JP2004506769A - フェノール系塩を基礎とする老化防止剤 - Google Patents

フェノール系塩を基礎とする老化防止剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2004506769A
JP2004506769A JP2002519552A JP2002519552A JP2004506769A JP 2004506769 A JP2004506769 A JP 2004506769A JP 2002519552 A JP2002519552 A JP 2002519552A JP 2002519552 A JP2002519552 A JP 2002519552A JP 2004506769 A JP2004506769 A JP 2004506769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenolic
salt
aging
groups
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002519552A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004506769A5 (ja
Inventor
エリック アルノルディ
ハインツ−ペーター ビリンゲン
イェルク ハーゲマン
ハンス−ラファエル ヴィンケルバッハ
エツィオ カンポミッツィ
ハラルト ベンダー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JP2004506769A publication Critical patent/JP2004506769A/ja
Publication of JP2004506769A5 publication Critical patent/JP2004506769A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/13Phenols; Phenolates
    • C08K5/138Phenolates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Anti-Oxidant Or Stabilizer Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Cereal-Derived Products (AREA)
  • Chemical And Physical Treatments For Wood And The Like (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)

Abstract

本発明は、少なくとも2個のフェノール系OH基を有する立体障害フェノール系化合物の塩を基礎とする有機ポリマーのための老化防止剤に関する。本発明による老化防止剤は、前記塩を基礎とする立体障害フェノール系化合物よりも本質的に良好な老化防止作用を示す。

