JP2005032486A - 多方向入力装置 - Google Patents

多方向入力装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005032486A
JP2005032486A JP2003194117A JP2003194117A JP2005032486A JP 2005032486 A JP2005032486 A JP 2005032486A JP 2003194117 A JP2003194117 A JP 2003194117A JP 2003194117 A JP2003194117 A JP 2003194117A JP 2005032486 A JP2005032486 A JP 2005032486A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
switch
operating body
movable contact
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003194117A
Other languages
English (en)
Inventor
Motonari Sasaki
基成 佐々木
Hironori Oba
広紀 大場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP2003194117A priority Critical patent/JP2005032486A/ja
Priority to KR1020040051620A priority patent/KR100568914B1/ko
Priority to CNB2004100635256A priority patent/CN1265412C/zh
Priority to TW093120721A priority patent/TWI242226B/zh
Publication of JP2005032486A publication Critical patent/JP2005032486A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H25/00Switches with compound movement of handle or other operating part
    • H01H25/04Operating part movable angularly in more than one plane, e.g. joystick
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/02Details
    • H01H13/26Snap-action arrangements depending upon deformation of elastic members
    • H01H13/48Snap-action arrangements depending upon deformation of elastic members using buckling of disc springs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/70Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard
    • H01H13/702Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard with contacts carried by or formed from layers in a multilayer structure, e.g. membrane switches
    • H01H13/705Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard with contacts carried by or formed from layers in a multilayer structure, e.g. membrane switches characterised by construction, mounting or arrangement of operating parts, e.g. push-buttons or keys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H19/00Switches operated by an operating part which is rotatable about a longitudinal axis thereof and which is acted upon directly by a solid body external to the switch, e.g. by a hand
    • H01H19/02Details
    • H01H19/10Movable parts; Contacts mounted thereon
    • H01H19/14Operating parts, e.g. turn knob
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G9/00Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously
    • G05G9/02Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only
    • G05G9/04Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously
    • G05G9/047Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks
    • G05G2009/04777Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks with additional push or pull action on the handle
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2205/00Movable contacts
    • H01H2205/016Separate bridge contact
    • H01H2205/024Means to facilitate positioning
    • H01H2205/028Protuberances on substrate

Landscapes

  • Switches With Compound Operations (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)

Abstract

【課題】多方向の傾倒操作が行え検出方向の分解能を多くすることができるとともに、小型化、ローコスト化が図れる多方向入力装置を提供する。
【解決手段】2段操作型押釦スイッチ部は、第1の押圧によりクリック感を伴って第1の信号を送出する第1のスイッチ3、5と、更に深く押される第2の押圧によりクリック感を伴って第2の信号を送出する第2のスイッチ4、6とからなり、操作体8が傾倒操作された時、傾倒方向に対応した第1の接点部11及び第2の接点部9bが接触して傾倒方向の信号を送出すると共に、操作体8の揺動軸8bの下面が、2段操作型押釦スイッチ部の第1のスイッチ3、5を動作し、更に同一方向に傾倒操作されることで、第2のスイッチ4、6を動作するようにした。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、各種電気機器、及び車載用電気機器などに使用され、操作部の傾倒及び押圧操作などにより多方向操作される多方向入力装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の多方向入力装置としては、ケースに揺動可能に支持された操作体と、その中央に上下動可能に支持された押釦を有し、操作体の両揺動方向下方に揺動中心軸を挟んで対称な2箇所に片側の2個ずつの操作ストロークが異なる4つの周辺プッシュスイッチと、押釦下方に中央プッシュスイッチとを配置した複合型スイッチが知られている(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
以下、従来の多方向入力装置の構造を図に基づいて説明する。図5は従来の多方向入力装置の全体斜視図、図6は各スイッチの配列を示す平面図である。
【0004】
図において、ケース51は絶縁樹脂などで矩形状の箱型に形成されており、このケース51の底面の4箇所の角部には第1周辺プッシュスイッチ52〜第4周辺プッシュスイッチ55が、また、中央には中央プッシュスイッチ56が配設されている。
この第1周辺プッシュスイッチ52〜第4周辺プッシュスイッチ55、及び中央プッシュスイッチ56は、それぞれケース51にインサート成形された固定接点(図示せず)と、この固定接点上に対向されて配置された金属薄板製の円形ドーム状の可動接点52A〜55A、56Aとから構成されており、上方から駆動体52B〜55B、65で押圧されることにより、可動接点52A〜55A、56Aがクリック感を伴って弾性反転し、オン/オフするものである。
【0005】
駆動体52B〜55Bはゴム等の弾性絶縁材からなり、この駆動体52B〜55Bを介して可動接点52A〜55Aを押圧することで大きな押圧操作ストロークで動作する構成となっている。尚、駆動体52B、53B及び54B、55Bは連結されているがそれぞれが独立して弾性変形できるようになっている。この場合、駆動体52B、53Bは駆動体54B、55Bよりも硬い弾性絶縁材で形成され、同じ押圧力に対する圧縮変形量が小さくなっている。また、駆動体65は剛性絶縁材から形成されている。
【0006】
ケース51の上面には、駆動体52B〜55B、65が貫通する孔66Aを有する金属カバー66が設けられ、その上部に絶縁樹脂製の操作体57及び押釦67が揺動及び昇降可能に装着されている。
【0007】
この多方向入力装置の動作を説明すると、まず図示しない操作つまみが図6の手前側に傾倒操作された場合には、操作体57の下部が手前側に配置された第1周辺プッシュスイッチ52及び第3周辺プッシュスイッチ54のそれぞれの駆動体52B、54Bを下方へ押圧する。この場合、駆動体52B、54Bは自身が圧縮変形しながら下方の可動接点52A、54Aを下方に押すが、駆動体52Bは駆動体54Bよりも硬い弾性絶縁材で形成されているので、駆動体52Bが下方の可動接点52Aを押す力の方が、駆動体54Bが可動接点54Aを押す力よりも大きくなるため、最初に、第1周辺プッシュスイッチ52がオン状態となる。
【0008】
そして、この状態から更に操作つまみに加える力を増すと、第1周辺プッシュスイッチ52のオンに続いて、駆動体54Bも更に圧縮変形していき第3周辺プッシュスイッチ54がオンするものとなる。
同様に、操作つまみが図6の上面側に傾倒操作された場合は、第2周辺スイッチ53と第4周辺スイッチ55を動作させることができる。
【0009】
以上にように、操作つまみを傾倒操作させる際に、第1周辺スイッチ52と第3周辺スイッチ54、又は第2周辺スイッチ53と第4周辺スイッチ55を異なる操作ストロークにおいてクリック感を伴って2段動作させることができる。
【0010】
第2の動作として、操作ツマミを中央位置で下方へ押圧操作した場合には、押釦67が下方へ移動し、駆動体65が中央プッシュスイッチ56の可動接点56Aを押圧することでクリック感を伴って弾性反転することで、中央プッシュスイッチ56がオン状態となる。
このように、一つの操作部を傾倒操作または押圧操作することによって、複数のスイッチを操作することができる。
【0011】
【特許文献1】
特開2002−203460号公報
【0012】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記した従来の多方向入力装置の構成においては、ケースの底面の4箇所の角部に設けられた第1周辺プッシュスイッチ〜第4周辺プッシュスイッチの4個のスイッチの押圧操作によって傾倒方向検出を行うため、ケースの幅方向の大きさが大きくなり小型化することが難しく、ケースの4箇所の角部及び中央にそれぞれ金属薄板製の円形ドーム状の可動接点を多数配置しなければならないことから部品点数が増え、組立が煩雑になり、ローコスト化が難しいという問題があった。
また、操作体の傾倒方向が2方向しか操作できないため、上下左右4方向や、8方向などの多方向(4方向以上)の傾倒操作が行えず、検出方向の分解能を多くすることができないという問題があった。
【0013】
従って、本発明では上述した問題点を解決し、多方向の傾倒操作が行え検出方向の分解能を多くすることができるとともに、小型化、ローコスト化が図れる多方向入力装置を提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために本発明では第1の解決手段として、収納部を有するハウジングと、前記収納部内に昇降及び揺動可能に保持された操作体と、前記収納部を覆う蓋体と、この蓋体の裏面側に設けられた第1の接点部及び前記操作体の上面側に設けられた第2の接点部とで形成された複数の傾倒方向検出スイッチ部と、前記操作体の揺動軸の下面側に配置された2段操作型押釦スイッチ部とを備え、前記2段操作型押釦スイッチ部は、第1の押圧によりクリック感を伴って第1の信号を送出する第1のスイッチと、更に深く押される第2の押圧によりクリック感を伴って第2の信号を送出する第2のスイッチとからなり、前記操作体が傾倒操作された時、傾倒方向に対応した前記第1の接点部及び第2の接点部が接触して傾倒方向の信号を送出すると共に、前記操作体の揺動軸の下面が、前記2段操作型押釦スイッチ部の第1のスイッチを動作し、更に同一方向に傾倒操作されることで、前記第2のスイッチを動作するようにした構成とした。
【0015】
また、第2の解決手段として、前記第1のスイッチ及び第2のスイッチは、反転可能なドーム状の大小2枚の金属ばねからなる第1及び第2の可動接点と、前記収納部の内底面に配設され、前記第2の可動接点の周縁部と接続する第1の固定接点及び下面に離間して配置された第2の固定接点と、前記第1の可動接点の周縁部と接続するコモン接点とからなり、前記第1及び第2の可動接点を上下2段に重ねて配置し、第1の押圧による前記第1の可動接点の反転時には、該第1の可動接点がその内側に配置された前記第2の可動接点と接続し、該第2の可動接点を介して前記第1の固定接点が前記コモン接点と接続し、更に第2の押圧により前記第2の可動接点が反転して、該第2の可動接点がその下面に配置された前記第2の固定接点と接続することにより、前記第2の固定接点が前記コモン接点と接続する構成とした。
また、第3の解決手段として、前記操作体の揺動軸の下面を、導電性を有する材料で形成し、前記操作体の上面側に設けられた第2の接点部と前記揺動軸の下面とを電気的に導通させた構成とした。
また、第4の解決手段として、前記第1の可動接点の上面と前記操作体の揺動軸の下面を当接させると共に、前記第1の可動接点のばね力によって前記操作体を上方へ付勢させて支持した構成とした。
【0016】
また、第5の解決手段とし、前記傾倒方向信号に加えて前記第1のスイッチ信号が入力された時に、当該方向へ前記操作体が浅く傾倒されたと判定し、前記傾倒方向信号に加えて前記第2のスイッチ信号が入力された時に、当該方向へ前記操作体が深く傾倒されたと判定し、前記傾倒方向信号が無く前記第1又は第2のスイッチ信号が入力された時に、前記操作体が押圧操作されたと判定するアルゴリズムの判定手段を有する構成とした。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態を図1乃至図3に示す。図1は本発明の多方向入力装置の断面図、図2は操作体の傾倒操作時の第1のスイッチの動作状態を示す断面図、図3は操作体の更なる傾倒時の第2のスイッチの動作状態を示す断面図である。
【0018】
図において、ハウジング1は、合成樹脂などの絶縁材で内部に収納部1aを有する上面開口の箱型に形成されており、平面視略八角形をしている。また、このハウジング1の収納部1aの内底面には、段差を有する第1及び第2の底面部1b、1cが形成されている。第1の底面部1bは収納部1aの外周寄りに略環状に突出して形成され、第2の底面部1cはこの内側に略円形状に凹んだ状態で形成されている。
【0019】
また、第1の底面部1bには、導電性の金属板からなるコモン接点2が、その一部を表出した状態で対向した位置に一対配設されている。また、第2の底面部1cには、その外周寄りに同じく導電性の金属板からなる第1の固定接点3が、その一部を表出した状態で対向した位置に一対配設されている。また、この対向した一対の第1の固定接点3の中央には、同じく導電性の金属板からなる第2の固定接点4が、その一部を表出した状態で配設されている。
【0020】
この場合、第1の固定接点3と第2の固定接点4とは、前記第2の底面部1cに略同一の表面高さとなるように配設されており、この第1及び第2の固定接点3、4に対して、コモン接点2は、若干高い位置となるように前記第1の底面部1bに配設されている。尚、コモン接点2と第1及び第2の固定接点3、4は、図示しない外部端子とハウジング1内で導通されており、この外部端子を介して外部の電子機器等へ信号を送出するようになっている。
【0021】
また、第1の底面部1bのコモン接点2の上面には、導電性の反転可能なドーム状の金属ばねからなる第1の可動接点5が、その周縁部が電気的に接続された状態で載置されている。また、第1の可動接点5のドーム状に膨出した頂上部の裏面は第2の底面部1cに配設される後述する第2の可動接点6のドーム状に膨出した頂上部と対向した状態で一定の空間を介して離間されて配設されており、第1の可動接点5の頂上部を押圧することで、座屈反転してクリック間を発生すると共に、裏面が第2の可動接点6と接触可能となっている。
【0022】
また、第2の底面部1cには、同じく導電性の反転可能なドーム状の金属ばねからなる第2の可動接点6が、その周縁部が第1の固定接点3の上面と電気的に接続された状態で載置されている。また、第2の可動接点6のドーム状に膨出した頂上部の裏面は、底面部1cの中央に配設された第2の固定接点4と対向した状態で一定の空間を介して離間されて配設されており、第1の可動接点5を介して第2の可動接点6の頂上部を押圧することで、座屈反転してクリック感を発生すると共に、第2の固定接点4と接触可能となっている。
【0023】
前記第1の可動接点5と第2の可動接点6とは、外径が異なる大小2枚の円形ドーム状の金属ばねで形成されており、前記第1の底面部1bに配設された第1の可動接点5が、前記第2の底面部1cに配設された第2の可動接点6の上面側を覆うように、円形ドームの頂部を上下方向に一致させて互いに一定の空間を介してハウジング1の収納部1a内に配設されている。この状態では、コモン接点2と、第1及び第2の固定接点3、4はそれぞれ電気的に離間した状態となっている。
尚、シート部材7は、片面に粘着材を有する樹脂性のシートからなり、中央に開口部を有する円環状に形成され、この環状部によって前記第2の可動接点6の上面周縁部と第2の底面部1cの周縁部を貼着して、第2の可動接点6を収納部1a内に保持している。
【0024】
このように、前記第1の可動接点5とコモン接点2、及び第1の固定接点3(第2の可動接点6を含む)で押圧操作型押釦スイッチ部の第1のスイッチが構成されており、前記第2の可動接点6とコモン接点2(第1の可動接点5を含む)、及び第2の固定接点4で2段操作型押釦スイッチ部の第2のスイッチが構成されている。
【0025】
操作体8は、合成樹脂などの絶縁材で形成された略円盤状の基部8aと、この基部8aの中央に突出して設けられた揺動軸8bと、この基部8aにインサート成形などで一体的に形成された導電性の金属板からなる接点板9とから構成されている。操作体8は、後述する蓋体10の挿通孔10aから揺動軸8bが突出された状態で、前記ハウジング1の収納部1aに揺動動作及び昇降動作可能に収容されている。
【0026】
接点板9には、前記基部8aの外周部から外方へ延出したアーム部9aの先端部上面側に、操作体8の揺動時に、後述する蓋体10の裏面側に設けられた第1の接点部11と接離される第2の接点部9bが設けられている。また、アーム部9aの根元近傍には、上方に突出して形成され、初期状態時に後述する蓋体10の裏面側に設けられたアース板12と接続する接続突起9cが設けられている。また、前記揺動軸8bの下面側には、揺動軸8bの外形に沿って下側にドーム状に膨出して形成され、揺動軸8bの揺動及び昇降時に、前記第1及び第2の可動接点5、6を押圧して反転動作させる駆動部9dが設けられている。
【0027】
また、駆動部9dは、第1の可動接点5のドーム状に膨出した中央部上面と当接しており、操作体8はこの第1の可動接点5の有するばね力によって上方へ付勢された状態でハウジング1の収納部1a内に支持され操作体8の揺動軸8bの中心と、第1の可動接点5の頂部と、第2の可動接点6の頂部とが上下方向に直線状に整列配置されるものとなっている。
また、操作体8の上面側に設けられた接点板9の第2の接点部9bと揺動軸8bの下面の駆動部9dとは電気的に導通されており、第2の接点部9bが第1の可動接点5を介してコモン接点2と導通されることとなり、傾倒方向検出スイッチ部と2段操作型押釦スイッチ部とのコモン接点の共有化を図っている。
【0028】
蓋体10は、合成樹脂などの絶縁材で平板状に形成され、ハウジング1の外形と同じく平面視略八角形をしており、前記ハウジング1の上面開口に収納部1aを蓋閉するように固定されている。この蓋体10の中央には、挿通孔10aが形成されており、この挿通孔10aに操作体8の揺動軸8bが揺動及び昇降可能に挿通されている。また、この蓋体10の挿通孔10aの内周の裏面側には、導電性の金属板からなるアース板12がインサート成形などで一体的に形成されており、このアース板12に操作体8の上面側に設けられた接続突起9cが当接されて接続されている。
【0029】
また、前記蓋体10の外周近傍の下面側には、八角形の各辺に対応した位置に、導電性の金属板からなる第1の接点部11がそれぞれ形成されている。この第1の接点部11は、操作体8の揺動時に、この操作体8に設けられた接点板9の第2の接点部9bと接離されるものとなっている。この場合、操作体8の各傾倒方向(例えば8方向)に対応する位置に形成されたそれぞれの第1の接点部11と、第2の接点部9bが電気的に導通することとなり、傾倒方向の検出が行われる。 尚、第1の接点部11には、ハウジング1の外方に導出する接続端子11aが設けられており、この接続端子11aを介して外部の電子機器等へ傾倒方向信号を送出するようになっている。
【0030】
このように、蓋体10の裏面側に設けられた複数個の第1の接点部11と、操作体8の上面側に設けられた接点板9の第2の接点部9bとで、複数の傾倒方向検出スイッチ部を構成することができるものとなっている。
【0031】
次に、上記構成の多方向入力装置の動作を説明する。
まず、図1に示す初期状態では、傾倒方向検出スイッチ部である第1及び第2の接点部11、9bは離間されオフ状態となっている。また、2段操作型押釦スイッチ部である第1のスイッチ(第1可動接点5と第1固定接点3)及び第2のスイッチ(第2可動接点6と第2固定接点4)も離間されてオフ状態となっている。
【0032】
この状態から、図2に示すように、操作体8の揺動軸8bが一方向(この場合、図の右方向)に浅く傾倒操作されると、操作体8は揺動され、図示左側の、蓋体10の裏面側の対応位置に形成された一つの第1の接点部11と、操作体8の接点板9の第2の接点部9bとが接触して導通される。そして、これに伴って、揺動軸8bの下面の駆動部9dが第1の可動接点5を押圧して押し下げることから、第1の可動接点5が反転して1段目スイッチのクリック感を生じると共に、下側に対向して配置された第2の可動接点6と当接して導通されるものとなる。
【0033】
この時、傾倒方向の検出信号が、コモン接点2、第1の可動接点5、接点板9、第1、第2の接点部11、9b、接続端子11aを介して外部の電気機器等へ送出されるものとなる。また、同時に、2段操作型押釦スイッチ部の第1のスイッチが、コモン接点2、第1の可動接点5、第2の可動接点6、第1の固定接点3を介して導通され、クリック感を伴って1段目スイッチの操作信号が外部の電気機器等へ送出されるものとなる。
これにより、多方向入力装置が操作された際の、操作体8が傾倒された方向、及び1段目の傾倒操作であることが検出される。
【0034】
次に、この状態から、図3に示すように、操作体8の揺動軸8bが、更に同一方向へ深く傾倒操作されると、操作体8は更に右方向へ揺動され、図示左側の、蓋体10の裏面側の対応位置に形成された一つの第1の接点部11と、操作体8の接点板9の第2の接点部9bとの接触が保たれたままで、揺動軸8bの下面の駆動部9dが、更に第1の可動接点5を押圧して押し下げることから、第1の可動接点5に当接している第2の可動接点6が押圧されることで反転して2段目スイッチのクリック感を生じると共に、下側に対向して配置された第2の固定接点4と当接して導通されるものとなる。
【0035】
この時、傾倒方向の検出信号を送出した状態で、2段操作型押釦スイッチ部の第2のスイッチが、コモン接点2、第1の可動接点5、第2の可動接点6、第2の固定接点4を介して導通され、クリック感を伴って2段目スイッチの操作信号が外部の電気機器等へ送出されるものとなる。
これにより、多方向入力装置が操作された際の、操作体8が傾倒された方向、及び2段目の傾倒操作であることが検出される。
この場合、図3に示すように、2段目の傾倒操作がなされた状態において、傾倒した接点板9より若干低くなるようにハウジング底面部1bを形成して逃げ部としている。これにより互いの当接がなく、クリック感への影響がない。
尚、操作体8の操作軸8bを、他の複数の傾倒方向に傾倒した場合においても、同様の動作となることからその説明は省略する。
【0036】
次に、図示はしないが、図1の状態から、操作体8が下方向に浅く押圧操作されると、操作体8は接点板9が水平状態を保ったまま押し下げられ、蓋体10の裏面側に形成された第1の接点部11と、操作体8の接点板9の第2の接点部9bが離間された状態で、揺動軸8bの下面の駆動部9dが第1の可動接点5を押圧して押し下げることから、第1の可動接点5が反転して1段目スイッチのクリック感を生じると共に、下側に対向して配置された第2の可動接点6と当接して導通されるものとなる。
【0037】
この時、傾倒方向の検出信号はオフのまま、2段操作型押釦スイッチ部の第1のスイッチが、コモン接点2、第1の可動接点5、第2の可動接点6、第1の固定接点3を介して導通され、クリック感を伴って1段目スイッチの操作信号が外部の電気機器等へ送出されるものとなる。
これにより、多方向入力装置が操作された際の、操作体8の1段目の押圧操作であることが検出される。
【0038】
次に、この状態から、操作体8が、更に下方向へ深く押圧操作されると、操作体8は更に下方向へ揺動され、揺動軸8bの下面の駆動部9dが、更に第1の可動接点5を押圧して押し下げることから、第1の可動接点5に当接している第2の可動接点6が押圧されることで反転して2段目スイッチのクリック感を生じると共に、下側に対向して配置された第2の固定接点4と当接して導通されるものとなる。
【0039】
この時、傾倒方向の検出信号はオフのまま、2段操作型押釦スイッチ部の第2のスイッチが、コモン接点2、第1の可動接点5、第2の可動接点6、第2の固定接点4を介して導通され、クリック感を伴って2段目スイッチの操作信号が外部の電気機器等へ送出されるものとなる。
これにより、多方向入力装置が操作された際の、操作体8の2段目の押圧操作であることが検出される。
【0040】
このような、本発明の多方向入力装置は、図示しないマイクロコンピュータに接続端子が接続されて、ある一方向の傾倒方向の検出信号に加えて、第1のスイッチの操作信号が入力された時には、当該方向へ操作体8が浅く傾倒されたと判定し、また、傾倒方向の検出信号に加えて、第2のスイッチの操作信号が入力された時には、当該方向へ操作体8が深く傾倒されたと判定し、また、傾倒方向の検出信号が無く(オフ状態)、第1又は第2のスイッチの操作信号が入力された時には、操作体8が押圧操作されたと判定するアルゴリズムの判定手段を有するものである。
このように、本発明の多方向入力装置では、通常は第1又は第2のスイッチの操作信号の入力の有無を監視しておけば良く、いずれかの入力があったことを検出した時のみ、いずれの方向の傾倒信号が入力されたのかを検出すれば良い。そのため、マイクロコンピュータでの制御負荷を軽減することができ、簡易な構造で、操作体8の多方向の傾倒操作と傾倒2段操作、及び押圧操作の判定が確実に行える多方向入力装置を提供できるものとなっている。
【0041】
上記した本発明の実施例によれば、2段操作型押釦スイッチ部は、第1の押圧によりクリック感を伴って第1の信号を送出する第1のスイッチと、更に深く押される第2の押圧によりクリック感を伴って第2の信号を送出する第2のスイッチとから構成してあり、操作体8が傾倒操作された時には、傾倒方向に対応した第1の接点部11及び第2の接点部9bが接触して傾倒方向の信号を送出すると共に、操作体8の揺動軸8bの下面が、2段操作型押釦スイッチ部の第1のスイッチ(第1の可動接点5、第1の固定接点3)を動作し、更に同一方向に深く傾倒操作されることで、第2のスイッチ(第2の可動接点6、第2の固定接点4)を動作するようにしたことから、傾倒方向検出スイッチ部を操作体8とハウジング1の蓋体10との間に配置した第1及び第2の接点部11、9bで構成し、2段操作型押釦スイッチ部を操作体8の揺動軸8bの下面側に配置したクリック感を伴う第1及び第2のスイッチで構成したので、スイッチ部の部品点数の削減が図れ、ローコスト化が図れると共に、装置を大型化することなく、クリックを有する傾倒2段操作の多方向入力装置が得られるものとなっている。
【0042】
また、第1及び第2の可動接点5、6を、上下2段に重ねて配置し、第1の押圧による第1の可動接点5の反転時には、第1の可動接点5がその内側に配置された第2の可動接点6と接続し、第2の可動接点6を介して第1の固定接点3がコモン接点2と接続し、更に第2の押圧により第2の可動接点6が反転して、第2の可動接点6がその下面に配置された第2の固定接点4と接続することにより、第2の固定接点4がコモン接点2と接続するようにしたので、2段操作型押釦スイッチ部を簡単に構成でき、装置全体の薄型化が容易となる。また、コモン接点2を外側に配置された第1の可動接点5の周縁部と接続させることにより、収納部1aに配設する接点パターンの引き回しを簡単にすることができるものとなっている。
尚、上記本発明の多方向入力装置の実施例においては、傾倒方向スイッチ部のコモン接点と2段押圧型押釦スイッチ部とを共通のハウジング1に形成したもので説明したが、これに限らず、2段押圧型押釦スイッチを1つのケース内に収納された独立のスイッチで形成し、ハウジング1内に収容してひとつの多方向入力装置としても良い。
【0043】
図4は、本発明の多方向入力装置の他の実施例を示す断面図である。
この場合、上記した実施例との相違点は、操作体の復帰ばねを別に設けた点と、コモン接点2の導通経路が若干相違している点である。
尚、上記実施例と同一部品については同一符号を付してその説明を省略する。
【0044】
操作体28は、合成樹脂製の基部28aと、この基部28aにインサート成形された金属板からなる接点板29と、基部28aの中央に突出して設けられ、昇降可能に嵌合された操作軸28bとから形成されている。また、操作軸28bは昇降時には単独で動作可能とされ、傾倒時には、操作体28の基部28aと一緒に動作するように形成されている。
【0045】
また、操作軸28bの下面側にはゴムなどの弾性材からなるゴム部材33が設けられており、このゴム部材33の弾性力により操作軸28bが上方へ付勢されている。また、ゴム部材33は、ハウジング21の収納部21aの内底面に配設された第1の可動接点5の上面側に配置されており、操作軸28bの押圧に伴ってゴム部材33の駆動突部33aが第1の可動接点5の上面を押圧するものとなっている。
【0046】
また、接点板29のアーム部29aの先端部上面側には、第2の接点部29bが設けられており、この第2の接点部29bが、蓋体30の下面側に設けられた複数個の第1の接点部31と当接して導通された状態となっている。また、第2の接点部29bの下面側すなわち接点板29のアーム部29aの下面側には、金属のコイルばねからなる復帰用ばね34の一端が係合されており、この復帰用ばね34によって操作体28が上方に付勢されて第1及び第2の接点部31、29bが互いに当接して導通するようになっている。
【0047】
また、復帰用ばね34の他端は、ハウジング21の収納部21aの内底面に配設されたコモン接点2に当接されており、この復帰用ばね34を介してコモン接点2と第2の接点部29bが導通されている。
また、第1の接点部31からは、接続端子35が導出されてハウジング21の底面外方へ延設されており、同じく、コモン接点2、第1及び第2の固定接点3、4からは、外部端子36が導出されてハウジング21の底面外方へ延設されている。
【0048】
尚、多方向入力装置の動作としては、操作体28が何れかの一方向へ傾倒操作される場合には、傾倒される方向に対応した第1及び第2の接点部31、29bが導通状態から離間され非導通状態となり、この状態を検出して傾倒操作時の傾倒方向信号を外部の電気機器へ送出するものとなっている。
また、この時、同時に、操作軸28bの傾倒に伴ってゴム部材33の駆動突部33aが第1の可動接点5の上面を押圧するものとなり、第1の可動接点5が反転して第2の可動接点6に当接することで、コモン接点2と第1の固定接点3が第1及び第2の可動接点5、6を介して導通され、1段目スイッチの操作信号が外部の電気機器等へ送出されるものとなる。
これにより、多方向入力装置が操作された際の、操作体28が傾倒された方向、及び1段目の傾倒操作であることが検出される。
【0049】
この状態から、同じ方向へ更に深く傾倒操作した場合には、第1及び第2の接点部31、29bが離間され非導通状態のまま、更なる操作軸28bの傾倒に伴ってゴム部材33が押し下げられ、第1の可動接点5を介して第2の可動接点6が押圧され反転して第2の固定接点4に当接することで、コモン接点2と第2の固定接点4が第1及び第2の可動接点5、6を介して導通され、2段目スイッチの操作信号が外部の電気機器等へ送出されるものとなる。
これにより、多方向入力装置が操作された際の、操作体28が傾倒された方向、及び2段目の傾倒操作であることが検出される。
【0050】
次に、操作軸28bが下方向に浅く押圧操作される場合には、操作軸28bは押し下げられるが、基部28aは動かずに、第1の接点部31と、第2の接点部29bが導通した状態で、ゴム部材33の駆動突部33aが第1の可動接点5の上面を押圧するものとなり、第1の可動接点5が反転して第2の可動接点6に当接することで、コモン接点2と第1の固定接点3が第1及び第2の可動接点5、6を介して導通され、1段目スイッチの操作信号が外部の電気機器等へ送出されるものとなる。
これにより、多方向入力装置が操作された際の、操作体28の1段目の押圧操作であることが検出される。
【0051】
次に、この状態から、操作軸28bが、更に下方向へ深く押圧操作されると、第1の接点部31と、第2の接点部29bが導通した状態で、ゴム部材33の駆動突部33aが、更に第1の可動接点5の上面を押圧するものとなり、第1の可動接点5を介して第2の可動接点6が反転して第2の固定接点4に当接することで、コモン接点2と第2の固定接点4が第1及び第2の可動接点5、6を介して導通され、2段目スイッチの操作信号が外部の電気機器等へ送出されるものとなる。
これにより、多方向入力装置が操作された際の、操作体28の2段目の押圧操作であることが検出される。
【0052】
上記の実施例の多方向入力装置においても、ある一方向の傾倒方向の検出信号に加えて、第1のスイッチの操作信号が入力された時には、当該方向へ操作体28が浅く傾倒されたと判定し、また、傾倒方向の検出信号に加えて、第2のスイッチの操作信号が入力された時には、当該方向へ操作体28が深く傾倒されたと判定し、また、傾倒方向の検出信号が無く(オン状態)、第1又は第2のスイッチの操作信号が入力された時には、操作体28が押圧操作されたと判定するアルゴリズムの判定手段を有するものであり、簡易な構造で、操作体28の多方向の傾倒操作と傾倒2段操作、及び押圧操作の判定が確実に行える多方向入力装置を提供できるものとなっている。
【0053】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の多方向入力装置は、収納部を有するハウジングと、収納部内に昇降及び揺動可能に保持された操作体と、前記収納部を覆う蓋体と、蓋体の裏面側に設けられた第1の接点部及び操作体の上面側に設けられた第2の接点部とで形成された複数の傾倒方向検出スイッチ部と、操作体の揺動軸の下面側に配置された2段操作型押釦スイッチ部とを備え、2段操作型押釦スイッチ部は、第1の押圧によりクリック感を伴って第1の信号を送出する第1のスイッチと、更に深く押される第2の押圧によりクリック感を伴って第2の信号を送出する第2のスイッチとからなり、操作体が傾倒操作された時、傾倒方向に対応した第1の接点部及び第2の接点部が接触して傾倒方向の信号を送出すると共に、操作体の揺動軸の下面が、2段操作型押釦スイッチ部の第1のスイッチを動作し、更に同一方向に傾倒操作されることで、第2のスイッチを動作するようにしたことから、傾倒方向検出スイッチ部を操作体とハウジングの蓋体との間に配置した第1及び第2の接点部で構成し、2段操作型押釦スイッチ部を操作体の揺動軸の下面側に配置したクリック感を伴う第1及び第2のスイッチで構成したので、スイッチ部の部品点数の削減が図れ、ローコスト化が図れると共に、装置を大型化することなく、クリックを有する傾倒2段操作の多方向入力装置が得られる。
【0054】
また、第1のスイッチ及び第2のスイッチは、反転可能なドーム状の大小2枚の金属ばねからなる第1及び第2の可動接点と、収納部の内底面に配設され、第2の可動接点の周縁部と接続する第1の固定接点及び下面に離間して配置された第2の固定接点と、第1の可動接点の周縁部と接続するコモン接点とからなり、第1及び第2の可動接点を上下2段に重ねて配置し、第1の押圧による第1の可動接点の反転時には、第1の可動接点がその内側に配置された第2の可動接点と接続し、第2の可動接点を介して第1の固定接点がコモン接点と接続し、更に第2の押圧により第2の可動接点が反転して、第2の可動接点がその下面に配置された第2の固定接点と接続することにより、第2の固定接点がコモン接点と接続することから、2段操作型押釦スイッチ部を簡単に構成でき、装置全体の薄型化が容易となる。また、コモン接点を外側に配置された第1の可動接点の周縁部と接続させることにより、収納部に配設する接点パターンの引き回しを簡単にすることができる。
また、操作体の揺動軸の下面を、導電性を有する材料で形成し、操作体の上面側に設けられた第2の接点部と揺動軸の下面とを電気的に導通させたことから、傾倒方向検出スイッチ部と2段操作型押釦スイッチ部とのコモン接点の共有化が図れ、構成の簡易化が図れる。
また、第1の可動接点の上面と操作体の揺動軸の下面を当接させると共に、第1の可動接点のばね力によって操作体を上方へ付勢させて支持したことから、操作体を初期位置へ復帰させる復帰ばねを別途設ける必要が無く、部品点数の削減が図れる。
【0055】
また、傾倒方向信号に加えて第1のスイッチ信号が入力された時に、当該方向へ操作体が浅く傾倒されたと判定し、傾倒方向信号に加えて第2のスイッチ信号が入力された時に、当該方向へ操作体が深く傾倒されたと判定し、傾倒方向信号が無く第1又は第2のスイッチ信号が入力された時に、操作体が押圧操作されたと判定するアルゴリズムの判定手段を有することから、簡易な構造で、操作体の多方向の傾倒操作と傾倒2段操作、及び押圧操作の判定が確実に行える多方向入力装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である多方向入力装置を示す断面図である。
【図2】本発明の多方向入力装置の傾倒操作時の第1のスイッチの動作状態を示す断面図である。
【図3】本発明の多方向入力装置の傾倒操作時の第2のスイッチの動作状態を示す断面図である。
【図4】本発明の多方向入力装置の他の実施例を示す断面図である。
【図5】従来の多方向入力装置の全体斜視図である。
【図6】従来の各スイッチの配列を示す平面図である。
【符号の説明】
1 ハウジング
1a 収納部
1b 第1の底面部
1c 第2の底面部
2 コモン接点
3 第1の固定接点(第1のスイッチ)
4 第2の固定接点(第2のスイッチ)
5 第1の可動接点(第1のスイッチ)
6 第2の可動接点(第2のスイッチ)
7 シート部材
8 操作体
8a 基部
8b 揺動軸
9 接点板
9a アーム部
9b 第2の接点部
9c 接続突起
9d 駆動部
10 蓋体
10a 挿通孔
11 第1の接点部
11a 接続端子
12 アース板
21 ハウジング
21a 収納部
28 操作体
28a 基部
28b 操作軸
29 接点板
29a アーム部
29b 第2の接点部
30 蓋体
31 第1の接点部
33 ゴム部材
33a 駆動突起
34 復帰用ばね
35 接続端子
36 外部端子

Claims (5)

  1. 収納部を有するハウジングと、前記収納部内に昇降及び揺動可能に保持された操作体と、前記収納部を覆う蓋体と、この蓋体の裏面側に設けられた第1の接点部及び前記操作体の上面側に設けられた第2の接点部とで形成された複数の傾倒方向検出スイッチ部と、前記操作体の揺動軸の下面側に配置された2段操作型押釦スイッチ部とを備え、前記2段操作型押釦スイッチ部は、第1の押圧によりクリック感を伴って第1の信号を送出する第1のスイッチと、更に深く押される第2の押圧によりクリック感を伴って第2の信号を送出する第2のスイッチとからなり、前記操作体が傾倒操作された時、傾倒方向に対応した前記第1の接点部及び第2の接点部が接触して傾倒方向の信号を送出すると共に、前記操作体の揺動軸の下面が、前記2段操作型押釦スイッチ部の第1のスイッチを動作し、更に同一方向に傾倒操作されることで、前記第2のスイッチを動作するようにしたことを特徴とする多方向入力装置。
  2. 前記第1のスイッチ及び第2のスイッチは、反転可能なドーム状の大小2枚の金属ばねからなる第1及び第2の可動接点と、前記収納部の内底面に配設され、前記第2の可動接点の周縁部と接続する第1の固定接点及び下面に離間して配置された第2の固定接点と、前記第1の可動接点の周縁部と接続するコモン接点とからなり、前記第1及び第2の可動接点を上下2段に重ねて配置し、第1の押圧による前記第1の可動接点の反転時には、該第1の可動接点がその内側に配置された前記第2の可動接点と接続し、該第2の可動接点を介して前記第1の固定接点が前記コモン接点と接続し、更に第2の押圧により前記第2の可動接点が反転して、該第2の可動接点がその下面に配置された前記第2の固定接点と接続することにより、前記第2の固定接点が前記コモン接点と接続することを特徴とする請求項1記載の多方向入力装置。
  3. 前記操作体の揺動軸の下面を、導電性を有する材料で形成し、前記操作体の上面側に設けられた第2の接点部と前記揺動軸の下面とを電気的に導通させたことを特徴とする請求項1記載の多方向操作スイッチ。
  4. 前記第1の可動接点の上面と前記操作体の揺動軸の下面を当接させると共に、前記第1の可動接点のばね力によって前記操作体を上方へ付勢させて支持したことを特徴とする請求項2、又は3記載の多方向入力装置。
  5. 前記傾倒方向信号に加えて前記第1のスイッチ信号が入力された時に、当該方向へ前記操作体が浅く傾倒されたと判定し、前記傾倒方向信号に加えて前記第2のスイッチ信号が入力された時に、当該方向へ前記操作体が深く傾倒されたと判定し、前記傾倒方向信号が無く前記第1又は第2のスイッチ信号が入力された時に、前記操作体が押圧操作されたと判定するアルゴリズムの判定手段を有する前記請求項1乃至4の何れかに記載の多方向入力装置。
JP2003194117A 2003-07-09 2003-07-09 多方向入力装置 Withdrawn JP2005032486A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003194117A JP2005032486A (ja) 2003-07-09 2003-07-09 多方向入力装置
KR1020040051620A KR100568914B1 (ko) 2003-07-09 2004-07-02 다방향 입력장치
CNB2004100635256A CN1265412C (zh) 2003-07-09 2004-07-09 多向输入装置
TW093120721A TWI242226B (en) 2003-07-09 2004-07-09 Multidirectional input device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003194117A JP2005032486A (ja) 2003-07-09 2003-07-09 多方向入力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005032486A true JP2005032486A (ja) 2005-02-03

Family

ID=34205364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003194117A Withdrawn JP2005032486A (ja) 2003-07-09 2003-07-09 多方向入力装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2005032486A (ja)
KR (1) KR100568914B1 (ja)
CN (1) CN1265412C (ja)
TW (1) TWI242226B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006227327A (ja) * 2005-02-18 2006-08-31 Fuji Photo Film Co Ltd 撮影装置
KR100714851B1 (ko) * 2005-08-19 2007-05-04 주식회사 센플러스 메탈돔조립체 및 이를 이용한 신호인식방법
WO2019198371A1 (ja) * 2018-04-11 2019-10-17 アルプスアルパイン株式会社 多方向入力装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100925067B1 (ko) 2007-09-04 2009-11-04 이수호 2중 접점 스위치
JP5716135B2 (ja) * 2012-06-12 2015-05-13 株式会社フジクラ 入力装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3937670B2 (ja) 2000-01-18 2007-06-27 松下電器産業株式会社 多方向操作スイッチ
JP2001283690A (ja) 2000-03-29 2001-10-12 Hosiden Corp 多接点入力装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006227327A (ja) * 2005-02-18 2006-08-31 Fuji Photo Film Co Ltd 撮影装置
JP4718203B2 (ja) * 2005-02-18 2011-07-06 富士フイルム株式会社 撮影装置
KR100714851B1 (ko) * 2005-08-19 2007-05-04 주식회사 센플러스 메탈돔조립체 및 이를 이용한 신호인식방법
WO2019198371A1 (ja) * 2018-04-11 2019-10-17 アルプスアルパイン株式会社 多方向入力装置
CN111919275A (zh) * 2018-04-11 2020-11-10 阿尔卑斯阿尔派株式会社 多方向输入装置
JPWO2019198371A1 (ja) * 2018-04-11 2021-04-22 アルプスアルパイン株式会社 多方向入力装置
US11217406B2 (en) 2018-04-11 2022-01-04 Alps Alpine Co., Ltd. Multi-directional input device
JP7042333B2 (ja) 2018-04-11 2022-03-25 アルプスアルパイン株式会社 多方向入力装置
CN111919275B (zh) * 2018-04-11 2022-08-09 阿尔卑斯阿尔派株式会社 多方向输入装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1265412C (zh) 2006-07-19
TW200515446A (en) 2005-05-01
CN1577678A (zh) 2005-02-09
KR100568914B1 (ko) 2006-04-07
KR20050007133A (ko) 2005-01-17
TWI242226B (en) 2005-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7230197B2 (en) Movable contact, moveable contact unit including the same, and switch including the same movable contact
US7294795B1 (en) Slide switch
JP3960132B2 (ja) 多方向操作スイッチおよびこれを用いた多方向入力装置
US6979785B2 (en) Multidirectional operation switch
US6621017B2 (en) Push-button switch and multiple switch using the same
CN215451206U (zh) 可动构件以及输入装置
US20060016673A1 (en) Multi-direction switch
JP4152897B2 (ja) 多方向入力装置
JP2005032486A (ja) 多方向入力装置
JP4330704B2 (ja) 多方向スイッチ
JP4330699B2 (ja) 多方向スイッチ
WO2021085309A1 (ja) スイッチ装置
JP3177835U (ja) 接点ばね付シート及びこれを用いたスイッチ装置
JP2005166333A (ja) 多方向入力装置
JP3923789B2 (ja) 多方向入力装置
JP3994664B2 (ja) 複合スイッチ
JP2010205691A (ja) プッシュオンスイッチ
JP2007200738A (ja) 押釦スイッチ
JP4937994B2 (ja) 多方向スライド式スイッチ
JP4097213B2 (ja) 多方向入力装置
JPH06139880A (ja) 操縦杆式入力装置
JP3862481B2 (ja) 多方向入力装置
JP2010277928A (ja) 多方向入力装置
JP3875425B2 (ja) 多方向スイッチ
JP3939098B2 (ja) 多方向操作スイッチ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060303

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080306

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080306

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081224

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090128