JP2005006461A - 無人搬送車用二次電池の充放電制御方法 - Google Patents

無人搬送車用二次電池の充放電制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005006461A
JP2005006461A JP2003169679A JP2003169679A JP2005006461A JP 2005006461 A JP2005006461 A JP 2005006461A JP 2003169679 A JP2003169679 A JP 2003169679A JP 2003169679 A JP2003169679 A JP 2003169679A JP 2005006461 A JP2005006461 A JP 2005006461A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
secondary battery
charging
voltage
charge
discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003169679A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshifumi Ueda
利史 植田
Kazuhiro Okawa
和宏 大川
Nobuyasu Morishita
展安 森下
Tokuyuki Fujioka
徳之 藤岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Primearth EV Energy Co Ltd
Original Assignee
Panasonic EV Energy Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic EV Energy Co Ltd filed Critical Panasonic EV Energy Co Ltd
Priority to JP2003169679A priority Critical patent/JP2005006461A/ja
Priority to US10/856,535 priority patent/US7193394B2/en
Priority to TW093116749A priority patent/TW200505075A/zh
Publication of JP2005006461A publication Critical patent/JP2005006461A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/11DC charging controlled by the charging station, e.g. mode 4
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/0071Regulation of charging or discharging current or voltage with a programmable schedule
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】リフレッシュ充放電の時期を正確に判断し、頻度を最低限にできる、無人搬送車用二次電池の充放電制御方法を提供する。
【解決手段】本発明の無人搬送車用二次電池の充放電制御方法は、二次電池に無人搬送車を駆動させて所定の電気量放電させる第1の放電ステップと、前記第1の放電ステップ終了時に前記二次電池の放電終了時電圧を測定する電圧測定ステップと、前記放電終了時電圧が設定下限電圧より高い場合には、第1の充電電流値で前記二次電池を不完全に充電する第1の充電ステップを実行し、前記放電終了時電圧が前記設定下限電圧以下の場合には、前記二次電池を完全放電し、引き続き前記第1の充電電流値より小さい第2の充電電流値で前記二次電池を完全充電する第2の充電ステップを実行する充電ステップと、を有する。
【選択図】 図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、無人搬送車用二次電池の充放電制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
工場や倉庫などでの物品の搬送の自動化及び省力化を目的として、無人搬送車が使用されている。無人搬送車は、走行用電動モータの動力源及びその他の負荷の駆動源としての二次電池(バッテリ)を搭載し、工場や倉庫などの床面に粘着された誘導テープなどによる誘導ラインに沿って、種々の走行経路を自動走行するように制御される。無人搬送車は、バッテリに対する充電の必要が生じた場合や、運行管理ステーションからの物品の搬送要求がない場合に、走行経路の内側などに設けられた充電ステーションを目的地として移動し、充電ステーションにおいて充電器と接続されて二次電池が充電される。
【0003】
このような無人搬送車に搭載される二次電池として、従来は鉛蓄電池が使用されていた。しかし、鉛蓄電池は充電に要する時間が長く、電池を充電したり積み替えるための設備及び電池を保守するための人員が必要であった。そこで近年は、鉛蓄電池に替わって、充電ステーションにおいて短時間の急速充電が可能で、保守の必要がない、ニッケル−金属水素化物電池などのアルカリ蓄電池が用いられるようになってきた。
【0004】
