるものである。上記タービン出口圧PEXH_TCOUTは、前述したように、図2のS232から出力される。また”つまり比率”RTO_ADPFは、図2のS226で得られたものであり、排気微粒子が堆積していくに従って小さな値となる。上記マップMAP_KRAV_ADPFは、図15に示すような特性を有しており、タービン出口圧PEXH_TCOUTの上昇に従って補正値KRAV_ADPFが大きく与えられ、かつ”つまり比率”RTO_ADPFが小さくなると、より大きな補正値KRAV_ADPFとなる。従って、EGR領域外では、排気微粒子の堆積により微粒子捕集フィルタ29の等価面積ADPFDが減少していくと、目標ノズル開度TRAVが、より大きくなるように補正される。
このように、微粒子捕集フィルタ29が所謂目詰まりしたときに、可変ノズル24の開度を増加補正することにより、エンジン1の背圧となる排気タービン22入口側の圧力上昇が抑制され、燃焼の際の残留ガスによる内部EGR率の上昇が抑制される。
なお、EGR領域では、後述する目標空燃比の修正により排気微粒子堆積による等価面積ADPFDの減少に対応することになる。
図9は、コントロールユニット5によって実行される制御の内容のうち目標空燃比を求める処理をブロック図として示したものである。
尚、ここでは、前述したように、EGR弁6が開かれたEGR領域では排気タービン22の可変ノズル24による容量可変調整が行われず、EGR弁6が閉じられたEGR領域外では排気タービン22の可変ノズル24による容量可変調整が行われていることを前提としている。
S401のマップtLambda_map_w_pilotでは、アクセル開度により決定される要求燃料噴射量QFDRV_DCと、エンジン回転数NEと、に応じて目標空燃比(これは実際には空気過剰率の値で取り扱われる)λ0を算出する。
S402のマップTBL_KLAMB_ADPF_WOEGRでは、上述したつまり比率RTO_ADPFに応じて補正係数K1を算出する。このマップTBL_KLAMB_ADPF_WOEGRは、排気タービン22の可変ノズル24による容量可変調整が行われる際の空燃比の補正量を算出するものであって、図16に示すように、つまり比率RTO_ADPFが、ディーゼルエンジン1および微粒子捕集フィルタ29の容量によって決まる所定値よりも小さい領域においてはK1<1となり、所定値以上の領域においてはK1=1となる。
S403のマップTBL_KLAMB_ADPF_WEGRでは、上述したつまり比率RTO_ADPFに応じて、補正係数K2を算出する。このマップTBL_KLAMB_ADPF_WEGRは、EGRが行われる際の空燃比の補正量を算出するものであって、図17に示すように、つまり比率RTO_ADPFが、ディーゼルエンジン1および微粒子捕集フィルタ29の容量によって決まる所定値よりも小さい領域においてはK2>1となり、また、つまり比率RTO_ADPFが、所定値よりも大きい領域においてはK2=1となる。
S404では、S402で算出した補正係数K1とS401で算出した目標空燃比λ0とを乗算し、切換部として示すS406に出力する。
S405では、S403で算出した補正係数K2とS401で算出した目標空燃比λ0とを乗算し、切換部として示すS406に出力する。
S406は、EGR弁6が全閉であることを示すS409からの入力によって切り換えられる。このS409は、前述したS312と同じく、EGR弁開度STPDが「0」であるかを判定するものである。EGR弁6が全閉の場合(EGR領域外)には、S402で算出した補正係数K1とS401で算出した目標空燃比λ0とを乗算した値を空燃比目標値λ1としてS407に出力し、EGR弁6が開いている場合(EGR領域)には、S403で算出した補正係数K2とS401で算出した空燃比λ0とを乗算した値を目標空燃比λ1としてS407に出力する。
すなわち、EGRが行われておらず排気タービン22の可変ノズル24による容量可変調整が行われている際には、S402で算出された補正係数K1を用いて、微粒子捕集フィルタ29のつまり具合に応じて目標空燃比λ0を補正する。特に、補正係数K1の上述した特性によって、等価面積ADPFDの減少に対する可変ノズル24の開度増加補正に対応して、目標空燃比λ0を下げる方向に補正が行われることになる。
従って、微粒子捕集フィルタ29の目詰まりに伴う内部排気還流の増加や燃費の悪化が回避され、運転者が体感する出力低下が抑制されるため、目詰まりが進行していっても運転者によるアクセルペダルの踏み増しは非常に少ないものとなる。そのため、アクセルペダルの踏み増しに起因する排気微粒子排出量の増加が回避される。
また、EGRを行っている際には、微粒子捕集フィルタ29の等価面積ADPFDが減少すると、S403で算出された補正係数K2を用いて排気微粒子捕集フィルタのつまり具合に応じて目標空燃比λ0を補正する。特に、補正係数K2が目詰まりに応じて1より大きくなっていくことで、目標空燃比λ0をリーン側に補正することになり、これによって燃焼室からの排気微粒子排出量そのものを抑制する。
