JP2004501571A - 電気通信設備のための保守システム - Google Patents

電気通信設備のための保守システム Download PDF

Info

Publication number
JP2004501571A
JP2004501571A JP2002504117A JP2002504117A JP2004501571A JP 2004501571 A JP2004501571 A JP 2004501571A JP 2002504117 A JP2002504117 A JP 2002504117A JP 2002504117 A JP2002504117 A JP 2002504117A JP 2004501571 A JP2004501571 A JP 2004501571A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
equipment
maintenance
server
das
session
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002504117A
Other languages
English (en)
Inventor
ブウルガル ファブリス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Orange SA
Original Assignee
France Telecom SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by France Telecom SA filed Critical France Telecom SA
Publication of JP2004501571A publication Critical patent/JP2004501571A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/22Arrangements for supervision, monitoring or testing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/08Indicating faults in circuits or apparatus
    • H04M3/10Providing fault- or trouble-signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/22Arrangements for supervision, monitoring or testing
    • H04M3/24Arrangements for supervision, monitoring or testing with provision for checking the normal operation
    • H04M3/247Knowledge-based maintenance systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/42314Systems providing special services or facilities to subscribers in private branch exchanges

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Exchange Systems With Centralized Control (AREA)
  • Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)
  • Waste-Gas Treatment And Other Accessory Devices For Furnaces (AREA)
  • Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、特に装置ユニットを備える私用電気通信設備内での障害に関する情報を引き出すための携帯式で自律型の支援装置を提供し、設備を所有するクライアントが、該設備を保守することを支援する。
【解決手段】保守セッションは、支援装置により送信された情報の機能として、該装置に指示を行うために、設備を管理するサービスプロバイダの保守サーバ内で選択される。サーバのアドレスおよび装置ユニットの識別子は、ユーザマニュアル内のバーコードを読み取ることも可能なバーコードリーダにより、迅速に読み取られる。支援装置はさらに、端末の製造者のサーバ(SFT)内で開かれる構成セッションにより、端末の構成に関わる。
【選択図】図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、概して、特に端末等の装置ユニットを有する私用電気通信設備の運用および保守に関する。
【0002】
電気通信設備は、衛星TV端末、ADSL回線を通じてインターネット網に接続するマイクロコンピュータ、およびデジタル電話セット等、異なるオペレータにアクセスするクライアントの敷地の数個の端末を明確にグループ化する近代的な設備である。設備には、設備内の装置ユニット、アクセス権の認証、端末のユーザのプロフィール、ならびに少なくとも設備にサービスを提供するネットワーク回線へのトランスコーディングならびに適応を管理するための管理手段を有する。
【0003】
このように複雑な私用の電気通信設備を良好な動作状態に保守するために、クライアントは設備を管理するためのサービスプロバイダに頼ることができ、自らの敷地内に設置された端末および設備のセットの詳細を明らかにすることにより、私的領域への第三者の立ち入りを容認する。これは、キャンパスやビルのタイプの集合ネットワーク、およびフランスで言うところの「syndic」である行政機関が提供するサービスであれば、許容できるかもしれないが、個人の邸宅や仕事場でこれを行うことは、意見の分かれるところである。
【0004】
【従来の技術】