一般に工場設置する無人搬送車システムは、トータルコストを削減するため及び無人搬送車システムが無駄な面積を占有しないようにするため、目的の仕事を遂行させるために必要な最小限の数の無人搬送車及び充電装置で構成される。無人搬送車に搭載された二次電池が数時間程度の負荷への電力供給を行った後(無人搬送車が走行経路上を自動走行した後)、中央制御装置の指令に従って無人搬送車は充電器の所に自動走行する。充電器は二次電池を数分程度で急速充電する。ニッケル−金属水素化物電池を急速充電によって完全充電すると、内圧が上昇し危険であるため、急速充電時には完全充電されない。従って、二次電池は不完全充電と不完全放電とを繰り返す。ニッケル−金属水素化物電池やニッケル−カドミウム電池は、完全に放電させずに不完全な充放電を繰り返すと、放電時の電圧降下が大きくなるメモリ効果が発生する。メモリ効果を有する二次電池を放電終止電圧を一定に設定した機器に使用する場合は、電圧低下に伴って見かけ上の容量が低下する。複数の単電池からなる二次電池では、放電量の累積値に比例して単電池間の電圧の不均一化が進み、二次電池の見かけの容量及び端子電圧の低下が起きる。
【0005】
このような見かけ容量及び端子電圧の減少は、二次電池を完全放電した後に、完全充電又は過充電する、リフレッシュ充放電を行うことで解消できる。特許文献1(特許第2560878号公報)に開示された、無人搬送車のバッテリーの充電制御装置は、バッテリーの充電回数及び充電容量の累積値を記憶し、放電量の積算値を計算する。放電量の積算値が所定量に達した時に、使用者にバッテリーの均等充電を要求する。
特許文献2(特開2002−191103号公報)の無人搬送車の二次電池充放電方法は、無人搬送車側で二次電池の放電量を積算し、放電量積算値が所定量に達した時に、電池管理システムにメンテナンス充放電(リフレッシュ充放電)を要求する。
【0006】
【特許文献1】
特許第2560878号公報
【特許文献2】
特開平2002−191103号公報
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
従来の方法は単に不完全な充電(又は放電)の回数又は総放電量を測定し、リフレッシュ充放電の時期を判定するものである。従って、メモリ効果又は単電池間の電圧の不均一が実際に発生していなくてもリフレッシュ充放電が必要と判定してしまい、充電ステーションが混雑し、無人搬送車を備えた工場の稼働に支障を来す可能性があった。メモリ効果又は単電池間の電圧の不均一があっても検出できない可能性があり、突然無人搬送車が止まってしまうという問題点があった。
本発明は上記従来の課題を解決するもので、無人搬送車用二次電池のリフレッシュ充放電の時期を正確に判断し、リフレッシュ充放電の頻度を最低限にできる、無人搬送車用二次電池の充放電制御方法を提供する。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため、本発明は以下の構成を有する。請求項1に記載の発明は、二次電池に無人搬送車を駆動させて所定の電気量放電させる第1の放電ステップと、前記第1の放電ステップ終了時に前記二次電池の放電終了時電圧を測定する電圧測定ステップと、前記放電終了時電圧が設定下限電圧より高い場合には、第1の充電電流値で前記二次電池を不完全に充電する第1の充電ステップを実行し、前記放電終了時電圧が前記設定下限電圧以下の場合には、前記二次電池を完全放電し、引き続き前記第1の充電電流値より小さい第2の充電電流値で前記二次電池を完全充電する第2の充電ステップを実行する充電ステップと、を有することを特徴とする無人搬送車用二次電池の充放電制御方法である。
【0009】
本発明は、無人搬送車用二次電池のリフレッシュ充放電の時期を正確に判断し、リフレッシュ充放電の頻度を最低限にする無人搬送車用二次電池の充放電制御方法を実現できるという作用を有する。
二次電池は、単電池又は複数の単電池からなる組電池である。単電池は好ましくは、ニッケル−金属水素化物電池又はニッケル−カドミウム蓄電池である。
【0010】
第1の充電ステップは、好ましくは、大電流(第1の充電電流値)による二次電池の急速充電である。設定下限電圧は、二次電池を動力源とする無人搬送車が動作可能な下限電圧に近い値である。無人搬送車用二次電池が負荷への電力供給(放電)した時の放電終了時電圧が、設定下限電圧より高い間は、二次電池を急速充電(第1の充電ステップ)と放電(第1の放電ステップ)とを繰り返して使用できる。
第1の充電ステップと第1の放電ステップとの繰り返しに伴い、放電終了時電圧はメモリ効果及び単電池間の容量の不均一化によって低下する。充電開始時電圧が設定下限電圧より小さくなった時に、二次電池を完全放電し、第1の充電電流値より小さい第2の充電電流値で完全充電(第2の充電ステップ)する。これにより、メモリ効果及び単電池間の容量の不均一化によって低下した端子電圧を回復できる。
【0011】
請求項2に記載の発明は、前記第1の充電ステップにおいて、前記二次電池の電圧と温度とを連続的にモニターし、前記温度に基づいて充電終了設定電圧を決定し、前記電圧が前記充電終了設定電圧以上になった時に充電終了することを特徴とする請求項1に記載の無人搬送車用二次電池の充放電制御方法である。
二次電池の温度が上昇するとその内部抵抗が小さくなる。本発明は、温度が高い時ほど急速充電を停止させるための充電終了設定電圧を低下させることにより、充電の制御精度を高めることができる(充電終了時の放電容量が目標値に一致する。)。二次電池を必要以上に充電してその寿命を縮めたり、不十分に充電して無人搬送車が仕事を遂行する上で支障が起きたりすることを防止できる。
【0012】
請求項3に記載の発明は、前記第1の充電電流値及び前記温度に基づいて前記充電終了設定電圧を決定することを特徴とする請求項2に記載の無人搬送車用二次電池の充放電制御方法である。
