JP2005044843A - ナノインプリントリソグラフィ用の原版の欠陥修正方法 - Google Patents

ナノインプリントリソグラフィ用の原版の欠陥修正方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005044843A
JP2005044843A JP2003200276A JP2003200276A JP2005044843A JP 2005044843 A JP2005044843 A JP 2005044843A JP 2003200276 A JP2003200276 A JP 2003200276A JP 2003200276 A JP2003200276 A JP 2003200276A JP 2005044843 A JP2005044843 A JP 2005044843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
defect
original
nanoimprint lithography
black
correcting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003200276A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Takaoka
修 高岡
Koji Iwasaki
浩二 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Science Corp
Original Assignee
SII NanoTechnology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SII NanoTechnology Inc filed Critical SII NanoTechnology Inc
Priority to JP2003200276A priority Critical patent/JP2005044843A/ja
Publication of JP2005044843A publication Critical patent/JP2005044843A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

【課題】ナノインプリントリソグラフィ用の原版の欠陥を修正し、無欠陥の原版を提供する。
【解決手段】フォトリソグラフィで荷電粒子ビームをナノインプリントリソグラフィ用の原版の黒欠陥修正や白欠陥修正に利用する。黒欠陥修正はエッチング用ガス導入系6からアシストガスまたはエッチングガスを導入し、荷電粒子ビーム4を黒欠陥領域3のみに選択照射して原版の凹部の高さまでエッチングし黒欠陥3を修正する。白欠陥修正はデポジション用ガス導入系9から原料ガスを導入し、荷電粒子ビーム4を白欠陥領域7のみに選択照射して白欠陥修正膜8を、原版の凸部の高さまで堆積させる。あるいは被加工材質よりも硬い原子間力顕微鏡の探針5を用いて黒欠陥3をスクラッチングで原版の凹部の高さまで物理的に除去する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はナノインプリントリソグラフィ用の原版の欠陥修正方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
半導体プロセス技術や製造装置の発展により、フォトリソグラフィや電子ビーム直描で100nm以下の微細パターンが高精度で形成されるようになってきている。最近フォトリソグラフィのような大規模かつ高価な装置を使わなくてもナノメートルレベルの構造形成が行えるナノインプリントリソグラフィと呼ばれる新しいアプローチ提案され(非特許文献1参照)、その有用性が実証されはじめている。
【0003】
ナノインプリントリソグラフィは電子線描画等で高精度な凹凸パターンを持つ原版を作製し、この原版をガラス転移点以上に昇温されたポリメチルメタクリレート(PMMA)等のレジストを塗布された転写先基板に数Mpa〜数10Mpaの圧力をかけて押しつけ、レジストの温度を下げてレジストを硬化させてから原版を引き離して原版の凹凸をレジストに転写し、凹凸の転写されたレジストに対して酸素プラズマで全体的に膜厚を薄くして転写先の基板を露出させてからドライエッチングを行ってパターンを転写する(熱硬化型ナノインプリントリソグラフィ)。引き剥がした原版は何度も使用することが可能である。最近では原版として石英を使用し、レジストの代わりに光硬化樹脂を転写したい基板上に塗布し、原版を押しつけて原版上面からUV光を照射して光硬化樹脂を硬化させて原版の凹凸パターンを転写してから原版を引き剥がす光硬化型ナノインプリントリソグラフィも適用されるようになってきている。光硬化型の場合、室温で行えるため、熱硬化型のような原版や転写先基板の熱膨張による位置精度の低下も起こらない。
【0004】
従来微細加工で用いられてきたフォトリソグラフィでは、パターン転写の原版として短波長光も通す石英基板と金属性の遮光膜からなるフォトマスクを用いている。フォトマスクは欠陥があっても、黒欠陥は集束イオンビームのエッチング機能で修正され、白欠陥は集束イオンビームで原料ガスを分解することで得られる遮光膜により修正され、既に欠陥修正により精度や透過率や遮光率といった光学特性を満足する無欠陥マスクが実現されている(例えば、特許文献1参照)。
【0005】
