JP2004504863A - 脂肪種子の加工 - Google Patents

脂肪種子の加工 Download PDF

Info

Publication number
JP2004504863A
JP2004504863A JP2002518786A JP2002518786A JP2004504863A JP 2004504863 A JP2004504863 A JP 2004504863A JP 2002518786 A JP2002518786 A JP 2002518786A JP 2002518786 A JP2002518786 A JP 2002518786A JP 2004504863 A JP2004504863 A JP 2004504863A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
seeds
protein
seed
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002518786A
Other languages
English (en)
Inventor
アンダーソン,ゲイビン・エフ
Original Assignee
ナチュラ・ホールディングス・プロプライエタリー・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from AUPQ9310A external-priority patent/AUPQ931000A0/en
Priority claimed from AUPR3440A external-priority patent/AUPR344001A0/en
Application filed by ナチュラ・ホールディングス・プロプライエタリー・リミテッド filed Critical ナチュラ・ホールディングス・プロプライエタリー・リミテッド
Publication of JP2004504863A publication Critical patent/JP2004504863A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B1/00Production of fats or fatty oils from raw materials
    • C11B1/10Production of fats or fatty oils from raw materials by extracting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23DEDIBLE OILS OR FATS, e.g. MARGARINES, SHORTENINGS, COOKING OILS
    • A23D9/00Other edible oils or fats, e.g. shortenings, cooking oils
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23JPROTEIN COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS; WORKING-UP PROTEINS FOR FOODSTUFFS; PHOSPHATIDE COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS
    • A23J1/00Obtaining protein compositions for foodstuffs; Bulk opening of eggs and separation of yolks from whites
    • A23J1/14Obtaining protein compositions for foodstuffs; Bulk opening of eggs and separation of yolks from whites from leguminous or other vegetable seeds; from press-cake or oil-bearing seeds
    • A23J1/142Obtaining protein compositions for foodstuffs; Bulk opening of eggs and separation of yolks from whites from leguminous or other vegetable seeds; from press-cake or oil-bearing seeds by extracting with organic solvents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23JPROTEIN COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS; WORKING-UP PROTEINS FOR FOODSTUFFS; PHOSPHATIDE COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS
    • A23J3/00Working-up of proteins for foodstuffs
    • A23J3/30Working-up of proteins for foodstuffs by hydrolysis
    • A23J3/32Working-up of proteins for foodstuffs by hydrolysis using chemical agents
    • A23J3/34Working-up of proteins for foodstuffs by hydrolysis using chemical agents using enzymes
    • A23J3/346Working-up of proteins for foodstuffs by hydrolysis using chemical agents using enzymes of vegetable proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L25/00Food consisting mainly of nutmeat or seeds; Preparation or treatment thereof
    • A23L25/30Mashed or comminuted products, e.g. pulp, pastes, meal, powders; Products made therefrom, e.g. blocks, flakes, snacks; Liquid or semi-liquid products

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Edible Oils And Fats (AREA)
  • Seeds, Soups, And Other Foods (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

ゴマ種子の外皮を剥がし、70/30の水−アルコール混合物の存在下において湿った状態で粗粉砕し、油を抽出する。油をデカンテーションで取り出し、残存する液から粗粉砕した種子を分離し、乾燥する。さらに微粉砕することにより、高品質のゴマ種子粉が製造される。粉末をさらに処理して水溶性タンパク質を抽出することができ、これらを酵素で処理してペプチドを製造できる。

Description

【0001】
本発明は、脂肪種子、特にゴマ種子からの油及びタンパク質の抽出、並びに粉末の製造に関する。
【0002】
本発明の背景
ほとんどの脂肪種子は油を抽出するため加工され、粉砕された種子の副生成物は、通常、動物の飼料として販売される。
【0003】
該種子は油を抽出するため低温で圧搾できるが、圧搾された種子に残る残存油は依然として10%より高く、通常約13%である。
連続圧搾法では種子を加熱し、スクリュープレスで圧搾して油を抽出する。連続圧搾法は低温プレス法に比べ効率が高いが、依然として食用残留物中に約9%の油を残す。
【0004】
この残留物から油を抽出するため溶媒抽出が用いられ、食料中の油含有量を1%に低減する。最も効率のよい溶媒はヘキサンである。これには、人間が使用することを意図する場合、食用副生成物に残存するヘキサンを低減するため充分な洗浄が必要とされるという欠点がある。この食用副生成物が適しているのは動物飼料についてのみであり、洗浄して(通常は水−アルコール溶液で洗浄される)ヘキサンを除去しない限り、人間の食料に使用することはできない。
【0005】
米国特許第5928696号は、溶媒が水及びアルコールである方法を開示する。この製法はヘキサン法ほど効率的でなく、費用対効果が高くないが、乾燥した残留物中に不要な溶媒がほとんど残らず、その残留物は人間が消費するのに適している。しかし該方法では、ゴマ種子といった種子について湿った状態で外皮を剥ぎ、乾燥し、アルコールを用いて粉砕混合し、そして特別に設計されたデカンターを用いて油を抽出するため、時間とエネルギーを消費する。また、製法の費用対効果をできる限り高くし、副生成物を有用な汎用品とするという問題が残されている。特開平9−187226は、ヘキサンを用いて油を取り出し、脱脂した材料を酵素により処理してタンパクペプチド混合物を得る抽出方法を開示する。
【0006】
特開平10−14526は、脱脂ゴマ種子を耐酸性プロテアーゼにより処理し、痕跡量の金属に多くの結合を有するペプチド及びアミノ酸を形成することを開示する。
【0007】
本発明の目的は、脂肪種子から低脂肪粉及びタンパク抽出物を製造する安全で効率的な方法を提供することである。
本発明の簡単な説明
この目的について、本発明は、
a)湿った状態にある脂肪種子から外皮を剥いて除去し;
b)外皮を剥がした湿った種子を粗粉砕し;
c)粉砕の間又は後の何れかに、外皮を剥がした湿った種子を水とアルコールとの混合物の存在下で撹拌し、該種子から油を放出させ、
d)粉砕種子からの油をデカンテーションし、
e)場合により工程d)を繰り返し、
f)粉砕種子を乾燥し、
g)工程d)の後の任意の時点で、粉砕種子を微粉細して粉末を形成する;
工程を含む、脂肪種子から粉末を製造する方法を提供する。
【0008】
本発明は、微粉砕した湿潤種子からの油抽出は微細な粒子サイズの繊維質より妨げられるという発見に基づき予見された。初期の粉砕に乾燥種子を使用する必要があると、湿った種子で外皮の剥皮を行わなければならない場合には余分なコストが加わる。
【0009】
該種子の外皮を剥ぐために、洗浄した種子を50−100重量%の水に浸す。
剥皮した後、湿った種子を700μm未満、好ましくは300−500μmの粒子サイズに粗粉砕する。
【0010】
油抽出法で水に加えるアルコールは、好ましくはエタノールであるが、何れの低脂肪族アルコール(例えば、メタノール、プロパノール、又はブタノール)も使用することができる。アルコール量は、剥皮された種子に吸収される添加水も含む総添加水量の10〜40重量%である。好ましい水/アルコール混合は70/30である。さらに水を添加する前に、アルコールを剥皮された種子に加えることができる。アルコール/スラリーの固形分含有量は30−60重量%である。
【0011】
水/アルコール混合物を撹拌した後、スラリーを静置し、油相が分離して水/繊維相の上に浮かぶという利点を利用してデカンテーションする。40%未満のアルコールを使用すれば、水性相中の油エマルジョンを回避し、油分離を簡単な仕事にできる。
【0012】
第一のデカンテーションの後、新たな量の水及びアルコールを撹拌しながら添加し、第二のデカンテーションを行い、追加の油を抽出する。粉砕、溶媒抽出、及び乾燥の間、粉末又は油が劣化することを防ぐため、70℃未満の温度に保持することが好ましい。分離した油を濾過し、洗浄して、精製を完了する。粗粉砕された繊維を250μm未満の粒子サイズに再粉砕し、そして水分量5%未満に乾燥する。生成した粉末の油含有量は5%未満である。
【0013】
この製法は全ての脂肪種子に、とりわけゴマ種子に適用することができる。高品質のゴマ種子粉は油よりも良い値段となりうるので、この製法では、2つの高品質な製品を製造する安全で自然な製法により、ゴマ油を加工できることになる。タンパク質含有物の一部は粉末の市場性に影響を与えることなく抽出できるため、小麦粉よりもタンパク質含有量の高い脂肪種子粉は魅力的である。
【0014】
本発明の別の側面では、
a)湿った状態にある脂肪種子から外皮を剥いて除去し;
b)外皮を剥がした湿った種子を粗粉砕し;
c)粉砕の間又は後の何れかに、外皮を剥がした湿った種子を水とアルコールとの混合物の存在下で撹拌し、該種子から油を放出させ、
d)粉砕種子から油をデカンテーションし、
e)場合により工程c)及びd)を繰り返し、
f)油を抽出した粉砕種子に温水を加え、分離し乾燥できる炭水化物繊維を含有する水相をデカンテーションし、
g)場合により工程f)を繰り返し、
h)温水相のpHが3から7、好ましくは3から5の範囲にあるように調整し、
i)水相を水及びタンパク質ペーストに分離し、
j)場合によりタンパク質ペーストを温水で洗浄して工程i)を繰り返し、
k)場合によりタンパク質ペーストを酵素で処理してペプチド混合物を生成し、
l)場合によりペプチド断片をタンパク質から分離する
工程を含む、脂肪種子からタンパク質を抽出する方法を提供する。
【0015】
この方法で抽出された水溶性タンパク質は食品成分として、又はタンパク質サプリメントとして販売することができる。
ゴマペプチドには生理活性があり、一部は高血圧の処置に有用であることが確認されている。
【0016】
ゴマ種子には、抗酸化性化合物であるリグナンも存在している。これらの一部(約2/3)は油に可溶であり抽出油に存在し、水溶性である残部は抽出タンパク質に付着した状態となろう。ゴマリグナンは、医薬又は栄養補助食品として使用する天然生物活性化合物として求められている。
【0017】
油の抽出された種子は、タンパク質の抽出の前に微粉砕できる。あるいはまた、油及びタンパク質の抽出された種子を微粉際して、粉末を形成することができる。タンパク質抽出の間に抽出された繊維質は食品成分として使用することができ、他の粉末とブレンドすることもできる。
【0018】
通常、タンパク質の抽出された乾燥粉末は、タンパク質の抽出により色合いが改善されており、特にブレンドについて大変市場性がある。タンパク質抽出の程度は、抽出工程h)及びi)を繰り返す回数により選択でき、これにより生成する粉末のタンパク質含有量を調整することもできる。
【0019】
発明の詳細な説明
本発明により油及び粉末を製造するゴマ種子の加工を記載する。
外皮の剥皮
1kgのゴマ種子に1Lの水を加え、4分間浸した。浸した種子を5分間回転篩に入れ、撹拌して、種子から外皮を除去した。
油抽出
250mLのエタノールを剥皮した種子に加え、粉砕ミルに入れた。粉砕の間、500mLの水を加えた。粉砕により混合物の温度が60℃に上昇した。30分間粉砕した後、スラリーを傾けたデカンターに入れ、デカンターがスラリーを穏やかに撹拌して油相を取り出した。300gの油が回収された。
【0020】
脱油したスラリーをさらに撹拌するため粉砕器に戻した。必要な場合には、この段階で追加のアルコールを加えることができる。
さらに30分間撹拌した後、スラリーを第2段階の分離のためデカンターに戻し、90gの油を取り出した。
【0021】
油を濾過し、洗浄し、ボトル詰めの準備ができた。必要な場合には、色合いを改善するため、油を漂白できる。
製造された油の詳細は:
色−ロビボンド  黄色50/赤3.9
香り       かすかに風味がある
外観       透明
鹸化価      190−195
相対密度     0.910−0.925
過酸化物価(m当量/kg)  0.68
遊離脂肪酸 %(オレイン酸) 0.93
リン             0.003
煙点       190−200℃
不純物      最大0.3%
ロウ化      65℃で明確
である。
【0022】
油の主要な脂肪酸成分は:
パルミチン酸     9%
ステアリン酸     5%
オレイン酸     45%
リノール酸     41%
lonoleic acid     0%
飽和脂肪酸総量    14%
一価不飽和脂肪酸総量 45%
多価不飽和脂肪酸総量 41%
である。
液体回収
油を回収した残留物を、液相と固相とに分離した。液相をエバポレーターに入れ、油抽出工程で再使用するためアルコールを回収した。水も再使用のためリサイクルした。抽出した水相に水溶性アレルゲンがある場合には、それらは除去されることが好ましく、その水を揮散させることは一つの選択肢である。
粉末製造
液体を分離して生じた固体を、70℃未満で、粗粉末の水分含有量を5%未満に低減するのに充分な時間、乾燥器中に入れた。
【0023】
乾燥の後、粗粉末を250μm未満に微粉砕した。生じた生成物は微細な白色粉末であり、油含有量は5%未満であった。
高タンパク粉を製造するため、固体を60℃未満において水で処理し、可溶性タンパク質を抽出した。一般に、タンパク質を沈殿させるた、溶液のpHを3から7の範囲内に調節する。通常、この抽出を2回行う。タンパク質ペーストを乾燥し、高タンパク粉として若しくはタンパク粉体添加物として使用し、又は、タンパク質サプリメントとして使用するためタブレットに成形する。
【0024】
粉末の詳細は:
メッシュサイズ    <300μm
水分         4%
タンパク質     65〜75%
油          5%
灰分         7.3%
可溶性糖類      7.5%
繊維質        3.5%
デンプン       7.1%
ミネラル       6.5%
不純物        0.0%
である。
【0025】
ミネラル含有物はカルシウム、鉄、セレン、マンガン、亜鉛、銅、コバルト、及びリンで構成される。
粉末の機能的特性は:
脂肪吸収率(%) g−油/g−粉末   185
水吸収率(%) g−水/g−粉末    198
乳化活性                 45.2
乳化安定性                85.2
である。
【0026】
高タンパク粉のアミノ酸分析(100g−タンパク質中)は:
アルギニン     12.9
ヒスチジン      2.6
イソロイシン     3.6
リシン        6.8
ロシン        1.3
メチオニン      3.2
フェニルアラニン   4.4
トレオニン      3.6
トリプトファン    1.9
バリン        4.3
システイン      1.2
アルパラギン酸    7.8
グルタミン酸    14.2
セリン        4.0
グリシン       4.3
プロリン       6.8
ペプチド及びリグナン
タンパク質溶液を酵素で、好ましくはプロテアーゼ又は加水分解酵素で処理し、タンパク質ペプチド混合物を製造できる。この混合物は、食品添加剤又はサプリメントとして使用することができる。
【0027】
さらに、ペプチドタンパク質混合物を任意の適切な技術により分離して、ペプチド断片を分離することができる。適切なメンブランによる限外濾過が好ましい。
【0028】
リグナンを油相又はタンパク質から限外濾過により分離することができる。
上記の記述より、本発明がゴマ種子から粉末及び油を製造する費用対効果の高い方法を提供することがわかる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本製法での主要な工程の概略的なフローダイアグラムである。収率を上げるため、示した工程を繰り返すことができる。

Claims (8)

  1. a)湿った状態にある脂肪種子から外皮を剥いて除去し、
    b)外皮を剥がした湿った種子を粗粉砕し、
    c)粉砕の間又は後の何れかに、外皮を剥がした湿った種子を水とアルコールとの混合物の存在下で撹拌し、該種子から油を放出させ、
    d)粉砕種子からの油をデカンテーションし、
    e)場合により工程d)を繰り返し、
    f)粉砕種子を乾燥し、
    g)工程d)の後の任意の時点で、粉砕種子を微粉細して粉末を形成する;
    工程を含む、脂肪種子から粉末及び油を製造する方法。
  2. ゴマ種子が使用される請求項1記載の方法。
  3. 粉砕前に、乾燥種子の30重量%の量のアルコールを外皮を剥がした種子に加える請求項2記載の方法。
  4. a)湿った状態にある脂肪種子から外皮を剥いて除去し、
    b)外皮を剥がした湿った種子を粗粉砕し、
    c)粉砕の間又は後の何れかに、外皮を剥がした湿った種子を水とアルコールとの混合物の存在下で撹拌し、該種子から油を放出させ、
    d)粉砕種子からの油をデカンテーションし、
    e)場合により工程c)及びd)を繰り返し、
    f)油を抽出した粉砕種子に温水を加え、水相をデカンテーションし、
    g)場合により工程f)を繰り返し、
    h)温水相のpHが3から7、好ましくは3から5の範囲にあるように調整し、
    i)水相を水及びタンパク質ペーストに分離し、
    j)場合によりタンパク質ペーストを温水で洗浄して工程i)を繰り返し、
    k)タンパク質が多く含まれるペーストを乾燥して高タンパク粉を形成する
    工程を含む、脂肪種子から高タンパク粉及び油を抽出する方法。
  5. 請求項4の方法で得たタンパク質ペーストを酵素で処理してペプチド混合物を製造する工程と、場合により該タンパク質からのペプチド断片を分離する工程とを含むゴマペプチドの製造方法。
  6. 脂肪種子がゴマである請求項1の方法により製造された粉末。
  7. 脂肪種子がゴマである請求項4の方法により製造された高タンパク粉。
  8. 請求項1又は4で定義された方法により製造されたゴマ油。
JP2002518786A 2000-08-11 2001-08-10 脂肪種子の加工 Pending JP2004504863A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AUPQ9310A AUPQ931000A0 (en) 2000-08-11 2000-08-11 Flour from oil seeds
AUPR3440A AUPR344001A0 (en) 2001-03-02 2001-03-02 Oil seed processing
PCT/AU2001/000983 WO2002013633A1 (en) 2000-08-11 2001-08-10 Oil seed processing

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004504863A true JP2004504863A (ja) 2004-02-19

Family

ID=25646399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002518786A Pending JP2004504863A (ja) 2000-08-11 2001-08-10 脂肪種子の加工

Country Status (4)

Country Link
US (2) US20040013790A1 (ja)
EP (1) EP1307113A4 (ja)
JP (1) JP2004504863A (ja)
WO (1) WO2002013633A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020532983A (ja) * 2017-09-11 2020-11-19 フラウンホッファー−ゲゼルシャフト ツァ フェルダールング デァ アンゲヴァンテン フォアシュンク エー.ファオ ヒマワリ及び/又はアブラナの油糧種子からタンパク質調製物を取得する方法並びにタンパク質調製物
JP7490872B1 (ja) 2023-08-31 2024-05-27 かどや製油株式会社 胡麻油

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4473133B2 (ja) * 2002-11-13 2010-06-02 シーリアル、テクノロジーズ、ゲーエムベーハー 映像ホログラムおよび映像ホログラム再生装置
US20070207254A1 (en) * 2006-03-03 2007-09-06 Specialty Protein Producers, Inc. Methods of separating fat from soy materials and compositions produced therefrom
WO2007103785A2 (en) * 2006-03-03 2007-09-13 Specialty Protein Producers, Inc. Plant-derived protein compositions
EA200870314A1 (ru) 2006-03-03 2009-02-27 Спешиалти Протеин Продьюсерз, Инк. Способы отделения жира от соевого материала и композиции, полученные этим способом
BR112013031558B1 (pt) * 2011-06-09 2019-09-24 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Método de extração de óleo de um material contendo óleo pré-macerado
CN102703205B (zh) * 2012-06-27 2013-09-11 饶攀 一种冷磨植物油及植物蛋白饮料的制备方法
KR20140063334A (ko) * 2012-11-16 2014-05-27 삼성전자주식회사 휴대 단말기에서 근거리 통신을 연결하는 장치 및 방법
US10264805B2 (en) * 2015-04-23 2019-04-23 Nutriati, Inc. Dry fractionation for plant based protein extraction
CN105132117B (zh) * 2015-08-23 2018-09-04 安徽华安食品有限公司 一种浓香芝麻油的制备方法
CN105154212B (zh) * 2015-08-23 2018-09-21 湖南省华康食品有限责任公司 一种浓香花生油的制备方法
CN107287020A (zh) * 2016-04-01 2017-10-24 全辉生物医学股份有限公司 苦茶油及其制备方法
CN111349508B (zh) * 2018-12-20 2023-05-26 丰益(上海)生物技术研发中心有限公司 一种小磨香油的制备方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5176300A (en) * 1974-11-05 1976-07-01 Goorudo Kisuto Inc Shushiruikara aburaochushutsusurutotomoni tanpakushitsubutsushitsuoseizosuruhoho
JPS5238050A (en) * 1975-09-08 1977-03-24 Dravo Corp Production of protein concentrate and products produced therefrom
JPS5340602B1 (ja) * 1968-12-30 1978-10-28
US4219470A (en) * 1978-10-23 1980-08-26 Dravo Corporation Process for preparing a protein concentrate and the product obtained thereby
US4366097A (en) * 1981-03-16 1982-12-28 General Foods, Inc. Novel protein isolation procedure
JPS5823750A (ja) * 1981-07-28 1983-02-12 エ−エヌイ・エンテ・ナツイオナ−レ・イドロカルブリ 油含有種子からの食用殺菌粉末の製造方法
JPS60199349A (ja) * 1984-03-21 1985-10-08 Fuji Oil Co Ltd 蛋白の製造法
JPH09187226A (ja) * 1995-11-09 1997-07-22 Korunamu:Kk ゴマ種子由来のタンパク組成物及びその用途
JPH10234342A (ja) * 1997-02-28 1998-09-08 Takemoto Oil & Fat Co Ltd セサミノール3配糖体を含有する胡麻種子由来の食品材料

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3134677A (en) * 1956-05-07 1964-05-26 John H Kraft Partially hydrolyzed roasted sesame food products and process for producing same
US3419056A (en) * 1966-05-13 1968-12-31 Magdy F. Girgis Method for peeling and processing grain
US3542559A (en) * 1967-12-04 1970-11-24 Us Agriculture Preparation of high-protein products from safflower
US3476739A (en) * 1968-03-04 1969-11-04 Erving S Sternberg Recovery of protein and oil from oilcontaining seeds by treatment with a saturated solution of calcium hydroxide
US3816389A (en) * 1968-12-30 1974-06-11 Nakataki Pharm Ind Co Inc Process for treatment of oil-containing seeds
US3630754A (en) * 1969-05-07 1971-12-28 Truman Benjamin Wayne Milling of cereal grains and processing of products derived therefrom
US3965086A (en) * 1973-11-23 1976-06-22 The Procter & Gamble Company Process for producing protein concentrate (case) 1 using air classification
US4158656A (en) * 1978-02-27 1979-06-19 Canadian Patents And Development Limited Oilseed processing
US4386097A (en) * 1978-08-04 1983-05-31 Ciba-Geigy Corporation Benzimidazoles, processes for their preparation and pharmaceutical preparations containing such compounds
US4847106A (en) * 1985-09-30 1989-07-11 Rme Research Associates Method of pressing sesame seeds
US5312636A (en) * 1987-08-12 1994-05-17 Valtion Teknillinen Tutkimuskeskus Process for fractioning crop into industrial raw material
US5112637A (en) * 1990-11-05 1992-05-12 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Extraction of gossypol from cottonseed
DE19529795C2 (de) * 1994-08-16 1998-09-10 Frische Gmbh Verfahren zur Gewinnung von nicht wasserlöslichen, nativen Produkten aus Stoffgemengen mit Hilfe der Zentrifugalkraft
FI100089B (fi) * 1995-01-20 1997-09-30 Markku Anttila Pellavavalmiste, sen käyttö ja valmistus
US5705618A (en) * 1995-03-31 1998-01-06 Agriculture And Agri-Food Canada Process for extracting lignans from flaxseed
US6033706A (en) * 1995-11-02 2000-03-07 Lipidia Holding S.A. Refining of edible oil retaining maximum antioxidative potency
NZ501404A (en) * 1997-05-27 2001-09-28 Sembiosys Genetics Inc Emulsion preparation comprising washed oil bodies of uniform size, shape and density

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5340602B1 (ja) * 1968-12-30 1978-10-28
JPS5176300A (en) * 1974-11-05 1976-07-01 Goorudo Kisuto Inc Shushiruikara aburaochushutsusurutotomoni tanpakushitsubutsushitsuoseizosuruhoho
JPS5238050A (en) * 1975-09-08 1977-03-24 Dravo Corp Production of protein concentrate and products produced therefrom
US4219470A (en) * 1978-10-23 1980-08-26 Dravo Corporation Process for preparing a protein concentrate and the product obtained thereby
US4366097A (en) * 1981-03-16 1982-12-28 General Foods, Inc. Novel protein isolation procedure
JPS5823750A (ja) * 1981-07-28 1983-02-12 エ−エヌイ・エンテ・ナツイオナ−レ・イドロカルブリ 油含有種子からの食用殺菌粉末の製造方法
JPS60199349A (ja) * 1984-03-21 1985-10-08 Fuji Oil Co Ltd 蛋白の製造法
JPH09187226A (ja) * 1995-11-09 1997-07-22 Korunamu:Kk ゴマ種子由来のタンパク組成物及びその用途
JPH10234342A (ja) * 1997-02-28 1998-09-08 Takemoto Oil & Fat Co Ltd セサミノール3配糖体を含有する胡麻種子由来の食品材料

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020532983A (ja) * 2017-09-11 2020-11-19 フラウンホッファー−ゲゼルシャフト ツァ フェルダールング デァ アンゲヴァンテン フォアシュンク エー.ファオ ヒマワリ及び/又はアブラナの油糧種子からタンパク質調製物を取得する方法並びにタンパク質調製物
JP7261225B2 (ja) 2017-09-11 2023-04-19 フラウンホッファー-ゲゼルシャフト ツァ フェルダールング デァ アンゲヴァンテン フォアシュンク エー.ファオ ヒマワリ及び/又はアブラナの油糧種子からタンパク質調製物を取得する方法並びにタンパク質調製物
JP7490872B1 (ja) 2023-08-31 2024-05-27 かどや製油株式会社 胡麻油

Also Published As

Publication number Publication date
US20080069922A1 (en) 2008-03-20
EP1307113A1 (en) 2003-05-07
WO2002013633A1 (en) 2002-02-21
EP1307113A4 (en) 2005-01-19
US20040013790A1 (en) 2004-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080069922A1 (en) Oil Seed Processing
US7629014B2 (en) Oilseed processing
US5156877A (en) Protein-rich products of brewer's spent grain origin
US7074449B1 (en) Method for treating and processing lupine seeds containing alkaloid, oil and protein
JPH03123479A (ja) ビール粕から高タンパク質含有物、繊維質及び/又は植物油を製造する方法
EP3550004B1 (de) Verfahren und vorrichtung zur industriellen verarbeitung von rapssaat unter gewinnung von kaltgepresstem raps-kernöl
JP4001695B2 (ja) 菜種胚芽の分離方法及び菜種胚芽油脂
JP2016146753A (ja) 脱脂豆乳の製造法
EP1778024A1 (en) Process for the production of protein enriched fractions from vegetable materials
US4219469A (en) Extraction of cottonseed and concentrates to improve the color of protein isolate
US20220081642A1 (en) Method of and apparatus for industrially obtaining rape core oil and rape protein concentrate from rapeseed
AU2001278308B2 (en) Oil seed processing
EP2038388B1 (en) Process for aqueous oil extraction from oilseed starting material
CN117412677A (zh) 由杏仁种子制备的蛋白质制剂及其制备方法
EP3841886A1 (en) Sunflower seed protein concentrate for food applications and method of manufacturing the same
AU2001278308A1 (en) Oil seed processing
RU2788094C1 (ru) Способ и устройство для промышленного производства рапсового масла и концентрата рапсового белка из рапсового семени
CN116568148A (zh) 用种子固有压榨辅助由脱壳含油种子工业获取冷榨仁油和浓缩蛋白的方法
CN114127242A (zh) 使用温度和pH调节从水分散体中萃取和精制植物角质层蜡
JPH0257908B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080716

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100326

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100628

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100705

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100928