本発明は、温度が高く、充電電流値が小さい時ほど急速充電を停止させるための充電終了設定電圧を低下させることにより、充電の制御精度を高めることができる(充電終了時の放電容量が目標値に一致する。)。二次電池を必要以上に充電してその寿命を縮めたり、不十分に充電して無人搬送車が仕事を遂行する上で支障が起きたりすることを防止できる。
【0013】
請求項4に記載の発明は、前記第2の充電ステップは充電開始から所定時間経過後に終了することを特徴とする、請求項1から請求項3のいずれかの請求項に記載の無人搬送車用二次電池の充放電制御方法である。
第2の充電ステップは好ましくは、定容量充電である。
【0014】
請求項5に記載の発明は、前記第2の充電ステップは、前記二次電池の温度を連続的にモニターし、前記温度の単位時間あたりの上昇率が所定値以上になった時に終了することを特徴とする、請求項1から請求項3のいずれかの請求項に記載の無人搬送車用二次電池の充放電制御方法である。
二次電池の温度は完全充電完了直前に急激に上昇する。第2の充電ステップで、温度の上昇率か所定値以上になった時に充電終了とする。
【0015】
請求項6に記載の発明は、前記二次電池が、ニッケル−金属水素化物電池であることを特徴とする、請求項1から請求項5のいずれかの請求項に記載の無人搬送車用二次電池の充放電制御方法である。
本発明は、特に無人搬送車に搭載されるニッケル−金属水素化物電池の充放電制御方法として有用である。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下本発明の実施をするための最良の形態を具体的に示した実施の形態について、図面とともに記載する。
【0017】
《実施の形態1》
図1〜図4を用いて、本発明の実施の形態1の無人搬送車用二次電池の充放電制御方法を説明する。
図1は、本発明の実施の形態1の無人搬送車用二次電池の充放電制御方法が適用される、無人搬送車の充放電制御システムの構成図である。10は無人搬送車である。20は充電ステーション(図示しない。)に設置された充放電器である。
【0018】
無人搬送車10には二次電池11が搭載され、二次電池11の制御を行う電池制御部12が設けられている。13は電池温度検出部、14は電圧検出部である。
二次電池11は、走行用電動モータ及びその他の負荷(図示しない。)に電力を供給する。二次電池11は、ニッケル−金属水素化物電池からなる単電池を複数個直列及び並列に接続したものである。
【0019】
電池温度検出部13は、二次電池11の内部温度、二次電池11の表面温度又は雰囲気温度のいずれかを測定し、電池制御部12に送信する。実施の形態1において電池温度検出部13は、二次電池11の表面温度Tbを測定する。以下、二次電池11の表面温度Tbを「電池温度Tb」と言う。電圧検出部14は二次電池11の電圧を測定し、電池制御部12に送信する。
【0020】
電池制御部12は、運行管理ステーション(図示しない。)からの発車要求や搬送要求に応じて、二次電池11から走行用電動モータ及びその他の負荷への電力供給を開始させる。無人搬送車10が充電ステーションに移動し、充放電ライン31及び制御信号ライン32を介して充放電器20に接続した場合、電池制御部12は二次電池11から走行用電動モータ及びその他の負荷への電力供給を中断する。更に、制御信号ライン32を介して電池温度Tb及び電池電圧Vのデータを充放電器20に送信する。
【0021】
充放電器20は、充放電端子21、制御端子22、電源端子23、整流フィルタ24、充放電部25、電流検出部27及び充放電制御部28を有する。充放電端子21には、充放電ライン31が接続される。制御端子22には、制御信号ライン32が接続される。電源端子23には、交流電源が接続される。整流フィルタ24は、電源端子23からの交流電源電圧を整流し、直流電源電圧に変換し、充放電部25に供給する。電流検出部27は、二次電池11への充放電電流を検出する。
【0022】
充放電制御部28は、無人搬送車10から受信した電池温度Tb及び電圧、電流検出部27から受信した電流に基づき、充放電部25を制御する。充放電部25は、充放電制御部28からの制御信号に基づき、二次電池11を充電又は放電する。
【0023】
無人搬送車10は、二次電池11の放電により走行し、動作を行い、予め設定されたプログラムに従った所定のタイミング毎(例えば1時間毎)に、充電ステーションに移動し、充放電器20で第1の充電制御方法(後述)によって急速充電される。急速充電は、二次電池11の充電状態(完全充電時の放電容量に対する、現在の放電容量の割合(%))が65%程度の時に行われるように、設定されている。急速充電は、二次電池11の充電状態が75%で終了する。第1の充電制御方法による急速充電においては、二次電池11を完全充電しないので、二次電池11の内圧の上昇を防ぐことができる。二次電池11は、充電状態が65%〜75%の間で使用される。
【0024】
図3は、急速充電(不完全充電)と浅い放電の充放電サイクルのサイクル数に対する放電終了時(無人搬送車10が充放電器20に接続された時)の電圧Vendの変化を示すグラフである。各サイクルにおいて、二次電池11は、一定の電気量を充電されて65%の充電状態から75%の充電状態になり、一定の電気量を放電して75%の充電状態から65%の充電状態になる。二次電池11は、充放電サイクルの繰り返しに伴い、放電終了時電圧Vendが低下して設定下限電圧Vr(実施の形態1では12.0)を下回ると、負荷に十分な電力を供給できない。放電終了時電圧Vendの低下要因の1つは、メモリ効果である。放電開始から放電終了までの放電電気量が毎回ほぼ一定(毎回、75%の充電状態から65%の充電状態まで放電する。)であるので、メモリ効果による放電電圧降下が累積し、徐々に放電終了時電圧が低下する。二次電池11を構成する単電池間の電圧の不均一化によっても放電終了時電圧は低下する。実施の形態1では、放電終了時電圧Vendが設定下限電圧Vr以下になった時に、二次電池11を完全放電し、低電流で完全充電し、電圧低下を解消する。
【0025】
図2は、本発明の実施の形態1の二次電池の充放電制御方法のフローチャートである。好ましくは、無人搬送車10は、ほぼ一定の電気量を放電する毎に、充電器20に接続される。電池制御部12は、電圧検出部14を介し常時二次電池11の電圧をモニタしている(ステップ201)。ステップ202で放電終了時電圧Vendを取得する。ステップ203で放電終了時電圧Vendが設定下限電圧Vr以上か否か判断する。放電終了時電圧Vendが設定下限電圧Vr以上の場合、ステップ210に進む。
【0026】
充放電制御部28は充放電部25を充電器に切り替え、電流検出部27から受信した充電電流値I1が200Aになるように制御し、急速充電を開始する(ステップ210)。ステップ211で充放電制御部28は、電圧検出部14からの二次電池11の電圧Vを電池制御部12から制御信号ライン32を介して取得する。ステップ212で充放電制御部28は、電池制御部12から制御信号ライン32を介して電池温度Tbを取得する。
【0027】
図4は、充電電流値I1が160A、180A、200Aで充電を行った場合の二次電池温度Tbに対する充電終了設定電圧Vcの関数式を表すグラフである。関数式は、充電終了時の充電状態が75%となるように設定されている。充電終了設定電圧Vcは、充電電流値I1をパラメータとする、電池温度Tbの一次関数である。電池温度Tbが高く、充電電流値I1が低いほど、充電終了設定電圧Vcは低い。充放電制御部28は、充電電流値I1毎に図4の関数式を記憶している。
【0028】
二次電池11は、電池温度Tbが高く、充電電流値I1が小さい時ほど急速充電を停止させるための充電終了設定電圧Vcを低下させることにより(図4の関数式に従って充電終了設定電圧Vcを決定することにより)、充電の制御精度を高めることができる(充電終了時の放電容量が目標値に一致する。)。二次電池11を必要以上に充電してその寿命を縮めたり、不十分に充電して無人搬送車が仕事を遂行する上で支障が起きたりすることを防止できる。
【0029】
図2に戻り、ステップ213で充放電制御部28は、充電電流値I1と電池温度Tbから(図4の関数式に従って)、充電終了設定電圧Vcを取得する。二次電池11の電圧Vが充電終了設定電圧Vc以上か否か判断する(ステップ214)。二次電池11の電圧Vが充電終了設定電圧Vc以下の場合、ステップ211に戻り急速充電を続ける。二次電池11の電圧Vが充電終了設定電圧Vcより高い場合、急速充電を終了する(ステップ215)。無人搬送車10は走行を始め、充電ステーションを離れる。ステップ201に戻る。ステップ210〜ステップ215は、第1の充電制御方法による充電である。上記の様に、第1の充電制御方法による急速充電においては、二次電池11を完全充電しないので、二次電池11の内圧の上昇を防ぐことができる。第1の充電制御方法においては大電流で二次電池11を充電するので、短時間で充電を完了することができる(少数の充放電器で多数の無人搬送車搭載用二次電池をメンテナンスすることができる。)。
【0030】
ステップ203の判断で、放電終了時電圧Vendが設定下限電圧Vrより小さい場合、ステップ220に進む。充放電制御部28は充放電部25を放電器に切り替え、電池制御部12から取得した電圧が放電終止電圧に達するまで放電(完全放電)する(ステップ220)。充放電制御部28は充放電部25を充電器に切り替え、電流検出部27から受信した充電電流値I2が10Aになるように制御し、充電を開始する(ステップ221)。充電電流値I2は、第1の充電制御方法における充電電流値I1よりも小さい。所定時間経過するまで充電を続ける(ステップ222)。ステップ222における所定時間は、二次電池11を満充電するのに必要な時間に設定している。ステップ223で充電を終了する。ステップ201に戻る。ステップ220〜ステップ223は、第2の充電制御方法である。
【0031】
ステップ220で二次電池11を完全放電し、第2の充電制御方式で完全充電するので、二次電池へのメモリ効果の影響及び単電池間の電圧のバラツキを均等化することができる。第2の充電制御方法による充電においては、比較的低電流で二次電池11を完全充電するので、二次電池11の内圧が急速に上昇して二次電池11が破損することを防止できる。
【0032】
《実施の形態2》
図1及び図5を用いて、本発明の実施の形態2の無人搬送車用二次電池の充放電制御方法を説明する。実施の形態2の無人搬送車用二次電池の充放電制御方法を、実施の形態1と同じ無人搬送車10の充放電制御システム(図1)に適用する。図1は既に説明した。
実施の形態2の無人搬送車用二次電池の充放電制御方法は、第2の充電制御方法のみが実施の形態1と異なる。具体的には図2のステップ221〜ステップ223(第2の充電制御方法)を図5のステップ220、ステップ221、ステップ501〜ステップ503に置き換えたものである。以下、実施の形態1と異なる点のみ説明する。
【0033】
図5は、本発明の実施の形態2の第2の充電制御方法のフローチャートである。完全放電(ステップ220)後、充放電制御部28は充放電部25を充電器に切り替え、電流検出部27から受信した充電電流値I2が10Aになるように制御し、充電を開始する(ステップ221)。充電電流値I2は、第1の充電制御方法における充電電流値I1よりも小さい。ステップ501で充放電制御部28は、電池制御部12から制御信号ライン32を介して電池温度Tbを取得する。ステップ502で充放電制御部28は、電池温度Tbの時間変化率dTb/dtを計算し(tは時間である。)、閾値以上か否か判断する。閾値より小さい場合はステップ501に戻り充電を継続する。閾値以上の場合はステップ503に進み充電を終了する。
【0034】
二次電池11の温度Tbは充電が進むにつれて上昇し、その単位時間あたりの上昇率は完全充電完了直前に急激に大きくなる。従って、電池温度Tbの上昇率から完全充電を検出できる。
【0035】
【発明の効果】
本発明によれば、無人搬送車用二次電池のリフレッシュ充放電の時期を正確に判断し、リフレッシュ充放電の頻度を最低限にする無人搬送車用二次電池の充放電制御方法を実現できるという有利な効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1及び実施の形態2の無人搬送車用二次電池の充放電制御方法が適用される、無人搬送車の充放電制御システムの構成図
【図2】本発明の実施の形態1の無人搬送車用二次電池の充放電制御方法のフローチャート
【図3】充放電サイクル数に対する放電終了時電圧Vendの変化を示すグラフ
【図4】充電電流値I1が160A、180A、200Aで充電を行った場合の二次電池温度Tbに対する充電終了設定電圧Vcの関数式を表すグラフ
【図5】本発明の実施の形態2の第2の充電制御方法のフローチャート
【符号の説明】
10 無人搬送車
11 二次電池
12 電池制御部
13 電池温度検出部
14 電圧検出部
20 充放電器
21 充放電端子
22 制御端子
23 電源端子
24 整流フィルタ
25 充放電部
27 電流検出部
28 充放電制御部
31 充放電ライン
32 制御信号ライン

Claims (6)

  1. 二次電池に無人搬送車を駆動させて所定の電気量放電させる第1の放電ステップと、
    前記第1の放電ステップ終了時に前記二次電池の放電終了時電圧を測定する電圧測定ステップと、
    前記放電終了時電圧が設定下限電圧より高い場合には、第1の充電電流値で前記二次電池を不完全に充電する第1の充電ステップを実行し、前記放電終了時電圧が前記設定下限電圧以下の場合には、前記二次電池を完全放電し、引き続き前記第1の充電電流値より小さい第2の充電電流値で前記二次電池を完全充電する第2の充電ステップを実行する充電ステップと、
    を有することを特徴とする無人搬送車用二次電池の充放電制御方法。
  2. 前記第1の充電ステップにおいて、前記二次電池の電圧と温度とを連続的にモニターし、前記温度に基づいて充電終了設定電圧を決定し、前記電圧が前記充電終了設定電圧以上になった時に充電終了することを特徴とする請求項1に記載の無人搬送車用二次電池の充放電制御方法。
  3. 前記第1の充電電流値及び前記温度に基づいて前記充電終了設定電圧を決定することを特徴とする請求項2に記載の無人搬送車用二次電池の充放電制御方法。
  4. 前記第2の充電ステップは充電開始から所定時間経過後に終了することを特徴とする、請求項1から請求項3のいずれかの請求項に記載の無人搬送車用二次電池の充放電制御方法。
  5. 前記第2の充電ステップは、前記二次電池の温度を連続的にモニターし、前記温度の単位時間あたりの上昇率が所定値以上になった時に終了することを特徴とする、請求項1から請求項3のいずれかの請求項に記載の無人搬送車用二次電池の充放電制御方法。
  6. 前記二次電池が、ニッケル−金属水素化物電池であることを特徴とする、請求項1から請求項5のいずれかの請求項に記載の無人搬送車用二次電池の充放電制御方法。
JP2003169679A 2003-06-13 2003-06-13 無人搬送車用二次電池の充放電制御方法 Pending JP2005006461A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003169679A JP2005006461A (ja) 2003-06-13 2003-06-13 無人搬送車用二次電池の充放電制御方法
US10/856,535 US7193394B2 (en) 2003-06-13 2004-05-28 Method of controlling charge and discharge of secondary battery for automatic guided vehicle
TW093116749A TW200505075A (en) 2003-06-13 2004-06-10 Method of controlling charge and discharge of secondary battery for automatic guided vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003169679A JP2005006461A (ja) 2003-06-13 2003-06-13 無人搬送車用二次電池の充放電制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005006461A true JP2005006461A (ja) 2005-01-06

Family

ID=33509096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003169679A Pending JP2005006461A (ja) 2003-06-13 2003-06-13 無人搬送車用二次電池の充放電制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7193394B2 (ja)
JP (1) JP2005006461A (ja)
TW (1) TW200505075A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008056491A1 (en) * 2006-11-08 2008-05-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Input/output controller for secondary battery and vehicle
JP2008278624A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Mitsubishi Motors Corp 電気自動車用バッテリ容量検知方法及び装置並びに電気自動車のメンテナンス方法
CN108749624A (zh) * 2013-07-04 2018-11-06 锐思科股份有限公司 蓄电池交换***、计算机程序介质及管理伺服器
WO2021157233A1 (ja) * 2020-02-04 2021-08-12 Fdk株式会社 充電器及び充電量の判定方法と表示方法
JP2022502994A (ja) * 2018-10-09 2022-01-11 ルノー エス.ア.エス.Renault S.A.S. 電気車両のトラクションバッテリーの充電レベルを制御するための方法およびデバイス

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7570022B2 (en) * 2005-02-09 2009-08-04 Gm Global Technology Operations, Inc. Variable battery refresh charging cycles
US7692401B2 (en) * 2005-03-22 2010-04-06 Ford Motor Company High voltage battery pack cycler for a vehicle
WO2007097768A2 (en) * 2006-02-21 2007-08-30 United States Postal Service Route creation device for powered industrial vehicles
US7683585B1 (en) 2007-02-12 2010-03-23 Yazaki North America, Inc. Trailer battery charge systems and methods
US8344541B1 (en) 2007-03-14 2013-01-01 Yazaki North America, Inc. Reverse current protection methods and systems for trailer tow
JP4228086B1 (ja) * 2007-08-09 2009-02-25 トヨタ自動車株式会社 車両
US8769807B2 (en) 2007-10-02 2014-07-08 Android Industries Llc Apparatus for processing a tire-wheel assembly including weight application and balancing sub-stations
JP4539887B2 (ja) * 2008-01-31 2010-09-08 トヨタ自動車株式会社 搬送用自走車の充電管理方法及びシステム
US7890228B2 (en) * 2008-12-01 2011-02-15 Savant Automation, Inc. Power source monitoring system for AGVs and method
US8405351B2 (en) * 2009-05-08 2013-03-26 Robert Bosch Gmbh System and method for charging and discharging a Li-ion battery
US8354824B2 (en) * 2009-05-08 2013-01-15 Robert Bosch Gmbh System and method for charging and discharging a Li-ion battery pack
KR101132948B1 (ko) * 2010-05-13 2012-04-05 엘에스산전 주식회사 전기자동차 충방전 시스템, 충방전 장치, 충방전 방법
US8841881B2 (en) 2010-06-02 2014-09-23 Bryan Marc Failing Energy transfer with vehicles
WO2012004846A1 (ja) * 2010-07-05 2012-01-12 トヨタ自動車株式会社 車両用制御装置および車両用制御方法
US20120098480A1 (en) * 2010-10-21 2012-04-26 David Sean R Solar battery charging system for electric and/or hybrid automobiles
CA2825724C (en) 2011-02-14 2017-03-14 Android Industries Llc Chassis
US9428075B2 (en) * 2012-08-02 2016-08-30 Nissan Motor Co., Ltd. Battery charging management system of automated guided vehicle and battery charging management method
CN103782475B (zh) * 2012-09-03 2017-05-17 日立化成株式会社 由铅蓄电池构成的电池组的刷新充电方法和充电装置
