JP2004536339A - 反射誘電体ミラーの形成方法 - Google Patents

反射誘電体ミラーの形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004536339A
JP2004536339A JP2003514301A JP2003514301A JP2004536339A JP 2004536339 A JP2004536339 A JP 2004536339A JP 2003514301 A JP2003514301 A JP 2003514301A JP 2003514301 A JP2003514301 A JP 2003514301A JP 2004536339 A JP2004536339 A JP 2004536339A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chalcogenide glass
features
alternating layers
thermoplastic polymer
mirror
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003514301A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4808376B2 (ja
JP2004536339A5 (ja
Inventor
フィンク、ヨエル
ハート、シャンドン
マスカリー、ギャリー
テメルクラン、ブラク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Massachusetts Institute of Technology
Original Assignee
Massachusetts Institute of Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Massachusetts Institute of Technology filed Critical Massachusetts Institute of Technology
Publication of JP2004536339A publication Critical patent/JP2004536339A/ja
Publication of JP2004536339A5 publication Critical patent/JP2004536339A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4808376B2 publication Critical patent/JP4808376B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/08Mirrors
    • G02B5/0816Multilayer mirrors, i.e. having two or more reflecting layers
    • G02B5/0825Multilayer mirrors, i.e. having two or more reflecting layers the reflecting layers comprising dielectric materials only
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/08Mirrors
    • G02B5/0816Multilayer mirrors, i.e. having two or more reflecting layers
    • G02B5/0825Multilayer mirrors, i.e. having two or more reflecting layers the reflecting layers comprising dielectric materials only
    • G02B5/0841Multilayer mirrors, i.e. having two or more reflecting layers the reflecting layers comprising dielectric materials only comprising organic materials, e.g. polymers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02295Microstructured optical fibre
    • G02B6/023Microstructured optical fibre having different index layers arranged around the core for guiding light by reflection, i.e. 1D crystal, e.g. omniguide
    • G02B6/02304Core having lower refractive index than cladding, e.g. air filled, hollow core
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • Y10T428/24967Absolute thicknesses specified
    • Y10T428/24975No layer or component greater than 5 mils thick
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249924Noninterengaged fiber-containing paper-free web or sheet which is not of specified porosity
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31616Next to polyester [e.g., alkyd]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31645Next to addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31645Next to addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31649Ester, halide or nitrile of addition polymer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)

