JP2004527516A - ピペラジン誘導体、それらの製造方法および治療における使用(5ht1b受容体活性) - Google Patents

ピペラジン誘導体、それらの製造方法および治療における使用(5ht1b受容体活性) Download PDF

Info

Publication number
JP2004527516A
JP2004527516A JP2002573777A JP2002573777A JP2004527516A JP 2004527516 A JP2004527516 A JP 2004527516A JP 2002573777 A JP2002573777 A JP 2002573777A JP 2002573777 A JP2002573777 A JP 2002573777A JP 2004527516 A JP2004527516 A JP 2004527516A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
alkyl
pharmaceutically acceptable
acceptable salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002573777A
Other languages
English (en)
Inventor
ハワード・マーシャル
マービン・トンプソン
ポール・エイドリアン・ワイマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SmithKline Beecham Ltd
Original Assignee
SmithKline Beecham Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SmithKline Beecham Ltd filed Critical SmithKline Beecham Ltd
Publication of JP2004527516A publication Critical patent/JP2004527516A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/50Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D333/52Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes
    • C07D333/62Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/08Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for nausea, cinetosis or vertigo; Antiemetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/36Opioid-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • C07D307/82Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D307/84Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Addiction (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、式(I):
【化1】
Figure 2004527516

[式中、Rは式(i):
【化2】
Figure 2004527516

(式中、Pはフェニル、ナフチルまたはヘテロアリールであり;
はハロゲン、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、COC1−6アルキル、C1−6アルコキシ、ヒドロキシ、ヒドロキシC1−6アルキル、ニトロ、CF、シアノ、SR、SOR、SO、SONR、CO、CONR、OCONR、NR、NRCOR、NRCO、NRSO、NRCONR、CHNRCOR、CHNRCO、CHNRSO、CR=NORであり、ここに、R、RおよびRは、独立して、水素またはC1−6アルキルであり;
aは0、1、2または3である)
で示される基であるか、または
は、式(ii):
【化3】
Figure 2004527516

(式中、
はフェニル、ナフチル、ヘテロアリールまたは5〜7員のヘテロサイクリック環であり;
はフェニル、ナフチルまたはヘテロアリールであり;
は式(i)のRの記載と同意義であるか、またはRはC1−6アルキル、ハロゲンまたはCOC1−6アルキルにより置換されていてもよいへテロアリールであるか、またはオキソにより置換されていてもよい5〜7員のヘテロサイクリック環であり;
はハロゲン、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、C1−6アルコキシ、COC1−6アルキル、ヒドロキシ、ニトロ、CF、シアノ、CO、CONR、NRであり、ここに、RおよびRは上記と同意義であり;
bおよびcは、独立して、0、1、2または3である)
で示される基であり;
Yは単結合、CHまたはNHであり;
XはO、SまたはN−Rであり、ここに、Rは水素またはC1−6アルキルであり;
は水素、ハロゲン、C1−6アルキル、CF、COC1−6アルキルまたはシアノであり;
は水素またはC1−6アルキル]
で示される化合物またはその医薬上許容される塩を開示する。