一方、S408のマップtLambda_map_dpf_regでは、アクセル開度により決定される要求燃料噴射量QFDRV_DCと、エンジン回転数NEと、に応じて微粒子捕集フィルタ29を再生する際に要求される目標空燃比λ2を算出し、算出された目標空燃比λ2を、切換部として示すS407に出力する。
S407は、S410の微粒子捕集フィルタ29の再生要求信号state_ATSによって切り換えられるものであり、微粒子捕集フィルタ29の再生中には、S408で算出された目標空燃比λ2を最終的な目標空燃比λとして出力する。そして、微粒子捕集フィルタ29の再生中ではない場合には、S406から出力された目標空燃比λ1を最終的な目標空燃比λとして出力する。
図10は、燃料噴射量を決定する制御ブロック図を示している。
S501では、エンジン回転数NEと現在のトランスミッションのギヤ位置情報GPとから、所定の特性のマップTKLAMNを用いて、燃焼室からスモークを排出しない範囲で最も低い空気過剰率として設定されたスモーク限界空燃比を求める。図18は、マップTKLAMNの概略特性を示しており、エンジン低回転域においては「1」よりも大きなリーン側の一定値に固定され、エンジン中・高回域時においてはエンジン回転数に比例してさらにリーン方向に変化する。スモーク限界は、ギヤ位置によって異なるので、この図18の特性は、各ギヤ位置毎に設定される。
S502は、EGR中の酸素も加えた燃焼室内の実際の新気量つまりシリンダ内新気量QCSO2を示す。
ここで、シリンダ内新気量QCSO2は、次式(2)のように算出される。
QCSO2=Qac+{(Qac×MEGR)/100}×{(λ−1)/λ} …(2)
但し、Qacはエアフローメータ35で検出される新気量、MEGRはEGR率、λは空燃比センサ17で検出された現在の排気空燃比(空気過剰率)である。
S503では、S501で出力したスモーク限界空燃比で上記のシリンダ内新気量QCSO2を除すことにより、スモーク限界となる最大燃料噴射量QFL_LMDを算出する。なお、上述したように、スモーク限界空燃比は実際には空気過剰率の値であるので、理論空燃比に相当する定数(例えば14.6)を用いて、一旦空燃比(A/F)の値に換算して処理する。
S505では、S504の運転者のアクセル要求に応じて決定されるアクセル要求燃料噴射量tQfを、上記のスモーク限界となる最大燃料噴射量QFL_LMDと比較し、いずれか小さい値を選択して、最終的な燃料噴射量として設定(出力)する。そして、燃料噴射ノズル14は、S505で設定された燃料噴射量の燃料を噴射するよう制御される。つまり、最終的な燃料噴射量は、スモーク限界となる最大燃料噴射量QFL_LMD以下に制限される。従って、仮に、微粒子捕集フィルタ29の微粒子堆積量が増加して、等価面積ADPFDが大幅に減少したような場合に、出力低下を補うように運転者によるアクセルペダルの踏み増しが大幅に行われたとしても、必ずスモーク限界の空燃比よりもリーンに維持され、排気微粒子排出量の増加を最小限に抑制できる。
図19は、本実施例において、微粒子捕集フィルタ29の等価面積ADPFDの変化に対する(A)可変ノズル24のノズル開度との関係、(B)排気タービン22の入口圧PEXH_TCINとの関係、および(C)微粒子捕集フィルタ29の入口圧PEXH_DPFINとの関係、をまとめて示したものである。等価面積ADPFDが減少して(B)の排気タービン入口圧PEXH_TCINが上限値に達した領域付近では、上述したように、燃料噴射量が最大燃料噴射量QFL_LMDに制限されるようになる。なお、これは、前述したように、EGRが行われていない領域での作用を示す。
この発明が適用されるディーゼルエンジンの構成を示す構成説明図。 排気流量を求める処理の機能ブロック図。 微粒子堆積量を求める処理の機能ブロック図。 S202のマップTTC_DPFLTの特性を示す特性図。 S222のマップMAP_KADPFの特性を示す特性図。 S225のマップTBL_ADPF_INITの特性を示す特性図。 補正後の等価面積と微粒子堆積量との相関関係を示す特性図。 目標ノズル開度を求める処理の機能ブロック図 目標空燃比を求める処理の機能ブロック図。 燃料噴射量を決定する処理の機能ブロック図。 S304のマップMRAVEGRの特性を示す特性図。 ノズル開度とEGR率との関係を示す特性図。 排気流量とノズル開度との関係を示す特性図。 S306のマップMRAVQFOの特性を示す特性図。 S316のマップMAP_KRAV_ADPFの特性を示す特性図。 S402のマップTBL_KLAMB_ADPF_WOEGRの特性を示す特性図。 S403のマップTBL_KLAMB_ADPF_WEGRの特性を示す特性図。 S501のマップTKLAMNの特性を示す特性図。 等価面積ADPFDと、(A)可変ノズル24のノズル開度、(B)排気タービン22の入口圧PEXH_TCIN、(C)微粒子捕集フィルタ29の入口圧PEXH_DPFINとの関係を示す特性図。
符号の説明
1…ディーゼルエンジン
6…EGR弁
10…燃料噴射装置
17…空燃比センサ
21…ターボ過給機
24…可変ノズル
27…酸化触媒
28…NOxトラップ触媒
29…微粒子捕集フィルタ
30…フィルタ入口側温度センサ
31…フィルタ出口側温度センサ
32…差圧センサ