Abstract

指定のサイズの複数のフィーチャを含むミラー構造。フィーチャは、カルコゲナイド・ガラスおよび熱可塑性ポリマーの交互空間ユニットを含み、構造の反射率が高くなるように、規則正しい形で厳密に配置されている。このような構造を形成するために熱援用方法が使用される。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、光学の分野に関し、特にファイバのような反射誘電体ミラー構造の生成に関する。
【背景技術】
【0002】
(優先権についての情報)
本出願は、2001年7月16日出願の仮特許出願第60/305,839号、および2002年1月23日出願の仮特許出願第60/351,066号の優先権を主張し、引用によってその全文を本明細書の記載に援用する。
【0003】
ポリマー・ファイバは、その優れた機械的特性および低コストでの利用度、高容量処理技術により織物のようなあらゆる用途で使用されている。しかし、現在までその光学的特性についての制御は、比較的限定されている。逆に、誘電体ミラーは、高性能の光学的用途で光を正確に制御し、操作するために使用されているが、これらの脆弱なミラーの製造は、ほとんど平坦な幾何学的形状に限定されており、依然として高価なままである。
【0004】
一次元フォトニック結晶として知られる平面誘電体ミラーは、電磁(EM)放射線を高い効率で反射し、正確な周波数選択性を有する。蒸着技術の進歩により、膜層の厚さを高度に制御することができるようになり、その結果、1オングストロームより高い絶対精度でこれらミラーのスペクトル応答を制御できるようになってきている。これにより、光通信の利得平坦化装置、高密度波長分割多重化システムのアッド−ドロップ・チャネル・フィルタ、レーザ共鳴装置の構成部品、又は単一高効率リフレクタのような特殊な用途が生まれた。任意の入射光の数パーセントを吸収する金属ミラーとは異なり、誘電体ミラーは、100%近くの外部反射率を有するように製造することができる。
【0005】
典型的な誘電体ミラーは、異なる屈折率を有する2つの交互に置かれた材料から製造された誘電体の平らなスタックである。これらのミラーは完全なフォトニックバンドギャップの幅を有していないが、広い選択可能な周波数領域にわたって、すべての入射角および偏光の光を反射するように設計することができることが最近分かった。この進歩により、光共振器又は中空導波路のような多くの角度での光の強力な閉じ込め、又は反射を必要とする用途での全方向誘電体ミラーの利用が注目を浴びている。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
すべてのタイプの誘電体ミラーの使用の程度は、連続して多くの交互層の物理又は化学蒸着を含むその製造に関連するコストおよび複雑さにより、また非平坦な面上へのこれらミラーの堆積に関連する困難により今まで阻害されてきた。さらに、ミラー・フィルムは、通常、脆く、自立することができない。
【課題を解決するための手段】
【0007】
1つの態様によれば、本発明は、ミラー構造を提供する。ミラー構造は、指定のサイズの複数のフィーチャを含む。このフィーチャは、カルコゲナイド・ガラスおよび熱可塑性ポリマーの交互空間ユニットを含み、構造が高度に光を反射するように規則正しい形に厳密に配置されている。
【0008】
他の態様によれば、本発明は、ミラー構造を形成するための方法を提供する。方法は、指定のサイズの複数のフィーチャを形成することを含む。フィーチャは、カルコゲナイド・ガラスおよび熱可塑性ポリマーの交互空間ユニットを含む。この方法は、さらに、構造が高度に光を反射するように、規則正しい形にフィーチャを厳密に配置することを含む。
【0009】
他の態様によれば、本発明は、ミラー構造を提供する。ミラー構造は、指定のサイズの複数のフィーチャを含む。フィーチャは、カルコゲナイド・ガラスおよび熱可塑性ポリマーの複数の空間ユニットを含む。また、この空間ユニットは、1ナノメートルから20000ナノメートルの間の大きさを有する。
【0010】
他の態様によれば、本発明はミラー構造の形成方法を提供する。方法は、指定のサイズの複数のフィーチャを形成することを含む。カルコゲナイド・ガラスおよび熱可塑性ポリマーの複数の空間ユニットは、上記各フィーチャ上に形成される。また、空間ユニットは、1ナノメートルから20000ナノメートルの間の大きさを有する。さらに他の態様によれば、本発明は、ミラー構造を提供する。ミラー構造は、指定のサイズの熱可塑性ポリマーの複数の層、および指定のサイズのカルコゲナイド・ガラスの複数の層を含む。熱可塑性ポリマーおよびカルコゲナイド・ガラスの複数の層は、構造が高度に光を反射するように、規則正しい形に配置されている。
【0011】
さらに他の態様によれば、本発明は、ミラー構造の形成方法を提供する。方法は、指定のサイズのポリマー・プラスチックの複数の層、および指定のサイズのカルコゲナイド・ガラスの複数の層を形成することを含む。熱可塑性ポリマーおよびカルコゲナイド・ガラスの層は、規則正しい形に配置されている。上記形成プロセスのいくつかの時点で、熱可塑性ポリマーおよびカルコゲナイド・ガラスは、ミラー構造を形成するために同時に一緒に熱処理される。ある例の場合には、熱可塑性ポリマーおよびカルコゲナイド・ガラスの層は、圧延又は積層され、特定の温度で、ポリマー・プラスチックおよびカルコゲナイド・ガラスの複数の層は、結果として得られる構造が高度に光を反射するように熱的に一緒に引っ張られるか、接着される。
【発明を実施するための最良の形態】
【0012】
本発明は、その上又はその内部に複数の層の誘電体ミラー構造を有するポリマー・ファイバを製造する際に、2つの異なる材料の利点の中のいくつかを組み合わせる。肉眼的層状の誘電体構造を生成し、次にそれをサブミクロンの長さのスケールにし、IR領域の中央にフォトニックバンドギャップの幅を確立するために、熱処理技術が使用される。材料の選択は、かなり異なる屈折率を有しながら、ある熱処理ウィンドウ内で類似の熱機械的特性を有するポリ(エーテルスルフォン)(PES)および三セレン化ヒ素(arsenic triselenide)(As2Se3)のような一組の非晶質材料の経験的識別を含む。無機ガラスおよびいくつかの熱可塑性ポリマーのような非晶質材料は、結晶質材料と比較すると温度により粘度が次第に変化する。このような粘度の変化は、溶融状態からガラス状態に冷却した場合、非晶質材料においては、一次熱力学的転移が起こらないことによるものである。一次熱力学的転移が起こらないということは、粘度の制御要因である自由体積および構成エントロピー内での対応する連続的変化を意味する。それ故、粘度は温度変化により急激に変化しない。この連続的な粘度の変化は、絞り加工、フリーブロー成形、圧縮および押出し加工のような高速熱処理により無機ガラスおよび有機熱可塑性プラスチックを形成することができる最も重要な要因の中の1つである。
