JP2004515558A - 耐摩耗コーティング組成物、それらの製造方法及びそれにより被覆された物品 - Google Patents

耐摩耗コーティング組成物、それらの製造方法及びそれにより被覆された物品 Download PDF

Info

Publication number
JP2004515558A
JP2004515558A JP2000607767A JP2000607767A JP2004515558A JP 2004515558 A JP2004515558 A JP 2004515558A JP 2000607767 A JP2000607767 A JP 2000607767A JP 2000607767 A JP2000607767 A JP 2000607767A JP 2004515558 A JP2004515558 A JP 2004515558A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
tank
resin
topcoat
aluminum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000607767A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004515558A5 (ja
Inventor
エー. ラポイント,デイビッド
Original Assignee
エー. ラポイント,デイビッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エー. ラポイント,デイビッド filed Critical エー. ラポイント,デイビッド
Publication of JP2004515558A publication Critical patent/JP2004515558A/ja
Publication of JP2004515558A5 publication Critical patent/JP2004515558A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/50Multilayers
    • B05D7/52Two layers
    • B05D7/54No clear coat specified
    • B05D7/546No clear coat specified each layer being cured, at least partially, separately
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/14Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers in which at least two but not all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/14Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials to metal, e.g. car bodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/83Chemically modified polymers
    • C08G18/86Chemically modified polymers by peroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D143/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing boron, silicon, phosphorus, selenium, tellurium, or a metal; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D143/04Homopolymers or copolymers of monomers containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/08Anti-corrosive paints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2202/00Metallic substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/14Homopolymers or copolymers of esters of esters containing halogen, nitrogen, sulfur, or oxygen atoms in addition to the carboxy oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F3/00Brightening metals by chemical means
    • C23F3/02Light metals
    • C23F3/03Light metals with acidic solutions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • Y10T428/24967Absolute thicknesses specified
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • Y10T428/24967Absolute thicknesses specified
    • Y10T428/24975No layer or component greater than 5 mils thick
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31598Next to silicon-containing [silicone, cement, etc.] layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31605Next to free metal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31652Of asbestos
    • Y10T428/31667Next to addition polymer from unsaturated monomers, or aldehyde or ketone condensation product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

塗料はケイ素含有樹脂の硬化したトップコート(14)によりカバーされたポリウレタン含有樹脂の硬化した下塗(12)を含む。トップコート樹脂を未硬化状態で下塗に適用し、2つの樹脂をその後少なくとも140°Fに加熱し、その後トップコート樹脂を硬化して塗料を製造する。きれいな金属表面(11)は、硬化した下塗(12)樹脂を金属表面(11)に適用し、下塗樹脂を硬化し、その後トップコート(14)を前述したように適用することによって、塗料で被覆される。