ナノインプリントリソグラフィでも原版に欠陥があると転写されるもの全てに欠陥が作りこまれてしまうので、原版には無欠陥であることが求められる。いまのところ原版はSi基板上のレジストパターンや凹凸をもつSiまたは石英が用いられているが、原版としての物性に優れたダイヤモンド薄膜も今後使用されることが十分に考えられる。原版に流し込んだ光硬化樹脂またはレジストを固めるときに発生するバブル欠陥や原版から引き離すときの応力に起因する欠陥などの転写工程にまつわる欠陥を低減する試みはなされているが、ナノインプリントリソグラフィの原版にある欠陥を積極的に修正しようという試みはなされていない。フォトリソグラフィの欠陥修正ではマスクに求められる光学的な特性を満たすことが重要であったが、ナノインプリントリソグラフィでは高精度な凹凸パターンをレジストまたは光硬化樹脂に押しつけて転写するため、原版の欠陥修正には高精度な凹凸情報だけではなく、押しつけても変形しない硬さや、加熱したPMMAや光硬化樹脂と反応しないことも求められている。
【特許文献1】
特開平03−015068号公報(第2−3頁)
【非特許文献1】
S. Y. Chou, P. R. Krauss, W. Zhang, L. G. Guo, and Zhuang, J. Vac. Sci. Technol. B15 2897(1997)
【非特許文献2】
フェナントレン:Jpn. J. Appl. Phys. 42, 3874(2003)、W(CO):第50回応用物理学会学術講演会予稿集27a−YL−11, p781(2003)
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上記ナノインプリントリソグラフィ用の原版(マスター)の欠陥を修正し、無欠陥の原版を提供しようとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
集束イオンビームや電子ビームの持つ微細領域のエッチング能力やデポジション能力を利用して原版の欠陥を修正する。加工の途中で原子間力顕微鏡で欠陥修正個所の高さ分布測定を行い、以後の集束イオンビームや電子ビームによるエッチング(黒欠陥修正)またはデポジション(白欠陥修正)加工にフィードバックをかけて高さ方向にも精度の高い修正を行う。
【0008】
【作用】
集束イオンビーム装置、電子ビーム装置、原子間力顕微鏡いずれも10nm以下の分解能と高い位置決め精度を持っているので、ナノインプリントリソグラフィ用の原版の微細な欠陥の位置と大きさを正確に認識することができ、適当なドリフト補正と組み合わせることで黒欠陥修正、白欠陥修正ともに高精度な加工を行うことができる。原子間力顕微鏡は高さ方向の検出能力に優れているので、集束イオンビームまたは電子ビームによる黒欠陥または白欠陥の修正の高さ方向の忠実性を向上することができる。
【0009】
フェナントレンやW(CO)を原料ガスとしたFIB−CVD膜は硬いので、ナノインプリント転写時の押しつけにも十分耐えることができる。いずれのFIB−CVD膜も耐薬品性が高くPMMAや光硬化樹脂とも反応しない。フェナントレンやW(CO)やWFを原料ガスとした電子ビームCVD膜も硬いので、ナノインプリント転写時の押しつけにも十分耐えることができる。これらの電子ビームCVD膜もPMMAや光硬化樹脂とも反応しない。
【0010】
二次イオンやオージェ電子は表面に敏感なので、終点検出により高さ方向も忠実な欠陥修正を行うことができる。またアシストガスまたはエッチングガスの選択でパターンは削れやすく、基板は削れにくくなれば、イオンビームまたは電子ビームの照射量が少し多めでもオーバーエッチ少なく、高さ方向にも精度の高い修正が行える。原子間力顕微鏡は高い高さ制御性を持っているので、被加工材質よりも硬い探針によるスクラッチングにより高い精度で削り取ることができる。
【0011】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明によるナノインプリントリソグラフィ用の原版の欠陥修正方法の特徴を最も良く表す概略断面図である。(a)は黒欠陥を除去する場合、(b)は白欠陥を修正する場合である。
図1(a)に示すように荷電粒子ビーム4を用いた黒欠陥3の修正は原版のパターン1と基板2の材質が異なる場合には、集束イオンビームで加工するときにはパターン1または基板2の材質特有の二次イオン信号強度でエッチングの終点検出を行う。電子ビームで加工するときにはパターン1または基板2の材質特有のオージェ信号強度でエッチングの終点検出を行う。パターンは削れやすく、基板は削れにくいアシストガスまたはエッチングガスがあればエッチング用のガス導入系6より導入してこれらを利用する。原版が同じ材料の凹凸でできている場合には、プローブ5を用いた原子間力顕微鏡の測定を併用してイオンビームまたは電子ビーム4の照射量の細かい制御を行い、凹部と同じ高さになるようにする。また原子間力顕微鏡で欠陥の材質よりも硬い探針を用いて高さを制御しながら削り取って凹部と同じ高さになるようにする。
【0012】
図1(b)に示すように荷電粒子ビーム4を用いての、硬い凹凸を持つ原版の白欠陥7の修正は硬い修正膜ができるようなデポジション原料ガスを選択しデポジション用の原料ガス導入系9より導入し、白欠陥修正堆積膜8をFIB−CVDや電子ビームCVDで白欠陥領域にパターンと同じ高さになるようにイオンビームまたは電子ビーム4の照射量を制御して形成し高精度な白欠陥修正膜を形成する。
【0013】
【実施例】
以下に集束イオンビームでナノインプリントリソグラフィの原版の欠陥を修正する場合の実施例について説明する。
