JP2004533491A - ステロールエステル組成物 - Google Patents

ステロールエステル組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2004533491A
JP2004533491A JP2001570105A JP2001570105A JP2004533491A JP 2004533491 A JP2004533491 A JP 2004533491A JP 2001570105 A JP2001570105 A JP 2001570105A JP 2001570105 A JP2001570105 A JP 2001570105A JP 2004533491 A JP2004533491 A JP 2004533491A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sterol
sterol ester
fatty acid
ester
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001570105A
Other languages
English (en)
Inventor
アレン シュル デイビッド
ステファン バーガー ロジャー
キーニー ハウイ ジョン
エイチ.レセン ジュニア ユージン
ヨーク−ロウン ウォン ヴィンセント
Original Assignee
ザ ジェイ.エム.スマッカー カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ ジェイ.エム.スマッカー カンパニー filed Critical ザ ジェイ.エム.スマッカー カンパニー
Publication of JP2004533491A publication Critical patent/JP2004533491A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11CFATTY ACIDS FROM FATS, OILS OR WAXES; CANDLES; FATS, OILS OR FATTY ACIDS BY CHEMICAL MODIFICATION OF FATS, OILS, OR FATTY ACIDS OBTAINED THEREFROM
    • C11C3/00Fats, oils, or fatty acids by chemical modification of fats, oils, or fatty acids obtained therefrom
    • C11C3/04Fats, oils, or fatty acids by chemical modification of fats, oils, or fatty acids obtained therefrom by esterification of fats or fatty oils
    • C11C3/10Ester interchange
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23DEDIBLE OILS OR FATS, e.g. MARGARINES, SHORTENINGS, COOKING OILS
    • A23D7/00Edible oil or fat compositions containing an aqueous phase, e.g. margarines
    • A23D7/01Other fatty acid esters, e.g. phosphatides
    • A23D7/011Compositions other than spreads
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23DEDIBLE OILS OR FATS, e.g. MARGARINES, SHORTENINGS, COOKING OILS
    • A23D7/00Edible oil or fat compositions containing an aqueous phase, e.g. margarines
    • A23D7/01Other fatty acid esters, e.g. phosphatides
    • A23D7/013Spread compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23DEDIBLE OILS OR FATS, e.g. MARGARINES, SHORTENINGS, COOKING OILS
    • A23D9/00Other edible oils or fats, e.g. shortenings, cooking oils
    • A23D9/007Other edible oils or fats, e.g. shortenings, cooking oils characterised by ingredients other than fatty acid triglycerides
    • A23D9/013Other fatty acid esters, e.g. phosphatides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L25/00Food consisting mainly of nutmeat or seeds; Preparation or treatment thereof
    • A23L25/10Peanut butter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/60Salad dressings; Mayonnaise; Ketchup
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/105Plant extracts, their artificial duplicates or their derivatives
    • A23L33/11Plant sterols or derivatives thereof, e.g. phytosterols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B3/00Refining fats or fatty oils
    • C11B3/001Refining fats or fatty oils by a combination of two or more of the means hereafter
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B3/00Refining fats or fatty oils
    • C11B3/10Refining fats or fatty oils by adsorption
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B3/00Refining fats or fatty oils
    • C11B3/12Refining fats or fatty oils by distillation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B7/00Separation of mixtures of fats or fatty oils into their constituents, e.g. saturated oils from unsaturated oils
    • C11B7/0008Separation of mixtures of fats or fatty oils into their constituents, e.g. saturated oils from unsaturated oils by differences of solubilities, e.g. by extraction, by separation from a solution by means of anti-solvents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B7/00Separation of mixtures of fats or fatty oils into their constituents, e.g. saturated oils from unsaturated oils
    • C11B7/0075Separation of mixtures of fats or fatty oils into their constituents, e.g. saturated oils from unsaturated oils by differences of melting or solidifying points
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11CFATTY ACIDS FROM FATS, OILS OR WAXES; CANDLES; FATS, OILS OR FATTY ACIDS BY CHEMICAL MODIFICATION OF FATS, OILS, OR FATTY ACIDS OBTAINED THEREFROM
    • C11C3/00Fats, oils, or fatty acids by chemical modification of fats, oils, or fatty acids obtained therefrom
    • C11C3/003Fats, oils, or fatty acids by chemical modification of fats, oils, or fatty acids obtained therefrom by esterification of fatty acids with alcohols

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Edible Oils And Fats (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

50%を超えるモノ不飽和脂肪酸(MUFA)、好ましくは約55%から約80%のMUFA、より好ましくは約60%から約75%のMUFAを含む脂肪酸部分を有するステロールエステル組成物。好ましくは、この脂肪酸部分は約6%未満の飽和脂肪酸(SFA)、より好ましくは約0.1%から約4%のSFA、最も好ましくは約0.5%から約2%のSFAを含む。このステロールエステル組成物の脂肪酸部分は50%以下の多不飽和脂肪酸(PUFA)を含む。また、ステロールエステル組成物を調製する方法およびそれらを含む製品が開示される。