Description

【0001】
関連出願の相互引用
本発明は、1999年3月26日に出願された同時係属仮出願60/126,587及び1999年8月5日に出願された同時係属仮出願60/147,328に開示された発明を請求する。
【0002】
発明の背景
本発明は耐摩耗コーティング組成物、それらの製造方法、及びそれらにコートされた物品。
【0003】
より具体的には、発明は保護用耐摩耗コーティングを形成する改良型シリコンコーティング硬化合成樹脂コーティング組成物を提供する。この様なコーティング組成物は時にシリコンハードコート樹脂、又は有機珪素ハロゲン化合物の加水分解により形成されるヒドロキシ有機珪素化合物の縮合により作られる有機−ポリシロキサンと呼ばれることもある。好適シリコン含有コーティング組成物は、コロイド状シリカにアクリルオキシ機能性又はグリシドキシ機能性シラン、又はシリルアクリル酸エステルの様な各種アクリルオキシ又はグリシドキシ機能化合物組み合わせた製品を含む。
【0004】
シリコン含有合成樹脂製の透明耐摩耗コーティングは飛散しない、又はガラスに比べ飛散により耐性である透明プラスチックのコーティングに利用されているが、これらはゴミ、洗浄装置及び日常の気象といった研磨原因との毎日接触することによる引っ掻きや擦傷に曝されている。しかし、これら従来コーティング組成物の金属表面への応用は、金属と硬化樹脂間の接着が不良であることからほとんど成功していない。
【0005】
発明の要約
本発明は金属表面にしっかり結合し摩耗及び化学物質の作用からの優れた保護を提供するシリコン含有硬化合成樹脂コーティング組成物を提供する。発明のコーティング組成物は、保護態様となる金属表面に強く結合する硬化ポリウレタン含有樹脂の基本コート層を含む。ポリウレタンコーティング樹脂硬化層上に未硬化シリコン含有合成樹脂最上部層が沈積させられ、加熱されシリコン含有合成樹脂とポリウレタン含有樹脂層との間に強固な相互結合が形成される。その後、シリコン含有合成樹脂は熱、UV光の様な光化学作用性照射、又は電子ビームの様な粒子照射により硬化される。最終のシリコン含有硬化合成樹脂コーティング組成物は、透明でもまた着色されていても良い。例えば、ポリウレタン含有樹脂は装飾性を目的として色素又は金属微粒子を含むことができる。
【0006】
適切に清浄にされた金属表面のほとんどは、発明によりコーティングすることができる。ポリウレタンコーティング層は周知のポリウレタンコーティング組成体、又はポリウレタン及びアクリル樹脂の配合体によりコーティングできる。ポリウレタン又はポリウレタン/アクリル樹脂混合体の層は、スプレー又は電着といった好適且つ周知の、商業的に実施可能な工程により清浄金属表面上にコーティングされる。
【0007】
発明の詳細な説明
ポリウレタン含有樹脂
ここで使用する場合、用語“ポリプレタン樹脂”及び“ポリウレタン含有樹脂”は、全てのポリウレタン、エポキシ基を含むポリウレタン、又は下記の如くのアクリル性ポリウレタンコポリマーである樹脂、又はそれら樹脂の混合体を含む。
【0008】
金属表面上のポリウレタン含有樹脂のベースコートの電着に関する本発明の好適工程は、クリアクラッドコーティング社(ClearClad Coatings、Inc)の導入及び取り扱いマニュアル(公開番号2、マニュアルシリーズ番号1192、1997年クリアクラッドコーティング社版権取得)に開示されている。マニュアルのコピーは付録1として添付されている。マニュアル記載の電着工程は電気泳動コーティングを呼ばれる。本工程はマニュアル記載の適当な処理により、架橋された有機ポリウレタン含有ラッカーコーティングを金属に沈着させる。ポリウレタン含有樹脂のベースコートは透明又は着色(色素により)されていても、半透明又は不透明でもよく、コーティング表面上にて通常1−100ミクロン(0.00004“−0.0040”)の範囲の実質均一な厚さを有する。
【0009】
アルミニウム及びマグネシウム表面のコーティングに関しては、私はクリアクラッドコーティング社より供給される、マニュアル48ページ記載のクリアクラッドLCX(登録商標)ポリウレタンエナメルを好む。このタイプのポリウレタン電着エナメルは参照されここに取り込まれている米国特許第3,922,253号、第3,947,338号、及び第4,241,200号に記載されている。ポリウレタン電着組成体はイソシアネート末端型プレポリマーを微量のペルオキシドと反応せしめ、ペンダントペルオキシド基によりブロックされたポリウレタンポリマーを提供し、次に前形成されたポリウレタンペルオキシドポリマー存在下にアクリルモノマーと微量の他エチレン性不飽和型モノマーとを反応せしめ、これらモノマーを有するポリウレタンコポリマーを提供することで生産される。得られたポリウレタンアクリル性ブロック型コポリマーは、希釈水溶液内への分配に適したカルボキシル又はアミノ基も含むことができ、そして陽極又は陰極電着組成体を提供することができる。
【0010】
米国特許第4,241,200(’200特許)にて説明されている通り、アクリル性ポリウレタン固ポリマーを含む水分散電着組成物は、第3アルキルペルオキシドをジイソシアネートと反応せしめその後のアクリル性モノマーの重合に於いて遊離型ラジカル介したいとして機能する2過酸化物ブロックポリウレタンプレポリマーを供給することで作られる。ポリウレタンアクリル性コポリマーは陽極性又は陰極性電着組成物いずれでの利用にも好適である。
【0011】
最も有用な過酸化物はt−ブチルヒドロキシメチルペルオキシドであるが、t−ブチルヒドロペルオキシド及びクメンペルオキシドの様なその他ヒドロペルオキシドも利用できる。第3ブチルヒドロキシメチルペルオキシドは、J. of Polymer Science, 8. A−I, 763−769’(1970)にErdyが示すように等モル量のフォルムアルデヒドと第3ブチルヒドロペルオキシドとを反応せしめることで製造できる。
【0012】
第3アルキルペルオキシドと反応し、キャップされるイソシアネート化合物を参照すると、ポリイソシアネートは構造的に以下に例示されるジ−又は取りイソシアネートである:
Figure 2004515558
式中Rは同一又は異なっており、Rは脂肪族又は芳香族基である。好適ポリイソシアネートはは、2,4又は2,6トルエンイソシアネート、フェニレンジイソシアネート、ヘキサメチレン又はテトラメチレンジイソシアネート、1,5−ナフタレンジイソシアネート、エチレン又はプロピレンジイソシアネート及びトリメチレン又はトリフェニル取りイソシアネートの様なジイソシアネート、又は同様のジ−又は取りイソシアネートが好ましい。ポリイソシアネートは一般には、例えばヘキサメチレン1,6−ジイソシアネート;イソフォロンジイソシアネート、1,4−ジメチルシクロヘキサン、ジフェニルメタンジイソシアネート;ポリメチレンポリフェニルポリイソシアネート;及びその混合体の様な脂肪族、シクロ−脂肪族及び芳香族ポリイソシアネートのグループから選択できる。
【0013】
次にウレタンジペルオキシドプレポリマーはアクリル性エチレン的に不飽和なモノマーと共重合され、ポリウレタン−アクリルコポリマーが提供される。ウレタン次ペルオキシドはペルオキシド結合基を介し反応し、前記各ペルオキシドはエチレン二重結合を活性化するフリーラジカル開始剤となり、これによりウレタンプレポリマーフリーラジカルはエチレン性二重結合と反応し、ウレタンコポリマーを提供する。その他の活性化エチレン二重結合はその他のモノマー二重結合と反応し、共重合アクリルモノマーを提供する。ウレタンコポリマーは重量で少なくとも約10%のウレタンを、好ましくは20%から50%の範囲のウレタンを、共重合されるアクリルモノマー及びその他微量のエチレン性不飽和モノマーの量とバランスをとりながら含む。この様なポリマーの分子量は好ましくは3,000ないし50,000である。有用なエチレン性不飽和モノマーには、例えばメチル−、エチル−プロピル−、ブチル−、アクリレート又はメタアクリレート、2−メトキシアクリレート、n−オクチルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、及び同様のメタアクリルレートの様なアクリル又はメタアクリル酸の低級アルキルエステルが含まれる。その他微量存在するエチレン性モノマーとしては、スチレン、アルファ−メチルスチレン、同様のアルキルスチレン、ビニルトルエン、ビニルナフタレン及びジビニルベンゼンの様なビニル芳香族炭化水素;1,3ブタンジエン、メチル−2−ブタジエン、1,3−ペペリレン、シクロペンタジエン、ジシクロペンタジエン、2,3−ジメチルブタジエン及び同様の共役ポリオレフィンの様な脂肪族炭化水素;塩化ビニル及び塩化ビニリジンの様なハロゲン化ビニル;及び酢酸ビニルの様なビニルエステルを含む。特に好ましいエチレン性不飽和モノマーには微量のスチレン、アルファ−メチルスチレン、t−ブチルスチレン、1,3−ブタジエン、イソプレン及びアクリロニトリルを有するアルキルアクリレート及びメタクリレートが含まれる。
【0014】
重量ベースでは、ポリウレタン−アクリル性マトリックスコポリマーは、10%ないし90%のポリウレタン、10%ないし70%のアクリル性モノマー、及び50%までのその他共重合エチレン性モノマーを含む。
【0015】
ポリウレタン−アクリル性ポリマーは、ポリマーにペンダントアミン基を導入することで水溶性化することができ、陰極基質の電着に適した水性電着液を提供する。アミン基は米国特許第3,679,564号及び第3,617,458号に示唆される如く、遊離型カルボキシル基をアルキレンイミン又は置換型アルキレンイミンと反応させることで、ポリマーに結合することができる。アミン基は酸塩プロトンドナーの少なくとも1%と反応し、陰極基質上の電着に適した陽イオン性をポリマーに付与する。有用な可溶化塩にはリン酸、硫酸、塩酸、酢酸、蟻酸、乳酸及び同様の有機又は無機酸の様なプロトン供与酸が含まれる。
【0016】
同様に、カルボキシル基を含むポリマーはアミン塩、又はKOH又はNaOHの様な塩基で中和することにより可溶化でき、更に陽極性電着組成物を提供する。カルボキシル基は、マレイン酸、フマール酸、アクリル酸又はメタアクリル酸の様なポリカルボン酸を反応させることで、ポリマー内に導入することができる。ポリマーの酸数は、約0ないし200,好ましくは40ないし80の間であろう。少なくとも約2%のKOH又はNaOHの様な可溶化塩が好ましい。
【0017】
ヒドロキシル又はカルボキシルを含むポリウレタン−アクリルマトリックスコポリマーは、メラミン−フォルムアルデヒドの様なアミノプラスト樹脂との架橋に適している。メラミン樹脂は、メラミン又はメチルオールメラミンの様なメラミン誘導体、あるいは通常アミノプラスと樹脂と呼ばれる同様のアルキル化メラミン−フォルムアルデヒド反応性樹脂から選択できる。メラミン樹脂は、例えば約300°F(148.9℃)ないし400°F(204.4℃)の温度で20分間硬化させると、ポリウレタン−アクリル性マトリックスコポリマーを含むヒドロキシを架橋できる。通常は約65−70重量部のポリウレタン−アクリル性マトリックスコポリマーが約25ないし35重量部のメラミン架橋体と混合され、約20%ないし40%重量のメラミンを含む樹脂混合体が提供される。ブロック型イソシアネート、フェノール性樹脂等の様なその他架橋剤も利用できる。
【0018】
アミノプラスと樹脂と混合されたポリウレタン−アクリル性マトリックスポリマーは、ポリマーを陰極組成物に適したプロトン供与塩又は陽極組成物に適した塩基の様な適当な可溶化塩を含む水槽に加えることで水中に分散できる。電着槽のポリマー固形物の含有量は一般に5重量%ないし25重量%の範囲であり、好ましくは5%ないし15%の範囲である。電着組成物は陽極と陰極の間に直流電流を流すことで陰極又は陽極上に電着され、陽極基質上にコーティングを電着することができる。陰極基質に電着する場合には、電流を逆向きにする。基質は鉄、鋼、アルミニウム、亜鉛メッキ鋼板、亜鉛、クロム、スズ、金、銀、銅、鉛、真鍮、青銅及び同様の電気伝導性材料の様な電気的に伝導な金属である。
【0019】
電着はポリマーが電着槽を通過する直流電流により電着される電圧である電着塗料組成物の閾値電圧より高い電圧で実施される。最大許容電圧は、基質に適用されるペイントコーティングの破損電圧より若干低く、前記破損電圧とはその電圧を連続的に作用させた時に、既存ペイントフィルムに破損を生じせめる電圧である。望ましい電圧は20から500ボルトの間であり、好ましくは50から300ボルトの間である。電着槽の温度は一般には15℃ないし50℃の間であり、好ましくは20℃ないし35℃の間である。希釈ポリマー液の均一性を保つためには、攪拌が好ましい。
【0020】
‘200特許の電着組成物は、以下実施例中に更に説明される。
実施例1
t−ブチルヒドロキシメチルペルオキシドは以下の様に調整される。約60グラム(0.513モル)のr−ブチルヒドロキシペルオキシドを55グラムのフォルマリン液(37%;0.67モル)に室温にてゆっくり滴下し加えた。添加終了後、混合液を室温にて一晩(16時間)攪拌する。得られた産物を809mm水銀で真空蒸留した。産物の沸点は約51℃−53℃であり、収量は約28グラムであった。
【0021】
ペルオキシドでブロックされたイソシアネートプレポリマーは次ぎの様に調整される。約8グラムのt−ブチルヒドロキシメチルペルオキシド及び0.07モルのイソシアネート機能性と0.16グラムの酢酸ジブチルを含む50グラムのSpenkel(Spencer Kellog Co製)P−49−60CX(芳香族ウレタンMn600、NCO平方重量.350)が反応容器内に導入される。室温、4日間の攪拌後も微量の遊離型イソシアネートが存在している。更に操作を進める前に、約10グラムのメタノールを加え遊離型イソシアネートと反応させる。生じた産物はウレタンジペルオキシドである。
【0022】
ウレタンコポリマーは次の様に調整される:38グラムのウレタンジペルオキシドを200グラムのベンゼンに溶解する。60グラムのスチレン、90グラムのエチルアクリレート及び30グラムのメタアクリルサンのモノマー混合体を滴下し加える。窒素下、約80℃にて重合させ、生じた最終コポリマーは約17.4重量%のポリウレタンを含む。
実施例2
実施例1同様の方法にて、約400グラムの40%の固体(DV−2222)イソシアネート(イソシアネートプレポリマー。Mn4000、NCO平方重量1300、Spencer Kellog Co.製)を20グラムのt−ブチルヒドロキシメチルペルオキシド、0.4グラムのジブチル酢酸錫及び0.4グラムのトリエチルアミンと反応させ、4日後、窒素雰囲気下に反応フラスコ内にて攪拌する。約10グラムのメタノールを加え、遊離型イソシアネートと反応させる。産物はペルオキシド末端型ポリウレタンであり、続いて400グラムのベンゼンに加えられる。160グラムのスチレン、240グラムのエチルアクリレート、及び80グラムのメチルアクリル酸より成るモノマーが窒素ブランケット下、反応温度約84℃で加えられた。最終コポリマーは25重量%のポリウレタンを含む。電着槽は以下重量ベースで作られる:
208部 コポリマー
46.5部 サイメル(Cymel)303(メラミン)
24.5部 メチロン(Methylon)樹脂75108°
1.7部 スルフィノール(Surfynol)非イオン性界面活性剤
10.7部 ブチルセロソルブ
10.7部 ミネラルスピリッツ(Mineral spirits)
21.4部 ヘキシセロソルブ
33.3部 ジイソプロパノーアルアラミン(85%液)
384部 脱イオン水
【0023】
【化2】
Figure 2004515558
【0024】
式中、n=1−3。
電着により、優れた柔軟性を持った平滑コーティングを得る。
実施例3
実施例1同様にして、40グラムのSPenkelP−49−755(Spencer Kellog社製ウレタンプレポリマー)、100グラムのキシレン、15グラムのt−ブチルヒドロキシメチルペルオキシド及び0.2グラムのジ−ブチル錫ジラウリル酸からペルオキシド末端型プレポリマーを調整した。混合体を約50℃にて約3時間加熱した。50mlのブチルセロソルブを加えた後、反応混合体を約90℃に加熱した。その後60グラムのスチレンと90グラムの酢酸エチル、及び30グラムのメタクリル酸のモノマー混合体を反応混合体に加えた。ポリマーは52.3の酸価を有する。残った溶媒を取り除き、十分量のブチルセロソルブを加え、64.9重量%の固形含有量を得た。数平均分子量は約20,000と決定された。この樹脂溶液を用いて、以下の電着槽液を調整する:
57.8グラム 樹脂
13.9グラム メラミン10.719−28(アメリカンシアナミド(American Cyanamid)社)
4.5グラム ジメチルエタノールアミン
90.8グラム 脱イオン水
この樹脂及びメラミンを一緒に150°F〜160°F(65.6℃〜71.1℃)に加熱し、ジメチルエタノールアミンを含む予熱(160°F)脱イオン水と混合する。得られた混合液を833グラムのミスで希釈し、5%ポリマー固体電着液を得る。電着は130ボルト、80°F(26.7℃)にて15秒間行い、約0.21ないし0.26ミルの電着膜を得た。このプライマーコーティングを540°F(282.2℃)にて45秒間焼き付けする。得られたコーティングは極僅かの表面への影響のみで、100MEKの摩擦に耐える。
シリコンコーティング硬化性合成樹脂
シリコンコーティング硬化製合成樹脂は、米国特許第3,451,838号、第3,986,997号、第4,027,073号、第4,373,060号、第4,624,870号、第3,707,397号、第4,207,357号、第4,242、381号、第4,284、685号、第4,308、317号、第4,353,959号、第4,615,947号及び第5,120,811号に開示の様な、多くのシラン、シリコン又は有機ポリシロキサンコーティング組成物である。これら13の特許は参照され、ここに取り込まれている。
【0025】
ここではUVHC8558TMシリコン硬質コート樹脂としてジェネラルエレクトリック(General Electric)社より販売されているシリコン含有硬化性合成樹脂が好ましく利用される。このタイプの製品は、参照されここに取り込まれている米国特許第4,348,462号、5,242,719号、第5,468,789号、5,607,729号、及び第5,712,325号に開示されている。
【0026】
米国特許第4,348,462号(‘462特許)は製品の硬化開始に熱を必要としない、コロイド状シリカにアクリルオキシ機能性シラン又は水混和製ヒドロキシアクリルとの、又は好ましくはその両方との組合せと、触媒量のUV感受性光開始剤より作られたシリコン含有コーティング組成物を開示している。
【0027】
‘462特許の光放射硬化型コーティング組成物は以下を含む:
(A)100重量部のコロイド状シリカ(SiO2)。例えばNalco1034は34重量%のコロイド状シリカと66重量%の水の分散体である。
【0028】
コロイド状シリカ分散体は、シリカが100重量部になるのに十分な量使用される。コロイド状シリカは塩基性又は酸性型が利用できる。いずれを使用してもよい。しかし、酸性型(低ナトリウム含有量)が好ましい。
【0029】
100部のコロイド状シリカ(約294重量部のNalco1034分散体)に(B)5ないし500部、好ましくは50ないし200部のアクリルオキシ機能性シラン又はグリシドキシ機能性シランを加える。これらシランはコーティング化合物に高い摩耗耐性の付与に役立つが、それのみでは接着が不良であることが知られている。接着性を改善するために、更にこれらアクリルオキシ及びグリシドキシ機能性シランに加え10ないし500部、好ましくは50ないし200部の(C)非シリルアクリレート物質が加えられる。特に好ましいアクリレートは水混和製ヒドロキシアクリレートである。非ヒドロキシアクリレートは利用できるが、水への混和性が小さいため好ましくない。これらシステムでは、水は粘度低下剤として有用である。
【0030】
上記成分は触媒量の(D)紫外線感受性光開始剤又はその様な開始剤の混合体により触媒される。ラジカル型開始剤は単独で使用できるが、摩耗耐性を改善するためにはラジカル型と陽イオン型光開始剤の混合体の使用が好ましい。酸性コロイド状シリカを使用する場合、この様な光開始剤の組合せが必要である。ラジカル型触媒は、組成物のアクリルオキシ機能性部分の硬化に使用される。陽イオン型触媒はシロキサン部分を硬化する。触媒の組合せはより硬質な硬化特性を提供し、摩耗耐性を改善する。
【0031】
これら光開始剤の触媒量は多様であるが、しかし以下記載のおニウム塩の様な通常陽イオン型は成分A、B及びCの量に基づく約0.05ないし5.0重量%存在し、好ましくは0.1ないし1.5%の量存在する。ラジカル型光開始剤は通常成分A、B及びBの約0.5ないし5重量%量存在するが、好ましくは約1ないし3重量%の量存在する。
【0032】
放射硬化型コーティング組成物は,(A)100部重量のシリカを提供するのに十分な量のコロイド状シリカを5ないし500部の(B)アクリルオキシ又はグリセリン中油エマルジョンシドオキシ機能性シラン又はその混合体、及び10ないし500重量部の(C)非シリルアクリレートと混合することで、作製される。この混合体は、それに好ましくはラジカル型及び陽イオン型UV触媒の混合体である紫外線感受性触媒の有効量とを組み合わせることで触媒される。触媒された組成物は次に選択された基板上に公知技術によりコーティングされ、紫外線放射を受け硬化させられる。
【0033】
成分Bはアクリルオキシ機能性シランの酸加水分解産物又はグリシドキシ機能性シランの加水分解産物、あるいはその混合体である。アクリルオキシ機能性シランは次の一般式を持つ:
【0034】
【化3】
Figure 2004515558
【0035】
式中R及びRは、それらラジカルのハロゲン化種を含む同一種又は別種の一価炭化水素ラジカルである。好ましくは、R3及びR4はメチル、エチル、プロピル等の低級アルキルラジカルであるが、ビニル、アリール等を含むその他の飽和型又は非飽和型種も含むだろう。R5は2ないし8個の炭素原子を有する2価炭化水素ラジカルである。R6は水素又は一価炭素水素ラジカルである。小文字bは1ないし3までの整数であり、cは0ないし2までの整数、dは式4−b−cに等しい整数である。本発明の実施態様の多くでは、bは通常は3であり、cは0であり、dは1である。アクリルオキシ機能性シランの具体例には次のものが含まれる:
3−メタアクリルオキシプロピルトリメトキシシラン
3−アクリルオキシプロピルトリメチルオキシシラン
2−メタアクリルオキシエチルトリメトキシシラン
2−アクリルオキシエチルトリメチルオキシシラン
3−メタアクリルオキシプロピルトリエトキシシラン
3−アクリルオキシプロピルトリエトキシシラン
2−メタアクリルオキシエチルトリエトキシシラン
2−アクリルオキシエチルトリエトキシシラン
この様なアクリルオキシ機能性シランは市販されている。例えば3−メタアクリルオキシプロピルトリメトキシシランはユニオンカーバイト(Union Carbide)又はユナイテッドケミカルテクノロジー社(United Chemical Technologies、Inc.)より得ることができる。コーティング組成物の成分Bは上記のアクリルオキシ機能性シランに替わりグリシドキシ機能性シランでも良く、あるいは両タイプのシランの組合せ、又は混合体でも良いだろう。グリシドキシ機能性シランは次式の一般式で表される:
【0036】
【化4】
Figure 2004515558
【0037】
式中R7及びR9はR3及びR4に関する上記である、同一または異種の一価炭化水素ラジカルである。R9は2ないし8個の炭素原子を持つ二価の炭化水素ラジカルである。小文字eは1ないし3の整数であり、fは0ないし2の整数であり、gは4−e−fに等しい整数である。有用なグリシドキシ機能性シランの具体例は次の通りである。
3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン
2−グリシドキシエトキシトリメトキシシラン
3−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン
2−グリシドキシエチルトリエトキシシラン
これらグリシドキシ機能性シランも市販されている、例えばその供給元の一つはペトラッチシステムス(Petrarch Systems)社である。
【0038】
成分Cは上記コロイド状シリカと共に使用された場合に、硬化製品の摩耗耐性を上げるアクリレート化合物である。これらアクリレート組成物は非シリル機能性であり、上記アクリオキシ機能性シランとは区別されると考えられる。これらアクリレートはアクリル酸のエステルであるが、水混合性ヒドロキシアクリレートが特に好ましい。
【0039】
本発明に利用できるアクリレートは次のものがある:
2−ヒドロキシエチルアクリレート
2−ヒドロキシメタクリレート
3−ヒドロキシプロピルアクリレート
3−ヒドロキシプロピルメタクリレート
2−ヒドロキシ−3−メタクリルオキシプロピルアクリレート
2−ヒドロキシ−3−アクリルオキシプロピルアクリレート
2−ヒドロキシ−3−メタアクリルオキシプロピルメタアクリレート
ジエチレングリコールジアクリレート
トリエチレングリコールジアリレート
テトラエチレングリコールジアクリレート
トリメチオールプロパントリアクリレート
テトラヒドロフルフリルメタクリレート
1−6−ヘキサンジオールジアクリレート
この混合体には触媒量のD,光開始剤が加えられる。有効な光開始剤は、文献記載の放射感受性芳香族ハロニウム、スルホニウム又はホスホニウム塩である。
【0040】
陽イオン性放射開始剤はCrivelloらにより、例えば参照されここに取り込まれている1979年1月23日交付の米国特許第4,136,102号及び1976年9月21日交付の米国特許第3,981、897号の様な多くの米国特許及び出願に既述されている。これら陽イオン性開始剤は次の一般式で表すことができる。
【0041】
【化5】
Figure 2004515558
【0042】
上記式中、XはI、P、又はSより選択されたラジカルである。Mは金属又はメタロイドであり、そしてQはCl、F、Br又はIより選択されるハロゲンラジカルである。R10は水素又は1ないし12個の炭素原子を有する一価の炭化水素ラジカルである。小文字hは4ないし6までの整数であり、nは2又は3の整数である。
【0043】
MQhは複数のイオン種に適用されるが、好ましくはSbF 、AsF 及BF 及びPF より選択されるだろう。具体的陽イオン触媒にはテトラフルオロホウ酸塩、ヘキサフルオロリン酸、ヘキサフルオロ砒酸塩及びヘキサフルオロアンチモン酸塩のジフェニルインドニウム塩;及びテトラフルオロホウ酸塩、ヘキサフルオロリン酸塩、ヘキサフルオロリン酸塩、ヘキサフルオロ砒酸塩及びヘキサフルオロアンチモン酸塩のトリフェニルスルホに生む塩を含む。
【0044】
通常は、上記成分A、B及びCの混合体100重量部毎に0.1ないし1.5重量部の陽イオン性照射開始剤を使用することが好ましい。しかし、硬化速度及び最終的な摩耗耐性の様な個々に望まれる所望工程パラメータに依存して光開始剤の量は成分A、B及びCの混合体100部毎約0.05ないし5重量部の範囲で変えることができる。
【0045】
これら陽イオン性光開始剤は、紫外線照射への曝露による架橋反応の開始に特に有用である。従って、コーティング組成物を基板に適用し、UVランプにより提供される様な照射に曝されることで優れ接着性を持つ良好な硬質コーティングを得ることができる。
【0046】
上記光開始剤に加えられる場合には、組成物中に含まれるシランのアクリルオキシ機能部分の架橋、又は自己重合に有効であるラジカル型開始剤も利用される。この様なラジカル光開始剤には特にベンゾインエーテル、アルファ−アシロキシムエステル、アセトフェノン誘導体、ベンジルケタール及びケトンアミン誘導体が含まれる。これら光開始剤の具体例には、エチルベンゾインエーテル、イソプロピルベンゾインエーテル、ジメトキシ−フェニルアセトフェノン及び時エトキシアセトフェノンが含まれる。
【0047】
成分A、B及びCの混合産物は、これら産物及び混合物の100重量部を約0.5ないし5.0重量部の光開始剤の組み合わせを化合することで、効果的に触媒され十分な放射硬化型硬質コーティングが形成される。光開始剤の組み合わせには、約10ないし90重量%のジフェニルインドニウムヘキサフルオロ砒酸塩の様な陽イオン性開始剤を含み、残りはエチルベンゾインエーテルの様なラジカル型開始剤である。
【0048】
‘462特許に従い製造されたシリコン含有樹脂の実施例を以下に記載する:
実施例4
500ccの三口フラスコ内に175gのNalco1034Aコロイド状シリカ分散体(約59.5g、シリカ)を加える。次に47gのメタクリルオキシプロピルトリメトキシシロキサン(MPTMS)(ペトラックシステムス社)を20分間かけ、25℃にて滴下し加える。更に40分間混合した後、68gの2−ヒドロキシエチルアクリレートと25gのジエチレングリコールジアクリレートの混合体を加える。次に若干曇った溶液に、共に光開始剤である1gのジフェニルヨードヘキサフルオロ砒酸塩及び2.5gのエチルベンゾシンが配合される。この触媒混合液はLexan(登録商標)上にフローコートし、40分間風乾され、窒素下に6秒間UV光下で硬化し、良好な接着性を持った透明な硬質コーティングを得る。
実施例5
750gのコロイド状シリカ(Nalco 1034A)に118gの3−メタクリルオキシプロピルトリメトキシシラン(MPTMS)(A−174、ユニオンカーバイド)を25℃にて加えた。15分間攪拌した後、240gの3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン(GPTMS)(ペトラックシステム)を、温度を30℃以下に保ちながら30分間かけ滴下、加える。次に混合液を25℃にて1時間攪拌し、300gの2−ヒドロキシエチルアクリレート、88gのジエチレングリコールジアクリレート、88gのテトラヒドロフルフリルメタクリレート、4.4gのビストーリルヨードニウムヘキサフルオロ砒酸塩及び1.5gのエチルベンゾインエーテルと組み合わせる。
【0049】
本組成物はLexan上にフローコートされ、3秒間UV光下に硬化され、良好な摩耗耐性を持つ透明なコーティングを提供する。
実施例6
45gのMPTMS(A−174)及び10gのOPTMS(A−187)の混合体を30分間かけ、25℃にて150gのNalco1034Aに加える。4時間混合した後、減圧下に過剰水及び内在性溶媒が除かれる。次に厚めの残査を100gの2−ヒドロキシ−3−メタクリルオキシプロピルアクリレート(HMPA)、40gのジエチレングリコールジアクリレート、1.2gのトリフェニルスルホニウムヘキサフルオロ砒酸塩及び4gの時エトキシアセトフェノン(DEAP)と組み合わせる。これでLexan上をコートし、窒素雰囲気下、9秒間UV光により硬化される。
実施例7
300gのコロイド状シリカ(Nalco 1034A)に、20℃にて90gの3−アクリルオキシプロピルトリメトキシシランを、続いて20gの3−グリシドキシプロピルトリエトキシシランを加える。更に30分間攪拌した後、過剰の水を減圧下に除く。透明な残査を40gの2−ヒドロキシ−3−メタクリルオキシプロピルアクリレート(HMPA)及び40gのジエチレングリコールジアクリレート(DEGDA)と組み合わせる。窒素下、触媒量のトリフェニルスルホニウム−ヘキサフルオロ砒酸塩及びジエトキシアセトフェノン存在下、6秒間Lexan上にてこれを照射し、硬化させる。
実施例8
150gのコロイド状シリカ(Nalco 1034A)及び45gの3−メタクリルオキシプロピルトリエトキシシランの混合液を25℃、2時間混合し、次に20gのHMPAおよび20gのDEGDAを加え、更に0.6gのトリ−フェニルスルホニウムヘキサフルオロ砒酸塩及び1gのジエトキシアセトフェノンを加える。次にLexan上にこれをフローコートし、30分間ドレインする。窒素下、10秒間UV光照射すると、良好な接着性を持つ透明な高摩耗耐性コーティングが得られる。
実施例9
30%のコロイド状シリカ(Nalco 1129)、2−ヒドロキシエチルメタクリレート(HEMA)及び3−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン(GPTMS)を下表の示した重量の割合で混合することで3種類の硬質コーティング組成物を得る。これら混合体それぞれに、いずれも全混合体重量に基づく割合として0.04部であるジフェニルヨードニウムヘキサフルオロ砒酸塩及び0.04部のエチルベンゾインエーテルを含む光開始剤混合体が加えられる。触媒された組成物はLexanシート上にフローコートされ、30分間風乾された。コートされたLexanシートを風乾した後、それらにUVプロセッサー内にて3秒間照射を加え、それにより硬化高摩耗耐性透明フィルムを作製した。△%H500も合わせて下表に示す。
Figure 2004515558
実施例10
別の高摩耗耐性コーティング組成物は、2重量部のコロイド状シリカ(Nalco 1034A)と1部の水を混合することで作られる。この混合液に、1部の3−メタクリルオキシプロピルトリエトキシシランを25℃に、滴下する形で加える。2時間攪拌した後、得られた混合液に更に2部の2−ヒドロキシエチルアクリレート及び0.15部のデフェニルヨードニウムヘキサフルオロ砒素及び0.3部のエチルベンゾインエーテルを加える。触媒された混合液をLexan上にフローコートし、30分間風乾してコーティングをUVプロセッサーで硬化する。複数のサンプルが全て良好な接着性を示す高摩耗耐性コーティングに硬化した。サンプルは全て6ないし9秒間UV照射により硬化し、△%H500は4ないし7であった。
【0050】
米国特許第5,712,325合(‘325特許)はジェネラルエレクトリック社より入手可能なUVHC8558樹脂に似たシリコン含有合成樹脂に関する別の製造方法を開示する。’325特許にて説明した如く、硬化性シリコン含有ポリアクリレートハードコート組成物は、温度25℃ないし100℃、1トルないし760トルの圧により、以下の重量部成分を含むシリコン含有ポリアクリレート混合体から揮発成分を本質的に取り除くことで作られる:
(A)(i)約5重量%ないし約20重量%のアルコキシシリルアクリレート、及び(ii)C(3−5)分岐型脂肪族アルコール、又はC(3−5)分岐型脂肪族アルコールとC(1−5)直鎖型アルコールの混合体より実質構成されるコロイド状シリカであり、コロイド状シリカがコロイド状シリカアルコール分散体中に約5重量%ないし約70重量%存在する、上記に応じた約80重量%ないし95重量%のコロイド状シリカアルコール分散体、の混合体の温度約20℃ないし約100℃に於ける反応産物100部、
(B)少なくとも1種類の多官能価反応性アクリルモノマー約10ないし約400部の、及び
(C)アルコキシルアクリレートの加水分解に影響するのに十分な水がコロイド状シリカアルコール分散体内に存在するゲル化阻害剤を有効量。
【0051】
発明の実施に利用できる好ましいC(3−5)分岐型水混和性アルコールはイソプロパノール、イソブタノール、t−ブタノール及びネオペンタノールである。
【0052】
発明の実施に利用できるゲル化阻害剤には、有気性及び無気性ゲル化阻害剤が含まれる。好ましい有気性阻害剤はメチルヒドロキノンである。
【0053】
使用可能な無気性ゲル化阻害剤としては、2,2,6,6−テラキサメチルピペアイジニルオキシ(TEMPO)、4−ヒドロキシ−2、2,6,6−テトラメチルピペリジニルオキシ(4−OH TEMPO)、ガルビノキシル、2,2−d/フェニル−1−ピクリル−ヒドラジルヒドレート、バンフィールドラジカル、1,3,5−トリフェニルベラダジル、コールシュ(Loelsch‘s)ラジカル1−ニトロソ−2−ナフトール及びビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジニルオキシ)セバケートがある。
【0054】
有気性又は無気性ゲル化阻害剤の有効量は、ポリアクリレートハードコート組成物を含む硬化型シリコン中に使用される反応性アクリル性モノマーの重量に基づき、10ppmないし10,000ppmである。
【0055】
発明の方法の実施に利用できるアルコキシシリルアルキレートの幾つかは次式で示される:
【0056】
【化6】
Figure 2004515558
【0057】
式中R4はC(1−3)一価有機ラジカルであり、R5はC(1−8)アルキルラジカル、R6は水素、R4ラジカルまたはその混合体より選択され、R7は2価C(1−8)アルキレンラジカルであり、aは0から2までの自然数であり、bは1から3までの整数であり、合計a+bは1から3に等しい。
【0058】
アルコキシシリルアクリレートには次式の化合物が含まれる:
【0059】
【化7】
Figure 2004515558
【0060】
発明の方法の実施に使用できる多官能価反応性アクリル性モノマーは次式で示される化合物である:
【0061】
【化8】
Figure 2004515558
【0062】
式中Rは前記に同じである。Rは多価有機ラジカルであり、nは2ないし4の値を持つ整数である。
【0063】
使用可能な反応性アクリル性モノマーの幾つかは例えば以下である:
【0064】
【化9】
Figure 2004515558
【0065】
次式のシリコンエステルアクリレートオリゴマー(EBECRYL 350、UCBラドキュア(Radcure)社)脂肪族ウレタンジアクリレートトリアクリレート:
【0066】
【化10】
Figure 2004515558
【0067】
次式のテトラアクリレート:
【0068】
【化11】
Figure 2004515558
【0069】
【化12】
Figure 2004515558
【0070】
少なくとも3又はそれ以上の反応基を有するその他アレキーレートはジペンタエリスロトールモノヒドロキシペンタアクリレート、ヘキサ機能性ポリウレタンアクリレート及びシリコンアクリレートオリゴマー(Ebecryl 1360、UCBラディキュア社)である。
【0071】
‘325特許に従い作られたコーティング組成物は、1又はそれ以上の多官能価反応性アクリル性モノマーを含む事ができる。好ましくは、2種類の多官能価反応性アクリル性モノマー、特にジアクリレート及びトリアクリレートの混合体が使用される。更に、微量のモノアクリレートも使用できる。組成物はUV硬化性又は電子ビーム硬化性である。これら組成物はUV硬化性硬質コート組成物の50%重量までの非アクリル性UV硬化性不飽和型有機モノマーを含む事ができる。例えばこの様な材料にはN−ビニルピロリドン、スチレン等が含まれる。
【0072】
‘325特許のコーティング組成物がアクリル性モノマーの混合体を含む場合、3官能基型アクリレートの様な多官能性アクリレートに対するジアクリレートの混合たいの重量比は訳10/90ないし疫0/10であることが好ましい。使用可能なジアクリレート及びトリアクリレートの混合体には、ヘキサンジオールジアクリレートとペンタエリスリトールトリアクリレートの混合体、ヘキサンジオールジアクリレートとトリム−エチリオールプロパントリアクリレートの混合体、ジエチレングリコールジアクリレートとペンタエリスリトールトリアクリレートの混合体、及びジエチレングリコールジアクリレートとトリメチルオールプロパントリアクリレートの混合体が包含される。
【0073】
コーティングは同様に同様に1種類の多官能型アクリル性モノマーの紫外線反応産物を含むが、2種類の多官能型アクリル性モノマーの光反応性産物を含むコーティングはジアクリレート及びトリアクリレートの産物であることが好ましい。
【0074】
光硬化型コーティング組成物も、光感受量の光開始剤、即ち空気中又は不活性雰囲気中、例えば窒素雰囲気中のコーティング組成物の光硬化に作用するのに有効な量の光開始剤を含む事ができる。一般にこの量は光硬化型コーティング組成物の約0.01%ないし約10重量%であり、好ましくは約0.1%ないし約5重量%である。
【0075】
窒素の様な非酸化雰囲気中で好ましく使用できる光開始剤は以下より成るグループから選択されるものである:
ベンゾフェノン及びその他のアセトフェノン、ベンジル、ベンズアルデヒド及びO−クロロベンズアルデヒド、キサントン、チオキサントン、2−クロロチオキサントン、9,10−フェナントレネンキノン、9,10−アントラキノン、メチルベンゾインエーテル、エチルベンゾインエーテル、イソプロピルベンゾインエーテル、1−ヒドロキシシクロヘキシフェニルケトン、α、α−ジエトキシアセトフェノン、α、α−ジメトキシアセトオフェオン、1−フェニル−1,2−プロパンジオール−2−o−ベンゾイルオキシム、2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキシド及びα、α−ジメトキシ−α−フェニルアセトフェノン。
【0076】
‘325特許により作製されたコーティング組成物は随意レソルシノールモノベンゾエート、2−メチルレソルシノールジベンゾエート等のUV吸収剤又は安定剤も含むだろう。更に、その他UV吸収剤はベンゾフェノン、ベンゾトリアゾール、シアノアクリレート及びトリアジンである。ヒンダードアミンを含む安定化剤は、随意存在する追加溶媒を除いたコーティング組成物の重量に基づき、約0.1ないし15重量%の量、好ましくは約3ないし約15重量%が存在できる。
【0077】
本発明の方法により作られるコーティング組成物は随意各種つや消し剤、表面活性剤、表面摩耗抵抗剤、チキソトロープ剤も含む事ができる。各種表面活性剤もまた発明の方法により作られるコーティング組成物中に利用してもよく、陰イオン性、陽イオン性及び非イオン性表面活性化剤も含むもとができる。材料はカ共に参照されここに取り込まれているーク−オスマー化学技術百科(Kirk−Othmer Encyclopedia of Chemical Technology)、19巻、Interscience Publishers、New York、1969、pp.507−593及びポリマー化学技術百科(Encyclopedia of Polymer Science and Technology)13巻、Interscience Publishers、New York.1970、pp.477−486に記述されている。
実施例11
30%のSiO2、13gのメチルアクリルオキシプロピルトリメトキシシラン及び0.2gのガルビンオキシルを含むpH3−5のイソプロピルアルコール中にコロイド状シリカ混合物99gを含む混合体を60―70℃に2時間加熱する。加熱後、36.2gのヘキサンジオールジアクリレートを加え、混合液を真空下(30トル)窒素ブリードによりストリッピングする。これにより粘度56.5cpsの放射硬化型パープルオイルを76部生じる。
【0078】
パープルオイル10g、トリメチルオールプロパントリアクリレート10g、アクゾケミカル社(Akzo Chemical Co)製Vicure(登録商標)55メチルベンゾイル蟻酸エステル1.2g、及びイソプロパノール30gの配合体をポリカーボネート基板上にフローコートし、空気中、20ft/分でUV硬化した。硬化コーティングはスチールウール摩擦試験により摩耗耐性であり、黄色度指数0.8であることが示された。
【0079】
重量30%のSiO2、13gのメチルアクリルオキシプロピルトリメトキシシラン、及び0.2gのガルビンオキシルを含むコロイド状メタノール混合体99gを1時間、65度にて加熱することを除き、上記操作を繰り返した。次に36.2gのヘキサンジオールジアクリレートを加え、溶液をストリップした。黄色ゲルが得られた。
【0080】
30重量%のイソプロパノールをストリッピング前に加えることを除き、コロイド状シリカメタノール混合体を使用し上記操作を繰り返した。146cpsの粘度を有する放射性硬化オイルを得た。
実施例12
日産化学社製IPAST520g(水約14.9gを含む156gのSiOイソプロパノール液の低pH混合液)、メチルアクリルオキシプロピルトリメトキシシラン68.3g及び0.75gの4−OH TEMPOより成る根gの歌いを加熱した。混合体を83℃に、3時間加熱し、室温まで冷却した。次に183.1gのヘキサンジオールアクリレートが加えられた。混合液に窒素を泡立せながら、混合体を30トル、1時間、室温にてストリッピングした。1時間のストリッピングの後、ポット温度を63℃に上げた。粘度53センチポアズの41放射硬化型オイルを412.2g得た。
本発明のコーティング組成物の金属表面への応用
本発明の最終製品の例を図1に示す。アルミニウム、ステンレス鋼、ニッケル、銅、金、銀、クロム、錫、マグネシウム、亜鉛、鉛、真鍮、青銅、又はその他金属、あるいは金属製合金のような金属基板又は工作物11は、硬化型ポリウレタンのベースコート12で覆われる。ベースコートは、上記樹脂の一つの様な硬化型シリコン含有合成樹脂のトップコート12に覆われる。
【0081】
図2は図1に示す製品の製造工程を示す。図2を参照すると、金属基板(多様、例えばホイール、ツール、ハードウエアー又は配管用固定装置等の金属物のいずれかである工作物)は通常の化学研磨工程の中でアルカリ洗剤16にかけられる。アルカリ洗浄はカリフォルニア州アナハイムのソーリンプロダクト社(Solin Products、Inc)より販売されているSoak715TMの様な好適水性組成物であり、Soak715TMに関し01/01/93に発行されたソーリン社製品カタログNo.11034(付録2として添付)中に記載されている。Soak715TMの主成分はボラックスであり、溶液のpHは約10である。金属基板はコーティングされる基板表面上の汚染物質に応じ、約100°F(37.8℃)ないし210°F(98.9℃)、1−10分間スプレーし、浸漬し、あるいは攪拌することでアルカリ洗剤の作用を受ける。次に金属基板は通常の水の中に少なくとも10秒間おかれる第1濯ぎステップ18にかけられ、続いて温度約100°F(37.8℃)ないし約200°F(93.3℃)の間の温度に最低10秒間、酸洗浄20にかけられる。参戦錠剤は好適市販品でより。私はソーリン社製でありAC−25TMに関するソーリン材料安全データシート(付録3として添付)に記載されている、リン酸及び硫酸水溶液混合体でありpHが0.9ないし約2の間であるAC25TMを使用している。次に酸洗浄された工作物は第2濯ぎステップ22にて最低10秒間通浄水中に通される。濯がれた基板工作物は次にAlbright&Wilson Amcericas(A&WA)発行の技術情報ニュースレター(付録4として添付)に記述されている様な化学研磨ステップ23に通される。このA&WAニュースレターは、当業者に良く知られている様式での効果的なアルミニウムの化学研磨の方法を記載している。基板として他の金属を利用する場合には、使用する具体的金属又は合金に合わせ適当な公知化学研磨法が利用される。アルミニウムの化学研磨について、私はA&WA社が開発しA&WAニュースレター17ページに記載されているリン酸−硫酸−硝酸液であるPhosbrite172TMを好ましく使用している。
【0082】
化学研磨された基板は次に通常水、最低10秒間の第3濯ぎステップ24に通される。次に濯がれた基板は硝酸(約40重量%硝酸水溶液)又はソーリン社製Desmut51TM液の様な好適な適正スマット除去溶液への浸漬を含む、スマット除去ステップ26に通し、スマットを除く。Desmut51TMは濃硝酸及び硫酸の混合液であり、通常は5%ないし12容積%の水溶液として使用される。スマット除去された基板は第4、第5、及び第6濯ぎステップ28、29、30にそれぞれ通される。清浄面の汚染を防ぐために、第6濯ぎステップ30では脱イオン水が好ましく使用される。次に基板は第6濯ぎステップ30より、市販のクロマート浸漬け液である直接クロマートに直接漬けられ、処理される。例えば、アルミニウム表面の処理では、私は46268インディアナ州、インディアナポリス、5425W、84番街にあるベンチマークプロダクト社より入手できるBENCHMATE320Pを好んで使用している。クロマート浸漬液を調整するには、5グラムのBENCHMATE320Pを1リットルの脱イオン水に溶解する。この溶液のpHは約1.5である。工作物をこのクロマート浸漬液に、室温、約10秒間浸し、続いて約200°F(93.3℃)の脱イオン水、約10秒間の第7濯ぎステップ31Aに通す。即ち、基板の清浄面はクロム酸塩処理され、これが追加の腐食保護を提供し、続いて適用されるポリウレタンベースコート12にとって良質のベースとして機能する(図1)。クロメート処理は、最終コーティングが切り傷、引っ掻き、切断等を受ける場合に良好な腐食クリープ耐性を提供する。BENCHMATE320Pはベンチマークプロダクト社の技術データニュースレター(付録5として添付)、ベンチマークプロダクト社素材安全性データシート(付録6として添付)に記載されている。第7濯ぎステップ31Aの後、クロメート処理済み基板は第8濯ぎステップ31Bにて約室温で脱イオン水に通される。その後、基板は第8濯ぎステップ31Bから直接脱イオン水による第9濯ぎステップに移される。
【0083】
第8濯ぎ濯ぎステップ31Bから第9濯ぎステップステップ32への基板の移動は、第8から第9を移動する間水のフィルムにより保護され、基板が乾燥することなく実行されることが好ましい。
【0084】
このステップで清浄なクロメート処理基板工作物は、1又はそれ以上のアクリル性モノマーと少なくとも部分的に共重合されるポリウレタンのベースコート12の適用に関し準備ができたことになる。ベースコートは、浸漬、スプレー又は電着の様な好適な、良く知られた商業的に利用可能な工程のいずれかにより適用される。電着工程の幾つかは、米国特許第5,756,221号、第5,401,823号、第5,350,636号(ウレタンコーティング内に色素を含む)、第4,973、392号、第4,939,216号、第4,689,796号、第4,617,331号、第4,612,049号、第4,554,212号、第4,547,409号、第4,496,672号、第4,477,642号、第4,416,753号、第4,058,444号及び第3,869,366号に記載されている。これら特許は金属表面への電着に好適なポリウレタン化合物の伝導性水性乳剤を開示している。15ある前記特許のそれぞれが参照されここに取り込まれている。
【0085】
上記の如く、ここに参照された金属表面上へのポリウレタンの電着に関する好適工程はクリアクラッドコーティング(ClearClad Coatings)社の取り扱い説明書(付録1)(公開番号2.0、マニュアル連番:1192、1997年クリアクラッドコーティング社により版権取得)内に開示されている。マニュアルに記載の電着工程は電気泳動塗装と呼ばれる。この工程はマニュアルに記載された適当な処置により、架橋型有機ポリウレタンラッカーコーティングを金属上に沈着させる。コーティングは透明又は色素を使い着色されてもよく、半透明又は不透明性でも良く、コートされた表面上に均一な厚み、通常1−100ミクロン(0.00004“−0.0040”)の厚みを持つ。
【0086】
アルミニウム及びマグネシウム表面をコーティングする場合、私はクリアクラッド社製であり、マニュアルの48ページに記載されているLearClad LCX(登録商標)ポリウレタン/アクリル性エレクトロコートエナメルを好んで使用している。クリアークラッドウレタン/アクリルコーティング材料は濃縮体として供給されており、これは脱イオン水にて希釈されコーティングトラック34内に乳剤コーティング槽を形成する(図2)。提示されていないが、電極(陽極)がこのコーティング槽内に置かれ、陽極性(+)の直流電流(DC)回路が作られる(未提示)。コーティング対象の工作物は槽中に置かれ、陰極(−)性回路を形成する。電流が流れると、乳剤中の樹脂性ポリウレタン/アクリル性材料が基板の工作物10上に沈着する。沈着したポリウレタン/アクリル性材料は絶縁体であり、それが金属基板をコートすると、電流は電着が停止するまで低下する。即ち、コーティング好適は基板上に均一な厚みを提供する。ポリウレタン/アクリルベースコート12を適用する一般的な時間は30−200秒である。最終コーティング厚は、DC源に加えられる電圧に比例し、一般には10−150ボルト域である。電圧が高いほど、電着は長時間になり、従って基板を絶縁しコーティング工程を停止するのに必要なポリウレタン/アクリル性フィルムの沈着はより厚くなる。
【0087】
電着工程は工作物上の全ての伝導域が絶縁され、コーティング対象部分に均一な厚さが提供されるまで続けられる。コーティング工程の自己限定特性から、コーティングの難しい場所に良好な“均一電着性”をもたらす。コーティングを開始するためには、電圧をゆっくりと自動的又は手動により所望の最終電圧まで一定の割合で増やし、完全且つ均一なコーティングが得られのに必要な時間それを維持する。単純表面は比較的短時間にコーティングされる。複雑な構造を持った表面はより長いコーティング時間を必要とするが、その時間は簡単な実験により容易に決定される。私は、厚さ約2ないし約100ミクロン(0.00004“−0.0040”)の間の厚みを持つ最終硬化ベースコートを生じるポリウレタン/アクリル性フィルムを好んで使用している。ベースコートは上記引用の従来技術に記載されている如くに透明でも、又は色素を含んでいても良い。
【0088】
ベースコートを用い基板をコーティング後、基板はクリアクラッドマニュアル1−10ページ記載の様にコーティングタンク34から取り出され、第10濯ぎステップ36に移され過剰のコーティング剤が取り除かれる。
【0089】
第10濯ぎステップ36にて濯ぎ洗いすることで過剰のコーティング剤を取り除いた後、工作物は第11濯ぎステップ38にて脱イオン水を通される。その後、ポリウレタン/アクリル性ベースコートは乾燥ステップ40にて工作物の複雑さに応じて3ないし10分、又はそれ以上風乾させ、水を蒸発させる。次にベースコートは空気中の微粒子が存在せず、工作物を所望温度にて15分間まで維持することができる空気循環式オーブン(未提示)内にて硬化ステージ42にかけられる。通常、特に空気循環オーブンが赤外線照射により補給される熱風を利用する場合には約5分以内に完全に硬化する。一般に、硬化は約200°F(93.3℃)ないし約375°F(190.6℃)の間の温度で起こる。実際の硬化温度は、使用する具体的なコーティング組成物に依存し、それは簡単な実験により容易に決定される。
【0090】
硬化ベースコートでコーティングされた工作物は、空気中1ないし10分間の冷却ステップ44を通され、約120°F(48.9℃)以下の温度まで下げられる。次にそれを随意に溶媒濯ぎステップ46に通し、シリコン含有樹脂トップコート14を適用する工程を開始する(図1)。溶媒濯ぎ液はイソプロピル又はイソブチルアルコールの様な好適極性有機溶媒でよい。
【0091】
必要に応じ、シリコン含有トップコーティング材料に適したプライマーを使い、プライマーステーションにて工作物はコーティングされる。私は上記に参照され、ここに参照され取り込まれている特許に記載の様な、適当なシリコン含有硬化型合成樹脂組成物トップコートを使用しトップコートを適用する場合には、溶媒濯ぎ46を省略できること、及び婦ら未アーの必要がないことを見いだした。私は、本質量のコロイド状シリカ粒子を含むシリコン含有樹脂組成物を利用し、トップコートに優れた高度と摩耗耐お付与することを好む。例えばジェネラルエレクトリック社(及び上記参照の米国特許第5,712、325号に記載される)UVHC8558TM樹脂は、ベースコートに適用すると、薄いく透明な摩耗耐性フィルムを提供する。UVHC8558TM樹脂は溶媒樹脂又はプライマーを必要とせず、スプレー、浸漬、フローリング、又はスピンコーティングにより適用ステップ50にて適用される。UVHC8558TM樹脂は好ましくはイソブチルアルコールにてスプレーに関しては約25重量%に、スピンコーティングに関しては50−70重量%に、浸漬けに関しては40−45%に、フローコーティングに関しては10%―40%に希釈される。樹脂濃度は、応用方法により最終硬化トップコートが約1ミクロンから約10ミクロン(0.00004“から約0.0004”)の厚さを持つように調節される。一般に、硬化ベースコートは硬化トップコートに比べ約2ないし約15倍厚い。私は約15ミクロンの厚さの硬化ベースコートと約5ミクロンの厚さの硬化シリコン含有合成樹脂トップコートを持つ、最終コーティング組成物として全体厚約20ミクロンを持つ、優れたコーティング組成物を得た。
【0092】
硬化ベースコート樹脂上の未硬化トップコート樹脂を持つ工作物は、次に溶媒蒸発ステップ52に少なくとも10秒間通され、トップコート樹脂内の過剰溶媒を蒸発させる。その後、トップコート樹脂は硬化ステップ54にて、樹脂の組成、及び市街穿孔、熱風硬化、電子ビームの様な粒子衝突又はこれら技術の組み合わせを使い実施できる硬化技術に応じ約1秒間ないし60分間硬化される。例えばGE社製SHC5020樹脂は266°F(130℃)では約30分で硬化する。GE社製SHC6000樹脂は、同温度では約60分で硬化する。硬化時間は使用するシリコン含有樹脂の特性及び硬化方法により変わるが、いずれも簡単な実験を行うことで容易に決定し、所望の結果を得ることができる。
【0093】
熱のみを利用しシリコン含有樹脂を硬化させる場合、最善の結果は比較的高温を非常に短時間利用し、金属製基板とシリコン樹脂の熱膨張係数の違いにより生じる硬化シリコン樹脂の亀裂発生傾向を小さくすることで得られる。私は現在、上記の如くに調整された工作物へのトップコートに適用する場合には、上記の如くにイソブチルアルコールで希釈されたGE社製UVHC8558TM樹脂(紫外線により硬化し、従って硬化に熱を作用させる必要がない)を好んで使用している。好ましくは、トップコート樹脂を適用し、溶媒蒸発ステップ52に20ないし300秒間かけた後、工作物を約160°F(71.1℃)ないし195°F(90.6℃)にある熱風オーブン53内、好ましくは175°F(79.4℃)に約5分間通される。好ましくは、熱風オーブンはパーツへの熱移動を迅速化するための空気循環を含む。この加熱ステップは、シリコン含有トップコート樹脂と裏打ちのポリウレタン/アクリル性ベースコートとの間の結合を改善する。あるいは、ポリウレタン/アクリル性ベースを約350°F(176.7℃)で硬化した後の冷却ステージ44に於ける工作物冷却時間を短縮することで、この熱風オーブン内での加熱を短くすることができる。使用する具体的なシリコン含有樹脂、及びシリコン含有樹脂中の希釈剤及びその他揮発性成分の量に応じて硬化ベースコートを持つ工作物を約100°F(37.8℃)まで冷却することができ、そして硬化ベースコートの暖かい表面に直接シリコン含有樹脂を適用することができる。熱により溶媒は急速に吹き飛ばされるだろう。その後、シリコン含有樹脂は約160°F(71.1℃)ないし195°F(90.6℃)の間に加熱され、その後硬化される。この熱風オーブン53での加熱必要時間を短縮する代替法を使用する場合、透明なトップコートが望まれる場合にはトップコート内の揮発性物質が飛ばされないと最終コート内に気泡や曇りが生じることに注意すべきである。
【0094】