Description

【0001】
本発明は新規ピペラジン誘導体、その製造方法、それを含んでなる医薬組成物およびCNSおよび他の障害の治療におけるその使用に関する。
【0002】
WO95/06637には、5−HT1D受容体アンタゴニスト活性を有すると言われている一連のピペラジン誘導体が開示されている。これらの化合物は、鬱病のような種々のCNS障害の治療における使用が主張されている。現在、ヒト5−HT1D受容体は、初期に5−HT1Dαおよび5−HT1Dβと表され、後に、それぞれ5−HT1Dおよび5−HT1Bとして表された2つの別個の遺伝子によりコードされることが知られている(P.R. Hartigら、Trends in Pharmacological Science, 1996, 17, 103 - 105)。WO98/50538およびWO98/47885には、結合5−HT1A、5−HT1Bおよび5−HT1D受容体アンタゴニスト活性を示すと言われている一連のピペラジン誘導体が開示されている。WO98/27058には、5−HT受容体アンタゴニストであることが特許請求されている一連のカルボキサミド誘導体が開示されている。
【0003】
この度、5−HT1B受容体活性を示す、構造的に新規な群の化合物を見出した。したがって、第1の態様において、本発明は式(I):
【化1】
Figure 2004527516
[式中、Rは式(i):
【化2】
Figure 2004527516
(式中、Pはフェニル、ナフチルまたはヘテロアリールであり;
はハロゲン、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、COC1−6アルキル、C1−6アルコキシ、ヒドロキシ、ヒドロキシC1−6アルキル、ニトロ、ハロC1−6アルキル、シアノ、SR、SOR、SO、SONR、CO、CONR、OCONR、NR、NRCOR、NRCO、NRSO、NRCONR、CHNRCOR、CHNRCO、CHNRSO、CR=NORであり、ここに、R、RおよびRは、独立して、水素またはC1−6アルキルであり;
aは0、1、2または3である)
で示される基であるか、または
は、式(ii):
【化3】
Figure 2004527516
(式中、
はフェニル、ナフチル、ヘテロアリールまたは5〜7員のヘテロサイクリック環であり;
はフェニル、ナフチルまたはヘテロアリールであり;
は式(i)のRの記載と同意義であるか、またはRはC1−6アルキル、ハロゲンまたはCOC1−6アルキルにより置換されていてもよいへテロアリールであるか、またはオキソにより置換されていてもよい5〜7員のヘテロサイクリック環であり;
はハロゲン、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、C1−6アルコキシ、COC1−6アルキル、ヒドロキシ、ニトロ、ハロC1−6アルキル、シアノ、CO、CONR、NRであり、ここに、RおよびRは上記と同意義であり;
bおよびcは、独立して、0、1、2または3である)
で示される基であり;
Yは単結合、CHまたはNHであり;
Xは酸素、硫黄またはN−Rであり、ここに、Rは水素またはC1−6アルキルであり;
は水素、ハロゲン、C1−6アルキル、ハロC1−6アルキル、COC1−6アルキルまたはシアノであり;
は水素またはC1−6アルキル]
で示される化合物またはその医薬上許容される塩を提供する。
【0004】
単独または他の基の一部としても、アルキル基は、直鎖または分枝鎖であってもよい。「C1−6アルキル」なる用語は、1〜6つの炭素原子を有し、いずれの異性体形態であるアルキル基、例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、ネオペンチル、sec−ペンチル、n−ペンチル、イソペンチル、tert−ペンチルおよびヘキシルを意味する。
【0005】
本明細書において用いられる「ハロゲン」なる用語は、特記しない限り、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素を意味する。
本明細書において用いられる場合、「ナフチル」なる用語は、特記しない限り、ナフト−1−イルおよびナフト−2−イル基の両方を示す。
【0006】
「ヘテロアリール」なる用語は、酸素、窒素および硫黄から選択される1〜3つのヘテロ原子を含有する芳香族またはベンゼン縮合芳香環を意味する。かかる芳香環の適当な例としては、チエニル、フリル、ピロリル、トリアゾリル、イミダゾリル、オキサゾリル、チアゾリル、オキサジアゾリル、イソチアゾリル、イソキサゾリル、チアジアゾリル、ピラゾリル、ピリミジル、ピリダジニル、ピラジニルおよびピリジルが挙げられる。かかるベンゼン縮合芳香環の適当な例としては、キノリニル、イソキノリニル、インドリル、ベンゾフリル、ベンゾチエニル、ベンズイミダゾリル、ベンゾキサゾリル等が挙げられる。
【0007】
「C3−6シクロアルキル」なる用語は、3〜6つの炭素原子を含有するシクロアルキル基、例えば、シクロプロパン、シクロブタン、シクロペンタンまたはシクロヘキサンを意味する。
「C1−6アルコキシ」なる用語は、1〜6つの炭素原子を含有する、直鎖または分枝鎖アルコキシ(または「アルキルオキシ」)基、例えば、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、sec−ブトキシ、tert−ブトキシ、ペントキシ、ネオペントキシ、sec−ペントキシ、n−ペントキシ、イソペントキシ、tert−ペントキシおよびヘキソキシを意味する。
「ハロC1−6アルキル」なる用語は、1つまたはそれ以上のハロゲンにより置換されているC1−6アルキル基を意味する。例としてはCFが挙げられる。
【0008】
本明細書で用いられる「5〜7員のヘテロサイクリック環」なる用語は、酸素、窒素および硫黄から選択される1〜3つのヘテロ原子を含有する非芳香環を意味する。かかるヘテロサイクリック環の適当な例としては、ピペリジニル、ピペラジニル、ピロリジニル、イミダゾリジニル、ピラゾリジニル、オキサゾリニル、イソチアゾリジニル、チアゾリジニル、ジオキソラニル、チアジナニル、ジオキサニルおよびモルホリニルが挙げられる。
上記したようなヘテロアリールおよび5〜7員のヘテロサイクリック環は、炭素原子、存在する場合、適当には窒素原子を介して残りの分子に結合していてもよい。
【0009】
式(i)で示されるRの定義において:
がヘテロアリールである場合、好ましい例はピリジルである。好ましくは、Pはフェニルである。
aが0以外である場合、好ましいR基は、ハロゲン(得に、フッ素または塩素)、C1−6アルキル基(得に、メチル)、CFおよびシアノである。aが2または3である場合、R基は同じであっても異なっていてもよい。
好ましくは、aは1または2であり、最も好ましくは2である。
【0010】
式(ii)で示されるRの定義において:
がヘテロアリールである場合、好ましい例はピリジルおよびピラゾリルである。Pは好ましくはフェニルである。
は、好ましくは、フェニル、ヘテロアリール基、例えば、ピリジル、ピラジニル、オキサジアゾリルまたはオキサゾリルであるか、またはPは5〜7員のヘテロサイクル、例えば、ピペリジニルまたはピペラジニルである。
bが0以外である場合、好ましいR基は、ハロゲン(得に、塩素)、C1−6アルキル基(得に、メチル)、ヘテロアリール(得に、C1−6アルキルにより置換されていてもよいオキサジアゾリル)または5〜7員のヘテロサイクリック環(得に、2−オキソピロリジニル)である。bが2または3である場合、R基は同じであっても異なっていてもよい。好ましくは、bは0、1または2である。
【0011】
cが0以外である場合、好ましいR基は、ハロゲン(得に、塩素)およびC1−6アルキル基(得に、メチル)である。cが2または3である場合、R基は同じであっても異なっていてもよい。好ましくは、cは0または1である。
式(ii)で示される好ましい基は、Pがフェニルまたはピリジルであり、Pがフェニルまたはピリジルである基である。かかる基は、所望により、上記した好ましいRおよびR基により置換されていてもよい。
【0012】
は、好ましくは、水素またはハロゲン(得に、フッ素または塩素)である。
は、好ましくは、水素またはメチルである。
本発明の好ましい化合物は、実施例E1〜E24(下記する)またはその医薬上許容される塩である。
【0013】
式(I)で示される化合物は、その酸付加塩を形成することができる。医薬において用いるため、式(I)で示される化合物の塩は、医薬上許容されるべきであることは明らかだろう。適当な医薬上許容される塩は、当業者には明らかであり、J. Pharm. Sci., 1977, 66, 1-19に記載の塩、例えば、無機酸、例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸またはリン酸;および有機酸、たとえば、コハク酸、マレイン酸、酢酸、フマル酸、クエン酸、酒石酸、安息香酸、p−トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸またはナフタレンスルホン酸と形成される酸付加塩を含む。ある種の式(I)で示される化合物は、1当量またはそれ以上の酸と酸付加塩を形成することができる。本発明は、全ての可能性ある化学量論的および非化学量論的形態をその範囲に含む。
【0014】
式(I)で示される化合物は、結晶または非結晶形態で調製することができ、結晶の場合、水和物または溶媒和物であってもよい。本発明は、化学量論的水和物ならびに種々の量の水および/または溶媒を含有する化合物をその範囲に含む。
ある種の式(I)で示される化合物は、立体異性体形態(例えば、幾何異性体(または「シス−トランス」異性体、ジアステレオマーおよびエナンチオマー)で存在することができ、本発明はこれらの立体異性体形態およびラセミ体を含むこれらの混合物を範囲に含む。異なる立体異性体は、通常の方法により、他から1つを分離することができるか、または、立体異性的合成または不斉合成により得ることができる。また、本発明は互変異性体およびその混合物も範囲に含む。
【0015】
本発明の化合物は、当該分野で公知の方法を用いて調製することができる。また、さらなる態様において、本発明は、式(I)で示される化合物またはその医薬上許容される塩の製造方法であって:
【0016】
(a)YがNHである場合、式(II):
−NH
(II)
[式中、Rは式(I)の記載と同意義である]
で示される化合物を、式(III):
【化4】
Figure 2004527516
[式中、X、RおよびRは式(I)の記載と同意義である]
で示される化合物とカップリングさせること;または
【0017】
(b)YがNHである場合、式(II):
−NH
(II)
[式中、Rは式(I)の記載と同意義である]
で示される化合物を、式(IV):
【化5】
Figure 2004527516
[X、RおよびRは式(I)の記載と同意義であり、R’はC1−6アルコキシ基である]
で示される化合物とカップリングさせること;または
【0018】
(c)Yが単結合またはCHである場合、式(V);
【化6】
Figure 2004527516
[式中、X、RおよびRは式(I)の記載と同意義であり、R’’は水素、クロロ、ジ−C1−6アルキルアミノまたはC1−6アルキルC1−6アルコキシアミノである]
で示される化合物を、式(VI):
【化7】
Figure 2004527516
[式中、Rは式(I)の記載と同意義であり、qは0または1であり、MはMg、Zn、CdまたはLiである]
で示される化合物と反応させること;または
【0019】
(d)式(VII):
【化8】
Figure 2004527516
[式中、R、X、YおよびRは式(I)の記載と同意義であり、Lは臭素またはヨウ素である]
で示される化合物を、式(VIII):
【化9】
Figure 2004527516
[式中、Rは式(I)の記載と同意義である]
で示される化合物と反応させること;または
【0020】
(e)XがNHであり、Yが単結合またはCHである場合、式(IX):
【化10】
Figure 2004527516
[式中、RおよびRは式(I)の記載と同意義である]
で示される化合物を、式(X):
【化11】
Figure 2004527516
[式中、Rは式(I)の記載と同意義であり、qは0または1である]
で示される化合物と反応させること;
および、工程(a)、(b)、(c)、(d)または(e)の後、任意に:
・いずれの保護基を除去すること、および/または
・式(I)で示される化合物を、他の式(I)で示される化合物に変換すること、および/または
・医薬上許容される塩を形成すること、
を含む方法を提供する。
【0021】
工程(a)における反応は、典型的には、ジクロロメタンのような溶媒中、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミドおよび1−ヒドロキシベンゾトリアゾールの存在下で行われる。
工程(b)における反応は、典型的には、トルエンのような溶媒中、高温で、トリメチルアルミニウムの存在下で行われる。
工程(c)における反応は、典型的には、ジエチルエーテルまたはテトラヒドロフランのような溶媒中で行われる。加えて、RがHである場合、ついで、反応は二酸化マンガンのような試薬での酸化を行う。
【0022】
工程(d)における反応は、トルエンまたは1,4−ジオキサンのような溶媒中、ナトリウムtert−ブトキシドまたは炭酸セシウムのような塩基と、パラジウム触媒およびホスフィンリガンドの存在下で行うことができる。これらの反応の型は、S L Buchwald in Acc. Chem. Res. 1998, 31, 805に記載されている。
工程(e)における反応は、ジエチルエーテル、テトラヒドロフランまたはジクロロメタンのような溶媒中、エチルマグネシウムブロマイドのようなグリニャール試薬の存在下で行うことができる。
【0023】
式(I)で示される化合物は、標準的な方法を用いて、さらなる式(I)で示される化合物に変換することができる。以下の実施例は、この点を説明するものであって、限定するものではない。Rが水素である式(I)で示される化合物に関しては、不活性溶媒中で、1モル当量のハロゲン化C1−6アルキルおよび1モル当量の適当な塩基を用いる慣用的なアルキル化によりC1−6アルキル基を誘導することができる。
【0024】
式(II)、(III)、(IV)、(V)、(VI)、(VII)、(VIII)、(IX)および(X)で示される中間体化合物は、いずれも市販されているか、または当該分野で公知の方法またはこれと類似の方法により、本明細書の記載の方法を用いて調製することができる。
【0025】
上記した方法の間、例えば、XがNHである場合のインドールの調製において、ある種の活性置換基は保護される必要があり得ることは当業者には明らかだろう。標準的な保護および脱保護法は、Greene T.W. Protective groups in organic synthesis, New York, Wiley (1981)に記載されているような方法を用いることができる。例えば、一級アミンは、フタルイミド、ベンジル、ベンジルオキシカルボニルまたはトリチル誘導体として保護することができる。カルボン酸基は、エステルとして保護することができる。アルデヒドまたはケトン基は、アセタール、ケタール、チオアセタールまたはチオケタールとして保護することができるインドールNH基は、シリル誘導体として保護することができる。かかる基の脱保護は、当該分野でよく知られた慣用的な方法を用いて達成される。例えば、t−ブチルオキシカルボニルのような保護基は、ジクロロメタン、ジエチルエーテル、イソプロパノールまたはその混合物のような適当な溶媒中、塩酸またはトリフルオロ酢酸のような酸を用いて除去することができる。
医薬上許容される塩は、適当な酸または酸誘導体との反応により、慣用的に調製することができる。
【0026】
多くの薬理効果におけるセロトニン(5−ヒドロキシトリプタミン;5−HT)受容体の関与が、R. A. Glennon により「Serotonin Receptors: Clinical Implications」 Neuroscience and Behavioural Reviews, 1990,14, 35 で、および L.O.Wilkinsonおよび C.T. Dourish により、「Serotonin Receptor Subtypes : Basic and Clinical Aspects」 S. Peroutka Ed., John Wiley and Sons, New York, 1991 p.147 で概説されている。
【0027】
セロトニン受容体は、薬理効果、例えば、鬱病(双極性および単極性の両方)、精神病的特徴、緊張病的特徴、憂鬱的特徴、非定型特徴または産後罹患のあるまたはない単発性または再発性大鬱病発作、限定するものではないが、心筋梗塞、糖尿病、流産または妊娠中絶などを含む一般的な病状から由来の鬱病、季節性情動障害および気分変調を含む気分障害、全般性不安および社会不安障害、パニック障害、広場恐怖症、対人恐怖症、強迫性障害および傷害後ストレス障害を含む不安障害、痴呆、記憶喪失障害および加齢記憶障害を含む記憶障害;拒食症および多食症を含む食事行動の障害、睡眠障害(ナルコレプシー、睡眠変調症、不眠症、睡眠時無呼吸症および日周期リズム障害を含む)、運動性障害、例えば、パーキンソン病、パーキンソン病における痴呆、神経安定剤誘発パーキンソニズムおよび遅発性ジスキネジー、痛み障害(特に、神経痛)、ならびに、他の精神障害、例えば統合失調症、および精神病に関与する。セロトニン受容体リガンドは、嘔吐および悪心の治療における使用が示されており、また、内分泌障害、例えば、高乳糖血症(hyperlactinaemia)、血管痙攣(特に、脳血管痙攣)、小脳性運動失調症および高血圧、ならびに、運動性および分泌の変化が関与する胃腸管の障害、例えば、過敏性腸症候群において、および、コカイン、エタノール、ニコチン、ベンゾジアゼピン、アルコール、カフェイン、フェンシクリジン(フェンシクリジン様化合物)、鎮痛剤(例えば、***、ヘロイン、モルヒネ)、鎮静性イプノティック(sedative ipnotic)、アンフェタミンまたはアンフェタミン関連薬剤(例えば、デキストロアンフェタミン、メチルアンフェタミン)のような薬剤またはそれらの組み合わせの乱用による禁断症状の治療において用いることができる。また、これらは、月経前緊張症、性機能不全および低体温症の治療においても用いることができる。
【0028】
5−HT受容体に対して高アフィニティーを有するリガンドは、上記の症状の治療に対して治療的有用性を有することは明らかだろう。選択的5−HT1B受容体アンタゴニストは、即効性抗鬱剤として作用すべきであることが示唆されている(P. Blier Trends Pharmacol. Sci. 1994, 15, 220)。
【0029】
したがって、本発明は、治療において用いるための式(I)で示される化合物またはその医薬上許容される塩を提供する。
【0030】
特に、本発明は、鬱病(双極性鬱病、単極性鬱病、精神病的特徴、緊張病的特徴、憂鬱的特徴、非定型特徴または産後罹患のあるまたはない単発性または再発性大鬱病発作、限定するものではないが、心筋梗塞、糖尿病、流産または妊娠中絶などを含む一般的な病状から由来の鬱病、季節性情動障害および気分変調)、全般性不安および社会不安障害、パニック障害、統合失調症、精神病、広場恐怖症、対人恐怖症、強迫性障害および傷害後ストレス障害を含む不安障害、痴呆、記憶喪失障害および加齢記憶障害を含む記憶障害、拒食症および多食症を含む食事行動の障害、睡眠障害(ナルコレプシー、睡眠変調症、不眠症、睡眠時無呼吸症および日周期リズム障害を含む)、運動性障害、例えば、パーキンソン病、パーキンソン病における痴呆、神経安定剤誘発パーキンソニズムおよび遅発性ジスキネジー、痛み障害(特に、神経痛)、嘔吐および悪心、内分泌障害、例えば、高乳糖血症、血管痙攣(特に、脳血管痙攣)、小脳性運動失調症および高血圧、運動性および分泌の変化が関与する胃腸障害、例えば、過敏性腸症候群の治療、および、コカイン、エタノール、ニコチン、ベンゾジアゼピン、アルコール、カフェイン、フェンシクリジン(フェンシクリジン様化合物)、鎮痛剤(例えば、***、ヘロイン、モルヒネ)、鎮静性イプノティック(sedative ipnotic)、アンフェタミンまたはアンフェタミン関連薬剤(例えば、デキストロアンフェタミン、メチルアンフェタミン)のような薬剤またはそれらの組み合わせの乱用による禁断症状、月経前緊張症、性機能不全および低体温症の治療において用いる式(I)で示される化合物またはその医薬上許容される塩を提供する。特に、本発明は鬱病の治療において用いるための式(I)で示される化合物またはその医薬上許容される塩を提供する。
【0031】
本明細書で用いられる「治療」なる用語は、予防ならびに確定した兆候の緩和を含むことは理解できるだろう。
【0032】
さらなる態様において、本発明は5−HT1B受容体のアンタゴニストが有益である障害、特に上記した障害、さらに特別には鬱病の治療方法であって、該治療を必要とする患者に安全かつ治療的に有効な量の式(I)で示される化合物またはその医薬上許容される塩を投与することを含む方法を提供する。
【0033】
他の態様において、本発明は、5−HT1B受容体のアンタゴニストが有益である障害、特に上記した障害、特に上記した障害、さらに特別には鬱病の治療のための医薬の製造における式(I)で示される化合物またはその医薬上許容される塩の使用を提供する。
【0034】
本発明の化合物の5−HT1B受容体に対するアフィニティーは、以下の放射性リガンド結合アッセイにより測定することができる。5−HT1B受容体を発現するCHO細胞(4×10細胞/ml)をトリス緩衝液Mg2+中で均一化し、1.0mlのアリコートにて貯蔵する。0.4mlの細胞懸濁液をトリスMg HCl緩衝液(pH7.7)中の[H]−5−HT(4nM)および試験薬と一緒に、37℃で45分間インキュベートする。各々の試験薬を10種の濃度(0.01mM〜0.3nMの最終濃度)で、非特異的結合を0.01mMの5−HTを用いて定めながら試験した。総アッセイ容量は0.5mlである。インキュベーションをTomtec Harvester(0.3%のポリエチレンイミンで予備洗浄したフィルター)を用いて急速濾過することにより停止させ、放射活性を、Topcountシンチレーション計数により測定する。pKi値を、反復最小二乗曲線適合プログラムから得るIC50から計算する。
【0035】
放射性リガンド結合アッセイに従って試験されたすべての実施例で、5−HT1B受容体で、7.0より大きいpKiを有し、その多くが8.0より大きいpKiを示すことが見出された。
【0036】
本発明の化合物の5−HT1B受容体に対する選択性は、当業者によく知られている結合アッセイ法を用いて測定することができる。試験した実施例の多くで、5−HT1D受容体およびCNS内の他の結合部位、特に、別の5−HT受容体サブタイプおよびドーパミン受容体よりも10倍を超える選択性を有することが見出された。
【0037】
本発明の化合物の固有の活性は、以下の方法に従って測定することができる。ヒト5−HT1B受容体を安定に発現するCHO細胞膜を、HEPES/EDTA緩衝液中で均一化し、1mlのアリコートにて貯蔵し、本質的には、Lazarenoら(Life Sci., 1993, 52, 449)の記載に従うが、少し改善して、[35S]GTPγS結合研究を行う。10個の細胞からの膜を、20mMのHEPES緩衝液(pH7.4)中、MgCl(3mM)、NaCl(100mM)、GDP(10μM)およびアスコルビン酸塩(0.2mM)の存在下、化合物と一緒にまたは無しで、30℃で30分間、予備インキュベートする。反応を、50μlの[35S]GTPγS(100pm、アッセイ濃度)を添加することにより開始し、ついで、さらに30分間30℃でインキュベートする。非特異的結合を、膜に加える前に、非放射性標識GTPγS(20μM)を用いて測定した。反応を、Whatman GF/Bグレードフィルターを通して急速濾過することにより終了させ、ついで、5×1mlを氷冷HEPES(20mM)/MgCl(3mM)緩衝液で洗浄する。放射活性を、液体シンチレーション分光計を用いて測定する。この方法は、以下、[35S]GTPγS機能アッセイと称する。
【0038】
35S]GTPγS機能アッセイを用いて、式(I)で示されるある種の化合物が種々のレベルの固有の有効性を示すことが見出され、これは、1.0の値がアゴニスト5−HTにより誘発される最大限の応答を定義し、0.0がアンタゴニズムを定義し、負の値が逆アゴニズムを示す尺度により定義される。当該分野では、G蛋白結合受容体で作用する薬剤の固有の活性を表すことは困難であることが認識されている(Hoyer and Boddeke, Trends in Pharmacological Sciences, July 1993, [Vol. 14], page 270-275)。しかしながら、これらのリガンドは、この機能アッセイにより分類され、本発明の化合物は、インビボで有効な抗鬱剤であろうことが考えられる。本発明の好ましい化合物は、インビボで、5−HT1Bアンタゴニスト活性を示し、かかる化合物は、作用を迅速に発現するだろうことが考えられる。作用が迅速に発現することは、特に、抗鬱剤に関して有利である:ここに、「作用が迅速に発現する」なる用語は、治療的応答が、SSRIのトリサイクリック抗鬱剤およびブスピロンに特有の約21日またはそれ以上の期間とは対照的に、化合物の最初の投与から7日以内に見られることを意味する。
【0039】
インビトロ[35S]GTPγS機能アッセイにおいて0.5またはそれ未満の固有の活性を有する式(I)で示される化合物が、インビボで、よりアンタゴニズムに富む可能性が高いので、好ましい。本発明の特に好ましい化合物は、この機能アッセイにおいて、0.0〜0.3の範囲の固有の活性を有するか、または逆アゴニズムである。
【0040】
本発明の化合物は、[35S]GTPγS機能アッセイにおける低い固有の活性と合わせて、5−HT1B受容体に対して高アフィニティーおよび選択性を示すという特に有利な特徴を有することが見出された。
【0041】
本発明の化合物は、有利には、1つまたはそれ以上の治療剤、例えば、異なる抗鬱剤、例えば5HT3アンタゴニスト、セロトニンアゴニスト、NK−1アンタゴニスト、選択的セロトニン再摂取阻害剤(SSRI)、ノルアドレナリン再摂取阻害剤(SNRI)、トリサイクリック抗鬱剤および/またはドーパミン作用性抗鬱剤と同時に投与することができることは、当業者には明らかだろう。
【0042】
