JP2004337402A - メダル払い出し機 - Google Patents

メダル払い出し機 Download PDF

Info

Publication number
JP2004337402A
JP2004337402A JP2003138493A JP2003138493A JP2004337402A JP 2004337402 A JP2004337402 A JP 2004337402A JP 2003138493 A JP2003138493 A JP 2003138493A JP 2003138493 A JP2003138493 A JP 2003138493A JP 2004337402 A JP2004337402 A JP 2004337402A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medal
game medals
game
stored
payout
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003138493A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3996091B2 (ja
JP2004337402A5 (ja
Inventor
Yoshimune Sekine
義宗 関根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympia KK
Original Assignee
Olympia KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympia KK filed Critical Olympia KK
Priority to JP2003138493A priority Critical patent/JP3996091B2/ja
Publication of JP2004337402A publication Critical patent/JP2004337402A/ja
Publication of JP2004337402A5 publication Critical patent/JP2004337402A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3996091B2 publication Critical patent/JP3996091B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)

Abstract

【課題】メダル払い出し機からの遊技メダルの回収や、スロットマシンへの投入操作を容易なものにすることができて、遊技中の遊技者の作業負担を軽減することができ、また、遊技メダルに付着した油や、汚れが手に付着して手が汚れることを軽減し、確実な投入処理が可能なメダル払い出し機を提供する。
【解決手段】投入移送手段(270)は、貯留手段(310)と、メダル移送手段(280)と、貯留枚数演算記憶手段(320)と、通過枚数演算記憶手段(213)と、残枚数演算記憶手段(340)とを備え、メダル移送手段(280)は、貯留枚数演算記憶手段(320)に記憶した貯留枚数から、通過枚数演算記憶手段(213)に記憶した通過枚数を減算した残枚数以下の範囲で、N枚の遊技メダルをメダル投入口(42)へ移送することを特徴とする。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、スロットマシンに使用する遊技メダルを遊技者に払い出すとともに、スロットマシン内部に自動投入可能なメダル払い出し機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
遊技メダルを使用する遊技機となるスロットマシンは、メダル投入口に遊技メダルを投入し、スタートスイッチを操作することにより複数列(例えば3列)に並んだ回転リールが回転し、ストップスイッチを押すことでその回転リールの回転を停止させることができる遊技機である。そして、このスロットマシンは、所定の確率で抽選に当選し、回転リールの周囲の図柄を所定の図柄配置にすることができて入賞した場合には、払い出し装置により払い出しメダル皿へ所定枚数の遊技メダルが賞品として払い出されるように形成されている遊技機を例示することができる。
【0003】
そして、メダル払い出し機は、かかるスロットマシンに使用する遊技メダルを、遊技者へ紙幣等のお金と交換に払い出すことができるものである。
従来より、遊技ホールにおいて、メダル払い出し機へ紙幣或いは硬貨を投入することにより、円板状の遊技メダルが所定枚数払い出され、そして、かかる遊技メダルをスロットマシンの前面側のメダル投入口へ投入することを条件として、スロットマシンの遊技が実施可能となるように設定されていた。
【0004】
そして、遊技者が遊技を行い、所定の図柄が所定の配置となるように回転リールを停止させることができたときに入賞が確定し、所定枚数の遊技メダルが、スロットマシンの下部の箱状の払い出しメダル皿に賞品として払い出されていた。その際、払い出される遊技メダルは、1枚、1枚、バラバラになった状態で、スロットマシンの払い出しメダル皿へ排出されていた。そして、遊技者は、払い出しメダル皿内部へ払い出された遊技メダルを手で掴んで、1枚、1枚、スロットマシンのメダル投入口へ投入していた(例えば、特許文献1参照。)。
【0005】
近年では、スロットマシンは、投入したい遊技メダルを予め定めた最大クレジット枚数(具体的には、例えば最大50枚)までスロットマシン内部に貯留し(いわゆるクレジット)、ベットスイッチの操作により遊技メダル投入に代えるものが主流となっている。
このように、クレジット可能なスロットマシンにおいては、ある程度の枚数を予め投入しておいてから、遊技を行う遊技者が多い。このため、従来のスロットマシンのメダル投入口の手前には、複数枚の遊技メダルを円柱状に重ねて揃えて置いて、徐々に複数枚の遊技メダルをメダル投入口から投入させることができるような案内凹部を設けてある(例えば、特許文献1、図1及び図2参照。)。そして、複数枚の遊技メダルを円柱状に重ねて揃えたものを、かかる案内凹部へ置いて、案内凹部奥側に設けられた開口からメダル投入内部へ落下させることにより、まとめて遊技メダルの投入を行っていた。
【0006】
さらに、近年では、メダル投入口に整列された遊技メダルを1枚、1枚、手で投入しなくても、遊技メダルを投入メダル皿へまとめて投入することにより、自動的に整列した状態で投入した状態となる自動投入装置が開発されている(具体的には、例えば、特願2003−13010号。)。
かかる自動投入装置においては、メダル投入口として上方に開口したホッパー状のメダル投入口を設け、そのメダル投入口の下部に搬送用のベルトや、このベルトにより重なった状態で搬送された遊技メダルを分離する分離手段等を備えているものである。
【0007】
また、メダル払い出し機からの遊技メダルの払い出し枚数は、交換する紙幣等のお金と対応した予め定めた所定の総枚数に固定して払い出すものであって、かかる総枚数のうち、一部のN枚だけを払い出すことができるようなものはなかった。
【0008】
【特許文献1】
特開2002−95791号公報
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
上記した従来のメダル払い出し機では、その払い出しメダル皿にバラバラに払い出された遊技メダルを、遊技者がスロットマシンのメダル投入口へ投入するために、払い出された遊技メダルを手で掴んで、一旦、回収しなければならなかった。
【0010】
そして、その後、遊技者は、クレジットを使用しない場合には、1枚、1枚、手に掴んだ遊技メダルを、スロットマシンのメダル投入口へ投入していた。
また、クレジット可能なスロットマシンでクレジットを使用するような場合には、そのメダル投入口の手前の案内凹部を利用して、複数枚の遊技メダルを重ねて円柱状に形成したものを案内凹部に置いて投入していた。しかし、かかる場合であっても、メダル払い出し機から払い出しメダル皿にバラバラに払い出された遊技メダルを手で掴んで、円柱状に重ねて揃え、かかる揃えたものを手で押さえながら1枚、1枚投入しなければならず、メダル投入の操作が煩わしいものとなっていた。
【0011】
このように、いずれの場合であっても、従来のメダル払い出し機は、払い出しメダル皿にバラバラに払い出された遊技メダルを、遊技者が手で掴んで、スロットマシンのメダル投入口へ投入しなければならず、遊技メダルの払い出しメダル皿からの回収や、その後のスロットマシンへの投入操作が煩わしいといった第一の問題点があった。
【0012】
また、メダル払い出し機からの遊技メダルの回収や、スロットマシンへの遊技メダルの投入操作を手で遊技メダルを掴んで行っていたため、遊技メダルに付着した油や、汚れが手に付着して長時間、遊技を行うと手が汚れてしまうといった第二の問題点があった。
そこで、各請求項にそれぞれ記載された各発明は、上記した従来の技術の有する問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、次の点にある。
【0013】
(請求項1)
すなわち、請求項1記載の発明は、上記した従来の技術の有する第一及び第二の問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、メダル払い出し機からの遊技メダルの回収や、その後のスロットマシンへの投入操作を容易なものにすることができて、遊技中の遊技者の作業負担を軽減することができ、また、遊技メダルを手で掴む頻度を少なくすることができるため、遊技メダルに付着した油や、汚れが手に付着して手が汚れることを軽減し、更に、確実に投入処理可能なメダル払い出し機を提供しようとするものである。
【0014】
(請求項2)
請求項2記載の発明は、上記した請求項1記載の発明の目的に加え、次の点を目的とする。
すなわち、請求項2記載の発明は、メダル移送手段による全枚数投入かM枚投入かを遊技者が選択することができて、遊技を興味あるものにすることができるようにしたメダル払い出し機を提供しようとするものである。
【0015】
(請求項3)
請求項3記載の発明は、上記した請求項2記載の発明の目的に加え、次の点を目的とする。
すなわち、請求項3記載の発明は、使い慣れたベットスイッチの操作により、貯留手段に貯留した遊技メダルから自動的にスロットマシンのメダル投入口へ投入することができるようにしたメダル払い出し機を提供しようとするものである。
【0016】