いずれの方法でも、揮発性成分が飛ばされトップコートとベースコート間の界面が約160°F(71.1℃)以上に加熱され2コートが架橋された後、工作物はEUVHC8558樹脂の場合には樹脂を最終硬質トップコートに硬化させるための紫外線高原を含んでいる硬化ステップ54内を通される。この加熱ステップは実質全ての揮発性成分が御子羽化のトップコートより取り除かれた後に起こるため、実質的に蒸発冷却硬化は無い。これにより未硬化トップコートと硬化ベースコート間の界面の温度は室温に確実に達することになる。UVHC8558TM樹脂を160°F(71.1℃)又はそれ以上まで加熱することは供給元の130°F(54.4℃)より高く加熱してはならないという指示に反することを指摘する必要がある。しかし、私はシリコン含有樹脂と硬化ベースコートとの間の界面を約160°F(71.1℃)より高く、好ましくは175°F(79.4℃)あるいはそれ以上に加熱し、その後シリコン含有樹脂を紫外線にて硬化させることで、両者間の界面に優れた結合を得ている。好ましくは、“UVHC8558 摩耗耐性シリコン硬質コートファーストキュア”(付録7として添付)に関するGE製品説明シート4979(12/94)無いに推奨されるように、紫外線は最小エネルギーー75mj/cmの、250ないし360nmの紫外線であるべきである。1インチ当たり300ワットのフュージョン紫外線H型灯1個を使い、工作物の大きさと構造に応じ約1秒ないし約5分間かけることでUVHC8558樹脂は完全に硬化できる。UVHC8558樹脂は100重量%、77°F(25℃)に於ける20−80cstkの粘度、10lbs/galの密度を有する;摩耗耐性10Taber、d%H500及び引火点81℃である。
【0095】
GE社のUVHC8558TM樹脂の材料安全データシート(付録8として添付)は3種類の企業秘密成分を含んでおり、それらはニュージャージー州にて企業秘密登録番号1147301 4−5005;1147301 45137及び1147301−5135として確認される。
【0096】
別実施態様では、私はUVHC8558TM樹脂の代わりにUV吸収剤を含むGE社UVHC3000硬質コートシリコン樹脂を使用する。UVHC3000樹脂はUVHC8558樹脂に関する上記UV光により硬化され、そしてUVHC3000硬質コート樹脂に関するGE社材料安全データシートに記載されている。
【0097】
一般かつ最高の結果を得るために、私は上記参照され、参照されここに取り込まれている米国特許第5,712,325号記載の様なコロイド状シリカの分散体を含むトップコートについては、シリコン含有合成硬化型樹脂を好んで使用する。上記特許に開示されている如く、好適樹脂組成物は分散体中のコロイド状シリカが約5%ないし約70重量%である、約80ないし約95重量%のコロイド状シリカ分散体のアルコール液を含む。硬化型シリコン樹脂は、アルコキシシリルアクリレート、好ましくは上記一般式のものである。
【0098】
本発明者は3−メタクリルオキシプロピルトリメトキシシラン(ユナイテッドケミカルテクノロジー社よりM8550−KGとして入手できる)の様なアルコキシシリルアクリレート、及びイソプロピルアルコールの様なコロイド状シリカの2ないし5炭素原子を有するアルコール分散体との単純な混合体を利用しても、良好な結果を得ている。日産化学社製IPA−STは約30重量%のコロイド状シリカのイソプロピルアルコール分散体である。日産IPA−STコロイド状シリカ分散体1容積と1ないし4容積のM8850−KGとを約1分間良く混合すると、硬化ポリウレタンのベースコート又はポリウレタン/アクリル混合体に適用した時に良好なトップコートを形成するシリコン含有強化型合成樹脂が提供される。しかし、このトップコートは光開始剤を含む上記実施例同様の紫外線光を使用した場合に、硬化するまで約2倍の時間がかかる。更に、より単純なトップコートの最終外観はその他実施例に比べ完全には透明でない。しかしながら、より単純なトップコートはベースコートと共に金属表面を保護ししっかり接着する、優れたコーティング組成物を形成する。
【0099】
本発明の改善されたコーティング組成物は、御硬化型シリコン含有トップコートと硬化型ポリウレタン含有ベースコート間の界面の加熱に応じ現れる。この加熱ステップ無しにはトップコートはベースコートにしっかり結合しない。更に加熱工程はシリカの少なくとも一部をトップコートの露出面1又は2ミクロン内の領域60に濃縮する(図2)。走査型電子顕微鏡による金属基板上の硬化コーティング組成物の断面検査からは、コロイド状シリカの大部分がトップコート露出面の1ないし2ミクロン内の領域に濃縮していること、そして未硬化コート樹脂が硬化ベースコート樹脂に最初に接触する硬化コーティング組成物の領域62には認識可能な境界線が存在しないことが示された。
【0100】
本発明のコーティング組成物は、上記の如くに金属基板に適用すると、優れた結合、及び腐食や摩耗等に対する耐性を提供する。例えば、いたずら者による露出表面へのスプレーに広く用いられている一般的なマーキング剤は、上記の様に対象物表面を000スチールウールで擦るだけで簡単に落とすことができるだろう。これにより硬化シリコン樹脂トップコートの表面を傷つけることなくスプレーを落とすことができる。
付録1
CLEARCLADTM
取り扱い説明書
公開番号2.0
CLEARCLADTMはL,V.Hの登録商品名です。
【0101】
Figure 2004515558
目次
電気泳動コーティングの概要(第1部) 1
コーティングシステム条件とコーティング操作(第2部) 2
必要な装置と準備(第3部) 7
クリアクラッド濃縮液の混合/添加物および槽の準備(第4部) 13
槽のメンテナンスとコントロール(第5部) 20
限外濾過、設計及び操作上の注意(第6部) 26
着色透明クラッドコーティング(第7部) 42
分析的コントロール法(第8部) 44
クリアクラッドコーティング製品、特徴及び操作条件(第9部) 48
トラブルシューティング(第10部) 53
クリアクラッドコーティングの適用範囲(第11部) 61
付録A(第12部) 63
電気泳動コーティングの概要
時にE−コートとも呼ばれる電気泳動コーティングは電流を利用した金属基板への有機コーティング(ラッカー)を適用することを表す一般用語である。
【0102】
想像される通り、電気泳動コーティングの分野全体では非常に多くの考案及び技術がある。更にこれらコーティングは、コーティング対象物を直流回路の陽極(+)又は陰極(−)性のどちらでコートするかにより2つのグループに分けることができる。ここでの我々の目的については、長年の経験に基づきこれらフィルムの品質と特性を最大化し、同時に応用し易くすることを目的として開発された現状技術を利用したクリアクコーティングラッド陰極コーティングを主に考察するだろう。
【0103】
クリアクラッド法は適当な前処理を利用して、金属に架橋型有機ポリウレタンラッカーコーティングを沈着させる。コーティングは透明でも、あるいは着色されていても、半透明でも不透明でも良く、その部分全体に均一の厚さ、典型的には10−20ミクロン(0.0004“−0.0008”)の範囲の厚みを持つ。それは化学薬品、変色、摩耗及び紫外線の影響に対し長期永続的に耐性である。
クリアクラッドは、電気泳動沈着法と呼ばれる方法を利用し適用される。この方法は樹脂性物質を均一に沈着させて、電着技術を利用し硬化する前にラッカーコーティングを形成する。
【0104】
コーティングを行うための装置は、一般的な電気メッキ装置に似ているが、多くの点で異なっており、特に環境に対するインパクトに関して異なっている。
【0105】
クリアクラッドの一般的な電着法は次の通りである。クリアクラッドは濃縮液の形で供給されるので、これをコーティング槽の中にて脱イオン水で希釈し、弱酸性域の特定pH域につい安定している乳剤を作製する。電極(陽極)をコーティング槽内に入れ、直流(DC)電源の陽極(+)に繋ぐ。コーティングする物体を層内に入れ、上記電源の陰極につなげる。
【0106】
電流による水の電気分解分解が始まると、酸素と水素が各電極、即ち陽極と物体に発生し、コーティング対象物(陰極)では溶液との界面にアルカリ性の薄層が形成される。溶液中の樹脂性物質がこのアルカリ界面では不溶性になり、物体上に凝固する。
【0107】
物体上に沈着した樹脂は電気的絶縁体であり、コーティングが物体上に接着すると電流は電気分解が停止するまで低下し、樹脂性物質の沈着は終了する。コーティング工程は、物体上にある伝導域が全て絶縁され、コーティング対象部分全体に均一な厚さで覆われ、一般的にはコートが難しい部部にも良好な“均一電着性”をもたらす。コーティングに必要な時間は一般には45−90秒である。
【0108】
このシステムを利用した場合、コーティング厚はDC源から供給される電圧、一般には25−75ボルトの範囲の電圧に比例する。これは例えば、電圧を高くする程電気分解は長時間となり、基盤を絶縁して電気分解を制限し、コーティング工程を停止するのにより重いフィルムが必要となるためである。
【0109】
電気泳動コーティングが実際に電気メッキと同等ではないことは容易に理解できるだろう。金属の電気メッキ層は溶液を通る電流に依存しており(イオン伝導性)、その場合メッキ液中の金属イオンは金属の形で物体(陰極)に還元される。表面上のある点に於けるメッキ金属層の厚さはその点に流れる電流量とその電流に曝された時間の長さに拠る。結果としてパーツ全表面について電流を均一に保つことは実際的に不可能であることから、メッキの場合厚さが不均一になる傾向にある。
【0110】
イオン伝導体を必要とする電気メッキと、少量のコーティング層の水の電気分解量を維持するだけが求められる電気泳動コーティングとの相違点より、このマニュアルを通じて強調しなければならない重要点を導き出す。即ち、コーティング槽の清潔さと必要な清潔度レベルを維持するために必要な、製造ベースでの工程である。
【0111】
コーティング槽の清浄度の最も良いインジケーターは、その電気伝導度である。もし電気泳動コーティング槽の伝導度が高すぎ、イオン誘電を起こす場合には電極側により多くの気体が発生する。工作物での過剰な気体発生は、沈着する時に凝固樹脂物質に大きな問題を引き起こすだろう。槽が清浄であること、そして適切にコントロールすることの重要性と強調しすぎることは無い。
【0112】
コーティングタンクから出す場合、クリアクラッドの電着フィルムについては濯ぎだけが必要であり、コーティング操作の後でオーブンによる硬化が必要な場合には風乾する。これら下工程に関しては、この後にこのマニュアルの中で詳細説明されるだろう。
クリアクラッドコーティングシステム条件
以下の流れ図はコーティングシステムの重要ステップを示す。システムの各部分とその目的を以下に論ずる。
【0113】
【表1】
Figure 2004515558
【0114】
1)前処理−前処理はコーティング対象金属のタイプ及びその由来により異なる。例えばメッキラインに直接由来し、メッキラックに乗ったままのパーツでは最小限の前処理が必要であろう。土や汚染化合物、油等のあるラックに新たに乗せられたパーツは、コーティング前に徹底した洗浄が必要となるだろう。良好なコーティングを行うための前処理の基本条件は、清浄な水切れの無い表面条件を満たすことである。
【0115】
それまでの工程でにて被ったアルカリ物質をコーティング槽内に持ち込み、それにより次第に槽の酸性pHが上昇するのを避けるに、パーツをある種の酸に浸漬しようとすることがあるだろう。例えば、コーティングのために研磨された真鍮製パーツを前処理する場合、典型的な前処理サイクルはまずパーツを弱アルカリ液中にて超音波洗浄し、残存化合物及び土壌を除くことである。次に濯ぎ洗いした後、パーツを強アルカリ性洗剤中で電気洗浄しウォターブレークフリーの表面を確保する。次に良質の脱イオン水(DI)にて濯ぐ。この時点では、DI濯ぎ洗いしたにも関わらず、最後にそれらが入れられた槽が最終洗浄槽であるため、材料表面はアルカリ性になっている。コーティングタンク移動する前に弱酸に浸し表面を酸性にすると良いだろう。
【0116】
酸浸せきは簡便であり、硫酸の希釈液(5%)でよいが、コーティング対象のベース金属のタイプと状態により別の酸も利用できる。一般には、生じたHCLの塩素ラジカルがその後の濯ぎ槽及びコーティング槽の伝導度を上げるために、塩酸(HCL)の使用は避けることが賢明であろう。本マニュアル、付録A中の典型的な前処理サイクルを参照せよ。
【0117】
スペクトルのもう一端になる例は金メッキラインより出てくる金メッキパーツのクリアクラッドによるコーティングであろう。使用する金メッキ槽が酸性pHの場合、恐らくは良質のDI濯ぎ洗いを実施し、直接コーティング槽内に入れることができるだろう。
【0118】
2)脱イオン水濯ぎ洗い−この濯ぎは最も重要であり、その目的は工作物が舞え処理サイクル中に曝された汚染物の持ち込みからコーティング槽を保護することである。実際の構造体は作業負荷に依存し、最低2回の濯ぎ補助剤(本マニュアル内の次節の必要装置と調整を見よ)による静的濯ぎ洗いが必要であろう。重要点は、工作物がコーティングタンクに入れられる前に行われる最後の濯ぎ洗いで伝導度が50ミクロンシーメン以下に保つことである。この濯ぎ洗いによりこの伝導率のレベルが上昇した場合、作業は濯ぎ剤の伝導度が完全又は一部交換され補正されるまで呈ししなければならない。
【0119】
3)クリアクラッドコーティングタンク−前処理され濯ぎ洗いされた工作物のラックは次にコーティングタンク内に入れられる。一般にはタンク内でラックを支える陰極棒の上に、全ての工作物がコーティング液中に浸る様に置かれる。電気メッキタンク内同様に電極棒を往復運動し振とうする必要はなく、ポンプによりクリアクラッド液を軽く振とうするのが適当である。
【0120】
タンク内に入れた後、ラックは5−10秒間電圧をかけることなくコーティング液により湿らせられ、より複雑なパーツ構造の場合には可能であれば45秒湿らせる。タンクに入れる際には、この湿潤工程を補助するために少なくとも更に1回タンクから工作物を取り出し、再度タンクに入れることが重要である。整流器からの電圧は自動的又は手動により約30ボルトDCまでゆっくりと上げられる。約60秒間電圧を一定に保ち、終了時にラックを取り出す。
【0121】
理想的には、陽極と電極の割合は1:1に確実に保たれる様に注意しなければならない。これは、タンク中の陽極物質の面積が陰極(ラック上の工作物)の面積にほぼ等しいことを意味する。コーティング対象となる工作物の面積が多様な工作物のラックに関しては、一般にはタンクの壁に対し下げられている陽極棒である陽極を幾つか取り出し、又は加えこの割合を維持する。工作物の面積が一定であるラックについては、一度設定された陽極を変える必要は無い。
【0122】
4)ドラグアウト濯ぎ洗い−コーティング槽を出た後、工作物のラックはドラグアウト濯ぎタンク内にて速やか且つ徹底的に洗浄される。好適条件では、このドラグアウト濯ぎは、廃棄液を最小にしてクリアクラッド材料を最大限に利用するのに適した“閉鎖型ループ”である(98%+)。(本マニュアル中、次節の必要装置及び準備を参照) この濯ぎ洗いにより、過剰なクリアクラッド材料は取り除かれ、閉鎖ループではコーティングタンクに戻される。
【0123】
この濯ぎ洗いは工作物が濯ぎ液表面を何度も破る様にラックの浸漬と取り出しを繰り返し行うことで最も良く達成される。濯ぎ洗いの有効性は水切れがないこと、又はパーツ表面の水の流れを見ること、及び過剰材料が取り除かれているかにより眼で判断することができる。
【0124】
5)濯ぎ補助剤濯ぎ液−濯ぎ補助剤濯ぎ液は少量の濯ぎ補助剤(およそ1ml/リットル)、湿潤剤を含む濯ぎ液に近いもので、オーブン効果前の水切りに役立つ。過剰材料を取り除く多くの作業がドラグアウト濯ぎ液中で行われることから、この場合必要となる濯ぎ運動はそれほど激しいものではない。
【0125】
濯ぎ補助濯ぎ液から取り出し、可能であればラックを揺すり残った水をできるだけ振り落とす。一部のタイプのパーツでは清浄な圧縮空気を利用し吹き落とす方法も利用できる。パーツ内のブラインドホールや小さなキャビティについては、ここに溶液がたまり、これがオーブン効果中にしみ出すことがあるので特別に注意が必要である。オーブン硬化サイクル中に表面に多くの水が残っていると、硬化コーティング上の跡、又は不適当な硬化コーティングの原因となる。
【0126】
一般には、濯ぎ補助濯ぎ洗い後に激しくラックを振とうし、そしてオーブン硬化サイクル前に清浄雰囲気下に室温乾燥し、過剰水に対処している。この時点のコーティングは触れると粘着性であり、硬化用オーブン内に入れる前のラックの取り扱い及び固定は、この粘着表面に付着するような空気中粒子がない清浄な領域で実施しなければならない。
【0127】
6)オーブン硬化−空気中粒子を含まず、ラックにのせられたパーツを維持してコーティング対象のパーツのベース金属を硬化温度に最低15分間曝すことができる空気循環型オーブンが必要である。
【0128】
この“金属温度”はオーブンの空気温度とは異なるだろう。これはパーツを15分間160℃(320°F)の金属温度で硬化するためのものであり、パーツを165℃(329°F)のオーブン内に20分間放置する必要がある。これはベース金属温度を硬化温度にするための加熱温度であると同時に、パーツの金属温度がオーブン温度には達しない事実を補償するものである。
【0129】
同時に、実際問題として、独立した手段により硬化の実際温度を継時的にチェックするのも良い。市販のオーブンのサーモスタットコントロールシステムがパーツが硬化されている場所とはことなる地点のオーブン空気を検知しており、従って必要な硬化温度を得ることができないことが多々ある。
【0130】
各種あるクリアクラッド製品の硬化温度は120℃ないし160℃(248°Fないし320°F)の範囲にある。実際に必要とする硬化温度は使用する具体的なクリアクラッド製品又は製品の組み合わせに依存するだろう。硬化が適切に実施されているか簡単に知るためには、付録Aのその他の試験の節を参照せよ。
必要装置と前調整
下記流れ図(図2)は、典型的なクリアクラッドコーティングタンク及びそれに付属するドラグアウトタンクを示している。同時に限外濾過装置(UF)、粒子フィルター(F)、ストレイナー(S)及びイオントラップ(IT)、そしてこれらのものをつなぐシステム内の配管も示している。
【0131】
【表2】
Figure 2004515558
【0132】
図2に示された事項はクリアクラッドコーティングシステムの重要部分であり、それぞれの機能について考察する。更に提示していなが、設置状況に応じて運転温度内にコーティング槽を維持するためにヒーター及び/又は冷却コイルが必要となるだろう。
【0133】
コーティング及びドラグアウトタンクは一般にポリプロピレン製であり、提示の様にダム/堰が取り付けられている。
【0134】
ポンプ及びフィルター(F)は一般には標準的な10“フィルターカートリッジ(典型的には1ミクロン保持)を使い運転され、タンクの正面から背面に交差する”スパージャー“チューブを通りコーティングタンクに戻され、堰装置に向うオーバーフローとして示される方向に均一な液流を形成する。
【0135】
このポンプ/フィルター回路の目的は、コーティング液を連続的に濾過し、微粒子を除き、緩やかに液を振とうし、コーティング中に樹脂凝固物質が発生する表面界面に連続的に新鮮材料を供給することである。
【0136】
限外濾過ユニット(UF)は、これによりクリアクラッド樹脂を保持し、コーティング槽にそれを戻す一方で水及び水溶性物質をクリアクラッド槽から取り除く手段である。限外濾過の重要性を理解するためには、コーティングがどの様に進められているか知る必要がある。
a)コーティング槽の固形物含有量は、工作物上にコーティングが形成され、槽内の酸含有量が増加するに従って減少する。
b)これを避けるためのあらゆる注意にもかかわらず、コーティング槽中には若干の汚染物が入り込むが、それらは電解質であり、伝導度を上げてコーティング槽を汚染する。
c)コーティング槽からの固形物はコーティングされた工作物上に排出され、これが次の濯ぎ洗い工程で洗い落とされる。この落とされた固形物を回収する努力を怠ると、コーティング材料の利用率は低くなるだろう。
【0137】
図2に示す推奨の閉鎖型ループ装置では、UFユニットはコーティング中に槽内に起こるこれら変化を制御する特異的な能力を有している。UFユニットは、簡単に言えば大型粒子は濃縮し(樹脂固形物)コーティングタンクに戻すが、微小粒子や水、電荷質、酸及び溶媒は膜を“透過”して、閉鎖型ドラグアウトタンクに戻される膜フィルターである。
【0138】
透過ループにはドラグアウトタンクに戻るか、又は廃液ドレインに向かわせるか調節するバルブが取り付けられている。実際には、透過体の90%以上が度尾ラグアウトタンクに戻され、10%弱がシステムから継時的に取り除かれ、そして固形物がコーティング槽に補給される。この事は本マニュアルの槽の保守とコントロールの節に詳細記載されている。
【0139】
このドラグアウトタンクに戻る透過体流の一部はイオントラップ(IT)を通過させられ、コーティング槽の伝導度を上昇させるイオン性の汚染物質が取り除かれる。
【0140】
同様に図2に示される様に、UFユニットへのインプットポンプの前にはストレイナー(S)がある。このストレイナーの目的は、UFユニットの内部インプットストレイナーを詰まらせる大型粒子を単純に取り除くことであり、それは一般的にはUFユニットを分解し内部ストレイナーを清掃するよりも保守が簡単である。それは単純な配管型ストレイナーであるか、又は粗フィルターカートリッジの付いたフィルターハウジングであっても良い(例えば500ミクロンのステンレス鋼)。使用される装置の型は、システムが処理する工作物の型に依存する。更に、UFユニットのインプットとアウトプットの2カ所に3方向バルブがある。これらバルブにより、良好な保守維持のため、及び長時間使用中止する前にUFユニット(点線)を通してドラグアウトタンク液(透過体)を供給し周期的にパージすることができる。この作業については、本マニュアルの限外濾過の節に詳細記載されている。
【0141】
下記流れ図(図3)は、コーティングタンク及びそれに付属するドラグアウトタンク、及び前浸漬脱イオン水濯ぎ洗いタンク(s)とそれに続く濯ぎ補助濯ぎ洗い(コンディショニング濯ぎ洗い)を示す。
【0142】
【表3】
Figure 2004515558
【0143】
装置
一般−クリアクラッドと接触する物質は不活性であり、非腐食性でなければならない。ポリプロピレン、PVC及びナイロンの様なプラスチックが好適である。
【0144】
金属部品については、ステンレス鋼(等級316)が好ましい。
【0145】
タンク−ポリプロピレン又はPVC製の、全幅堰を持った通常の酸耐性メッキタンクが利用できる。堰内の物質の高さを調節する技術も利用できる。堰コンパートメント内の液の頂上に対する落差が3インチまでになるよう制限するこが重要である。これ以上の落差にクリアクラッド液を曝すと、コーティングタンク内のクリアクラッド材の分解を誘導することがある。
【0146】
整流装置−約75ボルトまでの各種DC電圧にコーティング面、平方フィート当たり1.5アンペアを供給しなければならない。
【0147】
フィルターシステム−1ミクロン保持を持つフィルターカートリッジと堰の全幅にわたり緩やかな液運動を作り出すスパージャーチューブを介した戻し路を持つフィルターシステムが好ましい。フィルターカートリッジは使用前に温DIで15分間“侵出”すると良いだろう。
【0148】
陽極−陽極は316ステンレス鋼であり、タンク内側周囲に均一に配置され、母線にしっかり取り付けられていなければならない。陽極の全面積はコーティング対象となる工作物の面積にほぼ等しく、陽極と陰極の比率はほぼ1:1に保たれなければならない。
【0149】
限外濾過−限外濾過装置は推奨タイプを使用すべきである。ユニットの大きさはコーティングタンクに合わせ、1時間当たりコーティングタンク容積のほぼ10%の透過体を産生する調整すべきである。詳しくは、本マニュアル、限外濾過の節、TRAPシステム設計基準を参照せよ。
【0150】
イオントラップ−ITカートリッジは標準的な10“の大きさのフィルターカートリッジと同じ大きさであり、このカートリッジに適したハウジングが利用できる。実際のイオントラップカートリッジはクリアクラッドコーティング社、又はクリアクラッド販売会社より販売されている。本イオントラップは単純な混合ベッド型脱イオン樹脂カートリッジであり、未承認のカートリッジを使用するとクリアクラッドコーティング槽を損傷することがある。
【0151】
硬化オーブン−クリアクラッドコーティング硬化に使用されるオーブンは、挿入時の損失分を迅速に回復するのに十分な熱容量を持つ空気循環型オーブンが良い。オーブンは金属温度を15−20分間維持することができ、場合によっては最長30分維持できる。金属温度とは、本マニュアルに既に記した様なオーブン事態の空気温度に対し、成分の温度を意味する。
【0152】
ポンプ−完全に密封されたモーターを持つポンプが好ましい。ポンプ本体(溶液に露出している)は好適プラスチック(PVC又はポリプロピレン)あるいはステンレス鋼製であり、ビトン又はテフロンシールを持つポンプのみ使用すべきである。ポンプの選択に関する詳細については、本マニュアル、第6節の限外濾過を見よ。
【0153】
配管−可能な場合にはスケジュール80PVC製の“硬質パイプ”を使用すべきである。アッセンブリーの組み立てには、シリコンベースのパイプ接続用化合物を使用しないこと。組み立て中に配管内のバリを取り除くべきである。いずれのジョイントも密着させ、全ての接続部はソケット内に全長差し込まれ、漏れが無いようにしなければならない。
【0154】
バルブ−コントロールをオン/オフするために、“ボール”バルブを使用すべきである。バルブは最低125psi等級のビトンシールとテフロンシートを持つフルポート型が良い。
注意:テフロンはE.I.DuPont Corpの登録商標である。
【0155】
装置の準備
システムを適切に立ち上げ、良質なコーティングを維持する上で、コーティングタンク及びそれに付属する閉鎖型ループドラグアウトタンクの清浄性は絶対条件である。従って、以下のステップが極めて重要であり、忠実に実施する必要がある。
重要注意点:別のタイプのE−コート材料に既存の装置を変える場合には、次の操作は開始前の前準備としては不適当である。クリアクレッド製品販売会社の担当者に接触し、設置されたクリアクレッド槽の性能に影響し、新しい槽を修復不可能なまで損傷することもある、これまで使用してきたE−コートシステムの微量残存物を取り除く適当な方法について助言を求めると良いだろう。
槽を準備する前に、使用する装置を次の方法で清掃する。
【0156】
1) 汚れ、土、油、その他異物をタンク、作業可能なパイプ、及びフィルターハウジングの内表面から完全に取り去る。グリース又は油の存在については特に注意を払う。最後にこの表面を清浄な白色布で清掃し、汚染物質と考えられる者が全て取り除かれたことを確認する。
【0157】
2) 使用するフィルターカートリッジを温水で30分間侵出する。その後、暖めた5%硫酸液に30分間浸す。最後に、取り付ける前によくカートリッジを脱イオン水で濯ぐ。
【0158】
3) コーティングタンクを次の溶液で満たす。全システム容積(全システム容積はコーティングタンクとドラグアウトタンクの作業容積)の1%に相当する表酢酸(440A324)乳剤安定化剤も利用できる)及び全システム容積の5%に等しい量の(430A264)溶媒補給液。水で溶液のバランスを取り(ここでは水道水を用いる)、コーティング及びドラグアウトタンクの両方に作業レベルまで加え、この液をシステム全体に2時起案循環させ、続いて廃棄する。
注意:これらシステム循環が必要な各ステップを実施している間は、システムの全てのバルブを操作して、これら各ステップの間にクリアクラッド槽液に曝されるであろう全ての内部表面が接触されるようにすると良いだろう。これらの各ステップが終了し、そのステップの溶液が廃棄された後、全てのパイプとフィルターハウジングがフラッシュされていることを確認する。
【0159】
4) 再度システムに水道水を満たし、30分間循環させた後に廃棄する。
【0160】
5) 再度システムに伝導度15ミクロンシーメン/cm(ms)未満の脱イオン水を満たす。30分間循環させ、廃棄する。
【0161】
6) 再度システムに伝導度15ミクロンシーメン/cm(ms)未満の脱イオン水を満たす。タンクが充填された時点で伝導度を測定し、測定値を記録する。30分間循環させる。伝導度を再度測定する。
もしシステム再充填直後に測定した伝導度が15msより小さい場合には、システムから排水し、新しい槽の準備に進む。
もしシステム再充填直後に測定した伝導度が15msより高い場合には、装置内に汚染源が残っているため、上記ステップ3)−6)を繰り返す。
クリアクラッド濃縮剤/添加物と新規槽調整液との混合
クリアクラッド製品は脱イオン水又は既存の槽材料(新規の槽を作製する場合には脱イオン水であり、既存の槽対する供給剤を作製する場合には槽材料)のいずれかである希釈液で希釈されなければならない濃縮体として供給される。この節では、我々はクリアクラッドの適切な希釈方法(クリアクラッド濃縮液の“低濃度化”と呼ばれることも多い)及び着色剤、つや消し剤、溶媒等の適切な添加方法について論じる。
【0162】
クリアクラッド製品の型及び添加剤は多様であることから、新規槽の調整及び槽追加剤の作製を容易にするために、オフラインでの前混合が推奨される。異なるクリアクラッド製品では物理的及び化学的特性が大きく異なることから、これらを効率的に混合し、希釈することは工程及び最終製品の最終的な品質にとって重要である。ある産物は前混合なしに槽内に直接加えられ、その性能は適当なデータシートに記録されるだろう。しかし、特に既述がないかぎり全ての製品が前混合を必要とすると考えるべきである。
【0163】
オフラインの前混合には濃縮塗料を好適前混合タンクに“注入”し、そこで機械式攪拌を利用し添加物(必要時)及び前希釈用D.I.水/槽材料との混合が行われる(図4)。前希釈が終了した後、混合物の全て又は一部は堰を介し工程槽内に直接移され、槽循環システムを介して最終送り込みが行われる(新規槽調整の場合には、システムが完全に充填されるまで前希材料がフィルタを通してコーティングタンクに加えられ、続いて循環が開始される)。
【0164】
前混合タンクとスターラーの組合せは、非常に小型の装置の場合の研究用ビーカーとスパチュラの組合せから、大規模運転の場合の永久モーターミキサーを備えた特別に設計、組み立てられたステンレス鋼製タンクまで様々である・しかし、どの様な規模での運転でも、効果的な混合を通じて良好に乳化することからプロペラ型モーター式ミキサーが推奨される。いずれのミキサーも混合及び希釈のあらゆるステージで攪拌力を生むのに十分なトルクをもっていなければならない。
【0165】
電気式モーター駆動ミキサーが最も融通性に富んでいる。好適なタイプは小型の研究室モデル(0.5−10リットル混合能)から数百リットルの混合能を持つ工業用まで多様である。小型の装置の前混合では、好適なプロペラアタッチメントを漬けたコードレス型電気ドリルを使用してもよく、この場合にはより強力であり、高トルクの1500r.pm.の能力を持つ9.6v型が推奨される。空気−モーター駆動式ミキサーも、中規模から大規模の工業サイズで特に利用可能である。
【0166】
重要注意:中型から大型のミキサーでは、混合環境の環境温度が約90°F以上でる場合には、クリアクラッド材料の引火点に注意しなければならない。この様な環境では、空気モーター駆動式ミキサーが理想である。固定式電気モーターの場合には爆発対応型でなければならない。コードレスドリル又は着脱式モーターを使った小型ミキサーについては、以下に記す様な対処法がある。
【0167】
前混合装置、構成材料
前混合タンク及びスターラーはそれらが接触する全ての材料に対し不活性である無傷材料からできていなければならない。
【0168】
前混合タンクについては、ガラス(非常に小型な装置の場合)、ステンレス鋼(304&316級が好適)、PVC、ポリプロピレン及び高密度ポリエチレンがこれに含まれる。その他の材料についてはクリアクラッド販売会社に問い合わせ、それらがクリアクラッド製品との利用に適合しているか確かめる。
【0169】
補助パイプ、輸送パイプ等前希釈前、最終又は後にクリアクラッド材料と接触するものについては同様のことが言える。
【0170】
スターラーについては、ステンレス鋼が一般に使用されている材料である。
【0171】
前混合装置、構造及び寸法
図4の図は、推奨される前混合調整の重要パラメータの値を示している。
【0172】
【表4】
Figure 2004515558
【0173】
これらガイドラインをよく読み、遵守することを強く薦める。寸法及び構造は混合技術として良く確立された方法を採用した場合についてのものであり、この様な場合に最も効率的且つ有効な結果が得られるだろう。
【0174】
前混合タンクに好適な基本計は底が密封され、平坦であり、高さが直径の1ないし1.2倍ある円筒である。最終前希釈液−15%以下の固体含有率を有する−の容積は全混合タンク容積の1/2ないし2/3でなければならない。これにより初期濃縮液負荷量が全混合タンク容積の約20%又は1/5となることが決定される。円錐形底タンクはより大型の、又は完全自動式システム用の固定式移送ポンプと組合せて使用すると良いだろう。その他仕上げにはバッフル及び/又はオフセット/アングル型スターラーの利用が含まれる。これら装置は本マニュアルの範囲外であるが、混合及び前希釈の原理は同じである。
【0175】
プロペラ型スターラーはタンク直径の1/4から1/3の回転直径を持たなければならない。最も簡単な構造は、混合タンクの中心軸に並列したシャフトを持つ直立型タンクである。混合タンクの床(平床型)からプロペラまでの距離は加えられる濃縮液の深さの1/3ないし1/2−即ちタンク直径の約1/10でなければならない。
【0176】
前混合装置の大きさは、実際的には槽調整を行うのか、既存槽に補給するのかにまず依存している。新規槽を調整する場合には、槽の大きさによりより大型の混合装置を使い、混合ロットの数を減らすことを希望するだろう。この問題は新規調整時のみ問題であるから一時的な装置を利用することもできるが、この一時使用装置についても清浄性、混合が適当であるか等に同様の注意が必要である。
【0177】
例えば、400リットル(約100ガロン)のHDX槽液を調整する場合には、調整時に槽には80リットルのHDX濃縮液を加える必要がある。この濃縮液は約264リットル(約70ガロン)に希釈される。80リットルの前混合タンクを利用する場合には、5ロットのそれぞれについて濃縮液を希釈するのに約53リットルの前混合液5ロットが必要となる。一方、コーティングタンクからの工作物の運び出し量に基づき、補給のために1日5リットルの濃縮液のみを使用するとした場合には、1日当たり必要とされる前混合ロットの総容積は16.5リットルである。この場合、適切に混合を行う為には約25リットル(6ー7ガロン)の前混合タンクを利用するだろう。
【0178】
従って、新規槽調整は頻繁に行はわれないため、頻繁に行われる補充液の量に前希釈に使用される前混合装置の大きさを合わせることがより重要である。このサイズ調整は補充液追加の速度(即ち一日当たりの材料の量)と頻度(即ち、1日当たりの回数)に基づくだろう。これら2つのパラメータを使って、前混合タンクの最適なサイズを決めることができる。大型のものを低頻度に使うのではなく、小型のものを頻回使用することを強く推奨する。これにより槽の質と安定性をより良好に保つことができ、同時に前工程と装置を簡略化できる。少なくとも1日2回槽に補給することを前提にして、以下広範な例より柔軟な対応について例示する。
【0179】
次表では、“移送前希釈バッチ”の列で(A)は各前希釈が全て1回で槽に移送されたことを表している。(B)は前希釈が1日分バッチとして実施され、攪拌され続け、提示回数に分け(3回以下を推奨)定期的に移送されたことを示す。
Figure 2004515558
例えば上記の表を参照すると、1日2リットルを使用する場合、補充液の取り扱いには幾つかの可能性がある。即ち;
a)10リットルの前混合タンク内に濃縮液2リットルを入れ、6.6リットルの最終前希釈容積にして前希釈液の量を調整する。この全量を1回でコーティングタンク堰から槽内に入れる。
b)a)同様の量の前希釈液量を調整するが、これを運転シフトの各ステージで3.3リットル2回に分け加える。この場合、加えない前希釈液ロット分は、タンクに加えるまで混合しながら待機させる。
c)5リットルの混合液タンクの中にある1リットルの濃縮液を使い、これを3.3リットルの最終前希釈容積にして、前希釈液を調整する。この全量をタンクに1回で加える。この作業を作業シフト中に定期的に繰り返し、コーティングタンク中に必要な2リットルの濃縮を入れる。
【0180】
これより補給頻度を合理的に管理することで、限られた範囲の前混合タンクサイズを使って広範囲の補給速度に対応できることが分かる。
【0181】
クリアクラッド販売会社の技術スタッフに相談すれば、推定される利用方法あるいは“最適”の1日追加頻度を利用し決定された利用方法に基づき、相手機なサイズ/構造を確立できるだろう。
重要注意:前混合液調整を行った後、以下の手順に示す清掃方法を実施することが重要である。混合タンクの内面上及びスターラーの上に形成された非分散型固形物は最終的に微粒子となり、マイクロゲル精製問題を生ずる−これとは別にもし定期的に“ドラグアウト”しなければならないとすると、材料の無駄になる。この状況を避けるためには、移送する前の混合時間が長くし、移送後に透過体によりフラッシングすることを計画する。
【0182】
前混合の手順
使用用語
濃縮体:樹脂ベースのつや消し剤を含むクリアクラッド樹脂/塗料濃縮体。
添加物:濃縮体中に前分散される溶媒、塗料、色素分散体、乳剤安定化剤、その他の調節剤等(仕様データシートを参照)
希釈液:新規槽調整の場合にはD.I.水;既存槽の日常的な補給にはコーティング槽材料。
手順
1.混合タンクの内面、スターラー及び移送ポンプ又は装置が清潔であることを確認する(専用装置を使用し、前回この作業を遵守している場合にこの段階は必要ない−しかし全てについて同様に慎重にチェックする)。
2.この混合タンク配置の標準的な添加量はタンク総容積の1/5である。濃縮体データシートをチェックすること!濃縮耐固体含有率(供給時の形状)が45−55%の範囲を超える場合、及び/又は供給密度(比重)が0.9−1.1g/cmを越える場合には、次式に従い計算しなおす:
K×50/密度(g/cm)×固体含有率(%)=添加濃縮体量
Kには標準値(前混合タンクの1/5)を使用する。
3.こぼしたりタンク壁に飛び散らない様にしながら混合タンクに濃縮体を加える。
4.スターラーのプロペラが濃縮体内に浸漬されているか確認し、攪拌を開始する。
5.この段階で添加物を加える。1種類以上の添加物が必要な場合には、1種類を加え、均一になったことを確認してから次を加える。攪拌されている中に注ぎ込む様にする。
6.希釈液はK/4の量を一度に加え、均一になるまで待つ。
7.ステップ6を3回繰り返す。
8.残りの希釈液(全タンク容積の最大2/3まで)を4回、等量づつ加えるが、それぞれ均一になってから加える。
9.最低20分間攪拌し続ける。
10.前希釈液を全て、又は一部(適当な場合)をコーティング槽に移す。堰きを介してフィルター媒体を通じゆっくり加えることが好ましい。前希釈を分割して加える(上記の(B)型)場合には、全て移送し終わるまで攪拌し続けなければならず、特に着色及び/又はつや消し型については攪拌を続ける。
11.混合タンクが空になったら、2/3ラインまで透過体を加え、10分間攪拌して混合壁を洗浄する。トランスファーポンプ及び装置も同様にフラッシュする。この透過体フラッシュ液は、再生のためドラグアウト槽に加えることができる。
12.この時点で混合装置は本質清浄になっていなければならない。必要であれば吸水紙を使い混合タンク内の“パッドル”をふき取る。このステージで装置を検査し、清浄にすることで後に問題が起こらないようになる。
重要注意点:混合が行われる場所の室温が90°Fを越える場合には、ステップ4及び5は非爆発型電動モーターを使用するモーター付きミキサーに変更する。
4.添加量の1/6に等しい希釈剤を添加し、清潔な平板型装置を使用して、手動で均一に予備混合する。これにより引火点を120−140°Fに上昇させる。引火点の120°F低い添加剤をこの段階で同様に予備混合することもできる。データシートのチェック。
5.全ての低引火点材料が添加されて、手動により、混合されたら混合タンク中にモーター付撹拌材を入れ、撹拌翼が濃縮物中に入っていることを確かめて、撹拌を開始する。複数回の添加の間、適正に均一になっていることを確かめつつ、より高温の引火点の添加物を加える。
新規槽調整
新規に槽を調整する場合には、まずどれだけの量のクリアクラッド濃縮体が槽調整に必要であるか知らなければならない。その量は槽を得ようとする槽の固体含有率(%)と槽のサイズに関連する。
【0183】
クリアクラッドを利用する場合の典型的な固体含有率は10%である。準備使用としている槽のタイプのデータシートを見て、自身の装置に必要な固体含有率の基準値を確かめる。クリアクラッド濃縮体は通常50%固体含有率で供給されており、最終10%の固体含有率の槽液を得るには濃縮液1を合計4の水で希釈する。
【0184】
濃縮体を希釈するための方法は本節のなかで既に述べられている。この情報を参考にすると新規槽液を調整するステップは次の通りである;
1)最終コーティング槽液の所望固体含有率を得るのに必要なクリアクラッド濃縮体の量を計算する。
タンクサイズ×{(必要固体含有率(%)/(調整する濃縮体の固体含有率(%)}
=必要濃縮体量
例えばタンクサイズが200リットル(約53ガロン)であり、固体含有率が9%、の場合、36リットルの濃縮体が必要となる。これは50%濃縮体を使用した場合である。
2)槽液に必要なクリアクラッド濃縮体の量と利用できるタンクの容積を確認し、そのサイズに基づいて必要とされる濃縮体を希釈するために必要な前混合ロットの数を決定する。
3)濃縮体を脱イオン水(最大15ミクロシーメンス)を加え、ページ17−18の説明に従い混合する。送液に添加物が必要な場合には、各前混合ロット当たりに分割し加える。例えば15ml/リットルの黄色色素が必要とされ、100リットルの濃縮体を使って調整する場合には、合計2500mlの黄色色素が必要となる。これを4前混合ロットで濃縮体を希釈し利用する場合には、各前混合ロットには2500ml/4又は625mlを加える。
4)フィルター装置(5ミクロンフィルターバックを推奨)を通しコーティングタンク内に完成した前混合液を加える。
6)コーティングタンク及び堰きを、脱イオン水で最終作業容積まで充填する。
7)閉鎖ループドラグアウトタンクを、その容積(ドラグアウトタンク及び堰のみ)の3%に等しい量の430A264溶媒補充液を加えて調整する。ドラグアウトタンク作業容積へのバランスは脱イオン水を使い行う。
8)タンクが充填されたら、システムの溶液を粒子ポンプ/フィルターシステムを使い循環させ、24時間限外濾過する。これで槽はコーティングの準備ができた。
【0185】
槽の保守と制御
クリアクラッド作業液は4つの基本部分より構成される。即ち:
a)固体含有物−非揮発物含有物(NVC)としても知られている。これは最終コーティングを担う溶液中の樹脂部分である。
b)溶媒含有物−溶液中には多数の溶媒が存在しており、その一部は新たに沈積したコーティング内に取り込まれて流動性を付与し、沈積コーティングが硬化されている間に取り除かれる。
c)酸含有物**−酸は固体を水中に分散させる。酸はコーティング工程チュに固体から分離し、その大部分は槽中に残る。
d)水−コーティング槽には時々脱イオン水を加え、蒸発やドラグアウトし消失した分を補給しなければならない。一部の水は沈積したコーティング内にも取り込まれるが、直ぐに簡単に蒸発する。
コーティングシステムの制御は主にコーティング槽液のこれら4主要成分を維持することに拠っている。
**これは陰極槽の倍であり、陽極槽、即ちクリアクラッドAnocladの場合にはアルカリ成分となる。
固体含有物の保守
コーティング槽を使用すると、工作物上へのコーティング形成により固体含有物が消耗される。この消耗は送液の固体含有率を分析することでモニターされるが、固体含有率の具体的な測定方法は本マニュアルの分析コントロール法の節に拠る。固体は、定期的にクリアクラッド濃縮体を添加することで補給される。典型的にはクリアクラッド濃縮体は約50%の固体を含んでいるが、使用する送液に関する具体的な濃縮体に関してはデータシートをチェックすること。
【0186】
以下のステップに従って濃縮体を槽に添加する:
1)次式を使用して、コーティング槽の固体含有率を所望含有率に戻すために必要な濃縮体添加量を計算する。
A=B×(C−D)/E
式中:
A=槽に補給するクリアクラッド濃縮体の量(リットル)
B=リットルで表したコーティング槽の容積(リットル)
C=必要固体含有率(%)
D=現在の固体含有率(%)
E=クリアクラッド濃縮体の固体含有率
例えば槽液調整の節での例で利用した200リットルの槽の場合、使用後の固体含有率が例えば6%に落ちていたとし、これを清浄の9%に戻そうとする場合、調整には我々はどれだけの濃縮体を加える必要があるだろうか?(50%の固体含有率である濃縮体を使用することを思い出す)
クリアクラッド濃縮体必要量(リットル)=200×(9.0−6.0)/50クリアクラッド濃縮体必要量(リットル)=12
2)クリアクラッド濃縮体必要量と既存槽材料及び節4に記載の添加物(着色料、色素、つや消し剤)とを前混合する。
3)前混合ロット材料を、フィルター媒体(5ミクロンフィルターバックを推奨)を通しコーティングタンク堰に流し込み、槽を使用する前に最低15分間システムを循環させる。
【0187】
理想的には、クリアクラッド濃縮体の追加は頻回に行い、その他槽パラメータの変動を最小限にするようにする。この様にすることで平衡状態が保たれ、槽の他パラメータに大きな影響が及ぶことは無い。一定の槽負荷条件(ラックの数、作業面積等)で規則的に槽を使用する場合、正確な追加操作は容易に確立し、実行できる。
【0188】
頻回に補給を行うため、例えば12リット以上の消耗が3日間で生じるような場合には1日毎に4リットルの濃縮体を補給し(作業期間中に2リットルづつ2回に分け補給)槽液が仕様外に成らない様にすると良いだろう。固体含有率を維持し、定期的にモニターすれば、この様な操作により槽合理的な正確性をもって保守することができる。
溶媒含有量の保守
正常な状態では、溶媒含有レベルは上記の固体成分の通常補給により維持される。これは濃縮体が濃縮体の固体含有量に対し正確な量の溶媒を含むからである。
【0189】
しかし、槽の固体含有率が8%以下又は12%以上に維持された場合、あるいは大量の限外濾過透過体が廃棄された場合には、固体含有率とは関係なく溶媒量のバランスを取る必要がある。
【0190】
溶媒含有率の分析は通常はガスクロマトグラフィーで行われ、そして槽サンプルの溶媒含有率の分析サービスがクリアクラッド販売会社を通じクリアクラッドコーティング社により提供されている。溶媒レベルが決定されれば、クリアクラッド販売会社又はクリアクラッドコーティング社のアドバイスに従い、その目的に適した具体的なクリアクラッド製品を使って槽を補正することができる。
【0191】
クリアクラッドコーティング槽には2種類の主要なタイプの溶媒が存在している。即ち:
a)原理的には固体中に含まれ、コーティングに直接作用する分散相(DP)溶媒。溶媒補給液430A250により補給される。
b)実施亜には両方の槽に存在し、コーティングへの直接作用は小さい連続相(CP)溶媒。これは溶媒補給液430A264により補給される。
重要注意事項:溶媒補給液430A250は水溶性ではなく、槽内に添加前に濃縮体と混合する必要がある。クリアクラッド溶媒補給液430A250を直接コーティング又はドラグアウトタンクに入れてはならない!
溶媒補給液430A250を加える場合には、次の様に行う
1)溶媒補給液A430A250の必要量を清浄な容器に秤取る。
2)濃縮体2に対し1の量の溶媒補給液を加える。モーター付きミキサーを使い、又は平ブレードを使い用手法的に、均一な混合液が得られるまで良く混合する。
3)2の量の希釈槽材料にこの混合体1を加え、最低5分間混合し平滑なオパール様の光沢を得る。更に1の量の希釈槽材料を加え、混合する。
4)コーティングタンク堰きに液を注ぎ込み、槽使用前に最低15分間システムを循環させる(より長い循環、一晩の循環が好ましい)。
溶媒補給液430A26を使った添加は次の様に行う。これはCP溶媒補給液であり、完全に水と混和する。
1)溶媒補給液430A264の必要量を清浄な容器に秤取る。
2)クリアクラッドタンク堰にゆっくり溶液を加え、少なくとも15分間システム内を循環させる。
酸含有量の維持維**
コーティング作業中、水中に固形物を分散させている槽内の酸は、固形物から分離して大部分が槽内に残ることになる。従って、システムが作動するに従いコーティング槽の酸含有量は上昇する。限外濾過を利用すれば酸含有量は完璧に制御することができる(限外濾過の節を参照)。
【0192】
ドラッグアウトタンクに戻される浸透した少量の限外濾過物を除去するだけでシステムの酸レベルは下がる。限外濾過浸透物を廃棄すると通常の槽の場合、酸含有量は廃棄された浸透物の等しい槽容積毎に約15%−20%下がる。酸含有量の測定はMEQと呼ばれ、滴定法(本マニュアルの分析コントロール法の節を参照)により決定される。
【0193】
分析により、コントロールの対象であり、重要なMEQ値でもある槽固形物に関連した“MEQ補正”値の計算に用いられる槽物質の値、“MEQ/100グラム”が得られる。問題の槽に関しMEQ補正値の基準値が35であるのに対し分析値が45であった場合には、限外濾過ループからドラッグアウトタンクに戻される浸透物を廃棄することでMEQ補正値を下げる(図2参照)。浸透物を廃棄する場合、廃棄が過剰すぎるとMEQ値は低値となるので、この場合には陰極用MEQアジャスター(440A945)を直接槽に加えて値が上昇する様に調節する。例えば、浸透体過剰に廃棄した場合、値は望ましい基準値35ではなく28になるだろう。この様な場合にはMEQアジャスターを加えMEQを上昇させる。この作業に必要なMEQアジャスターの量は次式より計算される:
陰極用MEQアジャスター(440A945)は:コーティング槽1リットル当たり1mlを加えると、MEA補正値は1MEQ単位上がる。
例:
槽容積=200リットル
槽固形物=8.0%
存在するMEQ/100グラム=22.4
**この場合は陰極槽を想定しているが、陽極槽、即ちクリアクラッドアノクラッド(ClearClad Anoclad)の場合には、これはアルカリ含有量になる。
【0194】
現状のMEQ補正値=28(即ち22.4×10.0/8.0)
望まれるMEQ補正値=35
必要なMEQ補正値上昇分=7.0
必要なMEQ補正値上昇分〜5.6(即ち7.0×8.0/10.0)
必要なMEQ陰極アジャスター量=5.6×200ml又は1120ml
この容積のアジャスターをコーティング槽に直接加え、分析する前に1時間反応させる。
槽コントロールのまとめ
クリアクラッドコーティング槽の日常分析では、次のパラメータについて報告する。
1)固形分含有量(%)
2)pH
3)マイクロシーメン(ms)の伝導率
4)MEQ/100グラム槽物質
5)10%固形物に補正したMEQ
6)溶媒含有量、DP&CP(%)
1)固形物−これについては16ページの始めに詳しく述べられているが、固形物含有量を限界値近くに保つことでその他槽パラメータに対する悪影響の可能性が小さくなることを思い出す。
2)pH−この値はMEQの様な他槽パラメータに関連し解釈すべきであり、それ自体はそれほど重要ではない。
3)伝導率−この値が恐らく槽の“健康度”を最も良く反映していると思われる。固形物及びMEQ補正値が合理的限界内にある場合には、伝導率の大きな変化はその他の問題を表すインジケータである。一般に良好な状態の槽は400−500msの範囲にある(固形物が多い場合には若干高値になる)。伝導率の値が高いことは、一般にある種の汚染があることを意味しており、直ぐに調査し補正する必要があるだろう。
4)MEQ/100グラム−この値は100グラムの槽材料の滴定に基づく酸含有量を表す。
5)MEQ補正値−この値はMEQ/100グラムの結果を基に10%固形物についてそれを標準化した計算値である。
【0195】
MEQ補正値=(MEQ・100グラム)×10/槽酸固形物(%)
MEQについては、次例を参照せよ。
槽のMEQは10%固形物では30に指定されており、槽の週毎の分析結果は次の通りであった:
Figure 2004515558
結果は、2週から3週にかけて酸含有量の増加が起こっていることを示している。もし固形物を参照せずにMEQ/100グラムの結果だけを検査した場合には、この変化はこれほど明瞭ではないだろう。
6)溶媒含有量−この値については18ページに詳しく述べられている。合理的範囲内に適切に維持されている槽では、必要とされるその溶媒補正は最小限であろう。
重要注意点:何れの時点に測定した槽状態に関する記録は保管しておかなければならない。記録の良好な保存の重要性を強調しすぎることはない。次のページに推奨する槽記録のフォーマットがあるが、付録Aの後に余分のコピーが付いており、コピーして使用することができる。このタイプの記録用紙は設置された槽毎に保管し、槽について行われた全ての作業について記録すべきである。この槽の記録は槽のトラブルシューティングや槽をトラブルなく運転するための調節にとって極めて貴重である。
【0196】
【表5】
Figure 2004515558
【0197】
【表6】
Figure 2004515558
【0198】
【表7】
Figure 2004515558
【0199】
【表8】
Figure 2004515558
【0200】
限外濾過
設計と操作上の注意
限外濾過の必要性と利点について理解するためには、クリアクラッドコーティング操作の間に起こる次の工程についてレビューすべきだろう。
1)工作物上のコーティング形成により槽内の固形含有物が増加すると、コーティング槽内の酸含有量が増加する。
2)コーティング槽のイオン汚染物である電解質は、上流工程からの汚染物の“持ち込み”によると考えられる。
3)工作物のラックをコーティングタンクから取り出し、コーティングタンク後の第1濯ぎ洗いが終了した時点で、コーティング樹脂固形物のすくい出し(ドラグアウト)が行われる。
【0201】
上記項目1)と2)はコーティングの質と、コーティング槽の安定性に直接影する。項目3)は、コーティング槽からドラッグアウト物質を回収しない場合には、コーティング材料の利用が不良となり、ドレインに流出する排液中の固形含有量が多くなり、環境問題を生じるだろう。
【0202】
適切に設置され利用されが場合、閉鎖式ループ限外濾過工程はコーティング槽の酸含有量を良好にコントロールし、適切な汚染コントロールにて対処しなければならない排出固形物を生ずることなく、コーティング槽材料をほぼ100%利用できるだろう。
【0203】
【表9】
Figure 2004515558
【0204】
図5は、典型的な限外濾過膜の機能について示している。コーティングタンク堰からの流れ(図2参照)は樹脂固形物の大型樹脂粒子だけでなく小型粒子、水、電解質、酸、溶媒等を含んでいる。(時差医にはCP溶媒のカップリング硬化による少量のDP溶媒が存在するが、基本的には溶媒はCP溶媒である)。漉す亜yのグループは膜を“透過”するが、樹脂固形物である大型粒子は濃縮され、コーティングタンクに戻される。
【0205】
樹脂固形物をその一部は汚染物質であるその他物質から分離する限外濾過膜の特異的能力により、多くの効率的なコーティングシステムを組み立て、運転することが可能になる。その理由をよく理解するためには、UFユニットを利用し組み立て可能なシステムについてレビューすべきである。このシステムの重要点は、浸透体の利用方法であり、それには次の3種類のやり方が考えら得る。
1)単純槽精製(“腎臓ユニット”)−この様式での作業は、図2に示したシステムとは異なり生じた浸透体の大部分又は全てが、水溶性汚染物質を排除するために排出される。
【0206】
このシステムの持つ主な欠点は次の取りである:
a)コーティングシステムから、廃棄される浸透体の量に等しい容積の持続性の損失があり、その分を脱イオン水で補わなければならない。
【0207】
b)浸透体内の非汚染成分(溶媒、乳剤安定化剤等)が、通常の補給液導入による補給より速くコーティング槽から失われる。その結果、消失分をモニターするために頻回に槽分析を行い、そして補給液の追加が必要となる。
2)閉鎖式ループ再生−この方法では、浸透体の主要部分が***され精製に影響を及ぼすが、その大部分はドラッグアウトタンクを介してコーティング槽に戻される。連続的に浸透体が戻されるこのドラッグアウトタンクはコーティング済み成分からドラッグアウト槽の物質を濯ぎ落とし、これをコーティング槽内に逆流させて、ドラッグアウト固形物の再生を促す。濯ぎ洗いの改善を目的として、コーティング槽及びドラッグアウトタンクのいずれか、又は両方について浸透体スプレーを利用することができる。
利点:
a)コーティング材料をほぼ100%利用できる。
b)浸透体が非常に効果的な濯ぎ溶媒である。
欠点:
a)精製と再生の両方に適した十分な容積を提供するためには、“腎臓ユニット”に比べより多くの浸透体生産が求められること。
【0208】
b)この様式の運転の“閉鎖ループ”の特性より、操作汚染物の多くがリサイクリングされることが不可避であること。
【0209】
c)取り除かれる浸透体の量によっては、まだシステムの容積交換必要になること。
3)TRAPシステム−この概念−全再生及び精製(otal eclaim nd urification−は前記2システムの問題について、“閉鎖型ループ”にイオン交換技術を導入することで対応するものである。この方法が推奨される方法であり、本マニュアルの図2に流れ図の1例が示されている。度ラックアウトタンクに浸透体を戻す経路に導入されたイオントラップが、浸透体から汚染物を選択的に取り除き、非汚染性の槽成分はそのまま残すためのイオン交換樹脂が提供される。
利点:
a)廃棄が必要な浸透体の量が最小量ですむこと。
【0210】
b)システムからの損失容積が少ないこと。
【0211】
c)システムからの溶媒、安定化剤の損傷が最小限であり、また容易にコントロールできること。
【0212】
d)閉鎖型ループシステム内を危険汚染物が再循環することを防げること。
極めて低い割合の浸透体だけが***されるこの様式の方法では、TRAPは選択的に汚染物質を除去することで上記のシステム1)同様に浸透体廃棄物を100%の効率で精製できる。従って、浸透体の大部分を濯ぎ洗浄や再生に利用することができる。
【0213】
TRAPシステムを利用する場合、必要とされる透過廃棄量は用いるコーティング法により様々である。VOCをコントロールするために、加えられた補充液単位当たりの透過廃棄量は最小になるだろう。TRAPにより見過ごされた微量の汚染物質についてはこれで十分である。しかし汚染率が通常高い場合には、特別な注意が必要であろう。
【0214】
図2に示したシステムの流れ図はTRAPシステムであり、さらに上記の比較ができる様になっていることから、本システムが推奨される理由が理解できるだろう。上記システムを利用するか否かにに関わらず、浸透体をシステムから除き酸含有量を下げるには、脱イオン水をドラッグアウトタンクに戻し、システム内の溶液損失容積を補充する。補充水はコーティング槽に直接いれてはいけない。
【0215】
ある利用法では、この“閉鎖型ループ”の概念を大量の浸透体が廃棄しながら、可能な限り一部の浸透体をドラッグアウトタンクに戻す作業に利用している。これにより、バス内の酸素が過剰に欠乏することで生じる危険な状態を防止することができる。この様な状況が発生すると、乳剤は不安定になり、より大量の酸が取り除かれる。続いて更なる脱安定化が起こり、この作用は自律的になる。その結果伝導率は大きく低下し、工程の運転は困難になる。そしてMEQが高く成りすぎた場合には、逆の現象が生じる。クリアクラッド乳剤は高密度にパックされており、限外濾過は困難になり、酸の更なる除去も難しくなる。
【0216】
限外濾過を適切に利用することで、固体とは無関係にコーティングシステムより酸と汚染物質を取り除くことができる。クリアクラッド設置に関しては連続ベース(24時間/日)で運転される限外濾過が推奨される。長時間設置された限外濾過システムを停止する場合には(プラントの休暇による停止等)、以下の方法に従い停止する。
【0217】
a)コーティングシステムの作業を停止した後、ドラッグシステムまでの限外濾過システムを空にする(全ての固形物をコーティングタンクに戻す)。
【0218】
b)ドラッグアウトタンクから溶液を限外フィルター入口に向かわせる。
【0219】
c)この空にしたドラッグアウトタンクからの溶液を、限外濾過システム内で20−30分間循環させる。
【0220】
d)限外濾過システムを停止する。
【0221】
以下の方法により、凝固してフィルター膜の一部を詰まらせる原因となる限外フィルター膜に残った樹脂材料の残りを取り除く。
【0222】
この停止作業を迅速に行うために、システムが図2に示す様に懸垂されている場合には必要とする作業はUFユニットのインプットとアウトプットにある3方バルブ(図2のCとD)を操作することだけである。これにより、流れは図2中点線で示される経路を介して、ドラッグアウト堰からUFユニットに、そしてUFユニットのアウトプットからドラッグアウトタンクに戻される。
【0223】
限外濾過の典型的な分析と対応するクリアクラッド槽分析を以下に示す。
【0224】
Figure 2004515558
TRAPシステムの設計基準
一般論
生産的且つ効率的なE−コーティングを行う上での重要事項は、本マニュアルの24ページに書かれているTRAP原理に基づく限外濾過システムを利用することである。本マニュアルの同じ節に紹介されている別のシステムを利用し実施することも可能であるが、先に述べて様な理由からTRAPシステムを利用することを強く推奨する。この節では、TRAPシステムの設計と設置に関する基準について考察する。この設計は本システムに関する基本原則に則っている。その原則とは:
a)基本コーティングシステムはほぼ同一サイズ及び構造の2個のタンク(本マニュアル、必要な装置と調整の図2を参照)から構成されなければならない。それぞれのタンクはその容積の約10%に当たる堰を持っている。
【0225】
b)コーティングタンクに戻るU/Fチューブからの固体の排出は、1時間当たりのコーティングタンク回転数を規定しなければならない;即ちコーティングタンク容積当たりの回数は時間毎に完全に変化する。観察される回転率は設置された槽のタイプに依存している。透明槽の場合には回転率は1時間当たり3−5回転であるが、着色槽又はつや消し剤の入った槽は8−10の幅で回転する。
【0226】
c)U/Fチューブからの浸透体の排出は、1時間当たりドラッグアウトタンクの容積にほぼ10%であろう(これはコーティングタンクとドラッグアウトタンクが同様の容積にあると仮定した場合)。言い換えると、このドラッグタンクに接続された浸透体の排出により、ドラッグアウトは約10時間で完全に交換される。ドラッグアウトタンクはコーティングタンクと相互連絡しているため、コーティングタンクにも目的通り10時間毎にその容積に等しい量の浸透体が送り込まれるだろう。
【0227】
これら基本設計の原則に則り、我々は具体的なシステム設計に基づく例を紹介する。我々の例では、100ガロン(およそ380リットル)のコーティングタンクを設計すること、そして色素又はつや消し剤なしに透明クリアクラッドコーティング槽を運転すると仮定する。我々はほぼ同容積のドラッグアウトタンクも利用する。いずれのタンクも約10ガロン(38リットル)の堰を持っている。
【0228】
上記規則b)及びc)のうち、本システムを設計するに当たり優先規則はc)であり、10時間毎にドラッグアウトタンクの回転させるため、特定量の浸透体の産生を必要とする。コーティングタンクの回転はそれほど重要ではないがそれは容易に実施されるが、その事については後で詳細に説明する。我々はまず必要な浸透体を産出する限外濾過チューブ(U/F)を選択しなければならない。我々の例では、浸透体産出量は10ガロン/時(GPH)又は38リットル/時(LPH)である。次項の2つの図はU/F膜チューブを適切に選択する上で役立つだろう。最初の図5は、コーティングタンクの大きさと、必要な浸透体産出量及び必要な浸透体を産出するU/Fチューブ内の一次ポンプ速度との関係を図示している(ガロンとリットルの2つの図が示されている〜。U/Fチューブを通る一次液流とこれらU/Fチューブに関する浸透体産出との関係は、指定される最大流量を越えない限りいずれのU/Fチューブについても一定であることに注意する必要があるだろう。
【0229】
【表10】
Figure 2004515558
【0230】
図6を参照すると、我々の例のコーティングタンク容積を100ガロンとすると、右縦軸上の同位置より必要な浸透体は約10GPHになる(上記c)の規則の10%)。容積100ガロンを示す線が曲線と公差する位置を求め、そこから垂線を下横軸に落とすと、我々のシステムが必要な浸透体を産出するのに求めあれる一次U/F流量がこの回路では約17GPM流量であることが分かる。
【0231】
我々は、この一次流量がU/Fチューブのアウトプットからコーティングタンクに戻ることを知っている。一般にこの流れは全て、前述の様にコーティングタンク底にあるスパージャチューブを通り、コーティングタンクに直接戻される。しかし、規則b)を考えると、もしこの流れ全てをコーティングタンクに戻す場合にはコーティングタンクの会連速度について考慮しなければならない。
我々は、我々のコーティングタンクが100ガロンであることを知っている。もしU/Fからの産出の全てがコーティングタンクに戻すと仮定した場合、コーティングタンクへの送り出し量は次の様になる:
17ガロン/分×60分/時=1020ガロン/時
我々のコーティングタンクは100ガロンであるから、この1020GPHの流れにより1時間当たり10.2回の回転率が産出される。もし我々が着色槽又はつや消し剤を使った槽を利用するのであれば、この値は受け入れ可能である。しかし、本例は3−5回転/時を必要とする透明槽を利用している。
【0232】
本マニュアルの図2のシステム流れ図にはU/Fチューブからのアウトプットライン上には2カ所バルブがあることに気付くだろう(A及びB)。1つはコーティングタンクスパージャーに戻るラインであり、もう一つはタンク堰に繋がるものである。液流を必要とする回転率でコーティングタンクスパージャーからラインに持ち込む為には、これら2カ所のバルブを利用してこの流れの一部をコーティングタンクから切り離し、タンク堰に直接入れる必要がある。本例では、我々は流れの半分程度を遮断し、堰に入れることで回転率を3−5回転/時の範囲に落とすこととした。
【0233】
この方法で我々は、我々が利用している槽の種類に応じて、必要とされる浸透体を産生でき、コーティングタンクの回転率コントロールに十分な大きさのポンプを使用できる。
限外濾過チューブの選択
U/Fシステムに関する上記情報を知った上で始めて、我々は本例にて我々が利用する実際のU/F膜の選択に取りかかることができる。本例を具体化するには、我々は約10GPHの浸透体を産出するために、U/Fチューブに約17GPMの一次ポンプ液を流す必要がある。図7は推奨された2メーカーの各種サイズのU/F膜の選択について示している。Maximun Design U/FPrimary Flow情報を参考にすることで、我々は迅速にA、B及びFと命名されたユニットについて除外することができ、17GPMの一次流速が可能なユニットを探した結果、次のものを見いだした。
【0234】
限外濾過膜データ
Figure 2004515558
*注意:これら浸透体流速は“遅延速度”である。詳細はテキスト参照。
図7
提示の残りのユニットは、ポンプ選択により決定された一次ポンプ流速が17GPMの大きさを提供する限り全て本適用例で十分利用できる。しかし、U/Fユニットを効率的に利用するには、このU/Fチューブに関する基準流速にて10GPHの浸透体を産生したユニットCを選ぶだろう。理論上次はユニットGが選択されるが、その能力の約60%しか発揮されないだろう。
【0235】
正常流速に於いて産生される浸透体に関する本データはこれらユニットに関する“遅延”産生速度であることを指摘しなければならない。遅延速度とは以下を忌みする;新規U/Fユニットがこのタイプの取り付けに組み込まれた時、浸透体の産生が初期増加することである。我々がCユニットをコーティングタンクに取り付けた場合、その正常流量(遅延)に於ける浸透体産生量は10GPHである。初期には、我々は14−15GPHの範囲の浸透体産生を得るだろう。しかし、数日運転した後、それは我々が遅延速度と呼ぶ10GPHの産生の定常速度に達するだろう。
重要注意事項:TRAPを設置し24時間/日運転を行う場合には、定期的にU/Fチューブを浸透体でフラッシュすべきである。システムの日常保守作業のみ実施している場合には、一般には毎週実施すべきである。本作業はシステムが図2に示すように垂直に置かれている場合には容易に実施できる。U/Fチューブのアウトプットに接続し(点線で示される)、3方バルブ(C)を通過してドラグアウトタンクに接続するライン及び同様にドラグアウト堰から出て3方バルブを通りU/Fユニットのインプットに接続する復路があることがわかるだろう。この回路を使い、毎週20−30分間浸透体でU/Fチューブをフラッシュすることで、U/Fユニットの効率は維持できる。
【0236】
この時期を失うとU/Fチューブに永続的な損傷をもたらす。このやり方で保守しない場合、U/Fユニットの浸透体産生は遅延速度より20−30%低下し、フラッシングを実施してもその最高性能に戻ることはないだろう。
ポンプの選択
TRAP法に適したポンプを選択する場合、そのポンプが満たさなければならない重要操作仕様が2つある。第1は、ポンプがU/F回路に求められる1次流量を提供することである。第2は約35ポンド/平方インチのアウトプット圧(psi)(又は約80フィートのヘッド、圧はしばしばポンプの大きさで表され、次の如く変換される、1フィートヘッド×0.433=psi)で上記アウトプット流速を提供しなければならない点である。同様に、ポンプを選択する際にはコーティングタンク内にありくみ出されるクリアクラッド液は水に近い比重と粘度を持つことも考慮する。
【0237】
これを考慮にいれ、再度本例のタンクを考えると、我々は必要とするポンプが17GPMの流量を提供すること、ポンプのアウトプット圧が35psi(およそ80フィートヘッド)でなければ成らず、そしてポンプ選択に当たりくみ上げ対象となるクリアクラッド液の比重と粘度が水に近いことを知る。ポンプメーカーの対応より、我々はG&L Gouldポンプを製造販売しているGoulds Pumps社を推薦するが、例として使用するポンプ性能曲線の一部を作製した(図8)。これらはVitonシールを持つ(長寿命に関する重要な配慮)ステンレススチール製ポンプであるかれらのポンプシリーズNPE/1ST(3500RPM)についてのものである。
【0238】
我々はシリーズNPE/1ST(3500RPM)が我々の仕事を実行することを、ポンプ作業域がこのNPEシリーズの範囲であることを示す文献(未掲載)中のポンプ性能曲線を利用して確かめることができた。それは自分自身のポンプパラメータを(必要な圧(ヘッド)及び流量)が特定できる簡単な図であり、必要条件を満たすこのシリーズ内のポンプのタイプを、我々の場合にはIST、3500RPMを知ることができるだろう。図8、タイプIST(3500RPM)の性能曲線を参照し図上に我々の点を位置せしめることで、我々は自分自身のポンプの作用点を見いだす。
【0239】
【表11】
Figure 2004515558
【0240】
異なるサイズを特徴とする複数の曲線があること、それらが各種サイズのインペラを持つこのポンプの性能であることに気付くだろう。同様に“hp”と記された逆向きの曲線も見るだろうが、これらはポンプが行う仕事量を馬力で表したものである。図上に我々の条件を示すことで、我々の運転点が17GPM及び80フィートオブヘッド(35psi)であることが分かった。
【0241】
我々の運転点は直径43/4インチのインペラ曲線の下にあることから、我々はインペラのサイズ及びアウトプット圧は0フィートオブヘッドのちょうど上になるだろう。47/16”のインペラを選択した場合には、アウトプット圧は低くなりすぎ、そして70フィートオブヘッドよりわずかに低くなるだろう。逆に、53/16”のインペラを選んだ場合には、アウトプット圧は高く成りすぎ、ほぼ100フィートオブヘッドになるだろう。
【0242】
更に、運転点が3/4hp曲線の直下にあることも知るだろうが、この事はポンプが溶液移動作業をほぼ3/4hpで実施することを意味している。従って、我々は連続ベースで3/4hpの仕事を実行できるモーターを少なくとも1つ持つポンプを指定するだろう。我々のポンプの選択についてまとめると、我々は43/4”インペラ及び3/4hpモーターを持つIST(3500RPM)ポンプを使用するだろう。
【0243】
TRAPシステムが合理的に清浄化され乾燥され場所に置かれるとした場合、その位置に依存したポンプ選択に関するその他事項を考慮すれば、おそらくNEMA標準型ODP(開放型耐水滴(オープンアンドドリップ−プルーフ))構造を持つモーターが使用できるだろう。しかし、それが湿潤処理タンクのそばに配置され、濡れる恐れがある場合には、完全密封型(TEFC)モーターが推奨される。前記の如く、ビトンのポンプシールもポンプ寿命を長くする上で推奨される。ポンプ選択について考慮に入れるものとしては単相、三相、運転電圧等があるが、これらは個々に論じた仕様が維持されるのであれば使用者が随意決めることができる。
【0244】
ポンプの選択について更に助言が必要であるか、または接触するメーカーについて知りたい場合には、クリアクラッド販売会社、又はクリアクラッドコーティング社に直接問い合わせること。
その他のTRAPシステムの設計と始動時の注意点
自動脱イオン水添加−考慮すべき極めて重要な点は、U/Fシステムの乾燥運転に対する防止策である。推奨される様にシステムは連続して、1週間7日、1日24時間運転すべきであり、従って無管理状態でしばしば運転される。槽が毎日保守され利用されている場合には、オペレーターが浸透体を加え、除き、そして補給脱イオン水を加えることから、一般には問題は生じない。しかし、経験では運転を終了した後、システムをしばらく使用せず、その間事実上無視されることがある。
【0245】
日常的に保守が行われない場合には、困難且つ不可避な問題が発生するだろう。TRAPシステムは連続して循環するものであるが、蒸発やその他の理由による溶液の消失がある。ドラグアウトタンク内の溶液レベルが低くなりすぎると、ドラグアウトタンク堰へのオーバーフローが停止することになる。ドラグアウトタンクからの相互送り込みが無くなると、その堰へのオーバーフローも無くなることからコーティングタンク内のレベルもすぐに低下する。この時点ではコーティングタンク堰は乾燥状態になる。U/Fポンプは空気を吸い込み、システム内に空気を注入することになる。これにより溶液そのもの、及びU/F膜チューブに大きな損傷が加わる。
【0246】
この問題は設置時に簡単に解決することができる。システム流れ図(図2)の中でソレノイドバルブがドラグアウト堰への脱イオン水送り込みをコントロールしていることに気づくだろう。ソレノイドバルブをオン及びオフに回転させドラグアウトタンク内のレベルを再度満たすことは、ドラグアウトタンク内にあるマイクロ−フロートスイッチを利用して所望コントロールレベルに調節することで容易に達成される。
【0247】
配管に関する配慮−本マニュアル第3節で指摘した様に、可能な限りスケジュール80PVC又は同等品による硬質パイプを使用すべきである。更に、TRPAシステムのパイプではシステム節度区部での圧の低下を最小にするよう注意が必要である。圧低下を最小にするという事は、可能な限り鋭角な曲がりや屈曲を避けることである(新型の“スイープ”型の屈曲の利用を推奨する)。同様に実際の流れに合った十分な大きさのパイプを利用する(我々の例のタンクでは17GPMの流れが必要であることから、内径1“のPBCを使用すべきである)。重要注意事項:システム流れ図(図2)ではU/Fユニットに溶液供給する1次ポンプのアウトプットとU/Fユニットへのインプットの間にバルブ(F)が取り付けられていることが分かるだろう。このバルブの目的は次の通りである;システム始動時、このバルブは閉鎖されており、システムが指導するに従い漸次開放し、突発的な圧によりU/Fユニットに“ショック”が加わらない様にしている。突発的な圧はU/F膜を損傷することがある。更に、システムが停止する場合には、バルブも閉鎖され停止期間中にU/F膜が完全に排水されないようにしている。完全に排水されると、膜が乾燥し凝固が起こる可能性がある。
【0248】
更にシステムをセットアップ場合、ドラグアウトタンクそのもの、又はドラグアウトタンク堰のいずれかがコーティングタンクより僅かに高くする必要がある。適当な高さは1/2“―1”程度である。そうすることの目的は、ドラグアウトタンクからコーティングタンクに常に陽圧が加わり、液がドラグアウトタンクかクロスフィード接続部を通りコーティングタンクに流れる様にするためである。同時に、いかなる理由に関してコーティングタンクからの有意な逆流がドラグアウトタンク内のレベルを下げることの無い様にするためでもある。
【0249】
新規N/F膜チューブの清掃−新規システムU/F膜チューブ(又は既存のものとの交換)をセットアップする場合、以下システム内に取り付ける前に次の方法で清浄にすることをお薦めする。一般には、これら膜チューブは膜ファイバー上にグリセリン型の保存剤が付いた形で発送される。少なくとも膜容積の6−10バイの容積を持つ好適容器内に次の溶液を準備する。
【0250】
a)容器の3/4に脱イオン水を入れる。
【0251】
b)乳剤安定化剤(440A324)**を加え、pHを約4.0に落とす。
【0252】
c)この容積の溶液に約5−10%(容積)の溶媒補給液(430A264)を加える。
** ここでは陰極システム様の膜チューブを洗浄することを想定している。もし膜を陽極システムに使用する場合には、陽極DIPA液(440A057)を使用する。
【0253】
もしポンプが利用できるのであれば、それを溶液利サーバーからU/F膜につなぎ、リザーバーに戻す(浸透体アウトプットポートに蓋をする必要がある)。この液をU/F膜を約10分間通し循環させる。ポンプを利用し溶液が循環できない場合には、手を使って行うがU/Fユニットを通過できるだけの強さで循環できているか注意しなければならないが、その場合の速度は10GPMである。この作業が終了したら、ユニットはTRAPシステム内に取り付けることができる。
【0254】
始動前試験−TRAPシステムに接続し、使用するタンクに完璧に取り付けられたら、脱イオン水と約2%溶媒補給液(430A264)のみを用いた“湿潤試験”を行う(脱イオン水のみを使用しないこと。脱イオン水のみ使用した場合には一部の膜が損傷されることがある)。システムに漏洩がないこと、そしてシステム全体が統合されていることを調べるが、同時にコーティングタンク内の流れについても調べる。クリアクラッド液を入れると、クリアクラッド液の持つ不透明性より流れを確認することが困難になる。
【0255】
コーティングタンク内にあるコーティング対象のパーツの上に溶液が均一に流れることを確認する。もし流れが速すぎる場合には、液がコーティング対象物に接着する前に溶液を洗い流してしまう。遅すぎると物体の適切なコーティングに十分量の溶液が利用できないだろう。
【0256】
水を循環させている時に、棒の端に簡単な旗を立ててこれをコーティングタンク内に浮かべることで、タンク内の動きを容易に見ることができ、“デッドスポット”又は流れの高い箇所や攪乱箇所を見つけることができる。その後、コーティングタンク内のスパージャーチューブを調節する。
【0257】
濾過−システム流れ図に見られるように、2種類のタイプの濾過装置が利用できる。1つは流れ図では“S”と記されたもので、U/Fチューブにインプットする前に粗く濾過するためのものである。これはU/Fチューブを保護するために極めて重要であり、省略することはできない。第2濾過ループは流れ図では“F”と記されているもので、コーティングタンクから出てまた戻るループである。この濾過ループの目的は、一般的には5−10ミクロン域の微小サイズのフィルターカートリッジを利用して微粒子を除くことである。
【0258】
我々はこれら2種類の濾過装置を1つのフィルターに統合し、流れ図中では“S”と記している事を指摘しておかねばならない。幾つか設置例では、素とれナー又は粗フィルターを利用する替わりにユーザーは典型的には5ミクロンのフィルターバックを使用し、これで微小粒子と大型粒子の両方を濾過している。しかし、我々はこのやり方は推奨しない。我々は分離式の粒子フィルターと分離式ストレイナーを使用することを推奨する。それは、異物粒子がコーティング槽に浸入すると、それらをタンク堰に押し上げるのは極めて困難であり、槽から取り除くことができないからである。例としては錆粒子がある。分離式粒子フィルターループは確実にこれらを除去する。
【0259】
加熱と冷却−クリアクラッド槽を効果的且つ安定に運転するためには、コーティング槽が使用される槽に適した運転温度域内に維持されているこおとを確認する必要がある。典型定期には、この温度は23℃−29℃(73°F−84°F)であり、この温度範囲に槽を維持することが極めて重要である。設置時には溶液に対する加熱効果やこの効果を相殺する冷却効果について見過ごされることが多いことから、我々はこの節でもう一度この問題を取り上げることにする。
【0260】
我々の例の槽(100ガロン)にてポンプが行う17GPMの速度で溶液を移動させる作業は3/4馬力U(HP)の仕事である。典型的なポンプに関する経験則より、ポンプにより実施される仕事1HP毎に(ポンプのサイズではなく、成された仕事)槽内に1150BTU/時の熱エネルギーが放出される(BTUは英国熱量単位の略であり、1°Fの水が1度上昇するのに必要な熱量である)。図9は各種サイズのタンクに関する1HPポンプ仕事当たりの温度上昇/時の関係を示している(ガロンとリットルの2曲線が示されている)。
【0261】
【表12】
Figure 2004515558
【0262】
100ガロンの我々の例示タンクでは1HPの仕事がなされた場合に、1時間当たり1.4°Fの温度上昇があることに気付くだろう。我々のポンプは3/4HPの仕事をすることから、温度上昇/時は1.4°Fの約3/4倍、1.05°Fに過ぎないだろう。それ自体につては、熱は通常の作業室に放散され、放射冷却されることから一般には問題にならない。
【0263】
しかし、槽内でのコーティングに関する仕事から生じた熱が槽に加えられることを忘れてはいけない。例えば1時間当たり20ラックの工作物を処理し、3アンペア、40ボルトの電流を平均1分流したとすると、我々は1時間当たり次の電力を槽内に導入することになる;
3アンペア×40ボルト×20ラック=2400ワット。
【0264】
我々は1時間当たり20分のみこの作業をすることから(我々の例では20ラックのそれぞれについて1分)槽内に放散された電力は次の通りである:
2400ワット×20分/60分=800ワット−時又は0.8キロワット−時。
【0265】
図8は槽内放散されたキロワット−時電力当たりの温度上昇曲線も示している。上記我々の例で1kW−HRを放散した場合には、この種の操作中に槽温度が4°Fまで上昇することが分かるが、我々は0.8KW−HRしか放散していないので温度上昇は3.2°Fに過ぎないだろう。
【0266】
我々の例での100ガロンタンクを使用した場合には、この量の仕事を実施すると、我々はポンプ右を作動させることで1.05°F/時の上昇を、そして電気エネルギーの放散による3.2°F/時の上昇を、そして全体では4,25°F/時の上昇を起こす熱エネルギーを放出することになる。
【0267】
実際問題として、この熱エネルギーの槽内への導入は全てが槽内に留まり、温度上昇になるわけではない。その大部分は槽が置かれている場所の周囲環境に対する放射冷却により消失するだろう。しかし、その量は室温、タンク表面積、タンクの大きさ及びその他多くの変動因子に依存しているため、定量することは困難である。
【0268】
ここでの考察点は2つである。第1は望まれる様に槽をTRAP循環に保つと、ポンプ運動だけに起因する熱エネルギーのインプットを経験するということである。温度上昇量はポンプが行う仕事量に直接依存している。第2はコーティング工程から放散される電力により仕事をする場合には、槽がここでも熱エネルギーを得るという事である。
【0269】
良好なコーティングと槽の“煮沸”、即ち槽が破損する温度まで温度が上昇することを避けるために槽をその運転範囲に保つ為には、槽の冷却する手段を取り入れた良好な設計を行う必要がある。この様な手段は、熱交換器(即ちステンレススチール製コイル又はテフロンチューブ熱交換器)を槽内に設置し、槽温度より低い水道水を循環させる様な単純なものでよい。より好適には閉鎖ループ型冷却装置であり、冷却コイル内に冷却水を供給する。いずれの方法もコーティング槽温度を感受する簡単な温度コントローラによりコントロールされる必要がある。
【0270】
コーティング槽の冷却について考察する場合、我々は運転温度内にするために時に槽を加熱する必要があるという事実を忘れてはならない。最も頻繁に見られる状況は、一晩冷却した後に槽を加熱する必要がある場合である。加熱システムを朝早くに自動的に作動させシフト開始時には準備ができている様にされていることが多い。
【0271】
推奨される加熱システムは間接的なものである。即ち、上記の槽を冷却するのに用いたものとは異なる熱交換コイルを使い行われる。実際には、冷却が必要な槽には、コイルを温水循環または冷却用の低圧蒸気に変換することができるだろう。
【0272】
蒸気熱交換器は内部熱交換器、即ちコーティングタンク内にある交換器と考えられるだろう。タンクの空間を節約したい場合には、外部熱交換器を利用することもできる。その場合はジャケットの付いた管内を液が流れる装置であり、これがTRAP1次ポンプ回路内に組み込まれる。この内管の周囲には、外部ジャケットが取り巻いており、加熱する場合にはその中に温水又は蒸気が、そして冷却する場合には冷却水が導入できる。
【0273】
電気式投げ込み型ヒーターの様な直接型ヒーターの利用は便利ではあるが、小型の槽(50ガロン以下)を除き一般には推奨できない。小型槽の場合でも、我々は金属製シースのヒーターは推奨しないが、クオーツ製のアウターシースとテフロン製の保護ガードを利用した内部エレメントを持つクオーツ製ヒーターの使用のみを提言する。この種の直接型ヒーターを使用する場合には、タンク内の流れが均一になること、そしてコーティングタンク内に於いてヒーター周囲のホットスポットあるいは温度に層が形成されないことに最大限の注意が必要である。
【0274】
まとめると、加熱及び冷却に関しては良好なコーティングを得るためには、層をその運転温度範囲内、典型的には23℃−29℃(73°F−84°F)に保つ必要がある。層を運転温度に加熱する場合には十分注意することが多いが、冷却する必要がある場合には注意を怠り過度に冷却されることがある。
【0275】
クイックリファレンス限外濾過TRAPシステム設計ガイド
本説は特定のTRAP限外濾過システムに適した限外濾過器(U/F)のサイズと1次ポンプ回路流速を決定する迅速法である。
1)ドラグアウト(DO)タンク容積は一般にはコーティングタンクの容積と同等である。そうである場合には、問題のシステムのODタンクの容積は?
例:150ガロン
2)この情報を使うことで、必要な浸透体産生量を直ぐにすることができ、その量はDOタンク容積の10%又は我々の例である150ガロンタンクでは15ガロン/時(GPH)となる。
3)I/Oマニュアルの33ページの図からは、少なくとも15GPHの“正常流量時に産生される浸透体”を持つU/Fチューブが選択される。これはコッホ谷“D”又はAGT単位のいずれでも良いが、150ガロンタンク例では“G”である。
4)以下の式より必要な1次ポンプ回路流速を決定する:
流速(GPM)=必要浸透体量(GPH)/0.61
例示のタンク(150ガロン)の場合には;
流速(GPM)=15GPH/0.61=24.6又は約25GPM
その結果、このタンクサイズと1次ポンプ回路用のU/Fチューブについては、80フィートオブヘッド(35p.s.i)に於いて1分当たり25ガロンを送り出すことができるポンプが必要である。
【0276】
注意:計算をガロンの替わりにリットルで行う場合にも、同じ式を利用する。流速はリットル/分(LPM)に、そして必要浸透体量をリットル/時(LPH)に置き換える常識に当てはめると、結果はLPMで表される。
【0277】
着色クリアクラッドコーティング
クリアクラッドコーティングは染料や色素で修飾し、多くの金属に魅力的な仕上がりを施すことができるだろう。2種類の着色仕上がりが得られる。それは;
1)“不透明”又は“硬質”−このタイプのコーティングでは基版は見ることができず、全ての光がコーティング表面から反射される。
2)“透明”−このタイプは基板を見ることができ、色及び外観がコーティングにより変化している。
上記1)の不透明又は硬質コーティングは本質的には塗料であり、効果的な不透明色である。上記2)の透明コーティングはより複雑で、追加の説明が必要である。
【0278】
各種色の透明コーティングを使って具体的な効果を得るためには、色浸透と反射のメカニズムを理解する必要がある。光反射面には主に3つの要素が関与する:
a)明度−即ちどれだけ光を反射するか。
b)色彩−即ち、反射光のスペクトル反応性。
g)光沢−即ち、反射光の反射干渉性。
【0279】
多くのコーティングが施された金属では、基板は一般には中から高の明度を有しており、白又は黄色の色をして高い光沢性を持つことが多い。透明着色クリアクラッドコーティングはこれら基板上でフィルターとなり、色調を変化させる。この変化は以下の限定範囲内でのみ起こる。
【0280】
第1は、基板の明度を増加することはできない。例えば、通常の明るさのニッケルを金や真鍮に正確に似せることは不可能である。それは明るいニッケルも本質的には暗いからである(即ち金や真鍮に比べ明度が低い)。
【0281】
第2は、基板により吸収される色を追加することはできない。例えば、真鍮に青色の透明クリアクラッドをコーティングして青色の外観を持たせることは殆ど不可能である。これは、基材の真鍮が既に白色光の青色成分を吸収し、その結果真鍮特有の色を提供しているからである。
【0282】
基材の金属に透明色を重ね使用した場合に効果が得られるかは、基材金属の明度、色彩及び光沢度に強く依存している。典型的な金色の透明クリアクラッド浴を明銀色のプレートに重ねるとスイス金色標準2N18(即ち19kt金)に近い色を生じる。同じ浸せきを明ニッケルメッキパーツに行うと金色を生じるが、より緑がかった金色になる、亜鉛ダイキャストパーツに直接を作用させると、特有の僅かに金色の色合いを持った濃い緑色となる。
【0283】
クリアクラッドコーティングを利用することで、様々な色を持った透明体又は不透明体が可能になる。貴社担当のクリアクラッド販売店が多くの色についての配合を提供できる。特別な不透明色についてはお望みの色見本を販社を通じクリアクラッドコーティング社に送って下されば、大抵の色に適合できるでしょう。
【0284】
透明色を使った特別な効果を探しているのであれば、コーティングしたい基材のサンプルと最終的な色見本を提供すれば、その基材の着色が実行可能であるか適切に決定できるだろう。
分析コントロール法
固体含有量(NVC)−クリアクラッド槽の固体含有量を決定するための以下の分析法は重量法である、
必要な器具は次の通りである:
a)分析用秤、正確度+/−1ミリグラム
b)オーブン、空気循環式、サーモスタットコントロール型、160℃を維持できるもの。
【0285】
c)平底の皿、直径3−5cm、深さ0.5−1.0cmの使い捨て用アルミ皿が最も便利。
注意:オーブンは最低100℃に設定すること。より高い温度は150℃まで利用できるが、固形分の決定には標準温度と時間を保つことが最も重要である。有機コーティング工業では、固形分測定については100℃、90−180分が一般的である。しかし、実務経験からクリアクラッド法では120℃、60分で良好な正確性が示されている。
方法:
1)皿(A)の重量を記録する
2)およそ1gの槽サンプルを更に加え、重量(B)(B=皿重量+サンプル)を記録する。
3)皿をオーブン内にて標準時間、標準温度下に置く。
4)標準時間経過後、皿を取りだし、室温まで冷ます。
5)乾燥残査と皿の重量(C)を測る。
結果の計算:
固体含有量(%)=(C−A)×100/(B=A)
注意:合理的な正確性を保証するために、測定は3重測定で実施することを薦める。一般的には一致率0.1%以内の3回測定の演算平均を取る。
溶液のpH−クリアクラッド液のpHは次の様にして決定する:
必要器具:
7.9の緩衝液でキャリブレーションされたpHメーター
方法:
1)pHメーターを4.0に緩衝する。
2)pHメーターの電極を蒸留水で洗浄する。
3)電極をコーティング槽サンプル中に浸し、測定値を記録する。
4)電極を蒸留水で洗う。
注意:pHコントロールは正確に行う必要がある。乳剤の特性により大きくドリフトする傾向がある。しかしpH測定は有用である。調整後数日間落ち着かせた時点での典型的な溶液のpHは4.2である。その前は、pH分散相中に残った酸の影響で高くなるだろう。
伝導率−コーティング槽サンプルの伝導率は次の如く測定する:
必要器具:
標準的導電率計
方法:
新規溶液(10%固形分)の典型的な伝導率は400−500ms/cmの間である。伝導率は固形含有量の増加に伴い上昇し、その逆は逆になる。一般的には、700−800msまでの伝導率が許容範囲であるが、伝導率を上昇させる物質の種類に大きく依存する。
【0286】
多くの場合、伝導率は槽内の酸含有量(MEQ)の増加に伴い上昇する。この状態は限外濾過により容易に緩和される。一部の例では、伝導率はコーティング槽から上流の工程からの持ち込みより上昇する(メッキ工程からの金属塩、コーティング槽前の低質な濯ぎ等)。
【0287】
伝導率は続く脱イオン水の濯ぎ洗いの清浄度を測定する有用なツールでもある。この濯ぎ液の伝導率は一般には50msを越えてはならない。
【0288】
酸含有量(MEQ)−以下のクリアクラッドの酸含有量に関する分析法は容積法である。
必要器具:
a)ビューレット、50ml又は100ml、精度0.1ml
b)pHメーター
c)ビーカー、ガラス製又はプラスチック製、容積150−300ml
d)スターラー、モーター式マグネット型が好ましいが、ガラス棒でも良い。
必要試薬:
a)NaOH又はKOH、0.1モル、アルコール(エタノール又はメタノール)
b)2−ブトキシエタノール
方法:
1)槽材料50gをビーカーに秤取る。次にこれを約50gの2−ブトキシエタノールで希釈する。これは滴定剤を加えた時に過剰の沈殿を防ぐ為である。
2)pHプローブをこのサンプルに浸す(pH測定に溶媒が干渉しているのでこの時点では槽液のpHを測定しない)。
3)攪拌しながらサンプルに滴定剤をpHが9.0になるまで加える(理論的には最終点はpH10.5であるが、経験からこのpHでは過剰の固体沈殿が起こりpHプローブをブロックし誤った結果を生じることが示されている)。
4)使用した滴定剤の量(T)(ml)を記録する。
結果の計算:
1)MEQ/100g=2×T
2)MEQ補正値=(MEQ/100g)×19/実際の槽固体率(%)
注意:
−サンプルの攪拌にガラス棒を使用する場合には、滴定剤が加えられるときのみ攪拌し、攪拌を止めてpHをモニターするのが最善である。これはサンプルの動きがpH測定に影響するためである。マグネット式スターラーは、攪拌の強さを常に一定にすることで測定への影響を一定にできるので、これを無視することができる。
−pHメーターが無い場合には、最終点指示薬としてフェノールフタレインが利用できる。しかし、これは着色型でないクリアクラッドコーティング槽液についてのみ可能である。
−上記の方法により、槽液中の酸含有量を示す陰極槽のMEQを決定することができる。槽液のアルカリ含有量を示す陽極槽液のMEQを決定する場合には、方法を次の様に変更する:
1)上記の試薬a)を0.1M塩酸に変更する・
2)方法の段階3)で、滴定剤をpH5.0になるまで加える。
典型的な陽極のMEQ補正値は60−70であるが、分析対象となる製品についてデータシーをチェックすること。
【0289】
溶媒含有量−この分析は通常ガスクロマトグラフィー法にて実施される。
【0290】
一般条件−以下は典型的な条件であるが、クロマトグラフィー実施者は様々な条件を随意に適用してもよい。
1)固定相 クロモソルブ(Chromosorb)(珪藻土)2 NAW80−100メッシュ上カーボワックス(ポリエチレングリコール)20M 15%。
2)移動相 窒素30ml/分
3)カラム 2メートルガラス製、内径3mm
4)検出器 炎イオン
5)温度 注入装置及び検出器−200℃
カラム−160℃
定量は重量/重量で行われ、内部標準としてサンプルに約10%加えられた2−ブトキシエタノールを利用し決定された。
製品情報
クリアクラッドLCX(登録商標)ポリウレタンエレクトロコート
概要
しばしばE−コートと呼ばれるクリアクラッドLCXポリウレタンエレクトロコートエナメルは、内部露出部分への摩耗及び擦傷に対し優れた耐性を付与する。更にクリアクラッドLCXポリウレタンは、薄いフィルム構造体についても優れた機械特性と溶媒/薬品耐性を持つ硬化フィルムを提供することができる。これにより美観の向上、耐腐食性又はその両方を必要とする製品に不透明及び透明なコーティングを施すことができる。
【0291】
クリアクラッドLCXポリウレタンエレクトロードエナメルの代表的な利用には、自動販売機、工具及び構造装置、装飾金属工作物、運動器具、家庭用品、照明器具及びボンネット内の自動車部品が含まれる。
一般物理特性
適用方法:陰極電気泳動沈着
典型的な硬化スケジュール:325°Fにて15分間
推奨フィルム厚:0.2ないし1.2milsが利用可能
色:透明、着色透明及び不透明
光沢:平塗りから完全光沢まで
表面:極めて平滑且つ均一
クロスハッチ:100%密着(ASTM D3359)
ペンシル高度:4H−5H(ASTM D3363)
マンドレル曲げ:1/4インチまで(ASTM D522)
衝撃耐性:100ポンドまで(ASTM D2794)
柔軟性:1T曲げに合格
塩スプレー耐性:300時間まで(ASTM B117)
QUV耐性:優秀
溶媒耐性:非常に良い
酸/アルカリ耐性:非常に良い
保存期間:80°Fにて6ヶ月
全ての試験は特記ない限り24ゲージ(B1000)ラブパネル上にて0.8ないし1.2milsの電気泳動を行い、対流式電気オーブン内にて硬化し、実施した。
製品情報
クリアクラッドLCB(登録商標)ポリウレタンエレクトロコート
概要
しばしばE−コートと呼ばれるクリアクラッドLCBポリウレタンエレクトロコートエナメルは、銅含有表面(即ち真鍮又は青銅)に対し、長期間の気象及び紫外線への曝露に対する優れた耐性を付与する。更にクリアクラッドLCBポリウレタンは、薄いフィルム構造体についても優れた機械特性と溶媒/薬品耐性を持つ硬化フィルムを提供することができる。これにより美観の向上、耐腐食性又はその両方を必要とする製品に不透明及び透明なコーティングを施すことができる。
【0292】
クリアクラッドLCBポリウレタンエレクトロードエナメルの代表的な利用には配管取り付け具、構造的金属製品/ハードウエアー、リクレーション用具及び真鍮性海用品が含まれる。
一般物理特性
適用方法:陰極電気泳動沈着
典型的な硬化スケジュール:325°Fにて15分間
推奨フィルム厚:0.2ないし1.2milsが利用可能
色:透明、着色透明及び不透明
光沢:平塗りから完全光沢まで
表面:極めて平滑且つ均一
クロスハッチ:100%密着(ASTM D3359)
ペンシル高度:4H−5H(ASTM D3363)
マンドレル曲げ:1/8インチまで(ASTM D522)
衝撃耐性:160ポンドまで(ASTM D2794)
柔軟性:0T曲げに合格
塩スプレー耐性:600時間まで(ASTM B117)
QUV耐性:優秀
溶媒耐性:優秀
酸/アルカリ耐性:優秀
保存期間:80°Fにて6ヶ月
全ての試験は特記ない限り24ゲージ(B1000)ラブパネル上にて0.8ないし1.2milsの電気泳動を行い、対流式電気オーブン内にて硬化し、実施した。
製品情報
クリアクラッドHDX(登録商標)ポリウレタンエレクトロコート
概要
しばしばE−コートと呼ばれるクリアクラッドHDXポリウレタンエレクトロコートエナメルは、長期間の気象及び紫外線への曝露に対する優れた耐性を提供する。更にクリアクラッドHDXポリウレタンは、薄いフィルム構造体についても優れた機械特性と溶媒/薬品耐性を持つ硬化フィルムを提供することができる。これにより美観の向上、耐腐食性又はその両方を必要とする製品に不透明及び透明なコーティングを施すことができる。
【0293】
クリアクラッドHDXポリウレタンエレクトロードエナメルの代表的な利用には電気装置、化学処理装置、構造的金属製品、リクレーション用具及び芝/庭用装置が含まれる。
一般物理特性
適用方法:陰極電気泳動沈着
典型的な硬化スケジュール:325°Fにて15分間
推奨フィルム厚:0.2ないし1.2milsが利用可能
色:透明、着色透明及び不透明
光沢:平塗りから完全光沢まで
表面:極めて平滑且つ均一
クロスハッチ:100%密着(ASTM D3359)
ペンシル高度:4H−5H(ASTM D3363)
マンドレル曲げ:1/8インチまで(ASTM D522)
衝撃耐性:160ポンドまで(ASTM D2794)
柔軟性:0T曲げに合格
塩スプレー耐性:600時間まで(ASTM B117)
QUV耐性:優秀
溶媒耐性:優秀
酸/アルカリ耐性:優秀
保存期間:80°Fにて6ヶ月
全ての試験は特記ない限り24ゲージ(B1000)ラブパネル上にて0.8ないし1.2milsの電気泳動を行い、対流式電気オーブン内にて硬化し、実施した。
製品情報
クリアクラッドHSR(登録商標)ポリウレタンエレクトロコート
概要
しばしばE−コートと呼ばれるクリアクラッドHSRポリウレタンエレクトロコートエナメルは、内部露出面について優れた耐腐食性及び退色耐性を提供する。更にクリアクラッドHSRポリウレタンは、薄いフィルム構造体についても優れた機械特性とUV、溶媒、薬品及び水の組み合わせに対する抵抗性を提供することができる。これにより美観の向上、耐腐食性又はその両方を必要とする製品に不透明及び透明なコーティングを施すことができる。
【0294】
クリアクラッドHSRポリウレタンエレクトロードエナメルの代表的な利用には宝飾品、時計、ドア用品及びテーブル用品が含まれる。
一般物理特性
適用方法:陰極電気泳動沈着
典型的な硬化スケジュール:325°F―356°Fにて25−30分間
推奨フィルム厚:0.2ないし1.2milsが利用可能
色:透明、着色透明及び不透明
光沢:平塗りから完全光沢まで
表面:極めて平滑且つ均一
クロスハッチ:100%密着(ASTM D3359)
ペンシル高度:最低4H(ASTM D3363)
発汗試験:6サイクル(ANSI/BHMA 18−1897)
マンドレル曲げ:1/8インチまで(ASTM D522)
衝撃耐性:120ポンドまで(ASTM D2794)
柔軟性:0T曲げに合格
塩スプレー耐性:300時間まで(ASTM B117)
QUV耐性:優秀
アセトン耐性:往復擦過1000以上
酸/アルカリ耐性:非常に良い
保存期間:80°Fにて6ヶ月
全ての試験は、特記ない限り24ゲージ(B1000)ラブパネル上にて0.8ないし1.2milsの電気泳動を行い、対流式電気オーブン内にて硬化し、実施した。
製品情報
クリアクラッドAnodic(登録商標)ポリウレタンエレクトロコート
概要
しばしばE−コートと呼ばれるクリアクラッドAnodicポリウレタンエレクトロコートは、アルミニウム及びマグネシウム表面に長期間の気象及び紫外線曝露に対する優れた耐性を付与する。更にクリアクラッドAnodicポリウレタンは、薄いフィルム構造体についても優れた機械特性と溶媒/薬品耐性を持つ硬化フィルムを提供することができる。これにより美観の向上、耐腐食性又はその両方を必要とする製品に不透明及び透明なコーティングを施すことができる。
【0295】
クリアクラッドAnodicポリウレタンエレクトロードエナメルの代表的な利用には配管取り付け具、構造的金属製品/ハードウエアー、リクレーション用具及び真鍮性海用品が含まれる。
一般物理特性
適用方法:陰極電気泳動沈着
典型的な硬化スケジュール:325°Fにて15分間
推奨フィルム厚:0.2ないし1.2milsが利用可能
色:透明、着色透明及び不透明
光沢:平塗りから完全光沢まで
表面:極めて平滑且つ均一
クロスハッチ:100%密着(ASTM D3359)
ペンシル高度:4H−5H(ASTM D3363)
マンドレル曲げ:1/8インチまで(ASTM D522)
衝撃耐性:160ポンドまで(ASTM D2794)
柔軟性:0T曲げに合格
塩スプレー耐性:600時間まで(ASTM B117)
QUV耐性:優秀
溶媒耐性:優秀
酸/アルカリ耐性:優秀
保存期間:80°Fにて6ヶ月
全ての試験は特記ない限り24ゲージ(B1000)ラブパネル上にて0.8ないし1.2milsの電気泳動を行い、対流式電気オーブン内にて硬化し、実施した。
【0296】
【表13】
Figure 2004515558
【0297】
【表14】
Figure 2004515558
【0298】
【表15】
Figure 2004515558
【0299】
【表16】
Figure 2004515558
【0300】
【表17】
Figure 2004515558
【0301】
【表18】
Figure 2004515558
【0302】
【表19】
Figure 2004515558
【0303】
瑕疵:一般的注意
1)継時的なコーティング槽内への電解質持ち込みは、周期的な問題劣化を引き
起こす。コーティング槽内の汚染によりシステムは運び込まれた工作物の表
面を汚染する様になる。これら2つの要因が合わさり、局所的あるいは全体
的なガス発生をもたらし、ピッチングやその他表面破損を招く。
2)ピッチング/ピンホールは、事項#6及び#7は製造工程のオーブンで多く
見られる不良であるが、高空気速度と迅速な温度回復速度を持つ高性能型研
究室用オーブンでもしばしば起こる。
【0304】
非着色コーティングに時々現れる退色現象は、コーティング以外の瑕疵を示唆している。退色が起こった場合に、退色が起こった全ての例についてコーティングパーツを取り出し、基板を調べると良い。退色はコーティングにのみ、あるいは基板だけ、もしくはその両方に起こっているだろう。
【0305】
クリアクラッドコーティングの適用面積
クリアクラッド材料の適用面積は槽内にある樹脂製固形材料の量に比例し、槽に加えられた1リットル当たりの固形物量を基に計算されるだろう。
【0306】
いずれのコーティングでも、薄め剤を加えるとより広い面積をカバーできるだろう。面積はそれに依存しコーティング面積が決まるコーティング容積を計算することで求められる。例えば1平方フィートの面積(1.44in又は929cm)を厚さ10ミクロン(0,001cm)でコーティングする場合、コーティング容積は0.929cmとなる。
【0307】
クリアクラッド濃縮体1リットルは約50%の固体、即ちコーティングを形成する比重1.1g/立方センチメートル(cm3)の樹脂性材料を含んでいる(透明又は透明着色型の場合)。従って、クリアクラッド濃縮体1リットルには、500cm(1リットルの50%)を1.1gm/cmの比重で除した量、又は454cmの利用可能な固体が含まれている。我々の例では0.929cmのコーティングが必要である(10ミクロンの厚さで1フィート平方)のであるから、我々は0.929÷454又は0.00205リットルの濃縮体を必要とする。あるいは、我々はクリアクラッド1リットルで454÷1.1又は389ft/リットルの面積をカバーできることが分かる。
【0308】
不透明着色型の様な一部その他コーティングは、着色するために必要な色素により比重が高くなるため、カバーできる面積は小さくなる。例えば白色(最悪例)1リットルでは、比重が約1.6gm/cmであることから、10ミクロンの厚さでカバーできる面積や約336ftに減る。
【0309】
次の表は、各種厚さに於ける透明型又は透過着色型クリアクラッドの適用面積について示している。
【0310】
【表20】
Figure 2004515558
【0311】
付録A
代表的な前処理
これは最も多様な課題である。ベース金属及びコーティングするのにしばしば必要となるベース金属状態が多様であることから、前処理については殆ど無限大の可能性がある。具体的なベース金属及びその状態の前処理についての問題に対処し、コーティングが必要な具体的応用について特異的な前処理システムを開発する必要がある。
【0312】
次の例は成功したと思われる可能性のごく少数の例である。クリアクラッドコーディングを適用する前には、表面を清浄にし、水切りがない状態にする必要があることを思い出さなければならない。金属は、調整される表面の上に別の金属をメッキする場合の様に、メッキの観点から“活性”である必要はない。
真鍮
以下の例は、真鍮合金類のベース金属を利用する場合に、適当なシステムを設計するのに必要な条件を示している。この例の条件は、クリアコーティングを研磨された真鍮パーツに使用する場合の条件である(ステップ間に通常行われる十分な濯ぎ洗いは省略されている)。
Figure 2004515558
上記の通常真鍮に関する工程は良く確立されており、この真鍮金属を用いた応用の大部分に完全に適合する。配管用真鍮の場合(鉛と錫成分を含む)では、通常の工程、特に高度に研磨査表面の場合、研磨により発生した熱によって真鍮表面に鉛と錫が残り問題が生じる。この問題は非有機酸への浸漬が鉛/錫を溶解しないことによる。約5−10オンス/ガロン濃度のスルファミン酸の様な有機酸に浸漬することでこの問題は解決される。
【0313】
良くある様に、仕上げ担当者はコーティングするパーツに使用されている真鍮合金のタイプを必ずしも知ってはいない。この様な場合、配管用真鍮に関する工程については、あらゆるものをカバーする選択を行うことが賢明である。また、通常真鍮の工程にダイレクト電解清浄を利用する場合でも、研磨された真鍮表面が暗色化したり曇ったりしない様、注意しなければならない。このことは固体の真鍮だけでなく“真鍮メッキ”材コーティングについても当てはまる。この場合には、電解清浄を止めて、アルカリ浸漬洗浄のみを利用するのが賢明である。
亜鉛
以下の工程は、市販製品を使用した亜鉛真鍮金属について非常に上手くいったものである(ステップ間に通常行われる十分な濯ぎ洗いは省略されている)。
【0314】
脱脂
亜鉛光沢剤(MacDermid、Metex8901又は同等品)
亜鉛活性化剤(Luster On、DCA又は同等品)
クリアクラッドコーティング等
銀プレート
以下の手順は、銀メッキの厚さに殆ど関係なく、銀メッキベース金属に非常に上手く応用できたものである(ステップ間に通常行われる十分な濯ぎ洗いは省略されている)。
【0315】
清浄な弱アルカリ液に浸浸する。
【0316】
有機酸(スルファミン酸、酢酸、乳酸等)に浸漬する。
【0317】
クリアクラッドコーティング等
スチール
以下の手順は、鋼ベース金属に上手く応用できたものである(ステップ間に通常行われる十分な濯ぎ洗いは省略されている)。
【0318】
清浄な弱アルカリ液に浸浸する。
【0319】
ダイレクト電解洗浄
酸(リン酸1%)に浸漬する。
【0320】
クリアクラッドコーティング等
その他の試験
硬化
硬化の良否に適した試験は、アセトン擦過試験を利用したものである。この試験は次の様に実施される:
a)医療や救急治療に利用されているものに似たコットンボールを取り出し、これにアセトンを十分吸わせる。
b)硬化試験対象となるコーティングされた部分に置き、前方に軽く押しつけながら1“(2.5cm)擦る。同じ距離戻す。これが1往復擦過である。1往復擦過は約1秒である。
c)往復擦過数を数えながら、コーティングが破れてベース金属が現れるまで擦り続ける。
【0321】
実際には、適当に硬化したクリアクラッドコーティングでは数百回の擦過に耐え、1000回以上の往復擦過に耐えることもある。しかし、コーティングの硬化が不適当な場合には、比較的少数の往復擦過、恐らく10−50往復擦過の範囲で破損が生じるだろう。
接着性
沈着し硬化したコーティングの接着性は非常に重要であり、定期的にチェックする必要がある。一般的には、接着性が不良になる原因は硬化槽に入る前の前洗浄及びベース金属の調整にある。硬化後の接着性を迅速に調べる試験法の概略を以下に示す。良好な接着性が保たれているか確認するために、製造工程を通し頻繁にサンプルを取ることは良い考えである。この試験は“クロスハッチ接着試験”と呼ばれることもある。
1)硬化後、コーティングパーツを室温に戻す。
2)片刃のカミソリ真Tha“Exacto”ナイフの様な直線の鋭利なブレードを利用して、試験対象物に約3/8“−1/2”の長さの、ベース金属に至る幾本かラインをコーティングに刻む。一連の切り込み(約8−10本)はいずれも同一方向に作製し、それぞれを約0.040“(1mm)離す。参考までに1/16”は約0.060“であり、1/32”は約0.030“である。
3)直線端を90°回転させ、2)で作ったラインに直交して同様の切り込みを入れ、その結果約0.040“(1mm)平方の正方形のシリーズができる。
4)透明テープを適用し、強く押し下げ確実に接着させ、タブとなるテープを残して“クロスハッチ”域を作る。テープのタブを素早く引っ張り、クロスハッチ域からテープを剥がす。テープとクロスハッチ域について、ベース金属から持ち上げられた小正方形があるか調べる。持ち上げられたものが無ければ、再度テープを作用させ、同様の試験を数回繰り返す。
【0322】
基板から持ち上げられた“正方形”が無いことは、接着が良好であることを示す。いくらかが持ち上げられた場合その数が接着性を相対的に表しているが、良好な接着は持ち上げられたものが無いことである。
その他製品、工程及び作業上のヒント
腐食耐性
特に天候に曝される外部パーツでについて、コーティングされた金属パーツの腐食耐性の改善が求められることが多い。コーティングシステムを適切に設計することで、コーティング金属パーツの“塩スプレー”又は“耐候性”を劇的に向上させることができる。
【0323】
その一つの方法は、使用しているクリアクラッド製品の“Interpas”版を使用することである。即ちクリアクラッド製品HDX−1及びLCB−1である。真鍮の様な一部の応用では、コーティングパーツが若干暗色化するために、これを利用することはできない。
【0324】
別の方法はクリアクラッド槽に入れる前、酸浸漬後に電解クロマートステップを導入することである。代表的な前調整の節で述べた配管用真鍮の工程では、酸浸漬をクロメートステップに置き換えることができるだろう。このクロメートステップ後、クリアクラッド槽に入れるまえには良く濯ぎ洗いをしなければならない。亜鉛真鍮金属についてはクロメートコーティングも利用できる。
【0325】
更に、コーティング前に鋼ベース金属にリン酸コーティングを利用すると、最終パーツの腐食耐性が大きく改善される。それらは亜鉛でも又は鉄タイプのリン酸コーティングのどちらでも良い。クリアクラッドコーティング社は、具体的な応用に推奨できるクロメート変換コーティング及びリン酸化コーティングに関する情報を提供できる。
クリアクラッドストリッパー
時に、沈着したクリアクラッドコーティングを剥がし取ることが必要になる。最も簡単な方法は“グリーンストリッパー(Green stripper”、即ちコーティング直後、硬化前に使用されるストリッパーを利用することである。効果的なグリーンストリッパーの組成は次の通りである。
【0326】
1)酢酸40mls/リットル
2)溶媒補給液(430A264) 50mls/リットル
3)濯ぎ補助液(460A114) 10mls/リットル
このストリッパーは、室温で漬けることで約1分で未硬化コーティングを剥がすだろう。
【0327】
硬化済みのコーティングのストリッパーには有標配合体又は一般的配合体の両方がある。硬化したクリアクラッドコーティングの性質は特異的であるため、硬化したコーティングを剥がし取ることは非常に難しい。硬化済みコーティングのストリッパーに関する更なる情報については、クリアクラッド販売会社又はクリアクラッドコーティング社直接相談すること。
注意
【0328】
【表21】
Figure 2004515558
【0329】
【表22】
Figure 2004515558
【0330】
付録2
SDLIN
カリフォルニア州92801、アナヘイム、N. サビナストリート、1022
TEL(714)774−9319・FAX(714)774−9379
ソーク715
プロダクツ・インコーポレーテッド
ソーク715は、アルミニウムに使用される粒状、自由流動性、非シリカ化、適度なアルカリ性の「非腐蝕」ソーククリーナーである。
【0331】
ソーク715は、乳化剤、界面活性剤および分散剤を含む、独特な化学的ブレンドである。それは、アルミニウムのプロセシングにおいて通常直面する、種々の油およびバフ仕上げ剤を除去するように配合される。
重要な特徴
1. 活性な湿潤表面を提供する
2. 油および汚れを保持し、乳化し、分散させる
3. 硬水条件が存在する場合、きわめてすぐれた選択
4. 十分に緩衝化されたpH
5. 低温において十分に働くことができる
6. 生物分解性界面活性剤のパッケージ
7. 使用の経済性
操作の情報
濃度: 範囲:4.0〜8.0oz/gal(30〜60g/l)
温度: 範囲:120化160゜F(49〜71℃)
時間: 必要に応じて5〜10分
注:仕上げ最終乾燥として4.0oz/gal(30g/l)の溶液を使用することによって、わずかの腐蝕保護を達成することができる。
コントロールおよび維持
1. 浴の10mlの試料をピペットで250mlのフラスコの中に入れる。
【0332】
2. 25mlの脱イオン水を添加する。
【0333】
3. 3〜5滴のメチルオレンジインジケーターを添加する。
【0334】
4. 1.0Nの硫酸で黄色からオレンジ色に滴定する。
計算結果: 1.0Nの酸のml数×1.2=oz/galのソーク715
1.0Nの酸のml数×9=g/lのソーク715
装置
ソーク715溶液は軟鋼槽中で操作すべきである。加熱コイルをまた軟鋼から構成することができる。
貯蔵および取扱い
ソーク715はわずかにアルカリ性の物質である。皮膚または眼との接触を回避するように注意すべきである。この製品を取扱うとき、上気道を刺激するので、ダストを吸い込まないこと。それ以上の情報については、材料の安全データシートを参照すること。
開示
ここに記載されている情報は実験室および製造の経験を通して開発されたデータに基づき、正しいと考えられる。しかしながら、Alchemはこれらのデータの正確度または結果がそのユーザーから得られたことに関して保証、表現または意味づけを行っていない。Alchemはここに記載されている製品の使用から生ずる外傷について責任を負わない。
【0335】
付録
材料の安全データシート
I. 製品の情報
商品名(ラベルとして) AC−25
一般的名称、普通名
液状酸性洗剤
製造会社名 ソリン・プロダクツ
住所:カリフォルニア州92801、アナヘイム、N. サビナストリート、1022
緊急時の電話:(714)630−4050 装備者の名前:J. Campbell
勤務先の電話:(714)630−4050 装備日:4/90
ケムトエック・エマージェンシイ:#800−424−9300
II. 危険な成分
Figure 2004515558
III. 物理的性質
Figure 2004515558

(1)この化学物質はSARAタイトルIIIの節313の報告する要件に従う。
【0336】
IV 燃焼および爆発
Figure 2004515558
特別の消火手順:被服それ自体は呼吸装置を含有した。異常な火災および爆発の危険性:熱分解はリンのオキシドの毒性ヒュームを放射する。
【0337】
V. 健康に対する危険性の情報
各潜在的暴露経路についての過度の暴露の症状。
【0338】
吸入:頭痛
皮膚または眼との接触:刺激が起こるであろう。暴露した組織の火傷。
【0339】
皮膚を通る吸収:
嚥下:悪心、めまい感および嘔吐
暴露からの健康の作用または危険 普通の言葉で説明する。スペースを多く必要とする場合、余分のシートを添付する。
【0340】
急性:眼および皮膚の刺激、頭痛、悪心、めまい感および嘔吐
慢性:反復した吸入または摂取でわずかに毒性。暴露した組織の火傷。
応急処置:救急手順
眼との接触:直ちに、眼瞼を離して保持して、大量の水で少なくとも15分間洗う。医学的注意を得る。
【0341】
皮膚との接触:大量の水で洗う。刺激が持続する場合、医学的注意を得る。
【0342】
吸入:新鮮な空気で除去する。呼吸が困難または不快である場合、医者を呼ぶ。
【0343】
嚥下:水で口をすすぐ。おびただしい水または乳を与えて胃内を希釈する。追加の液体を与える。医学的注意を得る。
【0344】
癌因子として疑われるか?
Figure 2004515558
【0345】
Figure 2004515558
注:Cal/OSHA規制された発癌物質を使用するカリフォルニア州の使用者はCal
/OSHAに登録しなくてはならない。
暴露により悪化した医学的症状
知られていない
医師に対する推薦
VI. 反応性のデータ
安定性: × 安定 不安定
回避すべき条件:
なし
不相溶性(回避すべき物質):反応性金属(例えば、軟鋼およびアルミニウム)との反応性は、易燃性/爆発性水素−空気混合物を生成することがある。強アルカリ性物質。
危険な分解製品(燃焼製品を包含する):
燃焼は一酸化炭素、二酸化炭素およびリン酸ヒュームを生成するであろう。
【0346】
危険な重合: 起こることがある × 起こないであろう
回避すべき条件:
VII. こぼれ、漏れおよび廃棄の手順
こぼれ応答手順(保護手段を包含する):
水で希釈し、石灰またはソーダ灰で中和する。大量の抽出で洗う。
【0347】
廃棄するための廃棄物の調製(容器の型、中和、およびその他):
地方、州、連邦政府の要件に従い、溶媒について炉の中に噴霧化し、焼却または中和し、ごみ処理地の中に廃棄する。
【0348】
注:連邦政府、州および地方の法規に従う廃棄物の廃棄。
【0349】
VIII. 特別の取扱いの情報
通気および操作の制御
機械的手段が許容されるが、局所的排出が好ましい。
呼吸器の保護
通気が不適切である場合、万能キャニスターをマスクする。
眼の保護(型)化学物質安全ゴーグルまたは顔面シールド
グローブ(特別の材料)ゴムまたはネオプレン
他の衣類および装置
接触が起こるような場合、ゴムエプロンおよびブーツ
作業の実施、衛生の実施
製品を取扱った後、食べ、飲み、タバコを吸う前に、手を洗う。
他の取扱いおよび貯蔵の要件
冷い、乾燥した、十分に通気した区域。
保護手段
汚染した装置を維持する間における保護的手段
IX. 表示
表示(予防の説明)*
腐蝕性液体n.o.s.
腐蝕性物質、U.N.1760
D.O.T.ラベル*
【0350】
【表23】
Figure 2004515558
【0351】
アルミニウムの光沢浸漬
技術的情報の公報
情報の注意書き
ここに、あるいはAlbrigt & Wilsonにより提供される、すべての情報、技術的アドバイスは、工業用化学物質の取扱いにおいて当業者により使用されることを意図し、そしてこのような情報は論ずる1または2以上の製品に関する表示または保証と見なすべきではない。製品の情報および取扱い手順は我々の過去の経験および工業における普通の実施に基づく。ここにおよびAlbrigt & Wilsonにより記載されるすべての情報は正確でありかつすぐれた信念でこのような情報を提供すると、我々は考えるが、それらの正確さまたは十分さに関して保証せず、または義務を負わず、そして特定の目的に対する保証または機械的可能性または適合性を提供しない。このような情報は、特許を侵害する方法で、1または2以上の存在の使用に関する、推奨または許可を意図しない。
【0352】
目次
序論............................... 4
技術的アシスタンス....................... 4
追加の情報........................... 4
機械的仕上げ........................... 5
バフ仕上げ........................... 5
最適化条件........................... 5
バフ仕上げの問題........................ 7
クリーニング........................... 8
アルカリ性クリーナー...................... 9
酸性クリーナー......................... 9
Albrigt & Wilsonのリン酸クリーナー ............. 9
クリーニング浴の制御...................... 10
Albrigt & Wilsonの 酸性クリーナー.............. 11
光沢浸漬............................. 12
メカニズム........................... 12
光沢浸漬の操作および制御.................... 14
光沢浸漬の推奨される操作パラメーター.............. 15
「ホスブライト」172 ...................... 17
「ホスブライト」浴の操作.................... 17
安全性および取扱い....................... 18
アルミニウム合金........................ 19
光沢浸漬浴を分析する手順.................... 19
比重の測定........................... 20
水添加チャート......................... 21
硝酸の測定........................... 23
硝酸添加チャート........................ 24
アルミニウム濃度の測定..................... 25
水洗............................... 27
水洗の回数および構成...................... 27
水洗の型............................ 29
排水時間............................ 29
ラックの設計、部品の大きさ、および形状............. 29
システムの構成......................... 30
設計の指針........................... 30
リン酸の回収........................... 30
陽極酸化............................. 33
被覆のメカニズム........................ 33
陽極酸化を実施するパラメーター................. 34
陽極酸化浴の制御........................ 35
陽極酸化の問題......................... 35
遊離「硫酸」およびアルミニウムの測定.............. 37
シール.............................. 39
酢酸ニッケル予備シール..................... 39
操作パラメーター........................ 40
酢酸ニッケル予備シールの調製.................. 40
熱水シール........................... 41
酢酸ニッケルシール....................... 41
シールの問題.......................... 42
汚染物質の最大限界....................... 44
序論
リン酸/硝酸の化学研磨浴(光沢浸漬)は、自動車、アプライアンスおよび建築のトリムの使用される種々のアルミニウム合金上の鏡面仕上げを生成するために広く使用される。高い品質の仕上げの終始一貫した生産は光沢浸漬浴およびその機能の理解、ならびに仕上げプロセス全体の注意した制御を必要とする。このプロセスのマニュアルは、光沢アルミニウムプロセスのすべての相、例えば、前処理ならびに光沢仕上げの保護に必要な陽極酸化工程およびシール工程を扱う。
【0353】
アルミニウム上に種々の表面テキスチャーを与えるために、機械的仕上げを使用することができる。光沢トリムのために、表面の引掻ききず、圧延マークおよびダイすじを除去し、こうして表面欠陥がない表面を提供するために、バフ仕上げを必要とする。光沢化プロセスを妨害する潤滑剤、バフ仕上げ成分および表面酸化物を除去するために、適切に設計し、操作されるクリーニングサイクルを必要とする。光沢浸漬浴は、アルミニウム表面の微視的粗さを平滑化し、こうして散乱する光の量を減少しかつ表面の鏡面性を増加することによって、光沢浸漬浴は機能する。光沢浸漬後、大部分の仕上げは、金属表面上に透明な、保護酸化物被膜を生成するために、硫酸陽極酸化手順を利用する。次いで酸化物被膜を不溶性、水和アルミナに部分的に変換し、このアルミナは被膜の微視的孔を閉じ、それを腐蝕から保護する。アルミニウムの光沢浸漬において、これらのプロセス工程の各々の機能を論じ、そして各々についての制御の要件を概説する。
【0354】
技術的アシスタンス
統合された光沢陽極酸化システムを製造するために個々の仕上げ工程を組合わせると、このマニュアルにおいて論じられていない、追加の、高度に特異的なプロセスの要件を有するシステムがしばしば生ずる。これは他の型の仕上げを同一システムにより生成するとき特に真実である。個々のプロセスの要件が存在することが認識されると、Albrigt & Wilsonは、個々の要件に対して光沢陽極酸化プロセスの一部分を調整することができる、技術的サービススタッフを維持している。仕上げの問題の原因を決定を補助し、それらの再発を防止するために特定の薬物処理を開発するために、テクニカル・サービス・リプリゼンタディブを利用することができる。
【0355】
さらに、Albrigt & Wilsonは規則的な基礎に基づいて陽極酸化経過の原理を実行する。この経過はアルミニウムの光沢浸漬において論じたプロセス工程すべて、ならびに光沢陽極酸化と組み合わせて頻繁に使用される他のプロセスをカバーする。
【0356】
追加の情報
アルミニウムの光沢浸漬は、高い品質の陽極酸化されたアルミニウムを製造する要件の多数についての洞察を提供する。これはできるだけ完全であるが、すべての要件および潜在的問題のすべては扱うことができなかった。したがって、ここに含まれる推奨を評価し、有能な、よく訓練されたスタッフにより適用されなくてはならない。
【0357】
光沢陽極酸化において使用される化学物質のすべては健康および安全性を危険にさらすので、化学物質を使用するか、あるいは貯蔵する場所で作業するすべての人は化学物質の危険性およびそれらの適切な取扱いについて教育を受けなくてはならない。完全な取扱い、健康および安全性の情報を得るために、各化学物質の製造会社と接触すべきである。
【0358】
Albrigt & Wilsonのクリーナーおよび特別に処方された光沢浸漬用リン酸のすべてについて、材料の安全性のデータの公報は入手可能である。材料の安全性のデータの公報、貯蔵および取扱いの情報または他の技術的アシスタンスはAlbrigt & Wilsonの技術サービス部との接触により得ることができる。
【0359】
Albrigt & Wilson America
オンタリオ州M9B 1R1イスリントン、ギッブスロード2
TEL:(416)239−7111
FAX:(416)232−2146
バージニア州23260−6299、リッチモンド P.O.Box 26229
TEL:(804)550−4300
FAX:(804)550−4385
機械的仕上げ
機械的仕上げは、物理的手段、例えば、研削、研磨、バフ仕上げ、ショットブラスチングまたはタンブリングによりアルミニウム部品の表面および外観を変更する操作を意味する。これらのプロセスの主要な目的は、(1)金属表面の不規則性および不完全性を除去して金属表面を平滑にすること、または(2)部品の表面にテキスチャーを与えることである。機械的仕上げを使用する方法および程度は、金属表面の初期状態、物品の製作方法および所望の仕上げに依存するであろう
アルミニウムについて普通に使用されており、ホイール研削および研磨操作の5つの型が存在する:
1) テキスチャーまたはスクラッチブラッシング
2) 研削
3) 粗面化
4) 研磨
5) バフ仕上げ
これらの操作のすべては光沢陽極酸化装置によりある程度まで使用されるが、バフ仕上げは機械的仕上げの最も頻繁に使用される型である。
【0360】
バフ仕上げ
小さいスクラッチおよびダイすじを除去し、アルミニウム部品の鏡面性を増加するために、バフ仕上げは使用される。操作の技量および経験は最終結果において重要な役割を演ずるので、バフ仕上げは科学というよりはむしろ技術である。バフ仕上げ装置は、バフ仕上げシーケンスおよび材料を部品の合金、形状、および表面状態に対して調整することによって、仕上げの品質およびコストをバランスしなくてはならない。以前の経験はプロセス条件を部品に対して調整することにおいて有効ではないが、下記のわずかかのガイドラインはバフ仕上げの問題および不適切なバフ仕上げのための不合格を最小にすることができる:
バフ仕上げは生材料がプラントに受取られた瞬間に開始する。材料の取扱い、貯蔵、道具およびプレスのプラクチスのすべてはバフ仕上げ操作および部品の最終の外観の両方に影響を与えることがある。さらに、最良のバフ仕上げ手順および技術は、バフ仕上げ後の不注意な取扱いにより完全に無効になることがある。新しくバフ仕上げされた表面は、ホワイチングコンパウンド、例えば、炭酸カルシウムでぬぐうことによって、フィンガープリントの腐蝕に対して保護すべきである。さらに、バフ仕上げされた部品は適当なトレー上に注意して載せて輸送の損傷を防止すべきである。
【0361】
条件の最適化
アルミニウムの機械的仕上げにおいて、バフ仕上げ操作のみを使用しかつ可能なときはいつでも研磨を回避すべきである。研磨ベルトの粗い研磨剤は、引き続くバフ仕上げで除去することが極めて困難である、スクラッチパターンを形成する。これはすべての加工が1方向である、長い切片において、なおいっそう重要となる。
【0362】
均一な化学的処理を達成すべき場合、すべての前もって存在する酸化物を除去し、均一に除去しなくてはならない。普通の誤差はバフ仕上げ不足である。バフ仕上げ後に何回も部品が視的に「きれい」であるか、あるいは光沢があるように見えても、光沢浸漬後になお欠陥を示す。苛性アルカリ処理を切削と着色との間に加えたとき、試験はよりすぐれた着色の結果を示した。このシーケンスは経済的ではないことがあるが、適切な酸化物除去の必要性が指摘される。
【0363】
圧力
加工物上のバフの接触圧力は、コンパウンドの選択およびバフ材料の選択と同様に重要であり、各部品について経験的に決定しなくてはならない。過度の接触圧はバフを歪ませ、摩耗を不均一にし、表面仕上げを劣化させる。さらに、過度の接触圧下のバフは切断または着色を行うコンパウンドを保持しない。ホイールは単にコンパウンドの担体として作用する柔らかいクロスであり、そして切削作用は金属上のクロスの接触から発生しない。
【0364】
また、高い接触圧は加工物上の急速な熱の蓄積の1原因である。400゜F/204℃を超える温度はアルミニウムにおいて冶金学的変化を引き起こし、過度の加熱が起こった区域における陽極被膜を曇らせることがある。温度に影響を与える他の因子は、バフ材料、通気の程度およびクロスの密度である。
【0365】
コンパウンドの適用
バフへのコンパウンドの適用は重大な操作である。最適量を超えると、追加のコンパウンドは金属の除去を増加しないであろう。過剰のコンパウンドは、除去がしばしば困難である残留を蓄積させる。概して、コンパウンドの適用頻度が低いとき、過剰のコンパウンドを適用する;次いでホイールは任意の所定の時間において材料が多すぎるか、あるいは少なすぎることがある。低いコンパウンドレベルにおいて、金属除去はわずかである。理想的には、コンパウンドはしばしば少量で適用して最適からの偏りを最小すべきである。
【0366】
速度
7000フィート/分のホイール周囲速度は、アルミニウムのバフ仕上げに最も望ましいことが見出された。これは平均速度であり、そして部品の構成および大きさに基づいて多少の調節を必要とする。
【0367】
バフ回転に関して部品の移動方向は表面状態に対してある効果を有する。部品が相補的ホイール回転を通過するか、あるいはホイール回転とともにあるときよりも部品がホイール回転に対向するか、あるいは「抗して」通過するとき、かなりの切削が起こる。好ましくは、かすれまたは引きずりを防止するために、切削および着色は同一方向においてかつホイールの回転とともに実施すべきである。最良の結果を得るために、異なるコンパウンドおよびホイールを使用して、切削および着色を達成すべきである。
【0368】
合金
金属の選択は、バフ仕上げおよび光沢陽極酸化後に得られる表面に対して、ある効果を有する。より微細な粒度を有する、より硬い金属は、最良の結果を生ずる。さらに、このような金属は引き続く取扱いの間にいっそう「ディング(ding)」抵抗を有する傾向がある。最良の結果を得るために、要求される成形適性に適合性の最も硬い材料を部品の製作において利用すべきである。
【0369】
バフ仕上げコンパウンド
研磨材料は固体または液体のバフ仕上げコンパウンドの重要な成分である。バフ仕上げコンパウンドのバーは、結合剤、例えば、グリース、ステアリン酸、およびワックスにより一緒に保持される切削材料(研磨剤)である。また、研磨材料は、コンポジットを噴霧可能するために、油の水分散液として配合することができる。自動多重ステーションのバフ仕上げ操作は通常液状コンパウンドである。バーコンパウンドの使用は手の操作に制限される。コンパウンドを有効とするために、コンパウンドはホイールに付着するために十分に靭性でなくてはならないが、これは部品光沢陽極酸化前に部品の清浄を困難とするのと同一の性質である。供給装置とともに作業しかつ仕事中に試験することによって、適切な結合剤を選択することができる。
【0370】
最も普通に使用される研磨剤は、トリポリ、すなわち、主として非晶質シリカと5%までの鉄酸化物とから構成された天然に存在する材料である。鉄酸化物は赤味がかった色の原因であり、鉄酸化物の量を増加すると、この色はいっそう深くなる。トリポリは、その入手可能性およびコストのために、アルミニウム仕上げに最も広く使用されているバフ仕上げコンパウンドである。しかしながら、バフ仕上げされた片の表面上に鉄酸化物が保持される可能性が存在する。鉄酸化物はバフ仕上げ後に明らかでなく、多分表面に化学的に結合されている。温和なエッチングクリーナーで除去しない場合、粒子は光沢浸漬の間に無光沢であるか、あるいは軽度にピットが形成された区域を発生することがある。
【0371】
白色非晶質シリカ、鉄を含まない研磨剤が着色バフ仕上げアルミニウムのために時々使用される。この物質は非常に柔らかい、切削の達成はほんのわずかである。
【0372】
第3の研磨剤、アルミニウム酸化物(Al)は非常に硬く、すぐれた切削、着色性質を有する。この研磨剤を含有する配合物は他のものよりもコストが高い。しかしながら、金属除去および表面汚染が決定的である場合、それは長期運転において高価でないことがある。多重ステーションのバフ仕上げシーケンス(切削および着色)において、アルミナは着色ステーションのために使用すべきである。
【0373】
バフ
非常に多数のバフ型が入手可能であり、それらは、また、作業に対して調整しなくてはならない。再び、販売会社の推奨および製作所の試験は特定の操作のために最良のバフ型を決定する。
【0374】
最も普通のバフはバイアスカットのモスリンである。それらのバフ仕上げ性能は、密度、パイル数および周囲の折り畳み数により決定される。硬質バフ仕上げまたは切削操作のために、高い密度(86〜93)および大きい折り畳み数(No.8バイアス)を使用することができるであろう。着色のために、低い密度(64〜68)および少ない折り畳み数(No28バイアス)を使用すべきである。
【0375】
熱はアルミニウムのバフ仕上げにおいて問題であるので、バフは熱を急速に消失させるように設計し、構成することができる。着色バフ仕上げホイールはすぐれた脱落能力をもたなくてはならない。すなわち、ホイールは金属粒子およびコンパウンドを振り捨てなくてはならず、そうでなければ、面は「固体」となり、グループ化が金属表面上で起こるであろう。次いでバフはラックに「載せて」硬質フェーシングを除去しなくてはならない。
【0376】
バフ仕上げの問題
ピット
バフ仕上げコンパウンドが過度の圧力のためにアルミニウム表面の中に推進される場合、ピットが生ずるであろう。ピットはバフ仕上げ後に、あるいはクリーニング後においてさえ、明らかでないことがあるが、光沢浸漬後に発生するであろう。
【0377】
大理石模様
バフ仕上げ間の表面温度の上昇は、過度の圧力、潤滑の欠如のための摩擦、または硬質バフにより引き起こされることがある。400゜F/204℃以上の表面温度は、灰色区域として陽極酸化された部品において出現する、アルミニウム中の冶金学的変化を引き起こすことがある。光沢浸漬または陽極酸化後までに欠陥は明らかとならないであろう。
【0378】
曇り
「二重に」バフ仕上げされた、すなわち、両方向からのバフ仕上げのオーバーラップのために部品の残部よりもひどくバフ仕上げされた、部品上の区域は、光沢浸漬後に曇りを出現することができる。曇りは、また、バフ仕上げされた表面の不適切なまたは不完全なクリーニングのためであることがある。アルミニウムと結合剤中のステアリン酸塩との間の反応のために、クリーニングに抵抗するコンパウンドが形成することがある。このコンパウンドは、エッチング浴、エッチングアルカリ性クリーナーまたは苛性アルカリエッチング剤中においてのみ除去することができる。
【0379】
クリーニング
金属クリーニングは、無限の種類の仕上げプロセスのための金属表面の調製を包含する広い用語である。アルミニウム工業において、ほとんどすべての仕上げシステムが成功する前提条件はきれいな表面である。アルミニウムのクリーニング法の選択は多数の因子により決定されるが、最も重要な考察は次の通りである:除去すべき汚染物質の種類、引き続く仕上げに要求される表面状態およびクリーニングすべき部品の大きさおよび形状。
【0380】
アルミニウム上で支配的な汚れは通常除去がかなり容易である。アルミニウムの加工は容易であるので、圧伸および機械加工の潤滑剤はクリーニングに対して非常に抵抗性を有するものである必要がない。アルミニウム板上に存在するマーキングインキおよびバフ仕上げコンパウンドの多少独特の汚れは、除去が最も困難である汚れを代表する。最も普通のものの中には、圧延、圧伸、押出および製作の操作後に残留するワックスまたは保護フィルムがある。製作所のダスト、ミルスケールおよび金属酸化物は、また、存在することがありかつ考慮しなくてはならない、いくつかの他の汚染物質である。
【0381】
クリーニングは、アルミニウムを生金属から仕上げられた製品に変換するとき性能される最も普通の操作であると言われて来ている。したがって、その重要性は過度に強調することができない。多数の費用のかかる陽極酸化作業は、不適切なクリーニングであるので、拒否されてきている。クリーニングに対する注意した注目は、費用のかかる不合格品を回避しかつ品質のよい製品を保証することにおいて大いに役立つであろう。
【0382】
アルミニウムのクリーニングに関する問題は、主として金属の感受性および多数の普通に使用されるクリーナーとの反応性のために、簡単ではない。大部分のアルミニウム仕上げ剤は、アルカリ性クリーナーまたは酸性クリーナーを別々に、または種々の組合わせで一緒に使用する。
【0383】
アルカリ性クリーナー
圧伸および型押の油およびバフ仕上げ結合剤を除去するために、アルカリ性クリーナーは使用される。また、アルカリ性クリーナーはひどい汚れ荷重に直面したとき使用される。アルカリ性クリーナーのクリーニング能力は、脂肪酸および脂肪をけん化しかつ他の油およびグリースを乳化する能力から来る。アルカリ性クリーナー中の添加剤は、クリーナーが汚れを湿潤するようにさせ、クリーナーを懸濁または溶解して保持することができる。
【0384】
有効なクリーナーの配合物は、また、硬水中のカルシウム塩およびマグネシウム塩を封鎖またはキレート化して不溶性セッケンが形成する可能性を最小とする水軟化剤を含有する。配合物は、また、緩衝化剤を含有する。緩衝化剤はクリーニング作用が最も有効である一定pHをクリーニング溶液が維持できるようにする。
【0385】
マイルドにアルカリ性のクリーナーは、インヒビターが存在しないかぎり、特により高い温度において、アルミニウムを攻撃する。時には、わずかの攻撃は、拒絶できないが、光沢加工物に通常望ましくない、エッチングされた外観を発生させる。インヒビターは、クリーニング段階においてこのエッチングを減少または防止するために、クリーナーの中に時には添加される。最も普通に使用されるクリーナーのインヒビター、ケイ酸ナトリウムおよびクロム酸ナトリウムは、光沢陽極酸化ライン上の使用には不適当である。
【0386】
ケイ酸塩クリーナーは、pH範囲11.3〜11.7において働き、薄いケイ酸塩薄膜を形成することによって、アルミニウムを保護する。これをホットクリーナーすすぎにより完全に除去しな場合、酸性浴(酸性クリーナー、光沢浸漬または陽極酸化浴)の中に入るとき、ケイ酸塩は不溶性であるケイ酸に変換される。不溶性ケイ酸は部品に付着し、ピットまたは不均一なすじのある外観を引き起こすことがある。
【0387】
クロム酸塩インヒビターが添加されたクリーナーは通常10またはそれより低いpHにおいて働く。それらはケイ酸塩クリーナーほど有効ではなく、そして陽極酸化におけるそれらの使用を排除しない以外、クロム酸塩を廃棄する問題が発生する。
【0388】
他のコンパウンドを使用してアルカリ性を与えることができると同時に、アルミニウム卑金属に対して苛酷でないことがある。このようなシステムは、ケイ酸塩の汚染およびクロム酸塩の廃棄の問題を回避するために、光沢浸漬ラインの操作において好ましい。これらの他のシステムは炭酸ナトリウム、リン酸ナトリウム、メタホウ酸ナトリウムまたは四ホウ酸ナトリウム(ホウ砂)を含有することがある。酸性汚れを添加したとき合理的に高いpHを維持するために、これらの2またはそれ以上はしばしば一緒にブレンドされる。また、水酸化ナトリウムの吸湿性を克服しかつ混合および取扱いを容易とするために、これらは水酸化ナトリウムと緩衝剤としてブレンドすることができる。
【0389】
酸性クリーナー
酸性クリーナーを使用する主要な利点は次の通りである:(1)酸性クリーナー中のよりすぐれた金属酸化物の除去−これらの酸化物は、プラント中の腐蝕のために存在ことがあるか、あるいは成形時に金属の中へ圧延時に入ることがある、アルミニウム酸化物およびマグネシウム酸化物を包含する;(2)塩素化されたおよび粘性パラフィン油は酸性クリーナー中でいっそう容易に乳化される−これらの油は型押および成形操作においてしばしば使用される;(3)埋め込まれたバフ仕上げ研磨剤は酸性クリーナー中でいっそう容易に除去される;(4)他のクリーニング操作後に残留する他の残留物が除去される。金属表面は「活性化された」と命名される;すなわち、表面は表面薄膜が存在せず、そして純粋な卑金属は次の操作に提供される。次いで理想的なクリーニングサイクルは、最終クリーニング工程として、酸性クリーナーを有する。酸性クリーナーはアルカリ性クリーニング段階に続くか、あるいは汚れ負荷がひどくない場合、それ自体使用することができる。
【0390】
これらの型の酸性クリーナーは今日陽極酸化工業において使用されている:
(1) リン酸クリーナー、例えば、Albrite 342−AC、343−OCおよび344−SCはバフ仕上げコンパウンドおよび金属酸化物を除去するためによりすぐれている。さらに、表面は「活性化された」ままであるか、あるいは酸化物を含まず、よりすぐれた光沢加工物を生成する。
【0391】
(2) 硫酸クリーナーは、部品が深くエッチングされるのを防止するためにインヒビターを必要とする。厳格な制御なしに、部品はこれらのクリーナーにより無光沢になることがある。
【0392】
(3) クエン酸クリーナーはそれらの基剤として非常にマイルドな酸を使用する。それらはリン酸クリーナーのクリーニング力をもたず、またそれ以上のプロセシングのために表面をエッチングまたは「活性化された」状態にしない。それらは、リン酸塩の制限がリン酸クリーナーの使用を禁止する領域において、使用される。
【0393】
Albrigt & Wilsonリン酸クリーナー
Albrigt & Wilsonは3種類のリン酸をベースとするクリーナーを提供する:Albrigt 342−AC、Albrigt 343−OCおよびAlbrigt 344−SC。これらのクリーナーは、グラウンド・イン(ground−in)、ケークド・オン(caked−on)バフ仕上げコンパウンドおよび圧伸油を圧伸、型押または押出されたアルミニウム部品から除去するために設計される。それらは、また慣用のアルカリ性または中性のクリーナーを通して運ばれる、多少の熱および水のマークを除去するであろう。表1に示す推奨される範囲において操作するとき、これらのクリーナーはアルミニウム部品をわずかにフロストした状態のままにする。このフロスティングは、苛性アルカリのエッチングにおいて生成されるものと異なり、光沢浸漬の光沢化または平滑化作用を減少させない。事実、表面は「活性化」されておりかつ純粋な卑金属は、ひどい酸化物薄膜よりむしろ、次の処理浴に提供されるので、部品は光沢化されるか、あるいはいっそう均一にエッチングされるであろう。
【0394】
Albrigt 342−ACは、アルカリ性クリーナーに続く第2段階クリーナーとして設計されているが、それは汚れ負荷が軽度の場合において単一段階のクリーナーとして使用することができる。この配合物はケークド・オングラウンド・インバフ仕上げコンパウンドの除去のためによりすぐれており、そして引き続く光沢浸漬またはエッチング操作のためにアルミニウム表面を「活性化された」ままに残すであろう。
【0395】
Albrigt 343−OCは、非バフ仕上げ部品のための第1段階または単一段階クリーナーとして使用される。それは溶液の中に大量の油を保持するように設計されるが、アルカリ性クリーナーと異なりAlbrigt 343−OCはアルミニウム表面を「活性化された」ままに残す。
【0396】
Albrigt 344−SCは、汚れ負荷が軽度の場合において第2段階クリーナーとして使用される。第1段階クリーナーは残る汚れの大部分を除去しなくてはならないが、Albrigt 344−SCは残留油のみを除去し、アルミニウム表面を「活性化」する。高度の汚れ負荷のために、Albrigt 342−ACが推奨される。
【0397】
表1
Figure 2004515558
Albrigt & Wilsonのクリーナーの追加の情報については、Albrigt & Wilson、技術的サービス部、バージニア州リッチモンド、(804)752−6100と接触すること。
【0398】
クリーニング浴
クリーニング浴の化学的制御は、クリーナーの種類および実験室の制御のために充当された時間とともに変化するであろう。これらの制御は通常化学物質の製造業者により供給され、広範な経験に基づく。
【0399】
アルミニウムクリーナーの分析に通常使用される試験は次の通りである:
(1) エマルジョンクリーナー−酸でエマルジョンを破壊し、溶媒分離を測定する。
【0400】
(2) エッチング、緩衝化アルカリ性クリーナーおよびケイ酸塩クリーナー−標準酸性溶液で滴定する。
【0401】
(3) 酸性クリーナー−標準塩基で滴定する。
【0402】
(4) 高洗剤クリーナー−洗剤の滴定、表面張力、酸−塩基滴定、曇り点の測定または界面活性剤の分析。
【0403】
各クリーナーについて使用した制御手順は、クリーナーの製造業者により特定されるべきである。
【0404】
「クリーナーの持続時間はどれだけか?」は普通の質問である。汚れ負荷、溶液のすくい出しおよび汚れの種類は各操作について異なるので、これは製造試験なしには困難である。エッチングするクリーナーは非エッチングクリーナーよりも多いメンテナンスを通常必要とする。製造される部品の品質および劣ったクリーニングに帰する不合格の数は、クリーナーの価値の現実の測度である。
【0405】
作業場のプラクチスにおいて、清潔さについて試験する最も広く使用されている方法は、簡単な水破壊試験である。清浄された金属パネルは、冷い、きれいな、透明な水の中に沈めた後、表面全体にわたって連続的な水薄膜を示すべきである。残留物の存在は水薄膜の破壊を引き起こし、湿潤しない区域を残すであろう。時には小さい区域はこの試験で直ちに水薄膜を示すことができないので、十分な時間を経過させて、水薄膜が表面全体にわたって連続的であることを保証すべきである。
【0406】
仕上げのための金属の調製は最も重要な考察であり、したがって、クリーニング操作はかなりな量の計画を必要とする。仕上げられた物品の外観および許容性は、主として仕上げのための徹底したクリーニングプロセスおよびきれいな基礎に依存する。適切に設計されたサイクルは上質の部品を生ずるであろう;同様に、不適切なクリーニングサイクルは不合格品およびより高いコストに導くであろう。したがって、適切なクリーニングの重要性は過大評価することができない。
【0407】
Albrigt & Wilsonの酸性クリーナーの分析
必要な試薬:
Figure 2004515558
【0408】
必要な装置:
1. 250mlのエルレンマイヤーフラスコ
2. 10mlのビュレット
3. 10mlのピペット
1. 250mlのエルレンマイヤーフラスコの中に10mlの酸性クリーナー溶液をピペットで入れる。
【0409】
2. 約40mlの水および2〜3滴の指示薬を添加する。
【0410】
3. 0.5NのNaOHで終点に滴定する(緑色がかった黄色から第1の明確な青色またはpH4.5に変化する)。
【0411】
計算:
クリーナー(容量)%=0.5NのNaOHのml数×0.92
光沢浸漬
光沢浸漬は、アルミニウム部品の表面上の微視的粗さまたは「山および谷」をレベリングすることによって、アルミニウムの鏡面性または光沢を増加するプロセスである。光沢浸漬の適用は、スクラッチまたはピットをほとんど微小研磨または平滑化しないので、多少制限される。この制限は光沢浸漬前の適切なバフ仕上げおよび注意した取扱いの必要性を強調する。
【0412】
すべての他のものを排除して、普通に使用される光沢浸漬浴は、主としてリン酸および硝酸から成る。光沢浸漬のためのAlbrigt & Wilsonのリン酸溶液は、窒素酸化物のヒュームを減少しかつ光沢浸漬浴の光沢化能力を増強するために添加剤を含有する。光沢浸漬浴の典型的な操作条件の範囲は表2に示されている。
【0413】
表2
Figure 2004515558
メカニズム
アルミニウム部品の表面は、1系列の「山および谷」または高い区域および低い区域として可視化することができる。この表面を平滑化するための光沢浸漬浴について、「谷」よりも「山」においてより速い攻撃速度が存在しかつより多くの金属が除去されなくてはならない。
【0414】
アルミニウムをリン酸および硝酸から構成された熱い光沢浸漬溶液の中に入れるとき、硝酸はアルミニウムと反応してアルミニウム酸化物薄膜を形成する。この薄膜は、第1図に示すように、リン酸により直ちに溶解される。
【0415】
光沢浸漬溶液は非常に粘性であるので、これらの反応は谷よりも山においていっそう急速に起こる。山におけるよりも谷において撹拌は少ない;したがって、溶液がアルミニウムリン酸塩で飽和されるようになりかつ硝酸が消耗されるにつれて、谷における反応速度は減少する。
【0416】
【表24】
Figure 2004515558
【0417】
光沢浸漬浴を注意して平衡化させて最適な量の除去を除去しなくてはならない。所定の平滑な、バフ仕上げされた片について、バフ仕上げマークを下に形成するために必要な最小量の金属が除去されるとき、最大光沢が発生するであろう。より多くの金属の除去は像の透明度を減少させるであろう。なぜなら、光沢化活動は結晶界面に沿って進行し、オレンジ色の剥離、でこぼこの、波状効果を生ずることがあるからである。
【0418】
Albrigt & Wilsonのリン酸
光沢浸漬のためのAlbrigt & Wilsonの80および85%のリン酸は、下記の添加剤のいずれかまたはすべてを含有するように配合することができる:
1. 銅金属光沢化剤
2. ヒューム抑制剤
3. 湿潤剤
金属光沢化剤
山における光沢浸漬の優先的攻撃は、Albrigt & Wilsonのリン酸中の銅金属光沢化剤により増強される。光沢浸漬の間に、アルミニウムと銅との間にガルヴァーニ電池が構成される。銅はアルミニウム表面上にめっきされるであろう。この銅薄膜が、アルミニウム酸化物の薄膜と同様に、形成し、谷におけるよりも山においてより速く溶解する。谷の中にめっきされた薄膜は、第1図に示すように、アルミニウムをそれ以上攻撃から保護する。Albrigt & Wilsonのリン酸を使用することによって、金属除去を最小にして最大の光沢が得られる。
【0419】
ヒューム抑制剤
Albrigt & Wilsonのリン酸中のヒューム抑制剤は、硝酸とアルミニウムとの反応から生成した、刺激性、赤色NO ヒュームの量を減少し、そして硝酸の消費量を減少する。下記の反応はヒューム抑制剤の効果を例示する。
【0420】
ヒューム抑制剤なし:
Figure 2004515558
ヒューム抑制剤を使用する:
Figure 2004515558
添加剤A(湿潤剤)
光沢浸漬液の表面張力を低下させるために、Albrigt & Wilsonの湿潤剤、添加剤Aを添加することができる。アルミニウム含量が50g/l以上であるとき、添加剤Aは光沢浸漬を可能とし、アルミニウム含量が50g/l以下であるとき、光沢浸漬必要な時間を短縮するが、25g/lより少ないアルミニウムを含有する光沢浸漬浴において添加剤Aの使用は推奨されない。
【0421】
また、Albrigt & Wilson添加剤Aはすくい出しを減少させるであろう。なぜなら、表面張力の減少は光沢浸漬液の排出を加速するからである。この性質のために、添加剤Aの使用は小さい、軽量の部品に限界される。重い押出物開環部品上に使用するとき、エッチング剤の転移が起こることがある。
【0422】
アルミニウム光沢浸漬の操作および制御
光沢浸漬浴を注意して平衡化し、最大の光沢を生成できるように維持しなくてはならない。浴を操作するとき、浴組成は下記の理由で変化する:
1. 硝酸の反応(酸含量を減少させる)
2. 水の沸騰(水含量を減少させかつ比重を増加させる)
3. 硝酸の沸騰(硝酸含量を減少させる)
4. アルミニウムの溶解(アルミニウム含量を増加させる)
部品上のすくい出しは全溶液を除去するが、浴の実際の組成を変化させない。しかしながら、アルミニウムを含有しない構成溶液の添加はアルミニウム含量を減少させる。
【0423】
アルミニウム光沢浸漬浴は、下記の毎日の操作手順により非常に簡単に制御することができる。比重、硝酸、およびアルミニウムを分析する方法は、「光沢浸漬浴を分析する手順」において論じられている。
【0424】
1. リン酸を添加して槽中のレベルを維持する。1回の添加は光沢浸漬液の5容量%を超えるべきではない。
【0425】
2. 規則的スケジュールに基づいて硝酸を添加して、前もって確立された操作範囲を維持する。浴の比重の過度の低下を防止するために、わずかに42°ボーメの硝酸を使用すべきである。1回の添加は光沢浸漬液の1/2容量%(好ましくは1/4容量%)を超えるべきではない。少なくとも1回/シフト(好ましくは2回)で硝酸を分析し、そして硝酸添加のスケジュールを必要に応じて変更して正しい範囲を維持する(表6参照)。
【0426】
3. 規則的スケジュールに基づいて水を添加して、前もって確立された比重を維持する。少なくとも1回/シフト(好ましくは2回)で特定測定を実施し、それに応じて水添加のスケジュールを変更すべきである(表5参照)。また、水は一夜で蒸発により失なわれ、したがって、通常1/2〜1インチの水の「ブランケット」を作業の終了において浴に添加して、リン酸アルミニウムの沈澱を防止することが推奨される(「氷」)。
【0427】
4. アルミニウム含量は通常所定の組の操作条件下に安定化するが、ほぼ1回/週チェックすべきである。新鮮な浴について、溶解によるアルミニウム増加はすくい出しによるアルミニウム損失を超える。こうして、浴のアルミニウム含量は増加する。しかしながら、より高いアルミニウム含量は溶解速度を遅くさせ、アルミニウムのすくい出しを増加させる(溶液中のアルミニウム含量がより高くかつ粘度がより高いため)。究極的に、溶解によるアルミニウムの増加はすくい出しによりアルミニウムの損失により相殺され、アルミニウム含量は安定化するようになる。
【0428】
物理的操作条件(浸漬時間、温度、撹拌、および転移時間)が各操作シフトの間に一定である場合、制御手順の以上スケジュールは非常によく働くであろう。以上のいずれかの変化は、ラック上の部品の数または形状の変化と同様に、浴を平衡に保持するために必要な添加物の変化を生成するであろう。
【0429】
表3および第2図において推奨される範囲は平均の操作条件に基づき、そしてこのような条件下に最良のプラクチスを表す。しかしながら、通常よりも非常に異なる条件は実際のプラクチスにおいて直面することがある。特に、アルミニウムの合金および物理的特性は与えたものからの操作条件の変更を必要とすることがある。
【0430】
表3
Figure 2004515558
注:
1. 光沢浸漬操作パラメーターはアルミニウム含量に基づく。
2. 活性の増加が粗い、無光沢の加工物を生ずることがあるので、アルミニウム含量が25g/lより少ない浴における添加剤「A」の使用は推奨されない。
3. 添加剤「A」を使用するとき、最適時間は多分操作範囲の下限に向かい、添加剤「A」を使用しないとき、上限に向かうであろう。
【0431】
【表25】
Figure 2004515558
【0432】
【表26】
Figure 2004515558
【0433】
「ホスブライト」172
「ホスブライト」は、Albrigt & Wilsonが1950年代に開発したリン酸−硫酸−硝酸溶液である。数年を通して、配合物はアルミニウム光沢化工業において起こった技術的改良を扱うように変更されてきている。「ホスブライト」172は、慣用のリン酸−硝酸溶液を越えた、いくつかの利点を提供する、アルミニウムのよりすぐれた化学的研磨用の独特な配合物である。「ホスブライト」172の利点は下記のものを包含する:
1. 広い範囲の合金上の鏡面反射の増加
2. 微細スクラッチおよび他の不完全性の除去
3. 汚染ピットを生成しないで汚れ汚染についてより大きい許容度
4. 広い操作パラメーター
5. 転移エッチングの排除
6. 硝酸および硫酸を含有する同様なプロセスよりも低いヒュームの発生
「ホスブライト」172浴の操作
「ホスブライト」172浴の操作および制御は慣用のリン酸−硝酸浴に類似する。最も有意な変化は浴を操作するときの比重である。
【0434】
表7
Figure 2004515558
新鮮な「ホスブライト」172を必要に応じて光沢浸漬槽に添加して槽使用体積(すくい出し損失の交換)を維持する。唯一の他の必要な操作添加物は硝酸および水である。前述したR−5光沢浸漬浴を使用するときのように、硝酸添加は42°ボーメ(約70%)の硝酸を使用する実施して、比重の過剰の減少を回避すべきである。
【0435】
ステンレス鋼の槽およびヒーターは腐食性攻撃を防止するために硝酸の存在を必要とするので、硝酸含量は2%より低い低下を許すべきではない。
【0436】
比重が1.80(80゜F/60゜F)(27℃/16℃)を超える場合においてのみ、比重を低下するために水の添加を必要とする。適当量の未使用の「ホスブライト」172溶液および硝酸が調製されかつ比重が推奨されるパラメーターを超えるときにのみ、水を添加すべきである。
【0437】
時には、「ホスブライト」浴の水含量が低下し過ぎたとき、「アイシング(icing)」と呼ぶ状態が起こることがある。リン酸/硝酸浴と異なり、「ホスブライト」浴において形成する「氷」は部品の表面上に小さい針状結晶様マーキングを生成する。この状態は、硫酸アルミニウムが溶液から沈殿するので、通常比重の減少を伴う。この問題が発生した場合、「氷」が溶解するまで、水を添加し、浴温度を上昇させる。次いで、浴をその正常操作パラメーターにした後、製造を再開する。
【0438】
「ホスブライト」浴の中に連行された油、グリース、およびバフ仕上げ成分による汚染は、溶液表面上に黒色スカムを形成するであろう。これが起こるとき、このスカムをすくい取る。この特質の汚染は攻撃速度を増加させ、光沢化の減少に導くことがある。適切なクリーニングおよび水洗はこの状況を最小にするであろう。
【0439】
「ホスブライト」172を操作する間に、空気による撹拌は不必要である。化学物質の添加後に溶液をよく混合するために、空気による撹拌を使用すべきである。アルミニウムを動かすと同時に溶液の中に浸漬させる機械的撹拌機は好ましい。
【0440】
陽極酸化前に、銅塩のスカムの除去を必要とする。35重量%の硝酸溶液または銅塩を除去する任意の登録の汚れ除去手段は許容される。
【0441】
以前に記載された、硝酸濃度、アルミニウム含量、および比重を測定する分析手順のすべては「ホスブライト」172溶液に適用可能である。また、適切な操作条件を維持するために浴に添加する水および硝酸の量を決定するために、表5または6を使用することができる。
【0442】
安全性および取扱い
「ホスブライト」172は強酸の混合物であり、スキン、眼、および粘膜に対して腐食性である。「ホスブライト」172の使用の間に発生したヒュームは毒性でありかつ腐食性である。製品は燃焼しないが、高温に加熱したとき毒性ヒュームを放射する。
【0443】
この製品を使用するとき、ゴム製の手袋、エプロン、および全面シールドまたは化学用ゴーグルを使用しなくてはならない。製品を取扱うか、あるいはそれと接触するようになる人は、「ホスブライト」172についての材料の安全性のデータの報告書を概観しなくてはならない。材料の安全性のデータの報告書はAlbrigt & Wilson Americaから入手することができる。
【0444】
アルミニウム合金
仕上げられた部品の光沢および平滑さは、また、アルミニウムそれ自体の冶金学に依存する。光沢に影響を与える冶金学的ファクターは次の通りである:不純物(合金化元素)の量、不純物が存在する状態、およびアルミニウムの結晶質粒子の構造(熱処理または物理的伸長からの)。
【0445】
マグネシウムは、光沢化特性を著しく減少しないで強度を増加するためにアルミニウムと合金化することができる唯一の元素である。マグネシウムはアルミニウムに最も近い性質を有する金属元素であるので、マグネシウムは光沢化操作に対する妨害は最小であるということは驚くべきことではない。
【0446】
鉄は光沢の喪失を引き起こす最も普通の不純物である;したがって、この不純物の抑制はすべての光沢加工物合金において重要である。すべてのいわゆる超光沢合金は、最大ほぼ0.1%の鉄の限界を有する。
【0447】
ケイ素はまた光沢化特性を減少し、注意して抑制しなくてはならない。これに対する重要な例外は、成形性を改良するために0.2〜0.6%のケイ素を含有する押出合金、例えば、6063および6463である。ケイ素は、ケイ化マグネシウムの形態で結合した場合、粒子境界において沈澱するとき凝集物がなすと同程度に大きく、光沢化を明らかに妨害しない。押出または熱処理後の劣った急冷から、そして過剰のバフ仕上げにより、この沈澱は生ずる。光沢浸漬の水洗後または陽極酸化後に、それは白色の「まだら」または白色のしみとして出現する。
【0448】
アルミニウム以外の元素の存在に加えて、合金の粒子構造は重要である。光沢化の観点から、合金はできるだけ小さく粒状されており、さらに、すべての不純物(合金化元素を包含する)は均質に分布されているべきである。しかしながら、合金の物理的加工性質は仕上げ特性と同様に重要であり、そしてしばしば追加の処理を合金に対して行って、光沢に対する効果に関して所望の成形特性を与えるべきである。所定のアルミニウム組成について、完全に焼きなましされたまたは軟鋼と反対に、わずかにより速い攻撃速度が硬質テンパー金属で起こるであろう。一般に、より硬質のテンパーは最も光沢のある加工物を生成するであろう。大きい粒子サイズは「オレンジ色剥離」を引き起こし、これは表面について除去される金属の量が増加するにつれていっそう顕著となる。
【0449】
光沢浸漬浴を分析する手順
操作アルミニウム光沢浸漬浴は、4つの主要な成分−リン酸、アルミニウム、硝酸および水から構成される。これらの成分の3つの決定は、差による第4の成分、通常水の計算を可能とする。また、浴の比重は組成の関数である。普通のプラクチスは、水含量の直接的指示薬として比重を使用することである(概算アルミニウム含量が知られている場合)。
【0450】
1. サンプリング手順
光沢浸漬槽からほぼ200mlの試料を得る(400mlのビーカーの中に)。槽を完全に撹拌し、試料を表面下から抜出す(表面上に浮遊する不純物による汚染を回避するために)。添加を最近行った場合、完全な混合のために十分な時間を経過させる。
【0451】
ビーカーをカバーし、室温に冷却させる(利用可能ならば冷却浴を使用する)。あるいは比重の測定のために準備したメスシリンダーまたは液体比重計ジャーの中で試料を冷却することができる。すべての気泡が試料から逃げるように十分に長く放置する(通常30分が十分である)。
【0452】
2. 比重の測定
比重の測定はシフト毎に少なくとも1回、好ましくは2回実施すべきである。
水の添加は表5、第21ページの水添加のチャートを使用して計算することができる。
【0453】
3. 硝酸の測定
硝酸の分析は第23ページの手順に従い実行すべきである。硝酸の測定のために試料は比重の測定と同一温度において採取し、未補正の比重を硝酸の計算に使用する。
【0454】
4. アルミニウムの測定
アルミニウム濃度は第26ページの手順に従い実行すべきである。アルミニウム濃度は少なくとも1回/週、好ましくは1回/日チェックすべきである。
【0455】
比重の測定
適用可能性
この方法は、リン酸アルミニウム光沢浸漬浴の比重または相対的水含量の測定に適用可能である。
【0456】
原理
所定のアルミニウム濃度について、光沢浸漬液中の水の量は光沢浸漬液の比重(重量)に直接関係する。沸騰で失なわれる量について補正するための水の量は、比重および表4を使用して計算することができる。
【0457】
装置
1. 液体比重計(60゜F/60゜F)(16℃/16℃)−範囲、ほぼ1.68〜1.74
2. メスシリンダー −100mlの液体比重計ジャー
3. 一定温度の浴 −任意
手順
1. ほぼ80mlの試料を100mlのメスシリンダー(または他の適当な管)の中に注ぐ。試料の温度を測定する。(標準参照温度、例えば、80゜F/27℃を選択し、試料をこの温度の±3゜F以内に冷却または加熱すべきである)。
【0458】
2. 液体比重計をメスシリンダーまたは液体比重計ジャーの中に導入する。液体比重計が平衡となった(ほぼ5分)後に初めて比重値を読み、溶液温度を記録する。
【0459】
3. 溶液が80゜F/27℃に冷却されなかった場合、補正ファクターを使用して比重を補正しなくてはならない。光沢浸漬試料が80゜F/27℃を超えているとき比重は1゜毎に0.00038減少する。
【0460】
4. 比重を補正するために必要な水の添加を表4に列挙する。
【0461】
計算:
補正された比重=測定した比重+補正ファクター
補正ファクター=(実際の温度−80゜F/27℃)
【0462】
【表27】
Figure 2004515558
【0463】
【表28】
Figure 2004515558
【0464】
硝酸の測定
(硫酸アンモニウム第一鉄の滴定)
適用可能性
この方法は、リン酸−硝酸型アルミニウム化学的研磨逆浸透光沢浸漬浴中の硝酸の測定に適用可能である。
【0465】
原理
硫酸の存在下に、硫酸アンモニウム第一鉄(FeSO・(NH SO・6HO)は硝酸と反応して硫酸第二鉄および酸化窒素を生成する。滴定の終点において、過剰の硫酸アンモニウム第一鉄は溶解した酸化窒素と反応して濃い褐色錯体:[Fe(HO) NO] POを形成する。
【0466】
Figure 2004515558
手順
1. 注射器の先端を試料の表面の直ぐ下に導入し、プランジャーを半分だけ抜出すことによって、光沢浸漬液の2.0mlの試料を測定する。次いで注射器を倒立させ、気泡を先端から強制的に出す。次いで注射器の2mlのマークを過ぎ、プランジャーを2mlのマークに注意して押し戻す。注射器の先端を試料ビーカーの側面に触れさせて滴を除去する。50mlの85%のリン酸を含有する150mlのビーカーの中に2mlの試料を強制的に入れ、送出しの終わりにおいて先端をビーカーの側面に触れさせる。温度計を使用して溶液を撹拌する。発生したヒュームが溶液から自由に解放されなくてはならないので、フラスコを使用しない。
【0467】
2. ビーカーを125゜F/52℃に加熱し、永久的褐色がかった色が出現するんで十分に撹拌しながら、硫酸アンモニウム第一鉄溶液で滴々滴定する。滴定の終わりに向かって、酸は硫酸アンモニウム第一鉄の添加毎に「沸騰」するか、あるいは泡立ち、二酸化窒素の特徴ある赤色がかった褐色のヒュームが発生する。最終温度は130゜F/54℃〜140゜F/60℃の間でなくてはならない。
【0468】
計算:
HNO重量%=(ml×ファクター)/比重
注:
硫酸アンモニウム第一鉄の調製
100mlのメスフラスコ中で50mlのHSOを含有する500mlの蒸留水の中に230gのFeSO・(NH SO・6HO CPを溶解する。蒸留水でマークまで希釈する。前述した手順により溶液(95容量部の85%の試薬HPOおよび5容量部の70%の試薬HNO3を混合することによって調製した)の2mlの試料を滴定することによって、この溶液を標準化すべきである。HNOをピペットで取り、硝酸およびリン酸の双方は室温(約80゜F)であるべきである。ファクターは次のように計算する:
ファクター=4.95/必要な硫酸アンモニウム第一鉄溶液のml数
新しい溶液のファクターは約0.7であろう。
【0469】
【表29】
Figure 2004515558
【0470】
アルミニウムの測定
(EDTA法)
この方法は、商業的リン酸−硝酸アルミニウム光沢化浴中のアルミニウムの媒体に適用可能である。溶解したアルミニウム以外の明らかな量の多価カチオンはこの滴定を妨害するであろう。
【0471】
原理
この方法は、アルミニウムとゆっくり反応するキレート化剤であるEDTAと反応する。この滴定において、過度のEDTAを光沢浸漬液に添加し、少なくとも10分間アルミニウムと反応させて反応を完結させる。指示薬としてピロカテコール−バイオレットを使用して、過度のEDTAを測定する逆滴定のために、EDTAとゆっくり反応する銅を使用する。滴定の終わりにおいてのみ存在する遊離銅は、この指示薬を淡い黄色−緑色を鮮やかな青色に変化させる。
【0472】
試薬
1. 希薄水酸化アンモニウム − 蒸留水で試薬等級の水酸化アンモニウムを1/4に希釈する。
【0473】
2. ピリジン溶液 − 10%溶液、100mlの試薬等級のピリジンを900mlの蒸留水で希釈する。最終pHは6.0〜7.0であるべきである。
【0474】
3. 指示薬溶液 − 0.1gの試薬等級のピロカテコールバイオレットを100mlの蒸留水中で希釈する。
【0475】
4. EDTA原料溶液 − 0.1M、1リットルのメスフラスコ内において37.21gの試薬等級のエチレンジアミン四酢酸塩二ナトリウム二水和物(EDTA)を蒸留水中に溶解し、蒸留水にマークまで希釈する。
【0476】
5. EDTA使用溶液 − 0.01M、1リットルのメスフラスコ内において100mlのEDTA原料溶液を蒸留水でマークまで希釈する。
【0477】
6. 硫酸銅原料溶液 − 0.1M、1リットルのメスフラスコ内において24.97gのCuSO・5HOを蒸留水中に溶解し、マークまで希釈する。
【0478】
7. 硫酸銅使用溶液 − 0.01M、1リットルのメスフラスコ内において100mlの硫酸銅原料溶液を蒸留水でマークまで希釈する(注:1)。
【0479】
装置
1. メスフラスコ − 1リットル、250ml、100ml
2. エルレンマイヤーフラスコ − 250ml
3. 滴定ビュレット − 50ml
4. 注射器 − 1.0ml
5. ピペット − 10ml、15ml
6. pHメーターまたはpH紙 − 範囲pH6〜7
7. 液体比重計(比重) − 範囲1.6〜1.8
手順
1. 0.5mlの試料(1.0mlの注射器を使用する)を100mlのメスフラスコの中に導入し、蒸留水でマークまで希釈し−十分に混合する。
【0480】
2. ピペットで10mlの希釈した溶液(工程1)および15mlの0.01MのEDTA溶液を250mlのエルレンマイヤーフラスコの中に入れる。10分間待機する。
【0481】
3. 100mlの蒸留水を添加し、希釈した水酸化アンモニウムでpHを6.0〜6.2に調節する(pHメーターを使用する)(注:3)。
【0482】
4. 10mlのピリジンおよび6〜10滴の指示薬溶液を添加し、0.01Mの硫酸銅溶液で急速に滴定する(注:4)。
【0483】
計算:
(15−硫酸銅溶液のml数)/比重×2.44=AlPO
(15−硫酸銅溶液のml数)/比重×0.54=Al%
(15−硫酸銅溶液のml数)/比重×5.40=Alのg/l
注:
1. 手順に従いブランクを流し、10mlの試料溶液を取出し、引き続いて希薄水酸化アンモニウムで中和することによって、0.01MのEDTAに対して0.01Mの硫酸銅溶液を標準化すべきである。終点に到達させるために、正確に15.0mlの硫酸銅溶液が必要である。それより多いまたは少ない量を必要とする場合、Albrigt & Wilson技術サービス部から正確に0.01Mの新しい溶液を得るべきである。
【0484】
2. また、アルミニウムを重量で計算できるように、試料を採る温度における光沢浸漬液の比重を得るべきである。
【0485】
3. 溶液のpHが6.8を超えて調節される場合、溶液を廃棄し、新しい試料を採る。
【0486】
4. 終点は黄色−緑色から輝いた青色への色変化である。終点が放置したとき黄色−緑色に戻っるとき、速度は必須である。オペレーターがこの方法を知るようになるまで、滴定は「ブランク」を使用して数回実行すべきである。
【0487】
参考文献
1. Chemist Analyst. Vol. 45、No. 2、p. 35、June 1956。
【0488】
水洗
水洗は通常仕上げプロセスであると考えられないが、適切な水洗は高い品質の光沢陽極酸化アルミニウムの製造に対して必須である。プロセシング槽の汚染を減少させかつ引き続く仕上げ工程のために部品を清浄なままにするために、適切な水洗は必要である。仕上げ工程において使用される化学物質は、引き続くプロセス工程を妨害する汚染物質である。例えば、光沢浸漬の中に連行されるクリーナーは光沢浸漬液の表面張力を減少させ、したがって、化学的光沢化プロセスを妨害する。陽極酸化槽に運ばれた光沢浸漬液(リン酸)は、軟質陽極被膜を形成させるであろう。シール槽中のリン酸塩はシールを妨害し、よごれを引き起こし、高いレベルはシールを完全に禁止する。
【0489】
完全な水洗は下記を最適化することによって達成される:
1. 水洗の数および構成
2. 水洗の型
3. 排出時間
4. パックの設計
5. 部品の大きさおよび形状
6. 水洗される汚染物質
これらの因子の各々は水洗を最適化すると考えられる。
【0490】
水洗の数および構成
第1の考察は利用可能な水洗槽の数である。利用可能な水洗槽がより多くいほど、適切な水洗を達成するために必要な水の総量はより少ない。2以上の水洗槽を利用可能であるときはいつでも、向流水洗を使用すべきである。向流水洗の基本的概念は、前の水洗からの水を使用していっそう汚染された加工物と接触させることである。新しい水は最終水洗段階においてプロセスに入り、次いで加工物の流れと反対方向に動いて、第3図に示すように、前の水洗槽のための水洗水として働く。
【0491】
【表30】
Figure 2004515558
【0492】
向流水洗を使用するとき、部品の適切に水洗するために必要な水の量は大きく減少する。例えば、1つの水洗槽を適切に使用して部品を水洗するために1,000ガロン/時の流速を必要とする場合、2段階の向流水洗システムを使用する適切な水洗のために80〜120ガロン/時を必要とし、第4図に示すように3段階の向流水洗システムのためにわずかに8〜12ガロン/時を必要とするだけである。
【0493】
汚物および廃棄物の処理コストが増加するにつれて、水使用を減少する必要性はいっそう重要となる。水洗および向流水洗の数を増加することは、水の使用を減少する容易な方法である。
【0494】
多段階システムを設置するとき考慮すべき他の因子は、撹拌の必要性である。抽出が加工物の上をカスケードする場合において、高い流れは適切な撹拌を提供することがある。より多い水洗段階を付加して水の使用量を減少するとき、水それ自体が適切な置換を提供するために十分でない点に到達するであろう。この時点において、空気撹拌を必要とする。これは水洗水と加工物表面との間の界面抵抗を破壊し、みぞまたは到達困難な区域に浸透することができる。
【0495】
可能であるときはいつでも、槽リップの間にトリップパンを設置すべきである。ラックが突出していてすくい出しのあるものをその槽に戻す槽に向かって、パンは傾斜して戻るべきである。
【0496】
【表31】
Figure 2004515558
【0497】
水洗の種類
浸漬水洗に加えて、2種類のスプレー水洗が光沢陽極酸化プロセスにおいて使用される。最も普通な形態は浸漬およびスプレー技術である(第5図参照)。この種類の水洗において、部品を浸漬水洗槽の中に浸漬して大量の汚染物質を除去する。次いで、部品が水洗から出るとき、部品をきれいな水でスプレーする。衝突スプレー水洗は頑固な薄膜の除去において好都合であり、そして主要な浸漬水洗への水の流れ量をより少なくすることができる。なぜなら、部品と接触する最後の水は清浄でありかつ汚染されていないからである。この種類の水洗は最終水洗として予備的に使用される。
【0498】
また、衝突スプレーを単独で使用して衝突および拡散の両方により汚染物質の薄膜を除去することができる。それは浸漬水洗よりも少ない水を使用するが、暴露した表面を水洗するだけである。スプレー水洗は嵌め合わせ部品、管またはアクセス不可能な区域を有する他の部品の水洗に使用することができない。
【0499】
【表32】
Figure 2004515558
【0500】
排出時間
プロセシング槽についての排出時間は、溶液を乾燥せず、あるいは部品上に恒久的マークを残さないで、できるだけ長くあるべきである。
【0501】
ラックの設計、部品の大きさおよび形状
ラックそれら自体は排出を容易とするように設計すべきである。溶液を保持することができるラックのカップ形部品は、可能であるときはいつでも、回避すべきである。また、すくい出しは加工物の形状および位置により影響を受ける。ある場合において、カップ形区域の排出を促進するために、一部分に孔が開けられている。
【0502】
時々、隙間または折り畳まれた区域を有する部品またはラックに直面する。これらのみぞは、光沢浸漬槽およびクリーナー槽と同様に、ホットプロセスの槽において開口しているが、冷い水洗の中に入るとき、閉じる。これはプロセス溶液を捕捉し、冷い水洗中の水洗を不可能とする。隙間または折り畳みを有する部品またはラックは、下流のラインにおけるプロセシング槽の汚染を回避するために、加温水洗を必要とすることがある。
【0503】
リン酸の回収
アルミニウム仕上げに入手可能な最も有効なコストを減少する手段の1つは、光沢浸漬操作からリン酸水洗水を回収することである。95%までリン酸塩の排出を減少することに加えて、改良された水洗を提供すると同時に販売または仕上げライン上の再使用のために価値ある商品を回収するシステムを設計することができる。
【0504】
水洗水の回収を介して実現される実際の節約は、このシステムの設計および仕上げの操作プラクチスに依存して、大きく変化することがある。これらの考察のいくつかの簡単な概観は、新しいシステムの個々の設置について、ならびに現存するシステムを改善するとき有益であろう。
【0505】
システムの構築
第27ページ上の第3図に示す向流システムは、向流することができ、次いで自由流動水洗が可能である、1系列の回収水洗を含む。回収された水洗水を貯蔵槽に輸送するためにポンプを加えることができる。適切な設計は、正しい数の槽、適切な水洗、および首尾一貫した品質の回収されたリン酸を提供する。
【0506】
現存する仕上げラインに付加される槽の数は、究極的に回収効率と利用可能な空間との間で妥協されるであろう。コストの減少は回収される酸ん体積に直接比例するので、回収されるリン酸/光沢浸漬において使用されるリン酸の比に特に注意を払うべきである。1つの淀み槽を有する水洗システムは、使用した酸のわずかに45〜50を回収することができる。2槽システムは60〜65%を再捕捉することができ、3槽システムは80〜85%を再捕捉することができ、4槽構成は使用したリン酸の90〜95%を回収することができる。最終水洗槽上にスプレー水洗を付加すると、回収効率を3〜7%増加させることができる。
【0507】
各場合において、回収槽の系列に引き続いて、陽極酸化前にすべての残留するリン酸塩を除去するための自由流動水洗を存在させなくてはならない。3および4槽のシステムはより高い回収効率を提供し、また、水の汚染を減少させ、最終水洗槽からのリン酸塩のすくい出しを低下させる。回収されないリン酸のすべてを中和するか、あるいは沈殿させ、廃棄物処理システムにより除去しなくてはならない。したがって、より高い効率の回収システムは、より小さい廃棄物処理設備の構築および関連する化学的コストの減少を可能とする。
【0508】
ポインターの設計
多数の要素の設計因子のいずれかの見落しは、仕上げラインの全体の効率を著しく減少させることがある。いくつかの重要な考察は次の通りである:
水の流れ
溶液輸送間の「短絡」を防止するように向流システムを設計する。溶液が各槽の1端の底部から除去されるとき、引き続く槽からの水洗水は反対端の上部の中に向流すべきである。
【0509】
溶液の深さ
各連続する水洗槽は前の水洗よりも1〜2インチ多いスプラインをカバーして、より多い濃縮された溶液を完全に除去するようにすべきである。最終の、引き続く水洗はまた加工物バーを完全に浸漬することができるべきである。これは、加工物バー上の水蒸気凝縮によるシール槽の中に洗浄されて入る光沢浸漬液の乾燥を減少させることによって、シール槽のリン酸塩汚染の防止を促進する。
【0510】
スプレー水洗
自由流動水洗と呼ぶが、最終水洗槽は、第5図に示すように、それが槽から出るとき、各ラックの高圧力スプレー水洗により供給される、すべてのその構成水を有することができる。
【0511】
撹拌
部品から光沢浸漬液の粘性薄膜を完全に除去するために、すぐれた撹拌が必須である。各水洗槽は、大きい体積の低圧の油を含まない空気を供給するために、槽の長さを走行する2本の空気ラインをもたなくてはならない。マニュアル的に操作されるホイストライン上において、第1回収水洗はオペレーターが加工物バーを揺動またはスイングするために十分に大きくなくてはならない。
【0512】
ドリップパン
輸送間の溶液の排出が最も濃縮された槽に戻るように、すべての槽間にドリップパンを設置すべきである。
【0513】
フリーボード
水洗の間に溶液が側面の上に撥ねかけられるのを防止するために、適切なフリーボードを設けなくてはならない。6〜8インチはほとんどのラインについて十分である。
【0514】
ポインターの操作
適切に設計された回収システムでさえ、劣った制御のために、期待される回収比よりも低い比を達成することがある。適切に操作されるシステムは、水洗効率および回収される酸の濃度の変動を防止するであろう。下記の操作パラメーターは回収されるリン酸の量を増加させるであろう。
【0515】
ポンピング
濃度の制御
最初の回収水洗液の20%が一度に置換される場合、その水洗液中の酸濃度は33〜36%で変化するであろう。濃度の変動がこの範囲内であるとき、最適な回収操作が達成される。38%またはそれより高い酸の回収は、その濃度において回収効率が顕著に減少するために、回避すべきである。
【0516】
温度の制御
最初の回収水洗液の温度は部品の外観に対して決定的であることがある。高温はエッチング、まだらの形成またはピットの形成を引き起こすことがあるが、低温は水洗を低下させる。温度は部品を急速に冷却させかつ光沢浸漬液の作用を停止させるために十分でなくてはならないが、部品に粘着する酸溶液の薄膜を急速に希釈するために十分に高い。
【0517】
部品により最初の水洗液に転移された熱は、水洗液温度を問題が起こるであろう点まで急速に上昇する。冷却システムは水洗温度を押出のために80゜F/27℃に保持しかつ型押のために90〜100゜F/32〜37℃に保持することができる。それは所望の操作温度の上下2°より大きい変動を防止するように設計すべきである。なぜなら、4または5°の変化は水洗の性能を著しく変化させることがあるからである。
【0518】
追加の情報
リン酸のコストは、光沢陽極酸化ラインのために全化学物質コストのほぼ90%を表す。回収効率の小さい改良でさえ、直接的プロセシング支出を有意に減少することができる。さらに、回収されなかったリン酸は、それが下水システムに排出できる前に、中和しなくてはならない。この中和は実質的なコストを表す。排出される80%のリン酸の1ポンド当たり、50%の水酸化ナトリウムのほぼ1ポンドを必要とする。
【0519】
Albrigt & Wilson技術サービス代表者は回収効率の改良において高度に経験を積んでいる。彼らはリン酸回収システムを設置し、操作し、または改良するために要求される技術的バックアップを提供するために常に利用可能である。
【0520】
陽極酸化
陽極酸化は、アルミニウム上に常に見出される天然酸化物被膜を厚くする電気化学的プロセスである。この天然酸化物被膜はわずかに0.0005ミルの厚さであるが、陽極酸化プロセスはこの薄膜厚さを0.08〜2.0ミルに増加させる。このより厚い酸化物被膜は、その天然酸化物被膜のみを有する下に横たわるアルミニウムまたはアルミニウムよりも腐蝕および摩耗に対する抵抗を増加させる。さらに、大部分の陽極酸化された被膜は多孔質であり、そしてシールされる前に、色素および顔料を吸収する能力を有する。これは金属それ自体に対して一体的である、魅力的着色された酸化物被膜を生成し、こうして塗装された被膜よりもチップ化または剥離する傾向が少ない。適切な注意および取扱いにより、陽極酸化されたアルミニウム物品は寿命を延長することができる。
【0521】
被膜性能のメカニズム
アルミニウム上のアルミニウム酸化物被膜の形成は、同時に起こる2つの競合的プロセスを包含する。簡単に述べると、アルミニウム部品は、酸性電解液を使用する電気化学的槽中で、陽性極、または陽極とされる。電流が溶液を通過するとき、酸素が陽極において発生し、アルミニウム部品と直ちに反応してアルミニウム酸化物被膜を形成する。同時に、アルミニウム酸化物被膜は、電解液中に可溶性であり、酸により溶解され、多孔質および低密度となる。(第6図参照)。
【0522】
【表33】
Figure 2004515558
【0523】
【表34】
Figure 2004515558
【0524】
陽極酸化浴の制御
陽極酸化浴を操作するとき、溶液はすくい出しにより失われ、硝酸および水の添加により置換して、陽極酸化浴において適切な溶液レベルおよび強度を維持する。さらに、陽極酸化間に被膜から溶解するアルミニウム酸化物は、陽極酸化浴の中にアルミニウムを蓄積させる。すぐれかつ均一な品質の陽極被膜を生成するために、陽極酸化浴の化学的組成の適切なモニターを必要とする。少なくとも1回/シフトにおいて、「遊離」硫酸、比重、およびアルミニウムを測定すべきである。「遊離」硫酸およびアルミニウムを測定する手順はこの節の終わりに記載されている。
【0525】
さらに、撹拌、滞留時間、電流密度および技術を調節して密着した、透明な保護被膜を保証しなくてはならない。
【0526】
陽極酸化プロセス間に発生した熱を分散するために、十分な撹拌を必要とする。加工物の品質を最良とするために、部品表面における温度が陽極酸化浴の温度よりも1.0゜F(0.5℃)より高くならないように、十分な撹拌を存在させなくてはならない。局存化した温度変動は、部品が引き続いて染色される場合明らかとなる多孔率の差を引き起こすであろう。終始一貫した陽極酸化に必要な±2゜F(色素加工物について±1゜F)内に陽極酸化浴の温度を制御するために、冷却または冷蔵を必要とする。
【0527】
陽極酸化の問題
部品の長さに沿った被膜厚さの変動は、「レインボウ)として知られている色変動を生成する。これは接触の喪失または不十分な数の接触により、あるいは急速過ぎる電流の適用により引き起こされることがある。「レインボウ」は、また、不適切な陰極の配置により引き起こされ、高い陰極密度の区域付近の被膜厚さを厚くする。
【0528】
灰色度
灰色度はアルミニウム含量が陽極酸化浴中で高過ぎるとき起こるか、あるいは合金中の不純物のためであることがある。一般に、より高い密度を有する被膜はより暗色なるか、あるいはいっそう曇るようになる傾向がある。
【0529】
無光沢度
強度および成形特性のためにアルミニウムに意図的に添加される合金化元素は、陽極被膜の色および透明度の大きい効果を有することができる。鉄およびケイ素が高い合金は、表示した規格範囲内であってさえ、顕著に無光沢の被膜を生成することができる。さらに、陽極酸化溶液中の高いアルミニウムは無光沢被膜を発生させるであろう。合金化元素は被膜の色および透明度に下記の作用を有する。
【0530】
Figure 2004515558
汚染
1.000ppm以上のリン酸塩の汚染はシールが困難である軟質被覆を生成するであろう。塩化物の汚染は100ppm以上のピット形成を引き起こすことがある。
【0531】
軟質被膜
陽極被膜を急速に適用し過ぎるとき、温度または酸濃度が高過ぎるとき、部品が長く(1時間を超えて)陽極酸化され過ぎるとき、そしてリン酸塩濃度が1.000ppmを超えるとき、軟質被膜が生ずる。
【0532】
燃焼
劣った接触またはわずか過ぎる接触、電流を緩衝するために不十分なアルミニウム(2g/l以下)、大きい電力サージおよび劣った撹拌(広範な局存化過熱を引き起こす)から燃焼は発生する。
【0533】
薄い被膜
劣った接触、短い時間、低い電流密度または高いリン酸塩から薄い被膜は生ずる。薄い被膜を有する部品は典型的には非常に光沢があり、レインボウ外観を有する。
【0534】
アルミニウム陽極酸化浴中の「遊離」硫酸の測定
試薬
1. 1.0Nの水酸化ナトリウム(標準)
2. メチルオレンジ指示薬溶液
装置
1. ピペット − 10ml
2. エルレンマイヤーフラスコ − 250ml
3. 滴定ビュレット(テフロンストップコック) − 50ml
4. 液体比重計(比重) − 範囲1.0〜1.225
5. メスシリンダー − 100ml
手順
1. 試料を100mlのメスシリンダーの中に注ぎ、液体比重計で比重を測定し、温度を70℃±2゜Fに調節する。
【0535】
2. 10mlの陽極酸化溶液を250mlのエルレンマイヤーフラスコの中に導入する(10mlのピペットを使用する)。
【0536】
3. 50mlの蒸留水および4滴のメチルオレンジ指示薬を添加する。
【0537】
4. 1.0Nの水酸化ナトリウムで赤色から黄色−オレンジ色に滴定する。(pH=3.2)
結論
1. (水酸化ナトリウムのml数×N×0.49)/70゜Fにおける比重
=「遊離」硫酸%
水酸化ナトリウムのml数×N×4.9=「遊離」硫酸のg/l
2. アルミニウム(g/l)をグラフ(第7図)から得ることができる。また、アルミニウムはEDTA滴定法(p.24〜25)により測定することができる。工程1における試料の大きさを1.0に増加し、そして計算は次の通りである:
(15ml=硫酸銅溶液のml数)×2.7=Al g/l
【0538】
【表35】
Figure 2004515558
【0539】
シール
硫酸陽極酸化によりアルミニウム上に生成した陽極薄膜は非常に多孔質である。これは硫酸電解液の特質およびアルミニウム酸化物薄膜に対するその溶媒の作用のためである。この多孔質薄膜を「シール」して、アルミニウムを腐蝕から完全に保護しなくてはならない。被膜は硬質でありかつ摩耗耐性であるが、孔をシールしないかぎり、湿気および腐蝕性元素は下に横たわるアルミニウムに浸透することができる。生ずる腐蝕は非魅力的であり、そして金属を弱化することがある。
【0540】
シールの目的は陽極被膜の腐蝕耐性を増加することである。シールのメカニズムの最も広く受け入れられている理論は、陽極薄膜(アルミニウム酸化物)の一部分が熱水中の浸漬によりアルミニウム水和物に変換されることである。また、酸性汚染物質の除去、および水和アルミニウム酸化物ゲルによる被膜孔開口の部分的充填が、被覆の間に起こる。
【0541】
いくつかの型のシール浴が存在し、すべてはシール添加剤を含むか、あるいは含まない熱水から構成されている。酢酸ニッケルおよびジクロム酸カリウムはシール添加剤として普及している。酢酸ニッケルはまた前シールとして知られているものにおいて非常に有効であることが証明されており、前シールは1970年代初期において使用されるようになり、高い品質のシールを製造する工業において標準となった。
【0542】
酢酸ニッケルの前シール
その同一名称が暗示するように、前シールは予備的シール工程であり、被膜を実際にシールまたは水和しない。前シールに引き続いて慣用のシール、例えば、熱水、酢酸ニッケルまたはジクロム酸塩のシールを実施しなくてはならない。前シールは、薄膜の中にニッケルイオンを組込み、こうして孔を部分的に充填することによって、シールのために陽極薄膜を調製する。ニッケルは薄膜の中に組込まれている間、前シールはまた硫酸および硫酸アルミニウムを薄膜から除去しており、こうして最終シールにおいて急速に水和されるように調製している。最終シールは陽極薄膜をいっそう完全にかつ急速にシールし、非常により大きい腐蝕耐性を提供することができる。
【0543】
前シールは陽極薄膜をシールしない。なぜなら、その操作温度は水和が起こるためには低過ぎるからである。少なくとも203゜F/95℃の温度を有するシール浴においてのみ、被膜の水和は起こるであろう;最も有効な水和は208゜F/98℃以上において起こる。被膜の急速水和のための温度要件を減少することができる、既知の触媒システムまたは他の特別の浴添加剤は存在しない。
【0544】
酢酸ニッケル前シールは、慣用の酢酸ニッケルシールと混同すべきではない。前シールは高いpH(6.8〜7.2)および低温(145〜165゜F)(63〜74℃)において操作されるが、慣用の酢酸ニッケルシールはより低いpHおよび沸騰に近い温度において操作される。前シールは、また、慣用の酢酸ニッケルシールにおいて通常使用されない分散剤を使用する。
【0545】
よく知られている信念と反対に、ニッケルが水酸化物として沈澱する場合、酢酸ニッケル前シールはよりよく機能しない。その歴史において初期に、ニッケルはニッケル水酸化物として存在しなくてはならないと考えられていた。現在の証拠は、溶液中のニッケルのみが陽極薄膜の中に有効に組込まれることを示している。
【0546】
酢酸ニッケル前シールのための操作条件
陽極薄膜に適切な腐蝕耐性を提供し、かつまた前シールの操作寿命を最大にするために、適切な前シール操作が要求される。操作の成功には適切な水洗、適切な操作条件の制御、および適切な浴調製に対する密接な注意が必要とされる。最前シールのために適な条件ならびに通常の操作範囲を下記表に示す。
【0547】
表8
Figure 2004515558
分散剤は、非常に低い硫酸塩含量を有する、縮合したナフチルメタンスルホン酸塩型であるべきである。リグニンスルホン酸塩の分散剤は過去において並外れた結果を与え、回避すべきである。現在同一であると主張するが、非常に異なる性能特性を有する、入手可能な多数の許容される分散剤が存在する。入手可能な分散剤を十分に研究し、所定のシステムにおいて最適な性能を提供する分散剤を選択することが極めて重要である。
【0548】
前シールのpHは2時間毎にチェックし、酢酸または10容量%の水酸化アンモニウムを使用して調節すべきである。pHは決して7.2より高く調節してはならない。部品が十分に水洗される場合、pHは酢酸の揮発のために操作の間にゆっくり上昇させるべきである。pHを上昇させるためのアンモニアの頻繁な添加は、前シール前の劣った水洗の指示である。これはよごれ形成を増加させ、浴寿命を短縮する。
【0549】
均一性を維持しかつよごれを防止するために、撹拌を実行しなくてはならない。2本の平行空気ラインを介して空気を供給すべきである。圧縮空気の使用は圧縮器油で槽を汚染し、部品上によごれ様薄膜を形成させることがある。
【0550】
前シール浴は注意して調製しなくてはならない。前シールが使用されていた年の間に、この浴を調製する方法は、よごれ形成を最小にして、きわめてすぐれたシールを与えた方法に進化した。
【0551】
酢酸ニッケル前シールの調製
1. 槽を完全に清浄し、水洗し、次いで脱イオン水を充填する。
【0552】
2. 槽を110゜F〜120゜F/43〜49℃
3. 酢酸でpHを3.5〜4.0に調節する。
【0553】
4. 脱イオン水の中に分散剤(2g/l)を前もって溶解し、すべての分散剤が溶解したことを確認した後、浴に添加する。通常バケットを予備溶解工程に使用する。2g/lは17ポンドの分散剤/1,000ガロンの溶液に等しい。予備溶解した分散剤を浴に添加するとき、適切な撹拌を確実に使用し、かつ次の工程前に分散剤が浴の中に均一に分布されるようにする。
【0554】
5. 酢酸ニッケル(2g/l)を前述したように脱イオン水の中に予備溶解し、撹拌しながら浴に添加する。
【0555】
6. よく撹拌しながら、希薄(10容量%)水酸化アンモニウムでpHを6.8にゆっくり上昇させる。
【0556】
7. 1g/lの酢酸ナトリウムを予備溶解し、浴に添加する。これは溶液を緩衝化し、pHの変動を防止し、前シールの制御は非常に容易に行われるであろう。pHが6.8に調節されるまで(工程6)酢酸ナトリウムを添加しない。
【0557】
適切なpH、酢酸ニッケルおよび分散剤のレベルを維持することによって、前シールを制御する。酢酸または10容量%の水酸化アンモニウムでpHを調節する。EDTAでNi(II)を滴定することによって、酢酸ニッケルをモニターする。酢酸ニッケルおよび分散剤の消費は等しいことが仮定され、したがって、有効量の酢酸ニッケルおよび分散剤を添加して濃度を調節する。
【0558】
pH調節、先行する槽からの連行および構成水の添加および蒸発のために固体が浴の中に蓄積するので、シールよごれは制御がいっそう困難となる。よごれを防止するために分散剤濃度は多分増加しなくてはならないであろう。濃度
苛酷なよごれの問題が発生する前に、濃度を増加すべきである。いったん苛酷なよごれ形成が開始すると、停止することは極めて困難であり、しかも適切な分散剤レベルはよごれを最初に防止するとき有効である。
【0559】
また、前シール槽後において完全な水洗を実施して、最終シール槽の中への酢酸ニッケルおよび分散剤のキャリオーバーを防止することは、シールよごれを防止しかつ品質のよいシールを得るとき重要である。
【0560】
前シール後、陽極薄膜は最終シールに使用できる状態にある。熱水、酢酸ニッケル、またはジクロム酸カリウムを最終シールのために使用することができる。
【0561】
熱水シール
熱水は工業において任意のシールシステムの最も広い受容性を有する。適切に維持されると、それは高い品質のシールを生成することができる。最小の水汚染問題を維持しかつ生成することは比較的容易である。
【0562】
表9
Figure 2004515558
酢酸ニッケルシール
0.25〜0.50g/lの酢酸ニッケルを含有する最終シールは、いくつかの自動車および色素の応用のための必要である。最終酢酸ニッケルシールはFACTおよびADT試験においてわずかによりすぐれた性能を提供し、最終熱水シールよりもポリリン酸塩汚染に対していっそう耐性である。推奨される操作条件は次の通りである:
表10
Figure 2004515558
前シールおよび熱水シールにおけるように、適切な水洗および適切な撹拌は必須である。また、連続的濾過は酢酸ニッケル最終シールのために設けて、沈澱したニッケルまたは水酸化アンモニウムを除去する。濾過はシール寿命を50%まで増加することが示された。
【0563】
シールの問題
熱水または変性された熱水シールを妨害することがある「未知のもの」が多数の存在する。しかしながら、ほとんどの場合において、直面する4つの最も普通の問題を単に考慮することによって、この問題を解くことができる:低いpH、低い温度、高いリン酸塩、および高いシリカ。
【0564】
pH(酸性度−アルカリ度)
pHをよりよく理解するために、pH装置の製造業者から記述的パンフレットを得る。すぐれたpHメーターは必須である;pH紙はシール溶液をチェックするために十分に精確ではない。メーターを既知の緩衝剤でpH4.0およびpH7.0において標準化すべきである。単一の緩衝剤を使用するpH7.0における標準化は満足すべきものではない。なぜなら、変動はより低い範囲において起こるからである。使用説明書をメーターとともに読む;pHメーターはしばしばドリフトするか、あるいは終始一貫性を保持しない。
【0565】
pHメーターは繊細であり、注意して取扱うべきである。非腐蝕性雰囲気中で安定な無振動性ベンチに取り付けられた、すぐれたベンチモデルが推奨される。
【0566】
熱溶液(180〜210゜F)(82〜99℃)のpHをチェックすることを回避するように努力すべきである。これは理論的に可能であるが、精確なpHを熱溶液について得た場合に我々は直面しなかった。温度補償は大部分のpHをもつ提供されるが、それは温度とともに電極電位の変化のみを補償し、実際の溶液pH変化を補償しない。温度が変化するとき、すべての溶液はpHを変化させ、そしてすべての推奨される操作範囲は70〜80゜F/21〜27℃におけるpHに基づく。これはシールにおけるこのように重要な因子であるので、試料を80゜F/27℃に冷却した後、読みを取るべきである。また、脱イオン水の新しいシール浴のpHをチェックすることは困難である。なぜなら、メーターを活性化するためのイオンを欠如するからである。
【0567】
pHの急速な低下は、シールの中に輸送される硫酸およびリン酸の汚染を生ずる、劣った水洗の指示である。すぐれた水洗は、適切な数の水洗槽、豊富な水流、適切な排出時間およびプロセシングのシーケンスから生ずる。各シール槽前の最終水洗は十分に撹拌されたD.I.水洗でなくてはならない。キャリヤーバーまたはコンダクターバーを光沢浸漬後にかつ再び陽極酸化後に水洗して、シール間にバー上に熱水が凝縮するために後にシール浴の中に滴下する酸を洗濯除去すべきである。
【0568】
ラックを設計するとき、種々の平らな切片間にまたはポケット中に酸溶液(特に水洗が困難である光沢浸漬液)を捕捉することがある設計を回避すべきである。
【0569】
すべてのシール槽のpHは規則的基準で、好ましくは2時間毎に測定し、調節を行うべきである。pHの変動はシール品質に悪影響を及ぼす。高いpH(通常7.0以上)において、よごれの出現は問題となる。5.3より低いpHにおいて、シールはまったく起こらない。pHを上方に調節するとき、常に水酸化アンモニウムを水で希釈した後、浴に添加して、高いpHの局存化区域のために固体が形成することを回避すべきである。酢酸ニッケルまたは前シール槽に対するアンモニアの調節をまたゆっくり行って、添加点における水酸化ニッケルの沈澱を防止すべきである。
【0570】
温度
熱水シールのために208゜F/98℃の最低温度が推奨される。この溶液は沸騰付近において操作すべきである。しばしばシールの正確な温度を人々は知らない。多くの人は、しばしば不正確である水蒸気圧計および温度計水蒸気に依存する。
【0571】
シールの温度を精確なガラス温度計でチェックすることが常に強調される。しばしば、ダイアルの読み、ステンレス鋼ポケット型温度計が使用されるが、これらは手荒い取扱いのために不正確となる。
【0572】
シールはある形態の機械的撹拌を装備することが推奨される。なぜなら、異なるレベルで水蒸気コイルまたは水の層別を配置することによって槽の温度を変化させることができるからである。シール中の機械的撹拌は、浴の1/3においてのみ有効である空気撹拌よりも非常にすぐれる。空気撹拌の使用は、入力空気からの二酸化炭素(CO)の吸収のためにpHの連続的低下を引き起こし、こうして炭酸を生成する。低圧ブロワーからの空気が推奨される。圧縮空気は使用してはならない。なぜなら、コンプレッサーは部品上によごれ様薄膜を残すことがあるコンプレッサーの油を担持するからである。
【0573】
リン酸塩
一般に、10ppmのリン酸塩は許容可能な推奨される最大濃度である。「劣った」シールはより高い濃度において起こるが、少なくとも1つの自動車メーカーの陽極酸化規格書は熱水シール中のリン酸塩について最大の許容される限界として5ppmを設定している。陽極酸化工程の前後における十分な水洗により、リン酸光沢浸漬液が陽極酸化槽へおよび陽極酸化溶液からシール槽へ「すくい入れ」を排除または減少することによってのみ、リン酸塩汚染を抑制することができる。
【0574】
すべての実験室はリン酸塩試験キットを装備しかつ表面すべきである。シール問題のほぼ50%はリン酸塩汚染のためである。FACT試験はリン酸塩汚染に対して感受性であり、そしてシールは7ppmよりも非常に高いリン酸塩では操作することができず、終始一貫してFACT試験に合格する。
【0575】
シール中の少量のリン酸塩(2〜3ppm)の必要性は証明された。この濃度はよごれ形成の減少を促進する。新しいD.I.シール浴において2〜3ppmのリン酸塩を維持するために、7.5mlの85%の試薬等級のHPOをシール溶液の1,000ガロン毎に添加すべきである。これはリン酸塩試験キットでモニターすべきである。シールにおけるリン酸塩の効果についてのそれ以上の情報については、Albrigt & Wilson技術サービス部に接触すること。
【0576】
シリカ
5ppm以上のシリカ汚染はシールを妨害し、腐蝕試験において劣った値を生ずるであろう。シールをまったく示さない10ppm以上のシリカレベルでは、色素染色試験に合格しない。
【0577】
シリカは水道水供給物の中に見出され、また、脱イオン装置からシール溶液に入ることがある。シリカは極めて弱い酸であり、脱イオンユニットの導電度メーターに記録されないであろう。樹脂が飽和されるようになるにつれて、より強い酸は出力脱イオン水の中に入るシリカと置換し、シール槽または貯蔵槽に入る。
【0578】
シリカを検出できる特別の計器が存在するが、ほとんどの場合において、「シリカの漏出」を防止するために、標準的導電度計器が再生の必要性を示す前に、イオン交換樹脂を再生することが必要である。これは脱イオン装置へのライン上に水メーターを設置することによって制御することができる。「シリカの漏出点」に到達する前に、脱イオン化することができる水の最大量は操作経験により達成されるであろう。
【0579】
シール槽におけるシリカの厳密なモニターは義務的である。規則的投棄スケジュールを確立して、常時高い品質を維持すべきである。シリカ試験キットは、シール槽および脱イオン水の両方におけるシリカレベルを測定する費用のかからない、容易な方法である。
【0580】
よごれ形成
シール槽における「よごれ形成」または「チョーキング」について、多数の参考文献に記載されている。よごれ形成は、シール間に部品上に外来物質が付着することを意味し、これは引き続く被膜の外観または付着に影響を与えることがある。多数の異なる種類のシールよごれが存在する。しばしば、存在するよごれの種類は測定が困難である。最も普通のうちのわずかは次の通りである:
a) 硫酸アルミニウム − すべてのよごれ形成の問題のほぼ95%は陽極酸化後の劣った水洗により引き起こされ、第1シール槽の硫酸アルミニウム汚染を生ずる。硫酸アルミニウムはpH4.5以上において不溶性であり、最小の溶解度はほぼpH5.7においてである。それは常にシール槽の中に分散した固体として存在し、この固体は部品上に付着することがある。硫酸アルミニウムの沈澱は常に粉末状であり、部品をぬぐうことによって容易除去することができる。また、実質的に量のリン酸塩が存在しないかぎり、それは汚れずまたは粘着性と感じさせない。
【0581】
b) 酢酸ニッケル − すべての酢酸ニッケルおよび前シールは少量の水酸化ニッケルを部品の表面上に残す。部品が前シール直後に酸性水洗液中の水洗されるとき、酢酸ニッケルのよごれはまた形成することがある。水洗pHが5.5〜6.0以下である場合、ニッケルは孔から滲出し、部品の表面上に水酸化ニッケルとして付着することがある。これらの付着物は粉末として見えるために十分に重質であり、塗料の付着を妨害するであろう。塗装すべきすべての部品は、酢酸ニッケル前シール後、熱いD.I.水洗液(pH6〜7)中で水洗すべきである。硫酸アルミニウムを使用するときのように、酢酸ニッケルよごれは常に粉末状であり、浴がまた大量のリン酸塩で汚染されないかぎり、容易に除去される。
【0582】
c) 高いリン酸塩 − 高いリン酸塩は、特に前シール使用するとき、2つのよごれに関係する問題を引き起こす。第1に、アルミニウムおよびニッケルのリン酸塩はそれらの硫酸塩よりも溶解度が低く、したがって、高いリン酸塩浴中で沈澱する傾向がいっそう高い。第2に、リン酸塩はシールを阻害するので、前シール間に付着するニッケルは最終シール間に滲出する。この種類のよごれは、部品に接触するまで、可視ではなく、次いで表面は「汚れる」であろう。表面をこするとき、よごれは悪くなる傾向があり、除去することができない。
【0583】
d) 低いリン酸塩 − メカニズムは不明瞭であるが、リン酸塩をまったく含まないシール浴は、接触したとき汚れるが、十分にシールされた被膜を生成する。汚れるまたは縞は完全には除去することができない。すべてのシール浴は少なくとも2.0ppmのリン酸塩を有するであろう。
【0584】
e) 硬水 − 水道水はそれをシールに許容されないものとする汚染物質をしばしば含有する。高いレベルのカルシウムおよびマグネシウムは、硫酸塩として沈澱するために、粉末状の、除去容易なよごれを引き起こすことがある。許容されるシールおよび浴のための最小の構成水の品質は次の通りである:
表11
Figure 2004515558
f) 分散剤 − 最終シールにおける分散剤または湿潤剤の使用は問題となる価値を有し、回避すべきである。しばしば、これらは部品の表面上に透明な薄膜として残り、この薄膜は汚れを形成するか、あるいは接触したとき粘着性を感じさせる。残留する分散剤または湿潤剤は部品に対する塗料またはビニルの付着を妨害し、したがって、それは大部分の自動的ラインにおいて許容されることができない。コンプレッサーの油は最終シールにおいて分散剤または湿潤剤と非常に似て部品を被覆するので、圧縮された空気はシール撹拌に決して使用してはならない。
【0585】
【表36】
Figure 2004515558
【0586】
付録5
技術的データの報告
ベンチメート320P
アルミニウムのためのクロム酸塩
説明
ベンチメート320Pは、アルミニウムおよびその合金のための自己含有、単一浸漬クロム酸塩である。腐蝕保護を提供し、塗料のためのきわめてすぐれた基剤として働く。
【0587】
製品の特徴
・ アルミニウム上に堅固に付着したクロム酸塩薄膜を生成する。
・ プロセスされた部品の電気的特性に対する最小の影響。
・ MIL−C−81706下に適否試験される。
・ クロム酸塩化された表面は塗料に対して非常に受容性である。
【0588】
得意先の利益
・ 基材アルミニウムに対して腐蝕保護を付加する。
・ 誘電性に明らかな影響を与えないであろう。
・ 軍の規格を満足しなくてはならない応用のために理想的である。
・ 塗料付着を改良するきわめてすぐれた基材である。
【0589】
操作パラメーター
Figure 2004515558
*注* 所望のサイクルについて多少黄色が発生する場合、200゜Fの水を使用してそれを滲出させることができる。30〜60秒の浸漬時間を使用する。過度に滲出させてはならない、そうでなければクロムが多過ぎるために被膜の多少の保護値が失なわれる。
【0590】
ジクロム酸塩被膜
Figure 2004515558
** 合金に依存する
スプレーの適用
Figure 2004515558
*注* 連続的流れは微細スプレーよりもすぐれる。すべてのスプレー装置は酸耐性材料から構築しなくてはならない。
【0591】
ブラシがけまたは綿棒の適用
Figure 2004515558
** 所望の色に依存する。このプロセスを反復してより暗い色を得ることが必要であることがある。
【0592】
溶液の制御
所定の合金について、設定した浸漬時間、pHおよび温度は所定の色を生ずるであろう。浴は強度が消耗するので、色は淡くなり、究極的に灰色となるであろう。これをオフセットするために、浴の構成に使用したもとのベンチメート320Pの20%を添加し、必要に応じて反復する。いったんこれが浴を補正しないことがわかった場合、小さい増分の硝酸でpHを適切な値に調節する。
【0593】
ベンチメート 320P
装置
10.0mlの容量測定ピペット
500mlのエルレンマイヤーフラスコ
25mlのメスシリンダー
25mlのビュレット
試薬
25%(容量)の硫酸溶液
20%のヨウ化カリウム溶液
0.1Nのチオ硫酸ナトリウム滴定溶液
澱粉指示薬溶液
付録6
材料安全性データのシート
製品名 ベンチメート320P
節 I − 同定
Figure 2004515558
節 II − 危険性成分(発癌物質以外>1%、発癌物質>0.1%)
下記のケミカル・アブストラクツ″サービス(CAS)登録番号により特定された化学物質は、1986年のエマージェンシイ・プラニング・アンド・コミュニティ・ライト・ツ・ノウ・アクト(Emergency Planning and Community Right−To−Know Act)の区分313および40 CRF 372の報告要件に従う毒性化学物質である。
【0594】
Figure 2004515558
節 III − 物理的データ
融点 非確立
凍結点 適用不可能
沸点 適用不可能
蒸気圧(mmHg) 適用不可能
蒸気密度(空気=1) 適用不可能
水溶解度 適用可能
比重(HO=1) 適用不可能
揮発率(容量%) 適用不可能
蒸発速度 適用不可能
pH(それ自体) 適用不可能
pH(1%溶液) 1.5
外観および臭い 赤味がかった粉末/刺激性の臭い
節 IV − 火炎および爆発の危険性のデータ
Figure 2004515558
【0595】
Figure 2004515558
【0596】
Figure 2004515558
【0597】
節 V − 反応性のデータ
Figure 2004515558
【0598】
Figure 2004515558
【0599】
危険性重合 起こらないであろう
節 VI − 健康に対する危険性のデータ
Figure 2004515558
【0600】
応急および救急処置
Figure 2004515558
【0601】
Figure 2004515558
【0602】
Figure 2004515558
【0603】
Figure 2004515558
【0604】
節 VII − 特別の保護
Figure 2004515558
【0605】
Figure 2004515558
【0606】
Figure 2004515558
【0607】
節 VIII − 予防手段
Figure 2004515558
【0608】
Figure 2004515558
【0609】
Figure 2004515558
【0610】
Figure 2004515558
【0611】
節 IX − 輸送
DOT輸送ライン クロム酸混合、乾燥
DOT分類 酸化剤
DOT識別番号 NA 1463
必要なDOT標識 腐蝕性酸化剤
節 X − 危険性物質の識別
健康 3
引火性 0
反応性 1
従業員の保護 X 節 VII参照
この物質安全性データ内に記載される情報は、電荷を含まないように仕上げられ、この物質安全性のデータシートが製造された時において正確でありかつ信頼性があると考えられる、情報およびデータに基づく。技術的技量を有する人により、彼ら自身の管理および危険において、それは使用されることを意図する。いかなる種類の保証および権限なしに、ベンチマーク・プロダクツ・インコーポレーテッドにより表現されるか、あるいは意味され、この製品の使用の特定の環境またはこのような使用に関するその安全性または毒性に対して、ここに含まれる情報の適用に関してベンチマーク・プロダクツ・インコーポレーテッドは責任を負わない。ここに含まれるものは、第三者の特許または登録された権利下に操作する実施許諾として、か、あるいはそれらに対する侵害に対する推奨として解釈すべきではない。例外的場合が存在するとき、追加の情報を必要とすることがある。ベンチマーク・プロダクツ・インコーポレーテッドは、この製品に関して意味する保証または市場性または特定の目的に対する適合性を否認する。このデータが関する製品は適用可能な、州、連邦政府および地方の法律および法規に従ってのみ使用しなくてはならない。
【0612】
物質安全性のデータシート
用語集
ベンチマーク・プロダクツ・インコーポレーテッドの製品のユーザーがベンチマーク・プロダクツ・インコーポレーテッドにより調製された物質安全性のデータシートの中に提示される情報を理解するために、我々はこの定義集を調製した。この用語集はベンチマーク・プロダクツ・インコーポレーテッドが調製しかつ供給した物質安全性のデータシートとともにのみ使用することを意図する。これらの物質安全性のデータシートまたはここに含まれるこれらの定義集に関する質問は、技術的監督、ベンチマーク・プロダクツ・インコーポレーテッド(インジアナ州46268インジアナポリス、ジンスヴィレロード8425、P.O.BOX 68809)に向けられるべきである。
【0613】
節 I − 識別
この節は、ベンチマーク・プロダクツ・インコーポレーテッド、MSDSの製造会社、その住所および電話番号を識別する。
【0614】
一般的説明:製品の基本的機能
節 II − 危険性成分
この節は、製品中の既知の危険性成分を列挙する。危険性成分は下記の基準の1または2以上を満足するものである。
【0615】
1. それは確立された職業の安全性および健康の行政部(OSHA)、8時間の加重平均許容可能な暴露限界(PEL)または許容される天井濃度(C)またはアメリカン・コンフェンス・オブ・ガバーンタル・ハイジーニスツ(American Conference of Governmental Industrial Hygienists)(ACGIH)の限界値−時間−加重平均(TLV−TWA)を有する。
【0616】
2. それは製品の下記の危険の1または2以上に寄与する:
a. 200゜F以上の引火点、または自発的加熱または分解に暴露される;
b. 皮膚の熱傷を引き起こす;
c. 強い酸化剤または還元剤;
d. 危険性重合に暴露される;
e. 毒性または高度に毒性;
3. それは下記の機構の最近の刊行物の1つにより発癌物質として列挙されている:
a. 職業の安全性および健康の行政部(OSHA)の法規;
b. 癌に関する国際機関(IARC)のモノグラフ;
c. 発癌物質に関する国家毒物学プログラム(NTP)のアニュアルリポート。
【0617】
4. それはスーパーファウンド・アメンドメンツ・アンド・リオーソライゼイション・アクト(Superfound Amendments and Reauthorization Act)の節313の報告要件に従う。基準の1または2以上を満足する各成分は、それが1重量%またはそれ以上の量で存在する場合、節IIに列挙されている。発癌物質、突然変異原、または他の生殖性疾患の原因となる因子であると主張されている成分は、0.1重量%またはそれ以上の量で存在することが知られているか、あるいは存在すると考えられる場合、列挙される。
節 III − 物理的データ
融点: 固体が液体となる温度。
【0618】
凍結点: 液体が固体となる温度。
【0619】
沸点: 蒸気圧が大気圧と等しい温度。
【0620】
蒸気圧: その液体または固体と平衡である蒸気の圧力の特性。
【0621】
蒸気密度: 製品の揮発性部分についてのみ列挙される。製品の蒸気密
度を空気のそれと比較する。
【0622】
水中の溶解度: 水中の製品の溶解性を記載する。
【0623】
比重: 液状および粉末状製品の比重を列挙する。
【0624】
揮発性物質%: 液状製品の揮発性成分の概算%を列挙する。固体状物質に
ついては示されない。
【0625】
蒸発速度: 製品の蒸発速度を酢酸ブチルのそれと比較する。固体状物
質に適用されない。
【0626】
pH(それ自体): 水溶液の酸性度またはアルカリ度を表すために取った値。
【0627】
pH(1%溶液): 99%の水および1%(w/w)の製品を含有する溶液の生ず
るpH。
【0628】
外観および臭い: 製品の物理的特性およびきわ立って特徴的である臭い。
【0629】
付録7
GEシリコーン
UVHC8558摩耗耐性シリコーン硬質被膜
急速硬化
製品の説明
UVHC8558シリコーン硬質被膜樹脂は、適当な製造したプラスチック支持体に適用したとき、透明な、擦傷耐性薄膜を生ずる。それは流れ、浸漬、またはスプレー被覆により適用することができる。
【0630】
UVHC8558硬質被膜は、流延、押出、成形または吹込成形された、多数の熱可塑性支持体に、無プライマー接着を与えるように設計される。それは擦傷耐性、高い光沢性、および化学的攻撃に対する保護を提供する。UVHC8558は屋内環境に適する。
【0631】
主要な性能特性
・急速硬化・耐摩耗性・擦傷耐性
・耐引掻性・光学透明度
・化学的抵抗性・耐溶剤性
適合性
GEシリコーン試験において、UVHC8558が下記のポリマーのある種の等級について使用するために適当であることが示された。しかしながら、これらの試験はこれらのポリマーのすべての等級を含まず、特定の用途において使用することによってつくられた条件を反映しなかった。GEシリコーンは、使用すべき1またはそれ以上の特定の等級のポリマー上の被膜を試験し、そしてUVHC8558を使用して製造を実施する前に特定の用途が直面する実際の環境条件下に、試験を実施することを取引先に推奨する。
【0632】
・Ultem・ポリカーボネート・Valox・ポリスチレン
・ポリカーボネート/ポリエステル・充填ナイロン・アクリル
・ポリオレフィン・Cycolac・メラミン・ポリエステル
いくつかの支持体は無プライマー接着を達成するために前処理(すなわち、火炎、コロナ放電)を必要とすることがある。
【0633】
典型的な製品のデータ
Figure 2004515558
性能データ
Figure 2004515558
* 被覆および試験の間の湿度は最終値に影響を与えるであろう。
【0634】
化学物質/溶剤抵抗
溶剤 抵抗
アセトン 変化なし
ガソリン 変化なし
メタノール 変化なし
トルエン 変化なし
水酸化ナトリウム(10%) 変化なし
試験条件:(2つの溶融Hランプを2.1において使用する)
1. 被験溶剤中で飽和させた綿球を被覆した表面上に置き、パネルでカバーする。
【0635】
2. 30分(連続的飽和)において、パネル、綿球および溶剤を除去し、外観の変化についてチェックする。
【0636】
規格
典型的な性質のデータ値は規格として使用してはならない。GEシリコーン(800/255−8886)と接触することによって、補助および規格は入手可能である。
【0637】
使用説明
一般的要件
被覆する区域はきれいであり、ダストを含まず、十分に通気されており、そして製品が100%の固体で使用しない場合、相対湿度が50%またはそれより低く制御されているべきである。部品はイソプロピルアルコール;マイルドな洗浄剤溶液およびきれいな水の洗浄液;またはフレオン†TFまたはTE超音波浴で洗浄するか、あるいはきれいにぬぐい;次いで濾過した空気ブローおよび最終のイオン化空気のブロー−オフを実施すべきである。清浄さはすぐれた部品の製造のために重大である。材料を連続的にまたは使用直前に0.5〜1.0ミクロンのフィルターを通して濾過すべきである。すぐれた対流および空気交換を装備するUV装置が推奨される。
† フレオンはデュポン社の登録商標である。
【0638】
UVHC8558硬質被膜
UV硬質被膜はきれいな無プライマー部品に浸漬、スプレー、回転、または流れ被覆により適用することができる。製品を硬化するために、75mj/cmの最小エネルギーを有する250〜360nmにおいて光を供給できるUV燈の使用することを我々は推奨する。製造速度はこの製品を硬化するために使用するUV燈に依存するであろう。
【0639】
製品をイソプロピルアルコール中で希釈して、構成のために要求される任意の固体レベルを達成することができる。製品をスプレーのために30重量%に希釈し、回転被覆のために50〜70重量%に希釈し、浸漬のために40〜45重量%に希釈し、そして流れ被膜のために10〜40重量%に希釈することが推奨される。
【0640】
被膜のブラシがけする機会を減少するために、物質を希釈するために溶剤を使用しようとする場合、40%より低く制御された湿潤の環境下に被膜を適用することが推奨される。溶剤を用いないで製品を使用する場合、より高い湿度を許容できる。溶剤を除去する時間は、存在する湿度のために変化することがある。このために、起こりうる曇りを軽減するためにポリカーボネートを被覆するとき、湿度を40%より低く被膜することが重要である。紫外線下に硬化する前に、ポリカーボネート部品上に被膜を90秒より長く維持しないことが推奨される。曇りが起こる場合、曇りが消失するまで、ポリカーボネート部品と被膜との接触時間を短くする。この製品は他の熱可塑性物質に対して攻撃性でないことが見出され、曇りを発生させないで、より長いフラッシュ時間を保持することができる。
【0641】
取扱いおよび安全性
GEシリコーンに要求すると、物質安全性のデータシートは入手可能である。GE製品とともに使用する溶剤および他の化学物質についての同様な情報は、あなたがたの供給会社から得るべきである。溶剤を使用するとき、適切な溶剤の予防手段を観察しなくてはならない。
【0642】
注意
GEシリコーン硬質被膜とGE LEXANを包含するポリカーボネート樹脂との適合性は、操作のストレス、化学的暴露、温度レベル、耐衝撃性および紫外線に対する暴露を包含する、多数の因子に依存する。
【0643】
どんな用途特異的試験が適当であるかを決定するのは最終ユーザーまでであるが、すべてのポリカーボネート樹脂の用途を使用前にこの硬質被膜との適合性およびひび割れについて少なくとも30日間試験することが示唆される。典型的な操作環境において製造部品のプロトタイプの注意した試験についての信頼すべき代替試験は存在しない。
【0644】
貯蔵保証期間
もとの開封しない容器の中に75゜F(24℃)において貯蔵した場合、保証期間は3カ月である。
【0645】
50゜F(10℃)〜90℃(68℃)において物質を貯蔵する。この製品は経時的に硬化するので、それを光に暴露しないことが推奨される。
【0646】
入手可能性
GEシリコーンの製品は、あなたがたに最も近い、GEシリコーン、ニューヨーク州12188、ウォーターフォード、シリコーン販売オフィス、あるいは、適当ならば、公認されたGEシリコーン製品元売人、に注文することができる。
【0647】
政府の契約
政府の要件を満足するときGEシリコーン製品の使用を考慮する前に、GEシリコーンの取引先サービス部と接触して、すべての政府の要件を満足することができるかどうかを決定する。
【0648】
限定された保証
GEシリコーンはその製品が応用または使用の時間にGEシリコーンの内部の規格に合致することを保証する。ただし製品がGEシリコーンの推奨に従い貯蔵されかつ(1)製品パッケージ上に示されている「消費期限日」、(2)GEシリコーンにより輸送日から1年、または(3)このような製品のGEシリコーンの製品の文献に記載されているこのような他の期間または推奨される貯蔵時間のうちの最も早い期間の前に、使用または適用する。製品の使用または適用の6カ月以内とクレームの記載の中に掲示されている場合、GEシリコーンは、そのオプションにおいて、前述の保証を満足しないGEシリコーンの製品を購入価格で交換または返還する。
【0649】
以上は製品の欠陥、または破損の、唯一の、独占的救済、およびそのためのジェネラル・エレクトリック・カンパニーの唯一の、独占的責任を構成する。前述の保証は、すべての他の保証の代わりに、市場性または目的に対する適合性の保証を包含する、書かれたまたは口頭の、法令による、明白なまたは暗黙のものである。
【0650】
責任の限界:GEシリコーンは、いかなる場合においても、クレームが保証、契約、不法行為、厳格な責任、過失またはその他に基づくかどうかにかかわらず、偶発的または結果の損傷に対して、あるいは他の損傷に対して、購入価格を超えて責任を負わない。
【0651】
注:GEシリコーンはいっそう広範な、適用の特別の保証を提供することができる。それ以上の情報については、あなたがたのGEシリコーンの現場の代表者に接触すること。
【0652】
GEシリコーン
世界中のオフィス
ジェネラル・エレクトリック・カンパニー
ニューヨーク州12188、ウォーターフォード、
ハドソン・リバー・ロード260
テクニカル・アシスタンス
800−255−8886
カスタマー・サービス
800−332−3390
ジェネラル・エレクトリック・カナダ・インコーポレーテッド
カナダ国L5N5P9
オンタリオ州ニッサグア、
メドワレ・ビルディング2300
TEL:800−332−3390
GEプラスチックス・パシフィック・リミテッド
GEパシフィック・PTEリミテッド
シンガポール、0206
GEタワース#09−00
240タンゴング・パガール・ロード
TEL:65−290−1322
GEシリコーン・カリア
オド・ドンギエング・シドネス・カンパニー・リミテッド
韓国135−010、ソール
カングネン−ク
ノフン・ドング231−8
GEPKビルディング4FL
240タンゴング・パガールPd.
TEL:62−2−518−2626
GEシリコーン
1 プラスチックスサリ
オランダ国
ACベルガンopズーム4600
P.O.BOX 117
TEL:31−0164−29−1172
GEシリコーン
オーストラリア国
ビクトリア州3175
ダンデノング
ハモンド・ロード175
TEL:61−39−794−4203
ジェネラル・エレクトリック・テクニカル
サービス・カンパニー・インコーポレーテッド
台湾ブランチ−GEシリコーン
台湾、台北
ツン・フダ・ノース・ロード
フンウ・タル・センター−13階#158
TEL:886−2−514−9849
GEシリコーン・メキシコ
C.P.01207メキシコ、D.F.
コッド・サンタFe
#490−ピソ4
アベニュー・プロドンガシオン・レロマ
TEL:52−5−257−6095
ジェネラル・エレクトリック・プラスチックス
香港チンシャツイ・コウルーン
カートン・ロード25
ザ・ゲートウェイ
タワー1、ルーム1008
TEL:852−2629−0688
GEシリコーン/第10フロアー
ジェネラル・エレクトリック・デ・ブラジルS.A.
ブラジル国
0140T−907 セロ・パウド、SP
アベニュー・ノベ・デ・ジュドウ、5299
TEL:55−011−897−8144
ジェネラル・エレクトリック・カンパニー
ベネスエラ国カラカス1010−A
ピソJ
セントロ・コマーシャル・カレ・ビラフィオル
ボウデバード・デ・サベナ・グランデ
TEL:58−2−708−5162
ジェネラル・エレクトリック・テクニカル
サービス・カンパニー・インコーポレーテッド
マレーシア国クスダ・ルンプル50250
ジャラン・パムエー
プーアUBNタワー、レター・ボックス42
TEL:603−238−2344
ジェネラル・エレクトリック・テクニカル
サービス・カンパニー・インコーポレーテッド
マレーシア国クスダ・ルンプル50250
ジャラン・パムエー
プーアUBNタワー、レター・ボックス42
TEL:603−238−2344
ジェネラル・エレクトリック・インターナショナル・オペレーションズ
タイ国
ウンパインズ、パツマワルン・ベングコック10330
ワイヤレス・ロード9<3/1
Unt 1103、11F ディエフエイム・タワー(B)
TEL:662−255−3369
TEL:662−256−7766
ジェネラル・エレクトリック・カンパニー
インドネシア国ジャカルタ12920
J1、ジェンド、スドフマンKev. 25
リッポ・プラザ、第8フロア
TEL:62−21−520−3353
4979(12/94)
ジェネラル・エレクトリック・カンパニー、U.S.A.、は、同様な名称の英国の会社と無関係である。
版権1994ジェネラル・エレクトリック・カンパニー
付録8
GEシリコーン
フォーマット:米国 物質安全性のデータシート
版権1994ジェネラル・エレクトリック・カンパニー
製品:UVHC8558 硬質被膜−無溶剤、紫外線硬化
1. 化学製品および会社の識別
製造業者:
GEシリコーン
ニューヨーク州12188、ウォーターフォード、
ハドソン・リバー・ロード260
緊急電話(24時間)
(518)237−3350
製造業者:
GEシリコーン
ニューヨーク州12188、ウォーターフォード、
ハドソン・リバー・ロード260
緊急電話(24時間)
(518)237−3350
修正: 1993年12月3日
製造: CEハンニガン
化学的ファミリー/使用: シリコーン被膜
配合; 混合物
2. 成分に関する組成/情報
Figure 2004515558
【0653】
3. 危険性物質の識別
応急の外観:
透明な液体
アクリレートの臭気
皮膚を通して吸収される場合、有害である。
【0654】
蒸気の呼吸を回避する。
【0655】
皮膚および眼の接触を回避する。
【0656】
直ちに疼痛性でないか、あるいは可視でないことがある、皮膚の熱傷を引き起こす。
【0657】
直ちに疼痛性でないか、あるいは可視でないことがある、重度の眼の熱傷を引き起こす。
【0658】
重度の眼の刺激を引き起こし、組織を損傷するであろう。
【0659】
詳細な情報については他のMSDSの節を参照。
潜在的健康の影響
成分:
嚥下すると、有害である。
皮膚の接触:
アレルギー性皮膚反応を引き起こすことがある。
【0660】
皮膚を通して吸収される場合、有害である。
【0661】
中程度の皮膚の刺激を引き起こすことがある。
【0662】
皮膚の熱傷を引き起こすことがある。
【0663】
汚染された衣服を着用する場合、皮膚の膨れを引き起こすことがある。
【0664】
既知のまたは推測される皮膚の感作因子である成分を含有する。
【0665】
皮膚に対する影響は24〜48時間遅延されることがある。
吸入:
軽度の呼吸器の刺激を引き起こすことがある。
【0666】
この物質を加熱すると、気道に対して毒性ならびに刺激性である蒸気が生成であることがある。
眼の接触
重度の眼の刺激を引き起こし、組織を損傷することがある。
【0667】
ウサギの眼に同様な製品を投与すると、血管新生を引き起こし、視力の低下を生じた。
悪化した医学的状態:
皮膚の病気。
亜慢性(ターゲット器官)影響:
この製品は推測される突然変異原である成分を含有する。
慢性作用/発癌性:
この製品または0.1%またはそれより多くを表すその成分の1つは、NTP、IARC、またはOSHAにより発癌物質または推測される発癌物質としてリストされていない。
製品/成分:
このスペースは特別の使用のために取って置く。
暴露の原理的経路:
経口
皮膚

吸入
皮膚を通した吸収。
その他:
未知。
【0668】
4. 救急処置
摂取:
嘔吐を誘導しない。1〜2杯の水または牛乳でゆっくり希釈し、医学的注意を求める。無意識の人に決して何も口に与えない。
皮膚:
接触の場合において、直ちに大量のセッケンおよび水で少なくとも15分間皮膚を洗う。医学的注意を得る。汚染された衣服を除去し、再使用前に洗濯する。
吸入:
人を新鮮な空気に動かす。
眼:
接触、または推測される接触の場合において、直ちに大量の水で少なくとも15分間眼を洗い、洗浄後直ちに医学的注意を得る。
医師に対する注:
未知。
【0669】
5. 火炎消化手段
Figure 2004515558
【0670】
正圧、自蔵式呼吸装置。
【0671】
閉じた容器が激しく破裂することがある高温のために、火炎間に重合が起こることがある。
【0672】
火炎の状態において、毒性蒸気が放射される。
【0673】
完全防備の衣服を着用する。
【0674】
6. 偶発的放出手段
物質が放出またはこぼれる場合、活動を起こすべきである:
不活性物質をぬぐい、こすり取るか、あるいは吸い取り、廃棄用容器の中に入れる。
【0675】
保護装置の節において特定したように、適切な保護装置を着用する。
【0676】
他の作業者にこぼれを警告する。
【0677】
通気区域を増加する。
【0678】
訓練していない人は区域から排除すべきである。
【0679】
7. 取扱いおよび貯蔵
取扱いおよび貯蔵において、予防手段を取るべきである:
高い蒸気濃度に暴露される場合、蒸気を呼吸するのを避け、直ぐにその区域を去るべきである。
【0680】
皮膚および眼との接触を回避すべきである。
【0681】
十分に通気した区域においてのみ使用すべきである。
【0682】
蒸気を吸入すべきではない。
【0683】
空の容器は危険性を保持することがある。
【0684】
容器上でまたはその付近で切削、穿刺または溶接を行ってはならない。
【0685】
8. 暴露の抑制および作業員の保護
操作の制御:
シャワー
眼洗濯ステーション
十分に通気した区域における使用
呼吸器の保護:
TLV....を超えるか、あるいは、過度の暴露が予測される場合、承認されたNIOSH呼吸器を使用する。
【0686】
カートリッジ呼吸器。
保護手袋:
ゴム手袋
ネオプレン
眼および顔の保護:
モノゴーグル
他の保護装置:
ゴムエプロン
眼の保護および保護衣服を着用する。
【0687】
ゴムブーツ
通気:
十分に通気した区域における使用
機械的通気
9. 物理的および化学的性質
Figure 2004515558
10. 安定性および反応性
安定性: 安定
危険性重合: 起こらないであろう
危険性熱分解/燃焼生成物:
一酸化炭素
二酸化炭素
二酸化ケイ素
不適合性(回避すべき物質):
酸化剤との接触

回避すべき状態:
熱、スパークおよび火炎から離れていること。
【0688】
紫外線暴露
11. 毒物学的情報
1,6−ヘキサンジオールジアクリレート
急性経口LD50(mg/kg): 5,000(ラット)
急性皮膚LD50(mg/kg): 5,700
急性吸入LD50(mg/l): 見出されず
その他:
眼に対する刺激なし。重度の皮膚の刺激。陽性感作。不定エイムス検定。陽性マウスリンパ腫検定。母系毒性投与量において非奇形発生。慢性的暴露において皮膚腫瘍は生成しない。
エイムス試験:
ベンゼン
急性急性経口LD50(mg/kg): 3,800(ラット)
急性皮膚LD50(mg/kg): 見出されず
急性吸入LD50(mg/l): 10,000ppm/7時間(ラット)
その他:
急性経口LD50およびLD50について試験した。
エイムス試験: 未知
トルエン
急性急性経口LD50(mg/kg): 5,000(ラット)
急性皮膚LD50(mg/kg): 14,000(ラット)
急性吸入LD50(mg/l): 5,320ppm/8時間(マウス)
その他:
急性経口、皮膚および吸入について試験した。
エイムス試験: 未知
企業秘密成分
急性急性経口LD50(mg/kg): 5,190(ラット)
急性皮膚LD50(mg/kg): 5,170(ウサギ)
急性吸入LD50(mg/l): 見出されず
その他:
眼の刺激は7日間持続する。角膜不透明性は7日のうちに逆転する。陽性の感作。陰性のエイムス検定。不定なマウスリンパ腫検定。慢性的暴露において皮膚腫瘍は生成しない。
エイムス試験:
企業秘密成分
急性急性経口LD50(mg/kg): 1,694(ラット)
急性皮膚LD50(mg/kg): 6,929
急性吸入LD50(mg/l): 見出されず
その他:
なし。
エイムス試験:
企業秘密成分
急性急性経口LD50(mg/kg): 未知
急性皮膚LD50(mg/kg): 未知
急性吸入LD50(mg/l): 未知
その他:
なし。
エイムス試験: 未知
12. 生態学的情報
生態毒物学的的情報: この時において、データなし
化学的運命の情報: この時において、データなし
13. 廃棄の考察
廃棄法:
廃棄は連邦政府、州および地方の法規に従い実施すべきである。
【0689】
14. 輸送の情報
DOT輸送名: 他の調節された物質、液体N.O.S.
(有機アクリレート)、9、NA3082、III
DOT危険性クラス: 9
DOT標識(S): クラス9
UN/NA番号: NA3082
プラカード: クラス9
IATA:
他の調節された物質、液体N.O.S.(有機アクリレート)、9;
ID8027
IMO IMDG−コード: なし
EMS No. : NA
ヨーロッパのクラス:
RID(OCTO): なし
ADR(ECE): なし
RAR(IATA): なし
15. 法規の情報
SARA節302:
見出されず
SARA(311、312)危険クラス:
急性の危険の危険性
慢性の危険の危険性
SARA(313)化学物質:
なし
CPSC分類: NA
WHMIS危険性クラス:
B6 反応性易燃性物質
D2B 毒性物質
WHMIS企業秘密:
なし
輸出:
SCHDLE B/HTSUS: 3910.00 一次的形態のシリコーン
ECCN: EAR99
危険性等級システム
HMIS 易燃性 1、反応性 3、健康 2
NFPA 易燃性 1、反応性 3、健康 2
カリフォルニア州の計画65:
この製品は下に列挙するカリフォルニア州の計画65の化学物質を含有する。
【0690】
ベンゼン(71−43−2)
トルエン(108−88−3)
16. 他の情報
これらのデータは、製品の規格ではなく、典型的な値としてすぐれた信頼性をもって提供される。表示されたまたは暗黙の保証はなされない。推奨される取扱い手順は一般に適用可能であると考えられる。しかしながら、各ユーザーはそれらの推奨を意図する使用の特定の内容において概観すべきである。
【0691】
C = 天井限界
NEGL = 無視できる
EST = 推定
NF = 見出されず
NA = 適用不可能
UNKN = 未知
NE = 確立されていず
REC = 推奨される
ND = 測定せず
V = 売主により推奨される
By−product = 反応副生物、TSCA明細目録は40CFR部720.30(h−2)
下に要求されない。
【0692】
TS = 企業秘密
R = 推奨される
MST = 噴霧
STEL = 短時間の暴露限界
NT = 試験せず
カリフォルニア州の計画65:...
警告] この製品は癌を引き起こすことがカリフォルニア州に知られている化学物質を含有する。
カリフォルニア州の計画65:...
警告] この製品は分娩の欠陥または他の生殖の害を引き起こすことがカリフォルニア州に知られている化学物質を含有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】
図1は、本発明の塗料組成物でコーティングされた、金属片の拡大断面図である。
【図2】
図2は、本発明のコーティングにより、金属工作物を洗濯し、コーティングするための方法を示すブロックダイアグラムである。

Claims (19)

  1. ポリウレタン含有樹脂の下塗層に結合したケイ素含有硬化性合成樹脂のトップコート層を含んでなる塗料組成物。
  2. ポリウレタン含有樹脂の下塗層に結合したコロイド状シリカとシリルアクリレートとの縮合生成物のトップコート層を含んでなり、前記シリルアクリレートは下記式を有する塗料組成物。
    Figure 2004515558
    (式中、RはC(1−13)1価有機基であり、RはC(1−8)アルキル基であり、Rは水素、R基またはそれらの組合わせから選択され、Rは2価C(1−8)アルキレン基であり、aは0〜2の整数であり、bは1〜3の整数であり、そしてa+bは1〜3である。)
  3. ポリウレタン含有樹脂の下塗層と、ケイ素含有合成樹脂およびコロイド状シリカのトップコート層とを含んでなり、前記トップコート層は内側表面および外側表面を有し、前記内側表面はポリウレタン含有樹脂層に結合されており、コロイド状シリカの大部分は前記トップコート層の外側表面から約2ミクロン以内のゾーンの中に存在する、塗料組成物。
  4. 前記トップコートがコロイド状シリカを含み、そしてトップコートが暴露された表面を有し、コロイド状シリカの大部分がトップコートの暴露された表面から約2ミクロン以内に存在する、請求項1または2に記載の塗料組成物。
  5. 前記トップコートが約1〜約10ミクロンの厚さであり、そして前記下塗が約2〜約100ミクロンの厚さである、請求項1、2、または3に記載の塗料組成物。
  6. 前記下塗が前記トップコートよりも約2〜約15倍厚い、請求項5に記載の塗料組成物。
  7. 前記ケイ素含有樹脂がコロイド状シリカの100重量部について約5〜約500重量部の樹脂の量でコロイド状シリカを含む、請求項1、2、または3に記載の塗料組成物。
  8. 前記ケイ素含有樹脂がコロイド状シリカの100重量部について約50〜約200重量部の樹脂の量でコロイド状シリカを含む、請求項1、2、または3に記載の塗料組成物。
  9. ケイ素含有樹脂の硬化を加速する光開始剤を含む、請求項1、2、または3に記載の塗料組成物。
  10. ケイ素含有樹脂の硬化を加速する光開始剤を含む、請求項8に記載の塗料組成物。
  11. 金属表面を有する本体と、前記金属表面に結合したポリウレタン含有樹脂の下塗層と、前記下塗に結合して前記金属表面の硬質保護コーティングを与えるケイ素含有硬化性合成樹脂のトップコート層とを含んでなる製造物品。
  12. 前記下塗が約2〜約100ミクロンの厚さであり、そして前記トップコートが約1〜約10ミクロンの厚さである、請求項11に記載の物品。
  13. 前記下塗が前記トップコートよりも約2〜約15倍厚い、請求項12に記載の物品。
  14. 前記トップコートがコロイド状シリカおよび暴露された表面を有し、コロイド状シリカの大部分がトップコートの暴露された表面から約2ミクロン以内に存在する、請求項11、12、または13に記載の物品。
  15. 金属表面を未硬化ポリウレタン含有樹脂の下塗層で被覆する工程、下塗樹脂を硬化する工程、硬化した下塗樹脂をケイ素含有硬化性合成樹脂の未硬化トップコート層で被覆する工程、未硬化トップコート樹脂および硬化した下塗樹脂を約140゜F(60℃)以上に加熱する工程、その後トップコート樹脂を硬化する工程、を含む、金属表面を被覆する方法。
  16. 硬化した樹脂および未硬化樹脂を約140゜F〜約190゜F(約60℃〜約87.8℃)に加熱する、請求項15に記載の方法。
  17. 硬化した樹脂および未硬化樹脂を少なくとも約30秒間加熱する、請求項15または16に記載の方法。
  18. 硬化した下塗樹脂の厚さが約2〜約100ミクロンであり、そして最終塗料組成物の厚さが約3〜約110ミクロンである、請求項15または16に記載の方法。
  19. 硬化した下塗樹脂層の厚さが最終塗料組成物の厚さと硬化した下塗樹脂層の厚さとの差の厚さの約2〜約15倍である、請求項15または16に記載の方法。
JP2000607767A 1999-03-26 2000-03-03 耐摩耗コーティング組成物、それらの製造方法及びそれにより被覆された物品 Pending JP2004515558A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12658799P 1999-03-26 1999-03-26
US14732899P 1999-08-05 1999-08-05
PCT/US2000/005685 WO2000058024A1 (en) 1999-03-26 2000-03-03 Articles coated with abrasion resistant coating

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004515558A true JP2004515558A (ja) 2004-05-27
JP2004515558A5 JP2004515558A5 (ja) 2004-12-24

Family

ID=26824828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000607767A Pending JP2004515558A (ja) 1999-03-26 2000-03-03 耐摩耗コーティング組成物、それらの製造方法及びそれにより被覆された物品

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6696143B1 (ja)
EP (1) EP1200201A1 (ja)
JP (1) JP2004515558A (ja)
KR (1) KR100848656B1 (ja)
CN (1) CN1198691C (ja)
AU (1) AU778560B2 (ja)
BR (1) BR0009360A (ja)
WO (1) WO2000058024A1 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10055549A1 (de) * 2000-11-09 2002-05-29 Basf Coatings Ag Farb- und/oder effektgebende Mehrschichtlackierung, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
US6458462B1 (en) 2000-12-13 2002-10-01 3M Innovative Properties Company Sporting goods having a ceramer coating
US20040265598A1 (en) * 2003-06-25 2004-12-30 Mohan Sanduja Coating and method of coating a zinc containing substrate
WO2005103172A2 (en) 2004-04-15 2005-11-03 Avery Dennison Corporation Dew resistant coatings
US7291386B2 (en) * 2004-08-26 2007-11-06 3M Innovative Properties Company Antiglare coating and articles
US7294405B2 (en) * 2004-08-26 2007-11-13 3M Innovative Properties Company Antiglare coating and articles
DE102005017023A1 (de) * 2005-04-13 2006-10-19 Bayer Materialscience Ag UV-stabilisierte Polycarbonatformkörper
US7576160B2 (en) * 2005-05-06 2009-08-18 Ppg Industries Ohio, Inc. Electrocoat composition imparting sweat resistance and methods for using the same
US7267881B2 (en) 2005-05-19 2007-09-11 Rolf Thomas Weberg Protective surface modification system and application to substrates
US7514482B2 (en) * 2005-07-25 2009-04-07 The Walman Optical Company Optical coating composition
US8309237B2 (en) * 2007-08-28 2012-11-13 Alcoa Inc. Corrosion resistant aluminum alloy substrates and methods of producing the same
US7732068B2 (en) * 2007-08-28 2010-06-08 Alcoa Inc. Corrosion resistant aluminum alloy substrates and methods of producing the same
KR101451795B1 (ko) * 2007-12-14 2014-10-24 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 이의 제조 방법
US20090162544A1 (en) * 2007-12-20 2009-06-25 Garesche Carl E Method of surface coating to enhance durability of aesthetics and substrate component fatigue
US8153249B2 (en) * 2008-08-26 2012-04-10 Snu R&Db Foundation Article treated with silica particles and method for treating a surface of the article
CN101722138B (zh) * 2008-10-17 2013-12-18 比亚迪股份有限公司 一种镜面不锈钢的制备方法
US8758894B2 (en) * 2010-04-09 2014-06-24 Nanofilm, Ltd. Fog and abrasion resistant hardcoat for plastics having hydrophilic surfactant rich surface portion with surfactant concentration gradient
JP5977976B2 (ja) * 2012-03-27 2016-08-24 株式会社Adeka 光硬化性組成物及びハードコート剤
WO2013188518A1 (en) * 2012-06-13 2013-12-19 Visual Physics, Llc Micro-optic material with improved abrasion resistance
ES2472615B1 (es) * 2012-12-28 2015-02-11 Seat, S.A. Procedimiento e instalación para pintado de estructuras de chapa
CN103662292A (zh) * 2013-11-20 2014-03-26 青岛天人环境股份有限公司 一种有机聚合防腐拼装罐的制备方法
WO2015107515A1 (en) * 2014-01-15 2015-07-23 Bar Ilan University Nanometric cushion for enhancing scratch and wear resistance of hard films
SI3346874T1 (sl) * 2015-09-07 2019-12-31 Ikea Supply Ag Predal in drsni sistem predala za tak predal
CN105904811B (zh) * 2016-01-22 2018-10-23 范吉廷 一种各向同性抗拉抗撕裂膜及其制造方法
DE102016224402A1 (de) * 2016-12-07 2018-06-07 Aktiebolaget Skf Lagerbauteil und Verfahren zur Erhöhung der Widerstandsfähigkeit eines Lagerbauteils
SE540785C2 (en) 2017-03-03 2018-11-13 Ikea Supply Ag A furniture rotary system having reduced friction, and a piece of furniture comprising such system
CN107097487B (zh) * 2017-03-24 2019-02-26 江苏科德宝建筑节能科技有限公司 一种阻燃防水透气膜
US10443145B2 (en) 2017-08-24 2019-10-15 Apple Inc. Protecting anodized surfaces during manufacturing processes
CN108447457A (zh) * 2018-03-21 2018-08-24 河南理工大学 一种钢琴榔头
WO2020215240A1 (en) 2019-04-24 2020-10-29 Henkel Ag & Co. Kgaa Vacuum impregnation device
WO2020219061A1 (en) * 2019-04-26 2020-10-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Electronic device housings with chamfered edges
CN113234364A (zh) * 2021-05-17 2021-08-10 中国建筑西南设计研究院有限公司 一种纯广谱辐射制冷涂料及其制备方法、涂层结构

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0418967A (ja) * 1990-05-11 1992-01-23 Dainippon Ink & Chem Inc 塗装仕上げ方法
JPH0724412A (ja) * 1993-07-06 1995-01-27 Kansai Paint Co Ltd 複層塗膜形成法
JPH1110805A (ja) * 1997-06-25 1999-01-19 Asahi Glass Co Ltd 透明被覆成形品およびその製造法

Family Cites Families (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3451838A (en) 1965-12-03 1969-06-24 Owens Illinois Inc Process of coating plastics with organopolysiloxanes and articles made thereby
GB1235293A (en) 1967-12-12 1971-06-09 Canadian Ind Cationic electrodeposition systems
US3679564A (en) 1970-06-19 1972-07-25 Ppg Industries Inc Process for electrodepositing acrylic compositions
US3707397A (en) 1971-02-26 1972-12-26 Owens Illinois Inc Process for providing uniform organopolysiloxane coatings on polycarbonate and acrylic surfaces
JPS5140585B2 (ja) 1971-10-06 1976-11-04
US3922253A (en) 1971-10-28 1975-11-25 Ppg Industries Inc Self-crosslinking cationic electrodepositable compositions
US3947338A (en) 1971-10-28 1976-03-30 Ppg Industries, Inc. Method of electrodepositing self-crosslinking cationic compositions
US3981897A (en) 1975-05-02 1976-09-21 General Electric Company Method for making certain halonium salt photoinitiators
US4136102A (en) 1974-05-02 1979-01-23 General Electric Company Photoinitiators
US4027073A (en) 1974-06-25 1977-05-31 Dow Corning Corporation Pigment-free coating compositions
US3986997A (en) 1974-06-25 1976-10-19 Dow Corning Corporation Pigment-free coating compositions
US4058444A (en) 1975-03-31 1977-11-15 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Process for preparing an insulated product
US4207357A (en) 1978-11-13 1980-06-10 General Electric Company Method for coating a polycarbonate article with silica filled organopolysiloxane
US4242381A (en) 1979-04-18 1980-12-30 General Electric Company Method of providing a polycarbonate article with a uniform and durable silica filled organopolysiloxane coating
US4320172A (en) 1979-07-09 1982-03-16 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Organopolysiloxane resin compositions for release papers
US4241200A (en) 1979-11-30 1980-12-23 Scm Corporation Polyurethane electrocoating composition
US4353959A (en) 1979-12-21 1982-10-12 General Electric Company Abrasion resistant silicone coated polycarbonate article having an acrylic primer layer containing a U.V. absorbing compound
US4284685A (en) 1980-01-10 1981-08-18 General Electric Company Abrasion resistant silicone coated polycarbonate article
US4308317A (en) 1980-01-10 1981-12-29 General Electric Company Abrasion resistant silicone coated polycarbonate article
US4373060A (en) 1980-05-30 1983-02-08 General Electric Company Silicone coating for unprimed plastic substrate and coated articles
US4348462A (en) 1980-07-11 1982-09-07 General Electric Company Abrasion resistant ultraviolet light curable hard coating compositions
US4313979A (en) 1980-09-25 1982-02-02 General Electric Company Method for improving adhesion of silicone resin coating composition
DE3044447C2 (de) 1980-11-26 1982-12-09 Basf Farben + Fasern Ag, 2000 Hamburg Verfahren zum Beschichten eines als Kathode geschalteten elektrisch leitfähigen Substrates und wässrige Dispersion dafür
DE3123536A1 (de) 1981-06-13 1982-12-30 Basf Farben + Fasern Ag, 2000 Hamburg Bindemittel fuer kathodisch abscheidbare ueberzugsmassen, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
US4547409A (en) 1982-04-29 1985-10-15 Basf Farben & Fasenn A.G. Self-crosslinking heat-curable binder
DE3233140A1 (de) 1982-09-07 1984-03-08 Basf Farben + Fasern Ag, 2000 Hamburg Selbstvernetzendes, hitzehaertbares bindemittel
GB8313320D0 (en) 1983-05-14 1983-06-22 Ciba Geigy Ag Coating compositions
US4617331A (en) 1983-10-17 1986-10-14 Ppg Industries, Inc. Water-dispersible polymers containing metal chelating groups
US4624870A (en) 1984-11-14 1986-11-25 General Electric Company Sodium free silicone resin coating compositions
US4618657A (en) 1985-03-11 1986-10-21 Desoto, Inc. Heat curable polysiloxane release coatings which stratify when baked and paper coated therewith
US4615947A (en) 1985-04-29 1986-10-07 General Electric Company Acrylic primer for adhering an organopolysiloxane
JPS6341570A (ja) 1986-08-06 1988-02-22 Nippon Paint Co Ltd 電着塗料組成物
JP2559598B2 (ja) 1987-09-09 1996-12-04 大阪有機化学工業株式会社 被覆組成物
JPH0710966B2 (ja) 1987-12-04 1995-02-08 信越化学工業株式会社 プライマー組成物とその用法
JP2653023B2 (ja) 1988-04-22 1997-09-10 大阪有機化学工業 株式会社 被覆用組成物
US5034262A (en) 1988-05-17 1991-07-23 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Paint film structure formed on aluminum member or aluminum alloy member
US5120811A (en) 1988-06-20 1992-06-09 Armstrong World Industries, Inc. Polymer/glass hybrid coating
DE3824552A1 (de) 1988-07-20 1990-02-08 Basf Lacke & Farben Hitzehaertbares ueberzugsmittel mit niedrigen einbrenntemperaturen
US4973392A (en) 1988-12-27 1990-11-27 The Sherwin-Williams Company Curable coating compositions comprising crosslinked components
EP0601219B1 (en) * 1990-08-16 1997-09-10 E.I. Du Pont De Nemours And Company Waterbased acrylic silane and polyurethane containing coating composition
CA2018237C (en) 1989-07-14 2000-05-09 Antony P. Wright Radiation curable acryloxyfunctional silicone coating composition
DE69016609T2 (de) 1989-11-27 1995-06-29 Matsushita Electric Works Ltd Beschichtungszusammensetzung, beschichtetes anorganisches gehärtetes Produkt und Verfahren zur Herstellung dieses Produktes.
DE4138384A1 (de) 1991-11-22 1993-05-27 Basf Lacke & Farben Kunstharz
KR960003291B1 (ko) 1991-12-30 1996-03-08 주식회사엘지화학 광경화형 실리콘 피복제 조성물
WO1993016138A1 (en) 1992-02-05 1993-08-19 Toray Industries, Inc. Primer and double-layer coated article
DE4208056A1 (de) 1992-03-13 1993-09-16 Basf Lacke & Farben Bindemittel fuer die elektrotauchlackierung
US5242719A (en) 1992-04-06 1993-09-07 General Electric Company Abrasion resistant UV-curable hardcoat compositions
AU4123993A (en) 1992-06-25 1994-01-06 General Electric Company Radiation curable hardcoat compositions
DE4417141C2 (de) 1993-05-25 2001-12-13 Gen Electric Verfahren zum Herstellen einer gelfreien härtbaren Überzugs-Zusammensetzung und Verfahren zum Härten derselben
TW339355B (en) 1994-09-12 1998-09-01 Gen Electric Method for making radiation curable silicon containing polyacrylation hardcoat compositions the invention relates to a method for making curable silicon containing polyacrylation hardcoat compositions
US5468789A (en) 1994-09-12 1995-11-21 General Electric Company Method for making radiation curable silicon containing polyacrylate hardcoat compositions and compositions made thereby
JP3796286B2 (ja) 1996-01-22 2006-07-12 関西ペイント株式会社 塗装方法
JPH10180950A (ja) 1996-12-25 1998-07-07 Lintec Corp 防眩性ハードコートフィルム及びその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0418967A (ja) * 1990-05-11 1992-01-23 Dainippon Ink & Chem Inc 塗装仕上げ方法
JPH0724412A (ja) * 1993-07-06 1995-01-27 Kansai Paint Co Ltd 複層塗膜形成法
JPH1110805A (ja) * 1997-06-25 1999-01-19 Asahi Glass Co Ltd 透明被覆成形品およびその製造法

Also Published As

Publication number Publication date
BR0009360A (pt) 2002-02-19
CN1359315A (zh) 2002-07-17
KR20020007343A (ko) 2002-01-26
WO2000058024A1 (en) 2000-10-05
KR100848656B1 (ko) 2008-07-28
CN1198691C (zh) 2005-04-27
AU3866100A (en) 2000-10-16
AU778560B2 (en) 2004-12-09
US6696143B1 (en) 2004-02-24
EP1200201A1 (en) 2002-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004515558A (ja) 耐摩耗コーティング組成物、それらの製造方法及びそれにより被覆された物品
JP2004515558A5 (ja)
Talbert Paint technology handbook
CN100584908C (zh) 环保型镀锌金属表面处理剂
US7482421B2 (en) Superprimer
King Surface treatment & finishing of aluminium
CA2093923A1 (en) Chromium-free composition and process for corrosion resisting treatments for aluminum surfaces
JP2012514669A (ja) 塗料組成物および不動態化亜鉛めっき材料
CN107849385A (zh) 可剥离的涂料组合物和其制造方法
CN102260424A (zh) 一种提高镁合金表面防腐的处理液、制备方法及工艺
JP5486151B2 (ja) 防塵性および滑り止め性に優れた塗膜およびその塗膜を形成しうる塗料
CN107299338A (zh) 一种钢制件水性环保防锈剂及其制备方法和应用
Utech A guide to high-performance powder coating
CN107629709A (zh) 一种抗污tpu车身保护膜
WO2021021067A1 (en) Cutting fluids
CN1179800C (zh) 具有优良耐腐蚀性、涂装性、耐指纹性及加工性的金属板材料及其制造方法
KR101407133B1 (ko) 수용성 프라이머 조성물
JP4324412B2 (ja) 床用剥離剤組成物およびそれを用いた床面皮膜剥離方法
Svenson Durachrome hard chromium plating
JP2007284745A (ja) 防食剤及び防食剤の製造方法
CN109970928A (zh) 一种电泳漆用高性能树脂及其合成方法
CN109482448A (zh) 一种彩色镀涂钢板复合材料及其制备方法
CN106985593A (zh) 一种铁制品做旧工艺及其装饰水漆的制备方法
Svenson Plating Resources Inc
CN108610777B (zh) 一种金属加工保护涂料及其制备方法及其应用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101019

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110118

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110125

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111004