図2は、集束イオンビームでナノインプリントリソグラフィ用の原版の黒欠陥を修正する場合の説明図である。
黒欠陥をもつナノインプリントリソグラフィ用の原版を集束イオンビーム装置に導入する。欠陥検査装置等で黒欠陥が見つかった位置にステージを移動し、まず欠陥3を含む領域をイオンビーム10で走査し、その二次イオン像もしくは二次電子像から黒欠陥領域を認識する。フォトリソグラフィでの欠陥修正と同様に認識した黒欠陥3に対して出来上がり寸法が認識した領域になるように、イオンビーム照射領域に補正を加えた領域に対して図2に示すように集束イオンビーム10を選択的に照射して、エッチング用のガス導入系6から黒欠陥の材質がSiや金属膜のときには増速性のある沃素のようなハロゲン系のガスを、ダイヤモンド薄膜のときには増速性のある水を、石英のときには増速性のある弗化キセノンを流しながらガスアシストエッチングで原版の凹部2と同じ高さになるようにイオンビーム照射量をコントロールして黒欠陥3を除去する。黒欠陥修正は原版のパターンと基板の材質が異なる場合には、パターンまたは基板の材質特有の二次イオン信号強度を加工中モニターし、その強度変化でエッチングの終点検出を行う。光硬化型のナノインプリント場合には、UV光照射時の欠陥修正個所の透過率が低下しないようなアシストガス(石英基板の場合には沃素または弗化キセノン)を用いて黒欠陥の除去を行う。
【0014】
フェナントレンやW(CO)を原料とするFIB−CVDでナノインプリントリソグラフィにも適応可能なレベルの硬い膜が得られることが知られている(例えば、非特許文献2参照)。フェナントレンを原料とするFIB−CVD膜は炭素を主成分とし、耐薬品性が高いことが知られており、PMMAなどの熱硬化型に用いられるレジストや光硬化樹脂と反応しない。W(CO)を原料とするFIB−CVD膜はWCを主成分とする膜なので、PMMAなどの熱硬化型に用いられるレジストや光硬化樹脂と反応しない。上記の優れた特性に着目してフェナントレンやW(CO)を原料とするFIB−CVD膜をナノインプリントリソグラフィ用の原版の白欠陥修正膜として使用する。白欠陥をもつナノインプリントリソグラフィ用の原版を集束イオンビーム装置に導入する。黒欠陥の場合と同様に欠陥検査装置等で白欠陥が見つかった位置にステージを移動し、まず白欠陥を含む領域をイオンビーム10で走査し、その二次イオン像もしくは二次電子像から白欠陥領域7を認識する。認識した白欠陥7に対して出来上がり寸法が認識した領域になるように、イオンビーム照射領域に補正を加えた領域に対して、図3に示すようにデポジション用のガス導入系9からフェナントレンやW(CO)を原料ガスとして導入して集束イオンビーム10のFIB−CVDで補正した照射領域のみに選択照射し原版として十分な強度を持ちPMMAなどの熱硬化型に用いられるレジストや光硬化樹脂と反応しない堆積物8を原版の凸部1と同じ高さになるまで堆積して白欠陥7を修正する。FIB−CVDで作製した白欠陥修正膜をレーザー等で加熱すると更に硬い白欠陥修正膜を得ることができる。
【0015】
次に電子ビームでナノインプリントリソグラフィの原版の欠陥を修正する場合の実施例について説明する。
黒欠陥をもつナノインプリントリソグラフィ用の原版を電子ビーム装置に導入する。集束イオンビームの場合と同様に欠陥検査装置等で黒欠陥が見つかった位置にステージを移動し、まず欠陥を含む領域を電子ビーム11で走査し、その二次電子像から黒欠陥領域3を認識する。集束イオンビームでの欠陥修正と同様に認識した黒欠陥3に対して出来上がり寸法が認識した領域になるように、図4に示すように電子ビーム11の照射領域に補正を加えた領域に対して、エッチング用のガス導入系6から黒欠陥の材質がガラスや金属のときには弗化キセノンを、ダイヤモンド薄膜のときには水をエッチングガスとして供給しながら認識した黒欠陥領域のみ電子ビーム11を選択照射してナノインプリントリソグラフィ用の原版の凹部2と同じ高さになるように電子ビーム照射量をコントロールして黒欠陥3を除去する。黒欠陥修正は原版のパターンと基板の材質が異なる場合には、電子ビームで加工するときにはパターンまたは基板の材質特有のオージェ信号を加工中モニターしその強度変化でエッチングの終点検出を行う。光硬化型のナノインプリント場合には、UV光照射時の欠陥修正個所の透過率が低下しないようなエッチングガス(石英基板の場合には弗化キセノン)を用いて黒欠陥の除去を行う。
【0016】
電子ビームで白欠陥を修正するときには、ナノインプリントリソグラフィの転写時の押しつけに耐え、PMMAなどの熱硬化型に用いられるレジストや光硬化樹脂と反応しない白欠陥修正膜としてフェナントレンやW(CO)やWFの電子ビームCVD膜を利用する。白欠陥をもつナノインプリントリソグラフィ用の原版を電子ビーム装置に導入する。集束イオンビームの場合と同様に欠陥検査装置等で白欠陥が見つかった位置にステージを移動し、まず欠陥を含む領域を電子ビーム11で走査し、その二次電子像から白欠陥領域7を認識する。イオンビームでの欠陥修正と同様に認識した黒欠陥に対して出来上がり寸法が認識した領域になるように電子ビーム照射領域に補正を加えた領域に対して、図5に示すようにデポジション用のガス導入系9からフェナントレンやW(CO)やWFのような原料ガスを流しながら認識した白欠陥領域のみ電子ビーム11を照射して電子ビームCVDで白欠陥領域7に原版として十分な強度を持ちPMMAなどの熱硬化型に用いられるレジストや光硬化樹脂と反応しない堆積物8を原版の凸部1と同じ高さになるまで堆積してナノインプリントリソグラフィ用の原版の白欠陥7を修正する。