本発明の化合物と組み合わせて用いることができる適当な5HT3アンタゴニストは、例えば、オンダンセトロン(ondansetron)、グラニセトロン(granisetron)、メトクロプラミド(metoclopramide)を含む。
本発明の化合物と組み合わせて用いることができる適当なセロトニンアゴニストは、スマトリプタン(sumatriptan)、ラウオルスシン(rauwolscine)、ヨヒンビン(yohimbine)、メトクロプラミドを含む。
本発明の化合物と組み合わせて用いることができる適当なSSRIは、フルオキセチン(fluoxetine)、シタロプラム(citalopram)、フェモキセチン(femoxetine)、フルボキサミン(fluvoxamine)、パロキセチン(paroxetine)、インダルピン(indalpine)、セルトラリン(sertraline)、ジメルジン(zimeldine)を含む。
【0043】
本発明の化合物と組み合わせて用いることができる適当なSNRIは、ベンラファキシン(venlafaxine)およびレボキセチン(reboxetine)を含む。
本発明の化合物と組み合わせて用いることができる適当なトリサイクリック抗鬱剤は、イミプラミン(imipramine)、アミトリプチリン(amitriptyline)、クロミプラミン(clomipramine)およびノルトリプチリン(nortriptyline)を含む。
本発明の化合物と組み合わせて用いることができる適当なドーパミン作用性抗鬱剤は、ブプロピオン(bupropion)およびアミネプチン(amineptine)を含む。
【0044】
その組み合わせまたは組成の化合物は同時に(同じまたは異なる医薬処方で)、別個にまたは連続的に投与することができることは明らかだろう。
治療において式(I)で示される化合物を用いるために、該化合物は、通常、標準的な製薬技法に従って医薬組成物に処方されるだろう。また、本発明は、式(I)で示される化合物またはその医薬上許容される塩および医薬上許容される担体または希釈剤を含んでなる医薬組成物も提供する。
【0045】
さらなる態様において、本発明は医薬組成物の製造方法であって、式(I)で示される化合物またはその医薬上許容される塩および医薬上許容される担体または賦形剤を混合することを含む方法を提供する。
【0046】
適当には、外界温度および大気圧で混合することにより調製できる本発明の医薬組成物は、通常、経口、非経口または直腸投与に適しており、錠剤、カプセル、経口液体製剤、粉末、顆粒、ロゼンジ、復元粉末、注射または注入溶液もしくは懸濁液または坐剤の形態であってもよい。一般的には、経口投与可能な組成物が好ましい。
【0047】
経口投与用の錠剤およびカプセルは、単位投与形態であってもよく、慣用的な賦形剤、例えば、結合剤(例えば、糊化とうもろこしでんぷん、ポリビニルピロリドンまたはヒドロキシプロピルメチルセルロース)、充填剤(例えば、ラクトース、微結晶セルロースまたはリン酸水素カルシウム)、錠剤滑沢剤(例えば、ステアリン酸マグネシウム、タルクまたはシリカ)、崩壊剤(例えば、ポテトスターチまたはスターチグリコール酸ナトリウム)および適当な湿潤剤(例えば、ラウリル硫酸ナトリウム)を含有していてもよい。錠剤は、通常の製薬慣習でよく知られた方法に従ってコートすることができる。
【0048】
経口液体製剤は、例えば、水性または油性懸濁液、溶液、エマルジョン、シロップまたはエリキシルの形態であってもよく、または使用前に水または他の適当なビヒクルで復元する乾燥生成物の形態であってもよい。かかる液体製剤は、慣用的な添加剤、例えば、懸濁化剤(例えば、ソルビトールシロップ、セルロース誘導体または硬化食用油)、乳化剤(例えば、レシチンまたはアカシア)、非水性ビヒクル(食用油、例えばアーモンド油、油性エステル、エチルアルコールまたは分別植物油を含み得る)、保存剤(例えば、メチルもしくはプロピル−p−ヒドロキシ安息香酸またはソルビン酸)および、所望により、慣用的なフレーバーまたは着色剤を、適当な場合、緩衝塩および甘味剤を含有していてもよい。経口投与用の製剤は、適当には、活性化合物の放出を制御できるように処方することができる。
【0049】
非経口投与に関して、液体単位投与形態は、本発明の化合物またはその医薬上許容される塩および滅菌ビヒクルを利用して調製される。注射用処方は、本発明の化合物またはその医薬上許容される塩および滅菌ビヒクルを利用し、所望により保存剤を添加して、単位剤形、例えばアンプルまたは多回用量に調製することができる。組成物は油性または水性ビヒクル中の懸濁液、溶液またはエマルジョンのような形態であってもよく、処方剤、例えば、懸濁化剤、安定化剤および/または分散剤を含んでいてもよい。別法として、活性成分は、使用前に適当なビヒクル、例えば滅菌発熱物質不含水で復元する粉末形態であってもよい。使用するビヒクルおよび濃度に応じて、化合物はビヒクル中に懸濁または溶解させることができる。溶液の調製において、化合物を注射用に溶解させ、滅菌濾過し、ついで、適当なバイアルまたはアンプルに充填し、密封することができる。有利には、局所麻酔薬、保存剤および緩衝剤などのアジュバントはビヒクル中に溶解する。安定性を増強させるために、バイアルに充填した後に組成物を凍結させ、水を減圧下で除去する。非経口懸濁液は、化合物をビヒクルに溶かす代わりに懸濁させ、滅菌処理を濾過により行うことができないことを除いて、実質的に同様の方法で調製される。化合物は、滅菌ビヒクルに懸濁させる前に、酸化エチレンに曝すことにより滅菌することができる。有利には、界面活性剤または湿潤剤は、化合物の均一な分散を促進するために組成物中に含まれる。
【0050】
ローションは、水性または油性基剤を用いて処方することができ、また、一般的には、1つまたはそれ以上の乳濁化剤、安定化剤、分散剤、懸濁化剤、増粘剤または着色剤を含有するだろう。滴剤は、また、1つまたはそれ以上の分散剤、安定化剤、溶解剤または懸濁化剤を含む水性または非水性基剤を用いて処方することができる。また、これらは保存剤を含んでいてもよい。
また、本発明の化合物は、直腸組成物、例えば慣用的な坐剤基剤、例えばカカオバターまたは他のグリセリドを含有する坐剤または停留浣腸に処方することができる。
【0051】
また、本発明の化合物は、貯蔵製剤として処方することもできる。かかる持続性処方は、移植(例えば、皮下または筋肉内)によるか、または筋肉内注射により投与することができる。かくして、例えば、本発明の化合物は、適当なポリマーまたは疎水性物質(例えば、許容される油中のエマルジョンとして)またはイオン交換樹脂を用いて、またはやや溶けにくい誘導体、例えばやや溶け難い塩として処方することができる。
【0052】
鼻腔内投与に関して、本発明の化合物は、適当な計量または単回用量装置を介する投与用の溶液として、または、別法として、適当なデリバリー装置を用いて投与するための適当な担体との粉末混合物として処方することができる。かくして、式(I)で示される化合物は、経口、バッカル、非経口、局所(眼および鼻投与を含む)、持続性薬剤または直腸投与用に処方してもよく、または吸引または吸入(口または鼻のいずれかを介する)による投与に適した形態であってもよい。
【0053】
本発明の化合物は、軟膏、クリーム、ゲル、ローション、ペッサリー、エアロゾルまたは滴剤(例えば、眼、耳または鼻滴剤)の形態での局所投与用に処方することができる。軟膏およびクリームは、例えば、適当な増粘剤および/またはゲル化剤を添加して、水性または油性基剤と一緒に処方することができる。眼に投与するための軟膏は、滅菌成分を用いる滅菌方法で製造することができる。
組成物は、投与方法に応じて、0.1重量%〜99重量%、好ましくは10〜60重量%の活性物質を含有することができる。
【0054】
上記した障害の治療に用いる化合物の投与量は、障害の重度、患者の体重および他の同様の因子により、通常のように変化するだろう。しかしながら、一般的なガイドとして、適当な単位投与量は、0.05〜1000mg、より適当には1.0〜200mgであってもよく、かかる単位投与量は、1日1回以上、例えば、1日2または3回投与することができる。かかる療法は、数週間または数ヶ月に及んでいてもよい。
【0055】
限定するものではないが、本明細書中に引用される特許および特許出願を含む全ての刊行物は、出典明示して本明細書の一部に組み入れる。
以下の記載例および実施例を用いて本発明の化合物の調製法を説明する。
【0056】
記載1
3−(4−ブロモフェノキシ)−2−オキソコハク酸ジエチル(D1)
乾燥EtO(150ml)中のNaOEt(5.4g、80mmol)の撹拌懸濁液を、室温で、アルゴン雰囲気下、5分にわたって、EtO(15ml)中のシユウ酸ジエチル(10.5ml、78mmol)の溶液を滴下して処理し、20分間維持し、ついで、(4−ブロモフェノキシ)酢酸エチル(19.4g、75mmol)を15分にわたって滴下し、混合物を室温で2時間撹拌した。これを、撹拌しながら水(150ml)に加え、水層を分離した。EtO層を1MのNaOH溶液(2×100ml)で抽出し、合した水溶液を濃HClで酸性化し、EtOAcで抽出した。抽出物を乾燥(NaSO)し、減圧下で濃縮して、黄色油(23.5g、87%)として標題化合物を得た。
HNMR、推定されるケトおよびエノール形態の混合物ために非常に複雑であった。
【0057】
記載2
5−ブロモベンゾフラン−2,3−重炭酸ジエチル(D2)
撹拌濃HSO(200ml)を、室温で、アルゴン雰囲気下、15分にわたってD1(23.5g、65mmol)で処理し、6時間維持した。混合物を、注意深く、よく撹拌した氷/水(1000ml)中に加え、EtOAcで抽出した。抽出物を1MのNaOH溶液で洗浄し、乾燥(NaSO)し、減圧下で濃縮して黄色油(17.6g、79%)として標題化合物を得た。
1H NMR (250MHz, CDCl3) δ 8.08 (d, 1H), 7.58 (dd, 1H), 7.47 (d, 1H), 4.50 (q, 2H), 4.48 (q, 2H), 1.45 (t, 3H), 1.44 (t, 3H)
【0058】
記載3
5−ブロモベンゾフラン−2,3−重炭酸(D3)
EtOH(100ml)中のD2(17.6g、52mmol)の撹拌溶液を、2MのNaOH溶液(200ml)で処理し、アルゴン雰囲気下で2時間加熱還流し、ついで、冷却し、減圧下で約200mlに濃縮した。水性混合物をEtOで洗浄し、ついで、過剰の濃HClに加え、得られた沈殿を濾過し、水で洗浄し、乾燥して、白色固体(12.2g、82%)として標題化合物を得た。
1H NMR (250MHz, d6DMSO) δ 13.4 (br s, 2H), 8.25 (d, 1H), 7.78 (d, 1H), 7.68 (dd, 1H)
【0059】
記載4
5−ブロモベンゾフラン−3−カルボン酸(D4)
微粉末化したD3(9.7g、34mmol)を、アルゴン雰囲気下で、撹拌しながら融点以上(>250℃)にゆっくりと加熱し、この時点で暗褐色油を観測して、脱炭酸した。加熱をガスの発生が止まるまで(0.25時間)続け、ついで、混合物を冷却した。残渣を1MのNaOH溶液(120ml)およびEtO(100ml)で処理し、0.5時間よく撹拌した。水層を単離し、濾過し、ついで、濃HClで酸性化し、EtOAcで抽出した。抽出物を乾燥(NaSO)し、減圧下で濃縮して、淡黄色固体(5.9g、72%)として標題化合物を得た。
1H NMR (250MHz, d6DMSO) δ 13.23 (br s, 1H), 8.75 (s, 1H), 8.09 (d, 1H), 7.72 (d, 1H), 7.58 (dd, 1H)
【0060】
記載5
N,N−ジメチル−5−ブロモベンゾフラン−3−カルボキサミド(D5)
DCM(100ml)中のD4(3.5g、14mmol)の懸濁液を、オキサリルクロライド(1.9ml、22mmol)およびDMF(3滴)で処理し、室温で3時間維持し、ついで、減圧下で濃縮して、黄色固体として酸クロライドが残った。これをDCM(100ml)中に再溶解し、10分にわたって、DCM(60ml)中のジメチルアミン(THF中の2Mの溶液11ml、22mmol)およびピリジン(1.8ml、22mmol)の撹拌溶液に、0℃でアルゴン雰囲気下で加えた。混合物を室温に1.5時間加温し、ついで、1MのHCl(100ml)およびブラインで洗浄し、乾燥(NaSO)し、減圧下で濃縮した。残渣を1:1のEtOAc:60〜80ペトロールで溶出するシリカゲルのクロマトグラフィーに付して、淡黄色固体(3.25g、81%)として標題化合物を得た。MH268/270。
1H NMR (250MHz, CDCl3) δ 7.93 (d, 1H), 7.84 (s, 1H), 7.46 (dd, 1H), 7.40 (d, 1H), 3.16 (s, 6H)
【0061】
記載6
cis−N,N−ジメチル−5−(4−ベンジル−3,5−ジメチルピペラジン−1−イル)ベンゾフラン−3−カルボキサミド(D6)
乾燥トルエン(50ml)中のトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(110mg、0.12mmol)およびBINAP(225mg、0.36mmol)の混合物を、アルゴン雰囲気下、室温で0.5時間撹拌し、ついで、乾燥トルエン(50ml)中のD5(3.2g、12mmol)の溶液、cis−1−ベンジル−2,6−ジメチルピペラジン(Org. Prep. Proc. 1976, 8, 19)(3.7g、18mmol)およびナトリウムtert−ブトキシド(1.9g、20mmol)で連続的に処理した。混合物を100℃で24時間加熱し、ついで、冷却し、減圧下で濃縮した。残渣をEtOAcおよび1MのHClと一緒によく撹拌した。酸層を単離し、KCOを添加して塩基性化し、EtOAcで処理した。抽出物を乾燥(NaSO)し、減圧下で濃縮し、残渣を0〜50%のEtOAc/EtOで溶出するシリカゲルのクロマトグラフィーに付して淡黄色油(2.7g、58%)として標題化合物を得た。MH392。
1H NMR (250MHz, CDCl3) δ 7.77 (s, 1H), 7.45-7.20 (m, 7H), 7.04 (dd, 1H), 4.13 (s, 2H), 3.44 (br d, 2H), 3.17 (s, 6H), 2.93-2.80 (m, 2H), 2.60 (t, 2H), 1.13 (d, 6H)
【0062】
記載7
cis−N,N−ジメチル−5−(3,5−ジメチルピペラジン−1−イル)ベンゾフラン−3−カルボキサミド(D7)
EtOH(50ml)中のD6(0.45g、1.1mmol)の撹拌溶液を、10%のPd−C(100mgの乾燥粉末)およびシクロヘキサン(5ml)で処理し、アルゴン雰囲気下で3時間加熱した。混合物を冷却し、キーゼルゲルを通して濾過し、濾液を減圧下で濃縮して橙色ガム(0.33g、95%)として標題化合物を得た。
1H NMR (250MHz, CDCl3) δ 7.78 (s, 1H), 7.40 (d, 1H), 7.29 (d, 1H), 7.05 (dd, 1H), 4.60 (br s, 1H), 3.51 (br d, 2H), 3.33-3.18 (m, 2H), 3.17 (s, 6H), 2.65 (t, 2H), 1.35 (d, 6H)
【0063】
記載8
cis−N,N−ジメチル−5−(3,4,5−トリメチルピペラジン−1−イル)ベンゾフラン−3−カルボキサミド(D8)
MeOH(10ml)中のD7(0.33g、1.1mmol)の溶液を、ホルムアルデヒド(37%w/vの水溶液0.55ml、4.0mmol)で処理し、5分にわたって、NaCNBH(0.13g、2.2mmol)を滴下し、混合物を室温に3時間維持し、ついで、減圧下で濃縮した。残渣を10%のNaCO溶液で処理し、EtOAcで抽出した。抽出物を乾燥(NaSO)し、減圧下で濃縮し、残渣を、EtOAcで溶出する天然アルミナのクロマトグラフィーに付して、淡黄色油(0.22g、61%)として標題化合物を得た。MH316。
1H NMR (250MHz, CDCl3) δ 7.78 (s, 1H), 7.41 (d, 1H), 7.23 (d, 1H), 7.04 (dd, 1H), 3.46 (br d, 2H), 3.18 (s, 6H), 2.62 (t, 2H), 2.54-2.40 (m, 2H), 2.35 (s, 3H), 1.20 (d, 6H)
【0064】
記載9
cis−5−(3,4,5−トリメチルピペラジン−1−イル)ベンゾフラン−3−カルボン酸メチル(D9)
EtOH(7ml)中のD8(0.19g、0.63mmol)の溶液を、1MのNaOH溶液(7ml)で処理し、アルゴン雰囲気下で8時間加熱還流し、ついで、減圧下で濃縮して、橙色半固体が残った。これをMeOH(25ml)中に再溶解させ、濃HSO(2ml)で処理し、8時間加熱還流した。混合物を減圧下で濃縮し、残渣を過剰の10%のNaCO溶液で処理し、EtOAcで抽出した。抽出物を乾燥(NaSO)し、減圧下で濃縮して橙色油(0.16g、84%)として標題化合物を得た。
1H NMR (250MHz, CDCl3) δ 8.18 (s, 1H), 7.54 (d, 1H), 7.40 (d, 1H), 7.04 (dd, 1H), 3.93 (s, 3H), 3.47 (dd, 2H), 2.62 (t, 2H), 2.50-2.38 (m, 2H), 2.34 (s, 3H), 1.19 (d, 6H)
【0065】
記載10
cis−5−(3,5−ジメチルピペラジン−1−イル)ベンゾフラン−3−カルボン酸メチル(D10)
D6から、記載9、ついで、記載7と同様の方法に従って、黄色油として標題化合物を得た。
1H NMR (250MHz, CDCl3) δ 8.19 (s, 1H), 7.56 (d, 1H), 7.41 (d, 1H), 7.05 (dd, 1H), 3.93 (s, 3H), 3.52 (br d, 2H), 3.20-3.05 (m, 2H), 2.34 (t, 2H), 1.16 (d, 6H)。NHは観測されなかった。
【0066】
記載11
N−[tert−ブトキシカルボニル]−2’−メチル−4’−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−4−ビフェニルアミン(D11)
tert−ブタノール(60ml)中の2’−メチル−4’−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ビフェニル−4−カルボン酸(EP0533268A1)(3.0g、10mmol)の撹拌懸濁液を、アルゴン雰囲気下、ジフェニルホスホニルアジド(3.3g、12mmol)で処理し、6時間加熱還流し、ついで、減圧下で濃縮し、残渣を10%のNaCO溶液で処理し、EtOAcで抽出した。抽出物を乾燥(NaSO)し、減圧下で濃縮し、残渣を、30%のEtOAc/60〜80ペトロールで溶出するシリカゲルのクロマトグラフィーに付して、白色固体(1.70g、46%)として標題化合物を得た。
1H NMR (250MHz, CDCl3) δ 7.96 (s, 1H), 7.91 (d, 1H), 7.44 (d, 2H), 7.35-7.23 (m, 3H), 6.61 (s, 1H), 2.67 (s, 3H), 2.34 (s, 3H), 1.54 (s, 9H)
【0067】
記載12
2’−メチル−4’−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−4−ビフェニルアミン(D12)
THF(50ml)中のD11(1.70g、4.6mmol)の溶液を、2MのHCl(20ml)で処理し、8時間加熱還流し、ついで、減圧下で約20mlの容量に濃縮した。水性残渣をKCOで塩基性化し、EtOAcで抽出した。抽出物を乾燥(NaSO)し、減圧下で濃縮し、残渣を、40%のEtOAc/60〜80ペトロールで溶出するシリカゲルのクロマトグラフィーに付してベージュの固体(0.98g、80%)として標題化合物を得た。
1H NMR (250MHz, CDCl3) δ 7.96 (d, 1H), 7.90 (dd, 1H), 7.32 (d, 1H), 7.17 (d, 2H), 6.75 (d, 2H), 3.75 (br s, 2H), 2.67 (s, 3H), 2.37 (s, 3H)
【0068】
記載13
(4−ブロモ−3−フルオロフェノキシ)酢酸エチル(D13)
アセトン(200ml)中の4−ブロモ−3−フルオロフェノール(WO99/43763の調製3.1)(14.7g、77mmol)の撹拌溶液を、KCO(15.2g、110mmol)およびブロモ酢酸エチル(13.1g、78mmol)で処理し、6時間加熱還流した。混合物を減圧下で濃縮し、残渣を水(200ml)で処理し、EtOAcで抽出した。抽出物を乾燥(NaSO)し、減圧下で濃縮して白色固体(21.7g、100%)として標題化合物を得た。
1H NMR (250MHz, CDCl3) δ 7.42 (dd, 1H), 6.71 (dd, 1H), 6.62 (ddd, 1H), 4.59 (s, 2H), 4.27 (t, 2H), 1.30 (t, 3H)
【0069】
記載14
cis−N,N−ジメチル−5−(4−ベンジル−3,5−ジメチルピペラジン−1−イル)−6−フルオロベンゾフラン−3−カルボキサミド(D14)
(4−ブロモ−3−フルオロフェノキシ)酢酸エチル(D13)から、記載1〜6と同様の方法に従って、淡黄色油として標題化合物を調製した。MH410。
1H NMR (250MHz, CDCl3) δ 7.77 (s, 1H), 7.45-7.18 (m, 7H), 3.90 (s, 2H), 3.27 (br, d, 2H), 3.19 (s, 6H), 3.00-2.85 (m, 2H), 2.59 (t, 2H), 1.11 (d, 6H)
【0070】
記載15
cis−6−フルオロ−5−(3,4,5−トリメチルピペラジン−1−イル)ベンゾフラン−3−カルボン酸メチル(D15)
cis−N,N−ジメチル−5−(4−ベンジル−3,5−ジメチルピペラジン−1−イル)−6−フルオロベンゾフラン−3−カルボキサミド(D14)から、記載7〜9と同様の方法に従って、黄色油として標題化合物を調製した。
1H NMR (250MHz, CDCl3) δ 8.18 (s, 1H), 7.59 (d, 1H), 7.24 (d, 1H), 3.93 (s, 3H), 3.30 (d, 2H), 2.64 (t, 2H), 2.59-2.45 (m, 2H), 2.36 (s, 3H), 1.18 (d, 6H)
【0071】
記載16
cis−5−(3,5−ジメチルピペラジン−1−イル)−6−フルオロベンゾフラン−3−カルボン酸メチル(D16)
cis−N,N−ジメチル−5−(4−ベンジル−3,5−ジメチルピペラジン−1−イル)−6−フルオロベンゾフラン−3−カルボキサミド(D14)から、記載9、ついで、記載7と類似の方法に従って、ベージュの固体として標題化合物を調製した。
1H NMR (250MHz, CDCl3) δ 8.18 (s, 1H), 7.61 (d, 1H), 7.25 (d, 1H), 3.94 (s, 3H), 3.33 (d, 2H), 3.25-3.09 (m, 2H), 2.35 (t, 2H), 1.14 (d, 6H)。NHは観測されなかった。
【0072】
記載 17
N,N−ジメチル−5−ブロモベンゾチオフェン−3−カルボキサミド(D17)
5−ブロモベンゾチオフェン−3−カルボン酸(J. Chem. Soc. 1967, 20, 2084)から、記載5と類似の方法を用いて、無色の油(97%)として標題化合物を得た。
1H NMR (250MHz, CDCl3) δ 8.01 (d, 1H), 7.72 (d, 1H), 7.58 (s, 1H), 7.50 (dd, 1H), 2.97 (br s, 6H)
【0073】
記載18
cis−N,N−ジメチル−5−(3,5−ジメチルピペラジン−1−イル)ベンゾチオフェン−3−カルボキサミド(D18)
乾燥1,4−ジオキサン(20ml)中の酢酸パラジウム(II)(0.70g、3.1mmol)、BINAP(0.36g、0.58mmol)および炭酸セシウム(1.87g、5.7mmol)の混合物を、アルゴン雰囲気下、40℃で40分間、超音波処理に付し、ついで、D18(1.0g、3.6mmol)およびcis−2,6−ジメチルピペライジン(0.64g、5.6mmol)で連続的に処理した。混合物を24時間加熱還流し、ついで、冷却し、減圧下で濃縮した。残渣を10%のKCO溶液で処理し、EtOAcで抽出した。抽出物を乾燥(NaSO)し、減圧下で濃縮し、残渣をMeOH/DCMで溶出するシリカゲルのクロマトグラフィーに付して、褐色ガラス(0.72g、65%)として標題化合物を得た。MH318。
1H NMR (250MHz, CDCl3) δ 7.72 (d, 1H), 7.49 (s, 1H), 7.28 (t, 1H), 7.11 (dd, 1H), 3.55 (d, 2H), 3.10 (m, 8H), 2.38 (t, 2H), 1.18 (d, 6H)。NHは観測されなかった。
【0074】
記載19
cis−N,N−ジメチル−5−(3,4,5−トリメチルピペラジン−1−イル)ベンゾチオフェン−3−カルボキサミド(D19)
D18から、記載8と同様の方法を用いて、褐色ガラス(89%)として標題化合物を調製した。MH332。
1H NMR (250MHz, CDCl3) δ 7.70 (d, 1H), 7.47 (s, 1H), 7.26 (m, 1H), 7.10 (dd, 1H), 4.24 (s, 1H), 3.46 (s, 2H), 3.14 (br s, 6H), 2.63 (t, 2H), 2.46 (m, 2H), 2.40 (s, 3H), 1.20 (d, 6H)
【0075】
記載20
cis−5−(3,4,5−トリメチルピペラジン−1−イル)ベンゾチオフェン−3−カルボン酸メチル(D20)
D19から、記載9と同様の方法を用いて、白色結晶性固体(82%)として標題化合物を調製した。
1H NMR (400MHz, CDCl3) δ 8.32 (s, 1H), 8.10 (d, 1H), 7.71 (d, 1H), 7.13 (dd, 1H), 3.93 (s, 3H), 3.58 (d, 2H), 2.66 (t, 2H), 2.43 (m, 2H), 2.33 (s, 3H), 1.21 (d, 6H)
【0076】
記載21
cis−メチル−5−(3,5−ジメチルピペラジン−1−イル)ベンゾチオフェン−3−カルボキサミド(D21)
