JP2004343770A - 時分割多重化された映像信号の使用者クロックコードを用いたクロック復元方法及びその方法に使用される送/受信装置 - Google Patents

時分割多重化された映像信号の使用者クロックコードを用いたクロック復元方法及びその方法に使用される送/受信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004343770A
JP2004343770A JP2004145518A JP2004145518A JP2004343770A JP 2004343770 A JP2004343770 A JP 2004343770A JP 2004145518 A JP2004145518 A JP 2004145518A JP 2004145518 A JP2004145518 A JP 2004145518A JP 2004343770 A JP2004343770 A JP 2004343770A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clock
user
video signal
digital video
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004145518A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3869431B2 (ja
Inventor
Chan-Youl Kim
讚烈 金
Jun Ho Koh
俊豪 高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2004343770A publication Critical patent/JP2004343770A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3869431B2 publication Critical patent/JP3869431B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/04Speed or phase control by synchronisation signals
    • H04L7/041Speed or phase control by synchronisation signals using special codes as synchronising signal
    • H04L7/046Speed or phase control by synchronisation signals using special codes as synchronising signal using a dotting sequence
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/04Synchronising
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/4302Content synchronisation processes, e.g. decoder synchronisation
    • H04N21/4305Synchronising client clock from received content stream, e.g. locking decoder clock with encoder clock, extraction of the PCR packets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
  • Synchronizing For Television (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)

Abstract

【課題】時分割多重化デジタル映像信号に対する使用者クロックコードを用いたクロック復元方法を提供する。
【解決手段】デジタル映像信号を時分割多重化して送受信する時のクロック復元方法について、デジタル映像信号に対する時分割多重化時に所定の数の使用者クロックコードを挿入して送信する第1段階と、第1段階で送信された時間分割多重化デジタル映像信号を受信し、所定の数の使用者クロックコードを感知して抽出する第2段階と、基準クロックをカウンティングする第3段階と、第2段階で感知された所定の数の使用者クロックコードと第3段階のカウンティング値とを用いたLMS(Least Mean Square)アルゴリズムを通じて送信クロックを復元する第4段階と、を含むことを特徴とする。
【選択図】 図2

