JP2004340273A - 車両用油圧制御回路の異常判定装置 - Google Patents

車両用油圧制御回路の異常判定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004340273A
JP2004340273A JP2003137842A JP2003137842A JP2004340273A JP 2004340273 A JP2004340273 A JP 2004340273A JP 2003137842 A JP2003137842 A JP 2003137842A JP 2003137842 A JP2003137842 A JP 2003137842A JP 2004340273 A JP2004340273 A JP 2004340273A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydraulic
abnormality
switch
state
control circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003137842A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4082272B2 (ja
Inventor
Toshio Sugimura
敏夫 杉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2003137842A priority Critical patent/JP4082272B2/ja
Priority to US10/826,378 priority patent/US6907970B2/en
Priority to KR1020040028031A priority patent/KR100647155B1/ko
Priority to DE102004022929A priority patent/DE102004022929B4/de
Priority to CN2004100381777A priority patent/CN1550696B/zh
Priority to FR0405154A priority patent/FR2854937A1/fr
Publication of JP2004340273A publication Critical patent/JP2004340273A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4082272B2 publication Critical patent/JP4082272B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B1/00Border constructions of openings in walls, floors, or ceilings; Frames to be rigidly mounted in such openings
    • E06B1/56Fastening frames to the border of openings or to similar contiguous frames
    • E06B1/60Fastening frames to the border of openings or to similar contiguous frames by mechanical means, e.g. anchoring means
    • E06B1/6069Separate spacer means acting exclusively in the plane of the opening; Shims; Wedges; Tightening of a complete frame inside a wall opening
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B1/00Border constructions of openings in walls, floors, or ceilings; Frames to be rigidly mounted in such openings
    • E06B1/56Fastening frames to the border of openings or to similar contiguous frames
    • E06B1/58Fastening frames to the border of openings or to similar contiguous frames by filling up the joints, e.g. by cementing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/68Inputs being a function of gearing status
    • F16H2059/683Sensing pressure in control systems or in fluid controlled devices, e.g. by pressure sensors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0204Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
    • F16H61/0206Layout of electro-hydraulic control circuits, e.g. arrangement of valves
    • F16H2061/0209Layout of electro-hydraulic control circuits, e.g. arrangement of valves with independent solenoid valves modulating the pressure individually for each clutch or brake
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • F16H2061/1208Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures with diagnostic check cycles; Monitoring of failures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • F16H2061/1224Adapting to failures or work around with other constraints, e.g. circumvention by avoiding use of failed parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • F16H2061/1256Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures characterised by the parts or units where malfunctioning was assumed or detected
    • F16H2061/126Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures characterised by the parts or units where malfunctioning was assumed or detected the failing part is the controller
    • F16H2061/1264Hydraulic parts of the controller, e.g. a sticking valve or clogged channel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • F16H2061/1256Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures characterised by the parts or units where malfunctioning was assumed or detected
    • F16H2061/1284Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures characterised by the parts or units where malfunctioning was assumed or detected the failing part is a sensor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/68Inputs being a function of gearing status
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/68Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings
    • F16H61/684Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings without interruption of drive
    • F16H61/686Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings without interruption of drive with orbital gears
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S477/00Interrelated power delivery controls, including engine control
    • Y10S477/906Means detecting or ameliorating the effects of malfunction or potential malfunction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

【課題】車両用油圧制御回路に発生した異常を確実に判定できる異常判定装置を提供する。
【解決手段】イグニションスイッチ44がオン状態からオフ状態へと操作された後に電子制御装置42の電源を所定時間オン状態にて維持し、油圧制御回路62に発生した異常をその所定時間内に判定する異常判定手段78を含むことから、電磁制御弁から油圧が発生させられ得る状態と油圧が発生させられ得ない状態とを比較することができ、その電磁制御弁及び油圧スイッチの何れに異常が発生したのか判定できる。すなわち、車両用油圧制御回路に発生した異常を確実に判定できる異常判定装置を提供することができる。
【選択図】 図7