(請求項4)
請求項4記載の発明は、上記した請求項1乃至3のいずれか1項に記載の発明の目的に加え、次の点を目的とする。
すなわち、請求項4記載の発明は、払い出しメダル排出口から排出された遊技メダルに加えて、払い出しメダル排出口から排出された以外の外部からの遊技メダルを、貯留手段へ一時的に貯留させることができるようにしたメダル払い出し機を提供しようとするものである。
【0017】
(請求項5)
請求項5記載の発明は、上記した請求項1乃至4のいずれか1項に記載の発明の目的に加え、次の点を目的とする。
すなわち、請求項5記載の発明は、貯留手段に実際に貯留されている残枚数を具体的な数値データとして視覚的に遊技者が明確に知ることができるようにしたメダル払い出し機を提供しようとするものである。
【0018】
(請求項6)
請求項6記載の発明は、上記した請求項1乃至5のいずれか1項に記載の発明の目的に加え、次の点を目的とする。
すなわち、請求項6記載の発明は、貯留した遊技メダルの態様を遊技者自ら視覚的に確認することができ、遊技メダルの枚数の増減を視覚的に理解することができて、便利なメダル払い出し機を提供しようとするものである。
【0019】
【課題を解決するための手段】
(特徴点)
各請求項にそれぞれ記載された各発明は、上記した各目的を達成するためになされたものであり、各発明の特徴点を図面に示した発明の実施の形態を用いて、以下に説明する。
【0020】
なお、カッコ内の符号は、発明の実施の形態において用いた符号を示し、本発明の技術的範囲を限定するものではない。
また、図面番号も、発明の実施の形態において用いた図番を示し、本発明の技術的範囲を限定するものでない。
(請求項1)
請求項1記載の発明は、次の点を特徴とする。
【0021】
すなわち、遊技メダルを使用するスロットマシン(S)に隣接し、使用する遊技メダルを遊技者に払い出すためのメダル払い出し機(200)であって、遊技者に所定枚数の遊技メダルを払い出すためのメダル払い出し手段(210)と、前記メダル払い出し手段(210)からの遊技メダルを外部に排出するための払い出しメダル排出口(240)と、前記払い出しメダル排出口(240)から外部に排出された遊技メダルを、一時的に貯留するとともに、かかる貯留した遊技メダルを隣接する前記スロットマシン(S)のメダル投入口(42)へ移送する投入移送手段(270)とを備え、前記投入移送手段(270)は、前記払い出しメダル排出口(240)から排出された遊技メダルを一時的に貯留する貯留手段(310)と、前記貯留手段(310)に貯留した遊技メダルを前記スロットマシン(S)の前記メダル投入口(42)へ移送するためのメダル移送手段(280)と、前記貯留手段(310)に貯留する際の遊技メダルの枚数をカウントして記憶する貯留枚数演算記憶手段(320)と、前記メダル移送手段(280)で遊技メダルの移送が行われた通過枚数をカウントして記憶する通過枚数演算記憶手段(213)と、前記貯留枚数演算記憶手段(320)で記憶した前記貯留枚数から、前記通過枚数演算記憶手段(213)で記憶した前記通過枚数を減算した差を演算して残枚数として記憶する残枚数演算記憶手段(340)とを備え、前記メダル移送手段(280)は、前記残枚数以下の範囲で、N枚の遊技メダルをメダル投入口(42)へ移送することを特徴とする。
【0022】
なお、ここで、「遊技メダル」とあるが、かかる円板状のメダルに限定されるものではなく、通常のコインでもよい。
また、ここで、「前記残枚数以下の範囲で、N枚の遊技メダルをメダル投入口(42)へ移送する」の「N枚の遊技メダル」とは、メダル移送手段(280)により、メダル投入口(42)へ移送される遊技メダルの枚数がN枚であることを意味する。そして、この移送される遊技メダルの枚数であるN枚の数値が、最小で1枚から、最大でも、貯留枚数演算記憶手段(320)に記憶した貯留枚数から、通過枚数演算記憶手段(213)に記憶した通過枚数を減算した残枚数となることを意味する。
【0023】
また、「前記残枚数以下の範囲で、N枚の遊技メダルをメダル投入口へ移送する」とは、貯留手段(310)に貯留されて未だ未投入の遊技メダルの残枚数以下の範囲内で、N枚の遊技メダルのメダル投入口(42)への投入ができることを意味する。具体的には、例えば、当初の貯留枚数が50枚の場合に、現在までに既にメダル移送手段(280)を通過した遊技メダルの通過枚数が20枚のときに、かかる貯留枚数(50枚)から通過枚数(20枚)を減算した残枚数(30枚)が、現在の貯留手段(310)に貯留されている遊技メダルの実際の残枚数である。そして、この実際の遊技メダルの残枚数(30枚)以下の範囲内で、N枚の遊技メダルのメダル投入口(42)への投入が可能であるようなことを含むものである。
【0024】
また、本発明は、メダル移送手段(280)が、遊技メダルをメダル投入口(42)へ移送する枚数を、例えば、予めN=3枚に設定しているようなものも含むものである。かかる場合は、例えば、当初の貯留枚数が50枚の場合に、各遊技の通過枚数が3枚であるため、遊技が進むにともなって、現実の残枚数は、貯留枚数(50枚)から通過枚数(3枚)を減算した47枚→44枚→41枚・・・と推移する。
【0025】
(作用)
本発明は、メダル払い出し手段(210)が所定枚数の遊技メダルを払い出しメダル排出口(240)へ排出する。そして、払い出しメダル排出口(240)から排出された遊技メダルは、一時的に、貯留手段(310)に貯留される。そして、メダル移送手段(280)が、貯留手段(310)に貯留された遊技メダルを、スロットマシン(S)のメダル投入口(42)へ移送する。そして、移送された遊技メダルは、かかるスロットマシン(S)のメダル投入口(42)へ投入される。これにより、メダル払い出し機(200)からの遊技メダルを、遊技者が手で掴むことなく、隣接するスロットマシン(S)の内部へ投入することができる。
【0026】
そして、通過枚数演算記憶手段(213)が、メダル移送手段(280)を通過した遊技メダルの通過枚数をカウントするとともに記憶する。そして、残枚数演算記憶手段(340)が、貯留枚数演算記憶手段(320)が記憶した貯留枚数から、通過枚数演算記憶手段(330)に記憶した通過枚数を減算した差を残枚数として演算するとともに記憶する。そして、上述したメダル移送手段(280)は、貯留手段(310)に実際に貯留されている残枚数以下の範囲内で、所定枚数(N枚)の遊技メダルをメダル投入口(42)へ移送する。これにより、このメダル払い出し機(200)は、一時的に貯留手段(310)に貯留した所定枚数の遊技メダルを、このメダル払い出し機(200)に隣接するスロットマシン(S)のメダル投入口(42)へ自動的に投入することができる。したがって、遊技者は、メダル払い出し機(200)から払い出された遊技メダルの回収と、スロットマシン(S)への遊技メダルの投入とを一連の操作として自動的に行うことができる。これにより、メダル払い出し機(200)から払い出された遊技メダルを、手で掴んで回収して、隣接するスロットマシン(S)のメダル投入口(42)まで運んで投入する手間を省くことができ、メダル払い出し機(200)からの遊技メダルの回収や、その後のスロットマシン(S)への投入操作を容易なものにすることができて、遊技中の遊技者の作業負担を軽減することができる。また、遊技メダルを手で掴む頻度を少なくすることができるため、遊技メダルに付着した油や、汚れが手に付着して手が汚れることを軽減することができる。
【0027】
更に、払い出されて使用する遊技メダルを一時的に貯留手段(310)に貯留するため、投入処理途中で処理ミス等の間違いの発生を抑えて、メダル投入口(42)へ遊技メダルを確実に投入処理することができる。
(請求項2)
請求項2記載の発明は、上記した請求項1記載の発明の特徴点に加え、次の点を特徴とする。
【0028】
すなわち、前記メダル払い出し機(200)は、前記貯留手段(310)に貯留した遊技メダルの全枚数を前記メダル投入口(42)へ投入する全枚数投入と、前記貯留手段(310)に貯留した遊技メダルの残枚数以下の範囲で、予め定めたM枚を前記メダル投入口(42)へ投入するM枚投入とのいずれか一方を遊技者が選択するための切換スイッチ(220)を備え、前記メダル移送手段(280)は、遊技者の前記切換スイッチ(220)の操作に基づいて、遊技メダルの前記全枚数投入又は前記M枚投入を行うことを特徴とする。
【0029】
なお、ここで、「前記貯留手段(310)に貯留した遊技メダルの全枚数を前記メダル投入口(42)へ投入する全枚数投入」とは、貯留手段(310)に実際に貯留されている遊技メダルの全部を、メダル移送手段(280)がスロットマシン(S)のメダル投入口(42)へ移送して投入することを意味するものである。
また、ここで、「前記貯留手段(310)に貯留した遊技メダルの残枚数以下の範囲で、予め定めたM枚を前記メダル投入口(42)へ投入するM枚投入」とは、貯留手段(310)に実際に貯留されている遊技メダルの残枚数以下の範囲で、予め定めたM枚(具体的には、例えば、1回の遊技に使用可能な遊技メダルの最大枚数である3枚(M=3)に設定しているようなものを含む)を、メダル移送手段(280)がスロットマシン(S)のメダル投入口(42)へ移送して投入することを意味するものである。
【0030】
また、ここで、「切換スイッチ(220)」とは、具体的には、例えば、図1に示すような、3枚投入スイッチ(221)と、全枚数投入スイッチ(222)とからなるようなものを含む。
(作用)
本発明は、切換スイッチ(220)により、貯留手段(310)に貯留されている遊技メダルのうち、全枚数をスロットマシン(S)のメダル投入口(42)から投入するか、或いは、予め定めた所定枚数のM枚の遊技メダルをスロットマシン(S)のメダル投入口(42)から投入するかを遊技者が選択することができる。これにより、遊技の多様性を増すことができて、投入スタイルの嗜好が異なる種々の遊技者の要望に応えることができ、遊技を興味あるものにすることができる。
【0031】
(請求項3)
請求項3記載の発明は、上記した請求項2に記載の発明の特徴点に加え、次の点を特徴とする。
すなわち、前記メダル払い出し機(200)に隣接するスロットマシン(S)は、そのスロットマシン(S)内部に貯留した遊技メダルの枚数を減じてメダル投入としたことに代えるベットスイッチ(35)を備え、前記ベットスイッチ(35)の操作に基づいて、前記メダル移送手段(280)の前記M枚投入の実行が連動して行われ、前記メダル移送手段(280)は、前記スロットマシン(S)の前記ベットスイッチ(35)の操作に連動して、遊技メダルのM枚投入を行うことを特徴とする。
【0032】
なお、ここで、「前記M枚投入」とは、メダル移送手段(280)により、予め定めたM枚の遊技メダルをメダル投入口(42)へ移送するものであって、具体的には、メダル移送手段(280)による3枚投入のようなものを含む。
(作用)
本発明は、スロットマシン(S)のベットスイッチ(35)の操作により、貯留手段(310)に貯留された遊技メダルのM枚投入を行うことができる。これにより、各遊技毎に遊技メダルをM枚投入して遊技を行いたいような遊技者は、使い慣れたベットスイッチ(35)の操作により、遊技メダルを自己の手で持たずに、貯留手段(310)に貯留した遊技メダルから自動的にスロットマシン(S)のメダル投入口(42)へ投入することができて便利である。
【0033】
(請求項4)
請求項4記載の発明は、上記した請求項1乃至3のいずれか1項に記載の発明の特徴点に加え、次の点を特徴とする。
すなわち、前記メダル払い出し機(200)は、前記貯留手段(310)と前記メダル払い出し手段(210)との間に開口を設けた投入メダル皿(231)を備え、この投入メダル皿(231)は、前記払い出しメダル排出口(240)と前記開口(234)とが連通し、且つ前記払い出しメダル排出口(240)から排出された遊技メダルを投入移送手段(270)へ投入するように形成したことを特徴とする。
【0034】
なお、ここで、「前記払い出しメダル排出口(240)と前記開口(234)とが連通し」とあるが、必ずしも払い出しメダル排出口(240)と、開口(234)とが、連続した管状の閉じた通路で形成されている必要はない。例えば、図2及び図4に示すように、開口(234)の上方に払い出しメダル排出口(240)が形成されて、払い出しメダル排出口(240)から排出された遊技メダルが必ず開口(282)へ投入されるように形成されて、遊技メダルを連続して移送することができるような状態に形成されているようなものも含まれるものである。
【0035】
(作用)
本発明は、払い出しメダル排出口(240)から排出された遊技メダルが、開口(234)を介して投入メダル皿(231)内部へ移送される。そして、この投入メダル皿(231)は、投入メダル皿(231)へ移送してきた遊技メダルを、貯留手段(310)へ投入して貯留させることができる。
【0036】
また、投入メダル皿(231)は、開口(234)を有しているため、遊技者が外部から遊技メダルを投入メダル皿(231)の内部へ投入することにより、払い出しメダル排出口(240)から排出された以外の外部からの遊技メダルを、貯留手段(310)へ一時的に貯留させることができる。
(請求項5)
請求項5記載の発明は、上記した請求項1乃至4のいずれか1項に記載の発明の特徴点に加え、次の点を特徴とする。
【0037】
すなわち、前記残枚数演算記憶手段(340)で記憶した残枚数を遊技者に向かって告知するための残枚数報知手段(233)を備えたことを特徴とする。
この残枚数報知手段(233)は、具体的には、数値を視覚的に表示するものや、音声により聴覚的に報知するようなものを含むものである。
(作用)
本発明は、残枚数報知手段(233)により、残枚数演算記憶手段(340)に記憶した残枚数を、遊技者が知ることができる。これにより、貯留手段(310)に実際に貯留されている残枚数を具体的な数値データとして視覚的に又は聴覚的に遊技者が明確に知ることができる。
【0038】
(請求項6)
請求項6記載の発明は、上記した請求項1乃至5のいずれか1項に記載の発明の特徴点に加え、次の点を特徴とする。
すなわち、前記投入移送手段(270)は、透光性を有する素材からなることを特徴とする。
【0039】
なお、ここで、「透光性を有する素材」とは、透明或いは半透明からなる材料であって、投入移送手段(270)の内部に位置する遊技メダルの存在を、外部から視覚的に確認することができるような素材であれば良いものであって、具体的には、透明或いは半透明の樹脂材を含むものである。
(作用)
本発明は、投入移送手段(270)が透光性を有する素材からなるため、投入移送手段(270)の内部に位置する遊技メダルを外部から視覚的に確認することができる。これにより、投入移送手段(270)に貯留した遊技メダルの態様を遊技者自ら視覚的に確認することができ、遊技メダルの枚数の増減を視覚的に理解することができる。したがって、例えば、遊技メダルの追加等の確認ができ、遊技メダルの使用を円滑にすることができて好適である。
【0040】
【発明の実施の形態】
(図面の説明)
図1乃至図7は、本発明の実施の形態を示すものである。
図1はスロットマシンに隣接させたメダル払い出し機の外観斜視図、図2は投入移送手段の外観斜視図、図3は投入移送手段の外観正面図、図4は投入移送手段の縦断面図、図5はメダル払い出し機及びスロットマシンの遊技メダルの流れのブロック図、図6は投入移送手段の信号の入出力関係のブロック図、図7は上部送り出し円板の遊技メダルの押し出し機構の概略概念図をそれぞれ示すものである。
【0041】
本実施の形態に係るメダル払い出し機200は、遊技メダルを使用するスロットマシンSに隣接して遊技メダルを遊技者に払い出すためのものである。
まず、最初に本実施の形態に係るメダル払い出し機200に隣接して配置されるスロットマシンSについて簡単に説明する。
(スロットマシンS)
上記スロットマシンSは、円板状の遊技メダルをメダル投入口42から投入することにより、遊技を行うものである。このスロットマシンSは、大きく分けて、正面側に開口する正面開口部を有する箱状の筐体1と、この筐体1の正面開口部を開閉可能に塞ぐための扉3とから構成されている。そして、筐体1の内部及び扉3の裏面側には、遊技を行うための各種装置が配置されている。
【0042】
(筐体1)
上記筐体1は、全体形状が略箱状であって、上部を覆う天板、左右側面を覆う側板、下部を覆う底板、背面側を覆う裏板を有し、これらの手前側の正面開口部を開閉可能な扉3によって覆っている。そして、特に図示していないが、筐体1の略中央には中板が横方向に渡されている。そして、この中板の上の筐体1の上部には、周囲に複数の図柄が描かれた回転リール10と、この回転リール10を回転駆動させるための駆動モータとからなるリールユニットを配置している。そして、筐体1の上部には、スロットマシンSの内部部品を制御するための制御装置が奥側に固定されている。そして、筐体1の中板の下部には、各部品に電力を供給するための電源装置と、遊技者が投入し、また、遊技者へ払い出すための遊技メダルを貯留し、また、所定の入賞の場合に遊技者へ遊技メダルを払い出すことが可能な払い出し装置5とを備えている。
【0043】
なお、本実施の形態において、「手前側」とは、遊技者が、スロットマシンS及びメダル払い出し機200の正面にスロットマシンS及びメダル払い出し機200の方を向いて位置しているような場合のかかる遊技者の手前側を意味する。したがって、手前側方向とは、スロットマシンS及びメダル払い出し機200の奥から正面へ向かう方向を意味する。また、「奥側」とは、遊技者が、スロットマシンS及びメダル払い出し機200の正面側にスロットマシンS及びメダル払い出し機200の方を向いて位置しているような場合のかかる遊技者から見たときの奥側を意味する。したがって、奥側方向とは、スロットマシンS及びメダル払い出し機200の正面から奥へ向かう方向を意味する。
【0044】
(扉3)
上記扉3は、筐体1の向かって左側に回転軸を有して回転自在に形成され、かつ筐体1の正面開口部にロック可能に形成されている板状の扉である。
前記扉3の上部の略中央部には、前記回転リールの図柄を正面側から見ることができる図柄表示窓31を有し、周囲に飾り部33が設けられ、種々の表示を行うための表示装置が設けられている。
【0045】
前記扉3の略中央には、スロットマシンSを作動させるための操作部41を形成している。
また、扉3の下部には払い出し装置5により払い出された遊技メダルを溜めておくための箱状の払い出しメダル皿43が形成されている。この払い出しメダル皿43の中央奥側には、払い出し装置5から払い出される下部払い出し排出口45が形成されている。そして、扉3の下部の払い出しメダル皿43の上には、遊技内容その他の案内表示をするための前パネル50が嵌め込まれている。
【0046】
前記操作部41として、扉3の略中央の右端には、遊技を行うために遊技者が遊技メダルを投入するためのメダル投入口42が形成されている。そして、扉3の略中央の向かって左側には、ベットスイッチ35が形成されている。このベットスイッチ35は、所定枚数(スロットマシンS内部にクレジットとして貯めておくことができる最大の遊技枚数、いわゆる最大クレジット枚数の50枚)までスロットマシンS内部に貯留した遊技メダル(いわゆるクレジットした遊技メダル)を、操作により遊技メダルの3枚の投入に代えることが可能なものである。また、操作部41の向かって左側の正面側には、操作により回転リール10の回転を開始させるためのレバー式のスタートスイッチ34が形成されている。そして、操作部41の略中央の正面側には、操作により3個の回転リール10のそれぞれを停止させることが可能なボタン式のストップスイッチ36が形成されている。そして、操作部41の向かって右側には、扉3の開閉のロックを解除可能な鍵穴44が形成されている。この鍵穴44に所定の鍵を差し込んで回すと、扉3の扉ロック機構のロックが解除されるものである。
【0047】
さらに、扉3の裏面側のメダル投入口42の下部には、メダル投入口42から投入された遊技メダルを検知するためのメダルセレクター48が形成されている。このメダルセレクター48は、メダル投入口42から投入された遊技メダルを誘導しながら遊技メダルの正偽を判断するためのものである。このメダルセレクター48の内部には、適正な遊技メダルが投入された場合に、電気信号を発生する投入スイッチが設けてある。
【0048】
(メダル投入口42)
上記メダル投入口42は、遊技に使用するための遊技メダルをスロットマシンS内部に投入するためのものである。このメダル投入口42は、その形状が略長方形の開口する孔状のものであって、このメダル投入口42の幅は、遊技メダルの厚みより僅かに大きなものに設定され、メダル投入口42の長さは、遊技メダルの直径より僅かに大きなものに設定されている。そして、このメダル投入口42は、その下部に配置されたメダルセレクター48へ遊技メダルを移送するための通路を有している。したがって、メダル投入口42から投入された遊技メダルは、メダルセレクター48へ案内されるものである。
【0049】