Description

本発明はデジタル映像処理に係り、特に、デジタル映像の送受信時の同期化方法に関する。
大部分の信号伝送システムでは、非変調クロック信号を含むバイナリーデジタル信号の形態でデータを送受信する。この場合、信号の間にタイミングスキュー(timing skew)問題が発生するので、デジタルデータ送受信システムは、デジタルデータからタイミングスキュー問題を解決するとともにデータを正確に復元すべきである。これを実現するためにクロック復元回路が使用されており、正確なクロック復元のためにPLL(Phase Locked Loop)が広く使用されている。
ここで、PLLは位相ロック装置を意味し、入力信号の位相を同期させる位相同期ループ(回路)をいう。位相同期は基準信号源に対して一定の位相角で動作するように発振器又は周期信号発生器を制御することを示し、位相同期ループはデジタル変調波の同期復調、コヒーレント搬送波の追跡、臨界の延長、ビットの同期及びシンボルの同期などに使用される。位相同期は入力と出力を独立的に行えるES(elastic store)により伝送路の遅延変動や歪曲による入力信号の位相変動を吸収して特定の時間位置に入力信号のフレーム位相を合わせることをいう。
図1は一般的なPLLループの代表例の構成図である。図1に示したように、一般的なPLLループは、位相/周波数感知器11、ループフィルター12及び電圧制御発振器13を備えてなる。
一般的なPLLループを用いて、伝送されたデータからクロックを抽出する方法を、図1を参照して説明すると次の通りである。外部から入力データが入ると、位相/周波数感知器11で入力データのクロック成分を抽出し、電圧制御発振器(VCO:Voltage Controlled Oscillator)13との位相を比較してその位相誤差をループフィルター12の入力として印加する。ループフィルター12は位相/周波数感知器11から入力されるエラー信号のフィルタリングに使用され、PLLのフィードバックーループ(feed-back loop)を補償して電圧制御発振器13を制御して位相が正確に同期したクロックを抽出する。
しかし、かかるPLLを用いたクロック復元回路は、可変的なデータレートに応じて相異なる電圧制御発振器(アナログ素子)を使用しなければならないので、回路が複雑であり、セッティングポイントもアナログ制御なので敏感で正確な位相同期合わせにはかなりの労力が要求される。さらに、常用化されたデータレートのクロック抽出装置でなければ、具現が非常に困難である。
また、放送及び通信環境では相異なるデータレートでクロックを抽出する必要があるが、PLLを用いる従来の技術を使用すると、データレートの変化時ごとにハードウェア自体を変えるか、付加的なハードウェアを必要とするなどの問題点があった。
本発明は前記問題点に鑑みてなされたものであり、送信部で所定数の使用者クロックコードを挿入して伝送し、受信部では使用者クロックコードと受信部の基準クロックを用いて同期化されたクロックを復元するクロック復元方法及びこの方法に使用される送/受信装置を提供することにその目的がある。
さらに、本発明は、TDM(Time Division Multiplex:時分割多重)されたMPEG(moving picture experts group)TS(transmission stream)信号のオーバーヘッドに所定数の使用者クロックコードをMPEG TSのPCR(peak cell rate)のような機能を行うように付加し、受信部でLMS(Least Mean Square)アルゴリズムによる最大限の近似値を用いて所望のロック範囲(lock range)を得る方法を提供する。
このような目的を達成するため、本発明は、デジタル映像信号を時分割多重化して送受信する時のクロック復元方法において、デジタル映像信号に対する時分割多重化時に所定の数の使用者クロックコードを挿入して送信する第1段階と、この第1段階で送信された時分割多重化デジタル映像信号を受信し、該時分割多重化デジタル映像信号から所定の数の使用者クロックコードを感知して抽出する第2段階と、基準クロックをカウンティングする第3段階と、第2段階で感知された所定の数の使用者クロックコードと第3段階のカウンティング値とを用いたLMSアルゴリズムを通じて送信クロックを復元する第4段階と、を含む使用者クロックコードを用いたクロック復元方法であることを特徴とする。
第1段階における使用者クロックコードの所定の数は後述の数式16(式中、Nは使用者クロックコードの個数、σは基準クロックの雑音の標準偏差、σは予め定義されたジッターの限界値、mは雑音のない場合の傾斜度)により決定されるものとすることができる。また、その所定の数の使用者クロックコードは、時分割多重化デジタル映像信号におけるフレームオーバーヘッドのシンクバイト(Sync Byte)の後に位置するようにするとよい。
さらに、本発明によれば、並列構造で入力されるデジタル映像信号を直列信号に変換する並/直列変換器と、該直列信号に変換されたデジタル映像信号を時分割多重化フレームとして生成するためのフレーム生成器と、直列伝送で伝送されるデータの信頼性を検証するためのCRC(Cyclic Redundancy Check)を生成してフレーム生成器に伝えるためのCRC生成器と、送信装置内の構成要素に対する基準クロックを提供するための基準クロック生成器と、その基準クロックを用いて同期化のための所定の数の使用者クロックコードを生成してフレーム生成器に伝える使用者クロック生成器と、フレーム生成器により生成された時分割多重化フレームを送信するための送信部と、を備えたことを特徴とする、上記のような使用者クロックコードを用いたクロック復元方法用の時分割多重化デジタル映像信号送信装置を提供する。
またその受信装置として、時分割多重化デジタル映像信号を受信して使用者クロックコードを感知し抽出する使用者クロックコード感知器と、受信装置の基準クロックを提供する基準クロック生成器と、その基準クロックをカウンティングしてその値を伝える計数器と、使用者クロックコード感知器で感知した使用者クロックコードと計数器のカウンティング値とを用いたLMSアルゴリズムにより同期化クロックを抽出するクロック抽出器と、を備えたことを特徴とする、上記のような使用者クロックコードを用いたクロック復元方法用の時分割多重化デジタル映像信号受信装置を提供する。この受信装置におけるクロック抽出器は、使用者クロックコード感知器で感知し抽出した使用者クロックコードを用いて平均使用者クロックを検出する平均使用者クロック検出器と、計数器のカウンティング値を用いて平均基準クロックを検出する平均基準クロック検出器と、平均使用者クロックと平均基準クロックとを用いてLMSアルゴリズムにより同期化クロックを抽出するクロック演算部と、を有するものとする。
さらに、本発明によれば、時間分割多重化デジタル映像信号受信部の同期化クロック復元方法において、時分割多重化デジタル映像信号を受信する第1段階と、該時分割多重化デジタル映像信号から使用者クロックコードを検出する第2段階と、基準クロックを生成する第3段階と、その基準クロックをカウンティングする第4段階と、使用者クロックコードと基準クロックのカウンティング値とを用いてLMSアルゴリズムにより同期化クロックを抽出する第5段階と、を含むことを特徴とする。この方法の第5段階は、使用者クロックコードを用いて平均使用者クロックを検出する第6段階と、第4段階のカウンティング値を用いて平均基準クロックを検出する第7段階と、平均使用者クロックコードと平均基準クロックとを用いてLMSアルゴリズムにより同期化クロックを抽出する第8段階と、を含むものとする。
本発明によれば、時分割多重化(TDM)されたMPEG TS信号のオーバーヘッドに所定数(ビット数)の使用者クロックコードをMPEG TSのPCR(peak cell rate)のような機能を行うように付加するようにしたことで、受信部で既存のPLL回路に比べてハードウェア的な要求事項が減少し、正確かつ容易に送信クロックを復元することができる。
さらに、本発明によれば、受信部で基準クロックをプログラムクロック(中央処理装置によりクロックの制御が可能)として使用する場合、ハードウェアの変更なしにソフトウェアのアップグレードのみでクロックを変化させ得るので、様々なデータレートのデジタル映像送受信システムでマニュアル的に容易に設定を可能にする効果がある。
以下、本発明の好ましい実施形態を添付図面に参照して詳細に説明する。下記の説明において、本発明の要旨のみを明瞭するために公知の機能又は構成に対する詳細な説明は省略する。なお、図面中、同一な構成要素及び部分には、可能な限り同一な符号及び番号を共通使用するものとする。
図2は本発明によるクロック復元方法を使用するために使用者コードを挿入するためのMPEG TS送信部の一実施例の構成図である。
図2に示したように、一般的なMPEG TSを受信してこれを直列信号に変換する並/直列変換器21と、直列化されたMPEG TS信号をTDMフレームとして生成するためのフレーム生成器24と、直列(シリアル)伝送でデータの信頼性を検証するためのCRC(Cyclic Redundancy Check)生成器23と、生成されたTDMフレームを送信するための送信部26と、各構成要素に対する基準クロックを発生する基準クロック生成器22とで構成された一般的なMPEG TS送信装置に、基準クロックを用いて同期化のための使用者クロックを生成する使用者クロック生成器25をさらに備える。
このような構成をもつ本発明によるMPEG TS送信部では、N個の使用者クロックコード(User Clock Code)をTDM化されたMPEGフレーム内に挿入する。さらに、TDM化されたMPEGフレームにおいてN個の使用者クロックコードは、フレームオーバーヘッドのシンクバイト(Sync Byte)の後に位置させるのがよい。さらに、このような使用者クロックコードは“0”と“1”の反復パターンで構成される。ここで、Nの個数はMPEG TSである場合、ほぼ±3PPMの安定度を維持すべきなので、適宜に計算して挿入する。この計算方法及びその値の例に対しては次の数式1乃至数式16を通じて詳細に説明する。
まず、Nの数は伝送クロックと基準クロックとの比により決定され、一般的にほぼ500〜1000ビットのオーバーヘッドを有するが、通常のMPEG TS信号である場合はデータが連続的に入力されるので、最初初期状態でほぼ3〜4フレームのみに使用者クロックコードを挿入してもその値を計算することができる。
図3は本発明によるMPEG TS受信部のクロック復元装置に対する一実施例の構成図である。図3に示したように、本発明によるMPEG TS受信部のクロック復元装置は、TDMフレームを受信して使用者クロックコードを感知して抽出する使用者クロックコード感知器31と、MPEG TS受信部の基準クロックを発生する基準クロック生成器33と、その基準クロックをカウンティングしてその値を伝える計数器34と、使用者クロックコード感知器31と計数器34からのクロック情報に応じて同期化されたクロックを抽出するクロック抽出器32とを備えている。
特に、クロック抽出器32につき図4に、より詳細に図示されている。すなわち、クロック抽出器32は、使用者クロックコード感知器31から平均使用者クロックを検出する平均使用者クロック検出器41と、計数器34から平均基準クロックを検出する平均基準クロック検出器42と、平均使用者クロック検出器41と平均基準クロック検出器42のクロック情報に応じて同期化されたクロックを抽出するクロック演算部43とを有する。
以下、クロック演算部43におけるクロック抽出のためのLMS(Least Mean Square)アルゴリズムに対して説明する。
まず、使用者クロックコード感知器31からの使用者クロックコードXi及び計数器34からの基準クロックのカウント値YiをP集合で表現すると次の数式1の通りである。
Figure 2004343770
これをLMS最適化によって、mとbで数式2、数式3のように表示することができる。
Figure 2004343770
Figure 2004343770
さらに、理想的な(ジッターのない場合)基準クロック値をX’、ゼロ平均(zero-mean)雑音ベクトルをnで表示する。これにより、数式4のようになる。
Figure 2004343770
さらに、bを“0”と仮定する。bの有限値は基準クロックで全体的な遷移(shift)と対応するので、“0"と仮定することも大きな問題とならない。
これにより、数式2は次のように表現される。
Figure 2004343770
ここで、数式6を数式5に代入して数式7を得る。
Figure 2004343770
Figure 2004343770
さらに、数式4を適用すると、数式8となる。
Figure 2004343770
ここで、mは雑音のない場合の傾斜度(スロープ)である。したがって、Y=mX’+bであり、/n=(mean(n),mean(n),…,mean(n))である(この“/”はアッパーラインの意味)。
数式8の右項の下辺をβとして表現すると、数式9を得られる。
Figure 2004343770
さらに、数式10〜12が得られる。
Figure 2004343770
Figure 2004343770
Figure 2004343770
さらに、nがガウシアン(Gaussian)かつ独立的であれば、数式12の一部分は次のように推測される。
Figure 2004343770
ここで、 σは基準クロックの雑音の標準偏差であり、Nは大きいと仮定する。これにより、数式13の観点から見ると、数式12は数式14のように表現される。
Figure 2004343770
ここで、最悪のエラーは最も遠い地点で発生することが明白であり、平均値は数式15のようになる。
Figure 2004343770
以上は受信された最後のN点でLMS最適化により得られるエラーの標準のための数式として既に知られている。ここで、事前定義値σ内でエラー偏差を減らすのに必要なLMS点の数字を容易に計算することができる。
Figure 2004343770
数式16を用いてシステムを設計するとき、1μsの誤差を有する27Mhzの基準クロックから200nsのジッター限界を有するシステムを設計すると、N=84×(1μs/200ns)×1=2100point程度の使用者クロックコードが必要である。
上述した過程を通じて本発明によるクロック復元方法を行う場合、ロック時間(lock time)が多少長くなることもある。しかし、これは映像信号ではあまり問題とならない。なぜならば、ロック時間増加がほぼ1ms以内に過ぎないからである。
以上、本発明の詳細について具体的な実施形態に基づいて説明したが、本発明の範囲を逸脱しない限り、各種の変形が可能なのは明らかである。従って、本発明の範囲は、上記実施形態に限るものでなく、特許請求の範囲のみならず、その範囲と均等なものにより定められるべきである。
一般的なPLLループの構成図。 本発明によるクロック復元方法を使用するために使用者コードを挿入するためのMPEG TS送信部の一実施例の構成図。 本発明によるMPEG TS受信部のクロック復元装置に対する一実施例の構成図。 本発明によるMPEG TS受信部のクロック復元装置におけるクロック抽出器に対する一実施例の詳細構成図。
符号の説明
21 並/直列変換器(PSC)
22 基準クロック生成器(Reference Clock Generator)
23 CRC生成器(CRC Generator)
24 フレーム生成器(Frame Generator)
25 使用者クロック生成器(User Clock Generator)
26 送信部(Transmitter)
31 使用者クロックコード感知器(User Code Detector)
32 クロック抽出器(Clock Extractor)
33 基準クロック生成器(Reference Clock Generator)
34 計数器(Counter)
41 平均使用者クロック検出器(Mean User Clock Detector)
42 平均基準クロック検出器(Mean Reference Clock Detector)
43 クロック演算部(Clock Operator)