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、車両用油圧制御回路に発生した異常を判定する異常判定装置の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、車両用自動変速機は、その自動変速機に含まれる複数の油圧式摩擦係合装置が所定の油圧制御回路から供給される作動油により係合或いは解放させられることにより制御される。近年、上記複数の油圧式摩擦係合装置をそれぞれ専用の電磁制御弁により制御する態様の自動変速機が普及している。斯かる自動変速機によれば優れた制御性が実現される反面、上記複数の電磁制御弁に何らかの異常が発生した際にインターロックが発生する可能性があるため、それら複数の電磁制御弁に発生した異常を検出する技術が提案されている。例えば、特許文献1に記載された自動変速機の油圧制御装置がそれである。この自動変速機の油圧制御装置は、フェールセーフ弁の下流に油圧を検出するための油圧スイッチを備えていることにより、複数の電磁制御弁に発生した異常を単一の油圧スイッチにより検出できるとされている。
【0003】
【特許文献1】
特開2003−49937号公報
【特許文献2】
特開2000−266176号公報
【特許文献3】
特開平5−118306号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、前記従来の技術では、油圧が供給されるべきでない状態において油圧スイッチがオン判定している場合、実際に電磁制御弁のオン故障により油圧が出力されているのか、それとも油圧スイッチがオン故障しているのか判定できないという問題があった。すなわち、車両用油圧制御回路に発生した異常を確実に判定できる異常判定装置は、未だ開発されていないのが現状である。
【0005】
本発明は、以上の事情を背景として為されたものであり、その目的とするところは、車両用油圧制御回路に発生した異常を確実に判定できる異常判定装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
斯かる目的を達成するために、本発明の要旨とするところは、電子制御装置から供給される信号に応じた油圧を発生させる電磁制御弁と、その電磁制御弁により発生されられる油圧が所定値以上である場合にオン状態とされる油圧スイッチとを、有する油圧制御回路に発生した異常を判定する異常判定装置であって、イグニションスイッチがオン状態からオフ状態へと操作された後に前記電子制御装置の電源を所定時間オン状態にて維持し、前記油圧制御回路に発生した異常をその所定時間内に判定する異常判定手段を含むことを特徴とするものである。
【0007】
【発明の効果】
このようにすれば、前記イグニションスイッチがオン状態からオフ状態へと操作された後に前記電子制御装置の電源を所定時間オン状態にて維持し、前記油圧制御回路に発生した異常をその所定時間内に判定する異常判定手段を含むことから、前記電磁制御弁から油圧が発生させられ得る状態と油圧が発生させられ得ない状態とを比較することができ、その電磁制御弁及び油圧スイッチの何れに異常が発生したのか判定できる。すなわち、車両用油圧制御回路に発生した異常を確実に判定できる異常判定装置を提供することができる。
【0008】
【発明の他の態様】
ここで、好適には、前記異常判定手段は、前記油圧スイッチが前記所定時間オン状態を維持するか否かを判定する油圧スイッチ異常判定手段を含み、その油圧スイッチ異常判定手段の判定が肯定される場合には、前記油圧スイッチに異常が発生したものと判定し、前記油圧スイッチ異常判定手段の判定が否定される場合には、前記電磁制御弁に異常が発生したものと判定するものである。このようにすれば、好適な態様で前記電磁制御弁及び油圧スイッチの何れに異常が発生したのか判定できるという利点がある。
【0009】
また、好適には、前記異常判定手段は、前記電磁制御弁により発生されられる油圧が所定値未満であるべき場合において前記油圧スイッチがオン状態とされた場合に前記油圧制御回路に発生した異常を判定するものである。このようにすれば、必要に応じて車両用油圧制御回路に発生した異常を判定することで、無駄な制御を実行せずに済むという利点がある。
【0010】
【実施例】
以下、本発明の好適な実施例を図面に基づいて詳細に説明する。
【0011】
図1は、本発明の一実施例である車両用油圧制御回路の異常判定装置が適用される駆動力伝達装置10を説明する図である。この動力伝達装置10は、横置き型自動変速機16を有するものであって、FF(フロントエンジン・フロントドライブ)型車両に好適に採用されるものである。この駆動力伝達装置10において、走行用の駆動力源であるエンジン12により発生させられた駆動力は、トルクコンバータ14、自動変速機16、図示しない差動歯車装置、及び一対の車軸等を介して左右の駆動輪へ伝達されるようになっている。
【0012】
上記エンジン12は、気筒内噴射される燃料の燃焼によって駆動力を発生させるガソリンエンジン等の内燃機関である。また、上記トルクコンバータ14は、上記エンジン12のクランク軸に連結されたポンプ翼車18と、上記自動変速機16の入力軸20に連結されたタービン翼車22と、一方向クラッチを介して上記自動変速機16のハウジング(変速機ケース)24に連結されたステータ翼車26とを備えており、流体を介して動力伝達を行うようになっている。また、それ等のポンプ翼車18及びタービン翼車22の間にはロックアップクラッチ28が設けられており、係合状態、スリップ状態、或いは解放状態とされるようになっている。このロックアップクラッチ28が完全係合状態とされることにより、上記ポンプ翼車18及びタービン翼車22が一体回転させられるようになっている。
【0013】
前記自動変速機16は、シングルピニオン型の第1遊星歯車装置30を主体として構成されている第1変速部32と、シングルピニオン型の第2遊星歯車装置34及びダブルピニオン型の第3遊星歯車装置36を主体として構成されている第2変速部38とを同軸線上に有し、上記入力軸20の回転を変速して出力歯車40から出力する。この出力歯車40は、図示しないカウンタ軸を介して或いは直接的に差動歯車装置と噛み合わされている。なお、前記自動変速機16は中心線に対して略対称的に構成されていることから、図1では中心線の下半分が省略されている。