【0013】
全方向ミラー構造の製造の際に、類似の粘性熱処理を使用するために、考慮しなければならない特性の一致には大きな困難がいくつかある。選択した材料は、広い共通の波長帯域にわたって光の吸収が小さいものでなければならない。これら材料は、複数の層が所望の相対的な厚さの比率を正確に維持するように、問題の処理温度において、非常によく似ている又は制御することができる粘度を有していなければならない。さらに、層は、急冷処理を受けた場合でも強力に接着していなければならないし、剥離してはならない。
【0014】
As2Se3を使用する利点の1つは、As2Se3が安定しているガラスであるばかりでなく、解離を起こさないで熱による蒸発又はスパッタリングにより、薄膜内に容易に堆積することができる化学量論的化合物であることである。さらに、As2Se3は、約0.8〜17μmのIR放射線に対して透明であり、IR領域の中央において約2.8の屈折率を有する。PESは、1.55の屈折率を有し、可視領域からIRの中央まで延びる範囲内で、EM波に優れた透明度を有する、高性能で寸法が安定している熱可塑性プラスチックである。上記の特性の一致を、ポリマーとガラスの組成物を選択的に調整することにより、さらに最適化できることが期待できる。種々のカルコゲニド、酸化物、ハロゲン化物、又はポリマーを含む他の材料の組合わせも類似の結果を達成するために潜在的に使用することができる。
【0015】
図1は、本発明により選択された材料を使用して形成されたファイバの写真である。この実施形態の場合には、選択した材料は、本質的には最終ファイバの巨視的規模のバージョンである多層プリフォームのロッドである。誘電体ミラー・ファイバのプリフォームを製造するために、As2Se3の膜が、熱による蒸発により、自立構造のPES膜のどちらかの面上に堆積される。PES膜の厚さは0.1〜10,000μmである。次に、この大型の膜は、手作業により、PESおよびAs2Se3の約20の交互層を有する構造を形成するために、2cmの外径(OD)を有する長さ25cmの中空のPESロッドの外面上に圧延される。このようにして、20又はそれ以上の層を有する周期的誘電体構造が製造されるが、厳密には蒸着ステップを1回は行わなければならない。PESおよびAs2Se3の層は、同じサイズおよび寸法のフィーチャを形成する。これらのフィーチャは規則正しい形に厳密に配列される。誘電体構造は、低圧高温で真空オーブン内で加熱することにより固体プリフォームになる。
【0016】
より詳細に説明すると、誘電体構造は、材料が一定の制御された方法でフィーチャを形成するある規則又はデザインを有する。フィーチャは、カルコゲナイド・ガラスおよび熱可塑性ポリマーの空間ユニットから形成することができ、周期的疑似周期性を有する、技巧的な構造を有することができるし、又は周期性は厳密なものでなくてもよいが、フィーチャは意図的に配置される。重要不可欠な点は、最終構造の材料のフィーチャの配置はランダム又は確率的なものでなく、以下に説明する技術により技巧的になされ、設計されていることである。空間ユニットは、1〜20000ナノメートルの大きさを有することができる。
【0017】
結果として得られる多層ファイバ・プリフォームは、実質的に熱機械的に、光ファイバ絞り加工タワーによりサブミクロンの層の厚さを有する数百メートルの多層ファイバに絞り加工され、IR領域の中央にフォトニックバンドギャップの幅が確立される。目標値から10μmの典型的な標準偏差を有する、種々に変化する175〜500μmの外径を有するファイバが、熱的変形による反射率のスペクトルの調整を証明するために、同じプリフォームから絞り加工される。フォトニックバンドギャップの幅のスペクトルの位置は、絞り加工中にファイバの外径(OD)を光学的に監視することにより正確に制御されるが、この正確な制御は、後で異なる直径の1本のファイバ又は複数のファイバの反射率の測定値により確認される。複数のプリフォームを使用することにより、直径は同じであるが、全く異なるスペクトル特性を有する種々のファイバを絞り加工することもできる。結果として得られる誘電体ミラー・ファイバは、選択可能なIR波長領域にて、金でコーティングしたファイバの反射率と同じかそれ以上の反射率を示す。
【0018】
図2は、2.8と1.55の間で交互に変化する周期的屈折率を有する一次元フォトニック結晶のフォトニックバンドである。理論上では、これらのファイバのスペクトル応答を予測できれば、無限の一次元フォトニック結晶に対応するフォトニックバンド構造を計算するのに便利である。そうすることにより、実および虚のブロッホ波数解法に対応する構造の伝搬モードおよびエバネッセントモードを分析することができる。電界ベクトルは、横方向の電気(TE)偏光モードに対するミラー層インタフェースに平行であり、同様に、磁界ベクトルは、横方向の磁気(TM)モードに対するインタフェースに平行である。平行な波数ベクトル(ky)は、層インタフェースに平行な入射EM波のベクトル成分である。外部の周囲の媒体からアクセス可能な位相空間は、視射角条件ω=cky/n0により決まる光の線の間に位置しており、35度の線の間のモードは、実験的にサンプリングしたモードに対応する。軸は、1つの高い屈折率層および1つの低い屈折率層からなり、周期を有する1つの二重層の厚さaに対して正規化される。
【0019】
図2は、本発明により製造したミラー構造に類似の周期および屈折率を有する無限構造のフォトニックバンドである。3つのフォトニックバンドギャップの幅2、4および6は、0〜35度の角度の範囲内に高い反射率が予想される位置に存在しており、基本ギャップは、ある範囲の外部の全方向反射率を含む。グレイの領域は、構造内の伝搬モードを表し、一方、白い領域はエバネッセントモードを表す。低い黒い陰影の台形は、外部の全方向反射を表す。
【0020】
図3A〜図3Bは、それぞれ、同じ直径の金でコーティングしたファイバに対する、外径400μmおよび外径200μmの誘電体ファイバの測定反射率スペクトルのグラフである。ミラー・ファイバ反射率は、Nicolet/SpectraTec NicPlan赤外線顕微鏡およびフーリエ変換赤外線スペクトロメータ(Magna860)を使用して、1本のファイバおよび平行なファイバ・アレイから測定する。顕微鏡の対物レンズは、ファイバに焦点を結ぶためのもので、0.58の開口数(NA)を有する。そのため、構造の垂直な面に対する反射角が垂直な入射角から、顕微鏡の対物レンズのNAにより決まる約35度に変化することがある円錐形が検出される。
【0021】
外径400μmに絞り加工したファイバは、図3Aに示すように、3.5μmの波長に中心を有する非常に強力な反射バンドを示す。測定した反射率のスペクトルは、反射率が両方の偏光モードを含む上記角度範囲内で平均化される伝達マトリックス法(TMM)シミュレーションとよく一致する。
【0022】
外径200μmに絞り加工したファイバは、図3Bに示すように、1.7μm近くに中心を有する類似の強力な基本反射バンドを示す。主要なフォトニックバンドギャップの幅のシフトによって、熱変形処理による広い周波数範囲にわたる反射率スペクトルの正確な技術設計であることが明らかに示される。強力な光学的性質は、少なくとも外径が200μmの細い1本のファイバから測定することができる。複数のファイバからの反射光のサンプリングを同時に行ったファイバ・アレイの測定は、図3Bに示すように、1本のファイバの結果と一致する。
【0023】
これらの反射率の結果は、層の厚さが均等に制御されていること、層間の接着が優れていること、複数の熱処理による相互拡散が少ないことをはっきり示している。このことは、図4に示すように、ファイバの断面の走査型電子顕微鏡(SEM)検査により確認される。これについては以下に説明する。この実施形態の場合には、外径400μmのファイバの厚さaは0.45であり、外径200μmのファイバの厚さaは0.45μmである。観察した層の厚さは、測定した反射率スペクトルとよく対応する。プリフォーム基板として中空のロッドを選択したために、ファイバは中心に穴を有する。ファイバ・ミラー層は、絞り加工中に均等に変形を受けている。ロールアップしたミラー構造は、機械的な保護のためのPESの二重の外部層を含んでおり、図3Aに示すように、約3.2μmにて反射率スペクトルのはっきりとした吸収のピークを形成する。
【0024】
図4A〜図4Cは、外径400μmのファイバの断面のSEM顕微鏡写真である。全ファイバはエポキシ内に埋設されている。図4Aは、PESのコアを囲んでいるミラー構造を含む全ファイバの断面図である。図4Bは、ファイバの外部の大部分に有意な欠陥がないこと、およびミラー構造がファイバ基板によく接着していることを示す。図4Cは、As2Se3(明るい層)およびPES(暗い層)の交互層内の配列および接着を示す。切断中に発生する応力により、ファイバの界面のところで湾曲している装着エポキシ内にいくつかの亀裂ができ、さらに、これらミラー・ファイバの機械的な強度を証明している。このバッチからのファイバは、図3Aにおいて反射率の測定中に使用される。
【0025】
スペクトル・データと直接画像化データの組合わせは、図2のフォトニックバンド図と非常によく一致している。このことは、図2に示すように、外径400μmのファイバのフォトニックバンドギャップの位置を、a=0.90μmのSEM測定層間隔と一緒に、図3Aに示す経験的スペクトル反射データと比較することにより要約される。フォトニックバンド図内の29%と比較した場合、外径400μmのファイバの基本的ギャップの領域の中央に対する測定したギャップの幅の範囲の比率は27%である。
【0026】
絞り加工温度における延伸の際の流動学的行動は、本発明の1つの要素である。絞り加工温度においては、材料は有意な応力を発生しないで延びることができるように十分な流動性を有していなければならないが、ミラー層がその配列された構造を失うほどに流動性を有してはならない。熱膨張係数(CTE)は、任意の急冷手順中に薄膜の接着および一体化の役割を果たす。PESは、55×10-6/℃の線形CTEを有し、一方、As2Se3は25×10-6/℃の線形CTEを有する。本明細書に記載するミラー・ファイバの幾何学的形状の場合には、このCTEの違いは、通常のコーティングしたセラミック本体上の釉薬が高温の焼結から冷却する際に強化されるのと非常によく似た状況で、実際にファイバのバルクを含むPES層が、As2Se3のガラス転移以下に冷却し、収縮すると、As2Se3層を圧縮し、外側のAs2Se3層を強化する効果を有する。
【0027】
上記の材料およびプロセスのタイプは、同様に、平面誘電体ミラーのコストを低減するためにも、種々の高い処理能力処理技術により、種々様々の新しい等角ミラー幾何学的形状を形成するためにも適用することができる。これらのファイバは、高い反射率と明確なスペクトル特性を有する、柔軟で製織された構造を含む多くの新しいフォトニック結晶用途で使用することができる。
【0028】
図5は、すべての誘電体キラル導波路を形成するために使用する膜の断面の略図である。この実施形態の場合には、キラル導波路構造は、全360度を除いて、任意の回転により同一でなくてもよい。ファイバに垂直な面が、180度回転させても再現できない場合には、ファイバは明らかな掌性を有する。
【0029】
本発明の一態様では、その断面が変化するファイバが記述される。ファイバの断面を変化させる簡単な1つの方法は、上記の回転方法を使用する方法である。柔軟な材料を使用する場合には、これらの材料を圧延し、その後で絞り加工することができる。反対方向に圧延中の2つの同じ方法で絞り加工したファイバは、相互に鏡像になり、そのため対掌性(chirality)を有する。
【0030】
導波路にするこの圧延絞り加工構造の場合には、電磁放射線を構造内に閉じ込めなければならない。ファイバ内に案内されたモードを生成するには、いくつかの方法を使用することができる。本発明は、制御された層構造の2つの誘電体の間に、大きな屈折率のコントラストを有するキラル・デバイスの機能を提供する。引用によって本明細書の記載に援用する米国特許第6,130,780号に、このような全方向リフレクタが記載されている。この設計は、任意の波長に調整することができ、そのため低損失の導波路を生成することができる。このことは金属面には当てはまらない。何故なら、金属面は、赤外線を大量に吸収するからである。圧延され、絞り加工されるこのような全方向リフレクタの場合には、材料間の多くの特性は互換性をもっていなければならない。
【0031】
キラル導波路は、ファイバについて説明したのと同じ技術により形成される。より詳細に説明すると、キラル導波路は、As2Se3のようなカルコゲナイド・ガラス、およびPES又はポリエーテルイミド(PEI)のようなポリマーを使用する。As2Se3の特性は、ASとSeの比率を変更することにより、およびゲルマニウム、テルリウムおよび硫黄を含むが、これらに限定されない種々の元素でドーピングすることにより調整することができる。ドーピングをすると、As2Se3のすべての特性が影響を受けるので、屈折率の低い材料との互換性を微調整するのに使用することができる。As2Se3の光学的特性は、その上に全方向リフレクタを生成することができる広範囲に及ぶ。PESおよびPEIの分子量が変化すると、これらの材料の特性が調整される場合がある。同じグループの他のポリマーおよび他の熱可塑性プラスチックも、これらファイバで使用するための優れた候補である。
【0032】
PEI又はPESの膜が入手され、As2Se3が一方の面に堆積される。次に、結果として得られる膜が加熱され、絞り加工される。絞り加工された膜は、コヒーレントな特性を維持する。何故なら、図5に示すように、As2Se3膜内にはっきりとした亀裂が見られないからである。より詳細に説明すると、図5は、その熱機械的互換性を示す絞り加工された膜の中の1つを示す。Goodfellow Corporationによれば、PESの屈折率は1.65である。PEIも類似の屈折率を有するものと予想される。
【0033】
As2Se3は、熱蒸着、化学蒸着およびスパッタリングを含むが、これらに限定されない方法で堆積することができる。PESおよびPEIは、浸漬塗装およびスピン・コーティングされた薄い自立構造の膜にすることができる。種々の様々な処理技術により、これらの材料から種々のデバイスを作ることができる。例えば、非キラル全方向反射ファイバ導波路を生成するために、蒸着/浸漬塗装を使用することができる。一次元全方向反射スタックを生成するために、蒸着/スピン・コーティングを使用することができる。次に、このスタックを加熱し、種々の形に成形し、種々の周波数に後生産で調整することができる。二次元フォトニック結晶ファイバ・プリフォームを製造し、絞り加工することができる。
【0034】
図6は、PES−As2Se3の絞り加工したファイバの顕微鏡写真である。PES又はPEIのような薄い高分子膜の製造又は取得ステップを含み、As2Se3又は他のカルコゲナイド・ガラスのような高い屈折率の材料の薄い高分子膜上への以降の堆積を含む圧延方法を、プリフォームを形成するために使用することができる。上記膜はプリフォーム構造に圧延される。次に、プリフォームは固化される。固化されたプリフォームは、図6に示すように、ファイバを形成するために加熱され、絞り加工される。選択される材料システムにより、上記ステップすべてを必要としない場合があるが、圧延ファイバを製造するための一般的アプローチとしてこれらのステップを記載する。
【0035】
図6に示すように、これらのステップの一例は、PESおよびAs2Se3から形成したシステムにより与えられる。例示としての実施形態および他の実施形態は、異なる材料組成を使用することができることに注目するのは重要なことである。厚さ25μmのPESの自立構造高分子膜が入手され、熱蒸着により2μmの厚さのAs2Se3の膜の両面にコーティングされる。厚さは変化する場合があり、コーティングは片面又は両面に行うことができる。また、3つ以上の材料を使用することもできる。次に、膜は、確実に圧延され、次に、テフロン・テープの包装により一緒に保持される。膜を圧延するための多くの方法を使用することができ、これはこのような技術の一例にしか過ぎない。圧延フォトニック結晶ファイバに対して多くの他の方法を使用することができる。
【0036】
圧延の後で、隣接する層の間の界面内の空気を除去するために、プリフォームは圧縮される。そうするために、プリフォームは、約18分間約250℃で真空オーブン内で加熱される。次に、まだ熱いうちに真空オーブンは再加圧され、プリフォームが取り出され、フリーザ内で冷却される。このプロセスを行うためには、従来のオーブン又は他の冷却技術を使用する他の方法もある。
【0037】
固化後、自立構造の多層圧延プリフォームを残して、毛細管がフッ化水素酸によりエッチングされる。エッチングは約1時間行われる。次に、キラルフォトニック結晶ファイバを形成するために、約250℃で約5回プリフォームが絞り加工される。断面図のサンプルがカットされ、検査のために、走査型電子顕微鏡によりコーティングされる。
【0038】
図6は、絞り加工したファイバの断面の顕微鏡写真である。360度の倍数を越える回転を行うことにより断面を再現することができることははっきりしている。それ故、ファイバが軸方法に変化するとキラル構造ができる。
【0039】
キラル導波路を製造するもう1つの方法は、順次薄膜を堆積する方法である。一組の熱機械的に互換性を有する材料の両方を薄膜処理技術で堆積することができる。この場合、円筒形の基板の小さな一部を露光するためにマスクを使用することができる。第1の材料を堆積することができ、マスクを回転しないで第2の材料を堆積することができる。次に、基板を回転し処理を反復することができる。最終構造は、圧延プリフォームと同じように見える。
【0040】
軸方向に変化しない圧延した又は絞り加工した簡単な導波路もいくつかの利点を有する。構造は、キラルではないが、この方法は、低損失光ファイバを製造するための容易でコスト・パフォーマンスのよい技術である。ファイバのコアのサイズが、光の波長と比べて大きい場合には、圧延した構造は完全な円筒形のフォトニック結晶ファイバより大きい影響を光に対して有することができる。コアの小さいファイバの場合には、ファイバ断面に無限の回転対称がないので、新規の効果が可能である。このように対称でないので、ファイバ内で新規のモード構造になる角運動量は保存されない。
【0041】
いくつかの好適な実施形態について本発明を図示し、説明してきたが、本発明の精神および範囲から逸脱することなく、その形状および詳細に種々の変更、省略および追加を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【0042】
【図1】本発明による選択された材料を使用して形成される外径200μmのファイバの写真である。
【図2】2.8と1.55の間で交互に変化する周期的屈折率を有する一次元フォトニック結晶用のフォトニックバンドの図である。
【図3A】同じ直径の金でメッキしたファイバに対する、外径400μmの誘電体ファイバについて測定した反射率のグラフである。
【図3B】同じ直径の金でメッキしたファイバに対する、外径200μmの誘電体ファイバについて測定した反射率のグラフである。
【図4】A、B、Cは、の外径400μmのファイバの断面のSEM顕微鏡写真である。
【図5】キラル導波路を形成するために使用した膜の断面顕微鏡写真である。
【図6】PES−As2Se3の絞り加工したファイバの顕微鏡写真である。

Claims (70)

  1. 指定のサイズの複数のフィーチャを備えるミラー構造であって、前記フィーチャが、前記構造の反射率が高くなるように、規則正しい形で厳密に配置されているカルコゲナイド・ガラスおよび熱可塑性ポリマーの複数の空間ユニットを含むミラー構造。
  2. 前記フィーチャが周期的な形で配置されている、請求項1に記載のミラー構造。
  3. 前記規則正しい形が、技巧化又は設計されている、請求項1に記載のミラー構造。
  4. 前記フィーチャが疑似周期的に配置されている、請求項1に記載のミラー構造。
  5. 前記カルコゲナイド・ガラスが三セレン化ヒ素からなる、請求項1に記載のミラー構造。
  6. 前記熱可塑性ポリマーがPESからなる、請求項1に記載のミラー構造。
  7. 前記フィーチャが、カルコゲナイド・ガラスおよび熱可塑性ポリマーの交互層からなる、請求項1に記載のミラー構造。
  8. 前記ポリマーが、最初は高分子膜前駆物質として存在する、請求項7に記載のミラー構造。
  9. カルコゲナイド・ガラスの前記交互層が、前記高分子膜上にカルコゲナイド・ガラスの層を堆積することにより形成される、請求項8に記載のミラー構造。
  10. カルコゲナイド・ガラスおよび熱可塑性ポリマーの前記交互層が、前記カルコゲニドでコーティングされた高分子膜を多層構造に圧延又は積層することにより形成される、請求項9に記載のミラー構造。
  11. カルコゲナイド・ガラスの前記交互層が、熱援用プロセスにより多層構造に形成又は接着される、請求項10に記載のミラー構造。
  12. カルコゲナイド・ガラスの前記交互層のサイズが絞り加工により縮小される、請求項11に記載のミラー構造。
  13. カルコゲナイド・ガラスの前記交互層が、前記多層構造を指定の温度で絞り加工タワーに入れ、結果としてもっと小さな寸法の前記構造に絞り加工することにより形成される、請求項11に記載のミラー構造。
  14. カルコゲナイド・ガラスの前記交互層が、前記多層構造を絞り加工タワーに入れ、前記構造に絞り加工することにより形成される、請求項7に記載のミラー構造。
  15. 前記フィーチャが、熱援用プロセスにより多層構造に形成又は接着される、請求項1に記載のミラー構造。
  16. 指定のサイズの複数のフィーチャを備える規則構造であって、前記フィーチャがカルコゲナイド・ガラスおよび熱可塑性ポリマーの複数の空間ユニットを含み、前記空間ユニットのサイズが1ナノメートル〜20000ナノメートルである規則構造。
  17. 前記フィーチャが、カルコゲナイド・ガラスおよび熱可塑性ポリマーの交互層からなる、請求項16に記載の規則構造。
  18. 前記ポリマーが、最初は高分子膜前駆物質として存在する、請求項17に記載の規則構造。
  19. カルコゲナイド・ガラスの前記交互層が、前記高分子膜上にカルコゲナイド・ガラスの層を堆積することにより形成される、請求項18に記載の規則構造。
  20. カルコゲナイド・ガラスおよび熱可塑性ポリマーの前記交互層が、前記カルコゲニドでコーティングされた高分子膜を多層構造に圧延又は積層することにより形成される、請求項19に記載の規則構造。
  21. カルコゲナイド・ガラスの前記交互層が、熱援用プロセスにより多層構造に形成又は接着される、請求項20に記載の規則構造。
  22. カルコゲナイド・ガラスの前記交互層のサイズが絞り加工により縮小される、請求項21に記載の規則構造。
  23. カルコゲナイド・ガラスの前記交互層が、前記多層構造を指定の温度で絞り加工タワーに入れ、結果としてもっと小さな寸法の前記構造に絞り加工することにより形成される、請求項21に記載の規則構造。
  24. カルコゲナイド・ガラスの前記交互層が、前記多層構造を絞り加工タワーに入れ、前記構造に絞り加工することにより形成される、請求項17に記載の規則構造。
  25. 前記フィーチャが、熱援用プロセスにより多層構造に形成又は接着される、請求項16に記載の規則構造。
  26. ミラー構造を形成するための方法であって、
    カルコゲナイド・ガラスと熱可塑性ポリマーの複数の空間ユニットを含む指定のサイズの複数のフィーチャを形成し、
    前記構造の反射率が増大するように、前記フィーチャを規則正しい形に厳密に配置することを備える方法。
  27. 前記フィーチャが周期的な形に配置される、請求項26に記載の方法。
  28. 前記規則正しい形が技巧化又は設計されている、請求項26に記載の方法。
  29. 前記フィーチャが疑似周期的に配置される、請求項26に記載の方法。
  30. 前記カルコゲナイド・ガラスが三セレン化ヒ素からなる、請求項26に記載の方法。
  31. 前記熱可塑性ポリマーがPESからなる、請求項26に記載の方法。
  32. 前記フィーチャが、カルコゲナイド・ガラスおよび熱可塑性ポリマーの交互層からなる、請求項26に記載の方法。
  33. 前記ポリマーが、最初は高分子膜前駆物質として存在する、請求項32に記載の方法。
  34. カルコゲナイド・ガラスの前記交互層が、前記高分子膜上にカルコゲナイド・ガラスの層を堆積することにより形成される、請求項33に記載の方法。
  35. カルコゲナイド・ガラスおよび熱可塑性ポリマーの前記交互層が、前記カルコゲニドでコーティングされた高分子膜を多層構造に圧延又は積層することにより形成される、請求項34に記載の方法。
  36. カルコゲナイド・ガラスの前記交互層が、熱援用プロセスにより多層構造に形成又は接着される、請求項35に記載の方法。
  37. カルコゲナイド・ガラスの前記交互層のサイズが絞り加工により縮小される、請求項36に記載の方法。
  38. カルコゲナイド・ガラスの前記交互層が、前記多層構造を指定の温度で絞り加工タワーに入れ、結果としてもっと小さな寸法の前記構造に絞り加工することにより形成される、請求項37に記載の方法。
  39. カルコゲナイド・ガラスの前記交互層が、前記多層構造を絞り加工タワーに入れ、前記構造を絞り加工することにより形成される、請求項32に記載の方法。
  40. 前記フィーチャが、熱援用プロセスにより多層構造に形成又は接着される、請求項26に記載の方法。
  41. 規則構造を形成するための方法であって、
    指定のサイズの複数のフィーチャを形成し、
    前記各フィーチャ上に、カルコゲナイド・ガラスと熱可塑性ポリマーの複数の空間ユニットを形成することを備え、前記空間ユニットのサイズが1ナノメートル〜20000ナノメートルである、方法。
  42. 前記フィーチャが、カルコゲナイド・ガラスおよび熱可塑性ポリマーの交互層からなる、請求項41に記載の方法。
  43. 前記ポリマーが、最初は高分子膜前駆物質として存在する、請求項42に記載の方法。
  44. カルコゲナイド・ガラスの前記交互層が、前記高分子膜上にカルコゲナイド・ガラスの層を堆積することにより形成される、請求項43に記載の方法。
  45. カルコゲナイド・ガラスの前記交互層が、前記カルコゲニドでコーティングされた高分子膜を多層構造に圧延又は積層することにより形成される、請求項44に記載の方法。
  46. カルコゲナイド・ガラスの前記交互層が、熱援用プロセスにより多層構造に形成又は接着される、請求項45に記載の方法。
  47. カルコゲナイド・ガラスの前記交互層が、前記多層構造を指定の温度で絞り加工タワーに入れ、結果としてもっと小さな寸法の前記構造に絞り加工することにより形成される、請求項46に記載の方法。
  48. 前記フィーチャが、熱援用プロセスにより多層構造に形成又は接着される、請求項41に記載の方法。
  49. 指定のサイズの熱可塑性ポリマーの複数の層、および指定のサイズのカルコゲナイド・ガラスの複数の層を備えるミラー構造であって、熱可塑性ポリマーおよびカルコゲナイド・ガラスの前記層が、前記構造の反射率が高くなるように、規則正しい形に配置されるミラー構造。
  50. 前記規則正しい形が技巧化又は設計されている、請求項49に記載のミラー構造。
  51. 前記カルコゲナイド・ガラスが三セレン化ヒ素からなる、請求項49に記載のミラー構造。
  52. 前記熱可塑性ポリマーが、PESからなる、請求項49に記載のミラー構造。
  53. カルコゲナイド・ガラスの前記層が、高分子膜上にカルコゲナイド・ガラスの層を堆積することにより形成される、請求項49に記載のミラー構造。
  54. カルコゲナイド・ガラスおよび熱可塑性ポリマーの前記層が、圧延又は積層の後で多層構造に形成される、請求項53に記載のミラー構造。
  55. 前記多層構造が加熱により接着又は固化される、請求項54に記載のミラー構造。
  56. 前記多層構造が指定の温度で絞り加工タワーに入れられ、縮小したフィーチャ・サイズの前記構造に絞り加工される、請求項55に記載のミラー構造。
  57. ミラー構造を形成するための方法であって、
    指定のサイズの熱可塑性ポリマーの複数の層を形成し、
    指定のサイズのカルコゲナイド・ガラスの複数の層を形成し、
    熱可塑性ポリマーおよびカルコゲナイド・ガラスの前記層を規則正しい形に配列し、
    熱可塑性ポリマーおよびカルコゲナイド・ガラスの前記層を圧延又は積層し、
    前記構造の反射率が増大するように、指定の温度で熱可塑性ポリマーおよびカルコゲナイド・ガラスの前記層を絞り加工することを備える、方法。
  58. 前記カルコゲナイド・ガラスが三セレン化ヒ素からなる、請求項57に記載の方法。
  59. 前記熱可塑性ポリマーがPESからなる、請求項57に記載の方法。
  60. カルコゲナイド・ガラスの前記層が、高分子膜上にカルコゲナイド・ガラスの層を堆積することにより形成される、請求項57に記載の方法。
  61. カルコゲナイド・ガラスおよび熱可塑性ポリマーの前記層が、圧延又は積層の後で多層構造に形成される、請求項60に記載の方法。
  62. 前記多層構造が、熱援用プロセスにより形成又は接着される、請求項61に記載の方法。
  63. 前記多層構造が指定の温度で絞り加工タワーに入れられ、縮小したフィーチャ・サイズの前記構造に絞り加工される、請求項62に記載の方法。
  64. 前記フィーチャが、熱援用プロセスにより多層構造に形成又は接着される、請求項57に記載の方法。
  65. 指定のサイズの複数のフィーチャを備えるファイバであって、前記フィーチャが、前記ファイバが高い外部反射率を有するように、規則正しい形に厳密に配列されている複数の空間ユニットを含む、ファイバ。
  66. 前記フィーチャが周期的に配列されている、請求項65に記載のファイバ。
  67. 前記規則正しい形が技巧化又は設計されている、請求項65に記載のファイバ。
  68. 前記フィーチャが疑似周期的に配列されている、請求項65に記載のファイバ。
  69. 前記フィーチャが、熱援用プロセスにより多層構造に形成又は接着される、請求項65に記載のファイバ。
  70. 前記フィーチャが、カルコゲナイド・ガラスおよび熱可塑性ポリマーの複数の空間ユニットからなる、請求項65に記載のファイバ。
JP2003514301A 2001-07-16 2002-07-16 反射誘電体ミラーの形成方法 Expired - Lifetime JP4808376B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US30583901P 2001-07-16 2001-07-16
US60/305,839 2001-07-16
US35106602P 2002-01-23 2002-01-23
US60/351,066 2002-01-23
PCT/US2002/022443 WO2003009016A1 (en) 2001-07-16 2002-07-16 Method of forming reflecting dielectric mirrors

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004536339A true JP2004536339A (ja) 2004-12-02
JP2004536339A5 JP2004536339A5 (ja) 2009-03-26
JP4808376B2 JP4808376B2 (ja) 2011-11-02

Family

ID=26974820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003514301A Expired - Lifetime JP4808376B2 (ja) 2001-07-16 2002-07-16 反射誘電体ミラーの形成方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7311962B2 (ja)
EP (2) EP1407298A1 (ja)
JP (1) JP4808376B2 (ja)
CN (1) CN1559012A (ja)
AT (1) ATE413269T1 (ja)
CA (1) CA2454177A1 (ja)
DE (1) DE60229795D1 (ja)
WO (1) WO2003009016A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012527649A (ja) * 2009-05-20 2012-11-08 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 材料選択による全反射多層光学の最適化
JP2017097280A (ja) * 2015-11-27 2017-06-01 株式会社豊田中央研究所 光学フィルタ、およびそれを用いた光mimo通信システム
JP2020502587A (ja) * 2016-12-23 2020-01-23 サビック グローバル テクノロジーズ ベスローテン フェンノートシャップ 赤外線遮断層を含む物品およびそれを作製する方法

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004533390A (ja) * 2001-04-12 2004-11-04 オムニガイド コミュニケーションズ インコーポレイテッド 高屈折率コントラストの光導波路および用途
US7272285B2 (en) * 2001-07-16 2007-09-18 Massachusetts Institute Of Technology Fiber waveguides and methods of making the same
FR2832506B1 (fr) * 2001-11-22 2004-02-13 Centre Nat Rech Scient Dispositif perfectionne de type bio-puce
CA2504951A1 (en) * 2002-11-22 2004-06-10 Omniguide Communications Inc. Dielectric waveguide and method of making the same
US7167622B2 (en) * 2004-04-08 2007-01-23 Omniguide, Inc. Photonic crystal fibers and medical systems including photonic crystal fibers
US7349589B2 (en) * 2004-04-08 2008-03-25 Omniguide, Inc. Photonic crystal fibers and medical systems including photonic crystal fibers
US7310466B2 (en) * 2004-04-08 2007-12-18 Omniguide, Inc. Photonic crystal waveguides and systems using such waveguides
US7331954B2 (en) 2004-04-08 2008-02-19 Omniguide, Inc. Photonic crystal fibers and medical systems including photonic crystal fibers
US7231122B2 (en) * 2004-04-08 2007-06-12 Omniguide, Inc. Photonic crystal waveguides and systems using such waveguides
US20060257679A1 (en) * 2005-05-10 2006-11-16 Benson Olester Jr Polymeric optical body containing inorganic fibers
US20060255486A1 (en) * 2005-05-10 2006-11-16 Benson Olester Jr Method of manufacturing composite optical body containing inorganic fibers
WO2006135701A2 (en) * 2005-06-10 2006-12-21 Omniguide, Inc. Photonic crystal fibres and endoscope using such a fibre
US20070153384A1 (en) * 2005-12-30 2007-07-05 Ouderkirk Andrew J Reinforced reflective polarizer films
US20070153162A1 (en) * 2005-12-30 2007-07-05 Wright Robin E Reinforced reflective polarizer films
EP1974423A4 (en) 2006-01-20 2010-06-09 Massachusetts Inst Technology FIBER LASER WITH SURFACE EMISSION
US20080274293A1 (en) * 2006-03-31 2008-11-06 3M Innovative Properties Company Spiral Multilayer Fibers
US20070237938A1 (en) * 2006-03-31 2007-10-11 3M Innovative Properties Company Reinforced Optical Films
US20070236938A1 (en) * 2006-03-31 2007-10-11 3M Innovative Properties Company Structured Composite Optical Films
US7327923B2 (en) * 2006-03-31 2008-02-05 3M Innovative Properties Company Spiral multilayer fibers
US20070236939A1 (en) * 2006-03-31 2007-10-11 3M Innovative Properties Company Structured Composite Optical Films
US7773834B2 (en) 2006-08-30 2010-08-10 3M Innovative Properties Company Multilayer polarizing fibers and polarizers using same
US20080057277A1 (en) * 2006-08-30 2008-03-06 3M Innovative Properties Company Polymer fiber polarizers
US20080055724A1 (en) * 2006-08-30 2008-03-06 3M Innovative Properties Company Optical devices containing birefringent polymer fibers
US7599592B2 (en) * 2006-08-30 2009-10-06 3M Innovative Properties Company Polymer fiber polarizers with aligned fibers
US20090270862A1 (en) * 2008-04-25 2009-10-29 Greg Arcenio Medical device with one-way rotary drive mechanism
US8360587B2 (en) * 2009-03-12 2013-01-29 Lewis Jr Roger Reflective camouflage and methods
GB0913376D0 (en) 2009-07-31 2009-09-16 Photonic Designs Ltd Solar reflective fibre
US9063299B2 (en) 2009-12-15 2015-06-23 Omni Guide, Inc. Two-part surgical waveguide
JP2013181912A (ja) * 2012-03-02 2013-09-12 Seiko Epson Corp 成分分析装置
US10492876B2 (en) 2012-09-17 2019-12-03 Omniguide, Inc. Devices and methods for laser surgery
WO2014143688A2 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Omniguide, Inc. Waveguide locks and counterbalances for waveguide conduits
US10426546B2 (en) 2014-09-18 2019-10-01 Omniguide, Inc. Laparoscopic handpiece for waveguides
DE112017000189B4 (de) 2016-05-13 2021-04-29 Warwick Mills, Inc. E-Fabric-Gewebe und E-Fabric-Kleidungsstück mit integral verbundenen Leitern und eingebetteten Vorrichtungen
EP3245971A1 (en) 2016-05-16 2017-11-22 Omniguide Inc. Multi-function handpieces for energy-based surgery
CN110333570A (zh) * 2019-06-19 2019-10-15 华中科技大学 一种空芯传能中红外光纤及其制备方法
CN115016052B (zh) * 2022-06-29 2023-07-28 华中科技大学 一种激光全向反射膜及其在可穿戴激光防护领域中的应用