また、このメダル投入口42の上には、メダル払い出し機200の投入移送手段270から延びた傾斜移送手段300の傾斜移送通路301が配置されている。そして、この傾斜移送通路301の先端下面の開口する孔である通路開口孔305と、メダル投入口42とは、上下方向に整合するような位置に配置されている。これにより、傾斜移送通路301の通路開口孔305から転がり落ちた遊技メダルがメダル投入口42の内部へ投入されるように形成されている。
【0050】
また、メダル投入口42の手前には、遊技メダルを複数枚、重ねたものを置いて、手で少しずつ押しながら遊技者の手による投入が可能な上方に向かって曲面状の案内凹部51が形成されている。
(メダルセレクター48)
上記メダルセレクター48は、メダル投入口42から投入された遊技メダルを検知するためのものである。このメダルセレクター48は、メダル投入口42から投入された遊技メダルが、予め定めた寸法形状や材質からなる適正なものであるか否かを判断して分別することができるものである。そして、メダルセレクター48は、メダル投入口42から投入された遊技メダルが予め定めた適正な遊技メダルであれば、メダルセレクター48内部の投入スイッチをON状態にする。そして、かかる適正な遊技メダルは、払い出し装置5へ貯留される。一方、メダル投入口42から投入された遊技メダルが不適正なものであれば、かかる遊技メダルは下方の払い出しメダル皿43へ下部払い出し排出口45から排出されるように形成されている。
【0051】
(払い出し装置5)
上記払い出し装置5は、メダルセレクター48を通過した遊技メダルをスロットマシンS内部に貯留するとともに所定の場合に遊技者に向かって遊技メダルの払い出しが可能なものである。この払い出し装置5は、別名、ホッパーユニットとも呼ばれるものである。
【0052】
(払い出しメダル皿43)
上記払い出しメダル皿43は、扉3の正面側の下部に位置して、払い出し装置5から遊技者へ向かって払い出された遊技メダルを貯留するための箱状のものである。この払い出しメダル皿43の略中央には、払い出し装置5から払い出された遊技メダルが、払い出しメダル皿43へ向かって排出される下部払い出し排出口45が形成されている。
【0053】
次に、上述したスロットマシンSに使用する遊技メダルを払い出すことができるとともに、このスロットマシンSのメダル投入口42へ遊技メダルを自動的に投入することができるメダル払い出し機200について説明する。
(メダル払い出し機200)
上記メダル払い出し機200は、その全体形状が薄型箱状であって、スロットマシンSに隣接して遊技メダルを遊技者に払い出すためのものである。このメダル払い出し機200は、遊技ホールでは、複数のスロットマシンSを横方向に並べた、いわゆる島と呼ばれるような配置において、各スロットマシンSの間に1台ずつ挟まれるように配置されるものである。そして、このメダル払い出し機200は、図1に示すように、メダル払い出し機200の正面から向かって左側に配置したスロットマシンSとの間で、かかるスロットマシンSへの遊技メダルの自動投入を可能にしているものである。
【0054】
前記メダル払い出し機200は、その前面の中央付近に紙幣投入口251を有している。そして、メダル払い出し機200は、その紙幣投入口251から投入された紙幣を適正なものか否かを判断して、投入された適正な紙幣の枚数をカウントする紙幣カウンター250を備えている。
前記メダル払い出し機200の正面側であって、前記紙幣投入口251の下には、2つの押しボタン式の切換スイッチ220が形成されている。
【0055】
前記メダル払い出し機200の正面側であって、切換スイッチ220の下には、貯留手段310に現在貯留されている遊技メダルの枚数である残枚数を、数値によって表示することができる残枚数報知手段233が形成されている。
前記メダル払い出し機200は、その上部に、遊技者に払い出すための遊技メダルを貯留するとともに、払い出すことが可能なメダル払い出し手段210を備えている。
【0056】
(メダル払い出し手段210)
上記メダル払い出し手段210は、紙幣カウンター250によりカウントされた紙幣の枚数に応じて、所定枚数の遊技メダルを払い出しメダル排出口240から遊技者へ払い出すことができるものである。具体的には、メダル払い出し手段210は、上方に向かって開口して遊技メダルを貯留可能なホッパー261と、このホッパー261の下部に位置して、ホッパー261内部に貯留した遊技メダルを1枚ずつ払い出しメダル排出口240へ排出可能な上部送り出し円板232とを備えている。そして、この上部送り出し円板232の全周には、遊技メダルが入り込み可能な円形状のメダル孔236が形成されている。このメダル払い出し手段210は、スロットマシンSの払い出し装置5と原理は同様のものである。
【0057】
具体的には、このメダル払い出し手段210は、上方に開口するホッパー状のホッパー261と、このホッパー261の下部に遊技メダルを1枚ずつ払い出しメダル排出口240へ送り出し可能な上部送り出し円板232と、この上部送り出し円板232を回転させるための駆動モーターとを備えている。そして、上部送り出し円板232内には、その表面に遊技メダルが1枚ずつ入り込み可能な円形状のメダル孔236が、形成されている。そして、図7に示すように、上部送り出し円板232の下方の筐体に固定されて上部送り出し円板232の下面側に向かって突出するピン237に押されて、上部送り出し円板232の回転にともなって、メダル孔236に入り込んだ遊技メダルが1枚ずつ、外部に押し出されて、払い出しメダル排出口240から外部へ排出されるように形成されている。
【0058】
(払い出しメダル排出口240)
上記払い出しメダル排出口240は、メダル払い出し機200への紙幣の投入を条件として、遊技者へスロットマシンSの遊技用に払い出す遊技メダルを、メダル払い出し機200内部のメダル払い出し手段210から正面側へ排出するための排出口である。
【0059】
具体的には、前記払い出しメダル排出口240は、メダル移送手段280の正面側であって、メダル払い出し機200の高さ方向の上部付近に形成されている。そして、この払い出しメダル排出口240の下には、払い出しメダル排出口240から排出された遊技メダルが投入される投入メダル皿231が形成されている。
(投入メダル皿231)
上記投入メダル皿231は、スロットマシンS内部へ遊技メダルを自動投入するための遊技メダルを投入可能なものである。そして、この投入メダル皿231は、その手前側の下部において、遊技メダルをスロットマシンSへ移送するための投入移送手段270と連通しているものである。
【0060】
上記投入メダル皿231は、払い出しメダル排出口240の下であって、メダル払い出し機200の前面側の上部に位置している。そして、この投入メダル皿231は、払い出しメダル排出口240から排出された遊技メダルが投入されるように上方に向かって開口する略三角形状の開口234を有しているものである。すなわち、結果として、払い出しメダル排出口240と開口234とは、連通している状態となっているものである。この投入メダル皿231の開口234の周囲は、立設する縁が形成されている。そして、この投入メダル皿231の底面は、手前側に向かって下り傾斜に形成されている。そして、この投入メダル皿231の底面の手前側は、投入移送手段270の貯留手段310の貯留通路312へ連通するように形成されている。
【0061】
(投入移送手段270)
上記投入移送手段270は、払い出しメダル排出口240から外部に排出されて、投入メダル皿231へ入った遊技メダルを、一時的に貯留するとともに、かかる貯留した遊技メダルを隣接するスロットマシンSのメダル投入口42へ移送するためのものである。この投入移送手段270は、払い出しメダル排出口240から排出された遊技メダルを一時的に貯留する貯留手段310と、貯留手段310に貯留した遊技メダルをスロットマシンSのメダル投入口42へ移送するためのメダル移送手段280とを備えている。
【0062】
また、上記投入移送手段270は、貯留手段310に貯留した遊技メダルの枚数をカウントするとともに記憶する貯留枚数演算記憶手段320と、メダル移送手段280を遊技メダルが通過した通過枚数をカウントするとともに記憶する通過枚数演算記憶手段213と、貯留枚数演算記憶手段320が記憶した貯留枚数から、通過枚数演算記憶手段213に記憶した通過枚数を減算した差を残枚数として演算するとともに記憶する残枚数演算記憶手段340とを備えている。
【0063】
また、投入移送手段270は、残枚数演算記憶手段340からの出力信号や、通路投入スイッチ281の操作信号に基づいて、ベルト移動手段290の回転ベルト293を所定長さだけ回転移動させるためにステッピングモーターを制御するベルト駆動制御手段350を備えている。
なお、上述した貯留枚数演算記憶手段320、通過枚数演算記憶手段330、残枚数演算記憶手段340及びベルト駆動制御手段350は、メダル払い出し機200の制御装置(図示せず)の内部に組み込まれているものである。
【0064】
(貯留手段310)
上記貯留手段310は、払い出しメダル排出口240から投入メダル皿231へ排出された遊技メダルを、一時的に貯留するためのものである。具体的には、貯留手段310は、上下方向に立設する円柱状の貯留通路312を備えている。この貯留通路312の上端には、投入メダル皿231が形成されてある。そして、この貯留通路312の内側の形状は、遊技メダルの寸法形状より僅かに大きく形成され、図4に示すように、投入メダル皿231からの遊技メダルが貯留通路312の内部を落下して、その下部で積層状に配置されるように形成されている。
【0065】
前記貯留通路312の手前側の下端には、その貯留通路312の回転ベルト293との間に遊技メダル1枚より僅かに大きな隙間からなる排出隙間313が形成されている。回転ベルト293の回転を介して、この排出隙間313より、遊技メダルを貯留通路312内部からメダル移送手段280へ排出するものである。
前記貯留手段310の貯留通路312の上部には、遊技メダルの投入を検知することができる貯留部センサー311が形成されている。この貯留部センサー311は、光センサーであって、貯留部センサー311の途中の左右の直径方向に配置されているLEDランプ及びフォトトランジスタからなるものである。この光センサーは、遊技メダルが通過すると、LEDランプからの光の遮断をフォトトランジスタが検知することにより、遊技メダルの通過を検知することができるものである。
【0066】
そして、貯留通路312の下方に積層された遊技メダルは、メダル移送手段280により、スロットマシンSのメダル投入口42へ移送されるように形成されている。
(メダル移送手段280)