【0014】
上記第1変速部32を構成している上記第1遊星歯車装置30は、サンギヤS1、キャリアCA1、及びリングギヤR1の3つの回転要素を備えており、サンギヤS1が前記入力軸20に連結されて回転駆動されると共に、リングギヤR1が第3ブレーキB3を介して回転不能に前記ハウジング24に固定されることにより、キャリヤCA1が中間出力部材として前記入力軸20に対して減速回転させられる。また、上記第2変速部38を構成している上記第2遊星歯車装置34及び第3遊星歯車装置36では、一部が互いに連結されることによって4つの回転要素RM1乃至RM4が構成されている。具体的には、上記第3遊星歯車装置36のサンギヤS3によって第1回転要素RM1が構成され、上記第2遊星歯車装置34のリングギヤR2及び第3遊星歯車装置36のリングギヤR3が互いに連結されて第2回転要素RM2が構成され、上記第2遊星歯車装置34のキャリアCA2及び第3遊星歯車装置36のキャリアCA3が互いに連結されて第3回転要素RM3が構成され、上記第2遊星歯車装置34のサンギヤS2によって第4回転要素RM4が構成されている。すなわち、上記第2遊星歯車装置34及び第3遊星歯車装置36は、キャリアCA2及びCA3が共通の部材にて構成されていると共に、リングギヤR2及びR3が共通の部材にて構成されており、且つ上記第2遊星歯車装置34のピニオンギヤが上記第3遊星歯車装置36の第2ピニオンギヤを兼ねているラビニヨ型の遊星歯車列とされている。
【0015】
上記第1回転要素RM1(サンギヤS3)は、中間出力部材である前記第1遊星歯車装置30のキャリアCA1に一体的に連結されており、第1ブレーキB1によって選択的に前記ハウジング24に連結されて回転停止させられる。上記第2回転要素RM2(リングギヤR2及びR3)は、第2クラッチC2を介して選択的に前記入力軸20に連結される一方、第2ブレーキB2によって選択的に前記ハウジング24に連結されて回転停止させられる。上記第3回転要素RM3(キャリアCA2及びCA3)は、前記出力歯車40に一体的に連結されており回転を出力するようになっている。上記第4回転要素RM4(サンギヤS2)は、第1クラッチC1を介して選択的に前記入力軸20に連結される。上記第1クラッチC1、第2クラッチC2、第1ブレーキB1、第2ブレーキB2、及び第3ブレーキB3は、何れも油圧シリンダによって摩擦係合させられる多板式の油圧式摩擦係合装置である。
【0016】
図2は、前記自動変速機16の各変速段を成立させるためのクラッチ及びブレーキの係合作動を説明する係合表であり、「○」は係合を、空欄は解放をそれぞれ表している。この図2に示すように、前記自動変速機16において、前記第1クラッチC1及び第2ブレーキB2が共に係合させられることにより第1変速段が成立させられる。第1速変速段から第2速変速段への1→2変速は、前記第2ブレーキB2が解放されると共に前記第1ブレーキB1が係合させられることにより達成される。第2変速段から第3変速段への2→3変速は、前記第1ブレーキB1が解放されると共に前記第3ブレーキB3が係合させられることにより達成される。第3変速段から第4変速段への3→4変速は、前記第3ブレーキB3が解放されると共に前記第2クラッチC2が係合させられることにより達成される。第4変速段から第5変速段への4→5変速は、前記第1クラッチC1が解放されると共に前記第3ブレーキB3が係合させられることにより達成される。第5変速段から第6変速段への5→6変速は、前記第3ブレーキB3が解放されると共に前記第1ブレーキB1が係合させられることにより達成される。そして、前記第2ブレーキB2及び第3ブレーキB3が共に係合させられることにより後退変速段が成立させられる。各変速段の変速比は、前記第1遊星歯車装置30、第2遊星歯車装置34、及び第3遊星歯車装置36の各ギヤ比ρ1、ρ2、及びρ3によって適宜定められ、例えばρ1≒0.45、ρ2≒0.38、ρ3≒0.41とすれば、図2に示す変速比が得られ、ギヤ比ステップ(各変速段間の変速比の比)の値が略適切であると共にトータルの変速比幅(=3.62/0.59)も6.1程度と大きく、後退変速段の変速比も適当で、全体として適切な変速比特性が得られる。
【0017】
図3は、前記駆動力伝達装置10を制御するために車両に設けられた電気系統を説明するブロック線図である。この図3に示す電子制御装置42は、例えばCPU、ROM、RAM、インターフェース等を含む所謂マイクロコンピュータであって、予めROMに記憶されたプログラムに従って入力信号を処理することで様々な制御を実行する。上記電子制御装置42には、イグニションスイッチ44からのスイッチオン・オフ信号、エンジン回転センサからのエンジン回転速度Nを示す信号、エンジン水温センサからのエンジン水温Tを示す信号、エンジン吸気温度センサからのエンジン吸気温度Tを示す信号、スロットル開度センサからのスロットル開度θTHを示す信号、アクセル開度センサからのアクセル開度θACを示す信号、ブレーキスイッチからのブレーキ操作を示す信号、車速センサからの車速Vを示す信号、シフトレバー位置センサからのシフトレバーの前後位置を示す信号、シフトレバー位置センサからのシフトレバーの左右位置を示す信号、タービン回転センサからの前記タービン翼車22の回転速度である入力回転速度NINを示す信号、前記自動変速機16の出力歯車40の回転速度である出力回転速度NOUT を示す信号、油温センサ46からの前記自動変速機16へ供給される作動油の油温TATを示す信号、変速パターン切換スイッチの操作位置を示す信号、油圧式摩擦係合装置である前記第1クラッチC1、第2クラッチC2、第1ブレーキB1、第2ブレーキB2、第3ブレーキB3にそれぞれ備えられた油圧スイッチであるC1油圧スイッチ48、C2油圧スイッチ50、B1油圧スイッチ52、B2油圧スイッチ54、B3油圧スイッチ56からの各油圧式摩擦係合装置の係合状態を表す信号、ABS用電子制御装置からの信号、VSC/TRCの用電子制御装置からの信号、A/C用電子制御装置からの信号等が入力される。一方、上記電子制御装置42から、燃料噴射弁58への燃料噴射信号、イグナイタ60への点火信号、スタータへの駆動信号、シフトポジション表示器への表示信号、ABS用電子制御装置への信号、VSC/TRC用電子制御装置への信号、A/C用電子制御装置への信号等がそれぞれ出力される。また、前記自動変速機16の作動を制御するための油圧制御回路62に備えられた電磁制御弁であるリニアソレノイド弁SL1、SL2、SL3、SL4、SL5、SLU、及びSLTの駆動を制御するための信号が出力される。
