JP2004531492A - 金属ビストリフルイミド化合物及び金属ビストリフルイミド化合物の合成方法 - Google Patents

金属ビストリフルイミド化合物及び金属ビストリフルイミド化合物の合成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004531492A
JP2004531492A JP2002571212A JP2002571212A JP2004531492A JP 2004531492 A JP2004531492 A JP 2004531492A JP 2002571212 A JP2002571212 A JP 2002571212A JP 2002571212 A JP2002571212 A JP 2002571212A JP 2004531492 A JP2004531492 A JP 2004531492A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bistriflimide
metal
reaction
catalyst
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002571212A
Other languages
English (en)
Inventor
アール,マーティン・ジェイ
マコーリー,バリー・ジョセフ
ラマニ,アルウォー
セドン,ケニース・リチャード
トムソン,ジリアン・エム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Queens University of Belfast
Original Assignee
Queens University of Belfast
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB0106001A external-priority patent/GB0106001D0/en
Priority claimed from GBGB0106000.3A external-priority patent/GB0106000D0/en
Application filed by Queens University of Belfast filed Critical Queens University of Belfast
Publication of JP2004531492A publication Critical patent/JP2004531492A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/0215Sulfur-containing compounds
    • B01J31/0225Sulfur-containing compounds comprising sulfonic acid groups or the corresponding salts
    • B01J31/0227Sulfur-containing compounds comprising sulfonic acid groups or the corresponding salts being perfluorinated, i.e. comprising at least one perfluorinated moiety as substructure in case of polyfunctional compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F19/00Metal compounds according to more than one of main groups C07F1/00 - C07F17/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/0215Sulfur-containing compounds
    • B01J31/0222Sulfur-containing compounds comprising sulfonyl groups
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/0234Nitrogen-, phosphorus-, arsenic- or antimony-containing compounds
    • B01J31/0235Nitrogen containing compounds
    • B01J31/0252Nitrogen containing compounds with a metal-nitrogen link, e.g. metal amides, metal guanidides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/0234Nitrogen-, phosphorus-, arsenic- or antimony-containing compounds
    • B01J31/0271Nitrogen-, phosphorus-, arsenic- or antimony-containing compounds also containing elements or functional groups covered by B01J31/0201 - B01J31/0231
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/0277Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides comprising ionic liquids, as components in catalyst systems or catalysts per se, the ionic liquid compounds being used in the molten state at the respective reaction temperature
    • B01J31/0278Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides comprising ionic liquids, as components in catalyst systems or catalysts per se, the ionic liquid compounds being used in the molten state at the respective reaction temperature containing nitrogen as cationic centre
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/0277Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides comprising ionic liquids, as components in catalyst systems or catalysts per se, the ionic liquid compounds being used in the molten state at the respective reaction temperature
    • B01J31/0278Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides comprising ionic liquids, as components in catalyst systems or catalysts per se, the ionic liquid compounds being used in the molten state at the respective reaction temperature containing nitrogen as cationic centre
    • B01J31/0281Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides comprising ionic liquids, as components in catalyst systems or catalysts per se, the ionic liquid compounds being used in the molten state at the respective reaction temperature containing nitrogen as cationic centre the nitrogen being a ring member
    • B01J31/0284Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides comprising ionic liquids, as components in catalyst systems or catalysts per se, the ionic liquid compounds being used in the molten state at the respective reaction temperature containing nitrogen as cationic centre the nitrogen being a ring member of an aromatic ring, e.g. pyridinium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/0277Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides comprising ionic liquids, as components in catalyst systems or catalysts per se, the ionic liquid compounds being used in the molten state at the respective reaction temperature
    • B01J31/0287Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides comprising ionic liquids, as components in catalyst systems or catalysts per se, the ionic liquid compounds being used in the molten state at the respective reaction temperature containing atoms other than nitrogen as cationic centre
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/26Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing in addition, inorganic metal compounds not provided for in groups B01J31/02 - B01J31/24
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/26Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing in addition, inorganic metal compounds not provided for in groups B01J31/02 - B01J31/24
    • B01J31/34Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing in addition, inorganic metal compounds not provided for in groups B01J31/02 - B01J31/24 of chromium, molybdenum or tungsten
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/40Regeneration or reactivation
    • B01J31/4015Regeneration or reactivation of catalysts containing metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/30Addition reactions at carbon centres, i.e. to either C-C or C-X multiple bonds
    • B01J2231/32Addition reactions to C=C or C-C triple bonds
    • B01J2231/323Hydrometalation, e.g. bor-, alumin-, silyl-, zirconation or analoguous reactions like carbometalation, hydrocarbation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/40Substitution reactions at carbon centres, e.g. C-C or C-X, i.e. carbon-hetero atom, cross-coupling, C-H activation or ring-opening reactions
    • B01J2231/42Catalytic cross-coupling, i.e. connection of previously not connected C-atoms or C- and X-atoms without rearrangement
    • B01J2231/4205C-C cross-coupling, e.g. metal catalyzed or Friedel-Crafts type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/50Redistribution or isomerisation reactions of C-C, C=C or C-C triple bonds
    • B01J2231/52Isomerisation reactions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/20Complexes comprising metals of Group II (IIA or IIB) as the central metal
    • B01J2531/23Calcium

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

式:[Mxn+[(N(SO2CF32(nx-yz)(nx-yz)-[Lyz-(式中、Mは5〜10族金属、12族金属、14〜16族金属、Cu、Au、Ca、Sr、Ba、Ra、Y、La、Ac、Hf、Rf、Ga、In、Tl、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Lu及びアクチノイドから選択される金属であり、Lは負又は中性配位子であり、nは2、3、4、5、6、7又は8であり、xは1以上であり、yは0、1、2、3、4、5、6、7又は8であり、zは0、1、2、3又は4である)の金属ビストリフルイミド化合物。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は金属ビストリフルイミド化合物及び金属ビストリフルイミド化合物の合成方法に関する。
【背景技術】
【0002】
数種の金属ビストリフルイミド化合物が知られている。WO99/40124はチタン及びジルコニウムビストリフルイミドと、AgN(SO2CF32をR12MCl2(式中、MはTi又はZrであり、R1はインデニル、シクロペンタジエニル又はペンタメチルシクロペンタジエニルであり、R2は独立してインデニル、シクロペンタジエニル、ペンタメチルシクロペンタジエニル、メチル、メトキシ、ヒドロキシ、2,4,6−トリメチルフェノキシ、トリフルオロエトキシ、ヘキサフルオロイソプロポキシ又はクロロである)と反応させることによるその製造を開示している。アルミニウムビストリフルイミドとイッテルビウムビストリフルイミドが公知である(Synlett,February 1996,pl71)。スカンジウムビストリフルイミドも公知である(Synlett,September 1996,page 839)。マグネシウム及びリチウムビストリフルイミドも公知である(Tetrahedron letters 1997,p2645)。
【発明の開示】
【0003】
化学反応の触媒は化学において非常に重要である。ある種の金属の化合物はルイス酸(電子対受容体)として機能し、反応の反応体(及び生成物)と相互作用して反応速度の増進及び/又は選択性の増進をもたらすことが知られている。多様な酸化状態をとり得る金属(例えば遷移金属)の塩も化学反応を触媒することが知られている。これらの反応の例としてはフリーデル・クラフツ、酸化、還元、ディールス・アルダー、異性化、カップリング、付加及び脱離反応が挙げられる。触媒は均一触媒と不均一触媒の2種類に大別され、均一触媒は反応体及び/又は生成物と同相にあり、不均一触媒は反応体及び/又は生成物と別相にある。均一触媒は反応性及びターンオーバーが高いといった性質をもつが、反応生成物から分離しにくい。不均一触媒は反応性及びターンオーバーが低いといった性質をもつが、反応生成物から比較的簡単に分離できる。反応性及びターンオーバーが高く、反応生成物から容易に分離できる新規触媒が必要とされている。
【0004】
本発明は式:[Mxn+[(N(SO2CF32(nx-yz)(nx-yz)-[Lyz-(式中、Mは周期表の5〜10族金属、12族金属、14〜16族金属、Cu、Au、Ca、Sr、Ba、Ra、Y、La、Ac、Hf、Rf、Ga、In、Tl、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Lu及びアクチノイドから選択される金属であり、Lは負又は中性配位子であり、nは2、3、4、5、6、7又は8であり、xは1以上であり、yは0、1、2、3、4、5、6、7又は8であり、zは0、1、2、3又は4である)の金属ビストリフルイミド化合物を提供する。
【0005】
金属ビストリフルイミドとは金属ビストリフルオロメタンスルホンイミドを意味する。Mは2種類以上の金属イオンを表すことができる。Mは周期表の7、8、9、10、12及び14族から選択することが好ましい。8族とはFe、Ru、Os、Hsを含む族を意味し、9族とはCo、Rh、Ir、Mtを含む族を意味し、他の族も同様である。カチオンは+2、+3又は+4酸化状態にあることが好ましいが、+1、+5、+6、+7又は+8の酸化状態でもよい。MはMn、Fe、Co、Ni、In、Zn及びPbから選択することが好ましい。MはMn(II)、Fe(III)、Co(II)、Ni(II)、In(III)から選択するとより好ましい。本発明の化合物の例としてはカルシウムビストリフルイミド、ストロンチウムビストリフルイミド、バリウムビストリフルイミド、ガリウムビストリフルイミド、インジウムビストリフルイミド、スカンジウムビストリフルイミド、イットリウムビストリフルイミド、ランタンビストリフルイミド、セリウムビストリフルイミド、クロムビストリフルイミド、マンガンビストリフルイミド、鉄ビストリフルイミド、コバルトビストリフルイミド、ニッケルビストリフルイミド、銅ビストリフルイミド、亜鉛ビストリフルイミド、カドミウムビストリフルイミド、スズビストリフルイミド、鉛ビストリフルイミド及びビスマスビストリフルイミドが挙げられる。
【0006】
Lはオキソ(例えばVO2+)、ホスフィン(例えばトリフェニルホスフィン)、水、ハロゲン化物又はケトンから選択することができる。配位子は触媒を製造するための反応混合物又はこの配位子を使用する反応混合物中の溶媒、試薬、又は副生物に由来するものとすることができる。
【0007】
本発明の化合物はこれまで製造されていない。これらの化合物は、慣用的にルイス酸により触媒される反応に特に有効な触媒であることが判明した。これらの化合物は、ルイス酸を触媒とするか又はルイス酸が仲介する多数の化学変換に利用できる。これらの化合物は、化学変換の反応体又は生成物と過度に強力な錯体を形成しないという点で塩化アルミニウム(III)といったルイス酸よりも有利である。これらの化合物は、芳香族化合物のアシル化やアルキル化といったフリーデル・クラフツ反応で使用するのに特に適している。芳香族化合物のスルホニル化にも使用できる。フリーデル・クラフツアシル化反応において、「触媒」は一般に化学量論的試薬である。しかし、触媒量を減らすことが可能になり、1モル%という少量の金属ビストリフルイミドを加えてフリーデル・クラフツアシル化反応において定量的な収率が得られる。本発明の化合物は0.0000001〜1000モル%、好ましくは0.1〜20モル%、より好ましくは0.5〜5モル%の濃度で化学反応を触媒する。これにより、触媒の無駄が減る。金属ビストリフルイミド化合物の多くは金属が多様な酸化状態をとることができるので、酸化及び還元の化学変換で利用できる。金属ビストリフルイミド化合物を用いて実施することができる他の化学変換としては、異性化反応、カップリング反応、デカップリング、縮合(アルドール及びクライゼン縮合を含む)、重合、オリゴマー化、二量化、付加、脱離、付加/脱離、水和、脱水、水素化、脱水素、ハロゲン化、スルホン化及びニトロ化が挙げられる。
【0008】
本発明の金属ビストリフルイミド化合物は、反応体又は生成物に可溶性もしくは部分的に可溶性又は不溶性とすることができる。前者の場合には、溶媒と触媒との両方の機能をもつことができる。また、超臨界溶媒を含む分子性溶媒に可溶性、不溶性又は部分的に可溶性とすることもできるし、イオン液体(反応温度で液体状態にあり、一般に(必ずしもそうでなくてもよいが)室温又は室温付近、即ち20℃で溶融状態にある溶融塩)に溶解又は懸濁してもよい。これらのいずれの場合にも、金属ビストリフルイミドは化学変換を行う触媒又は試薬として機能しうる。本発明の化合物が反応体に可溶性又は部分的に可溶性である場合には、反応は溶媒の不存在下で進行することができる。あるいは、化合物をイオン液体に溶解又は懸濁することができ、ジクロロメタンといった慣用の溶媒により提供される代用媒質中で反応を進行することもできる。このように、本発明の化合物は無溶媒条件下やイオン液体の存在下で使用できるので、ニトロメタンといった爆発性溶媒やジクロロメタンといった毒性溶媒を使用せずに済むという利点がある。更に、本発明の金属ビストリフルイミドを無溶媒条件下やイオン液体の存在下の反応で使用する場合には、金属トリフルイミドをリサイクルし易い。
【0009】
特に、新規金属ビストリフルイミド塩Zn(N(SO2CF322のX線結晶構造を調べると、その優れた触媒特性は結晶構造に起因すると考えられる。金属ビストリフルイミド化合物の構造は、図5〜7にX線結晶構造を示す亜鉛ビストリフルイミドの構造に似ていると考えられる。
【0010】
亜鉛(II)ビストリフルイミドはその構造から明らかなように、ビストリフルイミドイオンの(窒素原子でなく)酸素原子により金属に配位する2個のビストリフルイミド基で構成される。金属原子上の残りの2個の八面体配位部位は、隣接するZn(NTf22基からの酸素原子で占有されている。金属ビストリフルイミド化合物には揮発性のものもあるので、隣接金属ビストリフルイミド基からの配位はかなり弱いと考えられる。
【0011】
本発明の化合物は揮発性であるので、固体表面への金属又は金属化合物の真空蒸着法で使用するのに適している。これは、固体表面に金属化合物を昇華させ、必要に応じて化合物の非金属部分を除去することにより実施することができる。本発明の化合物は減圧下又は大気圧下で、特に1000℃未満、より詳細には400℃未満の温度で揮発性である。表1は金属ビストリフルイミド化合物の沸点/昇華点を示す(dec.は分解を意味する)。
【0012】
【表1】
Figure 2004531492
【0013】
本真空蒸着法は、マイクロエレクトロニクス及び半導体産業で応用される。本真空蒸着法は、沸騰前に分解する任意の金属ビストリフルイミド化合物に利用できる。
本発明は金属ビストリフルイミド化合物の製造方法として、
(a)水素ビストリフルイミドと金属を反応させる工程、
(b)水素ビストリフルイミドと金属水酸化物を反応させる工程、
(c)水素ビストリフルイミドと金属硫化物を反応させる工程、又は
(d)水素ビストリフルイミドと金属炭化物を反応させるを反応させる工程
を含む方法も提供する。
【0014】
本方法は、本発明の金属ビストリフルイミド化合物と既知の金属ビストリフルイミド化合物のいずれを製造するのにも適している。従って、上記方法は、Mが周期表の1〜16族金属、ランタノイド、及びアクチノイドから選択される金属である金属ビストリフルイミド化合物に適用できる。
【0015】
上記方法は、金属又は金属化合物とビストリフルイミド(ビストリフルオロメタンスルホンイミド即ち(HN(SO2CF32)との相互作用を含むことが好ましい。好ましくは、金属は遷移金属(dブロック又はfブロック)であるか又は12〜16族金属から選択される。金属はSn(IV)、Fe(III)、In(III)、Hf(IV)、Ti(IV)及びW(VI)から選択することが好ましい。
【0016】
本方法は水、アルコール、エステル、分子性超臨界溶媒(例えば二酸化炭素)又はイオン性溶媒等の溶媒中で実施することができる。反応は室温で実施してもよいし、高温で実施してもよい。溶媒を使用する場合には、水素ビストリフルイミドと金属化合物とを溶媒の不存在下で相互作用させて金属ビストリフルイミド化合物を製造することもできる。溶媒を蒸発させることにより金属ビストリフルイミド化合物を溶媒から分離するには、一般に好ましくは減圧下で加熱(水分又は他の溶媒を蒸発)して溶媒を蒸発させる。金属ビストリフルイミド化合物の減圧蒸留又は減圧昇華により更に精製することができる。他の何らかの物理又は化学的方法、例えば結晶化により精製することもできる。
【0017】
本発明の金属ビストリフルイミド化合物は、化学反応を触媒するため又は化学変換を起こすためにin situで製造及び使用することができる。この場合には、金属化合物(例えば、塩化物、臭化物、ヨウ化物又はフッ化物といった金属ハロゲン化物)をビストリフルイミドイオン源(例えばビストリフルイミドイオン液体)に加える。金属化合物は金属塩化物が好ましい。これらのin situ金属トリフルイミド化合物は、単離された金属トリフルイミド化合物と同等以上の触媒活性をもつ。従って、本発明は金属ビストリフルイミド触媒の製造方法として、ビストリフルイミドイオン液体といったビストリフルイミドイオン源に金属又は金属化合物を加えることを含む方法を提供する。イオン液体は、反応温度で液体状態の溶融塩又は塩混合物である。イオン液体は正電荷をもつカチオンと負電荷をもつアニオンの2成分からなる。カチオンは有機カチオンが好ましく、アニオンは有機又は無機アニオンが好ましい。本方法の前記カチオンは1−アルキルピリジニウム(例えば1−ヘキシルピリジニウム)又は1,3−ジアルキルイミダゾリウムカチオン(例えば1−ブチル−3−メチルイミダゾリウム[bmim]又は1−エチル−3−メチルイミダゾリウム[emim])が好ましい。本方法の他のカチオンは、他のアルキルもしくはポリアルキルピリジニウム、アルキルもしくはポリアルキルイミダゾリウム、アルキルもしくはポリアルキルピラゾリウム、アルキルもしくはポリアルキルアンモニウム、アルキルもしくはポリアルキルホスホニウム、他のアンモニウム、ホスホニウムカチオン、アルキル化ジアザビシクロ−[5,4,0]−ウンデク−7−エン及び関連カチオン、又はイオン液体と呼ばれる化合物を生じる他の任意のカチオンである。本方法のアニオンは反応中の化学変化に対して安定しており、イオン液体に望ましい物性を与えるものが好ましい。イオン液体に適したアニオンとしては、ビストリフルオロメタンスルホンイミド、ビスペンタフルオロエタンスルホンイミド、ヘキサフルオロリン酸(V)、テトラフルオロホウ酸(III)、トリフルオロメタンスルホン酸、シアナミド、フルオロもしくはペルフルオロアルキルスルホン酸、ハロゲン、硫酸、硫酸水素、ハロ硫酸、アルキル硫酸、アルキルスルホン酸、アリール硫酸、アリールスルホン酸、硝酸、カルボン酸、リン酸、リン酸水素、リン酸二水素、アルキルリン酸、アルキルホスホン酸、ホスホン酸、亜硝酸、ヒ酸、アンチモン酸、ハロアルミン酸、アルミン酸、ホウ酸、ケイ酸、ハロインジウム酸(III)、没食子酸、アルキルホウ酸、ハロ没食子酸、又はイオン液体を生じる他の任意のアニオンが挙げられる。イオン液体、触媒、又は、イオン液体と触媒との組合わせは、ジエチルエーテルやヘキサン等の低極性又は非極性有機溶媒に不溶性であることが好ましい。
【0018】
塩化ベンゾイルによるトルエンのアシル化に使用する触媒として、予め形成させたビストリフルイミド触媒及びin situ形成触媒の例を以下に示す。
【0019】
【化1】
Figure 2004531492
【0020】
この反応では、塩化鉄(III)は生成物(ケトン)と強力な錯体を形成してほぼ不活性になるので、反応を触媒しない(非常に低収率しか得られない)。塩化鉄(III)をビストリフルイミド源(水素ビストリフルイミド{HN(SO2CF32}若しくはビストリフルイミド塩又はイオン液体)に加えると、鉄(III)トリフルイミド錯体(又は鉄(III)クロロビストリフルイミド化合物もしくは錯体)が形成される。これらの鉄(III)トリフルイミド錯体(又は鉄(III)クロロビストリフルイミド化合物もしくは錯体)はその後、例えばアシル化等の化学反応用触媒として使用することができる。上記反応スキームに示す反応の速度は同等であり、高収率(99%)が得られる。
【0021】
このin situ触媒法は、フリーデル・クラフツ化学に通例では結び付けられない金属を触媒として使用できる。また、単離しにくいビストリフルイミド化合物を製造し、触媒として使用することができる。
【0022】
多くの場合に、金属ビストリフルイミド化合物のin situ形成法は、金属トリフルイミド化合物を単離するよりも好ましい。例えば、スズ(IV)ビストリフルイミドは単離しにくい化合物である。塩化スズ(IV)をトリフルイミドイオン液体(例えば[bmim][NTf2])に溶かすと、生成する混合物はフリーデル・クラフツアシル化反応を触媒する。これを図4に示し、塩化ベンゾイルとトルエンの反応を触媒する5種のin situ金属トリフルイミド化合物の経時収率を示す(実施例45〜50)。
【0023】
以下、実施例により本発明を例証する。実施例1〜26は、本発明の新規金属ビストリフルイミド化合物の反応性に関する実施例である。実施例27〜50は本発明の金属ビストリフルイミド化合物の製造方法である。
【実施例1】
【0024】
コバルト(II)ビストリフルイミド触媒によるトルエンの塩化ベンゾイルとの反応
磁気撹拌機及び還流冷却器を取付けた25cm3丸底フラスコで、トルエン(3.0g,32.5mmol)及び塩化ベンゾイル(3.0g,21.3mmol)にコバルト(II)ビストリフルイミド(0.13g,0.21mmol)を加えた。混合物を還流下に3時間加熱し(ガスクロマトグラフィー分析により少なくとも99%完了と判断)、室温まで冷却した。石油エーテル(15cm3,bp=40〜60℃)を加えると、触媒が溶液から沈殿した。生成物の溶液をデカントし、フラスコを更に石油エーテル15cm3で洗浄した。石油エーテル抽出液を合わせて溶媒を蒸発させ、生成物をクーゲルロール装置で減圧蒸留(bp=160〜170℃,1mmHg)により精製した。こうしてメチルベンゾフェノン(4.05g,単離収率97%)を得た。(沈殿を含有する)フラスコにトルエン及び塩化ベンゾイルを加えて反応を繰返すことにより、触媒を直接再使用できる。
【実施例2】
【0025】
[emim][NTf2]中のコバルト(II)ビストリフルイミド触媒によるトルエンの塩化ベンゾイルとの反応
磁気撹拌機及び還流冷却器を取付けた25cm3丸底フラスコで、1−エチル−3−メチルイミダゾリウムビストリフルオロメタンスルホンイミド([emim][NTf2])(2.0g)にコバルト(II)ビストリフルイミド(0.13g,0.21mmol)を加え、触媒が溶けるまで混合物を撹拌した。トルエン(3.0g,32.5mmol)と塩化ベンゾイル(3.0g,21.3mmol)を加えた。混合物を還流下に0.5時間加熱し(ガスクロマトグラフィー分析により少なくとも99%完了と判断)、室温まで冷却した。石油エーテル(15cm3,bp=40〜60℃)を加えると、触媒とイオン液体が相分離した。生成物の溶液をデカントし、(イオン液体及び触媒を含む)フラスコを石油エーテル15cm3で3回洗浄した。石油エーテル抽出液を合わせて溶媒を蒸発させ、生成物をクーゲルロール装置で減圧蒸留(bp=160〜170℃,1mmHg)により精製した。こうしてメチルベンゾフェノン(4.02g,96%)を得た。フラスコにトルエンと塩化ベンゾイルを加えて反応を繰返すことにより、触媒及びイオン液体の組合せを直接再使用でき、活性も低下しない。
【0026】
実施例1及び2は、コバルト(II)ビストリフルイミド触媒を使用するとイオン液体の有無に拘わらず、塩化ベンゾイルでトルエンをアシル化することができることを示す。しかし、イオン液体を使用する場合には反応速度は高く、触媒をリサイクルし易い。イオン液体を使用しない場合、触媒1mol%を使用して還流下に3時間加熱後に、この反応の生成物が定量的収率で得られる(実施例1)。イオン液体[emim][NTf2]([emim]=1−エチル−3−メチルイミダゾリウム)中で反応を実施すると、反応時間は30分に短縮する(実施例2)。
【実施例3】
【0027】
[emim][NTf2]中のニッケル(II)ビストリフルイミド触媒によるトルエンの塩化ベンゾイルとの反応
磁気撹拌機及び還流冷却器を取付けた25cm3丸底フラスコで1−エチル−3−メチルイミダゾリウムビストリフルオロメタンスルホンイミド([emim][NTf2])(2.0g)にニッケル(II)ビストリフルイミド(0.13g,0.21mmol)を加え、触媒が溶けるまで混合物を撹拌した。トルエン(3.0g,32.5mmol)及び塩化ベンゾイル(3.0g,21.3mmol)を加えた。混合物を還流下に1時間加熱し(ガスクロマトグラフィー分析により少なくとも99%完了と判断)、室温まで冷却した。石油エーテル(15cm3,bp=40〜60℃)を加えると、触媒及びイオン液体が相分離した。生成物の溶液をデカントし、(イオン液体及び触媒を含有する)フラスコを石油エーテル15cm3で3回洗浄した。石油エーテル抽出液を合わせて溶媒を蒸発させ、生成物をクーゲルロール装置で減圧蒸留(bp=160〜170℃,1mmHg)により精製した。こうしてメチルベンゾフェノン(4.04g,単離収率97%)を得た。フラスコにトルエン及び塩化ベンゾイルを加えて反応を繰返すことにより、触媒とイオン液体の組合せを直接再使用でき、活性も低下しない。
【0028】
実施例2及び3の結果を表1に示す。
【0029】
【表2】
Figure 2004531492
【実施例4】
【0030】
アニソール(0.30cm3,2.8mmol)、無水酢酸(0.50cm3,5.0mmol)、M(NTf2n触媒(0.1375mmol(M=Al,n=3;M=Zn,n=2;M=Yb,n=3;M=Y,n=3))をイオン液体[bmim][PF6]に溶かした。これらの4種の反応物を30℃に24時間加熱した。反応混合物のHPLC分析により反応の進行を調べ、収率を表2に示す。
【0031】
【表3】
Figure 2004531492
【実施例5】
【0032】
アニソール(0.50cm3,4.6mmol)、無水安息香酸(1.15g,5.06mmol)、M(NTf2n触媒(0.23mmol(M=Al,n=3,0.20g;M=Ce,n=4,0.29g))をイオン液体[bmim][NTf2](2.0g)に溶かした。これらの2種の反応液を60℃に24時間加熱した。反応混合物のガスクロマトグラフィー分析により反応の進行を調べ、収率を表3に示す。
【0033】
【表4】
Figure 2004531492
【実施例6】
【0034】
フルオロベンゼン(5.77g,60mmol)、塩化4−フルオロベンゾイル(4.75g,30mmol)、ZnCl2(1.36g,10mmol)及び[emim][NTf2]をオートクレーブに入れ、48時間撹拌下に160℃に加熱した。反応器を冷却し、圧力(HClガス)を解放した。ガスクロマトグラフィー分析の結果、99%の転化率で、2,4’−ジフルオロベンゾフェノン、3,4’−ジフルオロベンゾフェノン、及び4,4’−ジフルオロベンゾフェノンの比が17:8:75である混合物に転化された。石油エーテル(bp=40〜60℃)で溶媒抽出後に溶媒を蒸発させてジフルオロベンゾフェノンを単離した。イオン液体/塩化亜鉛触媒系は後続反応で使用することができ、活性も変わらなかった。この結果は、[emim][NTf2]中でin situ亜鉛触媒を使用すると、従来非反応性であるとされていた芳香族化合物であるフルオロベンゼンを塩化4−フルオロベンゾイルでアシル化して2−、3−又は4−4’−ジフルオロベンゾフェノンの異性体を得ることができることを示す。この触媒は[emim][NTf2]イオン液体に塩化亜鉛(II)を溶かすことにより調製した。反応収率は95%であった(o−、m−、p−異性体比17:8:75)。
【実施例7】
【0035】
撹拌機と冷却器を取付けたフラスコに安息香酸(0.31g,2.5mmol)、m−キシレン(0.53g,5.0mmol)、[bmim][NTf2](0.50g)及びM(NTf22(M=Co(0.14g,0.25mmol)又はZn(0.15g,0.25mmol))を入れた。フラスコの内容物を2日間還流下に加熱(約140〜150℃)した後、室温まで冷却した。生成物をガスクロマトグラフィー分析したところ、93及び87%の転化率で(それぞれCo及びZnビストリフルイミドによる反応)が2,4−ジメチルベンゾフェノンと恐らく2,6−ジメチルベンゾフェノンに転化された(どちらの場合も異性体比11:1)。この結果は、亜鉛及びコバルトビストリフルイミドが安息香酸によるm−キシレンのベンゾイル化を触媒することを示す。反応は、塩化ベンゾイルを使用した対応反応よりも遅い。触媒をリサイクルし、反応を繰返した。繰り返した実験の結果を表4に示す。
【0036】
【表5】
Figure 2004531492
【0037】
安息香酸は反応性が低いので、上記結果は注目に値する。この反応は副生物が水であるので、環境に非常にやさしい反応であることに留意すべきである。更に、非腐食性出発材料(安息香酸)を使用するので、塩化ベンゾイルを使用する対応反応よりも安全に反応を実施できる。これはジメチルベンゾフェノンを製造する優れた方法であると結論づけることができる。
【実施例8】
【0038】
[emim][NTf2]中の亜鉛(II)又は銅(II)ビストリフルイミド触媒によるトルエンの塩化ベンゾイルとの反応
トルエン(3.0g,32.5mmol)及び塩化ベンゾイル(3.0g,21.3mmol)の混合物に銅又は亜鉛(II)ビストリフルイミド(0.13g,0.21mmol)を加えた。混合物を還流下に72時間加熱した(反応混合物の液滴を石油エーテル(b.p.=40〜60℃)に懸濁し、触媒を濾別することにより、反応をガスクロマトグラフィー分析によりモニターした)。出発材料と生成物は石油エーテル抽出液に可溶性であり、室温まで冷却した。石油エーテル(15cm3,bp=40〜60℃)を加えると触媒が相分離した。生成物の溶液をデカントし、(触媒を含有する)フラスコを石油エーテル15cm3で3回洗浄した。石油エーテル抽出液を合わせて溶媒を蒸発させ、生成物をクーゲルロール装置で減圧蒸留(bp=160〜170℃,1mmHg)により精製した。こうしてメチルベンゾフェノン(4.0g,95%)を得た。フラスコにトルエン及び塩化ベンゾイルを加えて反応を繰返すことにより触媒を直接再使用でき、活性も低下しない。ガスクロマトグラフィー分析により測定した収率を表5に示す。
【0039】
【表6】
Figure 2004531492
【0040】
亜鉛(II)及び銅(II)ビストリフルイミド化合物はトルエンのベンゾイル化に有効なアシル化触媒であることが判明した。
【実施例9】
【0041】
アルミニウム(III)ビストリフルイミド触媒によるo−キシレンと塩化ベンゾイルの反応
アルミニウム(III)ビストリフルイミド(0.10g)をo−キシレン(3.0g,28.2mmol)及び塩化ベンゾイル(3.0g,21.3mmol)の混合物に加えた。混合物を120℃に18時間加熱した(反応混合物の液滴を石油エーテル(b.p.=40〜60℃)に懸濁し、触媒を濾別することにより、反応をガスクロマトグラフィー分析によりモニターした)。出発材料と生成物は石油エーテル抽出液に可溶性であり、室温まで冷却した。石油エーテル(15cm3)を加えると、触媒が分離した相を形成した。ガスクロマトグラフィー分析により測定した収率は99%であり、3,4−:2,3−ジメチルベンゾフェノン異性体比が6.0:1であった。アルミニウム(III)ビストリフルイミドはo−キシレンのベンゾイルに有効な触媒であることが判明した。1mol%触媒を使用して反応させた場合、120℃で18時間後に対応するベンゾフェノンの2種の異性体(3,4−:2,3−異性体比が6:1)が定量的収率で得られた。
【実施例10】
【0042】
金属ビストリフルイミド触媒によるトルエンと塩化ベンゾイルの反応
種々の金属(1−エチル−3−メチルイミダゾリウム、Li、Mg、Ca、Mn、Co、Ni、Cu、Zn、Sn、Pb、Al)ビストリフルイミド塩(1mol%)をトルエン(3.0g,32.6mmol)及び塩化ベンゾイル(3.0g,21.3mmol)の混合物に加えた。混合物を110℃に120時間まで加熱した。反応を定間隔でガスクロマトグラフィー分析によりモニターし、99%完了したと判断されると、室温まで冷却して反応を停止した。石油エーテル(15cm3)を加えると、触媒が分離した相を形成した。石油エーテル抽出液をデカントした後、1mmHgでクーゲルロール蒸留により生成物を単離した。様々な時間間隔後の収率を表6に示す。形成された生成物はメチルベンゾフェノンである。これらの全反応で、異性体比は約76%パラ対24%オルトであることが判明した。この結果を表6に示す。表1は[emim][NTf2]中Co及びNiビストリフルイミドに必要な時間を示す。
【0043】
【表7】
Figure 2004531492
【0044】
表6から、選択した化合物間に顕著な反応性の差が認められる。このうち、4種の化合物(即ちマンガン、コバルト、ニッケル及び鉛)は予想外に高い反応性をもち、その一方、亜鉛ビストリフルイミドやアルミニウムビストリフルイミドは比較的穏やかな活性を有する。「従来のフリーデル・クラフツ化学」はAlビストリフルイミドが最良の触媒であるとしているが、上記結果は全く相異する。CoとPbの触媒反応性が特に注目される。対照的に、リチウム及びカルシウムビストリフルイミドは活性が非常に低く、[emim][ビストリフルイミド]では殆ど又は全く反応が認められなかった。
【実施例11】
【0045】
[bmim][NTf2]中のニッケル(II)ビストリフルイミド触媒によるクロロベンゼンの塩化ベンゾイルとの反応
磁気撹拌機及び還流冷却器を取付けた25cm3丸底フラスコで1−ブチル−3−メチルイミダゾリウムビストリフルオロメタンスルホンイミド([bmim][NTf2])(1.0g)にニッケル(II)ビストリフルイミド(0.062g,0.1mmol)を加え、触媒が溶けるまで混合物を撹拌した。クロロベンゼン(1.68g,15mmol)及び塩化ベンゾイル(1.41g,10mmol)を加えた。混合物を還流下に72時間加熱し、上記実施例と同様にガスクロマトグラフィー分析により分析した。反応混合物を室温まで冷却した。石油エーテル(15cm3,bp=40〜60℃)を加えると、触媒及びイオン液体が石油エーテル層から相分離した。(石油エーテル中の)生成物の溶液をデカントし、(イオン液体及び触媒を含有する)フラスコを石油エーテル15cm3で3回洗浄した。有機抽出液を濃縮後、1mmHg(bp=170〜190℃)でクーゲルロール蒸留すると、クロロベンゾフェノン(1.65g,74%)が得られた。GC分析によると、72時間後に収率78%であり、4−:2−異性体比が70:8であった。クロロベンゼンは従来アシル化反応で非反応性であるとされているので、これは注目すべき結果である。従来ではクロロベンゼンのアシル化物を有意な量で単離することはできなかった。
【実施例12】
【0046】
[bmim][NTf2]中のコバルト(II)ビストリフルイミド又は亜鉛(II)ビストリフルイミド触媒によるクロロベンゼンの塩化ベンゾイルとの反応
2つの別個の反応において、磁気撹拌機及び還流冷却器を取付けた25cm3丸底フラスコで1−ブチル−3−メチルイミダゾリウムビストリフルオロメタンスルホンイミド([bmim][NTf2])(1.0g)に亜鉛(II)ビストリフルイミド(0.16g,5mol%)又はコバルト(II)ビストリフルイミド(0.15g,5mol%)を加え、触媒が溶けるまで混合物を穏やかに加熱撹拌した。クロロベンゼン(0.68g,6mmol)及び塩化ベンゾイル(0.72g,5mmol)を加えた。混合物を還流下に18時間加熱し、上記実施例と同様にガスクロマトグラフィー分析により分析した。反応混合物を室温まで冷却した。シクロヘキサン(15cm3)を加えると、触媒及びイオン液体が相分離した。生成物の溶液をデカントし、(イオン液体及び触媒を含有する)フラスコをシクロヘキサン15cm3で3回洗浄後、1mmHg(bp=180〜200℃)でクーゲルロール蒸留した。こうして2−及び4−クロロベンゾフェノンの混合物を得た。GC収率はコバルト触媒で97%(p−:o−異性体比が6.8:1)、亜鉛触媒で55%(p−:o−異性体比が6.5:1)であった。
【0047】
クロロベンゼンは非常にアシル化しにくいので、クロロベンゼンと塩化ベンゾイルの反応を検討した。1mol%触媒で妥当な収率を得ることができたが、5mol%触媒では更に満足な反応速度が得られることが判明した。反応はコバルトビストリフルイミドでは18時間後に95%完了し、亜鉛ビストリフルイミドでは55%完了することが判明した(表7)。生成物を沸騰シクロヘキサンで抽出してイオン液体/触媒をリサイクルした後に、触媒の活性は低下することが判明した。微量の水素ビストリフルイミド(0.1mol%)を加えると触媒の活性は回復した。
【0048】
【表8】
Figure 2004531492
【実施例13】
【0049】
水素及び金属ビストリフルイミド触媒によるトルエンの塩化ベンゾイルとの反応
様々な金属ビストリフルイミド化合物:Sr(II)、Ba(II)、In(III)、[bmim][NTf2]中In(III)、Cr(III)、Ce(IV)、Yb(III)、及び水素ビストリフルイミド{HN(SO2CF32}(1mol%)をトルエン(1.38g,15.0mmol)及び塩化ベンゾイル(1.41g,10.0mmol)の混合物に加えた。混合物を110℃で120時間まで加熱した。様々な間隔でガスクロマトグラフィー分析により反応をモニターし、5日後に反応を停止した。メチルベンゾフェノンの経時収率を図1に示す。塩化ベンゾイルとトルエンとの反応により2−及び4−メチルベンゾフェノンが得られた。これらの化合物は全て活性なフリーデル・クラフツ触媒であることが判明したが、活性の程度はかなり相違した。このうち、インジウム(III)と鉄(III)(実施例14)の活性が最も高く、特に優良な触媒である。p−:o−選択性は3.9〜4.4:1であり、インジウム及び鉄触媒の選択性は4.4:1であった。
【実施例14】
【0050】
[bmim][NTf2]に溶かした鉄(III)ビストリフルイミド又は塩化鉄(III)によるトルエンの塩化ベンゾイルとの反応
2つの別個の反応において、磁気撹拌機及び還流冷却器を取付けた25cm3丸底フラスコで1−ブチル−3−メチルイミダゾリウムビストリフルオロメタンスルホンイミド([bmim][NTf2])(1.0g)に鉄(III)ビストリフルイミド(1mol%)又は塩化鉄(III)(1mol%)を加え、触媒が溶けるまで混合物を穏やかに加熱撹拌した。トルエン(1.38g,15mmol)及び塩化ベンゾイル(1.41g,10mmol)を加えた。混合物を還流下に48時間加熱し、上記実施例と同様にガスクロマトグラフィー分析により分析した。メチルベンゾフェノンの経時収率を図2に示す。ここでは、(a)[bmim][NTf2]中の1%FeO(NTf2)及び(b)[bmim][NTf2]中の1%FeCl3を用いた2種の個別の方法で鉄触媒の活性を試験した。両方の場合とも活性と選択性は同様であり、FeCl3及びFeO(NTf2)を過剰の[bmim][NTf2]に溶かすと、触媒前駆物質になる可能性があることを示す。
【実施例15】
【0051】
亜鉛(II)ビストリフルイミドによるトルエンのメタンスルホニルクロリドとの反応
磁気撹拌機及び還流冷却器を取付けた丸底フラスコに亜鉛(II)ビストリフルイミド(0.13g,2.5mol%)を加えた。トルエン(1.38g,15mmol)とメタンスルホニルクロリド(1.14g,10mmol)を加えた。混合物を還流下に24時間加熱し、上記実施例と同様にガスクロマトグラフィー分析により分析した。全メタンスルホニルクロリドは反応し、(2−,3−及び4−メチルフェニル)メチルスルホンの3種の異性体が形成された(収率=99%、o−、m−及びp−異性体の異性体比=35:18:47)。生成物をシクロヘキサン(20cm3)に溶かして触媒から抽出後、シクロヘキサン抽出液をデカントした。触媒をシクロヘキサン(2x20cm3)で洗浄し、シクロヘキサン抽出液を合わせてロータリーエバポレーターで濃縮した。生成物を100〜110℃でクーゲルロール蒸留すると、無色油状物1.62gが得られた(単離収率96%)。
【実施例16】
【0052】
亜鉛(II)ビストリフルイミドによるベンゼンとベンゼンスルホニルクロリドの反応
磁気撹拌機及び還流冷却器を取付けた丸底フラスコで亜鉛(II)ビストリフルイミド(0.062g,1mol%)を[bmim][NTf2](1.0g)に溶かした。ベンゼン(1.56g,20mmol)とベンゼンスルホニルクロリド(1.76g,10mmol)を加えた。混合物を還流下に18時間加熱し、上記実施例と同様にガスクロマトグラフィー分析により分析した。全ベンゼンスルホニルクロリドは反応し、ジフェニルスルホンが形成された(収率=99%)。生成物を沸騰シクロヘキサン(5x30cm3)に溶かして触媒とイオン液体から抽出した後、シクロヘキサン抽出液をデカントした。冷却するとジフェニルスルホンが結晶したので濾取した(2.03g,単離収率93%)。Zn(NTf22触媒を使用してベンゼンとベンゼンスルホニルクロリドを反応させると、予想されたジフェニルスルホンが99%収率で得られた(18時間還流)。ジフェニルスルホンを沸騰シクロヘキサンで抽出すると、イオン液体及び触媒を再使用することができた。
【実施例17】
【0053】
亜鉛(II)ビストリフルイミドによるm−キシレンとベンゼンスルホニルクロリドの反応
磁気撹拌機及び還流冷却器を取付けた丸底フラスコで亜鉛(II)ビストリフルイミド(0.062g,1mol%)を[bmim][NTf2](1.0g)に溶かし、m−キシレン(2.12g,20mmol)及びベンゼンスルホニルクロリド(1.76g,10mmol)を加えた。混合物を還流下に18時間加熱し、上記実施例と同様にガスクロマトグラフィー分析により分析した。全てのベンゼンスルホニルクロリドが反応し、主に2,4−ジメチルジフェニルスルホンが形成された(収率=99%,異性体比20:1{NMRによる})。主生成物は以下に示す通りであり、副異性体の構造は不明であるが、2,6−ジメチル異性体であると考えられる。
【0054】
【化2】
Figure 2004531492
【0055】
生成物を沸騰シクロヘキサン(5x30cm3)に溶かして触媒及びイオン液体から抽出した後、シクロヘキサン抽出液をデカントした。冷却すると2,4−ジメチルジフェニルスルホンが結晶したので濾取した。
【実施例18】
【0056】
金属ビストリフルイミド触媒によるクロロベンゼンのベンゼンスルホニルクロリドとの反応
3つの別個の反応において、磁気撹拌機及び還流冷却器を取付けた丸底フラスコでマグネシウム(II)ビストリフルイミド(0.058g,0.1mol)、アルミニウム(III)ビストリフルイミド(0.87g,0.1mmol)又はコバルト(II)ビストリフルイミド(0.062g,0.1mmol)を[bmim][NTf2](0.5g)に溶かした。クロロベンゼン(1.68g,15mmol)及びベンゼンスルホニルクロリド(1.76g,10mmol)を加えた。混合物を還流下に144時間加熱し、上記実施例と同様にガスクロマトグラフィー分析によりモニターした。経時収率を図3に示す。生成物を沸騰シクロヘキサン(4x10cm3)に溶かして触媒とイオン液体から抽出した後、シクロヘキサン抽出液をデカントした。冷却すると2−及び4−クロロジフェニルスルホン(p−:o−異性体比が9:1)が結晶したので濾取した。選択性はp−異性体に対して9:1であり、いずれの場合もo−異性体が副異性体であった。図らずも、塩化ベンゾイルとクロロベンゼンの反応でも同一選択性と同等の反応速度が得られた。フェニル−4−クロロフェニルスルホンは殺虫剤である。1mol%触媒を使用した場合には反応は遅いことがわかったが、5mol%触媒を使用すると満足のいく反応速度が得られた。選択した金属塩はイオン液体[bmim][NTf2]中アルミニウム(III)、コバルト(II)及びマグネシウム(II)ビストリフルイミドであった。3種の触媒は全てこの反応に有効であることが判明した。反応を以下に示す。
【0057】
【化3】
Figure 2004531492
【実施例19】
【0058】
ニッケル(II)ビストリフルイミドによるベンゼンとオクト−1−エンの反応
磁気撹拌機及び還流冷却器を取付けた丸底フラスコでニッケル(II)ビストリフルイミド(0.06g,0.1mmol)を[bmim][NTf2](1.0g)に溶かした。ベンゼン(3.90g,50mmol)とオクト−1−エン(1.12g,10mmol)を加えた。混合物を還流下に18時間加熱し、上記実施例と同様にガスクロマトグラフィー分析により分析した。オクト−1−エンピークは消滅し、オクチルベンゼンの3種の異性体(70%,2−:3−:4−異性体比が20:26:54)及びオクテン二量体(30%)が形成された。より濃度が低い生成物相をイオン/触媒相からデカントし、クーゲルロール蒸留により精製した。イオン液体及び触媒を減圧下60℃に1時間加熱して再使用に備えた。イオン液体及び触媒をベンゼンとオクト−1−エンの後続の反応に使用したが、活性は低下しなかった。これは、アルケンによるベンゼンのアルキル化に金属ビストリフルイミド触媒を使用した例である。ベンゼン及びオクト−1−エンは[bmim][NTf2]中の1%ニッケル(II)ビストリフルイミドの存在下で反応し、3種のオクチルベンゼン異性体と少量のヘキサデセンを形成する(異性体分布は不明)。これを以下に示す。
【0059】
【化4】
Figure 2004531492
【0060】
反応の結果、収率70%(GCによる)で3種のオクチルベンゼンが得られた。異性体比は0.75:1.00:2.03であり、4−フェニルオクテンが主生成物であり、2−フェニルオクテンが副生成物であった。反応中にオクト−1−エンが多数のオクテン異性体に異性化することが観察され、この異性化プロセスの速度はアルキル化反応よりもかなり速かった。2回目の試験でもイオン液体/触媒混合物は活性であることが判明した。反応の副生成物がオクテン二量体であることを確認するために、ベンゼンの不存在下で同一反応を実施した(下式参照)。
【0061】
【化5】
Figure 2004531492
【0062】
反応はまず、オクテンから4種のオクテン異性体への異性化が進行した。18時間後に反応はほぼ完了した(>95%転化率)。生成物は多数の二量化オクテンと三量化オクテンの異性体であった。6日間反応させると、二量体と三量体のGCピークのクラスターがブロード化することが認められ、更に異性化が生じていると予想された。
【実施例20】
【0063】
ニッケル(II)ビストリフルイミドによるオクト−1−エンの二量化
磁気撹拌機及び還流冷却器を取付けた丸底フラスコでニッケル(II)ビストリフルイミド(0.062g,0.1mmol)を[bmim][NTf2](0.5g)に溶かした。オクト−1−エン(1.12g,10mmol)を加えた。混合物を還流下に18時間加熱し、上記実施例と同様にガスクロマトグラフィー分析により分析した。オクト−1−エンピークは消滅し、3種のオクテン異性体(オクト−2−エン,オクト−3−エン及びオクト−4−エン)が形成された。水素ビストリフルイミド(0.0028g,0.1mmol)を加え、混合物を更に18時間加熱した。ガスクロマトグラフィー分析によると、反応はほぼ完了し(>99%)、ヘキサデセン及びテトラコセン(オクテンの三量体)の異性体混合物が得られた。より濃度が低い生成物相をイオン/触媒相からデカントし、1mmHgでクーゲルロール蒸留により精製した。イオン液体及び触媒を減圧下60℃に1時間加熱して再使用に備えた。イオン液体及び触媒をオクト−1−エンの後続の二量化反応に使用したが、活性は低下しなかった。
【実施例21】
【0064】
水素及び金属ビストリフルイミド化合物による4−メチルフェノキシベンゾエートのフリース転位
磁気撹拌機及び還流冷却器を取付けた丸底フラスコでイッテルビウム(III)ビストリフルイミド(0.1g)及び水素ビストリフルイミド(0.01g)を[n−H29l4(nH1363P][NTf2](1.0g)に溶かした。4−メチルフェノキシベンゾエート(1.0g)を加えた。混合物を還流下に60℃で24時間加熱し、上記実施例と同様にガスクロマトグラフィー分析により分析した。反応生成物は2−ヒドロキシ−5−メチルベンゾフェノンであった(90%収率)。4−メチルフェノキシベンゾエートから2−ヒドロキシ−5−メチルベンゾフェノンへの異性化を以下に示す。
【0065】
【化6】
Figure 2004531492
【実施例22】
【0066】
金属ビストリフルイミド化合物によるo−キシレン、m−キシレン、メシチレン及びトルエンのシクロヘキセンとの反応
4個の別個の反応容器において、磁気撹拌機及び還流冷却器を取付けた丸底フラスコでイッテルビウム(III)ビストリフルイミド(0.1g)を[n−H29l4(nH1363P][NTf2](2.0g)に溶かした。o−キシレン(1.06g,10mmol)、m−キシレン(1.06g,10mmol)、メシチレン(1.20g,10mmol)又はトルエン(0.92g,10mmol)を別々のフラスコに加えた後、シクロヘキセン(0.82g,10mmol)を加えた。混合物を80℃で12時間加熱し、上記実施例と同様にガスクロマトグラフィー分析により分析した。シクロヘキセンピークは消滅し、芳香族化合物のアルキル化に由来するピークとシクロヘキセンの二量化反応に由来するピークとが形成された(実施例26参照)。イオン液体及び触媒を減圧下60℃に1時間加熱して再使用に備えた。イオン液体及び触媒をベンゼンとシクロヘキセンとの後続反応に使用したが、活性は低下しなかった。
【実施例23】
【0067】
金属ビストリフルイミド、トリフラート及び水素ビストリフルイミドによるベンゼンのドデク−1−エンとの反応
10個の別個の反応容器(撹拌機と冷却器を取付けたマルチセルガラス反応器)で、金属トリフルイミド又は金属トリフラート化合物(下表参照)と水素ビストリフルイミド(0.01g)とを[n−H29l4(n−H1363P][NTf2](2.0g)に加え、金属化合物が溶けるまで撹拌した。ベンゼン(3.8g,50mmol)及びドデク−1−エン(0.84g,5.0mmol)を加えた。混合物を80℃で24時間加熱した。過剰のベンゼンを留去した。混合物を室温まで冷却後にNMRにより分析した。イオン液体と触媒を減圧下60℃に1時間加熱して再使用に備えた。イオン液体及び触媒をベンゼンのドデク−1−エンとの後続反応に使用したが、活性は低下しなかった。結果を下表8に示す。
【0068】
【表9】
Figure 2004531492
【実施例24】
【0069】
[bmim][NTf2]に溶かした金属化合物によるトルエンの塩化ベンゾイルとの反応
5つの別個の反応において、磁気撹拌機及び還流冷却器を取付けた25cm3丸底フラスコで1−ブチル−3−メチルイミダゾリウムビストリフルオロメタンスルホンイミド([bmim][NTf2])(2.0g)に塩化チタン(IV)(1mol%)又は塩化スズ(IV)(1mol%)、塩化タングステン(VI)、塩化ハフニウム(IV)、又は塩化パラジウム(II)を加え、トルエン(2.81g,30mmol)及び塩化ベンゾイル(2.84g,20mmol)を加えた。混合物を還流下に24時間加熱し、上記実施例と同様にガスクロマトグラフィー分析により分析した。出発材料からメチルベンゾフェノンへの転化率はパラジウム(II)触媒反応(収率75%)を除いて定量的であった。塩化ベンゾイルのトルエンとの反応における数種の新規金属ビストリフルイミド塩の反応収率の経時変化を図4に示す。これらの反応は平行して実施し、GC分析により収率を測定した。これらの反応は実施例45〜50に更に詳細に説明する。
【0070】
本発明では、ビストリフルイミドイオン液体に溶かした金属ハロゲン化物をフリーデル・クラフツ反応等の反応に使用することができる。これは、特定の金属ビストリフルイミド塩が製造又は単離しにくい場合に有用である。本発明では、5種の金属ハロゲン化物(塩化物)(反応体に対して1mol%)を[bmim][NTf2]に溶かした。この組合せを使用してトルエンの塩化ベンゾイルとの反応を触媒し、メチルベンゾフェノンを得た。経時収率を図4に示す。選択した全金属から予想通りの生成物が良好な収率で得られたが、[bmim][NTf2]中1mol%塩化スズ(IV)の組合せが特に有効な触媒であった。イオン液体(通常はビストリフルイミド)に溶かした金属化合物を使用するこの方法は、図3又は4に示した以外の金属(特に遷移金属(dブロック又はfブロック金属))の化合物でも使用することができる。
【実施例25】
【0071】
多数の芳香族スルホニル化反応を実施した。これらの反応はフリーデル・クラフツアシル化反応に非常によく似ており、同様の条件下で実施する。主要な違いは−SO2−X基を−CO−X基(X=脱離基)に置換えることである。殆どの場合、選択性、反応性及び収率は対応するアシル化反応と同様であることが判明した。塩化スルフリルのベンゼンとの反応の結果、クロロベンゼン(定量的)及びSO2が形成された。これは分子性溶媒中で実施したSO2Cl2の芳香族化合物との他の多くの反応と同様である。
【0072】
【化7】
Figure 2004531492
【実施例26】
【0073】
10%イッテルビウム(III)ビストリフルイミド及び微量の水素ビストリフルイミドを加えたホスホニウムイオン液体中で、シクロヘキセンによる各種芳香族化合物のアルキル化を実施した。副反応も起こりシクロヘキセンの二量体(下式参照)が形成され、この結果、フリーデル・クラフツ反応の収率が僅かに低下する。しかし、金属トリフルイミド化合物を二量化及びオリゴマー化反応に使用できることに留意すべきである。
【0074】
【化8】
Figure 2004531492
【0075】
上記の反応は、ホスホニウムイオン液体中で80℃で12時間実施した各種芳香族のシクロヘキセンとの反応である。シクロヘキセンの二量化を以下に示す。
【0076】
【化9】
Figure 2004531492
【実施例27】
【0077】
マグネシウムビストリフルイミドの製造
磁気撹拌機を取付けた25cm3丸底フラスコで(水素)ビストリフルイミド(HN(SO2CF32,1.12g,4.0mmol)の蒸留水(5g)溶液にマグネシウム(0.048g,2.0mmol)を加えた。混合物を1時間撹拌し(水素発生が停止したら完了と判断)、濾過した。水分をロータリーエバポレーターで蒸発させ、マグネシウムビストリフルイミドを真空乾燥装置で150℃、1mmHgで4時間加熱乾燥すると、白色粉末(1.10g,95%)が得られた。マグネシウムビストリフルイミドをクーゲルロール装置で300℃、1mmHgで減圧昇華により精製した。未精製マグネシウムビストリフルイミドは、アニソールと塩化ベンゾイルとの反応のフリーデル・クラフツ触媒であることが判明した。触媒活性はZn(NTf22と同様であった。Mg(NTf22はベンゼンスルホニルクロリドのクロロベンゼンとの反応における良好なスルホン化触媒であることが判明した。
【実施例28】
【0078】
アルミニウム(III)ビストリフルイミドの製造
磁気撹拌機を取付けた25cm3丸底フラスコで、ビストリフルイミド(HN(SO2CF32,0.84g,3.0mmol)の蒸留水(5g)溶液にアルミニウム粉末(0.030g,1.15mmol)を加えた。これを還流下に0.5時間加熱した。混合物を室温まで冷却し、過剰のアルミニウムを濾去した。水分をロータリーエバポレーターで蒸発させ、アルミニウムビストリフルイミドを真空乾燥装置で150℃、1mmHgで4時間加熱乾燥すると、白色粉末(0.83g,96%)が得られた。アルミニウムビストリフルイミドをクーゲルロール装置で350℃、1mmHgで減圧昇華により精製した(一部は分解した)。未精製アルミニウムビストリフルイミドは、アニソール又はキシレンと塩化ベンゾイルとの反応のフリーデル・クラフツ触媒であることが判明した。触媒活性はZn(NTf22と同等であった。
【実施例29】
【0079】
マンガン(II)ビストリフルイミドの製造
磁気撹拌機を取付けた25cm3丸底フラスコでビストリフルイミド(HN(SO2CF32,0.84g,3.0mmol)の蒸留水(5g)溶液に炭酸マンガン(II)(0.18g,1.6mmol)を加えた。これを(CO2の発生が停止するまで)0.5時間撹拌した。混合物から過剰の炭酸マンガンを濾去した。水分をロータリーエバポレーターで蒸発させ、マンガン(II)ビストリフルイミドを真空乾燥装置で150℃、1mmHgで4時間加熱乾燥すると、ほぼ白色の粉末(0.90g,97%)が得られた。マンガン(II)ビストリフルイミドを、クーゲルロール装置で280℃、1mmHgで減圧蒸留/昇華により精製した(この温度と圧力は、この物質の三重点即ち融点=沸点に非常に近いと思われる)。未精製マンガン(II)ビストリフルイミドは、トルエンの塩化ベンゾイルとの反応の優れたフリーデル・クラフツ触媒であることが判明した。触媒活性はZn(NTf22よりも高かった。
【実施例30】
【0080】
ニッケル(II)ビストリフルイミドの製造
磁気撹拌機を取付けた25cm3丸底フラスコでビストリフルイミド(HN(SO2CF32,0.84g,3.0mmol)の蒸留水(5g)溶液に水酸化ニッケル(II)(0.15g,1.6mmol)を加えた。これを(水酸化物がほぼ溶けて緑色溶液となるまで)1時間撹拌した。混合物から過剰の水酸化ニッケルを濾去した。水分をロータリーエバポレーターで蒸発させ、ニッケル(II)ビストリフルイミドを真空乾燥装置で150℃、1mmHgで4時間加熱乾燥すると、極薄黄色の粉末(0.90g,97%)が得られた。ニッケル(II)ビストリフルイミドをクーゲルロール装置で280℃、1mmHgで減圧蒸留/昇華により精製した(図6参照)。未精製ニッケル(II)ビストリフルイミドはトルエンの塩化ベンゾイルとの反応の優れたフリーデル・クラフツ触媒であることが判明した。触媒活性はZn(NTf22よりも高かった。
【実施例31】
【0081】
コバルト(II)ビストリフルイミドの製造
磁気撹拌機を取付けた25cm3丸底フラスコで、ビストリフルイミド(HN(SO2CF32,0.84g,3.0mmol)の蒸留水(5g)溶液に炭酸コバルト(II)(0.19g,1.6mmol)を加えた。これを(CO2の発生が停止してピンク色溶液になるまで)1時間撹拌した。混合物から過剰の炭酸コバルトを濾去した。水分をロータリーエバポレーターで蒸発させ、コバルト(II)ビストリフルイミドを真空乾燥装置で150℃、1mmHgで4時間加熱乾燥すると、薄ピンク色粉末(0.90g,97%)が得られた。コバルト(II)ビストリフルイミドをクーゲルロール装置で300℃、1mmHgで減圧蒸留/昇華により精製した。未精製コバルト(II)ビストリフルイミドはトルエンと塩化ベンゾイルとの反応の優れたフリーデル・クラフツ触媒であることが判明した。触媒活性はZn(NTf22よりも高かった。これは、塩化ベンゾイルによるクロロベンゼンのアシル化を触媒することが判明した数少ないフリーデル・クラフツアシル化触媒の1つでもある。
【実施例32】
【0082】
銅(II)ビストリフルイミドの製造
磁気撹拌機を取付けた25cm3丸底フラスコでビストリフルイミド(HN(SO2CF32,0.84g,3.0mmol)の蒸留水(5g)溶液に炭酸銅(II)(0.20g,1.6mmol)を加えた。これを(CO2の発生が停止して青/緑色溶液になるまで)1時間撹拌した。混合物から過剰の炭酸銅(II)を濾去した。水分をロータリーエバポレーターで蒸発させ、銅(II)ビストリフルイミドを真空乾燥装置で150℃、1mmHgで4時間加熱乾燥すると、極薄い青/緑色粉末(0.89g,95%)が得られた。銅(II)ビストリフルイミドを、クーゲルロール装置で180℃、1mmHgで減圧蒸留/昇華により精製した(昇華中に部分的に分解が生じ、銅(II)ビストリフルイミドの約半量が失われた)。未精製銅(II)ビストリフルイミドは、トルエン、アニソール及びキシレンと塩化ベンゾイルとの反応のフリーデル・クラフツ触媒であることが判明した(活性はZn(NTf22よりも低かった)。銅(II)ビストリフルイミドは良好なフリーデル・クラフツアルキル化触媒であることも判明した。
【実施例33】
【0083】
亜鉛(II)ビストリフルイミドの製造
磁気撹拌機を取付けた25cm3丸底フラスコでビストリフルイミド(HN(SO2CF32,0.84g,3.0mmol)の蒸留水(5g)溶液に亜鉛(0.13g,2.0mmol)を加えた。これを(H2の発生が停止して無色溶液になるまで)1時間撹拌した。混合物から過剰の亜鉛を濾去した。水分をロータリーエバポレーターで蒸発させ、亜鉛(II)ビストリフルイミドを真空乾燥装置で150℃、1mmHgで4時間加熱乾燥すると、白色結晶(0.91g,97%)が得られた。これらの結晶の1つをX線結晶分析し、その構造を図5〜7に示す。亜鉛(II)ビストリフルイミドを、クーゲルロール装置で260℃、1mmHgで減圧蒸留/昇華により精製した。未精製亜鉛(II)ビストリフルイミドは、トルエン、アニソール及びキシレンと塩化ベンゾイルの反応の良好なフリーデル・クラフツ触媒であることが判明した。これは、塩化ベンゾイルによるクロロベンゼンのアシル化を触媒することが判明した数少ないフリーデル・クラフツアシル化触媒の1つでもある。
【実施例34】
【0084】
インジウム(III)ビストリフルイミド
水酸化インジウム(III)5.0gを水50mlに溶かし、これにHNTf227.0gを加え、室温で24時間撹拌した。反応混合物を濾過し、濾液をロータリーエバポレーターで濃縮し、3日間120℃で減圧(1mmHg)乾燥した。未精製インジウム(III)ビストリフルイミドはトルエン、アニソール及びキシレンの塩化ベンゾイル又は無水安息香酸の反応との優れたフリーデル・クラフツ触媒であることが判明した。
【実施例35】
【0085】
ガリウム(III)トリフルイミド
酸化ガリウム(III)2.5gを水50mlに懸濁し、これにトリフルオロメタンスルホンイミド24.0gを加え、100℃に2日間加熱した。反応混合物を濾過し、濾液をロータリーエバポレーターで濃縮し、3日間120℃で減圧(1mmHg)乾燥した。未精製ガリウム(III)ビストリフルイミドは、トルエン、アニソール及びキシレンの塩化ベンゾイル又は無水安息香酸との反応の優れたフリーデル・クラフツ触媒であることが判明した。
【実施例36】
【0086】
カルシウムビストリフルイミド
炭酸カルシウム(II)1.0gを水50mLに懸濁し、これに新たに調製したHNTf2(5.6g)を加え、室温で24時間撹拌した。反応混合物を濾過し、濾液をロータリーエバポレーターで濃縮し、4日間150℃で減圧(1mmHg)乾燥した。未精製カルシウムビストリフルイミドは、フリーデル・クラフツ反応において乏しい触媒活性を示すことが判明した。
【実施例37】
【0087】
ストロンチウム(II)ビストリフルイミド
炭酸ストロンチウム(II)1.0gを水50mLに懸濁し、これに新たに調製したHNTf2(3.8g)を加え、室温で24時間撹拌した。反応混合物を濾過し、濾液をロータリーエバポレーターで濃縮し、4日間150℃で減圧(1mmHg)乾燥した。未精製ストロンチウム(II)ビストリフルイミドはフリーデル・クラフツ反応で乏しい触媒活性を示すことが判明したが、カルシウムビストリフルイミドよりは僅かに活性が高かった。
【実施例38】
【0088】
バリウムビストリフルイミド
炭酸バリウム(II)1.0gを水50mLに懸濁し、これに新たに調製したHNTf2(2.8g)を加え、室温で24時間撹拌した。反応混合物を濾過し、濾液をロータリーエバポレーターで濃縮し、4日間150℃で減圧(1mmHg)乾燥した。未精製バリウム(II)ビストリフルイミドはフリーデル・クラフツ反応でいくらかの触媒活性を示すことが判明し、カルシウム及びストロンチウムビストリフルイミドよりも活性が高かった。
【実施例39】
【0089】
スズ(II)ビストリフルイミド製法1
金属スズ(5.0g,純度99.9%)塊を水(50mL)に懸濁し、水素ビストリフルイミド(HNTf2)(10g)を加えた。この混合物を還流下で72時間加熱した。得られた混合物を冷却し、濾過し、ロータリーエバポレーターで濃縮すると、無色溶液が得られ、放置すると結晶が生じた。オフホワイトの結晶を150℃、1mmHgで加熱して残留水及び水素ビストリフルイミドを除去した。未精製スズ(II)ビストリフルイミドはフリーデル・クラフツ反応で触媒活性を示すことが判明した(例えば1%Sn(NTf22+トルエン+塩化ベンゾイルから還流下48時間後に収率99%が得られた)。反応性は亜鉛ビストリフルイミドと同様であった。
【実施例40】
【0090】
スズ(II)ビストリフルイミド製法2
酸化スズ(II)(1.0g)粉末を水(50mL)に懸濁し、水素ビストリフルイミド(HNTf2)(5.0g)を加えた。この混合物を還流下に48時間加熱した。生成したスラリーを冷却し、濾過し、ロータリーエバポレーターで濃縮すると、無色溶液が得られ、放置するとオフホワイトの沈殿が得られた。オフホワイトの沈殿を150℃、1mmHgで加熱して、残留水及び水素ビストリフルイミドを除去した。未精製スズ(II)ビストリフルイミドはフリーデル・クラフツ反応で触媒活性を示すことが判明した(例えば1%Sn(NTf22+トルエン+塩化ベンゾイルで還流下6時間後に収率99%が得られた)。
【実施例41】
【0091】
鉛(II)ビストリフルイミド
炭酸鉛(II)13.0gを水50mLに取り、これに新たに調製したHNTf228.0gを加え、室温で24時間撹拌した。反応混合物を濾過し、濾液をロータリーエバポレーターで濃縮し、3日間120℃で減圧(1mmHg)乾燥した。未精製鉛(II)ビストリフルイミドは、フリーデル・クラフツ反応で良好な触媒活性を示すことが判明した(例えば、1%Pb(NTf22+トルエン+塩化ベンゾイルで還流下48時間後に収率99%が得られた)。触媒活性は亜鉛(II)ビストリフルイミドよりも良好であった。
【実施例42】
【0092】
クロム(III)ビストリフルイミド
金属クロム(1.0g,純度99.95%)片を水(20mL)に懸濁し、水素ビストリフルイミド(HNTf2)(5g)を加えた。この混合物を還流下に144時間加熱した。生成した混合物を冷却し、濾過し、ロータリーエバポレーターで濃縮すると、緑色固体が得られた。固体を150℃、1mmHgで加熱して、残留水及び水素ビストリフルイミドを除去した。この固体は乾燥工程で発生した大量のHNTf2から形成されたオキソクロムビストリフルイミド種CrO(NTf2)を含んでいると考えられた。未精製クロム(III)ビストリフルイミドはフリーデル・クラフツ反応で触媒活性を示すことが判明し、Zn(NTf22の活性と同等であった。
【実施例43】
【0093】
タングステンビストリフルイミド
金属タングステン(1.0g,純度99%)フィリングを水(20mL)に懸濁し、水素ビストリフルイミド(HNTf2)(5g)を加えた。この混合物を還流下で144時間加熱した。得られたスラリーを冷却し、濾過し、ロータリーエバポレーターで濃縮すると、無色溶液が得られ、放置すると結晶が生じた。結晶を150℃、1mmHgで加熱して、残留水及び水素ビストリフルイミドを除去した。触媒の厳密な構造は不明であるが、塩化ベンゾイルのトルエンとの反応で試験した単離金属ビストリフルイミド触媒全てのうちで最も優れていることが判明した。
【実施例44】
【0094】
鉄(II)ビストリフルイミド
金属鉄(5.0g,純度99.95%)塊を水(50mL)に懸濁し、水素ビストリフルイミド(HNTf2)(10g)を加えた。この混合物を還流下で72時間加熱した。生成したスラリーを冷却し、濾過し、ロータリーエバポレーターで濃縮すると、薄黄色溶液が得られ、放置すると結晶が生じた。薄黄色結晶を150℃、1mmHgで加熱して残留水及び水素ビストリフルイミドを除去した。
【実施例45】
【0095】
鉄(III)ビストリフルイミド
本化合物は(Fe(NTf22(OH)(OH2)であると考えられる)クリーム色結晶又は(FeO(NTf2)であると考えられる)茶色固体の2形態で単離することができる。茶色い沈殿が形成されるまで、硝酸鉄(III)(10g)の水溶液に水酸化ナトリウム溶液(1M)を加えた。水和水酸化鉄(III)の沈殿を減圧濾取し、水洗した。沈殿(約5g)を蒸留水に懸濁し、過剰の水素ビストリフルイミド(20g)を加えた。沈殿はゆっくりと溶けて透明な薄茶色溶液となった。この溶液を濾過し、ロータリーエバポレーターで濃縮し、クーゲルロール蒸留装置に移した。未反応水素ビストリフルイミドを100℃、1mmHgで留去すると、水和鉄(III)ビストリフルイミドのクリーム色結晶固体が残った。170℃、1mmHgで4時間更に加熱すると、水素ビストリフルイミドが発生し、茶色固体が形成された(FeO(NTf2))。これらの固体はどちらも、濃度1mol%でトルエンの塩化ベンゾイルとの反応の優れたフリーデル・クラフツ触媒であることが判明した。
【実施例46】
【0096】
パラジウム(II)及びビストリフルイミドイオンをベースとする金属ビストリフルイミド化合物のin situ製造
磁気撹拌機及び還流冷却器を取付けた25cm3丸底フラスコで1−ブチル−3−メチルイミダゾリウムビストリフルオロメタンスルホンイミド([bmim][NTf2])(2.0g)に塩化パラジウム(II)(0.035g)を加えた。塩化パラジウム(II)が溶けて黄色/オレンジ色透明溶液になるまで、これを撹拌下に穏やかに加熱した。その後、この溶液をフリーデル・クラフツアシル化触媒として使用した。
【0097】
塩化パラジウム(II)/[bmim][NTf2]の組合せの触媒活性を、トルエン(2.81g,30mmol)の塩化ベンゾイル(2.84g,20mmol)との反応で試験した。混合物を還流下に24時間加熱し、ガスクロマトグラフィー分析により分析した。この結果、メチルベンゾフェノンが得られた(収率75%及びp−:o−比が4.5:1)。
【実施例47】
【0098】
タングステン(VI)及びビストリフルイミドイオンをベースとする金属ビストリフルイミド化合物のin situ製造
磁気撹拌機及び還流冷却器を取付けた25cm3丸底フラスコで1−ブチル−3−メチルイミダゾリウムビストリフルオロメタンスルホンイミド([bmim][NTf2])(2.0g)に塩化タングステン(VI)(0.079g)を加えた。塩化タングステン(VI)が溶けて透明溶液になるまでこれを撹拌下に穏やかに加熱した。その後、この溶液をフリーデル・クラフツアシル化触媒として使用した。
【0099】
塩化タングステン(VI)/[bmim][NTf2]の組合せの触媒活性をトルエン(2.81g,30mmol)と塩化ベンゾイル(2.84g,20mmol)との反応で試験した。混合物を還流下で24時間加熱し、ガスクロマトグラフィー分析により分析した。この結果、メチルベンゾフェノンが得られた(収率99%及びp−:o−比4.1:1)。
【実施例48】
【0100】
スズ(IV)及びビストリフルイミドイオンをベースとする金属ビストリフルイミド化合物のin situ製造
磁気撹拌機及び還流冷却器を取付けた25cm3丸底フラスコで1−ブチル−3−メチルイミダゾリウムビストリフルオロメタンスルホンイミド([bmim][NTf2])(2.0g)に塩化スズ(IV)(0.052g)を加えた。塩化スズ(IV)が溶けて透明溶液になるまでこれを撹拌した。その後、この溶液をフリーデル・クラフツアシル化触媒として使用した。
【0101】
塩化スズ(IV)/[bmim][NTf2]の組合せの触媒活性を、トルエン(2.81g,30mmol)の塩化ベンゾイル(2.84g,20mmol)との反応で試験した。混合物を還流下で24時間加熱し、ガスクロマトグラフィー分析により分析した。この結果、メチルベンゾフェノンが得られた(収率99%及びp−対o−比4.2:1)。
【実施例49】
【0102】
チタン(IV)及びビストリフルイミドイオンをベースとする金属ビストリフルイミド化合物のin situ製造
磁気撹拌機及び還流冷却器を取付けた25cm3丸底フラスコで1−ブチル−3−メチルイミダゾリウムビストリフルオロメタンスルホンイミド([bmim][NTf2])(2.0g)に塩化チタン(IV)(0.038g)を加えた。塩化チタン(IV)が溶けて透明溶液になるまでこれを撹拌した。その後、この溶液をフリーデル・クラフツアシル化触媒として使用した。
【0103】
塩化チタン(IV)/[bmim][NTf2]組合せの触媒活性をトルエン(2.81g,30mmol)と塩化ベンゾイル(2.84g,20mmol)の反応で試験した。混合物を還流下に24時間加熱し、ガスクロマトグラフィー分析により分析した。この結果、メチルベンゾフェノンが得られた(収率99%及びp−対o−比4.5:1)。
【実施例50】
【0104】
ハフニウム(IV)及びビストリフルイミドイオンをベースとする金属ビストリフルイミド化合物のin situ製造
磁気撹拌機及び還流冷却器を取付けた25cm3丸底フラスコで1−ブチル−3−メチルイミダゾリウムビストリフルオロメタンスルホンイミド([bmim][NTf2])(2.0g)に塩化ハフニウム(IV)(0.064g)を加えた。塩化ハフニウム(IV)が溶けて透明溶液になるまでこれを撹拌した。その後、この溶液をフリーデル・クラフツアシル化触媒として使用した。
【0105】
塩化ハフニウム(IV)/[bmim][NTf2]組合せの触媒活性をトルエン(2.81g,30mmol)と塩化ベンゾイル(2.84g,20mmol)の反応で試験した。混合物を還流下に24時間加熱し、ガスクロマトグラフィー分析により分析した。この結果、メチルベンゾフェノンが得られた(収率99%及びp−対o−比4.42:1)。
【図面の簡単な説明】
【0106】
【図1】図1は、金属ビストリフルイミドに触媒される塩化ベンゾイルのトルエンとの反応の収率の経時変化を示す。
【図2】図2は、[bmim][NTf2]中の1%FeCl3及び1%Fe(III)ビストリフルイミドに触媒される塩化ベンゾイルのトルエンとの反応収率の経時変化を示す。
【図3】図3は、フェニル−4−クロロフェニルスルホンの合成における収率の経時変化を示す。
【図4】トルエンと塩化ベンゾイルとを110℃で反応させてメチルベンゾフェノンを得るため、[bmim][NTf2]に溶かした金属塩化物1モル%に触媒される5種の反応について、収率の経時変化を示す。
【図5】図5はZn(NTf22の構造を示す。
【図6】図6はZn(NTf22の構造を示す。
【図7】図7はZn(NTf22の構造を示す。

Claims (13)

  1. 式:[Mxn+[(N(SO2CF32(nx-yz)(nx-yz)-[Lyz-
    (式中、Mは5〜10族金属、12族金属、14〜16族金属、Cu、Au、Ca、Sr、Ba、Ra、Y、La、Ac、Hf、Rf、Ga、In、Tl、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Lu及びアクチノイドから選択される金属であり、
    Lは負又は中性配位子であり、
    nは2、3、4、5、6、7又は8であり、
    xは1以上であり、
    yは0、1、2、3、4、5、6、7又は8であり、
    zは0、1、2、3又は4である)
    の金属ビストリフルイミド化合物。
  2. Mが周期表の7、8、9、10、12及び14族金属から選択される請求項1に記載の化合物。
  3. MがMn、Fe、Co、Ni、In、Zn及びPbから選択される請求項1に記載の化合物。
  4. MがMn(II)、Fe(III)、Co(II)、Ni(II)及びIn(II)から選択される請求項3に記載の化合物。
  5. 請求項1から4のいずれかに記載の化合物を触媒とする、芳香族環の求電子置換反応、異性化、重合、又は、化合物もしくは分子への転位を実施する方法。
  6. 請求項1から4のいずれかに記載の金属ビストリフルイミド化合物を使用する、固体表面への金属蒸着方法。
  7. 請求項1から4のいずれかに記載の金属ビストリフルイミド化合物を昇華により精製する方法。
  8. (a)水素ビストリフルイミドと金属を反応させる工程、
    (b)水素ビストリフルイミドと金属水酸化物を反応させる工程、
    (c)水素ビストリフルイミドと金属硫化物を反応させる工程、又は
    (d)水素ビストリフルイミドと金属炭化物を反応させる工程
    を含む、金属ビストリフルイミド化合物の製造方法。
  9. ビストリフルイミドイオン液体といったビストリフルイミドイオン源に金属化合物を加える工程を含む、金属ビストリフルイミド触媒の製造方法。
  10. 金属化合物が金属ハロゲン化物である請求項9に記載の方法。
  11. ビストリフルイミドイオン源が、ビストリフルオロメタンスルホンイミド又はビスペンタフルオロエタンスルホンイミドをアニオンとして有するイオン液体である、請求項9又は10に記載の方法。
  12. 金属ビストリフルイミドを昇華により回収する請求項9から11のいずれかに記載の方法。
  13. 請求項9から12のいずれかに記載の方法により得られるビストリフルイミド触媒。
JP2002571212A 2001-03-12 2002-03-12 金属ビストリフルイミド化合物及び金属ビストリフルイミド化合物の合成方法 Pending JP2004531492A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0106001A GB0106001D0 (en) 2001-03-12 2001-03-12 Preparation of metal triflimide salts
GBGB0106000.3A GB0106000D0 (en) 2001-03-12 2001-03-12 Use of metal triflimide catalysts for the catalysis of chemical reactions
PCT/GB2002/000989 WO2002072260A2 (en) 2001-03-12 2002-03-12 Metal bis-triflimide compounds, their synthesis and their uses

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004531492A true JP2004531492A (ja) 2004-10-14

Family

ID=26245810

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002571437A Expired - Fee Related JP4365584B2 (ja) 2001-03-12 2002-03-12 ビス−トリフルイミド化合物に触媒される方法
JP2002571212A Pending JP2004531492A (ja) 2001-03-12 2002-03-12 金属ビストリフルイミド化合物及び金属ビストリフルイミド化合物の合成方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002571437A Expired - Fee Related JP4365584B2 (ja) 2001-03-12 2002-03-12 ビス−トリフルイミド化合物に触媒される方法

Country Status (13)

Country Link
US (2) US7781625B2 (ja)
EP (3) EP1370508A2 (ja)
JP (2) JP4365584B2 (ja)
KR (1) KR20030093236A (ja)
CN (1) CN1328254C (ja)
AT (1) ATE370786T1 (ja)
AU (2) AU2002238707A1 (ja)
BR (1) BR0208094A (ja)
CA (2) CA2440942A1 (ja)
DE (1) DE60221991T2 (ja)
ES (1) ES2292722T3 (ja)
PT (1) PT1414568E (ja)
WO (2) WO2002072519A2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011183343A (ja) * 2010-03-10 2011-09-22 Japan Science & Technology Agency 触媒および反応方法
WO2019172184A1 (ja) * 2018-03-05 2019-09-12 国立大学法人京都大学 金属イミド錯体及びこれを用いた基質変換方法
WO2020080557A1 (ja) * 2018-10-16 2020-04-23 国立大学法人京都大学 セルロース及び/又はヘミセルロースの製造方法
JPWO2019208705A1 (ja) * 2018-04-27 2021-05-13 昭和電工株式会社 N,n−二置換アミドの製造方法およびn,n−二置換アミド製造用触媒

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0123597D0 (en) 2001-10-02 2001-11-21 Univ Belfast Friedal-crafts reactions
GB0123595D0 (en) * 2001-10-02 2001-11-21 Univ Belfast Zeolite reactions
JP2004200015A (ja) * 2002-12-19 2004-07-15 Sanyo Electric Co Ltd 非水電池用電解質及びその製造方法並びに非水電池用電解液
PT1658268E (pt) * 2003-07-17 2014-05-13 Novartis Ag Misturas de líquidos iónicos com ácidos de lewis
ES2238013B1 (es) 2004-01-21 2006-11-01 Institut Univ De Ciencia I Tecnologia Procedimiento de acilacion de friedel-crafts en liquidos ionicos.
JP4791092B2 (ja) * 2005-06-30 2011-10-12 ステラケミファ株式会社 スルホニルイミド酸銀の製造方法
FR2889519B1 (fr) * 2005-08-04 2008-07-11 Rhodia Chimie Sa Procede de c-alkylation de composes aromatiques hydroxyles avec un catalyseur de type tfsih
EP2196486A1 (en) * 2008-12-12 2010-06-16 Total Petrochemicals Research Feluy Process to prepare di- and multiblock copolymers
TWI548613B (zh) 2009-02-26 2016-09-11 陶氏全球科技有限責任公司 烷氧化方法及其催化劑(三)
JP5471045B2 (ja) * 2009-06-03 2014-04-16 セントラル硝子株式会社 イミド酸塩の製造方法
US8772529B2 (en) * 2010-06-10 2014-07-08 Ube Industries, Ltd Catalyst for alkylation and process for producing alkylaromatic hydrocarbon compound using the catalyst
US9677371B2 (en) 2013-06-06 2017-06-13 Halliburton Energy Services, Inc. Fluid loss well treatment
CN103449986B (zh) * 2013-09-27 2015-03-11 盐城美茵新材料有限公司 一种制备高纯度2,4`-二氟二苯甲酮的方法
WO2016004189A1 (en) 2014-07-03 2016-01-07 Nulwala Hunaid B Selected compositions for aluminum processes and devices
US10294325B2 (en) 2016-01-04 2019-05-21 National Technology & Engineering Solutions Of Sandia, Llc Halo-containing anion exchange membranes and methods thereof
JP2019500477A (ja) 2016-01-04 2019-01-10 ナショナル テクノロジー アンド エンジニアリング ソリューションズ オブ サンディア, エルエルシー ディールスアルダーポリフェニレンポリマーの官能化
WO2017120249A1 (en) 2016-01-04 2017-07-13 Sandia Corporation Poly (phenylene)-based anion exchange polymers and methods thereof
JP2017140792A (ja) * 2016-02-12 2017-08-17 国立大学法人東北大学 セキュリティーマーカー、情報記録媒体、情報記録媒体の判定装置及び複製装置
US10479866B1 (en) 2018-02-28 2019-11-19 National Technology & Engineering Solutions Of Sandia, Llc Block copolymers including poly(phenylene) and methods thereof
WO2019201431A1 (en) 2018-04-17 2019-10-24 Toyota Motor Europe Additives and methods to add additives in a rechargeable non-aqueous lithium-air battery
WO2021118931A1 (en) * 2019-12-12 2021-06-17 The Regents Of The University Of California Methods of hydroarylation with acid catalysts
CN113321669B (zh) * 2020-02-28 2023-03-24 中国科学院上海有机化学研究所 一种磺酰亚胺类金属盐、其制备方法及应用
CN111303204B (zh) * 2020-03-23 2022-09-23 沈阳师范大学 一种含有噻唑功能基团的二维金属有机配合物及其制备方法和应用
CN112778789B (zh) * 2021-01-06 2021-11-12 贺潇寒 一种氯化蓝蒽酮、紫蒽酮或异紫蒽酮的方法
CN115028557B (zh) * 2022-06-30 2023-08-01 中船(邯郸)派瑞特种气体股份有限公司 一种节约成本的n-苯基双三氟甲磺酰亚胺的制备方法
CN117185965A (zh) * 2023-09-18 2023-12-08 安徽金桐精细化学有限公司 一种磺酸基丙烯酸盐复配表面活性剂的制备方法
CN117886683A (zh) * 2024-03-15 2024-04-16 山东德澳精细化学品有限公司 一种间氯苯丙酮的制备方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07246338A (ja) * 1994-03-11 1995-09-26 Central Glass Co Ltd ルイス酸触媒
JPH0957110A (ja) * 1995-08-28 1997-03-04 Central Glass Co Ltd ルイス酸触媒
JPH09169690A (ja) * 1995-12-21 1997-06-30 Central Glass Co Ltd アシル化合物類の製造方法
JPH09241184A (ja) * 1996-03-08 1997-09-16 Central Glass Co Ltd フリーデル−クラフト−アルキル化反応生成物の製造方法
JPH09241315A (ja) * 1996-03-08 1997-09-16 Central Glass Co Ltd ポリオレフィン類の製造方法
WO1998021197A2 (en) * 1996-11-11 1998-05-22 F. Hoffmann-La Roche Ag PROCESS FOR MANUFACTURING d,l-α-TOCOPHEROL
WO1999040025A1 (fr) * 1998-02-03 1999-08-12 Acep Inc. Nouveaux materiaux utiles en tant que solutes electrolytiques
JPH11246443A (ja) * 1998-02-27 1999-09-14 Asahi Chem Ind Co Ltd 求核性試薬の反応方法
JP2001163825A (ja) * 1999-12-09 2001-06-19 Natl Inst Of Advanced Industrial Science & Technology Meti ビス(パーフルオロアルキルスルホニル)イミド金属塩触媒を用いた第三級カルボン酸及びそのエステルの製造法
WO2002022566A1 (en) * 2000-09-13 2002-03-21 New Japan Chemical Co., Ltd. Rare-earth ternary complex

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3098099A (en) * 1960-04-19 1963-07-16 Union Carbide Corp Ester-ketone conversion
US5874616A (en) 1995-03-06 1999-02-23 Minnesota Mining And Manufacturing Company Preparation of bis (fluoroalkylenesulfonyl) imides and (fluoroalkysulfony) (fluorosulfonyl) imides
JPH09176171A (ja) 1995-10-23 1997-07-08 Noguchi Kenkyusho トリス[ビス(パーフルオロアルキルスルホニル)イミド]希土類元素塩
JP3031851B2 (ja) 1995-12-27 2000-04-10 セントラル硝子株式会社 アルコール類の製造方法
JP3788525B2 (ja) 1996-01-09 2006-06-21 セントラル硝子株式会社 スカンジウム−パーフルオロアルカンスルホニルイミド錯体およびその製造方法
US5824832A (en) * 1996-07-22 1998-10-20 Akzo Nobel Nv Linear alxylbenzene formation using low temperature ionic liquid
CA2187046A1 (fr) * 1996-10-03 1998-04-03 Alain Vallee Sulfonylimidures et sulfonylmethylures, leur utilisation comme photoinitiateur
CA2805188C (fr) 1996-12-30 2015-12-08 Hydro-Quebec Utilisation d'un compose ionique derive du malononitrile comme photoinitiateur, amorceur radicalaire ou catalyseur dans les procedes de polymerisation, ou comme colorant cationique
US5852207A (en) * 1997-07-22 1998-12-22 Creanova Inc. Process for producing cyanoformate esters
US5965054A (en) * 1997-08-12 1999-10-12 Covalent Associates, Inc. Nonaqueous electrolyte for electrical storage devices
US6015917A (en) 1998-01-23 2000-01-18 Advanced Technology Materials, Inc. Tantalum amide precursors for deposition of tantalum nitride on a substrate
US5986120A (en) 1998-02-10 1999-11-16 The Research Foundation Of The State University Of New York Metal triflimide complexes
WO2000034344A1 (en) * 1998-12-09 2000-06-15 The B.F.Goodrich Company In mold addition polymerization of norbornene-type monomers using group 10 metal complexes
JP2001032046A (ja) 1999-05-17 2001-02-06 Hitachi Metals Ltd エッチング性および低熱膨張特性に優れたFe−Ni−Co系合金
US6664380B1 (en) 1999-08-18 2003-12-16 The Institute Of Applied Catalysis Perfluorosulfonylmethide compounds; use thereof for carbon-carbon bond formation
CA2322099A1 (en) 2000-01-31 2001-07-31 Yoshitaka Sakamoto Process for producing sulfonylimide compound
EP1122240A3 (en) 2000-01-31 2003-11-26 Morita Chemical Industries Co., Ltd. Process for producing sulfonylimide compound
EP1201634A1 (en) 2000-10-27 2002-05-02 Celanese Chemicals Europe GmbH Process of telomerizing conjugated dienes

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07246338A (ja) * 1994-03-11 1995-09-26 Central Glass Co Ltd ルイス酸触媒
JPH0957110A (ja) * 1995-08-28 1997-03-04 Central Glass Co Ltd ルイス酸触媒
JPH09169690A (ja) * 1995-12-21 1997-06-30 Central Glass Co Ltd アシル化合物類の製造方法
JPH09241184A (ja) * 1996-03-08 1997-09-16 Central Glass Co Ltd フリーデル−クラフト−アルキル化反応生成物の製造方法
JPH09241315A (ja) * 1996-03-08 1997-09-16 Central Glass Co Ltd ポリオレフィン類の製造方法
WO1998021197A2 (en) * 1996-11-11 1998-05-22 F. Hoffmann-La Roche Ag PROCESS FOR MANUFACTURING d,l-α-TOCOPHEROL
WO1999040025A1 (fr) * 1998-02-03 1999-08-12 Acep Inc. Nouveaux materiaux utiles en tant que solutes electrolytiques
JPH11246443A (ja) * 1998-02-27 1999-09-14 Asahi Chem Ind Co Ltd 求核性試薬の反応方法
JP2001163825A (ja) * 1999-12-09 2001-06-19 Natl Inst Of Advanced Industrial Science & Technology Meti ビス(パーフルオロアルキルスルホニル)イミド金属塩触媒を用いた第三級カルボン酸及びそのエステルの製造法
WO2002022566A1 (en) * 2000-09-13 2002-03-21 New Japan Chemical Co., Ltd. Rare-earth ternary complex

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011183343A (ja) * 2010-03-10 2011-09-22 Japan Science & Technology Agency 触媒および反応方法
WO2019172184A1 (ja) * 2018-03-05 2019-09-12 国立大学法人京都大学 金属イミド錯体及びこれを用いた基質変換方法
JPWO2019208705A1 (ja) * 2018-04-27 2021-05-13 昭和電工株式会社 N,n−二置換アミドの製造方法およびn,n−二置換アミド製造用触媒
WO2020080557A1 (ja) * 2018-10-16 2020-04-23 国立大学法人京都大学 セルロース及び/又はヘミセルロースの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1414568B1 (en) 2007-08-22
ES2292722T3 (es) 2008-03-16
AU2002241085B2 (en) 2007-03-29
US7781625B2 (en) 2010-08-24
ATE370786T1 (de) 2007-09-15
CA2440942A1 (en) 2002-09-19
KR20030093236A (ko) 2003-12-06
US6998497B2 (en) 2006-02-14
WO2002072519A3 (en) 2002-11-21
JP4365584B2 (ja) 2009-11-18
EP1414568A2 (en) 2004-05-06
DE60221991D1 (de) 2007-10-04
DE60221991T2 (de) 2008-05-15
BR0208094A (pt) 2004-03-02
WO2002072260A3 (en) 2004-02-26
CN1507371A (zh) 2004-06-23
US20040171895A1 (en) 2004-09-02
EP1857432A2 (en) 2007-11-21
JP2004528306A (ja) 2004-09-16
EP1370508A2 (en) 2003-12-17
CN1328254C (zh) 2007-07-25
PT1414568E (pt) 2007-12-04
CA2440937A1 (en) 2002-09-19
EP1857432A3 (en) 2008-05-14
US20040138433A1 (en) 2004-07-15
WO2002072260A2 (en) 2002-09-19
WO2002072519A2 (en) 2002-09-19
AU2002238707A1 (en) 2002-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004531492A (ja) 金属ビストリフルイミド化合物及び金属ビストリフルイミド化合物の合成方法
AU2002241085A1 (en) Processes using metal bis-triflimide compounds
EP1230023B1 (en) Immobilised ionic liquids
US6320083B1 (en) Process for making aromatic aldehydes using ionic liquids
EP1841533A2 (en) Base stable ionic liquids
KR102012065B1 (ko) 이온 액체 화합물
US8685880B2 (en) On-site drying of aqueous salt for ionic liquid make-up
Saulnier et al. A controlled tandem transformation of conjugated enynones with arenes under superelectrophilic activation leading to aryl-substituted dienones and indenes
WO2003028882A1 (en) Process utilising zeolites as catalysts/catalyst precursors
EP0352878B1 (en) Catalysts comprising metal compounds supported on a clay or hydrous silicate and their use
ZA200306735B (en) Metal bis-triflimide compounds, their synthesis and their uses
JP2975702B2 (ja) アルキル置換芳香族化合物の製造方法
JPS6330293B2 (ja)
KR100545310B1 (ko) 알켄일기가 치환된 방향족 화합물 유도체의 제조방법
JPH0476987B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081105

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090202

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090209

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090304

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090715

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091007

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091015

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091113

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091120

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091214

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100303

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100602

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100903

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100928