Claims (5)

  1. 排気微粒子が堆積する排気後処理装置を排気通路に備えるとともに、排気タービンのノズル開度を可変制御可能な容量可変型ターボ過給機を備えたエンジンにおいて、
    排気微粒子の堆積により減少する上記排気後処理装置の等価面積を推定する手段と、この等価面積の減少に対し上記ノズル開度を増加補正する手段と、を備えたことを特徴とする排気後処理装置付過給エンジンの制御装置。
  2. 上記等価面積の減少に対しエンジンの目標空燃比をリッチ側に補正する手段をさらに備えたことを特徴とする請求項1に記載の排気後処理装置付過給エンジンの制御装置。
  3. 運転者の要求に拘わらず燃料噴射量をスモーク限界以下に制限する手段をさらに備えたことを特徴とする請求項1または2に記載の排気後処理装置付過給エンジンの制御装置。
  4. 上記ノズル開度の増加補正は、排気還流を行っていないことを条件に実行されることを特徴とする請求項1に記載の排気後処理装置付過給エンジンの制御装置。
  5. 排気微粒子が堆積する排気後処理装置を排気通路に備えるとともに、排気タービンのノズル開度を可変制御可能な容量可変型ターボ過給機を備えたエンジンにおいて、
    排気微粒子の堆積により減少する上記排気後処理装置の等価面積を推定し、この等価面積が減少してきたときに、上記ノズル開度を増加補正するとともに、エンジンの目標空燃比をリッチ側に補正することを特徴とする排気後処理装置付過給エンジンの制御方法。
JP2003284235A 2003-07-31 2003-07-31 排気後処理装置付過給エンジンの制御装置および制御方法 Expired - Lifetime JP4111094B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003284235A JP4111094B2 (ja) 2003-07-31 2003-07-31 排気後処理装置付過給エンジンの制御装置および制御方法
US10/886,658 US7043900B2 (en) 2003-07-31 2004-07-09 Turbocharged engine control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003284235A JP4111094B2 (ja) 2003-07-31 2003-07-31 排気後処理装置付過給エンジンの制御装置および制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005048743A true JP2005048743A (ja) 2005-02-24
JP4111094B2 JP4111094B2 (ja) 2008-07-02