US9368840B2 (en) * 2012-11-30 2016-06-14 General Electric Company Method for maintaining the performance level of an electrochemical cell
US20140239879A1 (en) * 2013-02-22 2014-08-28 Electro-Motive Diesel, Inc. Battery charging system
US9209637B2 (en) * 2013-03-15 2015-12-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Battery control apparatus
JP5920371B2 (ja) * 2014-01-31 2016-05-18 トヨタ自動車株式会社 非接触電力伝送システム
US9455582B2 (en) 2014-03-07 2016-09-27 Apple Inc. Electronic device and charging device for electronic device
US9268334B1 (en) * 2014-08-12 2016-02-23 GM Global Technology Operations LLC Automated guided cart system control
US9917335B2 (en) 2014-08-28 2018-03-13 Apple Inc. Methods for determining and controlling battery expansion
US20160064961A1 (en) * 2014-09-02 2016-03-03 Apple Inc. User-behavior-driven battery charging
KR101637710B1 (ko) 2014-10-30 2016-07-07 현대자동차주식회사 하이브리드 차량의 ldc 제어 회로 및 ldc 제어 방법
CN106654404B (zh) * 2016-10-13 2019-04-30 惠州Tcl移动通信有限公司 一种设置电池输出电压的方法及装置
JP6864536B2 (ja) * 2017-04-25 2021-04-28 株式会社東芝 二次電池システム、充電方法、プログラム、及び車両
CN112498131B (zh) * 2019-09-16 2023-06-30 北京京东乾石科技有限公司 自动导引运输车的智能充电方法、装置、电子设备及介质

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03273830A (ja) * 1990-03-23 1991-12-05 Shinko Electric Co Ltd バッテリーの充電制御装置
JPH04308429A (ja) * 1991-04-04 1992-10-30 Sharp Corp 二次電池の充電装置
JP2000201438A (ja) * 1999-01-05 2000-07-18 Mitsuoka Electric Mfg Co Ltd 二次電池の満充電検出装置
JP2002017049A (ja) * 2000-06-30 2002-01-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 充放電システム
JP2002315218A (ja) * 2001-04-10 2002-10-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無人搬送車用二次電池の充電制御方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5654868A (en) * 1995-10-27 1997-08-05 Sl Aburn, Inc. Solid-state exciter circuit with two drive pulses having indendently adjustable durations
JP3934365B2 (ja) 2001-06-20 2007-06-20 松下電器産業株式会社 バッテリの充放電制御方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03273830A (ja) * 1990-03-23 1991-12-05 Shinko Electric Co Ltd バッテリーの充電制御装置
JPH04308429A (ja) * 1991-04-04 1992-10-30 Sharp Corp 二次電池の充電装置
JP2000201438A (ja) * 1999-01-05 2000-07-18 Mitsuoka Electric Mfg Co Ltd 二次電池の満充電検出装置
JP2002017049A (ja) * 2000-06-30 2002-01-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 充放電システム
JP2002315218A (ja) * 2001-04-10 2002-10-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無人搬送車用二次電池の充電制御方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008056491A1 (en) * 2006-11-08 2008-05-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Input/output controller for secondary battery and vehicle
JP2008125161A (ja) * 2006-11-08 2008-05-29 Toyota Motor Corp 二次電池の入出力制御装置および車両
JP4539640B2 (ja) * 2006-11-08 2010-09-08 トヨタ自動車株式会社 二次電池の入出力制御装置および車両
US8275512B2 (en) 2006-11-08 2012-09-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Input/output controller for secondary battery and vehicle
JP2008278624A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Mitsubishi Motors Corp 電気自動車用バッテリ容量検知方法及び装置並びに電気自動車のメンテナンス方法
JP4670831B2 (ja) * 2007-04-27 2011-04-13 三菱自動車工業株式会社 電気自動車用バッテリ容量検知方法及び装置並びに電気自動車のメンテナンス方法
CN108749624A (zh) * 2013-07-04 2018-11-06 锐思科股份有限公司 蓄电池交换***、计算机程序介质及管理伺服器
CN108749624B (zh) * 2013-07-04 2021-08-03 锐思科股份有限公司 蓄电池交换***、计算机程序介质及管理伺服器
JP2022502994A (ja) * 2018-10-09 2022-01-11 ルノー エス.ア.エス.Renault S.A.S. 電気車両のトラクションバッテリーの充電レベルを制御するための方法およびデバイス
JP7183409B2 (ja) 2018-10-09 2022-12-05 ルノー エス.ア.エス. 電気車両のトラクションバッテリーの充電レベルを制御するための方法およびデバイス
WO2021157233A1 (ja) * 2020-02-04 2021-08-12 Fdk株式会社 充電器及び充電量の判定方法と表示方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW200505075A (en) 2005-02-01
US7193394B2 (en) 2007-03-20
US20040251870A1 (en) 2004-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005006461A (ja) 無人搬送車用二次電池の充放電制御方法
US9219377B2 (en) Battery charging apparatus and battery charging method
TW548863B (en) Method for controlling battery charge and discharge
US5945811A (en) Pulse charging method and a charger
EP0584362B1 (en) Method for charging battery and apparatus therefor
JP4884945B2 (ja) 充電状態予測プログラム、架線レス交通システム及びその充電方法
US6545449B2 (en) Method for controlling charge to secondary battery for automated guided vehicle
CN1835331B (zh) 电池充电器
US20150137763A1 (en) Electrical storage system and equalizing method
JPH11206034A (ja) 電池の充電法
JP2000014035A (ja) 充電方法及び充電装置
CN102959829A (zh) 二次电池的充电方法以及充电装置
JP4064580B2 (ja) 充電システム
JP2007134130A (ja) 無人搬送車の電池充放電管理システム
JP3707636B2 (ja) 充電制御方法および充電制御装置
JP3421404B2 (ja) 二次電池の充電方法
JPH1032020A (ja) 密閉形鉛蓄電池の充放電制御方法
JPH03273830A (ja) バッテリーの充電制御装置
JPH11206035A (ja) 二次電池の満充電検出方法および充電装置
KR19980020456A (ko) 전기자동차 축전시 온도변화에 따른 충전종지전압 제어방법
KR20220098833A (ko) 스마트 배터리
JP2003098239A (ja) 充電器の電池組寿命判別装置
JPH11191936A (ja) 電池の充電装置
JPH08205420A (ja) 二次電池の充電装置
JPH11176482A (ja) 鉛蓄電池の充電方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051121

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20051121

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060424

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060424

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060912

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070306