Claims (8)

  1. デジタル映像信号を時分割多重化して送受信する時のクロック復元方法において、
    デジタル映像信号に対する時分割多重化時に所定の数の使用者クロックコードを挿入して送信する第1段階と、
    前記第1段階で送信された時分割多重化デジタル映像信号を受信し、該時分割多重化デジタル映像信号から前記所定の数の使用者クロックコードを感知して抽出する第2段階と、
    基準クロックをカウンティングする第3段階と、
    前記第2段階で感知された前記所定の数の使用者クロックコードと前記第3段階のカウンティング値とを用いたLMS(Least Mean Square)アルゴリズムを通じて送信クロックを復元する第4段階と、を含む使用者クロックコードを用いたことを特徴とするクロック復元方法。
  2. 第1段階における使用者クロックコードの所定の数は数式1(式中、Nは使用者クロックコードの個数、σは基準クロックの雑音の標準偏差、σは予め定義されたジッターの限界値、mは雑音のない場合の傾斜度)により決定される請求項1に記載のクロック復元方法。
    Figure 2004343770
  3. 所定の数の使用者クロックコードは、時分割多重化デジタル映像信号におけるフレームオーバーヘッドのシンクバイト(Sync Byte)の後に位置するようにする請求項1又は請求項2に記載のクロック復元方法。
  4. 並列構造で入力されるデジタル映像信号を直列信号に変換する並/直列変換器と、
    該直列信号に変換されたデジタル映像信号を時分割多重化フレームとして生成するためのフレーム生成器と、
    直列伝送で伝送されるデータの信頼性を検証するためのCRC(Cyclic Redundancy Check)を生成して前記フレーム生成器に伝えるためのCRC生成器と、
    送信装置内の構成要素に対する基準クロックを提供するための基準クロック生成器と、
    前記基準クロックを用いて同期化のための所定の数の使用者クロックコードを生成して前記フレーム生成器に伝える使用者クロック生成器と、
    前記フレーム生成器により生成された時分割多重化フレームを送信するための送信部と、を備えたことを特徴とする使用者クロックコードを用いたクロック復元方法用の時分割多重化デジタル映像信号送信装置。
  5. 時分割多重化デジタル映像信号を受信して使用者クロックコードを感知し抽出する使用者クロックコード感知器と、
    受信装置の基準クロックを提供する基準クロック生成器と、
    前記基準クロックをカウンティングしてその値を伝える計数器と、
    前記使用者クロックコード感知器で感知した前記使用者クロックコードと前記計数器のカウンティング値とを用いたLMSアルゴリズムにより同期化クロックを抽出するクロック抽出器と、を備えたことを特徴とする使用者クロックコードを用いたクロック復元方法用の時分割多重化デジタル映像信号受信装置。
  6. クロック抽出器は、
    使用者クロックコード感知器で感知し抽出した使用者クロックコードを用いて平均使用者クロックを検出する平均使用者クロック検出器と、
    計数器のカウンティング値を用いて平均基準クロックを検出する平均基準クロック検出器と、
    前記平均使用者クロックと前記平均基準クロックとを用いてLMSアルゴリズムにより同期化クロックを抽出するクロック演算部と、を有する請求項5に記載の時分割多重化デジタル映像信号受信装置。
  7. 時間分割多重化デジタル映像信号受信部の同期化クロック復元方法において、
    時分割多重化デジタル映像信号を受信する第1段階と、
    該時分割多重化デジタル映像信号から使用者クロックコードを検出する第2段階と、
    基準クロックを生成する第3段階と、
    前記基準クロックをカウンティングする第4段階と、
    前記使用者クロックコードと前記基準クロックのカウンティング値とを用いてLMSアルゴリズムにより同期化クロックを抽出する第5段階と、を含むことを特徴とするクロック復元方法。
  8. 第5段階は、
    使用者クロックコードを用いて平均使用者クロックを検出する第6段階と、
    第4段階のカウンティング値を用いて平均基準クロックを検出する第7段階と、
    前記平均使用者クロックコードと前記平均基準クロックとを用いてLMSアルゴリズムにより同期化クロックを抽出する第8段階と、を含む請求項7に記載のクロック復元方法。
JP2004145518A 2003-05-16 2004-05-14 時分割多重化された映像信号の使用者クロックコードを用いたクロック復元方法及びその方法に使用される送/受信装置 Expired - Fee Related JP3869431B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2003-0031166A KR100487191B1 (ko) 2003-05-16 2003-05-16 시간 분할 다중화된 디지털 영상 신호의 사용자 클럭코드를 이용한 클럭 복원 방법 및 상기 방법에 사용되는송/수신 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004343770A true JP2004343770A (ja) 2004-12-02
JP3869431B2 JP3869431B2 (ja) 2007-01-17

Family

ID=33028878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004145518A Expired - Fee Related JP3869431B2 (ja) 2003-05-16 2004-05-14 時分割多重化された映像信号の使用者クロックコードを用いたクロック復元方法及びその方法に使用される送/受信装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7203240B2 (ja)
EP (1) EP1478119B1 (ja)
JP (1) JP3869431B2 (ja)
KR (1) KR100487191B1 (ja)
DE (1) DE602004021531D1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8073040B1 (en) * 2004-08-20 2011-12-06 Altera Corporation Serial communications control plane with optional features
US7492732B2 (en) * 2005-11-01 2009-02-17 Nortel Networks Limited Differential clock recovery in packet networks
US7835366B2 (en) * 2005-11-01 2010-11-16 Ciena Corporation Three-way message exchange clock synchronization
WO2008151996A1 (en) * 2007-06-12 2008-12-18 Thomson Licensing Automatic compensation of a delay of a synchronization signal in a packet switching network
KR100913400B1 (ko) * 2007-07-24 2009-08-21 고려대학교 산학협력단 직렬 송수신 장치 및 그 통신 방법
ES2394262T3 (es) 2008-11-05 2013-01-30 Thine Electronics, Inc. Dispositivo de transmisor, dispositivo de receptor y sistema de comunicación
KR20130081388A (ko) * 2012-01-09 2013-07-17 삼성전자주식회사 메모리 장치와 이의 동작 방법
GB2499261B (en) * 2012-02-10 2016-05-04 British Broadcasting Corp Method and apparatus for converting audio, video and control signals
CN106658017B (zh) * 2016-10-26 2019-08-02 北京集创北方科技股份有限公司 图像压缩和解压缩方法、图像处理方法及相关装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4855996A (en) * 1988-08-03 1989-08-08 American Telephone And Telegraph Company Time division multiplex arrangement
US4885741A (en) * 1988-08-03 1989-12-05 American Telephone And Telegraph Company Data communication arrangement with embedded matrix switch
JPH0630066A (ja) 1992-07-10 1994-02-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ復号装置
US5696800A (en) * 1995-03-22 1997-12-09 Intel Corporation Dual tracking differential manchester decoder and clock recovery circuit
JPH0946321A (ja) 1995-08-01 1997-02-14 Fujitsu Ltd データ通信方法及び装置
US6307868B1 (en) * 1995-08-25 2001-10-23 Terayon Communication Systems, Inc. Apparatus and method for SCDMA digital data transmission using orthogonal codes and a head end modem with no tracking loops
US5751702A (en) * 1995-12-05 1998-05-12 Stanford Telecommunications, Inc. Network protocol for wireless broadband ISDN using ATM
DE60137961D1 (de) 2000-11-30 2009-04-23 Arraycomm Llc Trainingsfolge für ein funkkommunikationssystem
CA2376971A1 (en) * 2001-03-16 2002-09-16 Silicon Image, Inc. Combining a clock signal and a data signal
US20030058890A1 (en) 2001-09-18 2003-03-27 Ritchie, John A. MPEG program clock reference (PCR) delivery for support of accurate network clocks

Also Published As

Publication number Publication date
DE602004021531D1 (de) 2009-07-30
US7203240B2 (en) 2007-04-10
KR20040098863A (ko) 2004-11-26
US20040228407A1 (en) 2004-11-18
KR100487191B1 (ko) 2005-05-04
EP1478119A2 (en) 2004-11-17
JP3869431B2 (ja) 2007-01-17
EP1478119B1 (en) 2009-06-17
EP1478119A3 (en) 2006-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100547831B1 (ko) 가변 데이터 전송률에 대응이 가능한 클럭 및 데이터 복원장치
EP0726662B1 (en) Receiver and transmitter-receiver
JP5068758B2 (ja) データ再生回路
US8441575B2 (en) Audio clock regenerator with precise parameter transformer
US8063986B2 (en) Audio clock regenerator with precisely tracking mechanism
EP0317159A2 (en) Clock recovery arrangement
US20080055485A1 (en) Generation of a Frame Synchronized Clock for a Wireless Video Receiver
KR101516849B1 (ko) 수신 장치에서 출력 클럭 주파수를 보정하는 회로
KR101419892B1 (ko) 수신기 및 이를 포함하는 통신 시스템
JP2009538592A (ja) 直列送受信装置及びその通信方法
JP3869431B2 (ja) 時分割多重化された映像信号の使用者クロックコードを用いたクロック復元方法及びその方法に使用される送/受信装置
JPS6194429A (ja) 位相同期回路
EP3599736B1 (en) Zero offset clock distribution
US11144088B2 (en) Clocking synchronization method and apparatus
CN114826539B (zh) 无参考时钟的时钟数据恢复装置及其方法
US20050129134A1 (en) Low wander timing generation and recovery
US7366207B1 (en) High speed elastic buffer with clock jitter tolerant design
US7961832B2 (en) All-digital symbol clock recovery loop for synchronous coherent receiver systems
JPH114217A (ja) 複数チャンネル用のシンボルタイミング復旧回路
EP1404051A3 (en) System and method for clock synchronization of multi-channel baud-rate timing recovery systems
US11924319B2 (en) Time synchronization device, time synchronization system, and time synchronization method
KR100224578B1 (ko) 디지탈 위상폐루프회로를 이용한 타이밍복원방법 및 그 장치
JP2850692B2 (ja) フレーム同期装置
JP2671012B2 (ja) タイミング抽出回路
KR101364171B1 (ko) 무선 전송 시스템에서 단말의 클럭 복원 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061010

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061012

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091020

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101020

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111020

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121020

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131020

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees