JP2004343283A - デジタルカメラ - Google Patents

デジタルカメラ Download PDF

Info

Publication number
JP2004343283A
JP2004343283A JP2003135376A JP2003135376A JP2004343283A JP 2004343283 A JP2004343283 A JP 2004343283A JP 2003135376 A JP2003135376 A JP 2003135376A JP 2003135376 A JP2003135376 A JP 2003135376A JP 2004343283 A JP2004343283 A JP 2004343283A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
release button
digital camera
image
shooting
vertical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003135376A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Yamasako
洋 山迫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2003135376A priority Critical patent/JP2004343283A/ja
Publication of JP2004343283A publication Critical patent/JP2004343283A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)
  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)

Abstract

【課題】撮影姿勢に拘らず正立画像が得られるデジタルカメラを提供する。
【解決手段】デジタルカメラ10は箱型で正面にレンズ16を備え、横位置レリーズボタン12と縦位置レリーズボタン14とを備えている。横位置レリーズボタン12は通常のカメラと同様のボディ天面に、縦位置レリーズボタン14はボディ側面に設けられている。これにより、縦または横にホールドした際に右手の人差し指が届きやすい箇所に縦横それぞれのレリーズボタン12、14が存在するため、縦横どちらの位置にホールドしてもレリーズボタンを操作しやすい。また撮影者が縦位置レリーズボタン14を押すことによって撮影画像を縦位置画像と決定するため、必ず撮影者の意図する通りに画像の縦横位置が決定される。レンズがどの方向を向いていても画面の縦横判定に影響するものではないので、レンズの向きに拘らず撮影画面の縦横は撮影者の意図と一致する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はデジタルカメラに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来より、長方形のフォーマットを持つカメラで写真撮影を行なう際には、カメラを縦横に持ちかえることで所謂横位置と縦位置の写真を撮り分けることが可能であった。
【0003】
近年急速に普及しているデジタルカメラにおいても上記の縦横撮り分けは行なわれているが、デジタルカメラでは殆どの場合、撮影した画像をパソコンに取りこんで保存、画像処理を行なう関係上、縦横の撮り分けを行なうと、縦位置で撮影した写真はすべて横に寝た画像として表示されてしまう。
【0004】
これは、撮影した電子画像に縦横の撮り分けに関する情報が含まれていないためであり、撮影者がパソコン上で縦位置の画像を抜き出して画像処理ソフトで半回転させ、正立画像に変換するなどの作業を必要としていた。
【0005】
これに対してデジタルカメラで撮影した電子画像に天地検出センサ(重力センサ)により得られた縦横の位置情報を付加し、出力時には自動的に正立画像として変換するデジタルカメラが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
【0006】
しかし、上記の構成ではデジタルカメラ内に天地検出センサを内蔵する必要があるため、カメラの複雑化、大型化を招き、またコストアップにも繋がる。
【0007】
さらに、天地検出センサを使用してもカメラが真上、あるいは真下を向いている場合は縦横位置の情報が正しく得られない。すなわち、レンズの光軸が垂直に近い場合はカメラが縦横を判断できないため、正しい縦横位置情報が検出されないので、結果として縦位置で撮影した画像が撮影者の意図通りの正立画像とならない場合がある。
【0008】
【特許文献1】
特開平10−173984号公報(第1〜第4頁、第1図)
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は上記事実を考慮し、撮影姿勢に拘らず正立画像が得られるデジタルカメラを提供することを課題とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
請求項1に記載のデジタルカメラは縦位置撮影専用のレリーズボタン及び横位置撮影専用のレリーズボタンを備え、撮影前または撮影時に撮影画像データに縦位置データを付加する縦撮入力手段を有することを特徴とする。
【0011】
上記構成の発明では、天地検出センサを必要としないのでカメラを小型化でき、かつ撮影者の意図に従って撮影姿勢に拘らず縦撮影画像であることを画像データに付加して記録できる。
【0012】
請求項2に記載のデジタルカメラは前記縦撮入力手段が縦位置撮影専用のレリーズボタンであることを特徴とする。
【0013】
上記構成の発明では、縦位置撮影専用のレリーズボタンが縦撮入力手段を兼ねているので、縦位置撮影専用のレリーズボタンのみで縦位置撮影が可能であり、かつ縦撮影画像であることを画像データに付加して記録できる。
【0014】
請求項3に記載のデジタルカメラは縦撮入力手段が、撮影時に使用しないスイッチとレリーズボタンの同時押しによって撮影画像データに縦位置データを付加する様に構成されたことを特徴とする。
【0015】
上記構成の発明では、1個のレリーズボタンと撮影時に使用しないスイッチの同時押しで縦位置撮影ができるので、構造が簡単で天地検出センサを必要とせず、かつ撮影者の意図に従って縦撮影画像であることを画像データに付加して記録できる。
【0016】
請求項4に記載のデジタルカメラは撮影前に縦位置撮影時の天地を設定できることを特徴とする。
【0017】
上記構成の発明では、縦位置撮影時の天地を撮影前にあらかじめ設定できるので、縦位置撮影の画像を正立画像に変換する際に上下が逆になる恐れがない。
【0018】
【発明の実施の形態】
図1及び図2には、第1形態に係るデジタルカメラの斜視図が示されている。
【0019】
図1に示すようにデジタルカメラ10は箱型で正面にレンズ16を備え、横位置レリーズボタン12と縦位置レリーズボタン14とを備えている。
【0020】
横位置レリーズボタン12は通常のカメラと同様の位置すなわちボディ天面に、縦位置レリーズボタン14はボディ側面に設けられている。
【0021】
これにより、縦または横にホールドした際に右手の人差し指が届きやすい箇所に縦横それぞれのレリーズボタン12、14が存在するため、縦横どちらの位置にホールドしてもレリーズボタンを操作しやすい。
【0022】
図2に示すようにデジタルカメラ10の裏面にはLCDモニタ20と共に複数の操作ボタン18が設けられ、撮影時に左手で操作できる構成になっている。
【0023】
この操作ボタン18は通常の撮影時には使用しない機能、例えば数値の増減などを割り当てられており、撮影時に縦位置レリーズボタン14と同時に押すことによって、画像の天地方向(上下方向)を情報として画像データに付加して記録することができる。
【0024】
このとき、操作ボタン18が押されている際には誤操作防止のため横位置レリーズボタン12は作動しない構成である。すなわち、操作ボタン18が押されている間は縦位置レリーズボタン14のみが作動可能であり、これにより縦位置撮影のみが行われる。
【0025】
従来、撮影位置の縦横をカメラが天地検出手段で検出し、自動的に画像の縦横が決定される構成のカメラが提案されている。しかし、水銀スイッチや振り子スイッチ等のセンサを使用した天地検出手段では、カメラのレンズが水平方向を向いているときは正しく天地を検出できるが、レンズが真上や真下を向いている時は画面内での天地方向を正しく検出できなくなるため、撮影者の意図に反して縦横位置が決定されるなどの弊害が生じる。
【0026】
これに対して本発明では、撮影者が縦位置レリーズボタン14を押すことによって撮影画像を縦位置画像と決定するため、必ず撮影者の意図する通りに画像の縦横位置が決定される。
【0027】
すなわち、図3に示すように従来のセンサによる天地検出方法では、レンズが水平方向を向いているときは正しく縦横位置の判定が可能だが、レンズが天井方向あるいは地面を向いているときは縦横の判定は不可能となる。これは天地を検出するセンサが重力によって上下を判定しているからであり、レンズの光軸が鉛直方向であれば撮影画面は水平となり、重力によって画面内の上下を判定することはできない。
【0028】
本発明では、前述のように撮影画像の縦横の判定は撮影者の意図に従って行なわれ、撮影者自身が決定するものであるため、図3のようにレンズがどの方向を向いていても画面の縦横判定に影響するものではない。よって、レンズの向きに拘らず撮影画面の縦横は撮影者の意図と一致する。
【0029】
図4には、第2形態に係るデジタルカメラの使用法を表す図が示されている。
【0030】
図4に示すように、デジタルカメラ11はレリーズボタンが横位置レリーズボタン12が1個だけ存在し、縦位置レリーズボタン14を省略した点を除けば第1形態に係るデジタルカメラ10と同様の構成であり、背面には操作ボタン18が設けられている。
【0031】
操作ボタン18は複数あり、図4(a)のように横位置レリーズボタン12と同時押しすることにより(矢印▲1▼と▲2▼)、縦位置撮影を行なうことができる。
【0032】
このとき、デジタルカメラ11を縦位置に構える方向は図4(a)、(b)の2通り考えられるので、複数ある操作ボタン18を選択することにより撮影画像の天地方向を撮影時に選択できる。その際、LCDモニタ20に縦位置撮影であること、および天地方向を表示する様にすれば尚よい。
【0033】
また、操作ボタン18を選択する替わりに、操作ボタン18を押す回数によって縦位置撮影と天地方向をインタラプト式に選択可能としてもよい。すなわち、操作ボタン18を1回押すごとに縦位置(右が上)→ 縦位置(左が上)→ 横位置のように切替えるようにすれば操作ボタン18を複数設ける必要がない。
【0034】
図5には、本発明に係るデジタルカメラの撮影動作フロー図が示されている。
【0035】
まずステップ30ではレリーズボタンが押されることで撮影動作が開始される。ステップ32で縦位置スイッチ(縦位置レリーズボタン14または操作ボタン18)が押されているかどうかで分岐する。
【0036】
押されていない場合は通常の横位置撮影であると判断され、ステップ34で通常の撮影・データ化処理を行ない、メモリまたは補助記憶装置に画像データとして記録する。
【0037】
押されている場合は縦位置撮影であると判断され、ステップ36で撮影・データ化処理を行なうと共に、縦位置撮影である情報、および天地方向を画像データに付加して記録する。撮影時には上記のうちどちらかの処理が行なわれ、ステップ38で撮影は完了し、次の撮影に備える。
【0038】
図6には、本発明に係るデジタルカメラの再生動作フロー図が示されている。
【0039】
まずステップ40でデジタルカメラのメモリまたは補助記憶装置に画像データとして記録されている写真画像を選択し、再生開始する。
【0040】
次いでステップ42で、選択された画像データに縦位置撮影であることを示すデータが存在するかどうかの判定を行なう。
【0041】
存在しない場合は通常の横位置で撮影された画像であると判断され、ステップ44で通常通りに再生が行なわれる。
【0042】
存在する場合は縦位置で撮影された画像であると判断され、ステップ46で画像データを天地方向の情報に従って90°回転処理し、正立画像に変換した後に再生が行なわれる。
【0043】
画像の再生時には上記のうちどちらかの処理が行なわれ、デジタルカメラ本体のLCDモニタ20あるいは補助記憶装置経由でデータを取り込んだパソコン上で撮影画像として見ることができる。
【0044】
このとき、ステップ42以降をパソコン上で行うようにしてもよいし、デジタルカメラ側で処理を行ない、パソコンには通常の画像データとして送るようにしてもよい。前者の方法ではデジタルカメラ側で処理するよりも高速なため、大量の画像データを扱う場合に有利であり、後者の方法ではパソコン側で縦位置撮影の判別を行なう必要がないため、汎用のソフトウェアで処理可能な利点がある。
【0045】
また、LCDモニタ20で縦位置画像を正立表示させると、LCDモニタ20自体が横長形状のため、画像が縮小されて表示される。このため、表示画面中に縦位置画像であること、および天地方向の表示を行ない、回転処理に代えて横位置のまま全画面表示としてもよい。
【0046】
【発明の効果】
本発明は上記構成としたので、撮影姿勢に拘らず正立画像が得られるデジタルカメラとすることができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態1に係るデジタルカメラの斜視図である。
【図2】本実施形態1に係るデジタルカメラの斜視図である。
【図3】本実施形態1に係るデジタルカメラと従来型の縦横判定能力対比表である。
【図4】本実施形態2に係るデジタルカメラの使用説明図である。
【図5】本実施形態に係るデジタルカメラの撮影動作フロー図である。
【図6】本実施形態に係るデジタルカメラの再生動作フロー図である。
【符号の説明】
10 デジタルカメラ
12 横位置レリーズボタン
14 縦位置レリーズボタン
16 レンズ
18 操作ボタン
20 LCDモニタ

Claims (4)

  1. 縦位置撮影専用のレリーズボタン及び横位置撮影専用のレリーズボタンを備え、撮影前または撮影時に撮影画像データに縦位置データを付加する縦撮入力手段を有することを特徴としたデジタルカメラ。
  2. 前記縦撮入力手段が縦位置撮影専用のレリーズボタンであることを特徴とした請求項1に記載のデジタルカメラ。
  3. 縦撮入力手段が、撮影時に使用しないスイッチとレリーズボタンの同時押しによって
    撮影画像データに縦位置データを付加する様に構成されたことを特徴としたデジタルカメラ。
  4. 撮影前に縦位置撮影時の天地を設定できる天地入力手段を備えたことを特徴とした請求項3に記載のデジタルカメラ。
JP2003135376A 2003-05-14 2003-05-14 デジタルカメラ Pending JP2004343283A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003135376A JP2004343283A (ja) 2003-05-14 2003-05-14 デジタルカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003135376A JP2004343283A (ja) 2003-05-14 2003-05-14 デジタルカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004343283A true JP2004343283A (ja) 2004-12-02

Family

ID=33525654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003135376A Pending JP2004343283A (ja) 2003-05-14 2003-05-14 デジタルカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004343283A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007074077A (ja) * 2005-09-05 2007-03-22 Sharp Corp 画像撮像装置、プログラムおよび記録媒体
JP2007266791A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Casio Comput Co Ltd 書画カメラ及び書画カメラ撮影画像投影システム
CN105100564A (zh) * 2014-05-14 2015-11-25 佳能株式会社 电子设备
US9413938B2 (en) 2014-06-27 2016-08-09 Canon Kabushiki Kaisha Image capturing apparatus

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007074077A (ja) * 2005-09-05 2007-03-22 Sharp Corp 画像撮像装置、プログラムおよび記録媒体
JP4660323B2 (ja) * 2005-09-05 2011-03-30 シャープ株式会社 画像撮像装置、プログラムおよび記録媒体
JP2007266791A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Casio Comput Co Ltd 書画カメラ及び書画カメラ撮影画像投影システム
CN105100564A (zh) * 2014-05-14 2015-11-25 佳能株式会社 电子设备
US9417507B2 (en) 2014-05-14 2016-08-16 Canon Kabushiki Kaisha Electronic apparatus
CN105100564B (zh) * 2014-05-14 2018-03-16 佳能株式会社 电子设备
US9413938B2 (en) 2014-06-27 2016-08-09 Canon Kabushiki Kaisha Image capturing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5106142B2 (ja) 電子カメラ
JP4663700B2 (ja) 撮影装置、及び撮影方法
JP5383356B2 (ja) 撮像装置、情報処理装置、撮像装置の制御方法、情報処理装置の制御方法、及びコンピュータプログラム
JP2008092008A (ja) 撮影装置
JP2007310813A (ja) 画像検索装置およびカメラ
JP2008085488A (ja) カメラ付き携帯機器
JP4914688B2 (ja) 撮影装置
JP2005143112A (ja) カメラ及びこれに関連する方法
US7616247B2 (en) Reproducing apparatus, image data reproducing method, program, and storage medium
JP2010141609A (ja) 撮像装置
JP2004343283A (ja) デジタルカメラ
JP2013009061A (ja) カメラ及びカメラの操作方法
JP5471133B2 (ja) 撮影装置
JP2012019321A (ja) 撮像装置及びその制御方法、プログラム並びに記憶媒体
JP5098917B2 (ja) 構図判定装置、構図判定方法、プログラム
JP2008172501A (ja) 撮像装置
JP2006222900A (ja) 撮像装置及び撮像装置制御プログラム
JP4159271B2 (ja) デジタルカメラ
JP2005328225A (ja) デジタルカメラ
JP3785412B2 (ja) カメラ付き通信装置
JP2005260870A (ja) デジタルカメラ及びデジタルカメラ機能付き携帯電話機並びに顔画像自動回転方法
JP5419148B2 (ja) 撮像装置及びプログラム
JP2010171841A (ja) 撮像装置
JP2010187119A (ja) 撮像装置および撮像装置用プログラム
JP2004229260A (ja) 撮影時の撮像素子の傾きに応じて画像ファイルの天地を決定し記録するデジタルカメラ