Family

ID=34268900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003284235A Expired - Lifetime JP4111094B2 (ja) 2003-07-31 2003-07-31 排気後処理装置付過給エンジンの制御装置および制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7043900B2 (ja)
JP (1) JP4111094B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1876333A1 (en) * 2005-04-15 2008-01-09 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Variable vane type turbo charger control device
JP2010203344A (ja) * 2009-03-04 2010-09-16 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の制御装置
US8166757B2 (en) 2006-12-25 2012-05-01 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Engine with internal EGR system
US8457905B2 (en) 2008-05-16 2013-06-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Soot discharge estimating device for internal combustion engines
US9008949B2 (en) 2009-06-03 2015-04-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Soot discharge estimating device for internal combustion engines
CN114658526A (zh) * 2022-04-22 2022-06-24 湖南道依茨动力有限公司 Dpf压差传感器诊断方法、***和可读存储介质

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7333475B2 (en) * 2002-09-27 2008-02-19 Broadcom Corporation Switchboard for multiple data rate communication system
JP3966243B2 (ja) * 2003-07-09 2007-08-29 トヨタ自動車株式会社 内燃機関
JP4433861B2 (ja) * 2004-04-05 2010-03-17 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US7353648B2 (en) * 2004-12-14 2008-04-08 International Engine Intellectual Property Company, Llc Robust EGR control for counteracting exhaust back-pressure fluctuation attributable to soot accumulation in a diesel particulate filter
DE102005034704A1 (de) * 2005-07-26 2007-02-01 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Regeneration eines Partikelfilters
CN101268267B (zh) * 2005-09-15 2010-05-26 沃尔沃拉斯特瓦格纳公司 用于具有排气再循环的内燃发动机的方法
JP4244979B2 (ja) * 2005-09-22 2009-03-25 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の過給圧制御装置
JP4107320B2 (ja) * 2005-10-17 2008-06-25 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP4956784B2 (ja) * 2006-03-07 2012-06-20 日産自動車株式会社 排ガス浄化フィルタのパティキュレート堆積量検出装置及び検出方法
US20080155964A1 (en) * 2006-12-28 2008-07-03 Caterpillar Inc. Engine control system based on soot loading
US7987672B2 (en) * 2008-01-22 2011-08-02 GM Global Technology Operations LLC Turbocharger protection systems and methods
JP5113611B2 (ja) * 2008-04-25 2013-01-09 富士重工業株式会社 ディーゼルエンジンの始動後制御装置
JP5087524B2 (ja) * 2008-11-19 2012-12-05 ヤンマー株式会社 電子制御式ディーゼルエンジン
US20100244461A1 (en) * 2009-03-27 2010-09-30 Thingap Automotive, Llc System for increasing electrical output power of an exhaust gas turbine generator system
JP5548114B2 (ja) * 2010-12-24 2014-07-16 川崎重工業株式会社 内燃機関の空燃比制御装置及び空燃比制御方法
WO2013109259A1 (en) * 2012-01-18 2013-07-25 International Engine Intellectual Property Company, Llc Control for engine driven compressor
WO2015023350A1 (en) * 2013-08-14 2015-02-19 Carrier Corporation Diesel engine powered transportation refrigeration system
US9869190B2 (en) 2014-05-30 2018-01-16 General Electric Company Variable-pitch rotor with remote counterweights
US10072510B2 (en) 2014-11-21 2018-09-11 General Electric Company Variable pitch fan for gas turbine engine and method of assembling the same
JP5963927B1 (ja) * 2015-08-21 2016-08-03 三菱電機株式会社 過給機付き内燃機関の制御装置及びその制御方法
US10100653B2 (en) 2015-10-08 2018-10-16 General Electric Company Variable pitch fan blade retention system
JP6930902B2 (ja) * 2017-11-10 2021-09-01 日野自動車株式会社 バルブ制御装置
US11674435B2 (en) 2021-06-29 2023-06-13 General Electric Company Levered counterweight feathering system
US11795964B2 (en) 2021-07-16 2023-10-24 General Electric Company Levered counterweight feathering system

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3656354B2 (ja) * 1997-02-26 2005-06-08 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP3405163B2 (ja) * 1997-12-17 2003-05-12 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃料噴射量制御装置
US6405528B1 (en) * 2000-11-20 2002-06-18 Ford Global Technologies, Inc. Method for determining load on particulate filter for engine exhaust, including estimation of ash content
JP3788283B2 (ja) 2001-07-12 2006-06-21 日産自動車株式会社 過給機付ディーゼルエンジンの排気浄化装置
JP2003065116A (ja) * 2001-08-24 2003-03-05 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の排気浄化装置
JP3899884B2 (ja) * 2001-10-04 2007-03-28 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP2003269204A (ja) * 2002-03-12 2003-09-25 Mitsubishi Motors Corp 排気浄化装置
JP4092464B2 (ja) * 2002-06-28 2008-05-28 日産自動車株式会社 排気浄化装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1876333A1 (en) * 2005-04-15 2008-01-09 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Variable vane type turbo charger control device
EP1876333A4 (en) * 2005-04-15 2009-11-04 Toyota Jidoshokki Kk DEVICE FOR CONTROLLING A TURBOCHARGER TYPE A VARIABLE VANE
US8166757B2 (en) 2006-12-25 2012-05-01 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Engine with internal EGR system
US8457905B2 (en) 2008-05-16 2013-06-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Soot discharge estimating device for internal combustion engines
JP2010203344A (ja) * 2009-03-04 2010-09-16 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の制御装置
US9008949B2 (en) 2009-06-03 2015-04-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Soot discharge estimating device for internal combustion engines
CN114658526A (zh) * 2022-04-22 2022-06-24 湖南道依茨动力有限公司 Dpf压差传感器诊断方法、***和可读存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
JP4111094B2 (ja) 2008-07-02
US7043900B2 (en) 2006-05-16
US20050109028A1 (en) 2005-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4111094B2 (ja) 排気後処理装置付過給エンジンの制御装置および制御方法
JP4103720B2 (ja) エンジンの排気浄化装置および微粒子捕集フィルタにおける微粒子堆積量状態判定方法
JP4103719B2 (ja) エンジンの排気浄化装置および微粒子捕集フィルタの微粒子堆積状態判定方法
JP4120524B2 (ja) エンジンの制御装置
US6990802B2 (en) Apparatus and method for regenerating particulate filter that removes particulates out of exhaust gas for internal combustion engine
JP4285141B2 (ja) ディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置
CN107762653B (zh) 柴油机氧化催化器温度控制***
US7065959B2 (en) Filter regeneration control
JP2004036454A (ja) 車両用エンジンの排気浄化装置
JP2010203303A (ja) 可変ノズルターボ過給機の制御装置
JP4305402B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
EP1515021A1 (en) Control apparatus for variable capacity turbocharger
JP5009189B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP5365264B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2008215110A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4114571B2 (ja) ディーゼルエンジンの制御装置
JP2006104998A (ja) ディーゼル機関の排気浄化装置
KR20180067898A (ko) 엔진의 소기 제어 시의 배기 가스 저감 방법
AU2012270014B2 (en) Exhaust gas control apparatus for internal combustion engine
JP4103429B2 (ja) 排気ガス浄化装置
JP2009167836A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP3991710B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2008038625A (ja) 内燃機関の排気浄化装置、及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080318

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080331

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4111094

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140418

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term