Description

【0001】
本発明は、少なくとも2個のフェノール系OH基を有する立体障害フェノール系化合物の塩を基礎とする有機ポリマーのための老化防止剤に関する。
【0002】
有機ポリマー、殊に加硫ゴムを、損害を与える外部の影響から老化防止剤または劣化防止剤によって保護することは、公知である。有機ポリマーまたは加硫ゴムの場合の老化は、極めて種々の方法で、例えばポリマーの硬化および脆化、ポリマーの軟化、弾性の性質および強度特性の損失、亀裂形成、表面の変化またはその他の性質の変化、例えば電気的性質、または不快な臭いの発生によって明らかに認めることができる。記載された変化には、例えばHandbuch fuer die Gummi−Industrie, 第2の完全新改訂版、1991、第423頁以降(編者:Bayer AG, Geschaeftsbereich Kautschuk, Anwendungstechnik)に記載されているような種々の老化過程が明らかとなる。
【0003】
ポリマーの場合、殊に弾性ゴム状物質の場合に前記の老化過程を回避させるために、前記したように老化防止剤を添加することは、公知であり、この老化防止剤は、実際には3つの異なる化合物の種類:一官能価第2芳香族アミンもしくはオリゴ官能価第2芳香族アミン、一官能価置換フェノールもしくはオリゴ官能価置換フェノールまたはヘテロ環式メルカプト(−SH)化合物に構造化される。
【0004】
しかし、公知の老化防止剤は、特に高温負荷ポリマー、殊に弾性ゴム状物質の場合に、特に老化防止作用に関して云えば、なお改善する必要がある。保護すべきポリマーがより高い温度に晒されている場合には、公知の老化防止剤の作用は、明らかに低下することを確認することができる。更に、使用すべき老化防止剤が例えば弾性ゴム状物質中への使用の際に変色せず、ゴム混合物中に過酸化物架橋剤または硫黄架橋剤と一緒に使用されてもよいことが望まれている。
【0005】
ところで、少なくとも2個のフェノール系OH基を有する立体障害フェノール系化合物の塩を基礎とする老化防止剤は、保護すべきポリマーを変色するかまたは過酸化物架橋剤または硫黄架橋剤と著しく反応することなく、有機ポリマー、殊に弾性ゴム状物質の老化安定性の明らかな向上を惹起させることが見い出された。
【0006】
従って、本発明に対象は、塩基性金属塩とフェノール系塩を基礎とするフェノール系化合物とを反応させることによって得ることができる、少なくとも2個のフェノール系OH基を有する立体障害フェノール系化合物の塩を基礎とする有機ポリマーのための老化防止剤である。
【0007】
本発明の好ましい実施態様において、塩基性塩は、フェノール系化合物に対して化学量論的不足量で使用される。
【0008】
この場合、塩基性金属塩は、フェノール系化合物と、フェノール系OH基の5〜95%、有利に10〜90%、特に有利に30〜70%、殊に40〜60%が反応される程度の量で反応される。
【0009】
塩基性金属塩としては、例えば次のものがこれに該当する:元素の周期律表(メンデレーエフ(Mendelejew))の第Ia族、第IIa族、第IIIa族の金属の酸化物、水酸化物、アルコラート、炭酸塩、重炭酸塩および/または水素化物、しかし、有利には、アルカリ金属群および/またはアルカリ土類金属群からの金属。金属としては、例えば次のものを挙げることができる:亜鉛、ナトリウム、カリウム、マグネシウムならびにカルシウム、有利にナトリウム、カリウムおよびカルシウム。
【0010】
特に好ましいのは、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化カルシウム、水素化カルシウム、ナトリウムメタノラート、ナトリウムエタノラート、炭酸ナトリウムおよび/または炭酸カリウムを塩基性金属化合物として使用することである。
【0011】
少なくとも2個のフェノール系OH基を有する立体障害フェノール系化合物としては、本発明によれば、塩形成の際に電子的に安定化された、フェノール体を有する塩構造体が形成される状態にある、即ち負電荷の均一な分布が共振構造体により保証されているようなフェノール系化合物がこれに該当する。
【0012】
例示的に、次に記載された一般式:
【0013】
【化4】
Figure 2004506769
【0014】
〔式中、
、RおよびRは、同一でも異なっていてもよく、
、Rは、C〜C12−アルキル基によって置換されていてもよいC〜C12−アルキル基またはC〜C−シクロアルキル基を表わし、
は、水素を表わすかまたはC〜C−アルキル基またはC〜C−シクロアルキル基を表わす〕ならびに
【0015】
【化5】
Figure 2004506769
【0016】
〔式中、
およびRは、式(I)の基Rの意味を有し、
は、
【0017】
【化6】
Figure 2004506769
【0018】
で中断されていてもよいかまたは末端で置換されていてもよいC〜C12−アルキレン基を表わし、
は、−C(H)4−n−を表わすかまたはn=2の場合には、−O−または−S−を表わし、
nは、2、3または4を表わす〕で示される立体障害フェノール系化合物は、塩形成に使用されることができる。
【0019】
本発明により使用可能なフェノールの例は、式により次のように記載することができる:
【0020】
【化7】
Figure 2004506769
【0021】
【化8】
Figure 2004506769
【0022】
【化9】
Figure 2004506769
【0023】
n=0、1、2、3および4を有する化合物からの混合物、
【0024】
【化10】
Figure 2004506769
【0025】
【化11】
Figure 2004506769
【0026】
【化12】
Figure 2004506769
【0027】
【化13】
Figure 2004506769
【0028】
特に好ましくは、フェノール系化合物として使用される:
2,2′−メチレン−ビス−(4−メチル−6−アルキル−フェノール)ならびに2,2′−メチレン−ビス−(4−メチル−6−シクロアルキル−フェノール)。殊に、次のものが使用される:2,2′−メチレン−ビス−(4−メチル−6−第三ブチルフェノール)ならびに2,2′−メチレン−ビス−(4−メチル−6−シクロヘキシルフェノール)。
【0029】
記載されたフェノール系化合物を反応させる場合には、化学量論的不足量の塩基性塩を使用することによって、なおフェノール系OH基からの遊離水素の相応する量が使用される塩を得ることができる。
【0030】
記載された塩基性金属塩と記載されたフェノール系化合物との反応は、通常、フェノールを有機溶剤中、例えばアルコール、例えばメタノールまたはエタノール中に溶解し、攪拌しながら塩基性金属塩または同じ塩基性金属塩の溶液を上記溶剤中に徐々に添加するようにして実施される。その後に、溶剤は、真空中で弱い加熱しながら留去される。
【0031】
反応の際の温度は、−20〜100℃、有利に0〜80℃、特に有利に20〜60℃の範囲内にある。
【0032】
殊に、塩基性金属塩とフェノール系化合物とは、直接にフェノール系化合物の塩が塩基性金属塩とフェノール系化合物の酸プロトンとの中和反応によって得ることができるように反応される。
【0033】
立体障害フェノール系化合物の得ることができる塩は、しばしば空気酸素、湿分ならびに光に敏感であるので、湿分ならびに空気酸素または光を得ることができる塩から、適当な手段、例えば窒素の下での不活性化によって遮断することが望ましい。
【0034】
更に、本発明によるフェノール系塩の取り扱いは敏感であるので、フェノール系塩をその製造直後に保護すべきポリマーまたはエラストマー中に混入するかまたはさらにそれ自体保護することができる有機ポリマー中に混入することができる相応するマスターバッチを製造することが望ましい。
【0035】
通常、混合物中の本発明によるフェノール系塩の濃度は、有機ポリマー含量に対して0.01〜10質量%、有利に0.05〜5質量%である。
【0036】
もう1つの調製は、フェノールを不溶性の金属塩の表面と、200バールまでの高められた圧力下および20〜200℃の温度で直接に反応させることにある。この場合、得ることができる、立体障害フェノール系化合物の塩は、空気酸素、湿分および光に敏感でなく、したがって長時間安定で加工可能である。
【0037】
勿論、望ましい場合には、立体障害フェノール系化合物の塩を基礎とする本発明による老化防止剤を別の公知の老化防止剤と混合することができる。この場合、老化防止剤としては、例えばLexikon der Kautschuk−Technik, 第2改訂版, Huettig−Buch−Verlag, Heidelbergに記載されているようなものがこれに該当する。適しているのは、殊にp−フェニルジアミン誘導体およびジフェニルアミンである。
【0038】
添加することができる公知の老化防止剤の量は、簡単に相応する前試験によって定めることができ、なかんずく保護すべき有機ポリマーの使用目的により左右される。
【0039】
本発明による老化防止剤は、上記したように、殊に弾性ゴム状物質の場合の使用に適しており、この場合には、アクリルニトリルコポリマーならびにエチレンプロピレンジエンコポリマーを基礎とするゴムが好ましい。勿論、本発明による老化防止剤は、例えばエラストマーへの使用の際にそのために公知のゴム助剤および加硫剤と一緒に使用されることができる。このようなゴム助剤および加硫剤としては、例えば次のものを挙げることできる:加硫促進剤および加硫遅延剤、金属酸化物、硫黄、過酸化物化合物ならびに充填剤。
【0040】
少なくとも2個のフェノール系OH基を有する、立体障害フェノール系化合物の塩を使用する場合には、例えばゴム加硫の際に老化安定性の明らかな改善を観察することができたことは、驚異的なことである。更に、フェノール系化合物が負電荷を前記のように共振構造体により安定化する状態にある場合には、このようなフェノール系化合物は、特に弾性ゴム状物質の場合に老化安定性の明らかな向上を示した。
【0041】
実施例
ビス(3−第三ブチル−2−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)メチレンのナトリウム塩の製造(1)
無水メタノール300gを装入し、真空に引きかつ窒素を通気することによって酸素を除去する。ビス(3−第三ブチル−2−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)メチレン170gをメタノール中に溶解する。室温で1時間で、メタノール中の30%のナトリウムメチラート溶液90gを滴加する。1時間さらに攪拌することができ、溶剤を最大40℃で完全に遠心分離する。上記(1)の物質180gを灰色がかったベージュ色の固体として得ることができる。
【0042】
ビス(3−第三ブチル−2−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)メチレンのカルシウム塩の製造(2)
無水メタノール200gを装入し、真空に引きかつ窒素を通気することによって酸素を除去する。水素化カルシウム粉末10.5gを添加し、約30分間還流下に加熱する。次に、室温で攪拌しながらビス(3−第三ブチル−2−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)メチレン85gを少量ずつ添加する。懸濁液を1時間さらに攪拌し、固体を濾別する。上記(2)の物質93gを緑色がかったベージュ色の固体として得ることができる。
【0043】
高められた圧力および温度の下での固体反応による直接炭酸ナトリウム上でのビス(3−第三ブチル−2−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)メチレンのナトリウム塩の製造(3)
試験のために、ジオネックス(Dionex)社のASE(Accelerated Solvent Extraction)単位装置を使用した。11mlの抽出セル中に炭酸ナトリウム1g(微粉末に粉砕した)を充填する。ビス(3−第三ブチル−2−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)メチレンをn−ヘキサン中で飽和するまで溶解し(固体上のn−ヘキサン溶液)、この溶液を濾別する。セルを150℃の温度にもたらし、上記の飽和溶液18mlを50バールの過圧で10分間、炭酸ナトリウムを介してセル中に導入する。このセルを窒素で自由洗浄し、冷却する。上記(3)の物質1.2gをベージュ色の固体として得ることができる。
【0044】
本発明による老化防止剤を評価するために、この老化防止剤を相応するゴム混合物中に混入し、これから薄手の被膜を赤外測定のために注型した。熱風炉中で、150℃の温度で前記混合物を老化過程に入れ、赤外分光分析により生じた酸化生成物について試験した。個々の酸化生成物を試験するのではなく、赤外中での吸収を1714cm−1の波数の際に炭素−酸素化合物の代表例として採用した。そのために、上記の波数について吸収量を評価し、酸化された生成物による影響を全く受けない参照波長に対して標準化した。スチレン−ブタジエンゴムについては、例えば基準として1493cm−1の際の吸収量を採用した。この標準化された値を酸化度として評価した。個々のポリマーについては、特徴のある酸化度を限界として確定し、この酸化度が達成されるまでの熱風炉中での時間を測定した。
【0045】
赤外で評価しながらの熱風炉中での簡易化された実験のためには、簡易化されたゴム混合物を使用した。この場合には、それぞれ酸化のための限界値を1714cm−1の際の酸化生成物の吸収量と内部標準との比として定めた。使用されたゴム混合物は、エラストマーと過酸化物と試験すべき老化防止剤との混合物から成り立っていた。
【0046】
水素化されたアクリルニトリル−ブタジエンゴムを用いての試験のためには、34%のアクリルニトリル含量を有するポリマーを選択した。バイエル(Bayer AG)社の市販されているテルバン(Therban) A3407を使用した。この混合物は、詳細には、
テルバン(Therban) A3407   100phr
p−メチルヒドロペルオキシド    6.5phr
一定の含量での種々の老化防止剤
から成り立っている。
【0047】
この混合物を用いて酸化比が0.2になるまで老化を実施した。この混合物がこの時点になるまで長時間耐え抜いた場合には、老化防止剤はますます改善されていることになる。
【0048】
【表1】
Figure 2004506769
【0049】
酸化比が0.4になるまでさらに老化させた場合には、次の結果が明らかになる。
【0050】
【表2】
Figure 2004506769
【0051】
予想されたように、安定化されていない試料は、最も急速に老化する。第2の位置には、市販の老化防止剤BPHを有する、公知技術水準により設けられた混合物を有する混合物が存在する。予想に反して、フェノールの得られた塩は、著しく延長された可使時間を示す。老化の遅延は、特に長時間の老化の場合に明らかとなる。この場合、0.4の酸化比になるまでの老化の場合には、意外なことに、老化が3倍遅延されることが明らかになる。
【0052】
アクリルニトリル−ブタジエンゴムを用いての試験については、18%のアクリルニトリル含量を有するポリマーを選択した。バイエル(Bayer AG)社の市販されているペルブナン(Perbunan)NT 1845を使用した。この混合物は、詳細には、
ペルブナン(Perbunan)NT 1845   100phr
p−メチルヒドロペルオキシド    6.5phr
老化防止剤
から成り立っている。
【0053】
この混合物を用いて酸化比が1.0になるまで老化を実施した。この混合物がこの時点になるまで長時間耐え抜いた場合には、老化防止剤はますます改善されていることになる。
【0054】
【表3】
Figure 2004506769
【0055】
予想に反して、フェノールの得られた塩を添加した混合物は、著しく延長された可使時間を示す。
【0056】
ビニル−ブタジエン−スチレンゴムを用いての試験については、25%のスチレン含量を有するポリマーを選択した。バイエル(Bayer AG)社の市販されているブナ(Buna)VSL2525を使用した。この混合物は、詳細には、
ブナ(Buna)VSL2525   100phr
p−メチルヒドロペルオキシド    6.5phr
老化防止剤
から成り立っている。
【0057】
この混合物を用いて酸化比が0.9になるまで老化を実施した。この混合物がこの時点になるまで長時間耐え抜いた場合には、老化防止剤はますます改善されていることになる。
【0058】
【表4】
Figure 2004506769
【0059】
予想に反して、フェノールの得られた塩を添加した混合物は、著しく延長された可使時間を示す。

Claims (4)

  1. 塩基性金属塩とフェノール系塩を基礎とするフェノール系化合物とを反応させることによって得ることができる、少なくとも2個のフェノール系OH基を有する立体障害フェノール系化合物の塩を基礎とする有機ポリマーのための老化防止剤。
  2. 塩基性金属塩として元素の周期律表の第Ia族、第IIa族、第IIIa族の金属の酸化物、水酸化物、炭酸塩、重炭酸塩、アルコラートおよび/または水素化物を使用する、請求項1記載の老化防止剤。
  3. フェノール系化合物として式(I)および(II):
    Figure 2004506769
    〔式中、
    、RおよびRは、同一でも異なっていてもよく、
    、Rは、C〜C12−アルキル基によって置換されていてもよいC〜C12−アルキル基またはC〜C−シクロアルキル基を表わし、
    は、水素を表わすかまたはC〜C−アルキル基またはC〜C−シクロアルキル基を表わす〕ならびに
    Figure 2004506769
    〔式中、
    およびRは、式(I)の基Rの意味を有し、
    は、
    Figure 2004506769
    で中断されていてもよいかまたは末端で置換されていてもよいC〜C12−アルキレン基を表わし、
    は、−C(H)4−n−を表わすかまたはn=2の場合には、−O−または−S−を表わし、
    nは、2、3または4を表わす〕で示される化合物が使用されている、請求項1記載の老化防止剤。
  4. 使用されるフェノール系化合物のフェノール系OH基の5〜95%が塩基性塩と反応されている、請求項1記載の老化防止剤。
JP2002519552A 2000-08-16 2001-08-03 フェノール系塩を基礎とする老化防止剤 Pending JP2004506769A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10039754 2000-08-16
PCT/EP2001/008996 WO2002014419A1 (de) 2000-08-16 2001-08-03 Alterungsschutzmittel auf basis von phenolischen salzen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004506769A true JP2004506769A (ja) 2004-03-04
JP2004506769A5 JP2004506769A5 (ja) 2008-07-17

Family

ID=7652425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002519552A Pending JP2004506769A (ja) 2000-08-16 2001-08-03 フェノール系塩を基礎とする老化防止剤

Country Status (14)

Country Link
US (2) US20020072557A1 (ja)
EP (1) EP1311604B1 (ja)
JP (1) JP2004506769A (ja)
KR (1) KR100727512B1 (ja)
CN (1) CN1214063C (ja)
AT (1) ATE308584T1 (ja)
AU (1) AU2002213847A1 (ja)
BR (1) BR0113217B1 (ja)
CA (1) CA2419375A1 (ja)
DE (1) DE50107928D1 (ja)
ES (1) ES2248400T3 (ja)
MX (1) MXPA03001351A (ja)
TW (1) TW538085B (ja)
WO (1) WO2002014419A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016084734A1 (ja) * 2014-11-27 2016-06-02 日本ゼオン株式会社 ニトリルゴム組成物、高飽和ニトリルゴムのラテックス組成物、ゴム架橋物

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006025423A1 (de) * 2006-05-31 2007-12-06 Siemens Ag Röntgenanlage mit dual energy Betrieb und Auswertungsverfahren für im dual energy Betrieb erfasste Projektionsbilder
EP2065437A1 (en) 2007-11-30 2009-06-03 Lanxess Deutschland GmbH Improved polymer vulcanizate and process for the production thereof
EP2145920A1 (en) 2008-07-15 2010-01-20 Lanxess Deutschland GmbH Vulcanizable polymer compositions
JP5629686B2 (ja) 2008-09-12 2014-11-26 ランクセス・インコーポレーテッド 改良された耐熱性、圧縮永久ひずみ、および加工性を有する新規なエラストマー組成物
EP2199326B1 (en) * 2008-12-19 2014-10-29 LANXESS Deutschland GmbH Vulcanizable polymer compositions
MX2016009838A (es) 2014-02-03 2017-01-26 Arlanxeo Deutschland Gmbh Cauchos estabilizados.
US10383547B2 (en) 2014-02-03 2019-08-20 Aquaspersions Ltd. Antioxidant stabiliser for polymers
CN105985833A (zh) * 2015-01-29 2016-10-05 中国石油天然气股份有限公司 一种无锌液压油添加剂组合物
CN105985832A (zh) * 2015-01-29 2016-10-05 中国石油天然气股份有限公司 一种具有抗氧化性能的液压油添加剂组合物
EP3319947B1 (en) 2015-07-07 2022-05-04 3M Innovative Properties Company Substituted benzotriazole phenols
US11053373B2 (en) 2015-07-07 2021-07-06 3M Innovative Properties Company Polymeric matrices with ionic additives
EP3320055B1 (en) 2015-07-07 2021-03-03 3M Innovative Properties Company Substituted benzotriazole phenolate salts and antioxidant compositions formed therefrom
MX2018000117A (es) 2015-07-07 2018-03-22 3M Innovative Properties Co Tramas de electreto con aditivos mejoradores de la carga.
CN107556563A (zh) * 2017-09-11 2018-01-09 常州市五洲化工有限公司 一种用于热塑性弹性体的新型抗氧剂的制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS587436A (ja) * 1981-07-01 1983-01-17 ユニオン、カ−バイド、コ−ポレ−シヨン ハロゲン化物残留物を含有する還移金属触媒添加オレフイン重合体におけるゲル化防止成分としての障害されたフエノ−ル性酸化防止剤の金属塩
JPS62260842A (ja) * 1986-04-25 1987-11-13 チバ−ガイギ− アクチエンゲゼルシヤフト 光の作用に対して安定化された熱可塑性ポリマ−
JPH01211588A (ja) * 1987-12-19 1989-08-24 Basf Ag 複素環族ビシクロ〔3.3.1〕ノナン誘導体及びその用途
JPH0360444A (ja) * 1989-07-28 1991-03-15 Sekisui Chem Co Ltd 塩化ビニル系合わせガラス用中間膜組成物及びその組成物を用いた合わせガラス用中間膜

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2581909A (en) * 1949-03-30 1952-01-08 Firestone Tire & Rubber Co Stabilization of acrylonitrile-butadiene-1, 3 copolymers
US2560029A (en) * 1949-10-28 1951-07-10 Firestone Tire & Rubber Co Butadiene-styrene rubbery copolymer stabilized with antimonyl-4,6 dimethyl catecholate
BE517864A (ja) * 1952-02-23
BE518313A (ja) * 1952-03-11
CH445110A (de) * 1954-03-13 1967-10-15 Bayer Ag Verfahren zum Wärmestabilisieren von Polyamiden
NL285901A (ja) * 1961-11-30
US3723489A (en) * 1971-02-25 1973-03-27 Ciba Geigy Corp Metal derivatives of 3,5-di-t-butyl-4-hydroxyphenyl propionic acid
US3906055A (en) * 1973-09-10 1975-09-16 Stanford Research Inst Epoxy resin with metal salt of bisphenol or novolac as fire resistant composition
US4211663A (en) * 1978-05-01 1980-07-08 Mobil Oil Corporation Alkali metal containing transition metal complexes of thiobis (alkylphenols) as stabilizers for various organic media
US4444929A (en) * 1982-11-24 1984-04-24 The B. F. Goodrich Company Unsymmetrical phosphite-phenolic isocyanurate stabilizer combinations
IT1190366B (it) * 1985-06-19 1988-02-16 Bozetto Ind Chim Composizioni polimeriche stabilizzate e sistemi stabilizzanti adatti allo scopo
TW254955B (ja) * 1992-09-25 1995-08-21 Ciba Geigy
EP0708800B1 (en) * 1993-07-15 1998-10-14 Ciba SC Holding AG Process for stabilising styrene-containing recycled plastic materials and stabiliser mixtures therefor

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS587436A (ja) * 1981-07-01 1983-01-17 ユニオン、カ−バイド、コ−ポレ−シヨン ハロゲン化物残留物を含有する還移金属触媒添加オレフイン重合体におけるゲル化防止成分としての障害されたフエノ−ル性酸化防止剤の金属塩
JPS62260842A (ja) * 1986-04-25 1987-11-13 チバ−ガイギ− アクチエンゲゼルシヤフト 光の作用に対して安定化された熱可塑性ポリマ−
JPH01211588A (ja) * 1987-12-19 1989-08-24 Basf Ag 複素環族ビシクロ〔3.3.1〕ノナン誘導体及びその用途
JPH0360444A (ja) * 1989-07-28 1991-03-15 Sekisui Chem Co Ltd 塩化ビニル系合わせガラス用中間膜組成物及びその組成物を用いた合わせガラス用中間膜

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016084734A1 (ja) * 2014-11-27 2016-06-02 日本ゼオン株式会社 ニトリルゴム組成物、高飽和ニトリルゴムのラテックス組成物、ゴム架橋物
KR20170089874A (ko) * 2014-11-27 2017-08-04 니폰 제온 가부시키가이샤 니트릴 고무 조성물, 고포화 니트릴 고무의 라텍스 조성물, 고무 가교물
RU2664145C1 (ru) * 2014-11-27 2018-08-15 Зэон Корпорейшн Композиция на основе нитрильного каучука, латексная композиция высоконасыщенного нитрильного каучука и сшитый каучук
US10308793B2 (en) 2014-11-27 2019-06-04 Zeon Corporation Nitrile rubber composition, latex composition of highly saturated nitrile rubber, and cross-linked rubber
KR102401457B1 (ko) 2014-11-27 2022-05-23 니폰 제온 가부시키가이샤 니트릴 고무 조성물, 고포화 니트릴 고무의 라텍스 조성물, 고무 가교물

Also Published As

Publication number Publication date
CA2419375A1 (en) 2002-02-21
WO2002014419A1 (de) 2002-02-21
TW538085B (en) 2003-06-21
EP1311604A1 (de) 2003-05-21
KR20030028810A (ko) 2003-04-10
US20040092634A1 (en) 2004-05-13
CN1214063C (zh) 2005-08-10
ES2248400T3 (es) 2006-03-16
CN1469896A (zh) 2004-01-21
DE50107928D1 (de) 2005-12-08
BR0113217B1 (pt) 2010-12-14
EP1311604B1 (de) 2005-11-02
BR0113217A (pt) 2003-06-24
ATE308584T1 (de) 2005-11-15
KR100727512B1 (ko) 2007-06-14
AU2002213847A1 (en) 2002-02-25
MXPA03001351A (es) 2004-04-05
US20020072557A1 (en) 2002-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004506769A (ja) フェノール系塩を基礎とする老化防止剤
US4138389A (en) Polymeric antioxidants
AU737822B2 (en) Phenol/diene novolac resins, process of preparation and rubber-based compositions containing the said resins
JP3424513B2 (ja) アクリルゴム用酸化防止剤
US3903049A (en) Oxidation resistant sulfur curable rubbery polymers
JP2005516095A (ja) 改良されたニトリルポリマー加硫物およびその製造方法
EP3066088B1 (en) Cyclic carbonate azide
US4417017A (en) Polymeric antioxidants prepared from diphenyalmine and dialkylalkenylbenzene or dihydroxyalkylbenzene
US20020165325A1 (en) Radical-modified polymer and polymer composition containing the same
GB1596594A (en) Substituted diphenylamines
Dunn Review of Unsolved Problems in the Protection of Rubber against Oxidative Degradation
Breslow et al. A new type of crosslinking agent for elastomers
Sulekha et al. Preparation and characterisation of novel polymer bound phenolic antioxidants and its use in natural rubber
JPH0499762A (ja) 芳香族ジチオカルボン酸のスルフアイド誘導体、その製法及びこれより成る天然−及び合成ゴム用の架橋剤
CA1338227C (en) Gel prevention in polymers
EP0435544A2 (en) Abrasion-resistant rubber compositions
JPH0578480A (ja) ジフエニルアミンとジヒドロキシアルキルベンゼンから製造される重合物系化合物
RU2203912C1 (ru) Полимерная композиция для низа обуви
US4093786A (en) 1,1-Bis(tert-butylperoxy)cyclododecane
CN116284494A (zh) 一种带烯基壳聚糖基多功能大分子橡胶防老剂及其制备方法和应用
SU836035A1 (ru) Резинова смесь на основе хлоропреновогоКАучуКА
CN114958001A (zh) 一种高强度耐烧蚀硅橡胶及其制备方法
JPS61130354A (ja) エラストマ−用可塑剤
JPS63275655A (ja) 1,3,4−チアジアゾールのフェノール誘導体を含有するゴム組成物
JPH10204041A (ja) フェニレンジアミン誘導体、その製造法およびそれを有効成分とするゴム用酸化防止剤

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080529

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080529

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110511

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110607

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110614

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120419