最近の電気通信設備、例えばISDN設備においては、端末の品質および状態のモニタリングのみが行われる。しかしながら、このモニタリングは、ローカルな交換機から行われ、端末が直接接続されている上流のネットワーク装置ユニットの条件に左右される。このような制限は、寿命と新しい端末や新しいアプリケーションの導入サイクルが加速度的に短くなっている私用ネットワーク設備の標準とはもはや言えない。
【0005】
ルータや最近の複雑なネットワーク端末を備えたクライアントのネットワークにおいては、遠隔操作が行われているものもある。第1の変形例では、設備は、クライアントの敷地内で訓練された人員により、または各修正のときに装置ユニットの構成を書き留めているサービスプロバイダにより管理される。第2の変形例では、端末の遠隔構成または遠隔管理に頼り、必要な展開はソフトウェアに関するもののみである、または各装置ユニットにおいて必要とされている介入はクライアントによって有効にすることができ、特別なスキルを要しないことを前提としている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は主として、クライアントに自律的な方法で、特に設備の構成の機密保持を重視しつつ、設備の保守を容易にする、私的電気通信施設のための保守システムを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
したがって、保守サーバを使った電気通信設備の保守のための保守システムにおいては、設備は装置ユニット、設備管理手段、およびネットワーク回線と装置ユニットと管理手段間の通信のための通信手段を備えており、携帯式の支援装置を備え、この装置は、設備のタイプについての情報と設備中の少なくとも1つの障害についての情報を引き出すためにあり、支援装置により送信された情報の機能として、保守サーバが保守セッションを選び、支援装置上に指示を表示することができるようにすることを特徴とする。
【0008】
好ましくは、煩雑なデータ入力のエラーを防止するために、支援装置は、設備の識別子と保守サーバの電気通信アドレスを管理手段または通信手段に自動的に入力するためのバーコードリーダのような手段を備えており、入力されたアドレスの機能として保守サーバを自動的に呼び出すことを可能にし、入力された設備の識別子の機能として、保守セッションが支援装置と保守サーバに関連するようにすることを可能にする。データ入力手段はまた、製造者の電気通信アドレスと識別子を少なくとも1つの装置ユニットに自動的に入力することができ、入力されたアドレスの機能として、装置ユニットの製造者のサーバを自動的に呼び出すことを可能にし、入力された装置ユニットの識別子の機能として、装置ユニットを構成するための、セッションが支援装置と製造者のサーバを関連させるようにする。
【0009】
本発明はまた、上記の電気通信設備のための保守方法で、本発明による保守システムを導入するための保守方法を提供する。保守方法は、次のステップを有することを特徴とする。
・先に定義したような支援装置および保守サーバを提供し、
・支援装置から保守サーバを呼び出し、
・設備のタイプについての情報および設備中の少なくとも1つの障害についての情報を、支援装置から保守サーバに送信し、
・送信された情報の機能として、保守サーバ内において保守セッションを探し、
・保守サーバにより送信された指示を支援装置に表示し、設備内で指示を実行することによって、発見された保守セッションを実行する。
【0010】
本発明はまた、本発明による保守システムを導入するための先に定義したような電気通信設備内の装置ユニット構成方法に関する。構成方法は、以下のステップを有することを特徴とする。
・先に定義したような携帯式の支援装置および装置ユニットの製造者のサーバを提供し、
・支援装置から製造者サーバを呼び出し、装置ユニットの識別子をそれに送信し、
・送信された識別子の機能として、製造者サーバ内で構成セッションを開始し、
・製造者サーバにより送信された指示を支援装置に表示し、指示を特に装置ユニット内で実行することにより、構成セッションを実行する。
【0011】
【発明の実施の形態】
本発明の他の特徴および利点については、以下のいくつかの好ましい発明の実施形態と対応する付属の図面を読むことにより、より明確になる。
【0012】
図1について説明すると、クライアント/ユーザの敷地にある私用の端末電気通信設備ITCは、クライアントの家の部屋の間など、クライアントの敷地の周りに点在する数個の端末TEを持つ私用ネットワークと、端末TEにサービスを提供している端末回線LTと外部の電気通信ネットワークRTに接続されているネットワーク回線LRの間にある設備内の通信ノードを構成する私設ゲートウェイPAと、設備ITCを管理するための制御センタRGを必ず備えている。
【0013】
端末TEは、例えばマイクロコンピュータ、ホーム・オートメーション制御および/またはモニタリング装置、ローカルサーバ、デジタル電話セット、ケーブルTV受信機などで有り得る。後述するように、本発明は端末TEの起動およびトラブルシューティングを扱う。各端末は、端末に付けられた、端末の製造者の識別、端末のタイプおよびシリアルナンバー、および該当する場合には端末にインストールされているドライバのソフトウェアのバージョンへのアクセスを提供するバーコードの形式の識別子IDにより識別される。
【0014】
設備ITCにおいては、端末回線LTは星状ネットワーク、分散型ネットワークまたは加入者回線を形成し、各々1つ以上の端末にサービスを行っている。端末回線LTの全てまたは一部は、1対または2対の金属のワイヤまたは1本の光ファイバで構成される。ネットワーク回線LRは、例えば2対の均等な金属ワイヤを備えており、例えばISDNまたはADSLネットワークデジタル端末TNRに接続される。
【0015】
例えば、電気通信設備ITCは、1999年6月3日に出願され未公開のフランス特許出願99−07172に記載の、ネットワーク回線LR経由でATM非同期電気通信ネットワークのデジタル交換器に接続されている多端末クライアント設備に類似している。この設備においては、ゲートウェイPAはATMセル・リプリケータ・ルータである。リプリケータは、ATMセルをネットワーク回線LRの受信チャンネルから端末回線LTにより構成されている加入者回線に一斉送信する。換言すれば、受信された各ネットワークセルを各加入者回線の中へコピーする。ルータは、端末TEにより生成されたATMセルを収集し、ネットワーク回線LRの送信チャンネルに送信し、該当する場合には、設備内の端末間の相互通信機能を提供するために、リプリケータを経由して、加入者回線内の端末により生成されたいくつかのセルを一斉送信する。
【0016】
リプリケータ・ルータは、このタイプの設備においては縦つなぎされている。リプリケータとルータは、端末TEをゲートウェイPAに接続するための出力カプラおよび入力カプラならびに、ゲートウェイを電気通信ネットワークRTに接続するための入力カプラおよび出力カプラを備えている。
【0017】
さらに、端末TEは、一斉送信されるATMセルを受信し、端末により生成されたATMセルを加入者回線に挿入し、加入者回線内の他の端末に転送されるセルを繰り返すために、アダプターを経由して加入者回線LTに接続されている。
【0018】
リプリケータ、ルータ、および特に後者のカプラは、端末とアダプターと共に、設置時に制御センタRGで管理される。
【0019】
制御センタRGは、設備ITCと、リプリケータ、ルータ、カプラ、アダプター、端末等の装置ユニットのアーキテクチャに関する全ての情報を一元化するデータベースを備えている。設備ITCに導入される新しい各装置ユニットは、好ましくは制御センタRGから半自動的に構成される。制御センタRGは、装置ユニットの現在の構成の状態を管理し、該当する場合には、一元化された方法により、アプリケーションをホストする。例えば、ソフトウェアのライブラリは制御センタにおいて更新され、端末を起動し、動作させることができる。
【0020】
他の変形例においては、ゲートウェイPAは、制御センタRGを構成するコンピュータサーバプラットフォームに付随する自動式構内交換(PABX)である。さらに、制御センタRGは、データベース内に、名前、職業、地理的な位置、電話番号、アクセス可能なサービスのリスト等の、端末のユーザのプロフィールを保持している。
【0021】
より一般的には、制御センタRGは設備ITCのデータ管理を行うだけでなく、設備の端末TEのプログラミングにも関与する。
【0022】
制御センタRGはクライアントの敷地外にあってもよく、例えば専用線で接続される。
【0023】
設備ITCには、設備ITCの運用ならびに保守についてクライアントを支援する携帯式の自律型支援装置DASが付随している。
【0024】
図2において概略的に示されているように、支援装置DASは、マイクロコントローラにより構成されている制御ユニットUCを中心に編成され、制御ユニットに接続されている、バーコードリーダLE、キーボードCL、ディスプレイAF、通信モジュールMCを備えている。装置DASは、携帯無線電話端末または携帯情報端末ほどの大きさであり、後者と同様の人間工学およびマン・マシンインターフェースを備えている。
【0025】
バーコードリーダLEは、端末TE等、設備の少なくともひとつの装置ユニットについての情報を読み取るために使用され、端末の識別子IDと、同じくバーコードの形式で端末に付いている端末の製造者の電気通信アドレスADを自動的に入力し、制御センタRGおよび/またはゲートウェイPAにバーコードの形式で付いている設備ITCの識別子IDMと保守サーバSMの電気通信アドレスADMを自動的に入力することができるようにする。
【0026】
図1に示されているように、本発明による保守システムは、支援装置DASに加え、設備ITCを管理するサービスプロバイダに属する保守サーバSMおよび端末等の装置ユニットの製造者に属するサーバSFTを備えている。保守サーバSMは、保守手続きの開始時にサーバSMによりなされた質問に対し、装置DASにより送信されたクライアントの応答内の情報の機能として、保守セッションのライブラリから所定の保守セッションを選択することのできるエキスパートシステムSEを有している。各サーバSFTは、後述する装置DASによってクライアントを逐次指導しながら、設備ITCの所定の製造者からの端末TEまたはその他の装置ユニットを設置するために用いられる。サーバSFTはさらに、設置された装置ユニットのためのドライバおよび各装置ユニットの個別のトラブルシューティング指導マニュアルを提供することができる。
【0027】
本発明による保守システムはさらに、端末にインストールされるソフトウェアアプリケーションについてクライアントを支援するための他のサービスサーバを備えることが可能である。
【0028】
通信モジュールMCは、通信モジュールのタイプの機能として、支援装置DASの制御ユニットUCを、電気通信ネットワークRESを経由してサーバSMおよびSFTに接続する。例えば、図1に破線で示したように、通信モジュールMCは、GSM無線電話リンクを経由してサーバSM、SFTおよび支援装置DASと通信を行い、携帯無線電話端末の全ての機能を保持する。他の変形例では、装置DASは、交換電話ネットワーク、ならびに該当する場合には、図1においてネットワークRESとして示されているインターネット等の高ビットレートのネットワークを経由してサーバSMとSFTとのリンクを実現するための通信モジュールMCから構成されるモデムを備えている。
【0029】
さらなる変形例では、先述の変形例と組合わせることも可能であり、装置DASの制御ユニットUCは、設備のネットワーク回線LRに接続されているネットワークRTを経由してサーバSMおよびSFTと通信するために、ゲートウェイPAに独立的に接続されている。
【0030】
例えば、後者の変形例においては、設備ITCがATMモードで動作していた場合、ゲートウェイPAは、設備の端末TEのための場合と同様の方法で、ネットワーク回線LRにより構成されたバーチャルパス上に装置DASのためのバーチャルチャンネルを確保する。バーチャルチャンネル識別子(VCI)は、ゲートウェイPAにより支援装置DASに割り当てられ、概して、このようにして、ネットワーク回線LRを経由した呼び出しのための支援装置DASの電気通信アドレスIDASを構成する。
【0031】
したがって、識別子と電気通信アドレスがリーダLEにより自動的に読み取られるので、支援装置DAS内の制御ユニットUCは、ディスプレイAF上に指示が表示される保守手続きに関わるため、読み取られたアドレスADMを用いて自動的に保守サーバSMを呼び出し、もしくは、ディスプレイAF上に指示が表示される構成手続きに関わるため、読み取られたアドレスADを用いて端末の製造者のサーバSFTを自動的に呼び出す。このようにして、表示された指示により、端末等、設備の装置ユニットTEの設置もしくは構成に関するトラブルシューティングにクライアントを逐次導く。これと並行して、制御センターRG内のデータベースは、設備ITC、端末TE、および好ましくはローカルアプリケーションに関し収集した情報を更新する。
【0032】
設備内のアプリケーションの人間工学は、支援装置DASにブラウザを組み込むことにより改善され、キーボードCLおよびディスプレイAFを経由してユーザにグラフィカルなインターフェースを提供する。ブラウザの人間工学についてはさらに、ゲートウェイPAを経由して装置DASに連結され、支援装置DASによる、制御センターRGおよび/またはゲートウェイPAおよび端末TE等の装置ユニット上にバーコードの形式で付けられているアドレスADMおよびAD、ならびに識別子IDMおよびID獲得のために、限定的な「ローミング」を許容している制御センターRGにより好ましくは提示される。このようにして、支援装置DASは好ましくは、コンパクトで、内蔵型で、小さい携帯式の電子デバイスの形状をしている。
【0033】
サーバSMおよびSFTへの過度の呼び出しを回避するために、支援装置DASは、頻発する端末構成セッションおよび保守セッションを保存するための、例えば不揮発性メモリであるEEPROMまたはスタティックメモリRAM等の記憶ユニットUSを好ましくは備えている。結果として、記憶ユニットUSは、セッションの応答、質問/指示を記憶するための設備ITCの近くの「隠れサーバ」に相当し、サーバSMおよびSFTからの応答の待ち時間をなくし、ネットワークRESまたはRTの過度の混雑を回避する。
【0034】
支援装置DASと、少なくとも保守サーバSMとの間のやり取りの機密性を高めるために、保守セッションに先立ち、サーバSMにより装置DASの認証が行われる。例えば、装置DASは、読み取り専用メモリに、サーバSMからの乱数を含む、所定の認証アルゴリズムのための鍵を保持しており、サーバSMに送信される結果を生成する。サーバSMは、その結果とサーバ自体が生成した対応する結果とを比較する。認証が済むと、支援装置DASは、サーバに対し識別子IDASを送ることによってサーバSMのクライアントであることを宣言し、サーバSMがクライアントテーブルにおいて、送信された識別子が保守の支援が行われようとしている設備に一致するかを確認できるようにする。
【0035】
好ましくは、支援装置DASは、設備ITCの主なタイプの保守手続きならびに障害診断についての情報を記載したユーザマニュアルMAを備えている。マニュアルのページの欄外にあるバーコードは情報を表しており、リーダLEにより読み取り可能であり、保守サーバSMが、設備の特徴ならびに設備または設備内の所定の装置ユニットの障害を特定し、クライアント/ユーザの応答の機能としてディスプレイAF上に表示され、クライアント/ユーザに逐次指示を行う、質問と指示から成る双方向的な保守セッションを提案することができるようにする。制御ユニットUCは制御センタRGに送信された指示をコマンドに変換することができる。
【0036】
より厳密には、そして後述するように、双方向保守セッションに先立ち、支援装置DASと保守サーバSMは、サーバによって装置に送られた質問と、キーボードCLを介しておよび/または設備のタイプについての情報と設備内の少なくともひとつの障害についての情報を引き出すためのリーダLEを用いてマニュアルMAからバーコードを入力することによりクライアントから送信された応答をやりとりする。サーバSMは、その後、実質的に受信された応答に対応する保守セッションのためのエキスパートシステムSEを探し、指示を送り、該当する場合には、ディスプレイ上に表示された各指示が設備内で実行され、実行された指示が有効になったときに、クライアントが障害を修復するためのディスプレイAF上の表示のための質問を装置DASに送る。質問、応答、および指示は数行のメニューおよびスクローリング・ウィンドウの形でディスプレイAF上に表示される。
【0037】
図3について説明すると、設備ITCのトラブルシューティングは、最初のステップであるE01において制御センタRGまたは端末TE等の装置ユニットにより検出された内部の誤動作または障害に続く次のE1からE14のステップを有する。
【0038】
装置DASを起動し、初期のステップE02において装置DASのディスプレイAF上のホームページからサーバSMによる双方向の遠隔トラブルシューティング手続きを選択した後、ステップE1において、リーダLEを経由して保守サーバSMのアドレスADMおよび設備ITCのタイプと特徴を定義する識別子IDMを入力し、または該当する場合にはキーボードCLを経由してこれら2つのパラメータを入力するため、クライアントは制御センタRGまたはゲートウェイPAのロケーションに行く。制御ユニットUCは、サーバSMを自動的に呼び出すために、ステップE2で入力されたアドレスADMを用いて、通信モジュールMCまたはゲートウェイPAを起動する。装置DASとサーバSMとの間の呼び出しがセットアップされた後、ステップE3において、サーバSMは装置DASを認証する。そうでない場合には、ステップE4において、サーバSMは装置DASとの呼び出しを切断する。
【0039】
後続の対のステップE5およびE6において、サーバSMはユーザに対し、キーボードCLを経由して応答を入力するよう、または入力された識別子IDMに応じてディスプレイAF上に流れる形で表示された各質問への応答をリーダを用いて読み取るよう指示する。応答はキーボードCLにより、および好ましくはバーコードリーダLEによって、設備の装置ユニットおよびユーザマニュアルMAから読み取られたバーコードにより生成される。
【0040】
サーバSM内のエキスパートシステムSEは、ステップE7において、装置DASにより送信された応答に示される障害および問題に実質的に対応する双方向の保守セッションを探す。保守セッションが見つかると、ステップE8において、サーバSMは装置DASに対し、第1の指示を送信する。ステップE9において、指示は、装置DASのディスプレイAFに表示される。クライアントは、設備内において指示を実行し、指示を有効にし、該当する場合には実行された指示の結果の機能として、さらなる情報をサーバSMに送信する。結果はエキスパートシステムSEに転送され、必要である場合には、装置DASに他の指示を送信できるようにし、報告された設備もしくは設備の所定の装置ユニットの1つ以上の障害を修復しながら、クライアントを逐次導く。
【0041】
保守セッションの最後に、ステップE10において、報告された1つ以上の障害が解消された場合には、ステップ11において、クライアントは記憶ユニットUS内もしくは制御センタRG内に先行の保守セッションを保存するよう指示される。このようにして装置DAS内に保存されたセッションは、図3の初期のステップE02に続くステップE03に示されているように、以前の障害に類似した障害のために、サーバとSMとの通信を行うことなく設備内部においてその後選択することができる。
【0042】
ステップE7において、エキスパートシステムSEが、設備の特徴および少なくともひとつの障害に関係する応答にマッチする保守セッションを見つけられなかった場合、またはステップE10において、報告された1つ以上の障害が解消されなかった場合には、ステップE12において、サーバSMは支援装置DASにメッセージを送信し、設備ITCを管理するサービスプロバイダのオペレーターとの約束を取るよう、クライアントに指示する。後続の、ステップE13におけるオペレーターによる介入時、オペレーターは、サーバSMに送信され、好ましくは、より効率の良いトラブルシューティング診断の確立のために先行のE6およびE9のステップの間に記憶ユニットUSに記憶された応答を保持している。ステップE14のトラブルシューティングに続き、サーバSMのサイトに戻る際、オペレーターは、該当する場合には、設備ITCのために実施されたトラブルシューティングに対応する保守セッションを統合することにより、エキスパートシステムを強化する。
【0043】
最初のステップC01において新しい端末TEをアンパックし、初期のステップC02においてホームページから双方向の遠隔構成手続きを選択した後、新しい端末TE等の新しい装置ユニットを、クライアントの端末設備ITC内に設置するステップは、本質的に図4に示したアルゴリズムのステップC1〜C8を有する。
【0044】
第1のステップC1において、端末TEの製造者の電気通信アドレスADおよび端末TEの特徴の識別子IDはリーダLEにより入力されるか、もしくは、端末がまだバーコードを備えていない場合には、クライアントがキーボードCLを経由してパラメータADおよびIDを入力する。その後、ステップC2において、通信モジュールMCまたはゲートウェイPAを経由して、支援装置DAS中の制御ユニットUCは、入力された電気通信アドレスADを用いて、自動的に端末TEの製造者のサーバSFT呼び出しを行う。
【0045】
装置DASおよびサーバSFTの間の呼び出しをセットアップした後、入力された識別子IDの機能として、ステップC3において、サーバSFTにより装置DASおよびサーバSFTを関与させた双方向の構成セッションが開始される。識別子IDが正しくないとき、または識別子IDに対応する構成セッションがないとき、ステップC4において、サーバSFTはクライアントに識別子IDの再入力を指示し、クライアントが端末の設置のための手続きを省略することに決定しない限り、ステップC1に戻る。
【0046】
ステップC3における構成セッションの開始により、ステップC5においては、サーバSFTから装置DASへの指示の送信が行われ、それらはディスプレイAF上に表示され、逆に、実行された指示またはサーバSFTによってなされた質問への応答として、装置DASからサーバSFTに情報または結果の送信が行われる。構成セッションの間、クライアントは、例えば標準のセッションまたは、構成オプション、端末ユーザのプロフィール、端末にインストールすべきドライバ等の選択を通じて個人化されたセッションを用いて、設備ITC内に端末TEを設置する。特に、ドライバは、ネットワークRTおよびゲートウェイPAを経由して、サーバSFTから設備ITCの制御センタRGにダウンロードすることが可能である。ステップC6において、セッションの終わりに、サーバSFTはクライアントを様々なテストを通じて端末TEが正常に動作しているかをチェックさせる。テストの結果が不充分なものであった場合には、サーバSFTは、ステップC3の構成セッション開始ステップに戻り、テストのうちのひとつの不正確な結果に対応する再指示を行う。
【0047】
ステップC6のテストの後、端末TEが充分に動作した場合、ステップC7において、装置DASは制御センタRG内の設備の装置ユニットについての詳細を把握しているデータベースの更新を行い、特に、そのデータベースに端末TEの動作およびロケーションに関する全ての特徴を付け加える。
【0048】
最後に、ステップC8において、クライアントは、支援装置DASの記憶ユニットUS内または制御センタRG内に、新しい端末TEのための構成セッションを保存し、図4の初期のステップC02に続くステップC03に示されているように、先行の端末に類似した、構成される予定のもうひとつの端末のためのアドレスADおよび識別子IDの一部分に対応する前記セッションを後に選択できるようにする。
【図面の簡単な説明】
【図1】
電気通信設備のための本発明による保守システムを示した概略図である。
【図2】
設備の運用および保守に使用するための支援装置を示した概略図である。
【図3】
電気通信設備のトラブルシューティングのためのアルゴリズムである。
【図4】
電気通信設備内で端末を構成するためのアルゴリズムである。
【符号の説明】
SFT 製造者サーバ
SM 保守サーバ
SE エキスパートシステム
RT 電気通信ネットワーク
TNR ネットワークデジタル端末
LR ネットワーク回線
ITC 電気通信設備
TE 端末
RG 制御センタ
PA ゲートウェイ
MA マニュアル
LT 端末回線
RES 電気通信ネットワーク
DAS 支援装置
MC 通信モジュール
AF ディスプレイ
LE リーダ
UC 制御ユニット
US 記憶ユニット
CL キーボード
ID 識別子
IDM 識別子
AD アドレス
ADM アドレス

Claims (15)

  1. 保守サーバ(SM)を使った電気通信設備(ITC)の保守のための保守システムであって、該設備は装置ユニット(TE)、設備管理手段(RG)、およびネットワーク回線(LR)と該装置ユニットと該管理手段間の通信のための通信手段(PA)を備えた保守システムにおいて、
    携帯式の支援装置(DAS)を備え、前記設備(ITC)のタイプについての情報と前記設備(ITC)中の少なくとも1つの障害についての情報を引き出し、前記支援装置により送信された情報の機能として、前記保守サーバ(SM)が保守セッションを選び、前記支援装置上に指示を表示することができることを特徴とする保守システム。
  2. 前記支援装置(DAS)が、前記設備(ITC)の識別子(IDM)と前記保守サーバ(SM)の電気通信アドレス(ADM)を前記管理手段(RG)または前記通信手段(PA)に自動的に入力するための手段(LE)を備えており、入力された前記アドレス(ADM)の機能として前記保守サーバ(SM)を自動的に呼び出すことを可能にし、入力された前記設備の前記識別子(IDM)の機能として、保守セッションが前記支援装置(DAS)と前記保守サーバ(SM)に関連するようにすることを特徴とする、請求項1に記載の保守システム。
  3. 前記支援装置(DAS)に、情報を有する保守手続きを記載したマニュアル(MA)が付随しており、前記情報が、前記入力手段(LE)によって読み取り可能なバーコードにより表示されることを特徴とする請求項2に記載の保守システム。
  4. 前記支援装置(DAS)が前記通信手段(PA)に接続され、該通信手段(PA)が前記ネットワーク回線(LR)経由での呼び出しのために、前記支援装置に電気通信アドレス(IDAS)を割り当てることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の保守システム。
  5. 前記支援装置(DAS)が、無線電話リンク(RES)経由で前記保守サーバ(SM)と通信を行うための移動無線電話端末の機能、またはデータリンク(RES)経由で前記保守サーバと通信を行うためのモデムを備えていることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の保守システム。
  6. 前記支援装置(DAS)が、識別子(ID)と製造者の電気通信アドレス(AD)を少なくとも1つの前記装置ユニット(TE)に自動的に入力するための手段(LE)を備えており、入力された前記アドレス(AD)の機能として、前記装置ユニットの製造者のサーバ(SFT)を自動的に呼び出すことを可能にし、入力された前記装置ユニットの前記識別子(ID)の機能として、前記装置ユニットを構成するための、セッションが前記支援装置(DAS)と前記製造者サーバ(SFT)を関連させるようにすることを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の保守システム。
  7. 前記支援装置(DAS)がブラウザを組み込むことを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の保守システム。
  8. セッションを記憶する記憶手段(US)を備えることを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の保守システム。
  9. 請求項1から8のいずれか1項に記載の保守システムを導入するための、保守サーバ(SM)を使った電気通信設備(ITC)の保守のための保守方法であって、該設備は装置ユニット(TE)、設備管理手段(RG)、およびネットワーク回線(LR)と前記装置ユニットと前記管理手段間の通信のための通信手段(PA)を備えており、
    ・前記設備のタイプについての情報と前記設備(ITC)中の少なくとも1つの障害についての情報を引き出すための支援装置で、該支援装置により送信された情報の機能として、前記保守サーバ(SM)が保守セッションを選び、前記支援装置上に指示を表示することができるようにするための携帯式の支援装置(DAS)を提供し、
    ・前記支援装置(DAS)から前記保守サーバ(SM)を呼び出し(E2)、
    ・前記情報を、前記支援装置から前記保守サーバに送信し(E6)、
    ・送信された前記情報の機能として、前記保守サーバ内において保守セッションを探し(E7)、
    ・前記保守サーバにより送信された指示を前記支援装置に表示し、前記設備内で該指示を実行することによって、発見された保守セッションを実行する(E8,E9)
    ステップを有することを特徴とする、保守方法。
  10. 前述のステップの前に、好ましくはバーコードリーダ(LE)によって、前記設備(ITC)の識別子(IDM)および前記保守サーバ(SM)の電気通信アドレス(ADM)を前記設備管理手段(RE)または通信手段(PA)に入力する(E1)ことを特徴とする請求項9に記載の方法。
  11. 前記セッション実行(E8,E9)のステップの後に、前記支援装置(DAS)内または前記管理手段(RG)内に前記保守セッションを保存し(E11)、前記設備において前記障害に類似した障害が生じた際に、後から前記セッションを選択する(E01,E03)ことができるようにすることを特徴とする請求項9または10に記載の方法。
  12. 請求項1から8のいずれか1項に記載の保守システムを導入するための、電気通信設備(ITC)内における装置ユニット(TE)構成方法であって、設備管理手段(RG)、およびネットワーク回線(LR)と装置ユニットと前記管理手段間の通信のための通信手段(PA)をさらに備えており、
    ・前記設備のタイプについての情報と前記設備(ITC)中の少なくとも1つの障害についての情報を引き出すための携帯式の支援装置(DAS)と、前記装置ユニットの製造者のサーバ(SFT)を提供し、
    ・前記支援装置(DAS)から前記製造者サーバ(SFT)を呼び出し(C2)、前記装置ユニットの識別子(ID)を送信し、
    ・送信された前記識別子(ID)の機能として、前記製造者サーバ(SFT)内において構成セッションを開始し(C3)、
    ・前記製造者サーバにより送信された指示を前記支援装置に表示し、特に前記装置ユニット内で前記指示を実行することによって、前記構成セッションを実行する(C5)
    ステップを有することを特徴とする、装置ユニット(TE)構成方法。
  13. 前述のステップの前に、好ましくはバーコードリーダ(LE)によって、前記装置ユニット(TE)の前記識別子(ID)および前記製造者サーバの電気通信アドレス(AD)を前記装置ユニット(TE)に入力する(C1)ことを特徴とする請求項12に記載の方法。
  14. 前記装置ユニットの正常な動作をチェックするテスト(C6)の後に、前記装置ユニット(TE)の動作およびロケーションの特徴の機能として、前記管理手段(RG)内のデータベースを更新する(C7)ことを特徴とする請求項12または13に記載の方法。
  15. 前記構成セッションの実行(C5)の後、前記支援装置(DAS)内または前記管理手段(RG)内に前記構成セッションを保存し(C8)、構成されようとしている、前記装置ユニットに類似した別の装置ユニットのために前記セッションを後から選択する(C02,C03)ことができるようにすることを特徴とする請求項12から14のいずれか1項に記載の方法。
JP2002504117A 2000-06-23 2001-06-13 電気通信設備のための保守システム Pending JP2004501571A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0008199A FR2810825B1 (fr) 2000-06-23 2000-06-23 Systeme de maintenance d'une installation de telecommunication
PCT/FR2001/001841 WO2001099395A1 (fr) 2000-06-23 2001-06-13 Systeme de maintenance d'une installation de telecommunication

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004501571A true JP2004501571A (ja) 2004-01-15

Family

ID=8851702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002504117A Pending JP2004501571A (ja) 2000-06-23 2001-06-13 電気通信設備のための保守システム

Country Status (12)

Country Link
US (2) US7184711B2 (ja)
EP (1) EP1293085B1 (ja)
JP (1) JP2004501571A (ja)
CN (1) CN1244220C (ja)
AT (1) ATE306779T1 (ja)
AU (1) AU2001267649A1 (ja)
CA (1) CA2409043C (ja)
DE (1) DE60113999T2 (ja)
ES (1) ES2247140T3 (ja)
FR (1) FR2810825B1 (ja)
IL (2) IL152880A0 (ja)
WO (1) WO2001099395A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2810825B1 (fr) 2000-06-23 2003-01-24 France Telecom Systeme de maintenance d'une installation de telecommunication
US7274932B1 (en) * 2001-09-19 2007-09-25 At&T Bls Intellectual Property, Inc. Expert system for troubleshooting cellular site problems
US7201660B2 (en) * 2003-05-19 2007-04-10 Igt Gaming machine maintenance system and method
US20060167638A1 (en) * 2004-11-04 2006-07-27 Murphy Jonathan D M Data collector with wireless server connection
JP4696600B2 (ja) * 2005-03-08 2011-06-08 日本電気株式会社 無線アクセスネットワークシステム
CN100466791C (zh) * 2005-09-16 2009-03-04 华为技术有限公司 一种自动设备探测***及方法
CN100409620C (zh) * 2006-02-28 2008-08-06 杭州华三通信技术有限公司 一种设备维护的辅助方法及其装置
US7548826B2 (en) 2006-08-24 2009-06-16 Blue Pillar, Inc. Power monitoring and testing
US8359248B2 (en) 2006-08-24 2013-01-22 Blue Pillar, Inc. Systems, methods, and devices for managing emergency power supply systems
CN101652781A (zh) 2007-04-12 2010-02-17 皇家飞利浦电子股份有限公司 使用条码菜单配置和设置生命体征监护仪
US20090190472A1 (en) * 2008-01-28 2009-07-30 At&T Services, Inc. End-to-end network management with tie-down data integration
WO2009154632A1 (en) * 2008-06-20 2009-12-23 Blue Pillar, Inc. Systems, methods, and devices for managing emergency power supply systems
US8499071B2 (en) * 2009-05-01 2013-07-30 Ncr Corporation Application monitoring
CN102457395B (zh) * 2010-10-26 2014-12-24 华为终端有限公司 一种设备管理***中对终端进行管理的方法及设备
GB2488993A (en) * 2011-03-11 2012-09-19 Jenton Internat Ltd Maintaining assets
CN104734866B (zh) * 2013-12-19 2018-08-21 华为技术有限公司 一种运维管理方法及装置
US20160314328A1 (en) * 2015-04-22 2016-10-27 Honeywell International Inc. Systems and methods for collecting line replaceable unit removal data
US11151521B2 (en) 2019-05-09 2021-10-19 Bank Of America Corporation Tracking and processing of resources associated with an automated machine for reconciliation
US11308457B2 (en) 2019-05-09 2022-04-19 Bank Of America Corporation Automated machine with self-reconciliation of resources
US11403601B2 (en) 2019-05-09 2022-08-02 Bank Of America Corporation Performing secure maintenance processing on an automated machine
US10818146B1 (en) * 2019-05-09 2020-10-27 Bank Of America Corporation Remote maintenance initiation and communication for an automated machine
US11716772B1 (en) 2021-09-24 2023-08-01 T-Mobile Usa, Inc. Rapid prototyping of an internet of things device, such as a device for communicating with a wireless cellular network

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4972453A (en) * 1989-02-28 1990-11-20 At&T Bell Laboratories Autonomous expert system for directly maintaining remote telephone switching systems
JPH10154181A (ja) * 1996-11-25 1998-06-09 Toshiba Corp 情報処理装置、電気的装置及び機器保守支援方法
JPH10242966A (ja) * 1997-02-25 1998-09-11 Oki Electric Ind Co Ltd 通信ネットワークシステムおよびその障害解析方法
JPH11353332A (ja) * 1998-06-09 1999-12-24 Toshiba Corp 保守支援システム
JP2000196769A (ja) * 1998-12-28 2000-07-14 Toshiba Corp 家電製品保守修理サ―ビスシステム

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5095500A (en) * 1989-12-07 1992-03-10 Motorola, Inc. Cellular radiotelephone diagnostic system
US5745049A (en) 1995-07-20 1998-04-28 Yokogawa Electric Corporation Wireless equipment diagnosis system
US5619489A (en) 1995-07-20 1997-04-08 Sunrise Telecom, Inc. Hand-held telecommunication tester
DE19537087C2 (de) * 1995-10-05 2001-04-26 Deutsche Telekom Ag Verfahren und Anordnung zur ferngesteuerten Initialisierung eines Telefons
US6438212B1 (en) * 1997-09-18 2002-08-20 Verizon Services Corp. Automated telephone line test apparatus with intelligent diagnostic function
US6175934B1 (en) * 1997-12-15 2001-01-16 General Electric Company Method and apparatus for enhanced service quality through remote diagnostics
US6041288A (en) * 1998-01-20 2000-03-21 At&T Corp. Method and apparatus for evaluating power equipment
US6385298B1 (en) * 1998-09-14 2002-05-07 Siemens Information And Communication Networks, Inc. Integrated communication error reporting system
US6446058B1 (en) * 1999-04-26 2002-09-03 At&T Corp. Computer platform alarm and control system
US6516053B1 (en) * 1999-06-21 2003-02-04 National Instruments Corporation System and method for testing telecommunication service installations
US6411678B1 (en) 1999-10-01 2002-06-25 General Electric Company Internet based remote diagnostic system
US6539384B1 (en) * 2000-06-02 2003-03-25 Bellsouth Intellectual Property Corporation Browser on test equipment
FR2810825B1 (fr) 2000-06-23 2003-01-24 France Telecom Systeme de maintenance d'une installation de telecommunication

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4972453A (en) * 1989-02-28 1990-11-20 At&T Bell Laboratories Autonomous expert system for directly maintaining remote telephone switching systems
JPH10154181A (ja) * 1996-11-25 1998-06-09 Toshiba Corp 情報処理装置、電気的装置及び機器保守支援方法
JPH10242966A (ja) * 1997-02-25 1998-09-11 Oki Electric Ind Co Ltd 通信ネットワークシステムおよびその障害解析方法
JPH11353332A (ja) * 1998-06-09 1999-12-24 Toshiba Corp 保守支援システム
JP2000196769A (ja) * 1998-12-28 2000-07-14 Toshiba Corp 家電製品保守修理サ―ビスシステム

Also Published As

Publication number Publication date
CN1430847A (zh) 2003-07-16
CA2409043A1 (en) 2001-12-27
IL152880A0 (en) 2003-06-24
WO2001099395A1 (fr) 2001-12-27
EP1293085B1 (fr) 2005-10-12
DE60113999T2 (de) 2006-06-22
EP1293085A1 (fr) 2003-03-19
ATE306779T1 (de) 2005-10-15
US20040038646A1 (en) 2004-02-26
FR2810825B1 (fr) 2003-01-24
IL152880A (en) 2009-05-04
AU2001267649A1 (en) 2002-01-02
ES2247140T3 (es) 2006-03-01
DE60113999D1 (de) 2006-02-23
CA2409043C (en) 2005-10-18
US7184711B2 (en) 2007-02-27
USRE43046E1 (en) 2011-12-27
CN1244220C (zh) 2006-03-01
FR2810825A1 (fr) 2001-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004501571A (ja) 電気通信設備のための保守システム
CN100409627C (zh) 用于家用器具的网络控制方法和装置
JP4586133B2 (ja) 通信ネットワークにおける装置の自動設定方法およびシステム
US8868774B2 (en) Method and apparatus for integrating and managing information of mobile terminal
US20030233429A1 (en) Method and apparatus for programming and controlling an environment management system
US20020069276A1 (en) Remote control system and home gateway apparatus
EP1196852A1 (en) Headend provisioning agent
JP2002082910A (ja) ユーザ認証システム及びユーザ認証方法
JPH02215253A (ja) 一対の端末装置の間でデータ接続を確立する方法及びそのような方法を実施するに適した端末装置
JP2006129184A (ja) ネットワーク家電制御システム
CN103370926B (zh) 中继通信***
CN109547536A (zh) 智能网关设备类型自动识别及软件版本升级方法及***
CN101459543A (zh) 一种电信设备集中登录的***及其实现方法
CN105827637A (zh) Ims固话号码的配置方法和***
CN101170733B (zh) 一种wap业务的鉴权计费控制方法、装置及***
CN105721948A (zh) 一种基于网络视频通话平台的访客通话方法
KR101115378B1 (ko) 이동통신 단말기의 메뉴 원격 동기화 장치 및 방법
JP5030528B2 (ja) 運用保守管理装置
JPH11312131A (ja) ネットワーク管理システム
KR100447057B1 (ko) Imt-2000 데이터 핵심 망에서의 aaa 서버 웹기반omp의 원격 제어 방법
AU2007202652B2 (en) Home networking communication system and method for communicating using the same
JP4863958B2 (ja) 回線開通試験システム
CN115696510A (zh) 一种优化智慧家庭多设备入网的方法
CN118041774A (zh) 一种交换机配置上线方法、装置、设备及存储介质
JP2007201961A (ja) 事故情報提供システム、方法およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080529

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20090826

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090826

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100517

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100525

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100824

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101124

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101224

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110208