【0017】
次に集束イオンビーム装置や電子ビーム装置の加工と原子間力顕微鏡の高さ測定を結びつけて高さ方向も高精度に制御する場合の実施例について説明する。
上述したエッチング用のガス導入系もしくはデポジション用の原料ガス導入系14から適切なガスを導入して集束イオンビームもしくは電子ビーム4で黒欠陥または白欠陥13を修正する途中で、加工を中断し集束イオンビーム装置もしくは電子ビーム装置と真空内で複合している原子間力顕微鏡の探針12で修正個所の高さを測定し(図6(b))、その高さ情報から集束イオンビームもしくは電子ビームの加工領域や走査回数分布にフィードバックをかけて加工を再開する(図6(a))。加工の中断、原子間力顕微鏡による高さ測定と、加工領域や走査回数分布にフィードバックをかけた加工の再開を繰り返すことにより高さ方向も高精度に制御した欠陥修正を行う。
【0018】
原子間力顕微鏡の探針でナノインプリントリソグラフィの原版の黒欠陥を除去する場合の実施例について説明する。
黒欠陥をもつナノインプリントリソグラフィ用の原版を原子間力顕微鏡に導入する。欠陥検査装置等で黒欠陥が見つかった位置にステージを移動し、まず欠陥を含む領域を原子間力顕微鏡で走査し、その高さ情報もしくは正常なパターンとの比較から黒欠陥領域3を認識する。図7に示すようにダイヤモンドのようなナノインプリントリソグラフィ用の原版の材質よりも硬い材質でできた原子間力顕微鏡探針5を用いて探針の高さ一定モードでスクラッチングを行いナノインプリントリソグラフィ用の原版の黒欠陥3を原版の凹部2と同じ高さになるまで少しずつ高さを下げていって黒欠陥3を物理的に除去する。
【0019】
黒欠陥の加工の終点近くまで、集束イオンビームや電子ビームでエッチングを行い、原子間力顕微鏡で残った黒欠陥の高さ情報を取得したのち、仕上げ加工を被加工材質よりも硬い原子間力顕微鏡の探針を原版の凹部2と同じ高さになるまで少しずつ高さを下げていって黒欠陥を物理的に除去することでも高精度な欠陥修正を行うことができる。
【0020】
集束イオンビームまたは電子ビーム4で形成した堆積膜8を正常パターン1よりも厚く堆積しておき(図8(a))、堆積膜の余剰部分15を原子間力顕微鏡で認識し、白欠陥修正膜よりも硬い原子間力顕微鏡探針5で高さを制御しながら余剰部分15を削り取って正常パターンと同じ高さにすることでも(図8(b))、高精度で形状に忠実なナノインプリントリソグラフィ用の原版の欠陥修正を行うことができる。
【0021】
集束イオンビームまたは電子ビーム4で黒欠陥修正でオーバーエッチにしておき(図9(a))、オーバーエッチ部分16を原子間力顕微鏡で認識して埋めるのに必要な膜厚を算出し、照射量を制御して集束イオンビームまたは電子ビーム4の白欠陥修正用の堆積膜8で埋めることでも高精度で形状に忠実な欠陥修正を行うことができる(図9(b))。もちろん、白欠陥修正膜で埋めるときに埋めすぎた場合には上記同様、白欠陥修正膜よりも硬い原子間力顕微鏡探針で高さを制御しながら堆積膜の余剰部分を白欠陥修正膜よりも硬い探針で削り取れば高精度で形状に忠実なナノインプリントリソグラフィ用の原版の欠陥修正を行うことができる。
【0022】
【発明の効果】
以上説明したように、この発明によれば、集束イオンビームまたは電子ビームの有するエッチング機能、集束イオンビームまたは電子ビームの有する、押しつけても変形しない硬さを持ち、かつ、加熱したPMMAや光硬化樹脂と反応しないデポジション膜を生成できる機能や、あるいは原子間力顕微鏡のスクラッッチング機能を利用することでナノインプリントリソグラフィ用の原版の欠陥を高さ方向も含めて高精度で修正し、無欠陥の原版を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の特徴を最も良く表す概略断面図である。(a)は黒欠陥を除去する場合、(b)は白欠陥を修正する場合である。
【図2】集束イオンビームでナノインプリントリソグラフィ用の原版の黒欠陥を修正する場合の説明図である。
【図3】集束イオンビームでリナノインプリントリソグラフィ用の原版の白欠陥を修正する場合の説明図である。
【図4】電子ビームでリナノインプリントリソグラフィ用の原版の黒欠陥を修正する場合の説明図である。
【図5】電子ビームでナノインプリントリソグラフィ用の原版の白欠陥を修正する場合の説明図である。
【図6】原子間力顕微鏡での修正個所の高さ測定と集束イオンビームもしくは電子ビームによる加工を組み合わせて高さ方向も高精度に制御した原版の欠陥修正を行う場合の説明図である。
【図7】原子間力顕微鏡の探針でナノインプリントリソグラフィ用の原版の黒欠陥を除去修正する場合の説明図である。
【図8】原子間力顕微鏡の探針で白欠陥修正膜の余剰部分を除去する場合の説明図である。
【図9】集束イオンビームもしくは電子ビームによる黒欠陥のオーバーエッチ部分を白欠陥修正膜で埋め戻す場合の説明図である。
【符号の説明】
1 リナノインプリントリソグラフィ用の原版凸部(またはパターン)
2 リナノインプリントリソグラフィ用の原版凹部(または基板)
3 黒欠陥
4 イオンビームまたは電子ビーム
5 原版よりも硬い原子間力顕微鏡探針
6 エッチング用のガス導入系
7 白欠陥領域
8 白欠陥修正堆積膜
9 デポジション用の原料ガス導入系
10 イオンビーム
11 電子ビーム
12 原子間力顕微鏡探針
13 加工途中の黒欠陥もしくは白欠陥修正用堆積膜
14 エッチング用のガス導入系もしくはデポジション用の原料ガス導入系
15 白欠陥修正膜の余剰部
16 黒欠陥のオーバーエッチ部分

Claims (28)

  1. ナノインプリントリソグラフィ用の原版の白欠陥を、集束イオンビーム装置にてその位置と大きさを認識した後、前記白欠陥部分に、前記集束イオンビーム装置を用いて原版として十分な強度を持ち、かつ、光硬化樹脂やレジスト材料と反応しない堆積物を正常パターンと同じ高さになるように形成することにより白欠陥を修正することを特徴とするナノインプリントリソグラフィ用の原版の欠陥修正方法。
  2. ナノインプリントリソグラフィ用の原版の白欠陥を、電子ビーム装置にてその位置と大きさを認識した後、電子ビームCVDで白欠陥領域に原版として十分な強度を持ち、かつ、光硬化樹脂やレジスト材料と反応しない堆積物を正常パターンと同じ高さになるように形成することにより、白欠陥を修正することを特徴とするナノインプリントリソグラフィ用の原版の欠陥修正方法。
  3. 白欠陥修正の途中で原子間力顕微鏡で白欠陥修正膜の高さを測定し、加工領域や走査回数にフィードバックをかけて加工を再開することを繰り返して高さ方向も高精度に制御することを特徴とする請求項1又は2記載のナノインプリントリソグラフィ用の原版の欠陥修正方法。
  4. 前記白欠陥修正膜を正常パターンよりも厚く堆積しておき、余剰部分を原子間力顕微鏡で認識し、前記白欠陥修正膜よりも硬い原子間力顕微鏡探針で、該探針の高さを制御しながら余剰部分を削り取って正常パターンと同じ高さにすることを特徴とする請求項1又は2記載のナノインプリントリソグラフィ用の原版の欠陥修正方法。
  5. 原版の基板とパターンの材質が異なる場合に、前記原版の黒欠陥を集束イオンビーム装置にてその位置と大きさを認識した後、前記黒欠陥領域のみイオンビームを照射し、加工時の基板またはパターンのみに含まれる材料の二次イオン信号をモニターしその強弱で終点検出を行ってオーバーエッチングのない黒欠陥修正を行うことを特徴とするナノインプリントリソグラフィ用の原版の欠陥修正方法。
  6. 原版の基板とパターンの材質が異なる場合に、前記原版の黒欠陥を電子ビーム装置にてその位置と大きさを認識した後、前記黒欠陥領域のみエッチングガスを流しながら電子ビームを照射し、加工時の基板またはパターンのみに含まれる材料のオージェ電子信号をモニターしその強弱で終点検出を行ってオーバーエッチングのない黒欠陥修正を行うことを特徴とするナノインプリントリソグラフィ用の原版の欠陥修正方法。
  7. 原版の基板とパターンの材質が異なる場合に、集束イオンビームで基板とパターンの選択比の大きいアシストガスを導入してオーバーエッチングのない黒欠陥修正を行うことを特徴とするナノインプリントリソグラフィ用の原版の欠陥修正方法。
  8. 原版の基板とパターンの材質が異なる場合に、電子ビームで基板とパターンの選択比の大きいエッチングガスを導入してオーバーエッチングのない黒欠陥修正を行うことを特徴とするナノインプリントリソグラフィ用の原版の欠陥修正方法。
  9. 原版の基板とパターンが同じ材質でできているときには、前記原版の黒欠陥へのイオンビームまたは電子ビームの照射量を制御して前記基板部よりも少し高い位置でエッチング加工を止め、前記基板部と同じ高さになるまで黒欠陥材質よりも硬い原子間力顕微鏡探針で高さを制御しながら黒欠陥を削り取ることを特徴とするナノインプリントリソグラフィ用の原版の欠陥修正方法。
  10. 原版上の黒欠陥のイオンビームまたは電子ビームでのエッチングの途中で原子間力顕微鏡で前記黒欠陥修正領域の高さを測定し、加工領域や走査回数にフィードバックをかけてイオンビームまたは電子ビームによる加工を再開することを繰り返して高さ方向も高精度に制御することを特徴とするナノインプリントリソグラフィ用の原版の欠陥修正方法。
  11. ナノインプリントリソグラフィ用の原版上の黒欠陥を原子間力顕微鏡でその位置と大きさを認識した後、黒欠陥材質よりも硬い原子間力顕微鏡探針で高さを制御しながら前記黒欠陥を削り取ることを特徴とするナノインプリントリソグラフィ用の原版の欠陥修正方法。
  12. ナノインプリントリソグラフィ用の原版の黒欠陥を、イオンビームまたは電子ビームで修正したときにオーバーエッチングしたときには、そのオーバーエッチング量を原子間力顕微鏡で測定し、原版として十分な強度を持ち、かつ、光硬化樹脂やレジスト材料と反応しない白欠陥修正膜を前記オーバーエッチング部に埋めることを特徴とするナノインプリントリソグラフィ用の原版の欠陥修正方法。
  13. 前記白欠陥修正膜を埋めすぎたときには、前記白欠陥修正膜よりも硬い原子間力顕微鏡探針で前記白欠陥修正膜の高さを制御しながら余剰部を削り取ることを特徴とする請求項12記載のナノインプリントリソグラフィ用の原版の欠陥修正方法。
