JP2004501058A - ホスフィト - Google Patents

ホスフィト Download PDF

Info

Publication number
JP2004501058A
JP2004501058A JP2001538918A JP2001538918A JP2004501058A JP 2004501058 A JP2004501058 A JP 2004501058A JP 2001538918 A JP2001538918 A JP 2001538918A JP 2001538918 A JP2001538918 A JP 2001538918A JP 2004501058 A JP2004501058 A JP 2004501058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
aromatic group
aromatic
transition metal
atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001538918A
Other languages
English (en)
Inventor
バウマン,ロベルト
フィッシャー,ヤーコプ
ユングカムプ,ティム
クンスマン−カイテル,ダクマル,パスカレ
ズィーゲル,ヴォルフガング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=7927886&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2004501058(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2004501058A publication Critical patent/JP2004501058A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C253/00Preparation of carboxylic acid nitriles
    • C07C253/30Preparation of carboxylic acid nitriles by reactions not involving the formation of cyano groups
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/18Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms
    • B01J31/1845Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms the ligands containing phosphorus
    • B01J31/185Phosphites ((RO)3P), their isomeric phosphonates (R(RO)2P=O) and RO-substitution derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C253/00Preparation of carboxylic acid nitriles
    • C07C253/08Preparation of carboxylic acid nitriles by addition of hydrogen cyanide or salts thereof to unsaturated compounds
    • C07C253/10Preparation of carboxylic acid nitriles by addition of hydrogen cyanide or salts thereof to unsaturated compounds to compounds containing carbon-to-carbon double bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/06Phosphorus compounds without P—C bonds
    • C07F9/08Esters of oxyacids of phosphorus
    • C07F9/141Esters of phosphorous acids
    • C07F9/145Esters of phosphorous acids with hydroxyaryl compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/30Addition reactions at carbon centres, i.e. to either C-C or C-X multiple bonds
    • B01J2231/32Addition reactions to C=C or C-C triple bonds
    • B01J2231/323Hydrometalation, e.g. bor-, alumin-, silyl-, zirconation or analoguous reactions like carbometalation, hydrocarbation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/50Redistribution or isomerisation reactions of C-C, C=C or C-C triple bonds
    • B01J2231/52Isomerisation reactions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/84Metals of the iron group
    • B01J2531/847Nickel

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)

Abstract

式I:
【化1】
Figure 2004501058

[但し、Rが芳香族基であって、リン原子を当該芳香族基に結合する酸素原子に対してオルト位にC〜C18アルキル置換基を有するか、又はリン原子を当該芳香族基に結合する酸素原子に対してオルト位に芳香族置換基を有するか、又はリン原子を当該芳香族基に結合する酸素原子に対してオルト位に縮合した芳香族環を有する芳香族基を表し;Rが芳香族基であって、リン原子を当該芳香族基に結合する酸素原子に対してメタ位にC〜C18アルキル置換基を有するか、又はリン原子を当該芳香族基に結合する酸素原子に対してメタ位に芳香族置換基を有するか、又はリン原子を当該芳香族基に結合する酸素原子に対してメタ位に縮合した芳香族環を有し、且つリン原子を当該香族基に結合する酸素原子に対してオルト位に水素原子を有する芳香族基を表し;Rが芳香族基であって、リン原子を当該芳香族基に結合する酸素原子に対してパラ位にC〜C18アルキル置換基を有するか、又はリン原子を当該芳香族基に結合する酸素原子に対してパラ位に芳香族置換基を有し、且つリン原子を当該芳香族基に結合する酸素原子に対してオルト位に水素原子を有する芳香族基を表し;Rが芳香族基であって、リン原子を当該芳香族基に結合する酸素原子に対してオルト位、メタ位及びパラ位に、R、R及びRで規定した置換基と異なる置換基を有し、且つリン原子を当該芳香族基に結合する酸素原子に対してオルト位に水素原子を有する芳香族基を表し;xが1又は2を表わし;y、z、pが相互に独立して01又は2を表わし、且つx+y+z+p=3である]で表される新規なホスフィト。

Description

【0001】
本発明は、新規なホスフィト、これの製造方法、遷移金属錯体の配位子としてこれを使用する方法、新規な遷移金属錯体、その製造方法、その触媒としての使用法及び触媒としてのかかる遷移金属錯体の存在下に行われる方法(処理)に関する。
【0002】
トリアリールホスフィト、かかるホスフィトを配位子として含むニッケル錯体、及びかかる錯体の触媒としての使用法は公知である。
【0003】
DE−A2237703、US−A3850973及びUS−A3903120では、不飽和有機化合物のシアン化水素化法及び配位子としてトリ−o−トリルホスフィトを含むニッケル(0)錯体の存在下でのニトリルの異性化法について開示している。この方法は、かかるニッケル錯体の安定性が満足のいくものではない点で不都合である。このニッケル錯体の安定性が低いのは、シアン化水素化の活性種であるニッケル(0)の含有率が反応溶液において極めて低いからである。
【0004】
US−A3766237及びUS−A3903120では、不飽和有機化合物のシアン化水素化法及び配位子としてトリ−m/p−トリルホスフィトを含むニッケル(0)錯体の存在下でのニトリルの異性化法について開示している。この方法は、かかるニッケル錯体の反応性が満足のいくものでない点で不都合である。
【0005】
従って、本発明の目的は、高い安定性及び高い反応性を有する触媒を用いて、不飽和有機化合物のシアン化水素化を技術的に簡易且つ経済的な方法で可能にする方法を提供することにある。
【0006】
本発明者等は、上記目的が、式I:
【0007】
【化2】
Figure 2004501058
【0008】
[但し、Rが芳香族基であって、
リン原子を当該芳香族基に結合する酸素原子に対してオルト位にC〜C18アルキル置換基を有するか、又は
リン原子を当該芳香族基に結合する酸素原子に対してオルト位に芳香族置換基を有するか、又は
リン原子を当該芳香族基に結合する酸素原子に対してオルト位に縮合した芳香族環を有する芳香族基を表し;
が芳香族基であって、
リン原子を当該芳香族基に結合する酸素原子に対してメタ位にC〜C18アルキル置換基を有するか、又は
リン原子を当該芳香族基に結合する酸素原子に対してメタ位に芳香族置換基を有するか、又は
リン原子を当該芳香族基に結合する酸素原子に対してメタ位に縮合した芳香族環を有し、且つ
リン原子を当該芳香族基に結合する酸素原子に対してオルト位に水素原子を有する芳香族基を表し;
が芳香族基であって、
リン原子を当該芳香族基に結合する酸素原子に対してパラ位にC〜C18アルキル置換基を有するか、又は
リン原子を当該芳香族基に結合する酸素原子に対してパラ位に芳香族置換基を有し、且つ
リン原子を当該芳香族基に結合する酸素原子に対してオルト位に水素原子を有する芳香族基を表し;
が芳香族基であって、
リン原子を当該芳香族基に結合する酸素原子に対してオルト位、メタ位及びパラ位に、R、R及びRで規定した置換基と異なる置換基を有し、且つ
リン原子を当該芳香族基に結合する酸素原子に対してオルト位に水素原子を有する芳香族基を表し;
xが1又は2を表わし;
y、z、pが相互に独立して0、1又は2を表わし、且つ
x+y+z+p=3である]
で表されるホスフィト、並びにこれの製造方法、遷移金属錯体の配位子としてこれを使用する方法、新規な遷移金属錯体、これの製造方法、これの触媒としての使用法及び触媒としてかかる遷移金属錯体の存在下に行われる処理によって達成されることを見出した。
【0009】
本発明によれば、基Rは芳香族基であって、
リン原子を当該芳香族基に結合する酸素原子に対してオルト位にC〜C18アルキル置換基を有するか、又は
リン原子を当該芳香族基に結合する酸素原子に対してオルト位に芳香族置換基を有するか、又は
リン原子を当該芳香族基に結合する酸素原子に対してオルト位に縮合した芳香族環を有する芳香族基を表す。
【0010】
好適な芳香族基は複素環であり、フェニル基等の単一環であるのが好ましい。
【0011】
芳香族基は、アルコキシ基又はハロゲン(例えば、塩素又は臭素)等の他の官能基を有していても良く;芳香族基は官能基を有していないのが好ましい。
【0012】
本発明によれば、芳香族基は、
リン原子を当該芳香族基に結合する酸素原子に対してオルト位にC〜C18アルキル置換基を有するか、又は
リン原子を当該芳香族基に結合する酸素原子に対してオルト位に縮合した芳香族環を有する。含まれていても良いアルキル基は、直鎖又は環式のC〜C18基、好ましくはC〜C基、例えばメチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、s−ブチル、n−ペンチル及びその異性体、n−ヘキシル及びその異性体、シクロペンチル又はシクロヘキシル基であり、且つ環式アルキル基は、置換基として直鎖又は他の環式アルキル基又は芳香族基を有していても良く、そしてアルキル基は、置換基として環式アルキル基又は芳香族基を有していても良い。好ましいアルキル基は、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル及びs−ブチルである。
【0013】
このアルキル基は、更に別の官能基、例えばアルコキシ基、アミノ基(例えば、非置換、モノ置換又はジ置換アミノ基)、メルカプト基(例えば、置換メルカプト基)を有していても良く、且つ置換は、上述したアルキル基又は芳香族基によりなされていても良い。アルキル基は、官能基を有していないのが好ましい。
【0014】
このアルキル基において、炭素原子は、酸素、窒素又は硫黄等の他の原子で置換されていても良く;アルキル基の炭素原子は置換されていないのが好ましい。
【0015】
好適な芳香族置換基は複素環であり、フェニル基等の単一環であるのが好ましい。
【0016】
芳香族置換基は、アルコキシ基又はハロゲン(例えば、塩素又は臭素)等の他の官能基を有していても良く;芳香族基は官能基を有していないのが好ましい。
【0017】
芳香族置換基は、1個以上のC〜C18アルキル置換基か、又は1種以上の縮合芳香族基を有していても、又は他の置換基を有していなくても良い。
【0018】
含まれていても良いアルキル基は、直鎖又は環式のC〜C18基、好ましくはC〜C基、例えばメチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、s−ブチル、n−ペンチル及びその異性体、n−ヘキシル及びその異性体、シクロペンチル又はシクロヘキシル基であり、且つ環式アルキル基は、置換基として直鎖又は他の環式アルキル基又は芳香族基を有していても良く、そしてアルキル基は、置換基として環式アルキル基又は芳香族基を有していても良い。好ましいアルキル基は、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル及びs−ブチルである。
【0019】
このアルキル基は、更に別の官能基、例えばアルコキシ基、アミノ基(例えば、非置換、モノ置換又はジ置換アミノ基)、メルカプト基(例えば、置換メルカプト基)を有していても良く、且つ置換は、上述したアルキル基又は芳香族基によりなされていても良い。アルキル基は、官能基を有していないのが好ましい。
【0020】
このアルキル基において、炭素原子は、酸素、窒素又は硫黄等の他の原子で置換されていても良く;アルキル基の炭素原子は置換されていないのが好ましい。
【0021】
基Rは、o−トリル、o−エチルフェニル、o−n−プロピルフェニル、o−イソプロピルフェニル、o−n−ブチルフェニル、o−sec−ブチルフェニル、o−tert−ブチルフェニル、(o−フェニル)フェニル又は1−ナフチルを表すのが有効である。
【0022】
本発明によれば、基Rは芳香族基であって、
リン原子を当該芳香族基に結合する酸素原子に対してメタ位にC〜C18アルキル置換基を有するか、又は
リン原子を当該芳香族基に結合する酸素原子に対してメタ位に芳香族置換基を有するか、又は
リン原子を当該芳香族基に結合する酸素原子に対してメタ位に縮合した芳香族環を有し、且つリン原子を当該芳香族基に結合する酸素原子に対してオルト位に水素原子を有している芳香族基を表す。
【0023】
好適な芳香族基は複素環であり、フェニル基等の単一環であるのが好ましい。
【0024】
芳香族基は、アルコキシ基又はハロゲン(例えば、塩素又は臭素)等の他の官能基を有していても良く;芳香族基は官能基を有していないのが好ましい。
【0025】
本発明によれば、芳香族基は、
リン原子を当該芳香族基に結合する酸素原子に対してメタ位にC〜C18アルキル置換基を有するか、又は
リン原子を当該芳香族基に結合する酸素原子に対してメタ位に縮合した芳香族環を有する。含まれていても良いアルキル基は、直鎖又は環式のC〜C18基、好ましくはC〜C基、例えばメチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、s−ブチル、n−ペンチル及びその異性体、n−ヘキシル及びその異性体、シクロペンチル又はシクロヘキシル基であり、且つ環式アルキル基は、置換基として直鎖又は他の環式アルキル基又は芳香族基を有していても良く、そしてアルキル基は、置換基として環式アルキル基又は芳香族基を有していても良い。好ましいアルキル基は、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル及びs−ブチルである。
【0026】
このアルキル基は、更に別の官能基、例えばアルコキシ基、アミノ基(例えば、非置換、モノ置換又はジ置換アミノ基)、メルカプト基(例えば、置換メルカプト基)を有していても良く、且つ置換は、上述したアルキル基又は芳香族基によりなされていても良い。アルキル基は、官能基を有していないのが好ましい。
【0027】
このアルキル基において、炭素原子は、酸素、窒素又は硫黄等の他の原子で置換されていても良く;アルキル基の炭素原子は置換されていないのが好ましい。
【0028】
好適な芳香族置換基は複素環であり、フェニル基等の単一環であるのが好ましい。
【0029】
芳香族置換基は、アルコキシ基又はハロゲン(例えば、塩素又は臭素)等の他の官能基を有していても良く;芳香族基は官能基を有していないのが好ましい。
【0030】
芳香族置換基は、1個以上のC〜C18アルキル置換基か、又は1種以上の縮合芳香族基を有していても、又は他の置換基を有していなくても良い。
【0031】
アルキル基は、直鎖又は環式のC〜C18基、好ましくはC〜C基、例えばメチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、s−ブチル、n−ペンチル及びその異性体、n−ヘキシル及びその異性体、シクロペンチル又はシクロヘキシル基であり、且つ環式アルキル基は、置換基として直鎖又は他の環式アルキル基又は芳香族基を有していても良く、そしてアルキル基は、置換基として環式アルキル基又は芳香族基を有していても良い。好ましいアルキル基は、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル及びs−ブチルである。
【0032】
このアルキル基は、更に別の官能基、例えばアルコキシ基、アミノ基(例えば、非置換、モノ置換又はジ置換アミノ基)、メルカプト基(例えば、置換メルカプト基)を有していても良く、且つ置換は、上述したアルキル基又は芳香族基によりなされていても良い。アルキル基は、官能基を有していないのが好ましい。
【0033】
このアルキル基において、炭素原子は、酸素、窒素又は硫黄等の他の原子で置換されていても良く;アルキル基の炭素原子は置換されていないのが好ましい。
【0034】
基Rは、m−トリル、m−エチルフェニル、m−n−プロピルフェニル、m−イソプロピルフェニル、m−n−ブチルフェニル、m−sec−ブチルフェニル、m−tert−ブチルフェニル、(m−フェニル)フェニル又は2−ナフチルを表すのが有効である。
【0035】
本発明によれば、基Rは芳香族基であって、
リン原子を当該芳香族基に結合する酸素原子に対してパラ位にC〜C18アルキル置換基を有するか、又は
リン原子を当該芳香族基に結合する酸素原子に対してパラ位に芳香族置換基を有し、且つリン原子を当該芳香族基に結合する酸素原子に対してオルト位に水素原子を有している芳香族基を表す。
【0036】
好適な芳香族基は複素環であり、フェニル基等の単一環であるのが好ましい。
【0037】
芳香族基は、アルコキシ基又はハロゲン(例えば、塩素又は臭素)等の他の官能基を有していても良く;芳香族基は官能基を有していないのが好ましい。
【0038】
本発明によれば、芳香族基は、
リン原子を当該芳香族基に結合する酸素原子に対してパラ位にC〜C18アルキル置換基を有するか、又は
リン原子を当該芳香族基に結合する酸素原子に対してパラ位に縮合した芳香族環を有する。含まれていても良いアルキル基は、直鎖又は環式のC〜C18基、好ましくはC〜C基、例えばメチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、s−ブチル、n−ペンチル及びその異性体、n−ヘキシル及びその異性体、シクロペンチル又はシクロヘキシル基であり、且つ環式アルキル基は、置換基として直鎖又は他の環式アルキル基又は芳香族基を有していても良く、そしてアルキル基は、置換基として環式アルキル基又は芳香族基を有していても良い。好ましいアルキル基は、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル及びs−ブチルである。
【0039】
このアルキル基は、更に別の官能基、例えばアルコキシ基、アミノ基(例えば、非置換、モノ置換又はジ置換アミノ基)、メルカプト基(例えば、置換メルカプト基)を有していても良く、且つ置換は、上述したアルキル基又は芳香族基によりなされていても良い。アルキル基は、官能基を有していないのが好ましい。
【0040】
このアルキル基において、炭素原子は、酸素、窒素又は硫黄等の他の原子で置換されていても良く;アルキル基の炭素原子は置換されていないのが好ましい。
【0041】
好適な芳香族置換基は複素環であり、フェニル基等の単一環であるのが好ましい。
【0042】
芳香族置換基は、アルコキシ基又はハロゲン(例えば、塩素又は臭素)等の他の官能基を有していても良く;芳香族基は官能基を有していないのが好ましい。
【0043】
芳香族置換基は、1個以上のC〜C18アルキル置換基か、又は1種以上の縮合芳香族基を有していても、又は他の置換基を有していなくても良い。
【0044】
含まれていても良いアルキル基は、直鎖又は環式のC〜C18基、好ましくはC〜C基、例えばメチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、s−ブチル、n−ペンチル及びその異性体、n−ヘキシル及びその異性体、シクロペンチル又はシクロヘキシル基であり、且つ環式アルキル基は、置換基として直鎖又は他の環式アルキル基又は芳香族基を有していても良く、そしてアルキル基は、置換基として環式アルキル基又は芳香族基を有していても良い。好ましいアルキル基は、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル及びs−ブチルである。
【0045】
このアルキル基は、更に別の官能基、例えばアルコキシ基、アミノ基(例えば、非置換、モノ置換又はジ置換アミノ基)、メルカプト基(例えば、置換メルカプト基)を有していても良く、且つ置換は、上述したアルキル基又は芳香族基によりなされていても良い。アルキル基は、官能基を有していないのが好ましい。
【0046】
このアルキル基において、炭素原子は、酸素、窒素又は硫黄等の他の原子で置換されていても良く;アルキル基の炭素原子は置換されていないのが好ましい。
【0047】
基Rは、p−トリル、p−エチルフェニル、p−n−プロピルフェニル、p−イソプロピルフェニル、p−n−ブチルフェニル、p−sec−ブチルフェニル、p−tert−ブチルフェニル又は(p−フェニル)フェニルを表すのが有効である。
【0048】
本発明によれば、Rは芳香族基であって、リン原子を当該芳香族基に結合する酸素原子に対してオルト位、メタ位及びパラ位に、R、R及びRで規定した置換基と異なる置換基を有し、且つリン原子を当該芳香族基に結合する酸素原子に対してオルト位に水素原子を有する芳香族基を表す。
【0049】
芳香族基は、アルコキシ基又はハロゲン(例えば、塩素又は臭素)等の他の官能基を有していても良く;芳香族基は官能基を有していないのが好ましい。
【0050】
基Rとして、フェニル基が好ましい。
【0051】
基R、R、R又はRの中で、式I中の2個又は3個の基を、C〜C18アルキレン基を介するか、又は直接、相互に結合させることが可能である。
【0052】
考え得るアルキレン基は、直鎖又は環式のC〜C18基、好ましくはC〜C基、例えばメチレン、エチレン、n−プロピレン、n−ブチレン、n−ペンチレン及びその異性体、n−ヘキシレン及びその異性体、シクロペンチレン又はシクロヘキシレン基であり、且つ環式アルキレン基は、置換基として直鎖又は他の環式アルキル基又は芳香族基を有していても良く、そしてアルキレン基は、置換基として環式アルキル基又は芳香族基を有していても良く、例としては1−メチルエチレン、1,1−ジメチルエチレン、1,2−ジメチルエチレン、1−メチル−n−プロピレン、2−メチル−n−プロピレン、1,1−ジメチル−n−プロピレン、1,2−ジメチル−n−プロピレン、1,3−ジメチル−n−プロピレン、2,2−ジメチル−n−プロピレン基である。
【0053】
アルキレン基は、更に別の官能基、例えばアルコキシ基、アミノ基(例えば、非置換、モノ置換又はジ置換アミノ基)、メルカプト基(例えば、置換メルカプト基)を有していても良く、且つ置換は、R、R又はRの定義で列挙されたアルキル基か、又は芳香族基によりなされていても良い。アルキル基は、官能基を有していないのが好ましい。
【0054】
アルキレン基において、炭素原子は、酸素、窒素又は硫黄等の他の原子で置換されていても良く;アルキレン基の炭素原子は置換されていないのが好ましい。
【0055】
本発明によれば、指数xは1又は2である。
【0056】
本発明によれば、指数y、z及びpは相互に独立して0、1又は2を表すが、x、y、z及びpの合計、すなわちx+y+z+pは3である。
【0057】
pは0であるのが好ましい。
【0058】
これにより、本発明に従い指数x、y、z及びpに関して、以下の可能性がある:
【0059】
【表1】
Figure 2004501058
【0060】
特に好ましいホスフィトは、
がo−イソプロピルフェニル基であり、Rがm−トリル基であり、Rがp−トリル基であり、そして各指数が表に示されているか、
がo−トリル基であり、Rがm−トリル基であり、Rがp−トリル基であり、そして各指数が表に示されているか、
が1−ナフチル基であり、Rがm−トリル基であり、Rがp−トリル基であり、そして各指数が表に示されているか、
がo−トリル基であり、Rが2−ナフチル基であり、Rがp−トリル基であり、そして各指数が表に示されているか、
がo−イソプロピルフェニル基であり、Rが2−ナフチル基であり、Rがp−トリル基であり、そして各指数が表に示されている、
ホスフィトであり、これらのホスフィトの混合物も好ましい。
【0061】
式Iで表されるホスフィトは、
(a)三ハロゲン化リンを、ROH、ROH、ROH及びROH並びにその混合物から選択されるアルコールと反応させて、ジハロリンのモノエステルを形成し、
(b)このジハロリンのモノエステルを、ROH、ROH、ROH及びROH並びにその混合物から選択されるアルコールと反応させて、モノハロリンのジエステルを形成し、そして
(c)このモノハロリンのジエステルを、ROH、ROH、ROH及びROH並びにその混合物から選択されるアルコールと反応させて、式Iで表されるホスフィトを形成する、
により得ることができる。
【0062】
反応は、3つの独立した工程で行うことができる。
【0063】
この3つの工程のうちの2工程、すなわちaとb又はbとcを組み合わせることも可能である。
【0064】
工程a、b及びcの全ての工程を相互に組み合わせることも可能である。
【0065】
反応中に、ROH、ROH、ROH及びROH並びにその混合物から選択されるアルコールの好適なパラメータ及び量を、数種類の簡易な予備実験によって容易に決定可能である。
【0066】
三ハロゲン化リンとしては、三ハロゲン化リンであれば原則としてどのようなものでも使用可能であり、ハライドがCl、Br、I、特にClか、又はこれらの混合物であるものを使用するのが好ましい。三ハロゲン化リンとして、種々の同一又は異なるハロゲン置換ホスフィンの混合物を用いることも可能である。PClが特に好ましい。
【0067】
工程a、b及びcにおいて、10〜200℃の範囲、好ましくは50〜150℃の範囲、特に70〜120℃の範囲の温度で反応が有効に行われ得る。
【0068】
工程a、b及びcにおいて、各工程で使用されるハライド基の、使用されるアルコールのヒドロキシル基に対するモル比は1:10〜10:1の範囲であるのが好ましく、1:3〜3:1の範囲が特に好ましい。
【0069】
工程a、b及びcの反応は、無機又は有機で、特に液体の希釈剤、例えばエステル(例えば、酢酸エチル)、エーテル(例えば、メチル−t−ブチルエーテル、ジエチルエーテル、ジオキサン、又はテトラヒドロフラン)、芳香族化合物(例えば、トルエン)、又はハロゲン化炭化水素(例えば、テトラクロロメタン、クロロホルム、塩化メチレン、)、又はかかる希釈剤の混合物の存在下で行われ得る。
【0070】
反応は、かかる無機又は有機希釈剤を用いることなく行われるのが好ましい。
【0071】
反応中に形成されるハロゲン化水素(反応条件下において通常気体で得られる)を、有効に分離除去して、それ自体公知の化学的処理に付することができる。
【0072】
工程a、b及びcにより、通常、所望の成分を含む混合物が得られる。
【0073】
この所望の成分をそれ自体公知の方法、例えば抽出又は蒸留、好ましくは蒸留によって分離除去可能である。
【0074】
蒸留により分離する場合、環境圧(ambient pressure)未満に減圧するのが有効であると見出された。
【0075】
蒸留は、例えば側方取り出し口を具備する塔(蒸留塔)か、又は複数の塔、例えば2個、3個又は4個の塔で有効に行われ得る。
【0076】
使用可能な塔は、それ自体公知の塔、例えば泡鐘トレイ塔、網目プレート塔(sieve tray column)又は充填塔である。
【0077】
式Iで表されるホスフィトの分離除去に最適な処理条件は、数種類の簡易な予備実験によって容易に決定可能である。
【0078】
式Iで表されるホスフィトを、遷移金属錯体の配位子として使用可能である。
【0079】
遷移金属として、周期表第I族、第II族及び第VI〜VIII族の遷移金属を用いるのが有効であり、周期表第VIII族の遷移金属を用いるのが好ましく、鉄、コバルト及びニッケル、特にニッケルを用いるのが特に好ましい。
【0080】
ニッケルを用いる場合、0、+1、+2又は+3等の種々の酸化状態で存在させることができる。ニッケル(0)及びニッケル(+2)が好ましく、ニッケル(0)が特に好ましい。
【0081】
遷移金属錯体を調製するために、遷移金属含有化合物又は好ましくは遷移金属を、式Iで表されるホスフィトと反応させることができる。式Iで表されるホスフィトとして、式Iで表される単一のホスフィトか、又は式Iで表される複数のホスフィトの混合物を用いることが可能である。
【0082】
この遷移金属を、反応前に適当な化合物(例えば、塩化物等の塩)から、亜鉛等の塩基金属を用いて還元することによって得ることができる。
【0083】
遷移金属含有化合物を遷移金属錯体の調製に用いる場合、塩化物、臭化物、アセチルアセトネート、硫酸塩及び硝酸塩等の塩、例えば塩化ニッケル(2)を用いるのが有効である。
【0084】
遷移金属含有化合物又は遷移金属を式Iで表されるホスフィトと反応させた後、錯体中の遷移金属の酸化状態を、適当な酸化剤又は還元剤、例えば亜鉛等の塩基金属か、又は化学結合形態の水素(例えば、水素化ホウ素ナトリウム)若しくは分子形態の水素を用いるか、或いは電気化学的手段によって変化させることが可能である。
【0085】
遷移金属錯体において、遷移金属の式Iで表されるホスフィトに対するモル比は、1〜6の範囲、好ましくは2〜5の範囲、特に2、3又は4とすることができる。
【0086】
遷移金属錯体は、式Iで表されるホスフィト以外の配位子を有していなくても良い。
【0087】
一方、遷移金属錯体は、式Iで表されるホスフィトの他に、別の配位子、例えばアセトニトリル、アジポニトリル、3−ペンテンニトリル、4−ペンテンニトリル又は2−メチル−3−ブテンニトリル等のニトリル、或いはブタジエン等のオレフィンを含んでいても良い。
【0088】
トリ−o−トリルホスフィト、トリ−m−トリルホスフィト又はトリ−p−トリルホスフィト含有遷移金属錯体を、これらのトリトリルホスフィトの一部又は全ての代わりに式Iで表される新規なホスフィトを用いて調製する場合、かかる遷移金属錯体の調製を、例えばDE−A2237703、US−A3850973、US−A3766237又はUS−A3903120等の文献に記載されている方法によって主として行うことができる。
【0089】
本発明の遷移金属錯体は、触媒として、特に均一系触媒として使用可能である。
【0090】
本発明の遷移金属錯体を、シアン化水素のオレフィン性二重結合、特に別のオレフィン性二重結合と共役状態にある二重結合への付加、例えばブタジエンに付加して、2−メチル−3−ブテンニトリル及び3−ペンテンニトリルを含む混合物の形成に触媒として用いるのが特に有効であることが見出された。別の同様に有効な利用(利用法)は、他のオレフィン性二重結合と共役状態にないオレフィン性二重結合へのシアン化水素の付加、例えば3−ペンテンニトリル又は4−ペンテンニトリル又はこれらの混合物、好ましくは3−ペンテンニトリルに付加して、アジポニトリルを形成するか、或いは3−ペンテン酸エステル又は4−ペンテン酸エステル又はこれらの混合物、好ましくは3−ペンテン酸エステルに付加して、5−シアノ吉草酸エステルを形成する場合に触媒として使用することである。
【0091】
本発明による遷移金属錯体を、有機ニトリル、特に、ニトリル基がオレフィン性二重結合と共役状態にないニトリルの異性化、例えば2−メチル−3−ブテンニトリルを異性化して、3−ペンテンニトリルを形成する場合に触媒として使用するのが特に有効であることも同様に見出された。別の同様に有効な利用は、ニトリル基がオレフィン性二重結合と共役状態にある有機ニトリルの異性化において触媒として使用することである。
【0092】
シアン化水素をオレフィン性二重結合に付加する方法又は有機ニトリルを異性化する方法は、原則として、文献に記載されている方法で実施可能であり、この文献公知の方法により、トリ−o−トリルホスフィト、トリ−m−トリルホスフィト又はトリ−p−トリルホスフィト含有遷移金属錯体を、これらのホスフィトの一部又は全てを式Iで表される新規なホスフィトに置換することによって使用可能となる。
【0093】
これらの方法において、本発明による遷移金属錯体は、配位子としてトリ−o−トリルホスフィトを含む錯体と比較して高い安定性を示し、そして配位子としてトリ−m/p−トリルホスフィトを含む錯体と比較して、高い反応性を示す。
【0094】
【実施例】
[実施例1]
CIP(O−m−tol)(298g、1.06モル)をn−ヘキサン(2.5L(リットル))に溶解した溶液を0℃に冷却した(氷浴)。2種類の滴下漏斗から、トリエチルアミン(118g、1.17モル)及びo−クレゾール(114.5g、1.06モル)を、0〜5℃で2時間に亘って同時に添加した。反応混合物を室温で12時間撹拌した。沈殿したNEt・HClを加圧ろ過器でろ別し、そしてn−ヘキサン(250ml)で洗浄した。この処理を、類似のスケール(1.015モル)で繰り返した。両方の粗溶液を組み合わせ、そしてAlで充填した塔によりろ過して、残留量の塩素を除去した。ロータリーエバポレーター(16ミリバール(1.6×10Pa)、50℃)で蒸発させた後、P(O−m−tol)(O−o−tol)(L1)を黄色油として得た;収量:695g(1.97モル、95%);GC 95.6%。
【0095】
分析:C2121Pについての計算値:C 71.61;H 5.96;P 8.79;実測値:C 71.6;H 6.0;P 8.8。
【0096】
H−NMR(CDCl)δ7.20〜6.85(m、12)、2.24(s、6、C−m−CH)、2.21(s、3、C−o−CH)。13C−NMR(CDCl)δ151.6、150.2、139.7、131.3、129.7、129.3、126.8、124.9、124.1、121.4、120.2、117.7、21.2、16.7。31P−NMR(CDCl)δ129.7。
【0097】
[実施例2〜9]
配位子L2〜L9を、L1についての方法と類似の方法で調製し、そして結果を表1にまとめた。
【0098】
表1:実施例2〜9
【0099】
【表2】
Figure 2004501058
【0100】
[実施例10〜12]
表2のモル組成に対応するm−クレゾール、p−クレゾール及びo−イソプロピルフェノールの混合物(合計で18モル)を、4Lの四ツ口フラスコに導入した。混合物を不活性ガス下で70℃に加熱した。PCl(824g、6モル)を5時間に亘って滴下した。形成したHClを、スクラバー塔によって処理した。温度を110℃に昇温させた。この反応混合物に、穏やかな窒素流を通過させると共に、HClの発生が止まるまで撹拌を続けた。
【0101】
表2:実施例10〜12
【0102】
【表3】
Figure 2004501058
【0103】
[実施例13]
実施例1で得られた配位子L1(378.3g)、3−ペンテンニトリル(99.6g)、ニッケル粉末(29.8g)及びCIP(O−m−tol)(1.51g)を、不活性ガス下で95℃にて25時間撹拌した。室温に冷却後、過剰のニッケル粉末をろ別した。ろ液は、1.65質量%のNi(0)を含んでいた。ろ液を、3−ペンテンニトリル及び更に別の配位子で希釈して、配位子:ニッケル(0)比18:1及びニッケル(0)濃度0.8質量%とした。この溶液を、実施例19で触媒溶液(C1)として使用した。
【0104】
[実施例14]
実施例2で得られた配位子L2(135.5g)、3−ペンテンニトリル(36g)、ニッケル粉末(10g)、CIP(O−m−tol)(0.5g)及びPCl(6滴)を、不活性ガス下で95℃にて24時間撹拌した。室温に冷却後、過剰のニッケル粉末をろ別した。ろ液は、1.55質量%のNi(0)を含んでいた。ろ液を、3−ペンテンニトリル及び更に別の配位子で希釈して、配位子:ニッケル(0)比18:1及びニッケル(0)濃度0.7質量%とした。この溶液を、実施例20で触媒溶液(C2)として使用した。
【0105】
[実施例15]
実施例3で得られた配位子L3(358.4g)、3−ペンテンニトリル(94.4g)、ニッケル粉末(28.2g)及びCIP(O−m−tol)(1.43g)を、不活性ガス下で95℃にて25時間撹拌した。室温に冷却後、過剰のニッケル粉末をろ別した。ろ液は、1.28質量%のNi(0)を含んでいた。ろ液を、3−ペンテンニトリル及び更に別の配位子で希釈して、配位子:ニッケル(0)比18:1及びニッケル(0)濃度0.7質量%とした。この溶液を、実施例21で触媒溶液(C3)として使用した。
【0106】
[実施例16]
実施例10で得られた配位子L10(780g)、3−ペンテンニトリル(206g)、ニッケル粉末(60g)、CIP(O−m−tol)(3.3g)及びPCl(35滴)を、不活性ガス下で95℃にて21時間撹拌した。室温に冷却後、過剰のニッケル粉末をろ別した。ろ液は、1.5質量%のNi(0)を含んでいた。ろ液を、3−ペンテンニトリル及び更に別の配位子で希釈して、配位子:ニッケル(0)比18:1及びニッケル(0)濃度0.7質量%とした。この溶液を、実施例22で触媒溶液(C4)として使用した。
【0107】
[実施例17]
実施例11で得られた配位子L11(780g)、3−ペンテンニトリル(206g)、ニッケル粉末(60g)、CIP(O−m−tol)(3.3g)及びPCl(35滴)を、不活性ガス下で95℃にて29時間撹拌した。室温に冷却後、過剰のニッケル粉末をろ別した。ろ液は、1.1質量%のNi(0)を含んでいた。ろ液を、3−ペンテンニトリル及び更に別の配位子で希釈して、配位子:ニッケル(0)比18:1及びニッケル(0)濃度0.7質量%とした。この溶液を、実施例23で触媒溶液(C5)として使用した。
【0108】
[実施例18]
実施例12で得られた配位子L12(500g)、3−ペンテンニトリル(132g)、ニッケル粉末(40g)、CIP(O−m−tol)(2.1g)及びPCl(23滴)を、不活性ガス下で95℃にて23時間撹拌した。試料は、0.72質量%のNi(0)を含んでいた。更に20gのニッケル粉末及び1gのCIP(O−m−tol)を添加し、そして混合物を95℃で更に18時間撹拌した。室温に冷却後、過剰のニッケル粉末をろ別した。ろ液は、0.77質量%のNi(0)を含んでいた。ろ液を、3−ペンテンニトリル及び更に別の配位子で希釈して、配位子:ニッケル(0)比18:1及びニッケル(0)濃度0.6質量%とした。この溶液を、実施例24で触媒溶液(C6)として使用した。
【0109】
[実施例19〜25]
50ミリモルの2−メチル−3−ブテンニトリル(2M3BN)を、実施例13〜18で得た触媒溶液C1〜C6(0.2ミリモルのNi)と、130℃で2時間反応させた。空気及び水に起因する分解処理を回避するために、反応は密閉系で行われた。反応終了後、GCによって転化率及び選択率を測定した。比較用に、同一の条件下(50ミリモルの2M3BN、0.2ミリモルのNi、130℃、2時間)、Ni(m−/p−トリルホスフィト)錯体(m/p−トリルホスフィト:Ni=18:1、0.7質量のNi(0)、3−ペンテンニトリルの存在下にm/p−トリルホスフィト及びニッケル粉末から得られるC1〜C6に類似する錯体溶液を調製)の溶液を用いて、この処理を繰り返した(実施例25)。
【0110】
表3:実施例19〜25
【0111】
【表4】
Figure 2004501058

Claims (16)

  1. 式I:
    Figure 2004501058
    [但し、Rが芳香族基であって、
    リン原子を当該芳香族基に結合する酸素原子に対してオルト位にC〜C18アルキル置換基を有するか、又は
    リン原子を当該芳香族基に結合する酸素原子に対してオルト位に芳香族置換基を有するか、又は
    リン原子を当該芳香族基に結合する酸素原子に対してオルト位に縮合した芳香族環を有する芳香族基を表し;
    が芳香族基であって、
    リン原子を当該芳香族基に結合する酸素原子に対してメタ位にC〜C18アルキル置換基を有するか、又は
    リン原子を当該芳香族基に結合する酸素原子に対してメタ位に芳香族置換基を有するか、又は
    リン原子を当該芳香族基に結合する酸素原子に対してメタ位に縮合した芳香族環を有し、且つ
    リン原子を当該芳香族基に結合する酸素原子に対してオルト位に水素原子を有する芳香族基を表し;
    が芳香族基であって、
    リン原子を当該芳香族基に結合する酸素原子に対してパラ位にC〜C18アルキル置換基を有するか、又は
    リン原子を当該芳香族基に結合する酸素原子に対してパラ位に芳香族置換基を有し、且つ
    リン原子を当該芳香族基に結合する酸素原子に対してオルト位に水素原子を有する芳香族基を表し;
    が芳香族基であって、
    リン原子を当該芳香族基に結合する酸素原子に対してオルト位、メタ位及びパラ位に、R、R及びRで規定した置換基と異なる置換基を有し、且つ
    リン原子を当該芳香族基に結合する酸素原子に対してオルト位に水素原子を有する芳香族基を表し;
    xが1又は2を表わし;
    y、z、pが相互に独立して0、1又は2を表わし、且つ
    x+y+z+p=3である]
    で表されるホスフィト。
  2. pが0である請求項1に記載の式Iで表されるホスフィト。
  3. 基R、R、R及びRが、ナフチル基、非置換フェニル基及び請求項1に記載された置換されているフェニル基から相互に独立して選択される請求項1又は2に記載の式Iで表されるホスフィト。
  4. 基R、R、R及びRが置換フェニル基又は非置換フェニル基である請求項1〜3のいずれかに記載の式Iで表されるホスフィト。
  5. 請求項1〜4のいずれかに記載の式Iで表されるホスフィトの製造方法であって、
    (a)三ハロゲン化リンを、ROH、ROH、ROH及びROH並びにその混合物から選択されるアルコールと反応させて、ジハロリンのモノエステルを形成し、
    (b)このジハロリンのモノエステルを、ROH、ROH、ROH及びROH並びにその混合物から選択されるアルコールと反応させて、モノハロリンのジエステルを形成し、そして
    (c)このモノハロリンのジエステルを、ROH、ROH、ROH及びROH並びにその混合物から選択されるアルコールと反応させて、式Iで表されるホスフィトを形成することを特徴とする製造方法。
  6. 請求項1〜4のいずれかに記載のホスフィトIを、遷移金属錯体の配位子として使用する方法。
  7. 請求項1〜4のいずれかに記載のホスフィトIを配位子として含む遷移金属錯体。
  8. 遷移金属としてニッケルを使用する請求項7に記載の遷移金属錯体。
  9. 請求項7又は8に記載の遷移金属錯体を製造する方法であって、単体の遷移金属又は遷移金属含有化合物を、式Iで表されるホスフィトと反応させることを特徴とする製造方法。
  10. 請求項7又は8に記載の遷移金属錯体を触媒として使用する方法。
  11. シアン化水素のオレフィン性二重結合への付加用触媒としての請求項10に記載の使用法。
  12. 有機ニトリルの異性化用触媒としての請求項10に記載の使用法。
  13. 請求項7又は8に記載の触媒としての遷移金属錯体の存在下にシアン化水素をオレフィン性二重結合に付加する方法。
  14. シアン化水素をブタジエンに付加して、2−メチル−3−ブテンニトリル及び3−ペンテンニトリルから選択される化合物を形成する請求項13に記載の方法。
  15. 請求項7又は8に記載の触媒としての遷移金属錯体の存在下に有機ニトリルを異性化する方法。
  16. 2−メチル−3−ブテンニトリルを3−ペンテンニトリルに異性化する請求項15に記載の方法。
JP2001538918A 1999-11-03 2000-10-25 ホスフィト Pending JP2004501058A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19953058A DE19953058A1 (de) 1999-11-03 1999-11-03 Phosphite
PCT/EP2000/010523 WO2001036429A1 (de) 1999-11-03 2000-10-25 Phosphite

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004501058A true JP2004501058A (ja) 2004-01-15

Family

ID=7927886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001538918A Pending JP2004501058A (ja) 1999-11-03 2000-10-25 ホスフィト

Country Status (16)

Country Link
US (1) US6770770B1 (ja)
EP (2) EP1630166B1 (ja)
JP (1) JP2004501058A (ja)
KR (1) KR100700464B1 (ja)
CN (1) CN1318432C (ja)
AT (2) ATE457028T1 (ja)
AU (1) AU1697101A (ja)
BR (1) BR0015200A (ja)
CA (1) CA2389608A1 (ja)
DE (3) DE19953058A1 (ja)
ES (1) ES2263504T3 (ja)
IL (1) IL149047A0 (ja)
MX (1) MXPA02003764A (ja)
MY (1) MY136335A (ja)
TW (1) TWI233438B (ja)
WO (1) WO2001036429A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7897801B2 (en) 2003-05-12 2011-03-01 Invista North America S.A R.L. Process for the preparation of dinitriles
US7919646B2 (en) 2006-07-14 2011-04-05 Invista North America S.A R.L. Hydrocyanation of 2-pentenenitrile
US7973174B2 (en) 2005-10-18 2011-07-05 Invista North America S.A.R.L. Process of making 3-aminopentanenitrile
US7977502B2 (en) 2008-01-15 2011-07-12 Invista North America S.A R.L. Process for making and refining 3-pentenenitrile, and for refining 2-methyl-3-butenenitrile
US8088943B2 (en) 2008-01-15 2012-01-03 Invista North America S.A R.L. Hydrocyanation of pentenenitriles
US8101790B2 (en) 2007-06-13 2012-01-24 Invista North America S.A.R.L. Process for improving adiponitrile quality
US8178711B2 (en) 2006-03-17 2012-05-15 Invista North America S.A R.L. Method for the purification of triorganophosphites by treatment with a basic additive
US8247621B2 (en) 2008-10-14 2012-08-21 Invista North America S.A.R.L. Process for making 2-secondary-alkyl-4,5-di-(normal-alkyl)phenols
US8338636B2 (en) 2009-08-07 2012-12-25 Invista North America S.A R.L. Hydrogenation and esterification to form diesters
US8373001B2 (en) 2003-02-10 2013-02-12 Invista North America S.A R.L. Method of producing dinitrile compounds

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6936171B2 (en) 2003-01-08 2005-08-30 Invista North America S.A.R.L. Process for catalyst recovery from hydrocyanation product mixtures
DE10350999A1 (de) * 2003-10-30 2005-06-02 Basf Ag Katalysator, umfassend wenigstens einen Nickel(O)Komplex stabilisiert durch einen sterisch anspruchsvollen Chelatphosphinitphosphitliganden, sowie ein Verfahren zur Herstellung von Nitrilen
DE102004004718A1 (de) 2004-01-29 2005-08-18 Basf Ag Verfahren zur Hydrocyanierung
ATE507202T1 (de) * 2004-01-29 2011-05-15 Basf Se Verfahren zur herstellung von linearem pentennitril
US7709674B2 (en) 2006-07-14 2010-05-04 Invista North America S.A R.L Hydrocyanation process with reduced yield losses
US7880028B2 (en) 2006-07-14 2011-02-01 Invista North America S.A R.L. Process for making 3-pentenenitrile by hydrocyanation of butadiene
CN101687658B (zh) 2007-05-14 2013-07-24 因温斯特技术公司 高效反应器和方法
FR2926816B1 (fr) 2008-01-25 2010-05-14 Rhodia Operations Procede de fabrication de composes comprenant des fonctions nitriles
WO2009117498A2 (en) * 2008-03-19 2009-09-24 Invista Technologies S.A R.L. Methods of making cyclododecatriene and methods of making laurolactone
FR2932477B1 (fr) 2008-06-17 2013-01-18 Rhodia Operations Procede de fabrication de composes nitriles a partir de composes a insaturation ethylenique
US9332973B2 (en) 2008-10-01 2016-05-10 Covidien Lp Needle biopsy device with exchangeable needle and integrated needle protection
US9186128B2 (en) 2008-10-01 2015-11-17 Covidien Lp Needle biopsy device
US11298113B2 (en) 2008-10-01 2022-04-12 Covidien Lp Device for needle biopsy with integrated needle protection
US8968210B2 (en) 2008-10-01 2015-03-03 Covidien LLP Device for needle biopsy with integrated needle protection
US9782565B2 (en) 2008-10-01 2017-10-10 Covidien Lp Endoscopic ultrasound-guided biliary access system
FR2937321B1 (fr) 2008-10-21 2010-10-22 Rhodia Operations Procede de fabrication de composes comprenant des fonctions nitriles
FR2941455B1 (fr) 2009-01-29 2011-02-11 Rhodia Operations Procede de fabrication de composes comprenant des fonctions nitriles
US8394985B2 (en) * 2010-02-02 2013-03-12 Celanese International Corporation Process for producing an ester feed stream for esters production and co-production of ethanol
WO2012005912A1 (en) 2010-07-07 2012-01-12 Invista Technologies S.A. R.L. Process for making nitriles
JP2013536878A (ja) 2010-09-07 2013-09-26 インヴィスタ テクノロジーズ エスアエルエル ニッケルリン配位子錯体の調製
JP2015505304A (ja) 2011-12-21 2015-02-19 インヴィスタ テクノロジーズ エスアエルエル 安定なエマルジョンを減じるための抽出溶媒制御
EP2794047B1 (en) 2011-12-21 2021-04-14 INVISTA Textiles (U.K.) Limited Extraction solvent control for reducing stable emulsions
JP2015512862A (ja) 2011-12-21 2015-04-30 インヴィスタ テクノロジーズ エスアエルエル 安定なエマルジョンを減じるための抽出溶媒制御
JP2015503510A (ja) 2011-12-21 2015-02-02 インヴィスタ テクノロジーズ エスアエルエル 安定なエマルジョンを減じるための抽出溶媒制御
CN104640872A (zh) * 2012-06-01 2015-05-20 因温斯特技术公司 稳定的配体混合物及用于制备其的方法
CN105377395B (zh) 2013-06-20 2018-05-29 英威达纺织(英国)有限公司 用于减少稳定乳液的萃取溶剂控制
WO2014205190A1 (en) 2013-06-20 2014-12-24 Invista Technologies Sàrl Extraction solvent control for reducing stable emulsions
EP3010615B1 (en) 2013-06-20 2022-09-28 INVISTA Textiles (U.K.) Limited Process for the recovery of diphosphonite containing compounds using multistage countercurrent liquid-liquid extractor with mixer-settler and heavy phase recycle
US9676800B2 (en) 2013-06-20 2017-06-13 Invista North America S.A.R.L. Extraction solvent control for reducing stable emulsions
KR101898369B1 (ko) 2014-05-20 2018-09-12 에보니크 데구사 게엠베하 디메틸아미노부탄, 트리에틸아민 또는 트리에탄올아민을 사용하여 유기모노포스파이트의 염소 함량을 감소시키는 방법
CN106573879B (zh) 2014-06-27 2019-09-24 英威达纺织(英国)有限公司 增强从包含腈的混合物萃取杂质
CN107207406B (zh) 2014-06-27 2019-12-03 英威达纺织(英国)有限公司 用增强的液-液萃取制造腈的整合方法
CN106397476A (zh) * 2016-08-31 2017-02-15 重庆中平紫光科技发展有限公司 利用混酚制备有机磷配体并进一步制备己二腈的方法
CN112794948B (zh) 2020-12-31 2022-08-26 浙江大学 多孔聚合物及其制备方法、催化剂以及己二腈的制备方法
CN113912516B (zh) 2021-10-15 2023-06-27 浙江新和成股份有限公司 一种多齿亚磷酸酯配体在催化合成己二腈中的应用

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3766237A (en) * 1972-01-25 1973-10-16 Du Pont Hydrocyanation of olefins
JPS5059326A (ja) * 1973-09-26 1975-05-22
JPS5059325A (ja) * 1973-09-26 1975-05-22
JPS5110202B1 (ja) * 1971-08-02 1976-04-02

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL266664A (ja) * 1960-07-07 1900-01-01
US3414629A (en) * 1965-05-13 1968-12-03 Eastman Kodak Co Cyclooligomerization
DE2013435C3 (de) * 1970-03-20 1978-10-19 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Herstellung von N1N'-Bis-trifluormethyl-tetrafluoräthylendiamin
US3925445A (en) 1971-08-02 1975-12-09 Du Pont Hydrocyanation of olefins
US3847959A (en) * 1972-10-25 1974-11-12 Du Pont Process of preparing a zerovalent nickel complex with organic phosphorus compounds
US3903120A (en) 1973-06-19 1975-09-02 Du Pont Preparation of zerovalent nickel complexes from elemental nickel
US4387056A (en) * 1981-04-16 1983-06-07 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for separating zero-valent nickel species from divalent nickel species
US4385007A (en) * 1981-09-24 1983-05-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company Preparation of zerovalent nickel complexes
US5059710A (en) * 1988-08-05 1991-10-22 Union Carbide Chemicals And Plastics Technology Corporation Ionic phosphites and their use in homogeneous transition metal catalyzed processes
IN191158B (ja) * 1996-04-02 2003-10-11 Du Pont

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5110202B1 (ja) * 1971-08-02 1976-04-02
US3766237A (en) * 1972-01-25 1973-10-16 Du Pont Hydrocyanation of olefins
JPS5059326A (ja) * 1973-09-26 1975-05-22
JPS5059325A (ja) * 1973-09-26 1975-05-22

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8373001B2 (en) 2003-02-10 2013-02-12 Invista North America S.A R.L. Method of producing dinitrile compounds
US7897801B2 (en) 2003-05-12 2011-03-01 Invista North America S.A R.L. Process for the preparation of dinitriles
US7973174B2 (en) 2005-10-18 2011-07-05 Invista North America S.A.R.L. Process of making 3-aminopentanenitrile
US8178711B2 (en) 2006-03-17 2012-05-15 Invista North America S.A R.L. Method for the purification of triorganophosphites by treatment with a basic additive
US7919646B2 (en) 2006-07-14 2011-04-05 Invista North America S.A R.L. Hydrocyanation of 2-pentenenitrile
US8394981B2 (en) 2006-07-14 2013-03-12 Invista North America S.A R.L. Hydrocyanation of 2-pentenenitrile
US8101790B2 (en) 2007-06-13 2012-01-24 Invista North America S.A.R.L. Process for improving adiponitrile quality
US7977502B2 (en) 2008-01-15 2011-07-12 Invista North America S.A R.L. Process for making and refining 3-pentenenitrile, and for refining 2-methyl-3-butenenitrile
US8088943B2 (en) 2008-01-15 2012-01-03 Invista North America S.A R.L. Hydrocyanation of pentenenitriles
US8247621B2 (en) 2008-10-14 2012-08-21 Invista North America S.A.R.L. Process for making 2-secondary-alkyl-4,5-di-(normal-alkyl)phenols
US8338636B2 (en) 2009-08-07 2012-12-25 Invista North America S.A R.L. Hydrogenation and esterification to form diesters

Also Published As

Publication number Publication date
ES2263504T3 (es) 2006-12-16
DE50015861D1 (de) 2010-03-25
AU1697101A (en) 2001-05-30
EP1226147B1 (de) 2006-06-14
CA2389608A1 (en) 2001-05-25
EP1630166A1 (de) 2006-03-01
CN1318432C (zh) 2007-05-30
IL149047A0 (en) 2002-11-10
MY136335A (en) 2008-09-30
EP1226147A1 (de) 2002-07-31
DE19953058A1 (de) 2001-05-10
US6770770B1 (en) 2004-08-03
CN1387534A (zh) 2002-12-25
MXPA02003764A (es) 2002-09-30
DE50012997D1 (en) 2006-07-27
ATE329923T1 (de) 2006-07-15
TWI233438B (en) 2005-06-01
EP1630166B1 (de) 2010-02-03
WO2001036429A1 (de) 2001-05-25
KR100700464B1 (ko) 2007-03-28
KR20020047326A (ko) 2002-06-21
BR0015200A (pt) 2002-06-18
ATE457028T1 (de) 2010-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004501058A (ja) ホスフィト
US5847191A (en) Process for the hydrocyanation of monoolefins using bidentate phosphite ligands and zero-valent nickel
CA2200303C (en) Hydrocyanation process and multidentate phosphite and nickel catalyst composition therefor
EP0804412B1 (en) Hydrocyanation of diolefins and isomerization of nonconjugated 2-alkyl-3-monoalkenenitriles
KR100249873B1 (ko) 모노올레핀 하이드로시안화용 모노덴테이트 포스파이트 및 니켈 촉매 조성물
EP1000022B1 (en) Hydrocyanation processes and multidentate phosphite ligand and nickel catalyst compositions therefor
EP0911339B1 (en) Method of making phosphorochloridites
US5688986A (en) Processes and catalyst compositions for hydrocyanation of monoolefins
EP1000019B1 (en) Hydrocyanation processes and multidentate phosphite ligand and nickel catalyst compositions therefor
JP3519410B2 (ja) モノオレフィン類のヒドロシアン化用二座ホスファイトとニッケル触媒の組成物
CA2384328A1 (en) Multidentate phosphite ligands, catalytic compositions containing such ligands and catalytic processes utilizing such catalytic compositions
JP2003509486A (ja) 多座ホスホン酸塩配位子、そのような配位子を含む触媒組成物並びにそのような触媒組成物を利用する触媒方法
JP4611282B2 (ja) オレフィン性不飽和化合物のヒドロシアン化用触媒として好適な組成物
EP1073520B1 (en) Hydrocyanation of olefins and isomerisation of nonconjugated 2-alkyl-3-monoalkenenitriles
WO2024028717A1 (en) Arsenic-containing ligands, catalytic compositions containing such ligands, and catalytic processes utilizing such catalytic compositions
WO2024028720A1 (en) Bidentate phosphite ligands, catalytic compositions containing such ligands, and catalytic processes utilizing such catalytic compositions
WO2024028718A1 (en) Bidfntate phosphite ligands. catalytic compositions containing such ligands. and catalytic processes utilizing such catalytic compositions
WO2024028716A1 (en) Processes for producing nitriles and phosphorus-containing catalysts for use in such processes
CA2186351C (en) Bidentate phosphite and nickel catalyst compositions for hydrocyanation of monoolefins

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071016

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100914

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110222