【0018】
図4は、上記油圧制御回路62の要部を簡単に説明する図である。この図4に示す油圧ポンプ64は、例えば前記エンジン12の回転駆動に従ってストレーナ66に還流した作動油を所定の油圧にて圧送する機械式油圧ポンプである。第1レギュレータ弁68は、上記油圧ポンプ64から供給される油圧を元圧としてライン圧Pを調圧する。ソレノイドモジュレータ弁70は、上記第1レギュレータ弁68から供給されるライン圧Pを元圧としてモジュレータ圧Pを調圧して前記リニアソレノイド弁SL1、SL2、SL3、SL4、及びSL5等へ供給する。それ等のリニアソレノイド弁SL1、SL2、SL3、SL4、SL5は、前記電子制御装置42からの信号に従い上記ソレノイドモジュレータ弁70から供給されるモジュレータ圧Pを元圧としてそれぞれ第1クラッチ制御圧PC1、第2クラッチ制御圧PC2、第1ブレーキ制御圧PB1、第2ブレーキ制御圧PB2、第3ブレーキ制御圧PB3を調圧して前記第1クラッチC1、第2クラッチC2、第1ブレーキB1、第2ブレーキB2、第3ブレーキB3へ供給する。上記ソレノイドモジュレータ弁70の上流には、前記自動変速機16へ供給される作動油の油温を検出するための油温センサ46が設けられている。また、前記ソレノイド弁SL1、SL2、SL3、SL4、SL5の下流には、前記第1クラッチC1、第2クラッチC2、第1ブレーキB1、第2ブレーキB2、第3ブレーキB3を係合させるための油圧が供給された場合、すなわち第1クラッチ制御圧PC1、第2クラッチ制御圧PC2、第1ブレーキ制御圧PB1、第2ブレーキ制御圧PB2、第3ブレーキ制御圧PB3が所定圧以上である場合に所定の信号を前記電子制御装置42へ供給するC1油圧スイッチ48、C2油圧スイッチ50、B1油圧スイッチ52、B2油圧スイッチ54、B3油圧スイッチ56が設けられている。
【0019】
図5は、前記電子制御装置42の制御機能の要部を説明する機能ブロック線図である。この図5に示すプレ異常判定手段72は、電磁制御弁すなわち前記リニアソレノイド弁SL1、SL2、SL3、SL4、SL5により発生されられる油圧が所定値未満であるべき場合において各電磁制御弁に備えられた油圧スイッチすなわち前記C1油圧スイッチ48、C2油圧スイッチ50、B1油圧スイッチ52、B2油圧スイッチ54、B3油圧スイッチ56がオン状態とされたか否かを判定する。この電磁制御弁により発生させられる油圧が所定値未満であるべき場合とは、例えば、エンジン始動時すなわち前記イグニションスイッチ44がオフ状態からオン状態へと操作された直後や、前述した図2の係合表における空欄の油圧式摩擦係合装置すなわちその時点での変速段において係合させられるべきでない油圧式摩擦係合装置に対応する場合である。
【0020】
変速制限手段74は、上記プレ異常判定手段72の判定が肯定された場合には、所定の変速段への変速を制限する。すなわち、上記プレ異常判定手段72による肯定の対象となった油圧スイッチに対応する油圧式摩擦係合装置が係合させられる変速段以外の変速段への変速を制限する。例えば、前記第1クラッチC1が上記プレ異常判定手段72による肯定の対象となった場合には、第5変速段及び第6変速段への変速を禁止する。
【0021】
電源オン状態維持手段76は、前記プレ異常判定手段72の判定が肯定された場合には、前記イグニションスイッチ44がオン状態からオフ状態へと操作された後すなわち前記エンジン12が駆動停止させられた後に前記電子制御装置42の電源を所定時間オン状態にて維持する。前記油圧ポンプ64から出力される油圧は、図6に示すように、時間tにおいて前記イグニションスイッチ44がオン状態からオフ状態へと操作された直後から減り始め、時間tにおいて零となるまで単調に減衰する。上記電源オン状態維持手段76により前記電子制御装置42の電源がオン状態にて維持される所定時間とは、例えば、この図6に示す所定時間Δtすなわち前記油圧ポンプ64から出力される油圧が零となるまでの時間である。
【0022】
異常判定手段78は、前記油圧制御回路62に発生した異常を上記電源オン状態維持手段76により前記電子制御装置42の電源がオン状態にて維持される所定時間内に判定する。好適には、前記プレ異常判定手段72の判定が肯定された場合にはじめて斯かる判定を実行するものであり、そのプレ異常判定手段72による肯定の対象となった油圧スイッチが上記所定時間オン状態を維持するか否かを判定する油圧スイッチ異常判定手段80を含み、その油圧スイッチ異常判定手段80の判定が肯定される場合には、前記プレ異常判定手段72による肯定の対象となった油圧スイッチに異常が発生したものと判定し、上記油圧スイッチ異常判定手段80の判定が否定される場合、すなわち前記プレ異常判定手段72による肯定の対象となった油圧スイッチが上記所定時間内にオフ状態となった場合には、そのプレ異常判定手段72による肯定の対象となった油圧スイッチに対応する電磁制御弁或いはその電磁制御弁からその油圧スイッチに至る油路に異常が発生したものと判定する。油圧スイッチが正常である場合には、図6に示すように、前記油圧ポンプ64から出力される油圧の低下に伴いオフ状態とされることから、前記エンジン12が駆動停止させられ且つ前記電子制御装置42の電源がオン状態にて維持される所定時間内に前記油圧制御回路62に発生した異常を判定することで、その異常が油圧スイッチ及び電磁制御弁の何れを原因とするものなのか判定することができるのである。
【0023】
図7は、前記電子制御装置42による前記油圧制御回路62の異常判定作動の要部を説明するフローチャートであり、数msec乃至数十msec程度の極めて短いサイクルタイムで繰り返し実行されるものである。
【0024】
先ず、前記プレ異常判定手段72に対応するステップ(以下、ステップを省略する)S1において、電磁制御弁すなわち前記リニアソレノイド弁SL1、SL2、SL3、SL4、SL5により発生されられる油圧が所定値未満であるべき場合において各電磁制御弁に備えられた油圧スイッチすなわち前記C1油圧スイッチ48、C2油圧スイッチ50、B1油圧スイッチ52、B2油圧スイッチ54、B3油圧スイッチ56がオン状態とされたか否かが判断される。このS1の判断が否定される場合には、それをもって本ルーチンが終了させられるが、S1の判断が肯定される場合には、前記変速制御手段74に対応するS2において、上記S1による肯定の対象となった油圧スイッチに対応する油圧式摩擦係合装置が係合させられる変速段以外の変速段への変速が制限される。次に、S3において、前記イグニションスイッチ44がオン状態からオフ状態へと操作されたか否かが判断される。このS3の判断が否定されるうちは、S3の判断が繰り返し実行されることにより待機させられるが、S3の判断が肯定される場合には、S4において、前記電子制御装置42の電源がオン状態にて維持される。次に、S5において、エンジン回転速度Nが零である状態が所定時間継続したか否かが判断される。このS5の判断が否定されるうちは、S5の判断が繰り返し実行されることにより待機させられるが、S5の判断が肯定される場合には、前記油圧スイッチ異常判定手段80に対応するS6において、上記S1による肯定の対象となった油圧スイッチがオン状態を維持するか否かが判断される。このS6の判断が肯定される場合には、S7において、上記S1による肯定の対象となった油圧スイッチに異常が発生したものと判定され、S9において、前記電子制御装置42の電源がオフとされた後、本ルーチンが終了させられるが、S6の判断が否定される場合には、S8において、上記S1による肯定の対象となった油圧スイッチに対応する電磁制御弁(バルブスティック)或いはその電磁制御弁からその油圧スイッチに至る油路に異常が発生したものと判定され、S9において、前記電子制御装置42の電源がオフとされた後、本ルーチンが終了させられる。以上の制御において、S4、S5、及びS9が前記電源オン状態維持手段76に、S6乃至S8が前記以上判定手段78にそれぞれ対応する。
【0025】
このように、本実施例によれば、前記イグニションスイッチ44がオン状態からオフ状態へと操作された後に前記電子制御装置42の電源を所定時間オン状態にて維持し、前記油圧制御回路62に発生した異常をその所定時間内に判定する異常判定手段78(S6乃至S8)を含むことから、電磁制御弁である前記リニアソレノイド弁SL1、SL2、SL3、SL4、SL5から油圧が発生させられ得る状態と油圧が発生させられ得ない状態とを比較することができ、それら電磁制御弁及び油圧スイッチである前記C1油圧スイッチ48、C2油圧スイッチ50、B1油圧スイッチ52、B2油圧スイッチ54、B3油圧スイッチ56の何れに異常が発生したのか判定できる。すなわち、車両用油圧制御回路に発生した異常を確実に判定できる異常判定装置を提供することができる。
【0026】
また、前記異常判定手段78は、前記油圧スイッチが前記所定時間オン状態を維持するか否かを判定する油圧スイッチ異常判定手段80(S6)を含み、その油圧スイッチ異常判定手段80の判定が肯定される場合には、前記油圧スイッチに異常が発生したものと判定し、前記油圧スイッチ異常判定手段80の判定が否定される場合には、前記電磁制御弁に異常が発生したものと判定するものであるため、好適な態様で前記電磁制御弁及び油圧スイッチの何れに異常が発生したのか判定できるという利点がある。
【0027】
また、前記異常判定手段78は、前記電磁制御弁により発生されられる油圧が所定値未満であるべき場合において前記油圧スイッチがオン状態とされた場合に前記油圧制御回路62に発生した異常を判定するものであるため、必要に応じて車両用油圧制御回路に発生した異常を判定することで、無駄な制御を実行せずに済むという利点がある。
【0028】
以上、本発明の好適な実施例を図面に基づいて詳細に説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、更に別の態様においても実施される。
【0029】
例えば、前述の実施例では、前記エンジン12の回転駆動に従って油圧を発生させる機械式油圧ポンプ64が設けられた駆動力伝達装置10について説明したが、電動式油圧ポンプが設けられた駆動力伝達装置に本発明が適用されても構わない。この場合、電動式油圧ポンプは、基本的には、前記イグニションスイッチ44がオン状態からオフ状態へと操作されることを条件として駆動停止させられ、そのイグニションスイッチ44がオフ状態からオン状態へと操作されることを条件として起動させられる。
【0030】
また、前述の実施例では、複数の遊星歯車装置を含む有段変速式の自動変速機16を備えた車両に本発明が適用されていたが、例えば、変速比を無段階に変更し得るベルト式或いはトロイダル式の無段変速機を備えた車両に本発明が適用されても構わない。
【0031】
また、前述の実施例では、複数の油圧式摩擦係合装置とそれぞれ一対一に対応する複数の油圧スイッチが設けられていたが、例えば、一つ乃至それら油圧式摩擦係合装置の数よりも少数の油圧スイッチにて上記複数の油圧式摩擦係合装置の係合状態を判定する態様の油圧制御回路を備えた車両に本発明が適用されても構わない。
【0032】
その他、一々例示はしないが、本発明はその趣旨を逸脱しない範囲内において、種々の変更が加えられて実施されるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である車両用油圧制御回路の異常判定装置が適用される駆動力伝達装置を説明する図である。
【図2】図1の自動変速機の各変速段を成立させるためのクラッチ及びブレーキの係合作動を説明する係合表である。
【図3】図1の駆動力伝達装置を制御するために車両に設けられた電気系統を説明するブロック線図である。
【図4】図3の油圧制御回路の要部を簡単に説明する図である。
【図5】図3の電子制御装置の制御機能の要部を説明する機能ブロック線図である。
【図6】図3のイグニションスイッチがオン状態からオフ状態へと操作された後の油圧ポンプの出力油圧の減衰とそれに伴う油圧スイッチの正常時における信号の変化を示すタイムチャートである。
【図7】図3の電子制御装置による油圧制御回路の異常判定作動の要部を説明するフローチャートである。
【符号の説明】
42:電子制御装置
44:イグニションスイッチ
48:C1油圧スイッチ
50:C2油圧スイッチ
52:B1油圧スイッチ
54:B2油圧スイッチ
56:B3油圧スイッチ
62:油圧制御回路
78:異常判定手段
80:油圧スイッチ異常判定手段
SL1、SL2、SL3、SL4、SL5:リニアソレノイド弁(電磁制御弁)

Claims (3)

  1. 電子制御装置から供給される信号に応じた油圧を発生させる電磁制御弁と、該電磁制御弁により発生されられる油圧が所定値以上である場合にオン状態とされる油圧スイッチとを、有する油圧制御回路に発生した異常を判定する異常判定装置であって、
    イグニションスイッチがオン状態からオフ状態へと操作された後に前記電子制御装置の電源を所定時間オン状態にて維持し、前記油圧制御回路に発生した異常を該所定時間内に判定する異常判定手段を含むことを特徴とする車両用油圧制御回路の異常判定装置。
  2. 前記異常判定手段は、前記油圧スイッチが前記所定時間オン状態を維持するか否かを判定する油圧スイッチ異常判定手段を含み、該油圧スイッチ異常判定手段の判定が肯定される場合には、前記油圧スイッチに異常が発生したものと判定し、前記油圧スイッチ異常判定手段の判定が否定される場合には、前記電磁制御弁に異常が発生したものと判定するものである請求項1の車両用油圧制御回路の異常判定装置。
  3. 前記異常判定手段は、前記電磁制御弁により発生されられる油圧が所定値未満であるべき場合において前記油圧スイッチがオン状態とされた場合に前記油圧制御回路に発生した異常を判定するものである請求項1又は2の車両用油圧制御回路の異常判定装置。
JP2003137842A 2003-05-15 2003-05-15 車両用油圧制御回路の異常判定装置 Expired - Fee Related JP4082272B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003137842A JP4082272B2 (ja) 2003-05-15 2003-05-15 車両用油圧制御回路の異常判定装置
US10/826,378 US6907970B2 (en) 2003-05-15 2004-04-19 Abnormality detecting device for vehicular hydraulic pressure control circuit
KR1020040028031A KR100647155B1 (ko) 2003-05-15 2004-04-23 차량용 유압 제어 회로의 이상 판정 장치
DE102004022929A DE102004022929B4 (de) 2003-05-15 2004-05-10 Störungserfassungsvorrichtung für einen Hydraulikdrucksteuerkreis eines Fahrzeugs
CN2004100381777A CN1550696B (zh) 2003-05-15 2004-05-11 用于车辆液压控制回路的异常检测设备和方法
FR0405154A FR2854937A1 (fr) 2003-05-15 2004-05-12 Dispositif de detection d anomalie destine a un circuit de commande de pression hydraulique de vehicule

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003137842A JP4082272B2 (ja) 2003-05-15 2003-05-15 車両用油圧制御回路の異常判定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004340273A true JP2004340273A (ja) 2004-12-02
JP4082272B2 JP4082272B2 (ja) 2008-04-30

Family

ID=33308233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003137842A Expired - Fee Related JP4082272B2 (ja) 2003-05-15 2003-05-15 車両用油圧制御回路の異常判定装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6907970B2 (ja)
JP (1) JP4082272B2 (ja)
KR (1) KR100647155B1 (ja)
CN (1) CN1550696B (ja)
DE (1) DE102004022929B4 (ja)
FR (1) FR2854937A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007057057A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Jatco Ltd 自動変速機のフェール検出装置
CN100434769C (zh) * 2005-12-21 2008-11-19 丰田自动车株式会社 用于液压控制回路的故障判定装置和方法
JP2010203582A (ja) * 2009-03-05 2010-09-16 Toyota Motor Corp 自動変速機の異常検出装置
JP2010281343A (ja) * 2009-06-02 2010-12-16 Honda Motor Co Ltd 油圧スイッチの故障検知装置
US8032274B2 (en) 2006-08-03 2011-10-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Diagnostic system for automatic transmission
WO2013145980A1 (ja) * 2012-03-29 2013-10-03 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 電磁弁駆動回路の制御装置および異常診断方法

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4082272B2 (ja) * 2003-05-15 2008-04-30 トヨタ自動車株式会社 車両用油圧制御回路の異常判定装置
JP4317084B2 (ja) * 2004-06-10 2009-08-19 ジヤトコ株式会社 油圧制御装置及びその制御方法
US7832297B2 (en) 2005-04-19 2010-11-16 Hewatt Chris B Method and apparatus for gyroscopic propulsion
JP4887677B2 (ja) * 2005-07-19 2012-02-29 トヨタ自動車株式会社 車両用自動変速機の油圧制御装置
JP4577138B2 (ja) * 2005-08-01 2010-11-10 トヨタ自動車株式会社 車両用自動変速機の油圧制御装置
US7670254B2 (en) * 2007-01-24 2010-03-02 Gm Global Technology Operations, Inc. Method and apparatus to monitor devices of a hydraulic circuit of an electro-mechanical transmission
JP4737148B2 (ja) * 2007-05-29 2011-07-27 トヨタ自動車株式会社 車両用駆動装置の制御装置
US7867135B2 (en) * 2007-09-26 2011-01-11 GM Global Technology Operations LLC Electro-mechanical transmission control system
US8676433B2 (en) * 2009-01-09 2014-03-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control device for vehicle hydraulic control circuit
US8510004B2 (en) * 2009-03-06 2013-08-13 Eaton Corporation Transmission control module with valve control
US8221288B2 (en) 2009-06-05 2012-07-17 Allison Transmission, Inc. Electro-hydraulic control system diagnostics
CA2764409C (en) * 2009-06-05 2017-08-01 Allison Transmission, Inc. Electro-hydraulic control system calibration and diagnostics
JP4922422B2 (ja) * 2010-02-24 2012-04-25 本田技研工業株式会社 変速機の油圧回路における故障検知装置
JP6190757B2 (ja) * 2014-05-19 2017-08-30 本田技研工業株式会社 自動変速機の制御装置
US9797506B2 (en) * 2014-09-15 2017-10-24 GM Global Technology Operations LLC Transmission node speed monitoring
JP6402203B2 (ja) * 2015-02-05 2018-10-10 ジヤトコ株式会社 自動変速機の制御装置及び自動変速機の制御方法
CN112977389B (zh) * 2021-04-22 2021-08-03 盛瑞传动股份有限公司 离合器电磁阀冲刷控制方法及装置、电子设备及存储介质

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4978135A (en) * 1988-09-08 1990-12-18 Mazda Motor Corporation Vehicle suspension system
JPH082724B2 (ja) * 1988-12-20 1996-01-17 マツダ株式会社 車両のサスペンション装置
JPH05118306A (ja) 1991-10-25 1993-05-14 Honda Motor Co Ltd アクチユエータの故障検出装置
DE19652212A1 (de) * 1996-12-17 1998-06-18 Voith Turbo Kg Verfahren und Vorrichtung zur Früherkennung von Störfällen beim Betrieb automatischer Getriebe
DE19828057A1 (de) * 1998-06-24 1999-12-30 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung und Verfahren zur Überwachung der Spannungsversorgung einer Kfz-Steuergerätanordnung
JP3656004B2 (ja) 1999-03-19 2005-06-02 株式会社日立製作所 油圧検出装置の故障診断装置
JP3695257B2 (ja) * 1999-10-19 2005-09-14 日産自動車株式会社 直動バルブ式自動変速機のフェールセーフシステム
JP3560925B2 (ja) * 2001-04-12 2004-09-02 本田技研工業株式会社 リニアソレノイドバルブおよびこれを用いた油圧装置の異常検出装置および方法
JP2003049937A (ja) 2001-08-07 2003-02-21 Aisin Aw Co Ltd 自動変速機の油圧制御装置
JP4907019B2 (ja) * 2001-09-06 2012-03-28 富士重工業株式会社 無段変速機の制御装置
JP4082272B2 (ja) * 2003-05-15 2008-04-30 トヨタ自動車株式会社 車両用油圧制御回路の異常判定装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007057057A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Jatco Ltd 自動変速機のフェール検出装置
CN100434769C (zh) * 2005-12-21 2008-11-19 丰田自动车株式会社 用于液压控制回路的故障判定装置和方法
DE102006000541B4 (de) * 2005-12-21 2009-04-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha, Toyota-shi Fehlfunktionsbestimmungsvorrichtungen und -verfahren für eine Hydraulikdrucksteuerschaltung
US7643924B2 (en) 2005-12-21 2010-01-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Failure determining apparatus and method for hydraulic pressure control circuit
US8032274B2 (en) 2006-08-03 2011-10-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Diagnostic system for automatic transmission
JP2010203582A (ja) * 2009-03-05 2010-09-16 Toyota Motor Corp 自動変速機の異常検出装置
US8356513B2 (en) 2009-03-05 2013-01-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Anomaly detection apparatus for automatic transmission
JP2010281343A (ja) * 2009-06-02 2010-12-16 Honda Motor Co Ltd 油圧スイッチの故障検知装置
WO2013145980A1 (ja) * 2012-03-29 2013-10-03 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 電磁弁駆動回路の制御装置および異常診断方法
JP2013204785A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Aisin Aw Co Ltd 電磁弁駆動回路の制御装置および異常診断方法
US9435461B2 (en) 2012-03-29 2016-09-06 Aisin Aw Co., Ltd. Controller of electromagnetic valve driving circuit and abnormality diagnosing method for electromagnetic valve driving circuit

Also Published As

Publication number Publication date
US20040226785A1 (en) 2004-11-18
CN1550696B (zh) 2010-04-28
US6907970B2 (en) 2005-06-21
DE102004022929A1 (de) 2004-12-09
DE102004022929B4 (de) 2007-06-28
KR100647155B1 (ko) 2006-11-23
KR20040098524A (ko) 2004-11-20
FR2854937A1 (fr) 2004-11-19
JP4082272B2 (ja) 2008-04-30
CN1550696A (zh) 2004-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4082272B2 (ja) 車両用油圧制御回路の異常判定装置
US7175556B2 (en) Hydraulic control apparatus for automatic transmission
JP3843935B2 (ja) 車両用駆動制御装置
JP3843921B2 (ja) 車両用駆動制御装置
JP2002206634A (ja) オイルポンプの駆動制御装置
JP2007176266A (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
CA2594072A1 (en) Control apparatus for vehicular automatic transmission and method of controlling vehicular automatic transmission
JP2008144738A (ja) 車両用動力出力装置の制御装置
JP3683194B2 (ja) 車両の変速制御装置
JP2009019587A (ja) 車両の制御装置
JP5862803B2 (ja) 変速機の制御装置および制御方法
CN105793624B (zh) 用于车辆的控制装置和控制方法
JP4370805B2 (ja) 車両用自動変速機の油温判定装置
JP7169457B2 (ja) 車両の制御装置及び車両の制御方法
WO2017126475A1 (ja) 車両の制御装置、及び車両の制御方法
JP4297018B2 (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
JP5494827B2 (ja) 車両用自動変速機の制御装置
JP2011106506A (ja) 車両用ロックアップクラッチの制御装置
JP2007211619A (ja) エンジンのフューエルカット制御装置
JP2010175062A (ja) 車両用動力伝達装置の制御装置
JP3927370B2 (ja) 自動変速機の油圧制御装置
JP2004360874A (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
JP2004084831A (ja) 車両用動力伝達機構の油圧制御装置
JP2003240116A (ja) 車両用自動変速機の制御装置
JP5029394B2 (ja) 自動変速機の制御装置、制御方法およびその方法をコンピュータに実現させるプログラムならびにそのプログラムを記録した記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041027

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070724

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080204

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120222

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120222

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130222

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130222

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140222

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees