JP2005040261A - 脈波センサ - Google Patents

脈波センサ Download PDF

Info

Publication number
JP2005040261A
JP2005040261A JP2003201849A JP2003201849A JP2005040261A JP 2005040261 A JP2005040261 A JP 2005040261A JP 2003201849 A JP2003201849 A JP 2003201849A JP 2003201849 A JP2003201849 A JP 2003201849A JP 2005040261 A JP2005040261 A JP 2005040261A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light receiving
light emitting
pulse wave
receiving element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003201849A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Numaga
一寛 沼賀
Nobuyuki Aizawa
伸幸 相澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WAATEKKUSU KK
Original Assignee
WAATEKKUSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by WAATEKKUSU KK filed Critical WAATEKKUSU KK
Priority to JP2003201849A priority Critical patent/JP2005040261A/ja
Publication of JP2005040261A publication Critical patent/JP2005040261A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)

Abstract

【課題】脈波センサの感度を向上させるとともに、受光素子への不要な入光をなくして脈波の検出精度を向上させる。
【解決手段】脈波センサ20を構成する発光素子21の発光面21sと受光素子22の受光面22sとをセンサケース23の手首10に当接する面に突出させて、上記発光面21sと上記受光面22sとを手首10に圧接するよう構成するとともに、上記発光面21sと上記受光面22sを除く部分を上記外装支持部材29で被覆し、更に、上記発光素子21と受光素子22の裏面側を遮光性を有する封入接着剤28により被覆して、センサ外部からの不要な光が受光素子22に入光しないようにした。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、被験者の手首の動脈に赤外線領域の波長を有する光を照射し、上記動脈内の赤血球で反射された反射光から、上記被験者の脈波を検出する脈波センサに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
脈拍数の計測には、通常、血管のある部位に赤外線あるいは近赤外領域の光を照射し、その反射光あるいは透過光から、上記被験者の脈波を検出する光学式の脈波センサが多く用いられている。
図2(a),(b)は手首10に装着し、手首10の動脈中の赤血球の動きを検出して被験者の脈波を計測する従来の脈波センサ20Aを示す図で、この脈波センサ20Aは、発光素子21と受光素子22とをセンサケース23に収納したもので、上記発光素子21と受光素子22の裏面側は半透明の封入接着剤24により上記センサケース23に固着されており、上記発光素子21の発光面21s及び受光素子22の受光面22sの外側(手首10側)には透明なアクリル板25が設けられている(例えば、特許文献1参照)。
上記発光素子21や受光素子22は、図示しない発光チップや受光チップを樹脂等の光学系外包器で被覆したもので、上記発光チップや受光チップはそれぞれの光学系外包器の基台部21a,22aに埋設されており、上記基台部21a,22aから突出する導光部21b,22bの先端部がそれぞれ発光素子21の発光面21s及び受光素子22の受光面22sとなる。
被験者は、上記脈波センサ20Aを、上記発光面21sと受光面22sがそれぞれ手首10の図示しない動脈の直上近傍に位置するように、手首10の内側にベルト30にて装着して脈波を検出する。なお、被験者の脈拍数は、上記検出された脈波の振動数を計数して算出することができる。
なお、上記特許文献1では、受光素子22は発光素子21を中心にして同心円状に対称に配置された構成となっているが、発光素子21と受光素子22の個数及び配置は、それぞれの脈波センサで異なるので、図2では発光素子21と受光素子22をそれぞれ1個ずつ配置した例を示した。
【0003】
また、上記脈波センサ20Aでは、受光素子22の導光部22bを手首10側に開口する遮光チューブ26で覆うとともに、上記発光素子21や受光素子22の手首10側の外周部に、上記発光素子21及び受光素子22の手首10側を支持する遮光性の外装兼素子支持部材27を配置して、センサ外部からの光や上記発光素子21から近赤外光が受光素子22に入光しないようにしている。
【0004】
【特許文献1】
特開2002−360530号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来の脈波センサ20Aでは、発光素子21と受光素子22との間にアクリル板25が介在していることから、その透過損失や散乱光の影響により、センサ感度が低下してしまうといった問題があった。
また、上記受光素子22の導光部22bは、遮光チューブ26や外装兼素子支持部材27により覆われてはいるものの、光学系外包器を構成する樹脂は透過性を有するため、上記アクリル板25や上記半透明の封入接着剤24を介して不要な光が受光素子22に入光してしまうといった問題があった。
【0006】
本発明は、従来の問題点に鑑みてなされたもので、脈波センサの感度を向上させるとともに、受光素子への不要な入光をなくして脈波の検出精度を向上させることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明の請求項1に記載の発明は、一対の発光素子と受光素子とを備え、被験者の手首の動脈から反射された発光素子からの反射光を受光素子で検出して、上記被験者の脈波を検出する脈波センサであって、上記発光素子の発光面と受光素子の受光面とをセンサケースの手首に当接する面に露出させたことを特徴とするものである。これにより、発光素子及び受光素子が直接手首に当たるので、発光素子からの光が損失なく手首に注入されるとともに、受光素子には手首からの光のみが入光されるので、センサ感度を向上させることが可能となる。
また、アクリル板等の透明板がないので、透明板による散乱に起因する外乱光が受光素子に入光しないので、脈波の検出精度も向上する。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の脈波センサにおいて、上記発光素子の先端部と受光素子の先端部とを手首側に突出させることにより、上記発光面及び受光面を手首の血管に近づけるようにしたもので、これにより、センサ感度を更に向上させることが可能となる。
【0008】
また、請求項3に記載の発明は、請求項1または請求項2に記載の脈波センサにおいて、上記発光素子の発光面と受光素子の受光面とを除く箇所を、遮光性を有する部材で覆ったことを特徴とするもので、これにより、受光素子への不要な入光をなくして脈波の検出精度を向上させることが可能となる。
請求項4に記載の発明は、請求項3に記載の脈波センサにおいて、上記発光素子と受光素子の手首側の外周部を、直接遮光性を有する外装支持部材で被覆したことを特徴とするもので、これにより、遮光チューブを用いることなく遮光性を確保することが可能となる。
請求項5に記載の発明は、請求項3または請求項4に記載の脈波センサにおいて、上記発光素子と受光素子とをセンサケースに封入するための封入接着剤として、遮光性を有する接着剤を用いたことを特徴とするもので、これにより、封入接着剤を介した受光素子への不要な入光をなくすことが可能となる。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について、図面に基づき説明する。
なお、従来例と部分については同一符号を付し、その説明を省略する。
図1(a),(b)は、本発明の実施の形態に係る脈波センサ20の概略構成を示す図で、21は発光素子、22は受光素子、23はセンサケース、28は上記発光素子21と受光素子22を上記センサケース23に封入するための封入接着剤で、本例では、上記封入接着剤28として、例えば、黒色の接着剤などの遮光性を有する接着剤を用いている。また、29は上記発光素子21と受光素子22の導光部21b,22bの外周部を被覆する外装支持部材で、この外装支持部材29は遮光性を有する樹脂あるいは接着剤から構成されている。
本例の脈波センサ20では、発光素子21の先端部である発光面21sと受光素子22の先端部である受光面22sとをセンサケース23の手首10に当接する面から突出させるとともに、上記発光面21sと受光面22sとをセンサ外部に露出させ、この若干突出された発光素子21と受光素子22の先端部の周囲、すなわち、上記発光面21sと上記受光面22sを除く部分を上記外装支持部材29で被覆するようにしている。したがって、上記脈波センサ20の手首10に当接する面は、上記発光面21sと上記受光面22s及びその周辺の外装支持部材29がやや盛り上がった面となり、上記脈波センサ20を手首10に装着した場合には、上記発光面21sと受光面22sとは皮膚に圧接され、かつ、その周りが遮光材(外装支持部材29)で囲まれた構成となる。
【0010】
このような構成の脈波センサ20を手首10に当接させると、発光素子21の発光面21sが直接手首10に当接し、かつ、皮膚に圧接されるため、従来のような透過損失がなく、発光素子21から手首10方向へ照射された近赤外線は全てが手首10に注入されるので、発光素子21からの近赤外光を効率的に利用することができる。
上記発光素子21から手首10方向へ照射された近赤外線は、手首10の図示しない動脈を流れる赤血球により反射され受光素子22に入光する。
本例では、受光素子22の受光面22sが直接手首10に当接しており、このため、透明板等による透過損失がないので、センサ感度が向上するとともに、上記透明板等の散乱に起因する外乱光が受光素子に入光しないので、脈波の検出精度についても向上させることができる。このとき、上記発光面21sと受光面22sとは皮膚に圧接されているため、近赤外線の光路が短いので、発光面21sと受光面22sとを単に手首10に当接した場合に比べてセンサ感度が格段に向上する。
また、上記受光面22sの周囲は遮光性を有する材料から成る外装支持部材29で被覆し、センサ外部からの不要な光が受光素子22に入光しないようにしたので、遮光チューブを用いることなく十分な遮光性を確保することができる。更に、上記発光素子21と受光素子22の裏面側は遮光性を有する封入接着剤28により被覆されているので、上記受光素子22の裏面側についても十分な遮光性を確保することができる。
【0011】
このように、本実施の形態によれば、脈波センサ20を構成する発光素子21の発光面21sと受光素子22の受光面22sとをセンサケース23の手首10に当接する面に突出させ、上記発光面21sと上記受光面22sが手首10の皮膚に圧接するようにしたので、発光素子21から近赤外線を効率よく手首10に注入することができるとともに、受光素子22の受光面22sには直接手首10からの反射光が入光するので、センサ感度を大幅に向上させることができる。また、上記発光面21sと上記受光面22sを除く部分を上記外装支持部材29で被覆し、更に、上記発光素子21と受光素子22の裏面側を遮光性を有する封入接着剤28により被覆して、センサ外部からの不要な光が受光素子22に入光しないようにしたので、脈波の検出精度を向上させることができる。
【0012】
なお、上記実施の形態では、発光素子21と受光素子22をそれぞれ1個ずつ配置して成る脈波センサ20について説明したが、本発明は、例えば、上記特許文献1に開示された受光素子22が発光素子21を中心にして同心円状に対称に配置された構成の脈波センサ20Aなどの他の脈波センサにも適用可能である。
また、本発明の発光素子21の発光面21sと受光素子22の受光面22sとをセンサケース23の手首10に当接する面に露出させる構成は、図2(a)に示したような円盤状のセンサケース23に限らず、種々の形態のセンサケースにおいても実現できることはいうまでもない。
【0013】
【発明の効果】
以上説明したように、脈波センサの発光素子の発光面と受光素子の受光面とをセンサケースの手首に当接する面に露出させて、発光素子及び受光素子が直接手首に当たるようにしたので、透過損失を大幅に低減することができ、センサ感度を向上させることができるとともに、不要な光が受光素子に入光しないので、脈波の検出精度についても向上させることができる。
また、上記発光素子の先端側と受光素子の先端側とを手首側に突出させるとともに、上記発光面と受光面とを除く箇所を、遮光性を有する部材で覆うようにしたので、受光素子への不要な入光を低減することができ脈波の検出精度を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る脈波センサの構成を示す図である。
【図2】従来の脈波センサの構成を示す図である。
【符号の説明】
10 手首、20 脈波センサ、21 発光素子、22 受光素子、
23 センサケース、28 封入接着剤、29 外装支持部材。

Claims (5)

  1. 一対の発光素子と受光素子とを備え、被験者の手首の動脈から反射された発光素子からの反射光を受光素子で検出して、上記被験者の脈波を検出する脈波センサにおいて、上記発光素子の発光面と受光素子の受光面とをセンサケースの手首に当接する面に露出させたことを特徴とする脈波センサ。
  2. 上記発光素子の先端部と受光素子の先端部とを手首側に突出させたことを特徴とする請求項1に記載の脈波センサ。
  3. 上記発光素子の発光面と受光素子の受光面とを除く箇所を、遮光性を有する部材で覆ったことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の脈波センサ。
  4. 上記発光素子と受光素子の手首側の外周部を、直接遮光性を有する外装支持部材で被覆したことを特徴とする請求項3に記載の脈波センサ。
  5. 上記発光素子と受光素子とをセンサケースに封入するための封入接着剤として、遮光性を有する接着剤を用いたことを特徴とする請求項3または請求項4に記載の脈波センサ。
JP2003201849A 2003-07-25 2003-07-25 脈波センサ Pending JP2005040261A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003201849A JP2005040261A (ja) 2003-07-25 2003-07-25 脈波センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003201849A JP2005040261A (ja) 2003-07-25 2003-07-25 脈波センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005040261A true JP2005040261A (ja) 2005-02-17

Family

ID=34261792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003201849A Pending JP2005040261A (ja) 2003-07-25 2003-07-25 脈波センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005040261A (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005092181A1 (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Seiko Instruments Inc. 生体情報計測装置
GB2494622A (en) * 2011-08-30 2013-03-20 Oxitone Medical Ltd Wearable pulse oximetry device
JP2013118904A (ja) * 2011-12-06 2013-06-17 Rohm Co Ltd 脈波センサ
JP2015080601A (ja) * 2013-10-23 2015-04-27 セイコーエプソン株式会社 脈波センサー及びそれを用いた生体情報測定装置
US20150157222A1 (en) * 2009-02-25 2015-06-11 Valencell, Inc. Wearable Monitoring Devices Having Sensors and Light Guides
JP2015525110A (ja) * 2012-12-14 2015-09-03 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ ユーザの生理的パラメータを測定する装置
WO2015159692A1 (ja) * 2014-04-14 2015-10-22 株式会社村田製作所 脈波伝播時間計測装置および生体状態推定装置
US9808204B2 (en) 2007-10-25 2017-11-07 Valencell, Inc. Noninvasive physiological analysis using excitation-sensor modules and related devices and methods
CN107920756A (zh) * 2015-09-07 2018-04-17 欧姆龙健康医疗事业株式会社 脉搏波检测装置
JP2018511380A (ja) * 2015-03-13 2018-04-26 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. フォトプレチスモグラフィ装置
US9955919B2 (en) 2009-02-25 2018-05-01 Valencell, Inc. Light-guiding devices and monitoring devices incorporating same
US10258243B2 (en) 2006-12-19 2019-04-16 Valencell, Inc. Apparatus, systems, and methods for measuring environmental exposure and physiological response thereto
US10349844B2 (en) 2012-01-16 2019-07-16 Valencell, Inc. Reduction of physiological metric error due to inertial cadence
US10390762B2 (en) 2012-01-16 2019-08-27 Valencell, Inc. Physiological metric estimation rise and fall limiting
US10413197B2 (en) 2006-12-19 2019-09-17 Valencell, Inc. Apparatus, systems and methods for obtaining cleaner physiological information signals
US10512403B2 (en) 2011-08-02 2019-12-24 Valencell, Inc. Systems and methods for variable filter adjustment by heart rate metric feedback
US10610158B2 (en) 2015-10-23 2020-04-07 Valencell, Inc. Physiological monitoring devices and methods that identify subject activity type
US10827979B2 (en) 2011-01-27 2020-11-10 Valencell, Inc. Wearable monitoring device
US10945618B2 (en) 2015-10-23 2021-03-16 Valencell, Inc. Physiological monitoring devices and methods for noise reduction in physiological signals based on subject activity type
US10966662B2 (en) 2016-07-08 2021-04-06 Valencell, Inc. Motion-dependent averaging for physiological metric estimating systems and methods

Cited By (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005092181A1 (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Seiko Instruments Inc. 生体情報計測装置
US11000190B2 (en) 2006-12-19 2021-05-11 Valencell, Inc. Apparatus, systems and methods for obtaining cleaner physiological information signals
US11324407B2 (en) 2006-12-19 2022-05-10 Valencell, Inc. Methods and apparatus for physiological and environmental monitoring with optical and footstep sensors
US11272849B2 (en) 2006-12-19 2022-03-15 Valencell, Inc. Wearable apparatus
US11350831B2 (en) 2006-12-19 2022-06-07 Valencell, Inc. Physiological monitoring apparatus
US11109767B2 (en) 2006-12-19 2021-09-07 Valencell, Inc. Apparatus, systems and methods for obtaining cleaner physiological information signals
US11295856B2 (en) 2006-12-19 2022-04-05 Valencell, Inc. Apparatus, systems, and methods for measuring environmental exposure and physiological response thereto
US11272848B2 (en) 2006-12-19 2022-03-15 Valencell, Inc. Wearable apparatus for multiple types of physiological and/or environmental monitoring
US11083378B2 (en) 2006-12-19 2021-08-10 Valencell, Inc. Wearable apparatus having integrated physiological and/or environmental sensors
US11395595B2 (en) 2006-12-19 2022-07-26 Valencell, Inc. Apparatus, systems and methods for monitoring and evaluating cardiopulmonary functioning
US11399724B2 (en) 2006-12-19 2022-08-02 Valencell, Inc. Earpiece monitor
US10595730B2 (en) 2006-12-19 2020-03-24 Valencell, Inc. Physiological monitoring methods
US10413197B2 (en) 2006-12-19 2019-09-17 Valencell, Inc. Apparatus, systems and methods for obtaining cleaner physiological information signals
US11412938B2 (en) 2006-12-19 2022-08-16 Valencell, Inc. Physiological monitoring apparatus and networks
US10258243B2 (en) 2006-12-19 2019-04-16 Valencell, Inc. Apparatus, systems, and methods for measuring environmental exposure and physiological response thereto
US10987005B2 (en) 2006-12-19 2021-04-27 Valencell, Inc. Systems and methods for presenting personal health information
US10716481B2 (en) 2006-12-19 2020-07-21 Valencell, Inc. Apparatus, systems and methods for monitoring and evaluating cardiopulmonary functioning
US9808204B2 (en) 2007-10-25 2017-11-07 Valencell, Inc. Noninvasive physiological analysis using excitation-sensor modules and related devices and methods
US10092245B2 (en) 2009-02-25 2018-10-09 Valencell, Inc. Methods and apparatus for detecting motion noise and for removing motion noise from physiological signals
US10973415B2 (en) 2009-02-25 2021-04-13 Valencell, Inc. Form-fitted monitoring apparatus for health and environmental monitoring
US11660006B2 (en) 2009-02-25 2023-05-30 Valencell, Inc. Wearable monitoring devices with passive and active filtering
US11589812B2 (en) 2009-02-25 2023-02-28 Valencell, Inc. Wearable devices for physiological monitoring
US10542893B2 (en) 2009-02-25 2020-01-28 Valencell, Inc. Form-fitted monitoring apparatus for health and environmental monitoring
US11471103B2 (en) 2009-02-25 2022-10-18 Valencell, Inc. Ear-worn devices for physiological monitoring
US20150157222A1 (en) * 2009-02-25 2015-06-11 Valencell, Inc. Wearable Monitoring Devices Having Sensors and Light Guides
US10448840B2 (en) 2009-02-25 2019-10-22 Valencell, Inc. Apparatus for generating data output containing physiological and motion-related information
US10716480B2 (en) 2009-02-25 2020-07-21 Valencell, Inc. Hearing aid earpiece covers
US11160460B2 (en) 2009-02-25 2021-11-02 Valencell, Inc. Physiological monitoring methods
US10750954B2 (en) 2009-02-25 2020-08-25 Valencell, Inc. Wearable devices with flexible optical emitters and/or optical detectors
US9955919B2 (en) 2009-02-25 2018-05-01 Valencell, Inc. Light-guiding devices and monitoring devices incorporating same
US10842389B2 (en) 2009-02-25 2020-11-24 Valencell, Inc. Wearable audio devices
US10842387B2 (en) 2009-02-25 2020-11-24 Valencell, Inc. Apparatus for assessing physiological conditions
US11026588B2 (en) 2009-02-25 2021-06-08 Valencell, Inc. Methods and apparatus for detecting motion noise and for removing motion noise from physiological signals
US10898083B2 (en) 2009-02-25 2021-01-26 Valencell, Inc. Wearable monitoring devices with passive and active filtering
US10076282B2 (en) 2009-02-25 2018-09-18 Valencell, Inc. Wearable monitoring devices having sensors and light guides
US11324445B2 (en) 2011-01-27 2022-05-10 Valencell, Inc. Headsets with angled sensor modules
US10827979B2 (en) 2011-01-27 2020-11-10 Valencell, Inc. Wearable monitoring device
US11375902B2 (en) 2011-08-02 2022-07-05 Valencell, Inc. Systems and methods for variable filter adjustment by heart rate metric feedback
US10512403B2 (en) 2011-08-02 2019-12-24 Valencell, Inc. Systems and methods for variable filter adjustment by heart rate metric feedback
GB2494622A (en) * 2011-08-30 2013-03-20 Oxitone Medical Ltd Wearable pulse oximetry device
JP2013118904A (ja) * 2011-12-06 2013-06-17 Rohm Co Ltd 脈波センサ
US10631740B2 (en) 2012-01-16 2020-04-28 Valencell, Inc. Reduction of physiological metric error due to inertial cadence
US10349844B2 (en) 2012-01-16 2019-07-16 Valencell, Inc. Reduction of physiological metric error due to inertial cadence
US10542896B2 (en) 2012-01-16 2020-01-28 Valencell, Inc. Reduction of physiological metric error due to inertial cadence
US10390762B2 (en) 2012-01-16 2019-08-27 Valencell, Inc. Physiological metric estimation rise and fall limiting
US10856738B2 (en) 2012-12-14 2020-12-08 Koninklijke Philips N.V. Device for measuring a physiological parameter of a user
JP2015525110A (ja) * 2012-12-14 2015-09-03 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ ユーザの生理的パラメータを測定する装置
JP2015080601A (ja) * 2013-10-23 2015-04-27 セイコーエプソン株式会社 脈波センサー及びそれを用いた生体情報測定装置
WO2015159692A1 (ja) * 2014-04-14 2015-10-22 株式会社村田製作所 脈波伝播時間計測装置および生体状態推定装置
US10390716B2 (en) 2014-04-14 2019-08-27 Murata Manufacturing Co., Ltd. Pulse transmission time measuring apparatus and biological state estimating apparatus
JPWO2015159692A1 (ja) * 2014-04-14 2017-04-13 株式会社村田製作所 脈波伝播時間計測装置および生体状態推定装置
JP2018511380A (ja) * 2015-03-13 2018-04-26 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. フォトプレチスモグラフィ装置
CN107920756A (zh) * 2015-09-07 2018-04-17 欧姆龙健康医疗事业株式会社 脉搏波检测装置
US10610158B2 (en) 2015-10-23 2020-04-07 Valencell, Inc. Physiological monitoring devices and methods that identify subject activity type
US10945618B2 (en) 2015-10-23 2021-03-16 Valencell, Inc. Physiological monitoring devices and methods for noise reduction in physiological signals based on subject activity type
US10966662B2 (en) 2016-07-08 2021-04-06 Valencell, Inc. Motion-dependent averaging for physiological metric estimating systems and methods

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005040261A (ja) 脈波センサ
JP5692390B2 (ja) 生体センサ
EP3373806A1 (en) Photoplethysmography device
JP5446915B2 (ja) 生体情報検出器及び生体情報測定装置
JPS63246138A (ja) オキシメ−タ用光センサ
JP2011156313A (ja) 生体情報検出器、生体情報測定装置および生体情報検出器における反射部の設計方法
US20160120421A1 (en) Optical detection unit and biological information detection device
JP2011139725A (ja) 生体情報検出器及び生体情報測定装置
JP6666359B2 (ja) フォトセンサ
JP2022532603A (ja) スマートウェアラブルデバイス
JP2004000467A (ja) 脈波センサ
JP4419540B2 (ja) 脈波検出装置
CN105816185B (zh) 信息取得设备
CN215017347U (zh) 壳体组件及电子设备
CN109363656B (zh) 一种健康监测装置及穿戴式设备
WO2013073244A1 (ja) 生体計測装置、生体計測方法、プログラムおよび記録媒体
CN209911939U (zh) 光电检测装置、传感器及智能设备
JPH0450009Y2 (ja)
JP2019136442A (ja) 生体情報測定装置
JP5332713B2 (ja) 光センサーおよび計測システム
JP7073772B2 (ja) 生体情報測定装置
JP6891441B2 (ja) 検出装置および測定装置
WO2020052363A1 (zh) 光体积描记设备、终端
CN218068607U (zh) 一种光检测***及智能穿戴设备
JP7102785B2 (ja) 生体情報測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060724

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090427

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090904