上記メダル移送手段280は、貯留手段310に貯留した遊技メダルをスロットマシンSのメダル投入口42へ移送するためのものである。このメダル移送手段280は、貯留通路312の下方に配置されたベルト移動手段290と、このベルト移動手段290から排出された遊技メダルをスロットマシンSのメダル投入口42まで案内する傾斜移送手段300とを備えている。
【0067】
(ベルト移動手段290)
上記ベルト移動手段290は、前後方向に平行に渡されて回転駆動可能な2個の回転ローラー292と、この回転ローラー292間に掛け渡されて回転ローラー292の回転駆動とともに回転ローラー292間を回転移動するゴム状の軟質樹脂からなる回転ベルト293とを備えている。そして、特に図示していないが、回転ローラー292を回転駆動させるためのステッピングモーターと、このステッピングモータの回転駆動力を奥側の回転ローラー292の軸に伝達するための伝達ベルトとを有しているものである。この回転ベルト293の上部が手前側に向かって回転移動することにより、その回転ベルト293の上に載置された遊技メダルが、遊技メダルと回転ベルト293との間の摩擦抵抗力により、回転ベルト293とともに手前側に向かって移動可能に形成されている。そして、移動した遊技メダルは、貯留通路312の下端の排出隙間313から傾斜移送通路301へ向かって移送されるものである。
【0068】
前記ベルト移動手段290の遊技メダルの排出側の通路内の上下には、遊技メダルの排出を検知可能なベルト部センサー291が形成されている。このベルト部センサー291は、LEDランプ及びフォトトランジスタからなるものである。そして、遊技メダルの移送により、LDEランプからの光を遮断することにより、フォトトランジスタが遊技メダルの排出を検知可能に設定されている。
【0069】
そして、ベルト移動手段290から排出された遊技メダルは、図4に示すように、傾斜移送手段300へ移送される。
(傾斜移送手段300)
上記傾斜移送手段300は、ベルト移動手段290から手前側に排出された遊技メダルを落下させて横方向に案内するための落下通路303と、この落下通路303から案内された遊技メダルをスロットマシンSのメダル投入口42まで案内するための傾斜移送通路301とを備えている。
【0070】
前記落下通路303は、遊技メダルが内部を移動できるように内部が空洞に形成され、横方向の傾斜移送通路301へ案内するために傾斜移送通路301側に遊技メダルが通過可能な孔が形成されている。また、落下通路303の正面側には、遊技メダルの詰まり等を視覚的に判断することができるようにするために表裏に開口する覗き孔304が形成されている。
【0071】
前記傾斜移送通路301は、四角筒の上面が無いものであって、その縦断面形状が略凹状に形成されている。そして、この傾斜移送通路301の内部を遊技メダルが転がることができるように傾斜移送通路301の底面がメダル投入口42側に向かって、下り傾斜に形成されている。そして、この傾斜移送通路301の右端上部側と、落下通路303との間には、傾斜移送通路301を回動可能な状態で軸支可能な傾斜通路軸部302が形成されている。これにより、傾斜移送通路301は、メダル払い出し機200からの遊技メダルの自動投入を行う場合には、遊技メダルをメダル投入口42へ案内することができるように横方向に配置し、スロットマシンSの交換作業や、扉3の開閉作業をする場合には、傾斜移送通路301が邪魔にならないように立設させてメダル払い出し機200側へ配置させることができる。
【0072】
前記傾斜移送通路301の先端側の下面には、表裏に開口して遊技メダルを下方に向かって落下させることが可能な通路開口孔305が形成されている。そして、傾斜移送通路301を横方向に伸ばした状態において、通路開口孔305と、メダル投入口42とが整合するような位置関係になるように設定されるものである。これにより、通路開口孔305から落下した遊技メダルは、そのまま、スロットマシンSのメダル投入口42の内部へ投入される。
【0073】
前記傾斜移送通路301の先端側の正面には、接触式のセンサーからなる通路投入スイッチ281が形成されている。そして、特に図示していないが、この通路投入スイッチ281からベルト駆動制御手段350へ制御信号が送出可能な制御ケーブルが形成されてあり、遊技者の指が、この通路投入スイッチ281に触れることにより、制御信号がベルト駆動制御手段350へ送出されるように形成されている。そして、かかる制御信号の入力により、ベルト駆動制御手段350がステッピングモーターを所定角度だけ回転させて、全枚数投入、或いは3枚投入の実行が開始されるものである。
【0074】
(貯留枚数演算記憶手段320)
上記貯留枚数演算記憶手段320は、貯留手段310に貯留した遊技メダルの枚数をカウントするとともに記憶するためのものである。具体的には、貯留枚数演算記憶手段320は、貯留通路312の貯留部センサー311からの遊技メダルの投入信号に基づいて、遊技メダルの枚数をカウントし、そのカウントした数値を記憶するものである。したがって、払い出しメダル排出口240から50枚の遊技メダルが排出された場合には、50枚の遊技メダルが貯留部センサー311を通過することとなるため、50の数値データが記憶される。
【0075】
なお、この貯留枚数演算記憶手段320は、電源投入開始時には、0に設定されている。そして、電源が継続してON状態になっている限り、継続してカウントするように設定されている。そして、遊技ホールの1日の営業を考慮した充分な記憶容量を有しているものである。
(通過枚数演算記憶手段330)
上記通過枚数演算記憶手段330は、メダル移送手段280を遊技メダルが通過した通過枚数をカウントするとともに記憶するためのものである。具体的には、投入移送手段270のベルト移動手段290の排出側に設けたベルト部センサー291からの遊技メダルの通過信号に基づいて、遊技メダルの通過枚数をカウントし、そのカウントした数値を記憶するものである。なお、この通過枚数演算記憶手段330は、電源投入開始時には、0に設定されている。そして、電源が継続してON状態になっている限り、継続してカウントするように設定されている。そして、遊技ホールの1日の営業を考慮した充分な記憶容量を有しているものである。
【0076】
(残枚数演算記憶手段340)
上記残枚数演算記憶手段340は、貯留枚数演算記憶手段320が記憶した貯留枚数から、通過枚数演算記憶手段213に記憶した通過枚数を減算した差を残枚数として演算するとともに記憶するためのものである。そして、電源が継続してON状態になっている限り、継続してカウントするように設定されている。そして、遊技ホールの1日の営業を考慮した充分な記憶容量を有しているものである。
【0077】
この残枚数演算記憶手段340に記憶された残枚数を、メダル払い出し機200の残枚数報知手段233に表示するために、残枚数演算記憶手段340から残枚数報知手段233へ残枚数のデータ信号が出力されている。
(切換スイッチ220)
上記切換スイッチ220は、図1に示すように、メダル払い出し機200の正面下部に位置する2個の押しボタン式のスイッチである。そして、この切換スイッチ220は、貯留手段310に貯留した遊技メダルの全枚数をメダル投入口42へ投入する全枚数投入と、貯留手段310に貯留した遊技メダルのうち、予め定めた3枚をメダル投入口42へ投入する3枚投入とのうち、いずれか一方を遊技者が選択するためのものである。
【0078】
この切換スイッチ220は、貯留手段310の貯留通路312に貯留した遊技メダルの現在の残枚数の全部をスロットマシンSのメダル投入口42へ投入する、いわゆる全枚数投入を行うための全枚数投入スイッチ222と、貯留手段310の貯留通路312に貯留した遊技メダルの現在の残枚数のうちから、3枚だけを、スロットマシンSのメダル投入口42へ投入する、いわゆる3枚投入を行うための3枚投入スイッチ221とを備えている。なお、3枚投入スイッチが操作されている場合であっても、実際に貯留通路312に貯留している遊技メダルの現在の残枚数が1枚又は2枚の3枚未満の場合には、その1枚又は2枚の全部が投入されるように設定されている。
【0079】
この切換スイッチ220は、メダル払い出し機200からの自動投入枚数を、全枚数投入で行うか、或いは、3枚投入で行うかの選択をするものであって、かかる投入枚数が決定されるだけであり、実際の投入開始は、傾斜移送通路301の先端に設けた通路投入スイッチ281を操作することにより、かかる選択された投入枚数が、メダル移送手段280によりメダル投入口42まで移送されるものである。
【0080】
(ベルト駆動制御手段350)
上記ベルト駆動制御手段350は、残枚数演算記憶手段340からの出力信号や、通路投入スイッチ281の操作信号に基づいて、ベルト移動手段290の回転ベルト293を所定長さだけ回転移動させるためにステッピングモーターを制御するものである。このベルト駆動制御手段350は、切換スイッチ220の3枚投入か全枚数投入かのいずれかの操作信号が残枚数演算記憶手段340を介して入力されている。
【0081】
このベルト駆動制御手段350は、全枚数投入が選択されると全枚数投入モードになり、3枚投入が選択されると3枚投入モードに設定される。
具体的には、ベルト駆動制御手段350は、全枚数投入モードが設定されている場合、通路投入スイッチ281の操作に基づいて、ステッピングモーターを残枚数演算記憶手段340に記憶している残枚数の遊技メダルを排出することができるように、残枚数に相当する角度だけステッピングモーターを回転させるものである。なお、かかる場合も、ベルト部センサー291の検知タイミングと連動して、ベルト移動手段290のステッピングモーターが所定角度だけ回転するように設定されているものである。
【0082】
そして、ベルト駆動制御手段350は、3枚投入モードが設定されている場合、通路投入スイッチ281の操作に基づいて、ステッピングモーターを、遊技メダルを3枚だけ排出することができるように、予め定めた所定の角度(所定のステップ)だけ回転させるものである。そして、このベルト駆動制御手段350は、3枚投入モードが設定されている場合、残枚数演算記憶手段340の残枚数が2枚や1枚のときでも、3枚排出と同じ角度だけ、ステッピングモーターを回転させるが、実際に排出されるのは、残枚数の2枚又は1枚となるものである。
【0083】
(残枚数報知手段233)
上記残枚数報知手段233は、図1に示すように、メダル払い出し機200の正面下部に位置して7セグメントLEDからなり、数値データを表示可能なものである。そして、この残枚数報知手段233は、残枚数演算記憶手段340に記憶した残枚数を遊技者に向かって表示するためのものである。具体的には、残枚数演算記憶手段340に記憶された残枚数の数値データが残枚数報知手段233に出力されることにより、表示可能なものである。これにより、貯留手段310の貯留通路312に実際に貯留されている遊技メダルの残枚数を、1枚1枚、数えることなく、具体的な数値データとして遊技者が明確に知ることができる。