Description

【0001】
(関連出願の相互参照)
本出願は、2000年3月27日に出願された、米国特許仮出願第60/192,412号の優先権の特典を請求するものであり、これを参照することにより本明細書に組み込む。
【0002】
(技術分野)
本発明はステロールエステル組成物ならびに食用油および他の食料製品にそれらを使用することに関する。さらに、本発明はステロールエステル組成物およびそれらを含む製品の調製方法に関する。
【0003】
(発明の背景)
高い血清コレステロールレベルは、心臓血管病の危険に関する最も重要な単一指標である。高コレステロール食が高血清コレステロールレベルを招くということがよく認められている。消化管から吸収された食物コレステロールは循環している体血漿に取り込まれるので、血清コレステロールのレベルが増加する。結果的に、血清コレステロールレベルを低下させることは、心臓血管病、特に心冠疾患の予防および治療において重要である。
【0004】
食物コレステロールの吸収は血清コレステロールレベルの調節において基本的に重要であるため、消化管からのコレステロールの吸収を減らすかあるいは防ぐことが望ましい。植物ステロールはコレステロールに構造が似ており、摂取されたときにコレステロールの吸収を減少させることにより、血清コレステロールレベルを低下させるということが長年に渡り知られている。消化管からの食物コレステロールの吸収を減少させることで血清コレステロールレベルを低下させるために、植物ステロールを効果的に用いることができるということを多くの研究が示している。例えば、以下を参照のこと:Mattson他、「Effect of Plant Sterol Esters on the Absorption of Dietary Cholesterol(食物コレステロールの吸収に対する植物ステロールエステルの効果)」、J. Nutr. 107:1109−1146(1977); Pollack、「Reduction of Blood Cholesterol in Man(ヒトの血液コレステロールの低減)」、Circulation 7:702−706(1953);およびGrundy他、「The Interaction of Cholesterol Absorption and Cholesterol Synthesis in Man(ヒトのコレステロール吸収とコレステロール合成の相互作用)」、J. Lipid Res. 10:304(1969)。
【0005】
いくつかの研究で、ステロールならびにそれらの脂肪酸エステルにエステル化されたステロールのコレステロール低下作用が詳細に調べられた。ウサギを用いる1つの実験では、8%までのステロールエステルを含む食用油がコレステロールの吸収を20〜40%減少させることが示された。Mattson他、「Effect of Plant Sterol Esters on the Absorption of Dietary Cholesterol(食物コレステロールの吸収に対する植物ステロールエステルの効果)」、J. Nutr. 107:1109−1146(1977)。ヒトを含む研究で、高コレステロール食(500mg/日)を与えられた被験者が、脂肪に溶解したステロールエステルを1日あたり2グラム摂取した。被験者によるコレステロールの吸収は平均で33%減少した。同じ研究で、食料と混合された遊離ステロールのより少ない服用(1グラム/日)により、コレステロールの吸収が42%減少した。Mattson他、「Optimizing the Effect of Plant Sterols on Cholesterol Absorption in Man(ヒトにおけるコレステロール吸収に対する植物ステロールの効果の最適化)」、Am. J. Clin. Nutr. 35:697−700(1982)。
【0006】
コレステロール代謝の研究が、ステロールは腸からの内因性および食物コレステロールのいずれの吸収も抑制するということを示した。例えば、以下を参照のこと:Grundy他、「Effects of Low Dose Phytosterols on Cholesterol Absorption in Man(ヒトにおけるコレステロール吸収に対する低用量フィトステロールの効果)」、「Lipoprotein Metabolism(リポタンパク質代謝)」、「New York:Springer−Verlag(H. Greten ed., 1976); Kudchodkar他、「Effects of Plant Sterols on Cholesterol Absorption in Man(ヒトにおけるコレステロール吸収に対する植物ステロールの効果)」、Atherosclerosis 23:239(1976)。結果として、便へのコレステロールの排出が増加して、肝臓におけるコレステロールの欠乏とそれに続く血清コレステロールレベルの低下が生じる。重要なことに、ステロールは胆汁酸の吸収に影響しないことが示された。Grundy他の上述の文献を参照のこと。
【0007】
理論によって拘束することを意図するものではないが、ステロールのコレステロール低下作用は、胆汁酸ミセル中の食物コレステロールを置換できることから生ずると考えられている。この効果は動物による研究で観察された。例えば、以下を参照のこと:Ikeda他、「Inhibition of Cholesterol Absorption in Rats by Plant Sterols(植物ステロールによるネズミのコレステロール吸収の抑制)」、J. Lipid Res. 29:1573−1582(1988); Ikeda他、「Discrimination between Cholesterol and Sitostanol for Absorption in Rats(ネズミにおけるコレステロールおよびシトスタノール吸収の区別)」、J. Lipid Res. 29:1583−1591(1988); Ikeda他、「Effects of Sitosterol and Sitostanol on Micellar Solubility of Cholesterol(コレステロールのミセル溶解性に対するシトステロールおよびシトスタノールの効果)」、J. Nutr. Sci. Vitaminol. 35:361−369(1989)。同様の結果がヒトにおいてもまた認められた。例えば、以下を参照のこと:Miettinen他、「Bile Salts, Sterols, Sterol Esters, Glycerides and Fatty Acids in Micellar and Oil Phases of Intestinal Contents during Fat Digestion in Man(ヒトにおける脂肪消化中の消化管内容物のミセルおよび油相の胆汁酸塩、ステロール、ステロールエステル、グリセリドおよび脂肪酸)」、J. Clin. Chem. Biochem. 9:47−52(1971)。
【0008】
植物ステロールは植物油および植物性脂肪の天然成分であり、このために普通食の一部分として少量存在する。しかし、植物中に天然に見出されるレベルは望ましいコレステロール低下作用をもたらすのに十分ではない。したがって、望ましい作用を得るためには、より多量の服用が行われなければならない。植物ステロールを食物に導入するいくつかの方法が提案されている。例えば、Jandacekの米国特許第3,865,939号は、約2.0から約6.9%の植物ステロールと可溶化剤を含む食用油を開示し、またStraubの米国特許第5,244,887号は、スタノール、食用可溶化剤、抗酸化剤、および分散剤を含む食品添加組成物を開示する。
【0009】
しかし、植物ステロールはクッキングオイルまたはサラダオイルなどの食物組成物に可溶化することが非常に困難である。有効量のステロールを透明な食用油に添加したとき、得られたオイルは濁って見え、より粘性となり「テキスチャ化」されている。口あたりと視覚的魅力が、食料製品の好ましさを評価する際に消費者が考慮する重要な要素である。したがって、消費者は、製品が健康にとって有益であるにもかかわらず、これら粘性のある濁ったオイルは魅力がなく「不健康な」外観であると見なす。
【0010】
ステロールの溶解性を増すためのいくつかの方法が示唆されている。植物ステロールエステルは、遊離(エステル化されていない)ステロールよりもずっとオイルによく溶けるので、透明な食用油の製造においてそれらをより有用なものにしている。したがって、コレステロールの吸収を減少させるために、オイル中に植物ステロールエステルを用いることが提案された。例えば、以下を参照のこと:Mattson他、「Effect of Plant Sterol Esters on the Absorption of Dietary Cholesterol(食物コレステロールの吸収に対する植物ステロールエステルの効果)」、上述の文献。
【0011】
Erickson他の米国特許第3,751,569号は、植物ステロールのモノカルボン酸エステルを0.5%から10%含むクッキングオイルおよびサラダオイルを記載する。使用することができる、添加される植物ステロールエステルの最大量は、冷蔵庫の温度でオイルに溶解するような量である。
【0012】
Miettinenらの米国特許第5,502,045号および5,958,913号は、高コレステロール血症の治療に向けて、脂肪を主成分とする食料製品に、それぞれシトスタノールエステルと5α−飽和ステロールエステルを使用することを記載する。
【0013】
エステル化はステロールの溶解性を向上させるが、当分野で教示されるステロールエステルの溶解性は、透明で、濁りがなく、魅力的な食用油の形態で、有効量のステロールを導入するために望ましいものよりも依然として低い。
【0014】
溶解性が低いことに伴ういくつかの問題を克服する努力において、PCT出願公開WO 99/56558は、50%を超える脂肪酸部分が多不飽和脂肪酸(polyunsaturated fatty acid)(「PUFA」)であるステロールの脂肪酸エステルを提案する。この出願は食料およびカプセルにこれらの化合物を使用することを提案する。しかし、PUFAは酸化安定性が劣り、このためにステロールエステル組成物の比較的急速な劣化が生じる。これら組成物の不安定性のために、食料製品にこれらを使用すると保存期間が比較的短い食料製品となる。さらに、PUFAは血清総コレステロールレベルを低下させることが示されたが、PUFAは「悪性」(LDL)コレステロールだけでなく「良性」コレステロール(HDL)もまた減少させる。
【0015】
従来の試みは全体として満足できる解決法を提供しなかったので、ステロールエステルがコレステロールを低下させるという利点は十分に利用されてこなかった。したがって、向上した溶解性を有するが、脂肪酸部分を構成するPUFAを高レベルでは含まないステロールエステル組成物を提供することは望ましいことであろう。また、有効量のステロールエステル組成物を含む食料製品、特に透明なクッキングオイルおよびサラダオイルを提供することも望ましいことであろう。
【0016】
(発明の概要)
本発明は、向上した溶解性を有するが、脂肪酸部分を構成するPUFAを高レベルでは含まないステロールエステル組成物を提供する。本発明のステロールエステル組成物は、50%を超えるモノ不飽和脂肪酸(monounsaturated fatty acid)(MUFA)、好ましくは約55%から約80%のMUFA、より好ましくは約60%から約75%のMUFAを含む脂肪酸部分を有する。好ましくは、脂肪酸部分は約6%未満の飽和脂肪酸(saturated fatty acid)(SFA)、より好ましくは約0.1%から約4%のSFA、また最も好ましくは約0.5%から約2%のSFAを含む。ステロールエステル組成物の脂肪酸部分は50%以下のPUFAを含む。
【0017】
PUFAと異なり、MUFAは「悪性」コレステロール(LDL)を減少させるが、「良性」コレステロール(HDL)を維持するかあるいは増加させる。
【0018】
食料製品に、コレステロール低下作用を向上させるのに十分な量で、ステロールエステル組成物を添加することができる。クッキングオイルまたはサラダオイルなどの透明食用油に添加されたとき、そのオイルは透明で濁りがないままである。ステロールエステル組成物を添加できる他の食料製品には、これらに限定はされないが、ショートニング、ピーナッツバター、ピーナッツスプレッド、マヨネーズ、ソース、グレービー、マーガリン、ヘルスバー、スナック、飲料、アイスクリーム、ヨーグルト、ケーキミックス、糖衣、ドーナッツ、焼き菓子(例えば、パンおよびマフィン)、チーズ、およびチーズスプレッドなどが含まれる。さらに、カプセルの形態でステロールエステル組成物を供食することができる。
【0019】
本発明の好ましいクッキングおよびサラダオイルは食用油ならびに約5%から約30%の、好ましくは約10%から約20%のステロールエステル組成物(ステロールエステル基準で計算して)を含む。好ましくは、食用油は透明(濁っていない)食用油である。
【0020】
一般に、本発明により供食されるステロールエステルの有効量は、1日あたり1〜2食または服用で、1食または1服用あたりステロールエステル約1.8gである。
【0021】
さらに、本発明はステロールエステル組成物を調製する方法に関する。この方法は、
(a)脂肪酸エステルを準備するステップと、
(b)ステロールエステル混合物を調製するステップと、
(c)ステロールエステル混合物を精製するステップと、
(d)ステロールエステル混合物を蒸発およびストリッピングするステップと、
(e)ステロールエステル混合物を分別してステロールエステル組成物を得るステップと
を含む。
【0022】
必要に応じて、しかし好ましくは、分別ステップの前に成核剤が添加される。
【0023】
(発明の詳細な説明)
定義
本明細書では、用語「コレステロール低下(hypocholesterolemic)」は、温血動物の血液中の、コレステロールレベルを下げること、もしくはコレステロールの蓄積を防ぐかあるいは減少させることを意味する。
【0024】
本明細書では、用語「HDL」は高密度リポタンパク質(high−density lipoprotein)を意味する。
【0025】
本明細書では、用語「LDL」は低密度リポタンパク質を意味する。
【0026】
本明細書では、用語「植物ステロール」は、フィトステロール(高等植物に特徴的な植物ステロール)だけでなく、菌類ステロール(下等植物からの植物ステロール)も含めて、全ての非動物ステロールを含む。植物ステロールのより完全な説明は、Deuel、「The Lipids(脂質)」、New York: Interscience Publishers(Volume 1、1951)の321および348ページを参照のこと。
【0027】
本明細書では、用語「ステロール」はステロール、スタノール(ステロールの環飽和誘導体)、およびこれらの混合物を含む。
【0028】
本明細書では、用語「ステロールエステル」はステロールエステル、スタノールエステル、およびこれらの混合物を含む。
【0029】
本明細書では、用語「エステル」はカルボン酸エステルを表す。
【0030】
本明細書では、用語「室温」は約20℃の温度を意味する。
【0031】
本明細書では、用語「食用油」は食するに適する、(室温で)注げる脂肪物質を表す。食用油には、非消化性オイルを含む、天然および合成オイル、ならびにこれらの混合物を含めることができる。
【0032】
本明細書では、用語「非消化性」は部分的にあるいは全く消化できない物質、例えばポリオール脂肪酸ポリエステルを表す。
【0033】
本明細書では、すべてのパーセンテージは特に言及しない限り重量を基準としたものである。
【0034】
ステロールエステルの全てのパーセンテージは、ステロールエステル基準(遊離ステロール基準ではなく)での重量によるものである。
【0035】
ステロールエステル組成物の調製
本発明のステロールエステル組成物を製造する好ましい方法が以下に詳細に記載される。
【0036】
A.脂肪酸エステルを準備すること
本明細書では、用語「脂肪酸エステル」は、約8個以上の炭素原子を含む脂肪酸の、C〜C(好ましくはメチル)、2−メトキシエチルおよびベンジルエステル、あるいはこれらのエステルの混合物を含むと想定されている。適切な反応物エステルは、ジアゾアルカンと脂肪酸との反応によって調製することができ、あるいは油脂中に天然に存在する脂肪酸からアルコール分解によって誘導することができる。例えば、トリグリセリドにメタノールとナトリウムメチラート触媒を加え、1〜4時間にわたって攪拌しながら加熱還流することができる。反応混合物は攪拌することなしに沈降させ、グリセリン層が除去される。追加のメタノールおよびナトリウムメチラートを添加し、混合物をさらに1から4時間にわたって再び加熱還流する。混合物は攪拌することなしに沈降させ、グリセリン層が除去される。次に、この粗メチルエステルを水で洗浄し、乾燥および分別蒸留する。このプロセスは、1996年2月3日に発行されたKenneallyの米国特許第5,491,226号に記載されている。
【0037】
合成もしくは天然脂肪酸のいずれからでも適切な脂肪酸エステルを誘導することができ、また適切な脂肪酸エステルは位置異性体および幾何異性体を含むことができる。適切な好ましい飽和脂肪酸には、例えば、カプリル、カプリン、ラウリル、イソミリスチン、イソマルガリン、およびアンテイソアラカジン酸(anteisoarachadic acid)が含まれる。適切な好ましい不飽和脂肪酸には、例えば、ミリストレイン、パルミトオレイン、リシノール、リノール、オレイン、エライジン、エレオステアリン、アラキジン、アラキドン、エルカ、エリトロゲン酸が含まれる。
【0038】
オリーブオイル、高オレインヒマワリ油、中オレインヒマワリ油、高オレイン紅花油、ゴマ油、ピーナッツ油、米ぬか油、およびキャノーラ油由来の脂肪酸の混合物は本発明における使用に特に好ましい。大豆油または綿実油によりC16〜C18脂肪酸が得られる。ココナッツ、ヤシの実、あるいはババス油から、より短鎖の脂肪酸が得られる。トウモロコシ油、オリーブオイル、ヤシ油、ピーナッツ油、紅花油、ゴマ油およびヒマワリ油は脂肪酸成分の供給源として利用できる他の天然オイルの例である。適切な他の何らかの脂肪酸供給源もまた用いることができる。
【0039】
B.ステロールエステル混合物の調製
植物ステロールカルボン酸エステルは、何らかの植物ステロール由来の、それらのステロール部分を有することができる。例えば、ステロール部分は、例えばβ−シトステロール、スティグマステロール、あるいはカンペステロールなどの植物ステロール由来でありうる。ステロール部分はまたβ−シトスタノール、スティグマスタノール、あるいはカンペスタノールなどのスタノール(ステロールの環飽和誘導体)由来でありうる。スタノールは、天然に存在するものであるかあるいはステロールの水素化で誘導したものとすることができる。ステロール部分はまた、大豆もしくはキャノーラ油の天然成分として見出されるものなどの、これら植物ステロールとスタノールの混合物由来でありうる。
【0040】
何らかの都合のよいアシル化法により、市販の植物ステロールから植物ステロールカルボン酸エステルを誘導することができる。例えば、遊離ステロールとモノカルボン酸無水物との、過塩素酸を触媒とするエステル化反応により、植物ステロールモノカルボン酸エステルを調製することができる。例えば、以下を参照のこと:1975年9月10日に公表されたBaltes他の英国特許GB 1,405,346。Myojo他の米国特許第5,219,733号は酵素を用いてステロール脂肪酸エステルを調製するプロセスを記載する。ステロール脂肪酸エステルを調製する様々な他の方法が、A. Kuksis他の「Preparation and Certain Physical Properties of Some Plant Steryl Esters(いくつかの植物ステロールエステルの調製といくつかの物理的性質)」、J. Org. Chem. 25:1209−19(1960)に記載されている。
【0041】
ステロールエステルを調製する好ましい方法には、塩基触媒の存在下に、ステロールと望ましい組成の低級アルキル脂肪酸エステルとを反応させて、粗ステロールエステル反応混合物(「粗生成物」)を生成させることが含まれる。低級アルキルエステルは、反応物でありまた溶剤として働くという2重の役割を果たす。塩基触媒はナトリウムメトキシドなどの知られている何らかのエステル交換反応触媒でありうる。この反応は真空下にもしくは不活性ガスをスパージングしながら、あるいはこれらの組合せで進行し、メタノールが生成されるとそれを除去してエステル化度がより高くなるように反応を導く。このプロセスは、1999年9月28日に発行されたMiettenenの米国特許第5,985,913号に記載されている。次に少量の水が粗生成物に加えられ、副反応の結果として生成した何らかのセッケンを水和する。水和セッケンは遠心分離もしくは濾過あるいはこれらの組合せにより除去される。この粗生成物は水で洗うことができる。次に、粗生成物は通常のオイル処理技術で乾燥、漂白される。シリカゲルが好ましい漂白剤である。残留メチルエステルは、拭い取り式フィルムエバポレータ(wiped film evaporator)などで、高温での真空蒸留により除去される。次に、ステロールエステルは通常の技術で脱臭される。蒸気が好ましいストリッピング剤である。
【0042】
好ましくは、ステロールのエステル化度は少なくとも90%である。一実施形態において、ステロールエステル組成物は約10%未満の遊離ステロール、好ましくは約5%未満の遊離ステロール、またより好ましくは約3%未満の遊離ステロールを含む。
【0043】
本明細書に記載されるステロールエステルの調製において使用するのに一般に適する塩基触媒は、アルミニウム、ナトリウム、リチウムおよびカリウムなどのアルカリ金属;ナトリウム−リチウムおよびナトリウム−カリウム合金などの2種以上のアルカリ金属からなる合金;水素化ナトリウム、リチウムおよびカリウムなどの水素化アルカリ金属;ならびにカリウムt−ブトキシドおよびナトリウムメトキシドなどのアルカリ金属アルコキシドからなる群から選択されるものである。1985年5月14日に発行されたVolpenheinの米国特許第4,517,360号に、これらの触媒の使用がさらに教示されている。
【0044】
カリウムもしくはナトリウムメトキシドなどの比較的反応性の高い触媒は、それらが反応混合物に添加されるまで保護されるべきである。好ましくは、触媒は、反応混合物中に存在するかあるいは反応混合物から容易に分離されるかのいずれかの物質により、懸濁されるか、あるいはより好ましくはカプセル化されるべきである。適切なカプセル化剤には、例えばC16〜C22脂肪酸のアルキルエステルが含まれる。これらのカプセル化剤の使用は1992年6月23日に発行されたWynessの米国特許第5,124,301号にさらに教示されている。
【0045】
飽和脂肪酸メチルエステルカプセル化剤を用いることにより、より多くの、飽和の、不溶の可能性がある物質を粗生成物に導入することになるが、その量は本質的に多くはなく、ウインタリゼーションにより、生成したほとんどの飽和脂肪酸ステロールエステルを後で除去することができる。
【0046】
一般に、不均一な初期粗反応混合物は、重量で約40%から約60%、好ましくは約45%から約55%のステロール;重量で約60%から約40%、好ましくは約55%から約45%の脂肪酸低級アルキルエステル;および重量で約0.1%から約3%、好ましくは約0.1%から約1%の塩基触媒成分を含む。反応の終わりにかけて、より多くの塩基触媒を添加することが通常望ましい。初期ステップの触媒は上述したような炭酸カリウムもしくは低レベルの水素化アルカリ金属、あるいは最も好ましくはカリウムもしくはナトリウムメトキシドでありうる。初期触媒として、カリウムもしくはナトリウムメトキシドのメタノール溶液を用いることができる;しかし、如何なる再触媒作用(re−catalysis)も、固体の乾燥カリウムもしくはナトリウムメトキシドを用いて実施されるべきである。
【0047】
反応混合物は、通常、約0.1mmHgから約760mmHgの圧力のもとで、華氏約194度(約90℃)から華氏約325度(約163℃)、好ましくは華氏266度(130℃)から華氏約284度(約140℃)の範囲内の温度まで加熱される。反応混合物は絶えず動かされる(例えば攪拌)。さらに、不活性ガス、好ましくは窒素、二酸化炭素、低分子量炭化水素、もしくは窒素の酸化物を用いるスパージングにより、混合は強められる。スパージングにより、反応で生成した揮発性アルコールの除去が促進され、反応速度が増すので、温度を低く保つことができ、また/あるいは圧力をより高く保つことができる。ベータ−ケトエステルおよび二脂肪ケトン(di−fatty ketone)、他のカルボニル化合物、環状構造、ならびに脱水ステロールを含む望ましくない副生成物の形成を最少化するために低温は非常に望ましい。
【0048】
C.ステロールエステル混合物の精製、蒸発およびストリッピング
反応が望ましい終結状態に達した後、触媒、残留脂肪エステル反応物、および何らかのセッケン(原材料中の残留水分あるいはステロールの脱水により副生成物として形成された)は、ステロールエステルと一緒に食されるべきではないので除去される。この除去はステロールエステル製造の精製段階および仕上げ段階(蒸発とストリッピング)の間に行われる。
【0049】
1.ステロールエステル混合物の精製
ステロールエステルの精製には粗生成物からセッケンおよび触媒を除去することが含まれる。適切な精製ステップは、Erickson、World Conference Proceedings、「Edible Fats and Oil Proceeding(食用油脂会報)」、American Oil Chemists Soc.(1990)に開示されている。ほとんどの精製法には、粗ステロールエステルに水を加えること、また次に混合物を遠心分離することによりそれを除去することが第1に含まれる。この方法はセッケンおよび触媒を除去する有効な方法である。粗ステロールエステルに添加される水のレベルは、この方法により除去されるセッケンの量の約1/2から約10倍である。しかし、遠心分離の後でさえ、反応混合物は望ましくないレベルの残留セッケンおよび/または着色体を依然として含んでいることがある。したがって、重力もしくは遠心による水相の分離を後で行う水洗ステップを繰り返すことが時に有益である。
【0050】
次の精製ステップには減圧乾燥と吸着漂白工程が含まれる。上述の第2の洗浄ステップと組み合わせて、あるいはそれの代わりにこのステップを用いることができる。漂白土、シリカゲル、および活性炭などの吸着剤が食用油の乾燥および/または吸着漂白工程で通常使用される。吸着剤は、好ましくは、乾燥反応混合物の重量の約0.1%から約10%のレベルで添加される。漂白工程の後、吸着剤は遠心分離もしくは濾過により反応混合物から除去される。第2段階の水洗浄、および/または乾燥、および/または吸着漂白により、セッケンと着色体の除去が完了する。
【0051】
2.ステロールエステル混合物の蒸発とストリッピング
ステロールエステル混合物の蒸発とストリッピングには、遊離脂肪酸、余った脂肪酸エステル反応物、および匂いのよくない成分などの望ましくない物質を除去することが含まれる。典型的な脂肪酸除去が、Cowan、「Degumming, Refining, Bleaching, and Deodorization Theory(デガミング、精製、漂白、および脱臭理論)」、53 Journal of American Oil Chemists Soc.(June 1976)に開示されている。本発明において用いられる蒸発とストリッピングステップ(「仕上げステップ」)には、加熱蒸発、高温蒸気蒸留、あるいはこれらの組合せを含めることができる。
【0052】
a.加熱蒸発
加熱蒸発には、ステロールエステル粗生成物を、エバポレータの圧力における望ましくない物質の泡立ち点に等しい温度まで加熱することが含まれる。攪拌式(agitated)フィルム、拭い取り式(wiped)フィルム、フラッシュ(flash)、上昇(rising)フィルム、あるいは降下(falling)フィルムエバポレータなどの加熱エバポレータに粗生成物が供給され、約0.2mmHgから約5mmHgの絶対圧力で華氏約380度(約193℃)から華氏約550度(約288℃)の温度に粗生成物は加熱されて、望ましくない物質の大部分が除去される。
【0053】
b.高温蒸気蒸留
高温蒸気蒸留には、ステロールエステルの溶解酸素を体積で約0.10%未満のレベルまで脱気すること、脱気されたオイルを華氏約390度(約199℃)から華氏約525度(約273℃)の間の温度まで加熱すること、および蒸気、窒素、あるいは不活性ガスなどの媒体を用いて、約5分から約2.5時間の間、約15mmHg未満の絶対圧力で、ステロールエステルの重量に対して約0.2%から約20%の量でオイルのストリッピングを行うことが含まれる。
【0054】
必要であれば、仕上げられたステロール脂肪酸エステルをシリカゲルなどの脱色吸着剤でさらに処理し、次に脱臭してもよい。
【0055】
D.ステロールエステル組成物を得るためのステロールエステル混合物の分別
1.ウインタリゼーションあるいは結晶分別
溶剤を用いるかあるいは用いないで、攪拌を行うかあるいは無攪拌で、また周囲温度より上もしくは下に加熱もしくは冷却するかあるいはしないで、固体ステロールエステルのウインタリゼーションあるいは結晶分別を実施できる。このプロセスを速め、また容易に濾過される大きな結晶の生成を促進するために、漂白土(Filtrol Corporation製の珪藻土、Filtrol(商標)など)などの成核剤あるいはフィルタ助剤(California州Santa BarbaraのWorld Minerals Inc.製の珪藻土、Celite(商標)など)を、結晶化の前に加えることができる。結晶分別は数回繰り返される。
【0056】
a.溶剤プロセス
好ましい実施形態において、植物油が溶剤として用いられ、結晶化は周囲温度において濃厚溶液で実施され、不溶性固体が通常の技術で除去され、そして透明な濃厚液をさらなる植物油でさらに希釈することにより最終製品が得られる。10〜60%の本発明にもとづく組成のステロール脂肪酸エステル、好ましくは40〜60%のステロール脂肪酸エステルを、最終製品のために選択された植物油に溶解させることにより、望ましいステロール脂肪酸エステルを含む植物油を得ることができる。ステロールエステルと植物油のブレンドは加熱され混合されてステロールエステルを完全に溶解させ、次に周囲温度まで放置冷却される。このブレンドは、華氏70度(21℃)の一定温度の部屋に12〜72時間、好ましくは24〜48時間にわたって置かれ、不溶性ステロールエステルが自然に沈澱する。遠心分離もしくは濾過あるいはこれらの組合せにより、可溶性ステロールエステルの溶液からこの固形分を分離することができる。濾過が用いられる場合、容易に濾過できる大きな結晶を壊さないように、ブレンドに加えられる剪断を最小にするように注意が払われるべきである。ウインタリゼーションされた濃厚液中のステロールエステルの濃度を求めるために、得られた透明オイルは炭素数プロフィールGC法で分析され、次に望ましい最終製品濃度とするためにさらなる植物油で希釈される。全ウインタリゼーションプロセスを窒素ブランケット下などの不活性雰囲気下で行うことが望ましい。
【0057】
別の実施形態において、ステロールエステルと植物油の初期ブレンドが溶解のために加熱される前か、あるいはステロールエステルが完全に溶解した後のいずれかに、少量の成核剤が上述のプロセスに添加される。成核剤はCelite(商標)、Filtrol(商標)、ハードストック(hardstock)トリグリセリド、あるいは先に分離された飽和脂肪酸ステロールエステルなどの、植物油に不溶性の何らかの固体でありうる。最も好ましいのは先に分離された飽和脂肪酸のステロールエステルである。オイルブレンドの重量に対して約0.1%から約5%、好ましくはブレンドの約0.2%から約0.5%のレベルで成核剤を用いることができる。
【0058】
濾紙あるいはフィルタプレスを用いる場合、Celite(商標)などのフィルタ助剤で濾紙あるいはフィルタプレスを予め被覆することが望ましい。これはフィルタが目詰まりすることを防ぐ。
【0059】
周囲温度より下で結晶化を実施することが望ましいことがある。これは、ステロールエステルが約5%から約30%、好ましくは約10%から約20%の濃度で存在する場合のような、比較的低い、植物油中のステロールエステル濃度を用いる場合、特にそうである。5〜30%の本発明にもとづく組成のステロール脂肪酸エステル、好ましくは10〜20%のステロール脂肪酸エステルを、最終製品のために選択された植物油に溶解させることにより、望ましいステロール脂肪酸エステルを含む植物油を得ることができる。ステロールエステルと植物油のブレンドは加熱され混合されてステロールエステルを完全に溶解させ、次に周囲温度まで放置冷却される。次に、このブレンドは、「Bailey′s Industrial Oil And Fat Products, 3ed Ed.(Baileyの産業油脂製品、3版)」、New York:Interscience Publishers(D. Swern ed.、1964)のページ1008−1009に記載されているものに類似の手順により処理される。華氏70度(21℃)から華氏80度(27℃)での温度のブレンドは、6〜12時間かけて華氏55度(13℃)まで冷却される。結晶化はこの温度で始まる。次に、ブレンドはさらに12〜18時間かけて華氏45度(7℃)に冷却される。望ましい程度のウインタリゼーションが終了するまで、通常、約12時間、ブレンドはこの温度に保たれる。遠心分離または濾過あるいはこれらの組合せにより、固形分を可溶性ステロールエステルの溶液から分離することができる。濾過が用いられる場合、容易に濾過できる大きな結晶を壊さないように、ブレンドに加えられる剪断を最小にするように注意が払われるべきである。ウインタリゼーションされた濃厚液中のステロールエステルの濃度を求めるために、得られた透明オイルは炭素数プロフィールGC法で分析され、次に望ましい最終製品濃度とするためにさらなる植物油で希釈される。この全プロセスを窒素ブランケット下などの不活性雰囲気下で行うことが望ましい。
【0060】
別の好ましい実施形態において、トリグリセリド以外の、食品加工に認められた有機溶剤(ヘキサン、混合ヘキサン、メタノール、アセトンあるいはこれらの混合物)が溶剤として用いられ、その結晶化が周囲温度で濃厚溶液で実施される;次に、不溶性固体が可溶性ステロールエステル溶液から除去され、溶剤は通常の技術により可溶性ステロールエステルの溶液からストリッピングされる。本発明にもとづく組成のステロール脂肪酸エステルを、溶剤、好ましくは食品加工グレードのヘキサン中に10〜60%、好ましくは25〜50%溶解させることにより、望ましいステロール脂肪酸エステルを含む植物油を得ることができる。ステロールエステル−ヘキサンブレンドは加熱され混合されてステロールエステルを完全に溶解させ、次に周囲温度まで放置冷却される。このブレンドは、−15から30℃に、好ましくは−10から10℃の間に6〜48時間、より好ましくは12〜24時間置かれ、不溶性ステロールエステルが自然に沈澱する。遠心分離もしくは濾過あるいはこれらの組合せにより、可溶性ステロールエステルの溶液から固体を分離することができる。濾過が用いられる場合、容易に濾過できる大きな結晶を壊さないように、ブレンドに加えられる剪断を最小にするように注意が払われるべきである。溶剤は、得られた可溶性ステロールエステル透明溶液から蒸留によってあるいは拭い取り式フィルムエバポレータによって除去される。残留溶剤を除去するために、20〜60℃の温度、1〜25mmHgの圧力で1〜6時間、生成物を真空オーブンに入れることができる。次に、可溶性ステロールエステルは望ましい濃度で植物油に加えられる。ステロールエステル−植物油ブレンドは、加熱され混合されてステロールエステルを完全に溶解させ、次に周囲温度まで放置冷却される。この全プロセスを窒素ブランケット下などの不活性雰囲気下で行うことが望ましい。
【0061】
b.無溶剤プロセス
溶剤を用いないでステロールエステルのウインタリゼーションあるいは結晶分別を実施することができる。これは一般に、可溶相の粘度を低下させ遠心分離および/または濾過を容易にするために、周囲温度から若干高温までであるが、常に固体ステロールエステルの融点よりも下で実施される。好ましい実施形態において、ステロールエステルは完全に溶融させ、次に周囲温度で放置して結晶化させ、不溶性固体は通常の技術で除去し、そして透明な液体ステロールエステルを植物油に望ましい濃度で添加することによって最終製品が得られる。
【0062】
本発明にもとづく組成の正味のステロール脂肪酸エステルを、華氏120度(49℃)から華氏160度(71℃)に加熱し混合してステロールエステルを完全に溶融かつ/または溶解させ、次にブレンドを周囲温度まで放置冷却することにより、望ましいステロール脂肪酸エステルを含む植物油を得ることができる。このブレンドは、華氏85度(29℃)の一定温度の部屋に12〜72時間、好ましくは24〜48時間置かれ、不溶性ステロールエステルが自然に沈澱する。遠心分離もしくは濾過あるいはこれらの組合せにより、液相から固形分を分離することができる。濾過が用いられる場合、容易に濾過できる大きな結晶を壊さないように、ブレンドに加えられる剪断を最小にするように注意が払われるべきである。次に、可溶性ステロールエステルは望ましい濃度で植物油に添加される。ステロールエステル−植物油ブレンドは加熱され混合されてステロールエステルを完全に溶解させ、次に周囲温度まで放置冷却される。この全プロセスを窒素ブランケット下などの不活性雰囲気下で行うことが望ましい。
【0063】
別の実施形態において、ステロールエステルと植物油との初期ブレンドが溶解のために加熱される前か、あるいは結晶化ステップに先立ちステロールエステルが完全に溶融かつ/または溶解された後、のいずれかにおいて、少量の成核剤が上述の無溶剤プロセスに添加される。成核剤はCelite(商標)、Filtrol(商標)、ハードストックトリグリセリド、あるいは先に分離された飽和脂肪酸ステロールエステルなどの、植物油に不溶性の何らかの固体でありうる。最も好ましいのは先に分離された飽和脂肪酸ステロールエステルである。オイルブレンドの重量に対して0.1%から5%、好ましくはオイルブレンドの0.2%から0.5%のレベルで成核剤を用いることができる。それは遠心分離もしくは濾過の間に除去される。
【0064】
2.メチルエステル出発物質の分別
最終のステロールエステルにおける飽和のレベルを低くする別の方法は、それ自身、飽和脂肪酸鎖長が少ない低級アルキルエステルから出発することである。分別蒸留によって、かなりの量のC16飽和脂肪酸低級アルキルエステル(パルミチン酸エステル)を除去することができる。C18:1、C18:2、C18:3不飽和脂肪酸低級アルキルエステル(オレイン、リノールおよびリノレン酸エステル)と沸点が似ているために、C18飽和脂肪酸低級アルキルエステル(ステアリン酸エステル)のレベルを下げることはずっと困難である。飽和脂肪鎖のレベルがかなり低下した最終のステロールエステルを得るためには、飽和の大部分が飽和C16脂肪酸低級アルキルエステルの形である原料を選択する必要がある。また、多不飽和脂肪酸低級アルキルエステルの量を制限することも望ましいので、ある特定の原料だけがこれらの基準に合致する。好ましい原料には、オリーブ、キャノーラ、ピーナッツ、高オレイン紅花、高オレインヒマワリ、中オレインヒマワリ、米ぬか、およびキャノーラ低級アルキルエステルが含まれる。
【0065】
市販の構造化された固体充填体のいずれかを含む蒸留カラムを用いて、バッチ式であるいは連続的に蒸留を行うことができる。熱分解を避けるために可能な最低の温度と最低の圧力で蒸留を行うことが望ましい。低級アルキルエステルがメチルエステルである場合、好ましい温度は華氏350度(177℃)から華氏450度(232℃)の範囲であり、また好ましい圧力は0.5から20mmHg、より好ましくは2から15mmHgの範囲である。飽和C16低級アルキルエステルに富む初留は除かれる。初留の量は、原料のタイプと、どれほど多くのC16低級アルキルエステルを除去するかによる。初留を除いた後、望ましい低飽和C16低級アルキルエステルが捕集される。高沸点物質は蒸留ボトム(still bottom)として残される。その量は原料のタイプによる。さらなる蒸留のために蒸留ボトムを原料と合わせることにより、それをリサイクルすることができる。
【0066】
出発メチルエステルの分別蒸留を、単独であるいはウインタリゼーションもしくは本明細書に記載された他の分別技術と組み合わせて用いることができる。
【0067】
3.Argentationクロマトグラフィ
1981年10月27日に発行されたLoganの米国特許第4,297,292号に記載される工業的規模の連続クロマトグラフィを含むargentationクロマトグラフィにより、ステロールエステルを分別することもできる。20〜80%の銀イオン(+1の酸化状態)で置換された巨大網状強酸陽イオン交換樹脂が固定層として適している。不飽和脂肪酸ステロールエステルは、より強く樹脂に保持されるので、より弱く保持される飽和脂肪酸ステロールエステルからこれを分離することができる。
【0068】
4.脂肪酸の分別
メチルエステルもしくはステロールエステルからと同様に、脂肪酸から飽和脂肪鎖長の除去を実施することができる。「Bailey′s Industrial Oil And Fat Products, 4th Ed.(Baileyの産業油脂製品、4版)」、vol.II、New York:Wiley Interscience(D. Swern ed.、1982)のページ381〜382に記載されている親水化プロセス(ヘンケルプロセス)などの、既知の通常の技術により、脂肪酸を分別することができる。また、同書のページ382〜384に記載されるように脂肪酸を分別蒸留することもできる。分別蒸留によって、かなりの量のC16飽和脂肪酸(パルミチン酸)を除去することができる。C18:1、C18:2、C18:3不飽和脂肪酸(オレイン、リノールおよびリノレン酸)と沸点が似ているために、C18飽和脂肪酸(ステアリン酸)のレベルを下げることはずっと困難である。飽和脂肪鎖のレベルがかなり低下した最終のステロールエステルを得るためには、飽和の大部分が飽和C16脂肪酸である原料を選択する必要がある。また、多不飽和脂肪酸低級アルキルエステルの量を制限することも望ましいので、ある特定の原料だけがこれらの基準に合致する。好ましい原料には、オリーブ、キャノーラ、ピーナッツ、高オレイン紅花、高オレインヒマワリ、中オレインヒマワリ、米ぬか、およびキャノーラ脂肪酸が含まれる。
【0069】
ヘンケルプロセスもしくは分別蒸留のいずれかから生ずる、得られた、主に不飽和である脂肪酸を酸触媒反応で直接ステロールと反応させるかあるいはメチルエステルなどの低級アルキルエステルに変換し、本明細書に既に記載されたように塩基触媒の存在下でステロールと反応させることができる。
【0070】
E.ステロールエステル組成物の特性
得られるステロールエステル組成物は、50%を超えるモノ不飽和脂肪酸(MUFA)、好ましくは約55%から約80%のMUFA、より好ましくは約60%から約75%のMUFAを含む脂肪酸部分を有する。好ましくは、脂肪酸部分は約6%未満の飽和脂肪酸(SFA)、より好ましくは約0.1%から約4%のSFA、また最も好ましくは約0.5%から約2%のSFAを含む。ステロールエステル組成物の脂肪酸部分は50%以下のPUFAを含む。
【0071】
クッキングまたはサラダオイル
ステロールエステル組成物の末端用途は、本明細書では、好ましいクッキングもしくはサラダオイルにより主に記載されたが、適切な如何なる製品の調製にもこのステロールエステル組成物を用いることができるということが、当分野の技術者には直ちに明かであろう。例えば、ショートニング、ピーナッツバター、ピーナッツスプレッド、マヨネーズ、ソース、グレービー、マーガリン、ヘルスバー、スナック、飲料、アイスクリーム、ヨーグルト、ケーキミックス、糖衣、ドーナッツ、焼き菓子(例えば、パンおよびマフィン)、チーズ、およびチーズスプレッドなどの食料製品にステロールエステル組成物を添加することができる。ステロールエステル組成物は、コレステロール低下作用を向上させるのに十分な量で食料製品に添加することができる。さらに、カプセルの形態でステロールエステル組成物を供食してもよい。
【0072】
一般に、本発明により供食される有効量のステロールエステルは、1日あたり1〜2食または服用で、1食または1服用あたりステロールエステル約1.8gである。
【0073】
本発明の好ましいクッキングもしくはサラダオイルは、食用油および約5%から約30%、好ましくは約10%から約20%のステロールエステル組成物(ステロールエステル基準で計算して)を含む。好ましくは、食用油は透明な食用油である。ステロールエステル組成物がこのような透明な食用油に添加される場合、このオイルは透明で濁りがないままである。好ましいサラダオイルもしくはクッキングオイルは、約10%を超えるステロールエステル組成物を含み、また華氏約60度(16℃)より高温で固形分がない。
【0074】
ブレンディング、振盪あるいは攪拌などの適切な何らかの手段により、ステロールエステル組成物を食用油と混ぜて、本発明のクッキングオイルもしくはサラダオイルをつくることができる。
【0075】
本明細書では、用語「食用油」は食するに適する、(室温で)注げる脂肪物質を表す。食用油には、非消化性オイルを含む、天然および合成オイル、ならびにこれらの混合物を含めることができる。
【0076】
本発明の組成物に様々な透明グリセリド油を用いることができる。トリオレインなどの、通常の家庭用冷蔵庫温度で液体の純粋なトリグリセリドが特に適している。好ましく適切なオイルは、例えばオリーブオイル、高オレインヒマワリ油、中オレインヒマワリ油、高オレイン紅花油、ゴマ油、ピーナッツ油、米ぬか油、およびキャノーラ油などの、いわゆる天然サラダオイルである。好ましくは、これらの好ましいオイルは精製、漂白、および脱臭されるが、硬化あるいはウインタリゼーションはされない。綿実油およびトウモロコシ油などの他の天然に産する液体グリセリド油を用いることができる;オイルベースとして使用される前に高融点ステアリンを除去するために、これらの油に予備的な「ウインタリゼーション」、脱蝋、あるいは類似の処理を行うことができる。長い貯蔵期間中に酸化劣化しにくいようにするために、大豆油などのある特定の他の油を使用前に部分的に水素化することができる;水素化処理中に生成する高融点固体は、好ましくは、ウインタリゼーションにより除去される。
【0077】
動物もしくは植物性脂肪物質の、方向づけられた、低温エステル交換反応もしくは再配置、その後の反応中に生成した高融点固体の除去により、適切な透明グリセリド油を得ることができる。この手順の例としては、米国特許第2,442,532号を参照されたい。液体グリセリド油として使用するのに適する別の群の油は、天然トリグリセリド油に存在する長鎖脂肪酸を、1種または複数の、酢酸もしくはプロパン酸などの短鎖脂肪酸に部分的に置き換えたオイルの群である。同様に適するものとしては、1990年12月11日に発行されたYasukawaの米国特許第4,976,984号に開示されるジグリセリド、および1997年2月4日に公表されたTsutomuのJP090282889Aに開示されるものなどのジグリセリドである。
【0078】
動物、植物もしくは海産物由来の他の何らかの透明グリセリド油もまた、これらの油の混合物を含めて、使用することができる。
【0079】
長鎖脂肪酸のスクロースポリエステル(オレストラ(olestra))および脂肪酸の他のポリオールポリエステルなどの、低カロリーおよびゼロカロリーの油代用物もまた本発明における食用油として用いることができる。例えば、以下を参照のこと:Mattson他の米国特許第3,600,186号;Elsen他の米国特許第5,442,131号;Seiden他の米国特許第5,419,925号;およびSeidenの米国特許第5,071,669号。中および長鎖飽和および/または不飽和脂肪酸から製造される混合トリグリセリドもまた、本発明における食用油として用いることができる。例えば、Seidenの米国特許第5,228,512号を参照のこと。中鎖トリグリセリドを含む油もまた用いることができる。例えば、Hunter他の米国特許第4,863,753号を参照のこと。
【0080】
非消化性オイルには、液体のポリオール脂肪酸ポリエステル(例えば、1977年1月25日に発行されたJandacekの米国特許第4,005,195号を参照のこと);トリカルバリル酸(tricarballylic acid)の液体エステル(例えば、1985年4月2日に発行されたHammの米国特許第4,508,746号を参照のこと);マロン酸およびコハク酸の誘導体などの、ジカルボン酸の液体ジエステル(例えば、1986年4月15日に発行されたFulcherの米国特許第4,582,927号を参照のこと);アルファ分岐鎖カルボン酸の液体トリグリセリド(例えば、1971年5月18日に発行されたWhyteの米国特許第3,579,548号を参照のこと);ネオペンチル部分を含む液体エーテルおよびエーテルエステル(例えば、1960年11月29日に発行されたMinichの米国特許第2,962,419号を参照のこと);ポリグリセロールの液体脂肪ポリエーテル(例えば、1976年1月13日に発行されたHunter他の米国特許第3,932,532号を参照のこと);液体のアルキルグリコシド脂肪酸ポリエステル(例えば、1989年6月20日に発行されたMeyer他の米国特許第4,840,815号を参照のこと);エーテル結合した2個のヒドロキシポリカルボン酸(例えば、クエン酸もしくはイソクエン酸)の液体ポリエステル(例えば、1988年12月19日に発行されたHuhn他の米国特許第4,888,195号を参照のこと);エステル化された液体のプロポキシ化グリセリンなどの、エポキシド延長ポリオールの液体エステルを含む、様々な液体のエステル化アルコキシ化ポリオール(例えば、以下を参照のこと:1989年8月29日に発行されたWhite他の米国特許第4,861,613号;1995年3月21日に発行されたCooper他の米国特許第5,399,729号; 1996年12月31日に発行されたMazurekの米国特許第5,589,217号;および1997年1月28日に発行されたMazurekの米国特許第5,597,605号);液体のエステル化エトキシ化糖および糖アルコールエステル(例えば、Ennis他の米国特許第5,077,073号を参照のこと);液体のエステル化エトキシ化アルキルグリコシド(例えば、1991年10月22日に発行されたEnnis他の米国特許第5,059,443号を参照のこと);液体のエステル化アルコキシ化多糖(例えば、1993年12月28日に発行されたCooperの米国特許第5,273,772号を参照のこと);液体の結合したエステル化アルコキシ化ポリオール(例えば、1995年6月27日に発行されたFerenzの米国特許第5,427,815号;および1994年12月20日に発行されたFerenz他の米国特許第5,374,446号を参照のこと);液体のエステル化ポリオキシアルキレンブロックコポリマー(例えば、1994年5月3日に発行されたCooperの米国特許第5,308,634号を参照のこと);開環したオキソラン単位を含む、液体のエステル化ポリエーテル(例えば、1995年2月14日に発行されたCooperの米国特許第5,389,392号を参照のこと);液体のアルコキシ化ポリグリセロールポリエステル(例えば、1995年3月21日に発行されたHarrisの米国特許第5,399,371号を参照のこと);液体の部分エステル化多糖(例えば、1990年9月25日に発行されたWhiteの米国特許第4,959,466号を参照のこと);ならびに液体ポリジメチルシロキサン(例えば、Dow Corning(商標)が市販する液体シリコーン)が含まれる。受働的(passive)オイル損失を防ぐために、液体の非消化性オイルに固体の非消化性脂肪もしくは他の固体物質を添加することができる。特に好ましい非消化性脂肪組成物には、Corriganの米国特許第5,490,995号;Corrigan他の米国特許第5,480,667号;Johnston他の米国特許第5,451,416号;およびElsen他の米国特許第5,422,131号に記載されるものが含まれる。Seiden他の米国特許第5,419,925号は、本発明で使用することができる、低カロリートリグリセリドおよびポリオールポリエステルを記載する。本発明において、何らかの他の適切な非消化性オイル、低カロリーオイル、オイル代用物、あるいはグリセリド油を用いることができる。
【0081】
本明細書で記載されたいずれかのオイルの適切な混合物もまた用いることができる。
【0082】
(分析試験法)
炭素数プロフィールGC法
AOCS(American Oil Chemists Society)分析法Ce5−86、「ガスクロマトグラフィによるトリグリセリド」。
【0083】
(実施例)
以下の実施例は本発明の例示のためであり、本発明を限定することを意味するものではない。
【0084】
(実施例1) キャノーラメチルエステルの調製
Crisco(商標)ブランドのキャノーラ油(3451グラム)を、窒素入口、turburane攪拌機および還流冷却器を備える10リットルの3口ガラス反応器に入れる。上部スペースを2時間にわたって窒素で置換する。メタノール(667グラム)およびナトリウムメチラート(50グラム)を加え、還流温度まで加熱し、1時間にわたって還流させる。20分かけて反応混合物を安定化させ、グリセリン層(ボトム)を取り出す。メタノール(178グラム)およびナトリウムメチラート(29グラム)を加え、再び還流温度まで加熱する。反応混合物をさらに2時間わたって還流させる。20分かけて反応混合物を安定化させ、グリセリン層(ボトム)を取り出す。混合物を35℃に放置冷却し、400mlの水道水を加える。5分間にわたって攪拌し、次に全内容物を遠心管に移し、バッチ毎に、エマルジョンが壊れ層が分離するまで遠心分離する。粗エステル層(トップ)を注ぎ出し、その半分を反応器に戻す。還流冷却器を、構造化されたガラス充填材(8mm×8mm中空シリンダ)で充填された20インチガラスカラム(直径2インチ(5cm))に置き換え、圧力を約1〜3mmHgに下げ、物質が蒸留され始めるまで加熱する。最初の50mlの留分を捨て、次の1450グラムを集める。後半の粗エステルを用いて蒸留を繰り返し、蒸留されたエステルを1480グラム集める。集めた留分はキャノーラメチルエステルである。
【0085】
(実施例2) キャノーラ脂肪酸ステロールエステルの調製
実施例1のキャノーラメチルエステル(2890グラム)および主に大豆ステロール(ADM(Decatur, Illinois)が市販するものなど)である混合ステロール(3100グラム)を、窒素入口、turburane攪拌機および蒸留ヘッドを備える50リットルの3口ガラス反応器に入れる。上部スペースを2時間にわたって窒素で置換する。攪拌を開始し減圧にする(10mmHg)。この混合物を115℃に加熱し、気泡と発泡を制御するのに必要とされるように圧力を調節する。捕集フラスコにそれ以上水が出て来なくなったら、反応混合物を大気圧に戻し、ゆっくりとナトリウムメチラート溶液(123グラムの25%メタノール溶液)を加える。真空に戻し、発泡を制御するのに必要とされる調節をしながらゆっくりと圧力を下げる。反応混合物を100℃で0.5時間にわたって加熱し、次に1.5時間で125℃に温度を上げ、そして最後に135℃で3時間にわたって加熱する。エステル交換反応の結果生成したメタノールは連続的に除去される。真空を解除し、窒素置換しながら大気圧に戻す。窒素のもとで室温まで冷却する。試料を取りGCで分析する。この粗ステロールエステル反応混合物は22.1%の残留メチルエステル、2.0%の遊離ステロール、および75.9%のステロールエステルを含む。
【0086】
粗ステロールエステル反応混合物を、そのまま3ガロンの遠心ジャーに移す。水(30ml)を各ジャーに加える。ジャーに栓をして25回逆さまにして混合する。ジャーを4000rpmで5分間にわたって遠心分離して層を分離させ、ステロールエステル層(トップ)を、洗浄された22リットルの反応器にデカンテーションで戻す。シリカ(126グラム)を加え、混合物を窒素置換しながら85℃で2時間にわたって攪拌する。混合物を、そのまま3ガロンの遠心ジャーに移し、4000rpmで6分間にわたって遠心分離する。遠心分離されたステロールエステルをデカンテーションし(トップ層)、Whatman 40濾紙を用いてブフナー漏斗で濾過して最期に残ったシリカの痕跡を除去する。残留メチルエステルを、滴下速度が0.25リットル/時間で、220℃および1.5mmHgで運転されるPope拭い取り式フィルムエバポレータで除去する。
【0087】
ストリッピングされたステロールエステルを450グラムのバッチで、華氏500度(260℃)で4mmHgの圧力で運転される5リットルの脱臭器で2時間にわたって脱臭する。最終生成物をGCで分析すると、この組成物が96.9%の全ステロールエステル(不飽和が90.2%、飽和が6.7%)および3.1%の遊離ステロールを含むことが分かる。
【0088】
(実施例3) 植物油を溶剤として用いるステロールエステルのウインタリゼーション
実施例2のステロールエステル(250グラム)およびCrisco(商標)ブランドのキャノーラ油(250グラム)を窒素置換しながら加熱攪拌して、最終的に全てのステロールエステルをキャノーラ油に溶解させる。混合物を室温に冷却し、しっかりと栓をして華氏70度(21℃)で一定温度の部屋に16時間置き、その間に沈澱が生じる。混合物を1/2ガロンの遠心ジャーに移し、4000rpmで5分間にわたって遠心分離する。得られた透明ステロール層(トップ層)をデカンテーションで取り出す。この透明ステロールエステルを再び華氏70度(21℃)で一定温度の部屋に24時間置く。さらに沈澱が生成する。この沈澱も遠心分離によって除去する。2回目の遠心分離の後、全部で213グラムの可溶性生成物を分離する。この物質(ステロールエステル組成物)をGCで分析すると、43.5%のステロールエステル(不飽和脂肪酸ステロールエステルが41.5%、飽和脂肪酸ステロールエステルが2.0%)および2.0%の遊離ステロールを含むことが分かり、残りは植物油である。(このプロセスは87%の効率である;出発量の50%のステロールエステルから43.5%のステロールエステルが得られる。)
【0089】
(実施例4) 溶剤としてキャノーラ油をまた成核剤としてCelite(商標)を用いる、ステロールエステルのウインタリゼーション
実施例2のステロールエステル(150グラム)、Crisco(商標)ブランドのキャノーラ油(100グラム)およびCelite(商標)(0.18グラム)を窒素置換しながら加熱攪拌して、最終的に全てのステロールエステルをキャノーラ油に溶解させる。混合物を室温に冷却し、しっかりと栓をして華氏70度(21℃)で一定温度の部屋に24時間置き、その間に沈澱が生じる。ブフナー漏斗と、Celite(商標)で予め被覆されたWhatman 40濾紙(生成物の実際の濾過に先立って、Celite(商標)(5グラム)およびCrisco(商標)ブランドのキャノーラ油(50グラム)からなるスラリを、濾紙を通して流すことによりつくられた)とを用いて混合物を濾過する。遠心分離の後に、全部で23.5グラムの可溶性生成物を分離する。この物質(ステロールエステル組成物)をGCで分析すると、40.1%のステロールエステル(不飽和脂肪酸ステロールエステルが38.2%、飽和脂肪酸ステロールエステルが1.9%)および1.1%の遊離ステロールを含むことが分かる。
【0090】
(実施例5) ヘキサンを溶剤として用いるステロールエステルのウインタリゼーション実施例2のステロールエステル(10グラム)を50mlのエルレンマイヤフラスコに秤量する。磁気攪拌子と共にヘキサン(20ml)をフラスコに入れる。フラスコを50℃の攪拌式ホットプレート上で攪拌しながら加熱し、ステロールエステルを溶剤に完全に溶解させる。ヘキサン溶液を窒素のもとで25℃に冷却し、フラスコにしっかりと栓をする。ヘキサン溶液の入ったフラスコを0℃のフリーザに16時間入れる。微細焼結ガラスフィルタで濾過して沈澱を除去する。25mmHgの圧力と50℃の温度で運転される回転式蒸発器(rotovap)で溶解物からヘキサンを除去する。得られた不飽和脂肪酸ステロールエステルを、2mmHg、55℃の温度で運転される真空オーブンに2時間入れて全ての残留ヘキサンを除去し、9.2グラムの透明で粘性のある液体を得る。この物質(ステロールエステル組成物)をGCで分析すると、97.8%のステロールエステル(不飽和脂肪酸ステロールエステルが94.4%、飽和脂肪酸ステロールエステルが3.4%)および2.2%の遊離ステロールを含むことが分かる。
【0091】
焼結ガラスフィルタ上の固体を10℃のヘキサンで一度洗い風乾する。得られた飽和脂肪酸ステロールエステルを、2mmHg、40℃の温度で運転される真空オーブンに2時間入れて全ての残留ヘキサンを除去し、0.64グラムのワックス状白色固体を得る。
【0092】
(実施例6) 飽和体を除去するための、メチルエステルの分別蒸留
実施例1のメチルエステル10,000ポンド(4,536kg)を工業的規模の蒸留釜に入れる。バッチ式蒸留器は、オーバーヘッド冷却器、受け器、および真空システムと共に、2500ガロン(9,462L)の蒸留釜、および高さ25フィート(7.6m)で直径12フィート(3.7m)の10段構造の充填カラム(構造体充填)からなる。カラム上部で6mmHg、蒸留釜上で13mmHgの圧力で、また蒸留釜で華氏380度(193℃)から華氏435度(224℃)の間の温度で、蒸留を実施する。パルミチン酸メチルエステルを主に含む初留1010ポンド(458kg)を除き、次に8160ポンド(3,701kg)の低飽和体キャノーラメチルエステルを取り出し、蒸留ボトムにリサイクルのための833ポンド(378kg)を残す。生成物は2%未満のパルミチン酸メチルエステルを含む。
【0093】
(実施例7) コレステロール低下クッキングもしくはサラダオイルの調製
実施例3のステロールエステル組成物(31.6グラム)およびCrisco(商標)ブランドのキャノーラ油(68.4グラム)を、窒素入口と磁気攪拌子を備える250mlのエルレンマイヤフラスコに入れる。窒素置換しながら混合物を50℃で5分間にわたって加熱攪拌する。窒素置換しながら混合物を室温まで冷却し栓をする。この13.8%のステロールエステルブレンドを華氏70度(21℃)で一定温度の部屋に1カ月間置く。その期間の後で如何なる沈澱も見られない。
【0094】
(実施例8) サラダドレッシングの調製
1/3カップ(80ml)のバルサミックヴィネガを、テーブルスプーン1杯(15ml)の砂糖、茶さじ1杯(5ml)のからし粉、茶さじ1/4杯(1.25ml)の塩、および茶さじ1/8杯(0.6ml)の胡椒と一緒にブレンダに入れる。混合物を30秒間にわたって低速で処理する。次に、2/3カップ(160ml)の実施例7のコレステロール低下サラダオイルおよびクッキングオイルを、ブレンダを低速で運転したままでゆっくりと混合物に加える。
【0095】
(実施例9) ショートニングの調製
本発明による、好ましい、コレステロール低下ショートニング組成物を、実施例7のコレステロール低下サラダオイルおよびクッキングオイル(73.8%)と、綿実もしくは大豆またはこれらの混合物の、ヨウ素価が50である中間融点部分(12.4%)、ヨウ素価が4である完全硬化大豆油(6.3%)、ならびに大豆モノグリセリド(3.0%)とを合わせることにより調製する。急冷練り合わせ(freeze/pick)処理によりショートニングを可塑化し、見栄えのためにショートニングに窒素ガスを混入する。
【0096】
(実施例10)ピーナッツスプレッドの調製
ピーナッツスプレッドを以下の全成分配合から調製する:
【0097】
【表1】
Figure 2004533491
【0098】
Bauerミルで、炒ったピーナッツを細かく砕いてピーナッツペーストをつくる。300ポンド(136kg)のバッチのピーナッツバターを製造するために、100ガロン(378L)のHamiltonケトルで以下の成分を一緒に混合する:251.7ポンド(114kg)のピーナッツペースト、2.19ポンド(0.99kg)のピーナッツ油、1.5ポンド(0.68kg)の糖蜜、5.55ポンド(2.52kg)の安定剤、3.60ポンド(1.63kg)の塩、17.4ポンド(7.89kg)の砂糖、および17.16ポンド(7.98kg)の実施例3のステロールエステル組成物。成分を25rpmで30分間にわたって混合し、次に、4000psig(276Pa)でGaulin M−8ホモジナイザを通す。次に、ピーナッツバターの酸化安定性を向上させまたその結晶構造を成長させるために、脱気機(versator)およびスクラップ式壁面熱交換器を通して混合物を処理する。フリーザ外部温度が華氏97度(36℃)と華氏100度(38℃)の間の温度であるように、スクラップ式壁面熱交換器を運転する。望ましい場合この時点で、仕上げられたピーナッツスプレッドに、ナッツのチャンク(chunk)もしくは砕片を加えることもできる。
【0099】
(以下についても参照のこと:全てがWong他によるものである米国特許第5,079,207号;5,508,057号;5,518,755号;5,667,838号;5,693,357号;および6,063,430号。)
【0100】
(実施例11) 低脂肪ピーナッツスプレッドの調製
モノモーダル(monomodal)低脂肪クリーム状ピーナッツスプレッドを、本明細書に記載されるタイプのモノモーダルナッツペーストから調製する。このピーナッツスプレッドを調製するために用いられる成分は以下の通りである:
【0101】
【表2】
Figure 2004533491
【0102】
ピーナッツを華氏422度(217℃)で炒り、湯むきしてBauerミルで粉砕する。次に、粉砕されたピーナッツを、1200ポンド/時間(544kg/時間)の割合で、また12,000psig(827Pa)の圧力でポンプで送り、Rannieタイプ#18.72Hホモジナイザを通す。次に、熱交換器を通すことにより均質化されたナッツペーストを冷却し、100ガロン(378L)のHamiltonケトルに入れる。
【0103】
ナッツペーストを構成する水不溶性粒子は以下のようなモノモーダル粒径分布を有する。ナッツペーストを構成する水不溶性固体の88%は約21.6ミクロン未満の粒径を有し、ナッツペーストを構成する水不溶性固体の80%は約16.7ミクロン未満の粒径を有し、ナッツペーストを構成する水不溶性固体の70%は約13.0ミクロン未満の粒径を有し、ナッツペーストを構成する水不溶性固体の59%は約10.1ミクロン未満の粒径を有し、ナッツペーストを構成する水不溶性固体の47%は約7.9ミクロン未満の粒径を有し、ナッツペーストを構成する水不溶性固体の31%は約6.2ミクロン未満の粒径を有し、ナッツペーストを構成する水不溶性固体の41%は約10.1ミクロン以上の粒径を有し、ナッツペーストを構成する水不溶性固体の69%は約6.2ミクロン以上の粒径を有し、またナッツペーストを構成する水不溶性固体の90%は約3.8ミクロン以上の粒径を有する。ナッツペーストを構成する水可溶性でない固体の粒径分布曲線は8.4ミクロンに中心がある。
【0104】
ナッツペーストを入れた混合タンクに糖蜜、安定剤、および乳化剤ならびにステロールエステル組成物を入れて、それを華氏150度(66℃)の一定温度に保つ。約5分間にわたって混合を続ける。
【0105】
次に、混合タンクの上に設置されたK−Tron−35型2軸フィーダに塩と砂糖を投入し、103ポンド/時間(46.7kg/時間)の一定供給速度で混合タンクに加える。砂糖と塩を加えた後、コーンシロップの固体をフィーダに投入し、次に混合タンクに同じ速度で加える。最後に、分離大豆タンパク質をフィーダに投入し混合タンクに同じ速度で加える。
【0106】
混合タンク内のピーナッツペーストに固形分を加えている間中、タンクの混合物の一部分をポンプで送り、広いオープンギャップで運転される5インチ(12.7cm)のGreerco W−500 Hコロイドミル、熱交換器を通し、次いで、再び混合タンクに戻す。これは1200ポンド/時間(544kg/時間)で循環するループである。全ての固形分を加えた後、混合物をコロイドミルと熱交換器を通して30分間にわたって循環させ続ける。
【0107】
次に、混合物をポンプで送り、12,000psig(827Pa)の圧力でRannieタイプ#18.72Hホモジナイザを、それから熱交換器とコロイドミルを通してタンクに入れる。ビタミンとミネラルを混合物に加え、通常のピーナッツバター仕上げシステムに混合物を通す。例えば、バーサター(versator)とスクラップ式壁面熱交換器に混合物を通し、次いで冷却し、そしてピッカボックスに通すことができる。好ましくは、温度は50℃より下である。
【0108】
仕上げられたナッツスプレッドは、約17.3ポイズのCasson塑性粘度、198ダイン/平方センチメートルの降伏値を有する。ピーナッツスプレッド生成物を構成する水不溶性固体は以下のようなモノモーダル粒径分布を有する。ナッツスプレッドを構成する水不溶性固体の92%は約21.6ミクロン未満の粒径を有し、ナッツスプレッドを構成する水不溶性固体の88%は約16.7ミクロン未満の粒径を有し、ナッツスプレッドを構成する水不溶性固体の80%は約13.0ミクロン未満の粒径を有し、ナッツスプレッドを構成する水不溶性固体の66%は約10.1ミクロン未満の粒径を有し、ナッツペーストを構成する水不溶性固体の50%は約7.9ミクロン未満の粒径を有し、ナッツスプレッドを構成する水不溶性固体の32%は約6.2ミクロン未満の粒径を有し、ナッツペーストを構成する水不溶性固体の34%は約10.1ミクロン以上の粒径を有し、ナッツペーストを構成する水不溶性固体の68%は約6.2ミクロン以上の粒径を有し、またナッツペーストを構成する水不溶性固体の89%は約3.8ミクロン以上の粒径を有する。ナッツスプレッドを構成する水可溶性でない固体の粒径分布曲線は7.8ミクロンに中心がある。ナッツスプレッドの脂肪含量は34%である。
【0109】
(以下についても参照のこと:全てがWong他によるものである米国特許第5,079,207号;5,508,057号;5,518,755号;5,667,838号;5,693,357号;および6,063,430号。)
【0110】
(実施例12) ジグリセリド油でつくられる、コレステロール低下サラダオイルおよびクッキングオイルの調製
実施例3のステロールエステル組成物(21.1グラム)およびジグリセリド油(78.9グラム)を、窒素入口および磁気攪拌子を備える250mlのエルレンマイヤフラスコに入れる。窒素置換しながら混合物を50℃で5分間にわたって加熱攪拌する。窒素置換しながら混合物を室温まで冷却し栓をする。この9.2%のステロールエステルブレンドを華氏70度(21℃)で一定温度の部屋に1カ月間置く。その期間の後で如何なる沈澱も見られない。
【0111】
(参照による組込み)
前記の特許、出版物、および他の参照の全てを、参照により全体として本明細書に組み込む。

Claims (19)

  1. 50%を超える脂肪酸部分がMUFAであることを特徴とするステロールエステル組成物。
  2. 脂肪酸部分の55%から80%がMUFAであり、好ましくは脂肪酸部分の60%から70%がMUFAであることを特徴とする請求項1に記載のステロールエステル組成物。
  3. 脂肪酸部分の6%未満がSFAであり、好ましくは脂肪酸部分の0.1%から4%がSFAであり、より好ましくは脂肪酸部分の0.5%から2%がSFAであることを特徴とする請求項1または2に記載のステロールエステル組成物。
  4. 脂肪酸部分の50%未満がPUFAであることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載のステロールエステル組成物。
  5. 遊離ステロールのレベルが10%未満、好ましくは5%未満、より好ましくは3%未満であることを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載のステロールエステル組成物。
  6. 請求項1から5のいずれかに記載のステロールエステル組成物を含むことを特徴とするカプセル。
  7. 請求項1から5のいずれかに記載のステロールエステル組成物を含むことを特徴とする食料製品。
  8. 請求項1から5のいずれかに記載のステロールエステル組成物を含むサラダオイルまたはクッキングオイルであって、5%から30%の前記ステロールエステル組成物、より好ましくは10%から20%の前記ステロールエステル組成物を含むことを特徴とするサラダオイルまたはクッキングオイル。
  9. 華氏60度より高い温度で固形分がなく、10%を超えるステロールエステルを含むことを特徴とする請求項8に記載のサラダオイルまたはクッキングオイル。
  10. ショートニング、ピーナッツバター、ピーナッツスプレッド、マヨネーズ、ソース、グレービー、マーガリン、ヘルスバー、スナック、飲料、アイスクリーム、ヨーグルト、ケーキミックス、糖衣、ドーナッツ、焼き菓子、チーズ、およびチーズスプレッドからなる群から選択されることを特徴とする請求項7に記載の食料製品。
  11. 請求項1から5のいずれかに記載のステロールエステル組成物を調製する方法であって、ステロールエステル混合物を溶剤分別および脂肪酸低級アルキルエステルの分別蒸留からなる群から選択される分別プロセスに供することを特徴とする方法。
  12. ステロールエステル混合物が、触媒的エステル化あるいは酵素的エステル化からなる群から選択される直接エステル化法により、脂肪酸混合物を遊離ステロールでエステル化することにより製造されることを特徴とする請求項11に記載の方法。
  13. ステロールエステル混合物が、エステル交換反応触媒の存在下において、脂肪酸混合物のアルコールエステルを遊離ステロールでエステル化することにより製造されることを特徴とする請求項11に記載の方法。
  14. 請求項1から5のいずれかに記載のステロールエステル組成物の調製方法であって、ステロールエステルと植物油との混合物を分別することを含むことを特徴とする方法。
  15. 請求項1から5のいずれかに記載のステロールエステル組成物の調製方法であって、
    (a)エステル交換反応触媒の存在下において、ステロールを過剰量の脂肪酸アルコールエステルでエステル化すること、および
    (b)脂肪酸アルコールエステル中のステロール脂肪酸エステルを分別してステロールエステル組成物を得ること
    を含むことを特徴とする方法。
  16. 分別プロセスの前に、ステロールエステルおよび脂肪酸アルコールエステル混合物を洗浄、乾燥、および漂白する追加のステップを含むことを特徴とする請求項15に記載の方法。
  17. 請求項1から5のいずれかに記載のステロールエステル組成物の調製方法であって、
    (a)脂肪酸エステルを準備すること、
    (b)ステロールエステル混合物を調製すること、
    (c)ステロールエステル混合物を精製すること、
    (d)ステロールエステル混合物を蒸発およびストリッピングすること、および
    (e)ステロールエステル混合物を分別してステロールエステル組成物を得ること
    を含むことを特徴とする方法。
  18. 請求項1から5のいずれかに記載のステロールエステル組成物の調製方法であって、
    (a)脂肪酸エステルを準備すること、
    (b)ステロールエステル混合物を調製すること、
    (c)ステロールエステル混合物を精製すること、
    (d)ステロールエステル混合物を蒸発およびストリッピングすること、
    (e)成核剤を添加すること、および
    (e)ステロールエステル混合物を分別してステロールエステル組成物を得ること
    を含むことを特徴とする方法。
  19. 請求項1から5のいずれかに記載のステロールエステル組成物を含むサラダオイルあるいはクッキングオイルの調製方法であって、
    (a)エステル交換反応触媒の存在下において、ステロールと食用油を過剰量の脂肪酸アルコールエステルでエステル交換してステロール脂肪酸エステル混合物を生成させること、および
    (b)ステロール脂肪酸エステル混合物を分別してサラダオイルあるいはクッキングオイルを得ること
    を含むことを特徴とする方法。
JP2001570105A 2000-03-27 2001-03-23 ステロールエステル組成物 Pending JP2004533491A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US19241200P 2000-03-27 2000-03-27
PCT/US2001/009214 WO2001072136A1 (en) 2000-03-27 2001-03-23 Sterol ester compositions

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004533491A true JP2004533491A (ja) 2004-11-04

Family

ID=22709535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001570105A Pending JP2004533491A (ja) 2000-03-27 2001-03-23 ステロールエステル組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20020016317A1 (ja)
JP (1) JP2004533491A (ja)
AU (1) AU2001247690A1 (ja)
CA (1) CA2404913A1 (ja)
WO (1) WO2001072136A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002201484A (ja) * 2000-11-06 2002-07-19 Asahi Denka Kogyo Kk 油脂組成物
JP2008515415A (ja) * 2004-10-08 2008-05-15 ライシオ ベネコール オサケユイチア 低エネルギー食品
US7678405B2 (en) 2001-12-07 2010-03-16 Ajinomoto Co., Inc. Oil-in-water type emulsion comprising vegetable sterols
JP2011504951A (ja) * 2007-11-27 2011-02-17 グレース・ゲーエムベーハー・ウント・コムパニー・カーゲー 油のような脂肪物質の精製

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1275309A1 (en) * 2001-07-13 2003-01-15 Ikeda Food Research Co. Ltd. Sterol fatty acid ester composition and foods containing the same
US20030068425A1 (en) * 2001-09-07 2003-04-10 Khare Anil Bhagwan Steryl ester compositions
IL147942A0 (en) * 2002-01-31 2002-08-14 Enzymotec Ltd Method of fractionation of phytosterol esters in oil and products obtained thereby
WO2003086468A1 (en) * 2002-04-10 2003-10-23 Cargill, Incorporated Aqueous dispersible steryl ester compositions
US20060233863A1 (en) 2003-02-10 2006-10-19 Enzymotec Ltd. Oils enriched with diacylglycerols and phytosterol esters and unit dosage forms thereof for use in therapy
FI20030540A0 (fi) * 2003-04-10 2003-04-10 Raisio Benecol Oy Hydrolyysimenetelmä
GB0403864D0 (en) * 2004-02-20 2004-03-24 Ucl Ventures Modulator
DE602005006250T2 (de) * 2004-02-27 2009-06-25 Unilever N.V. Altbackenwerden verhindernde zubereitung und diese zubereitung enthaltende backwaren
US20050281932A1 (en) * 2004-06-18 2005-12-22 Good Humor - Breyers Ice Cream Frozen confection
WO2006016363A2 (en) 2004-08-10 2006-02-16 Enzymotec Ltd. Mixture of phytosterol ester(s) and 1, 3-diglyceride(s) for use in the treatment of medical conditions
US20070026126A1 (en) * 2005-08-01 2007-02-01 Bryan Hitchcock Sterol fortified beverages
US20070031571A1 (en) * 2005-08-03 2007-02-08 Peter Cremer North America, Lp Phytosterol esters
ITTO20050755A1 (it) 2005-10-26 2007-04-27 Costa D Oro S P A Composizione di olio commestibile, particolarmente per l'uso nella frittura e cottura di alimenti
US7601380B2 (en) * 2005-11-17 2009-10-13 Pepsico, Inc. Beverage clouding system and method
US20070148311A1 (en) * 2005-12-22 2007-06-28 Bunge Oils, Inc. Phytosterol esterification product and method of make same
US7728156B2 (en) 2006-01-26 2010-06-01 Battelle Memorial Institute Method of performing sugar dehydration and catalyst treatment
US7772412B2 (en) 2006-01-26 2010-08-10 Battelle Memorial Institute Methods for dehydration of sugars and sugar alcohols
US7649099B2 (en) 2006-01-26 2010-01-19 Battelle Memorial Institute Method of forming a dianhydrosugar alcohol
US7615652B2 (en) 2006-01-26 2009-11-10 Battelle Memorial Institute Two-stage dehydration of sugars
US20080015374A1 (en) * 2006-07-11 2008-01-17 Wiley Organics, Inc. Method for the synthesis and isolation of phytosterol esters
FI20070554A0 (fi) * 2007-07-18 2007-07-18 Raisio Benecol Oy Uusi valmistusmenetelmä
US8273401B2 (en) 2008-10-31 2012-09-25 Frito-Lay North America, Inc. Phytosterol/salt composition for topical application to food products
WO2010117895A1 (en) 2009-04-09 2010-10-14 The Folgers Coffee Company Ground roast coffee tablet
US20120015094A1 (en) 2009-04-09 2012-01-19 The Folgers Coffee Company Ground roast coffee tablet
CN103379946A (zh) * 2011-02-11 2013-10-30 纳幕尔杜邦公司 使用短程蒸馏纯化来自微生物来源的甘油三酯油
MX365583B (es) 2012-06-21 2019-06-07 Unilever Nv Mayonesa libre de acido etilendiaminotetraacetico (edta) y metodo para la produccion de esta.
CN103352067B (zh) * 2013-08-04 2014-11-12 中国农业科学院油料作物研究所 一种富含植物甾醇酯和甘油二酯的功能油脂的制备方法
JP6877196B2 (ja) * 2016-03-14 2021-05-26 参天製薬株式会社 メグルミン又はその塩からなる防腐剤

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2248921C3 (de) * 1972-10-05 1981-11-12 Harburger Oelwerke Brinckman & Mergell, 2100 Hamburg Verfahren zur Herstellung eines Gemisches aus pflanzlichen und tierischen Ölen bzw. Fetten und Fettsäuresterinestern
RU2095367C1 (ru) * 1991-05-03 1997-11-10 Райсион Техтаат ой АБ Вещество, понижающее уровень холестерина в сыворотке крови, и способ его получения
DE69326949T2 (de) * 1993-08-20 2000-02-17 Nestle Sa Lipidzusammensetzung für Nahrungsmittel
CA2189202C (en) * 1995-11-02 1999-09-28 Alf Silkeberg Stable edible oil composition
DE69722210T2 (de) * 1996-07-05 2004-04-01 Unilever N.V. Verfahren zur herstellung einer mischung von sterin-estern
UA69378C2 (uk) * 1996-11-04 2004-09-15 Райзіо Бенекол Лтд. Текстуруюча композиція, текстуруючий агент, харчовий продукт, жирові суміші та способи їх одержання
ES2229443T3 (es) * 1997-08-22 2005-04-16 Unilever N.V. Procedimiento para la produccion de esteres de estanol.
DK0898896T3 (da) * 1997-08-22 2004-10-18 Unilever Nv Næringsmidler på grundlag af fedtstoffer indeholdende steroler
FI111513B (fi) * 1998-05-06 2003-08-15 Raisio Benecol Oy Uudet fytosteroli- ja fytostanolirasvahappoesterikoostumukset, niitä sisältävät tuotteet sekä menetelmät niiden valmistamiseksi
KR100278194B1 (ko) * 1999-04-13 2001-01-15 노승권 콜레스테롤 저하효과를 갖는 지용성 피토스테롤 또는 피토스타놀의 불포화 지방산 에스테르 화합물의 제조방법

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002201484A (ja) * 2000-11-06 2002-07-19 Asahi Denka Kogyo Kk 油脂組成物
US7678405B2 (en) 2001-12-07 2010-03-16 Ajinomoto Co., Inc. Oil-in-water type emulsion comprising vegetable sterols
JP2008515415A (ja) * 2004-10-08 2008-05-15 ライシオ ベネコール オサケユイチア 低エネルギー食品
JP2011504951A (ja) * 2007-11-27 2011-02-17 グレース・ゲーエムベーハー・ウント・コムパニー・カーゲー 油のような脂肪物質の精製

Also Published As

Publication number Publication date
US20020016317A1 (en) 2002-02-07
CA2404913A1 (en) 2001-10-04
AU2001247690A1 (en) 2001-10-08
WO2001072136A1 (en) 2001-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004533491A (ja) ステロールエステル組成物
EP1075191B2 (en) Phytosterol compositions
US3865939A (en) Edible oils having hypocholesterolemic properties
US6200624B1 (en) Enteral formula or nutritional supplement containing arachidonic and docosahexaenoic acids
US8685484B2 (en) Oil compositions of stearidonic acid
DE69218940T2 (de) Kaloriearmer fettersatz
CA2388312C (en) Edible fat blends
JP2000159792A (ja) フィトステロ―ル及び/又はフィトスタノ―ルの誘導体
EP0531325A4 (en) Low saturate frying oil with fried flavor
JP3774110B2 (ja) 食用油脂及びその製造法
JP3597437B2 (ja) 血中脂質改善機能を有する食用油脂
US20020107232A1 (en) Methods for producing sterol ester-rich compositions
JP4629818B2 (ja) Hdlコレステロール上昇剤
Chu et al. Food lipids
MXPA00010876A (en) Phytosterol compositions