D18から、記載9と同様の方法を用いて、褐色ガラス(77%)として標題化合物を調製した。MH305。
1H NMR (250MHz, CDCl3) δ 8.43 (s, 1H), 8.12 (d, 1H), 7.72 (d, 1H), 7.14 (dd, 1H), 3.94 (s, 3H), 3.60 (d, 2H), 3.13 (m, 2H), 2.34 (t, 2H), 1.18 (d, 6H)
【0077】
記載22
5−アミノ−2−(4−シアノフェニル)−3−メチルピリジン(D22)
1,2−ジメトキシエタン(20ml)および水(15ml)中の5−アミノ−2−クロロ−3−メチルピリジン(220mg、1.5mmol)およびNaCO(640mg、6.0mmol)の撹拌溶液を、0.25時間、アルゴンを通気することにより脱気し、ついで、4−シアノフェニルボロン酸(290mg、2.0mmol)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(75mg、0.067mmol)を加え、混合物を18時間90℃に加熱した。溶液を冷却し、50%の容量に濃縮し、ついで、水(20ml)で希釈し、EtOAc(30ml)で抽出した。抽出物を1MのHCl(20ml)と一緒に撹拌し、ついで、酸層を分離し、固体KCOを添加して塩基性化し、EtOAcで抽出した。抽出物を(NaSO)で乾燥し、減圧下で濃縮し、残渣を1:1のEtOAc/EtOで溶出するシリカゲルのクロマトグラフィーに付してベージュの固体(55mg、17%)として標題化合物を得た。MH210。
1H NMR (250MHz, CDCl3) δ 8.03 (d, 1H), 7.71 and 7.62 (AB, 4H), 6.90 (d, 1H), 3.77 (br s, 2H), 2.98 (s, 3H)
【0078】
記載23
1−アセチル−5−(3,5−ジメチルピペラジン−1−イル)インドリン(D23)
1−アセチル−5−ブロモインドリンから、D18と類似の方法を用いて、黄色固体(92%)として標題化合物を調製した。MH274。
1H NMR (250MHz, CDCl3) δ 8.10 (d, 1H), 6.76-6.81 (m, 2H), 4.04 (t, 2H), 3.47 (d, 1H), 3.42 (s, 1H), 3.17 (t, 2H), 3.07 (m, 2H), 2.26 (m, 2H), 2.21 (s, 3H), 1.15 (d, 6H)。NHは観測されなかった。
【0079】
記載24
1−アセチル−5−(3,4,5−トリメチルピペラジン−1−イル)インドリン(D24)
D23から、記載8に記載の方法に従って、ついで、EtOAcから再結晶して、黄色固体(77%)として標題化合物を調製した。MH288。
1H NMR (250MHz, CDCl3) δ 7.93 (d, 1H), 6.57-6.62 (m, 2H), 3.86 (t, 2H), 3.22 (br d, 2H), 3.00 (t, 2H), 2.38 (t, 2H), 2.25 (m, 2H), 2.16 (s, 3H), 2.04 (s, 3H), 1.00 (d, 6H)
【0080】
記載25
5−(3,4,5−トリメチルピペラジン−1−イル)インドール(D25)
2MのHCl(100ml)中のD24(7.47g、0.026mol)の溶液を、アルゴン雰囲気下で2時間加熱した。冷却して、混合物を塩基性化(KCO)し、抽出(DCM×2)し、乾燥(NaSO)し、減圧下で蒸発させて淡黄色油を得、これをトルエン(100ml)中に再溶解させ、10%のPd−C(600mg)で処理し16時間加熱還流した。さらなる触媒(600mg)を加え、16時間加熱を続けた。混合物をキーゼルゲル(kieselguhr)を通して濾過し、残渣を、5%のMeOH/DCMで溶出するシリカゲルのクロマトグラフィーに付して、黄色固体(3.18g、50%)として標題化合物を得た。MH244。
1H NMR (250MHz, CDCl3) δ 8.07 (br s, 1H), 7.25 (m, 1H), 7.14 (m, 2H), 6.95 (dd, 1H), 6.44 (m, 1H), 3.37 (dd, 2H), 2.59 (t, 2H), 2.40-2.51 (m, 2H), 2.33 (s, 3H), 1.15 (d, 6H)
【0081】
記載26
4−(イミダゾール−1−イル)−3−メチルアニリン(D26)
1−(2−メチル−4−ニトロフェニル)−1H−イミダゾール(J. Med. Chem. 1994, 37(4), 467)(1.28g、6.3mmol)、シクロヘキサン(3ml)および10%の炭素担持パラジウム(50mg)の混合物を、18時間加熱還流した。冷却した混合物を濾過し、濾液を濃縮して乾燥させた。残渣をEtO/ヘキサンでトリチュレートして、淡黄色粉末(0.98g、90%)として標題化合物を得た。MH174。
1H NMR (250MHz, CDCl3) δ 7.51 (s, 1H), 7.16 (s, 1H), 6.98 (d, 2H), 6.52-6.60 (m, 2H), 3.76 (br s, 2H), 2.04 (s, 3H)
【0082】
記載27
1−(2−メチル−4−ニトロフェニル)ピペラジン(D27)
DMSO(5ml)中の2−フルオロ−5−ニトロトルエン(0.75g、4.8mmole)、ピペラジン(0.54g、6.2mmole)、炭酸カリウム(0.99g、7.2mmole)およびテトラブチルアンモニウムヨウダイド(17mg、0.05mmole)の撹拌混合物を、120℃で5時間加熱した。ついで、冷却した混合物を、水(50ml)中に注ぎ、抽出(DCM×2)した。抽出物を乾燥(NaSO)し、減圧下で濃縮して、残渣をDCM/MeOH/NHOH(100:10:1)で溶出するシリカゲルのクロマトグラフィーに付して黄色固体(0.77g、72%)として標題化合物を得た。MH222。
1H NMR (250MHz, CDCl3) δ 8.04 (m, 2H), 6.98 (dd, 1H), 2.98-3.12 (m, 9H), 2.37 (s, 3H)
【0083】
記載28
4−(2−メチル−4−ニトロフェニル)ピペラジン−1−カルボン酸メチル(D28)
DCM(20ml)中のD27(1.00g、4.5mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(0.77g、6.0mmol)の撹拌溶液を、メチルクロロギ酸メチル(0.51g、5.4mmol)を滴下した処理した。4時間後、混合物を、希KCO溶液で洗浄し、乾燥(NaSO)し、減圧下で蒸発させて黄−橙色固体(1.09g、86%)として標題化合物を得た。MH280。
1H NMR (250MHz, CDCl3) δ 8.05 (m, 2H), 7.05 (dd, 1H), 3.43 (m, 4H), 3.12 (m, 4H), 2.87 (s, 3H), 2.38 (s, 3H)
【0084】
記載29
4−(4−アミノ−2−メチルフェニル)ピペラジン−1−カルボン酸メチル(D29)
D28(1.05g,3.99mmol)から、記載26と同様の方法を用いて淡黄色粉末(0.73g,72%)として標題化合物を調製した。
1H NMR (250MHz, CDCl3) δ 6.81 ( d, 1H), 6.48-6.57 (m, 2H), 3.72 (s, 3H), 3.56 (m, 6H), 2.76 (m, 4H), 2.23 (s, 3H)
【0085】
実施例1
cis−N−[3−クロロ−2−フルオロフェニル]−5−(3,4,5−トリメチルピペラジン−1−イル)ベンゾフラン−3−カルボキサミド(E1)
【化12】
Figure 2004527516
トルエン(4ml)中の3−クロロ−2−フルオロアニリン(58mg、0.40mmol)の撹拌溶液を、アルゴン雰囲気下、トリメチルアルミニウム(トルエン中の2M溶液0.22ml、0.44mmol)で処理し、室温で0.5時間維持し、ついで、トルエン(3ml)中のD9(50mg、0.16mmol)の溶液を加え、混合物を100℃で4時間加熱した。溶液を冷却し、ついで、10%のNaCO溶液(30ml)に加え、EtOAc(30ml)で抽出した。抽出物を乾燥(NaSO)し、減圧下で濃縮し、残渣を0〜4%のMeOH/DCMで溶出するシリカゲルのクロマトグラフィーに付して淡黄色油(40mg、60%)として標題化合物を得た。これを、白色固体としてHCl塩に変換した。
1H NMR (250MHz, CDCl3) δ 8.44-8.35 (m, 1H), 8.18 (s, 1H), 7.88 (br s, 1H), 7.50-7.44 (m, 2H), 7.20-7.14 (m, 3H), 3.49 (br d, 2H), 2.65 (t, 2H), 2.53-2.40 (m, 2H), 2.35 (s, 3H), 1.20 (d, 6H). MH+416
【0086】
以下の実施例を、E1の方法と同様の方法により、適当なアニリンおよびベンゾフランエステル(D9、D10、D15またはD16)を用いて調製した。
【表1】
Figure 2004527516
【0087】
【表2】
Figure 2004527516
【0088】
実施例16
cis−N−[4−(4−メトキシカルボニルピペラジン−1−イル)−3−メチルフェニル]−5−(3,4,5−トリメチルピペラジン−1−イル)ベンゾチオフェン−3−カルボキサミド(E16)
【化13】
Figure 2004527516
D20およびD29から、実施例1と同様の方法を用いて、淡黄色固体(20%)として標題化合物を調製した。MH536。
1H NMR (250MHz, CDCl3) δ 7.90 (m, 2H), 7.73 (d, 2H), 7.40 (m, 2H), 7.14 (dd, 1H), 7.00 (d, 1H), 3.73 (s, 3H), 3.56 (m, 6H), 2.82 (m, 4H), 2.59 (t, 2H), 2.34 (m, 8H), 1.20 (m, 6H)
【0089】
以下の実施例を、E1の方法と同様の方法により、適当なアニリンおよびベンゾチオフェンエステル(D20またはD21)を用いて調製した。
【表3】
Figure 2004527516
【0090】
実施例23
cis−3−[2’−メチル−4’−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−1,1’−ビフェニル−4−カルボニル]−5−(3,4,5−トリメチルピペラジン−1−イル)−1H−インドール(E23)
【化14】
Figure 2004527516
DCM(20ml)中のD27(500mg、2.05mmol)の溶液に、10〜15℃で、アルゴン雰囲気下、臭化エチルマグネシウム(EtO中の3.0Mの溶液、1.35ml、4.1mmol)を5分間にわたって加え、混合物をアルゴン雰囲気下で、10〜15℃に維持しながら30分間撹拌した。黄色の沈殿物にDCM(20ml)中の塩化2’−メチル−4’−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ビフェニル−4−カルボニル(塩化チオニルで処理することによりカルボン酸から調製した:EP0533268A1)(680mg、2.17mmol)の溶液を加え、2時間撹拌し続けた。混合物を2MのHCl(40ml)およびTHF(50ml)で処理し、激しく撹拌し、ついで、10%のNaCO水溶液で塩基性化した。有機層を分離し、乾燥(NaSO)し、減圧下で濃縮した。5〜20%のMeOH/DCMで溶出するシリカゲルのクロマトグラフィーに、ついで、分取HPLC(Biotage FLEX)に付して、黄色固体(36mg、3%)として標題化合物を得た。MH520。
1H NMR (250MHz, CDCl3) δ 8.68 (br s, 1H), 8.01 (s, 2H), 7.95 (d, 1H), 7.90 (d, 2H), 7.71 (d, 1H), 7.46 (d, 2H), 7.37 (m, 2H), 7.07 (dd, 1H), 3.53 (br d, 2H), 2.68 (s, 3H), 2.67 (m, 2H), 2.49 (m, 2H), 2.38 (s, 3H), 2.35 (s, 3H), 1.20 (d, 6H)
【0091】
実施例24
cis−1−メチル−3−[2’−メチル−4’−(5−メチル−1、2、4−オキサジアゾール−3−イル)−1、1’−ビフェニル−4−カルボニル]−5−(3、4、5−トリメチルピペラジン−1−イル)−1H−インドール
THF(10ml)中のE23(25mg、0.05mmol)の溶液に、水素化ナトリウム(60%の油中分散液、2mg、0.05mmol)を加えた。混合物を、アルゴン雰囲気下、室温で30分間撹拌し、ついで、ヨウ化メチル(0.005ml、0.08mmol)を加え、ついで、2時間撹拌し続けた。THFを減圧下で除去し、残渣をDCMと10%のNaCO水溶液間で分配した。有機層を乾燥(NaSO)し、蒸発させて黄色固体を得た。化合物の高不溶性のために分取HPLCは機能しながったが、化合物は熱DMSO/MeOHから結晶化できることが見出された。結晶を水で、ついで、EtOで洗浄し、減圧下で乾燥して黄色固体(5mg、20%)として標題化合物を得た。MH534HPLC、90%を超える純度。

Claims (14)

  1. 式(I):
    Figure 2004527516
    [式中、Rは式(i):
    Figure 2004527516
    (式中、Pはフェニル、ナフチルまたはヘテロアリールであり;
    はハロゲン、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、COC1−6アルキル、C1−6アルコキシ、ヒドロキシ、ヒドロキシC1−6アルキル、ニトロ、CF、シアノ、SR、SOR、SO、SONR、CO、CONR、OCONR、NR、NRCOR、NRCO、NRSO、NRCONR、CHNRCOR、CHNRCO、CHNRSO、CR=NORであり、ここに、R、RおよびRは、独立して、水素またはC1−6アルキルであり;
    aは0、1、2または3である)
    で示される基であるか、または
    は、式(ii):
    Figure 2004527516
    (式中、
    はフェニル、ナフチル、ヘテロアリールまたは5〜7員のヘテロサイクリック環であり;
    はフェニル、ナフチルまたはヘテロアリールであり;
    は式(i)のRの記載と同意義であるか、またはRはC1−6アルキル、ハロゲンまたはCOC1−6アルキルにより置換されていてもよいへテロアリールであるか、またはオキソにより置換されていてもよい5〜7員のヘテロサイクリック環であり;
    はハロゲン、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、C1−6アルコキシ、COC1−6アルキル、ヒドロキシ、ニトロ、CF、シアノ、CO、CONR、NRであり、ここに、RおよびRは上記と同意義であり;
    bおよびcは、独立して、0、1、2または3である)
    で示される基であり;
    Yは単結合、CHまたはNHであり;
    XはO、SまたはN−Rであり、ここに、Rは水素またはC1−6アルキルであり;
    は水素、ハロゲン、C1−6アルキル、CF、COC1−6アルキルまたはシアノであり;
    は水素またはC1−6アルキル]
    で示される化合物またはその医薬上許容される塩。
  2. が、Pがフェニルである式(i)で示される基である請求項1記載の化合物。
  3. が、PおよびPが、独立して、フェニルまたはピリジルである式(ii)で示される基である請求項1記載の化合物。
  4. が水素またはメチルである前記請求項いずれか1項記載の化合物。
  5. 化合物E1〜E24(明細書中に記載)またはその医薬上許容される塩である請求項1記載の化合物。
  6. 請求項1記載の式(I)で示される化合物またはその医薬上許容される塩の製造方法であって:
    (a)YがNHである場合、式(II):
    −NH
    (II)
    [式中、Rは式(I)の記載と同意義である]
    で示される化合物を、式(III):
    Figure 2004527516
    [式中、X、RおよびRは式(I)の記載と同意義である]
    で示される化合物とカップリングさせること;または
    (b)YがNHである場合、式(II):
    −NH
    (II)
    [式中、Rは式(I)の記載と同意義である]
    で示される化合物を、式(IV):
    Figure 2004527516
    [X、RおよびRは式(I)の記載と同意義であり、R’はC1−6アルコキシ基である]
    で示される化合物とカップリングさせること;または
    (c)Yが単結合またはCHである場合、式(V):
    Figure 2004527516
    [式中、X、RおよびRは式(I)の記載と同意義であり、R’’は水素、クロロ、ジ−C1−6アルキルアミノまたはC1−6アルキルC1−6アルコキシアミノである]
    で示される化合物を、式(VI):
    Figure 2004527516
    [式中、Rは式(I)の記載と同意義であり、qは0または1であり、MはMg、Zn、CdまたはLiである]
    で示される化合物と反応させること;または
    (d)式(VII):
    Figure 2004527516
    [式中、R、X、YおよびRは式(I)の記載と同意義であり、Lは臭素またはヨウ素である]
    で示される化合物を、式(VIII):
    Figure 2004527516
    [式中、Rは式(I)の記載と同意義である]
    で示される化合物と反応させること;または
    (e)XがNHであり、Yが単結合またはCHである場合、式(IX):
    Figure 2004527516
    [式中、RおよびRは式(I)の記載と同意義である]
    で示される化合物を、式(X):
    Figure 2004527516
    [式中、Rは式(I)の記載と同意義であり、qは0または1である]
    で示される化合物と反応させること;
    および、工程(a)、(b)、(c)、(d)または(e)の後、任意に:
    ・いずれの保護基を除去すること、および/または
    ・式(I)で示される化合物を、他の式(I)で示される化合物に変換すること、および/または
    ・医薬上許容される塩を形成すること、
    を含む方法。
  7. 治療において用いるための請求項1〜5いずれか1項記載の化合物。
  8. 鬱病の治療において用いるための請求項1〜5いずれか1項記載の化合物。
  9. 請求項1〜5いずれか1項記載の化合物またはその医薬上許容される塩および医薬上許容される担体または賦形剤を含んでなる医薬組成物。
  10. 5−HT1B受容体アンタゴニストが有益である疾患の治療において用いるための請求項1〜5いずれか1項記載の化合物またはその医薬上許容される塩。
  11. 5−HT1B受容体のアンタゴニストが有益である疾患の治療方法であって、該治療を必要とする患者に、安全かつ治療的に有効な量の式(I)で示される化合物またはその医薬上許容される塩を投与することを含む方法。
  12. 疾患が鬱病である請求項11記載の方法。
  13. 5−HT1B受容体のアンタゴニストが有益である疾患の治療のための医薬の製造における請求項1〜5いずれか1項記載の式(I)で示される化合物またはその医薬上許容される塩の使用。
  14. 疾患が鬱病である請求項13記載の使用。
JP2002573777A 2001-03-16 2002-03-11 ピペラジン誘導体、それらの製造方法および治療における使用(5ht1b受容体活性) Pending JP2004527516A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0106586.1A GB0106586D0 (en) 2001-03-16 2001-03-16 Novel compounds
PCT/EP2002/002634 WO2002074768A1 (en) 2001-03-16 2002-03-11 Piperazine derivatives, their preparation and uses in therapy (5ht1b receptor activity)

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004527516A true JP2004527516A (ja) 2004-09-09

Family

ID=9910877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002573777A Pending JP2004527516A (ja) 2001-03-16 2002-03-11 ピペラジン誘導体、それらの製造方法および治療における使用(5ht1b受容体活性)

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20040132720A1 (ja)
EP (1) EP1368344A1 (ja)
JP (1) JP2004527516A (ja)
GB (1) GB0106586D0 (ja)
WO (1) WO2002074768A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1411052B1 (en) * 2001-07-05 2011-10-05 Takeda Pharmaceutical Company Limited Benzo-fused 5-membered hetrocycle compounds,process for preparation of the same, and use thereof
SE0401655D0 (sv) * 2004-06-24 2004-06-24 Astrazeneca Ab New compounds
BRPI0513713A (pt) 2004-07-28 2008-05-13 Glaxo Group Ltd derivados de piperazina úteis para o tratamento de distúrbios gastrointestinais
NZ556546A (en) 2005-01-07 2011-02-25 Synta Pharmaceuticals Corp Compounds for inflammation and immune-related uses
AU2007211840B2 (en) 2006-02-03 2012-03-01 Bionomics Limited Substituted benzofurans, benzothiophenes, benzoselenophenes and indoles and their use as tubulin polymerisation inhibitors
TW200808709A (en) 2006-03-31 2008-02-16 Glaxo Group Ltd Novel compounds
KR20090064478A (ko) 2006-11-13 2009-06-18 화이자 프로덕츠 인크. 디아릴, 디피리디닐 및 아릴-피리디닐 유도체, 및 이들의 용도
US8889730B2 (en) 2012-04-10 2014-11-18 Pfizer Inc. Indole and indazole compounds that activate AMPK
CA2905242C (en) 2013-03-15 2016-11-29 Pfizer Inc. Indole compounds that activate ampk
WO2014205592A1 (en) * 2013-06-24 2014-12-31 Merck Sharp & Dohme Corp. Heterocyclic compounds and methods of use thereof for treatment of hepatitis c
EP3307262B1 (en) 2015-06-15 2021-05-19 NMD Pharma A/S Compounds for use in treating neuromuscular disorders
US11591284B2 (en) 2017-12-14 2023-02-28 Nmd Pharma A/S Compounds for the treatment of neuromuscular disorders
US11730714B2 (en) 2017-12-14 2023-08-22 Nmd Pharma A/S Compounds for the treatment of neuromuscular disorders
US11147788B2 (en) 2017-12-14 2021-10-19 Nmd Pharma A/S Compounds for the treatment of neuromuscular disorders
US10385028B2 (en) 2017-12-14 2019-08-20 Nmd Pharma A/S Compounds for the treatment of neuromuscular disorders
WO2020183011A1 (en) 2019-03-14 2020-09-17 Institut Curie Htr1d inhibitors and uses thereof in the treatment of cancer

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995006637A1 (en) * 1993-09-03 1995-03-09 Smithkline Beecham Plc Indole and indoline derivatives as 5ht1d receptor antagonists
JP2001506995A (ja) * 1996-12-19 2001-05-29 スミスクライン・ビーチャム・パブリック・リミテッド・カンパニー N−ピペラジン−1−イルフェニル−ベンズアミド誘導体
IL132409A0 (en) * 1997-04-18 2001-03-19 Smithkline Beecham Plc Indole derivatives having combined 5ht1a 5ht1b and 5ht1d receptor antagonist activity
US6159979A (en) * 1997-04-18 2000-12-12 Smithkline Beecham P.L.C. Bicyclic aryl or a bicyclic heterocyclic ring containing compounds having a combined 5HT1A, 5HT1B and 5HT1D receptor antagonistic activity
HUP0202787A3 (en) * 1999-09-25 2003-12-29 Smithkline Beecham Plc Piperazine derivatives as 5-ht1b antagonists, process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them

Also Published As

Publication number Publication date
EP1368344A1 (en) 2003-12-10
GB0106586D0 (en) 2001-05-09
US20040132720A1 (en) 2004-07-08
WO2002074768A1 (en) 2002-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4700017B2 (ja) ピペリジン類およびピペラジン類
US6747030B1 (en) Piperazine derivatives as 5-HT1B antagonists
JP2004527516A (ja) ピペラジン誘導体、それらの製造方法および治療における使用(5ht1b受容体活性)
JP3834098B2 (ja) ベンゾニトリル類およびベンゾフルオリド類
BG100040A (bg) Индолови производни като 5-нт1а и/или 5-нт2 лиганди
WO2008027483A1 (en) Benzofuran derivatives as modulators of the 5-ht2a receptor
JPH05230059A (ja) ベンゾジオキサン誘導体
JP2006522065A (ja) 5−ht2c受容体活性を有する化合物およびその使用
JP4740116B2 (ja) 精神疾患および神経障害の処置のための5−ht受容体アンタゴニスト
JPH09501171A (ja) 5ht1d受容体アンタゴニストとしてのアミド誘導体
US6391891B1 (en) Bicyclic compounds as ligands for 5-HT1 receptors
KR20050119195A (ko) 피라졸 화합물
JP2006519798A (ja) 5HT2c受容体に活性を有する化合物及びその使用
TW200540142A (en) New β-ketoamide compounds with MCH receptor antagonistic activity and medicaments comprising them
JPH09506885A (ja) 5ht▲下1d▼(抗うつ作用)活性を有するインドール、インドリンおよびキノリン誘導体
JP2006527707A (ja) セロトニン再取り込み阻害剤としてのインドール誘導体
KR20050119192A (ko) 치환된 피라졸 화합물
JP2004529124A (ja) 5−ht1bリガンドとしてのピペラジン誘導体およびその使用
US5440033A (en) Indolyl-, pyrrolyl- and pyrazolyl substituted benzazepines
JP2004521902A (ja) スルホンアミド化合物、その製造および使用
JPH09508917A (ja) フェニルピロール誘導体およびそのドーパミンd▲下3▼アンタゴニストとしての使用
JPH09169731A (ja) セロトニン作動剤としてのピペリジニルエチルアミド誘導体
ES2285122T3 (es) Compuestos que poseen afinidad en los receptores de tipo 5ht1 y su uso en terapia de trastornos del snc.
US7214674B2 (en) Heterocyclymethylpiperidines and -piperazines possessing affinity at 5ht-1 type receptors
WO2003091248A1 (en) Benzoxazinone derivative