【0084】
上述した実施の形態において、メダル払い出し機200からの自動投入は、メダル移送手段280の傾斜移送通路301の先端の通路投入スイッチ281の操作を契機として、切換スイッチ220により決定されている全枚数投入又は3枚投入が行われるように設定されているが、特にこれに限定されるものではない。例えば、通路投入スイッチ281を設けずに、上述した全枚数投入スイッチ222又は3枚投入スイッチ221からなる切換スイッチ220を操作することにより、直接、全枚数投入や、3枚投入の実行が行われるように設定しても良いものである。
【0085】
さらに、本実施の形態では、スロットマシンSは、スロットマシンSの内部に貯留した遊技メダルの枚数を減じてメダル投入に代えるためのベットスイッチ35が形成されている。そして、上述した通路投入スイッチ281の代わりに、或いは、この通路投入スイッチ281に加えて、かかるベットスイッチ35の操作により、メダル移送手段280による全枚数投入や3枚投入の実行が連動して行われるように形成しても良いものである。具体的には、通路投入スイッチ281の操作によりベルト駆動制御手段350へ出力される信号が、ベットスイッチ35の操作によりベルト駆動制御手段350へ出力されるように、メダル払い出し機200及びスロットマシンS間で配線を行うことにより実行可能なものである。これにより、メダル移送手段280は、スロットマシンSのベットスイッチ35の操作に基づいて、貯留手段310に貯留された遊技メダルの全枚数投入の実行や、貯留手段310に貯留された遊技メダルの3枚投入の実行を行うことができる。なお、全枚数投入か3枚投入かは、予め切換スイッチ220により設定されているものである。これにより、各遊技毎に遊技メダルを3枚投入して遊技を行いたいような遊技者は、使い慣れたベットスイッチ35の操作により、遊技メダルを自己の手で持たずに、貯留手段310に貯留した遊技メダルから自動的にスロットマシンSのメダル投入口42へ投入することができて便利である。
【0086】
(作用)
本実施の形態に係るメダル払い出し機200は、メダル払い出し手段210が所定枚数の遊技メダルを払い出しメダル排出口240へ排出する。そして、払い出しメダル排出口240から排出された遊技メダルは、投入メダル皿231にそのまま投入され、かかる投入メダル皿231から円柱状の貯留通路312へ入り込み、この貯留通路312内部において、一時的に、貯留手段310に貯留される。そして、ベルト移動手段290及び傾斜移送手段300からなるメダル移送手段280が、貯留手段310の貯留通路312に貯留された遊技メダルを、スロットマシンSのメダル投入口42へ移送する。そして、移送された遊技メダルは、かかるスロットマシンSのメダル投入口42へ投入される。これにより、メダル払い出し機200からの遊技メダルを、遊技者が手で掴んでメダル投入口42へ投入することなく、隣接するスロットマシンSの内部へ投入することができる。
【0087】
そして、通過枚数演算記憶手段213が、メダル移送手段280を通過した遊技メダルの通過枚数をカウントするとともに記憶する。そして、残枚数演算記憶手段340が、貯留枚数演算記憶手段320が記憶した貯留枚数から、通過枚数演算記憶手段330に記憶した通過枚数を減算した差を残枚数として演算するとともに記憶する。そして、上述したメダル移送手段280は、貯留手段310に実際に貯留されている残枚数以下の範囲内で、所定枚数(N枚)の遊技メダルをメダル投入口42へ移送する。具体的には、メダル移送手段280は、切換スイッチ220の全枚数投入スイッチ222が操作されている場合には、遊技者の手による通路投入スイッチ281の操作に基づいて、貯留通路312に貯留されている残枚数の全ての遊技メダルをスロットマシンSのメダル投入口42へ移送する。また、メダル移送手段280は、切換スイッチ220の3枚投入スイッチ221が操作されている場合には、遊技者の手による通路投入スイッチ281の操作に基づいて、貯留通路312に貯留されている残枚数のうちから、3枚の遊技メダルをスロットマシンSのメダル投入口42へ移送する。これにより、このメダル払い出し機200は、一時的に貯留手段310に貯留した所定枚数(残枚数の全枚数若しくは3枚)の遊技メダルを、このメダル払い出し機200に隣接するスロットマシンSのメダル投入口42へ自動的に投入することができる。したがって、遊技者は、メダル払い出し機200から払い出された遊技メダルを、手で掴んで、隣接するスロットマシンSのメダル投入口42まで運んで投入する手間を省くことができ、メダル払い出し機200からの遊技メダルの回収や、その後のスロットマシンSへの投入操作を容易なものにすることができて、遊技中の遊技者の作業負担を軽減することができる。また、遊技メダルを手で掴む頻度を少なくすることができるため、遊技メダルに付着した油や、汚れが手に付着して手が汚れることを軽減することができる。
【0088】
なお、ここで、前記投入移送手段270を、透光性を有する素材により形成しても良い。具体的には、投入移送手段270に使用する各構成部材を透明或いは半透明からなる樹脂材料であって、投入移送手段270の内部に位置する遊技メダルの存在を、外部から視覚的に確認することができるようなものからなるものである。これにより、投入移送手段270の内部に位置する遊技メダルの態様を遊技者自ら外部から視覚的に確認することができ、遊技メダルの枚数の増減を視覚的に理解することができる。したがって、遊技メダルの追加等の確認ができ、遊技メダルの使用を円滑にすることができる。
【0089】
【発明の効果】
本発明は、以上のように構成されているので、以下に記載されるような効果を奏する。
(請求項1)
請求項1記載の発明によれば、次のような効果を奏する。
【0090】
すなわち、請求項1記載の発明によれば、メダル払い出し機からの遊技メダルの回収や、その後のスロットマシンへの投入操作を容易なものにすることができて、遊技中の遊技者の作業負担を軽減することができ、また、遊技メダルを手で掴む頻度を少なくすることができるため、遊技メダルに付着した油や、汚れが手に付着して手が汚れることを軽減し、更に、確実に投入処理可能なメダル払い出し機を提供することができる。
【0091】
(請求項2)
請求項2記載の発明によれば、上記した請求項1記載の発明の効果に加え、次のような効果を奏する。
すなわち、請求項2記載の発明によれば、遊技者の嗜好に合わせて、メダル移送手段による全枚数投入かM枚投入かを遊技者が選択することができて、遊技を興味あるものにすることができるようにしたメダル払い出し機を提供することができる。
【0092】
(請求項3)
請求項3記載の発明によれば、上記した請求項2記載の発明の効果に加え、次のような効果を奏する。
すなわち、請求項3記載の発明によれば、使い慣れたベットスイッチの操作により、貯留手段に貯留した遊技メダルから自動的にスロットマシンのメダル投入口へ投入することができるようにしたメダル払い出し機を提供することができる。
【0093】
(請求項4)
請求項4記載の発明によれば、上記した請求項1乃至3のいずれか1項に記載の発明の効果に加え、次のような効果を奏する。
すなわち、請求項4記載の発明によれば、払い出しメダル排出口から排出された遊技メダルに加えて、払い出しメダル排出口から排出された以外の外部からの遊技メダルを、貯留手段へ一時的に貯留させることができるようにしたメダル払い出し機を提供することができる。
【0094】
(請求項5)
請求項5記載の発明によれば、上記した請求項1乃至4のいずれか1項に記載の発明の効果に加え、次のような効果を奏する。
すなわち、請求項5記載の発明によれば、貯留手段に実際に貯留されている残枚数を具体的な数値データとして視覚的に遊技者が明確に知ることができるようにしたメダル払い出し機を提供することができる。
【0095】
(請求項6)
請求項6記載の発明によれば、上記した請求項1乃至5のいずれか1項に記載の発明の効果に加え、次のような効果を奏する。
すなわち、請求項6記載の発明によれば、貯留した遊技メダルの態様を遊技者自ら視覚的に確認することができ、遊技メダルの枚数の増減を視覚的に理解することができて、便利なメダル払い出し機を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態であって、スロットマシンに隣接させたメダル払い出し機を示す外観斜視図である。
【図2】本発明の実施の形態であって、投入移送手段を示す外観斜視図である。
【図3】本発明の実施の形態であって、投入移送手段を示す外観正面図である。
【図4】本発明の実施の形態であって、投入移送手段を示す縦断面図である。
【図5】本発明の実施の形態であって、メダル払い出し機及びスロットマシンの遊技メダルの流れを示すブロック図である。
【図6】本発明の実施の形態であって、投入移送手段の信号の入出力関係を示すブロック図である。
【図7】本発明の実施の形態であって、上部送り出し円板の遊技メダルの押し出し機構を示す概略概念図である。
【符号の説明】
S スロットマシン 1 筐体
3 扉 5 払い出し装置
10 回転リール 31 表示窓
34 スタートスイッチ 35 ベットスイッチ
36 ストップスイッチ 41 操作部
42 メダル投入口 43 払い出しメダル皿
44 鍵穴 45 下部払い出し排出口
48 メダルセレクター 50 前パネル
51 案内凹部 200 メダル払い出し機
210 メダル払い出し手段 213 通過枚数演算記憶手段
214 残枚数演算記憶手段 220 切換スイッチ
221 3枚投入スイッチ 222 全枚数投入スイッチ
231 投入メダル皿 232 上部送り出し円板
233 残枚数報知手段 234 開口
236 メダル孔 237 ピン
240 払い出しメダル排出口 250 紙幣カウンター
251 紙幣投入口 261 ホッパー
270 投入移送手段 280 メダル移送手段
281 通路投入スイッチ 290 ベルト移動手段
291 ベルト部センサー 292 回転ローラー
293 回転ベルト 300 傾斜移送手段
301 傾斜移送通路 302 傾斜通路軸部
303 落下通路 304 覗き孔
305 通路開口孔 310 貯留手段
311 貯留部センサー 312 貯留通路
313 排出隙間 320 貯留枚数演算記憶手段
330 通過枚数演算記憶手段 340 残枚数演算記憶手段
350 ベルト駆動制御手段