  14. 前記黒欠陥がシリコン基板上のレジストパターンであるとき、集束イオンビームによる黒欠陥除去のアシストガスとして水を使用することを特徴とする請求項7記載のナノインプリントリソグラフィ用の原版の欠陥修正方法。
  15. 前記黒欠陥がシリコン基板上のレジストパターンであるとき、電子ビームによる黒欠陥除去のエッチングガスとして水を使用することを特徴とする請求項8記載のナノインプリントリソグラフィ用の原版の欠陥修正方法。
  16. 前記白欠陥修正個所に原版として十分な強度の堆積物を形成できるFIB−CVD原料ガスとしてフェナントレンを使用することを特徴とする請求項1記載のナノインプリントリソグラフィ用の原版の欠陥修正方法。
  17. 前記白欠陥修正個所に原版として十分な強度の堆積物を形成できる電子ビームCVD原料ガスとしてフェナントレンを使用することを特徴とする請求項2記載のナノインプリントリソグラフィ用の原版の欠陥修正方法。
  18. 前記白欠陥修正個所に原版として十分な強度の堆積物を形成できるFIB−CVD原料ガスとしてW(CO)を使用することを特徴とする請求項1記載のナノインプリントリソグラフィ用の原版の欠陥修正方法。
  19. 前記白欠陥修正個所に原版として十分な強度の堆積物を形成できる電子ビームCVD原料ガスとしてW(CO)を使用することを特徴とする請求項2記載のナノインプリントリソグラフィ用の原版の欠陥修正方法。
  20. 前記白欠陥修正個所に原版として十分な強度の堆積物を形成できる電子ビームCVD原料ガスとしてWFを使用することを特徴とする請求項2記載のナノインプリントリソグラフィ用の原版の欠陥修正方法。
  21. 前記FIB−CVDで作製した白欠陥修正膜にレーザーを照射して加熱し、更に硬い白欠陥修正膜にすることを特徴とする請求項16または18記載のナノインプリントリソグラフィ用の原版の欠陥修正方法。
  22. 前記黒欠陥を物理的に除去する原子間力顕微鏡探針がダイヤモンドであることを特徴とする請求項9または11記載のナノインプリントリソグラフィ用の原版の欠陥修正方法。
  23. 前記白欠陥修正膜の余剰部を物理的に除去する原子間力顕微鏡探針がダイヤモンドであることを特徴とする請求項4または13記載のナノインプリントリソグラフィ用の原版の欠陥修正方法。
  24. 光硬化型ナノインプリントに用いる石英でできた原版の集束イオンビームによる黒欠陥除去のアシストガスとして弗化キセノンを使用することを特徴とするナノインプリントリソグラフィ用の原版の欠陥修正方法。
  25. 光硬化型ナノインプリントに用いる石英でできた原版の集束イオンビームによる黒欠陥除去のアシストガスとして沃素を使用することを特徴とするナノインプリントリソグラフィ用の原版の欠陥修正方法。
  26. 光硬化型ナノインプリントに用いる石英でできた原版の電子ビームによる黒欠陥除去のエッチングガスとして弗化キセノンを使用することを特徴とするナノインプリントリソグラフィ用の原版の欠陥修正方法。
  27. 前記原版がダイヤモンド薄膜のときには集束イオンビームによる黒欠陥除去のアシストガスとして水を使用することを特徴とする請求項10記載のナノインプリントリソグラフィ用の原版の欠陥修正方法。
  28. 前記原版がダイヤモンド薄膜のときには電子ビームによる黒欠陥除去のエッチングガスとして水を使用することを特徴とする請求項10記載のナノインプリントリソグラフィ用の原版の欠陥修正方法。
JP2003200276A 2003-07-23 2003-07-23 ナノインプリントリソグラフィ用の原版の欠陥修正方法 Withdrawn JP2005044843A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003200276A JP2005044843A (ja) 2003-07-23 2003-07-23 ナノインプリントリソグラフィ用の原版の欠陥修正方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003200276A JP2005044843A (ja) 2003-07-23 2003-07-23 ナノインプリントリソグラフィ用の原版の欠陥修正方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005044843A true JP2005044843A (ja) 2005-02-17

Family

ID=34260738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003200276A Withdrawn JP2005044843A (ja) 2003-07-23 2003-07-23 ナノインプリントリソグラフィ用の原版の欠陥修正方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005044843A (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009202469A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Ricoh Co Ltd 微細パターン成形用金型及びその製造方法
WO2010092901A1 (ja) * 2009-02-16 2010-08-19 大日本印刷株式会社 フォトマスク、フォトマスクの製造方法及び修正方法
JP2011513973A (ja) * 2008-02-26 2011-04-28 モレキュラー・インプリンツ・インコーポレーテッド リアルタイム・インプリント・プロセス欠陥診断法
JP2012044090A (ja) * 2010-08-23 2012-03-01 Toshiba Corp 検査方法、テンプレート製造方法、半導体集積回路製造方法および検査システム
JP2013228711A (ja) * 2012-03-26 2013-11-07 Dainippon Printing Co Ltd リソグラフィ原版の欠陥修正方法、製造方法および欠陥修正装置
JP2014029993A (ja) * 2012-06-29 2014-02-13 Dainippon Printing Co Ltd ナノインプリントリソグラフィ用テンプレートの製造方法
JP2014053407A (ja) * 2012-09-06 2014-03-20 Dainippon Printing Co Ltd ナノインプリントリソグラフィ用テンプレートの製造方法
JP2014204074A (ja) * 2013-04-09 2014-10-27 大日本印刷株式会社 ナノインプリントリソグラフィ用マスクの製造方法
JP2014216365A (ja) * 2013-04-23 2014-11-17 大日本印刷株式会社 ナノインプリントリソグラフィ用マスクの製造方法
JP2016072409A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 大日本印刷株式会社 ステージ制御方法、修正テンプレートの製造方法、およびテンプレート観察修正装置
JP2016082189A (ja) * 2014-10-22 2016-05-16 大日本印刷株式会社 ナノインプリントリソグラフィ用マスクの修正方法およびナノインプリントリソグラフィ用マスクの製造方法。
JP2016085301A (ja) * 2014-10-23 2016-05-19 大日本印刷株式会社 反射防止物品、画像表示装置、反射防止物品の製造方法、反射防止物品の賦型用金型、反射防止物品の賦型用金型の製造方法
US9383641B2 (en) 2013-09-11 2016-07-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of repairing defect and method of manufacturing semiconductor device
JP2016149506A (ja) * 2015-02-13 2016-08-18 大日本印刷株式会社 ナノインプリントリソグラフィ用のテンプレートの検査方法、欠陥修正方法および製造方法
JP2017028081A (ja) * 2015-07-22 2017-02-02 大日本印刷株式会社 インプリントモールド製造用の基板およびインプリントモールドの製造方法
CN109023517A (zh) * 2018-10-17 2018-12-18 哈尔滨工业大学 一种利用聚焦离子束技术消除单晶金刚石籽晶表面缺陷的方法
CN109844638A (zh) * 2016-09-27 2019-06-04 伊鲁米那股份有限公司 压印基板

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011513973A (ja) * 2008-02-26 2011-04-28 モレキュラー・インプリンツ・インコーポレーテッド リアルタイム・インプリント・プロセス欠陥診断法
JP2009202469A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Ricoh Co Ltd 微細パターン成形用金型及びその製造方法
US9519211B2 (en) 2009-02-16 2016-12-13 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Photomask and methods for manufacturing and correcting photomask
WO2010092901A1 (ja) * 2009-02-16 2010-08-19 大日本印刷株式会社 フォトマスク、フォトマスクの製造方法及び修正方法
US10634990B2 (en) 2009-02-16 2020-04-28 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Photomask and methods for manufacturing and correcting photomask
US10394118B2 (en) 2009-02-16 2019-08-27 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Photomask and methods for manufacturing and correcting photomask
US10048580B2 (en) 2009-02-16 2018-08-14 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Photomask and methods for manufacturing and correcting photomask
US8974987B2 (en) 2009-02-16 2015-03-10 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Photomask and methods for manufacturing and correcting photomask
JP2012044090A (ja) * 2010-08-23 2012-03-01 Toshiba Corp 検査方法、テンプレート製造方法、半導体集積回路製造方法および検査システム
JP2013228711A (ja) * 2012-03-26 2013-11-07 Dainippon Printing Co Ltd リソグラフィ原版の欠陥修正方法、製造方法および欠陥修正装置
JP2014029993A (ja) * 2012-06-29 2014-02-13 Dainippon Printing Co Ltd ナノインプリントリソグラフィ用テンプレートの製造方法
JP2014053407A (ja) * 2012-09-06 2014-03-20 Dainippon Printing Co Ltd ナノインプリントリソグラフィ用テンプレートの製造方法
JP2014204074A (ja) * 2013-04-09 2014-10-27 大日本印刷株式会社 ナノインプリントリソグラフィ用マスクの製造方法
JP2014216365A (ja) * 2013-04-23 2014-11-17 大日本印刷株式会社 ナノインプリントリソグラフィ用マスクの製造方法
US9383641B2 (en) 2013-09-11 2016-07-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of repairing defect and method of manufacturing semiconductor device
JP2016072409A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 大日本印刷株式会社 ステージ制御方法、修正テンプレートの製造方法、およびテンプレート観察修正装置
JP2016082189A (ja) * 2014-10-22 2016-05-16 大日本印刷株式会社 ナノインプリントリソグラフィ用マスクの修正方法およびナノインプリントリソグラフィ用マスクの製造方法。
JP2016085301A (ja) * 2014-10-23 2016-05-19 大日本印刷株式会社 反射防止物品、画像表示装置、反射防止物品の製造方法、反射防止物品の賦型用金型、反射防止物品の賦型用金型の製造方法
JP2016149506A (ja) * 2015-02-13 2016-08-18 大日本印刷株式会社 ナノインプリントリソグラフィ用のテンプレートの検査方法、欠陥修正方法および製造方法
JP2017028081A (ja) * 2015-07-22 2017-02-02 大日本印刷株式会社 インプリントモールド製造用の基板およびインプリントモールドの製造方法
CN109844638A (zh) * 2016-09-27 2019-06-04 伊鲁米那股份有限公司 压印基板
CN109844638B (zh) * 2016-09-27 2024-03-15 伊鲁米那股份有限公司 压印基板
CN109023517A (zh) * 2018-10-17 2018-12-18 哈尔滨工业大学 一种利用聚焦离子束技术消除单晶金刚石籽晶表面缺陷的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005044843A (ja) ナノインプリントリソグラフィ用の原版の欠陥修正方法
Colburn et al. Development and advantages of step-and-flash lithography
EP1942374A1 (en) Imprint process for producing structure
Vratzov et al. Large scale ultraviolet-based nanoimprint lithography
JP2007266384A (ja) インプリント用モールド及びその製造方法
JP4853706B2 (ja) インプリント用モールド及びその製造方法
JP4407770B2 (ja) パターン形成方法
JP4262267B2 (ja) モールド、インプリント装置及びデバイスの製造方法
JP2008194838A (ja) ナノインプリントリソグラフィーのモールド検査方法及び樹脂残渣除去方法
JP2008132722A (ja) ナノインプリント用モールドおよびその作成方法、ならびにデバイスの製造方法
JP2008126450A (ja) モールド、その製造方法および磁気記録媒体
JP5050532B2 (ja) インプリントモールド、インプリントモールド製造方法および表面改質装置
JP4867423B2 (ja) インプリント用型部材、インプリント用型部材の製造方法、及びインプリント方法
Graczyk et al. Nanoimprint stamps with ultra-high resolution: Optimal fabrication techniques
JP6277588B2 (ja) パターン形成方法及びナノインプリント用テンプレートの製造方法
JP2017103363A (ja) ナノインプリント用モールドの寸法補正方法及びナノインプリント用モールドの製造方法
US20100081065A1 (en) Photomask and method of fabricating a photomask
JP2007253544A (ja) インプリント法
TW201640562A (zh) 帶圖案形成罩幕用薄膜層的基體及圖案化基體的製造方法
JP7178277B2 (ja) インプリントモールド製造方法
JP2007035998A (ja) インプリント用モールド
JP2014053407A (ja) ナノインプリントリソグラフィ用テンプレートの製造方法
Myron et al. Advanced mask metrology enabling characterization of imprint lithography templates
Selinidis et al. 32 nm imprint masks using variable shape beam pattern generators
JP2004287321A (ja) フォトマスクの欠陥修正方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060214

A977 Report on retrieval

Effective date: 20080918

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080924

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081120

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081224

A761 Written withdrawal of application

Effective date: 20090115

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761