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1198904A (en) * 1967-05-19 1970-07-15 Hitachi Ltd Transmission Type Interference Filter
US3659915A (en) 1970-05-11 1972-05-02 Corning Glass Works Fused silica optical waveguide
JPS5515684B2 (ja) * 1972-08-21 1980-04-25
US4017288A (en) * 1975-12-15 1977-04-12 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Method for making optical fibers with helical gradations in composition
US4076380A (en) * 1976-10-28 1978-02-28 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Graded index optical fiber
JPS55130833A (en) * 1979-03-30 1980-10-11 Fujitsu Ltd Preparation of light transmitting fiber
US4478486A (en) 1982-08-12 1984-10-23 Raychem Corporation Fiber optic splice organizer
FR2537608B2 (fr) * 1982-12-10 1985-12-27 Thomson Csf Dispositif de fabrication d'un objet a structure chiralique a partir d'une source de matiere formable
JPS6144692A (ja) * 1984-08-09 1986-03-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> レ−ザビ−ム記録部材
US4688893A (en) 1985-03-18 1987-08-25 Laakmann Electro-Optics, Inc. Hollow waveguide having plural layer dielectric
US4805987A (en) * 1987-12-29 1989-02-21 Laakmann Katherine D Hollow lightpipe using a low refractive index inner layer
IL86296A (en) 1988-05-06 1991-12-15 Univ Ramot Hollow fiber waveguide and method of making it
DE3942556A1 (de) 1989-12-22 1991-06-27 Felten & Guilleaume Energie Temperatur-unempfindlicher lichtwellenleiter-dehnungssensor
US5239176A (en) * 1991-10-03 1993-08-24 Foster-Miller, Inc. Tapered optical fiber sensing attenuated total reflectance
IL105956A (en) 1993-06-08 1996-10-16 Univ Ramot Laser beam waveguide and laser beam delivery system including same
US5533161A (en) 1993-11-05 1996-07-02 Honeywell Inc. Wrap around fiber optic component package and packaging method
US5815627A (en) 1994-01-13 1998-09-29 Rutgers, The State University Of New Jersey Co-axial hollow core waveguide
GB2288469B (en) * 1994-04-15 1997-10-22 Hitachi Cable Optical hollow waveguide, method for fabricating the same, and laser transmission apparatus using the same
US5745629A (en) * 1995-04-11 1998-04-28 Sasaki; Keisuke Optical device and method of producing the device
EP0844501A3 (en) 1996-11-26 1999-03-10 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Plastic optical fibre with two cores
US5935491A (en) 1997-09-15 1999-08-10 University Of Massachusettes Gradient-index polymer rods and fibers
WO1999042892A1 (en) 1998-02-19 1999-08-26 Massachusetts Institute Of Technology Photonic crystal omnidirectional reflector
JP2002507013A (ja) 1998-03-16 2002-03-05 マサチューセッツ インスティテュート オブ テクノロジー ポリマー−無機材料多層誘電体膜
US6404966B1 (en) 1998-05-07 2002-06-11 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Optical fiber
WO2000022466A1 (en) * 1998-10-14 2000-04-20 Massachusetts Institute Of Technology Omnidirectional multilayer device for optical waveguiding
IL128381A0 (en) * 1999-02-04 2000-01-31 Orit Technological R & D Ct Lt New glass/polymer composites
US6172810B1 (en) 1999-02-26 2001-01-09 3M Innovative Properties Company Retroreflective articles having polymer multilayer reflective coatings
GB9907655D0 (en) 1999-04-01 1999-05-26 Secr Defence A photonic crystal fibre and a method for its production
JP2001201649A (ja) * 2000-01-17 2001-07-27 Communications Research Laboratory Mphpt 同軸周期構造光導波路およびそれを用いた光フィルタ
US6606440B2 (en) 2000-05-15 2003-08-12 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Microstructured optical fiber
AU2002223515A1 (en) 2000-11-20 2002-05-27 Crystal Fibre A/S A micro-structured optical fibre
EP1364237A4 (en) * 2001-01-25 2006-03-22 Omniguide Inc LOW-LOW PHOTONIC CRYSTAL WAVE LADDER WITH GREAT CORE RADIUS
CA2437213A1 (en) 2001-01-31 2002-08-08 Michael Shapiro Electromagnetic mode conversion in photonic crystal multimode waveguides
GB2394712B (en) 2001-03-09 2005-10-26 Crystal Fibre As Fabrication of microstructured fibres
JP2004533390A (ja) 2001-04-12 2004-11-04 オムニガイド コミュニケーションズ インコーポレイテッド 高屈折率コントラストの光導波路および用途
JP2002341155A (ja) 2001-05-16 2002-11-27 Machida Endscope Co Ltd 中空光ファイバ及びその製造方法
WO2003079073A1 (en) 2002-03-15 2003-09-25 The University Of Sydney Incorporating inclusions in polymer optical fibres
EP1485737B1 (en) 2002-03-15 2009-07-22 Crystal Fibre A/S Microstructured optical fibre with cladding recess, a method of its production, and apparatus comprising same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012527649A (ja) * 2009-05-20 2012-11-08 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 材料選択による全反射多層光学の最適化
JP2017097280A (ja) * 2015-11-27 2017-06-01 株式会社豊田中央研究所 光学フィルタ、およびそれを用いた光mimo通信システム
JP2020502587A (ja) * 2016-12-23 2020-01-23 サビック グローバル テクノロジーズ ベスローテン フェンノートシャップ 赤外線遮断層を含む物品およびそれを作製する方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2015111A2 (en) 2009-01-14
EP1407298A1 (en) 2004-04-14
JP4808376B2 (ja) 2011-11-02
ATE413269T1 (de) 2008-11-15
CA2454177A1 (en) 2003-01-30
CN1559012A (zh) 2004-12-29
US20030031852A1 (en) 2003-02-13
DE60229795D1 (de) 2008-12-18
EP2015111A3 (en) 2012-04-11
US7311962B2 (en) 2007-12-25
WO2003009016A1 (en) 2003-01-30
EP2015111B1 (en) 2013-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4808376B2 (ja) 反射誘電体ミラーの形成方法
JP2004536339A5 (ja)
Hart et al. External reflection from omnidirectional dielectric mirror fibers
US7426328B2 (en) Varying refractive index optical medium using at least two materials with thicknesses less than a wavelength
Chen et al. SiO 2/TiO 2 omnidirectional reflector and microcavity resonator via the sol-gel method
US20120206805A1 (en) Nanowire grid polarizers and methods for fabricating the same
CA2681264C (en) Method of forming waveguides via controlled delamination and waveguides formed using the method
KR100894939B1 (ko) 와이어 그리드 편광판 및 그 제조 방법
US10725208B2 (en) Two dimensional meta-material windows
FR2893610A1 (fr) Procede de structuration de surface d&#39;un produit verrier, produit verrier a surface structuree et utilisations
US6483640B1 (en) Optical notch filters based on two-dimensional photonic band-gap materials
Epp et al. Hollow Bragg waveguides fabricated by controlled buckling of Si/SiO 2 multilayers
EP1579984B1 (en) Method of forming a fiber waveguide
Qiu et al. Omnidirectional reflection of electromagnetic waves on Thue-Morse dielectric multilayers
US7256937B2 (en) Structured polarizer and method for making the same
US6721476B2 (en) Optical demultiplexer based on three-dimensionally periodic photonic crystals
Chen et al. Determination of stress-optical and thermal-optical coefficients of Nb2O5 thin film material
AU2002355088A1 (en) Method of forming reflecting dielectric mirrors
WO2007139245A1 (en) Manufacturing method of photonic crystal
US20210181542A1 (en) Tunable Spectral Filters
Kochergin et al. Commercial applications of porous Si: optical filters and components
US20220100009A1 (en) Thermally tuned optical devices containing chalcogenide thin films
CN113710384B (zh) 抗反射透明疏油表面及其制造方法
CN116995529A (zh) 一种光学微腔及其制备方法
JP2001051114A (ja) 多層膜光波長フィルタ及びその作製方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050719

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081007

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090106

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090114

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20090202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090908

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091208

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110627

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110719

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110817

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140826

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4808376

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term