Claims (6)

  1. 遊技メダルを使用するスロットマシンに隣接し、使用する遊技メダルを遊技者に払い出すためのメダル払い出し機であって、
    遊技者に所定枚数の遊技メダルを払い出すためのメダル払い出し手段と、
    前記メダル払い出し手段からの遊技メダルを外部に排出するための払い出しメダル排出口と、
    前記払い出しメダル排出口から外部に排出された遊技メダルを、一時的に貯留するとともに、かかる貯留した遊技メダルを隣接する前記スロットマシンのメダル投入口へ移送する投入移送手段とを備え、
    前記投入移送手段は、
    前記払い出しメダル排出口から排出された遊技メダルを一時的に貯留する貯留手段と、
    前記貯留手段に貯留した遊技メダルを前記スロットマシンの前記メダル投入口へ移送するためのメダル移送手段と、
    前記貯留手段に貯留する際の遊技メダルの枚数をカウントして記憶する貯留枚数演算記憶手段と、
    前記メダル移送手段で遊技メダルの移送が行われた通過枚数をカウントして記憶する通過枚数演算記憶手段と、
    前記貯留枚数演算記憶手段で記憶した前記貯留枚数から、前記通過枚数演算記憶手段で記憶した前記通過枚数を減算した差を演算して残枚数として記憶する残枚数演算記憶手段とを備え、
    前記メダル移送手段は、前記残枚数以下の範囲で、N枚の遊技メダルをメダル投入口へ移送することを特徴とするメダル払い出し機。
  2. 前記メダル払い出し機は、前記貯留手段に貯留した遊技メダルの全枚数を前記メダル投入口へ投入する全枚数投入と、前記貯留手段に貯留した遊技メダルの残枚数以下の範囲で、予め定めたM枚を前記メダル投入口へ投入するM枚投入とのいずれか一方を遊技者が選択するための切換スイッチを備え、前記メダル移送手段は、遊技者の前記切換スイッチの操作に基づいて、遊技メダルの前記全枚数投入又は前記M枚投入を行うことを特徴とする請求項1記載のメダル払い出し機。
  3. 前記メダル払い出し機に隣接するスロットマシンは、そのスロットマシン内部に貯留した遊技メダルの枚数を減じてメダル投入としたことに代えるベットスイッチを備え、
    前記ベットスイッチの操作に基づいて、前記メダル移送手段の前記M枚投入の実行が連動して行われ、
    前記メダル移送手段は、前記スロットマシンの前記ベットスイッチの操作に連動して、遊技メダルのM枚投入を行うことを特徴とする請求項2記載のメダル払い出し機。
  4. 前記メダル払い出し機は、前記貯留手段と前記メダル払い出し手段との間に開口を設けた投入メダル皿を備え、
    この投入メダル皿は、前記払い出しメダル排出口と前記開口とが連通し、且つ前記払い出しメダル排出口から排出された遊技メダルを投入移送手段へ投入するように形成したことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のメダル払い出し機。
  5. 前記残枚数演算記憶手段で記憶した残枚数を遊技者に向かって告知するための残枚数報知手段を備えたことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載のメダル払い出し機。
  6. 前記投入移送手段は、透光性を有する素材からなることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載のメダル払い出し機。
JP2003138493A 2003-05-16 2003-05-16 メダル払い出し機 Expired - Fee Related JP3996091B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003138493A JP3996091B2 (ja) 2003-05-16 2003-05-16 メダル払い出し機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003138493A JP3996091B2 (ja) 2003-05-16 2003-05-16 メダル払い出し機

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004337402A true JP2004337402A (ja) 2004-12-02
JP2004337402A5 JP2004337402A5 (ja) 2006-12-07
JP3996091B2 JP3996091B2 (ja) 2007-10-24

Family

ID=33527848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003138493A Expired - Fee Related JP3996091B2 (ja) 2003-05-16 2003-05-16 メダル払い出し機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3996091B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006346146A (ja) * 2005-06-16 2006-12-28 Olympia:Kk メダル送り装置
JP2006346145A (ja) * 2005-06-16 2006-12-28 Olympia:Kk メダル送り装置
JP2007089982A (ja) * 2005-09-30 2007-04-12 Olympia:Kk メダル貸出機
JP2007097970A (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 Olympia:Kk 遊技メダルの一括投入装置
JP2007167128A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Aruze Corp 遊技媒体貸出装置、及びノズルシュート
JP2007175192A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Aruze Corp 遊技媒体貸出装置
JP2007236671A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Olympia:Kk メダル貸出機
JP2008206728A (ja) * 2007-02-27 2008-09-11 Olympia:Kk 遊技機用台間機

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4527607B2 (ja) * 2005-06-16 2010-08-18 株式会社オリンピア メダル送り装置
JP2006346145A (ja) * 2005-06-16 2006-12-28 Olympia:Kk メダル送り装置
JP2006346146A (ja) * 2005-06-16 2006-12-28 Olympia:Kk メダル送り装置
JP4527608B2 (ja) * 2005-06-16 2010-08-18 株式会社オリンピア メダル送り装置
JP2007089982A (ja) * 2005-09-30 2007-04-12 Olympia:Kk メダル貸出機
JP4632916B2 (ja) * 2005-09-30 2011-02-16 株式会社オリンピア メダル貸出機
JP2007097970A (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 Olympia:Kk 遊技メダルの一括投入装置
JP4541268B2 (ja) * 2005-10-07 2010-09-08 株式会社オリンピア 遊技メダルの一括投入装置
JP2007167128A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Aruze Corp 遊技媒体貸出装置、及びノズルシュート
JP2007175192A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Aruze Corp 遊技媒体貸出装置
JP2007236671A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Olympia:Kk メダル貸出機
JP2008206728A (ja) * 2007-02-27 2008-09-11 Olympia:Kk 遊技機用台間機
JP4726823B2 (ja) * 2007-02-27 2011-07-20 株式会社オリンピア 遊技機用台間機

Also Published As

Publication number Publication date
JP3996091B2 (ja) 2007-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4340591B2 (ja) 台間機用遊技メダルの一括投入機構
JP2004337402A (ja) メダル払い出し機
JP4340590B2 (ja) 台間機用遊技メダルの一括投入機構
JP2007319429A (ja) メダル貸出機
JP4340587B2 (ja) 遊技メダルの一括投入機構
JP2007236577A (ja) 遊技メダルの一括投入システム
JP3936306B2 (ja) メダル払い出し機
JP2006280560A (ja) 遊技メダル貸機用メダル移送装置並びに遊技メダル貸機
JP4496197B2 (ja) メダル払い出し機
JP2006000370A (ja) 台間機用遊技メダルの一括投入機構
JP4693716B2 (ja) メダル貸出機
JP4800780B2 (ja) 遊技メダル貸機用メダル移送装置並びに遊技メダル貸機
JP4364821B2 (ja) 遊技機
JP2006280554A (ja) メダル移送装置並びに遊戯メダル貸機
JP4693717B2 (ja) メダル貸出機
JP2005296244A (ja) 遊技媒体搬送装置、遊技媒体貯蔵装置、遊技媒体投入装置及び遊技媒体貸出機
JP2006000407A (ja) メダル自動投入装置及びメダル貸出機
JP5129789B2 (ja) 遊技機
JP4777784B2 (ja) 遊技メダル貸機用メダル移送装置並びに遊技メダル貸機
JP4216759B2 (ja) メダル自動投入装置及び媒体自動投入装置
JP2007202602A (ja) 遊技メダル貸機用メダル移送装置並びに遊技メダル貸機
JP2006000407A5 (ja)
JP4444904B2 (ja) メダル貸出機
JP2006280556A (ja) 遊技メダル移送装置並びに遊技メダル貸機
JP2006280549A (ja) 遊技メダル貸機用メダル移送装置並びに遊技メダル貸機

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070315

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070417

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070801

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110810

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120810

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120810

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130810

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees