JP2004334398A - データ変換器及びデータ読取装置 - Google Patents

データ変換器及びデータ読取装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004334398A
JP2004334398A JP2003127220A JP2003127220A JP2004334398A JP 2004334398 A JP2004334398 A JP 2004334398A JP 2003127220 A JP2003127220 A JP 2003127220A JP 2003127220 A JP2003127220 A JP 2003127220A JP 2004334398 A JP2004334398 A JP 2004334398A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image
information
information carrier
reading device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003127220A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideto Nakajima
秀人 中島
Isao Sawamura
功 澤村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daishowa Seiki Co Ltd
Original Assignee
Daishowa Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daishowa Seiki Co Ltd filed Critical Daishowa Seiki Co Ltd
Priority to JP2003127220A priority Critical patent/JP2004334398A/ja
Publication of JP2004334398A publication Critical patent/JP2004334398A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】情報担体から出力されるデータ信号を非接触で読取り、読取ったデータ信号を画像読取装置によって読取可能な画像に変換して表示するデータ変換器及び、前記データ変換器と画像読取装置を備えたデータ読取装置を提供する。
【解決手段】固有情報を格納した情報担体と交信し、この情報担体から出力されるデータ信号を受信するアンテナ21と、アンテナ21によって受信したデータ信号を、画像読取装置50によって読取可能な画像に変換するデータ変換部22と、データ変換部22によって変換された画像を表示する表示部23を備えたデータ変換器20である。このデータ変換器20と画像読取装置50を備えたデータ読取装置30である。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明が属する技術分野】
本発明は、情報担体に格納された固有情報を非接触で読取り、読取った固有情報を画像読取装置によって読取可能な画像に変換して表示するデータ変換器、及びこのデータ変換器及び画像読取装置を備えたデータ読取装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から、固有情報を格納した情報担体から出力される映像信号、電磁波信号、音声信号を読み取り、読み取った情報に基づいて、当該情報担体が取付けられた物品の識別、照合、管理、搬送等を行うシステムが、物流、FA(Factory Automation)、医療等、多岐にわたる様々な分野で利用されている。
【0003】
近年では、情報を書込んだ情報担体としてのICチップから非接触で読取ることができるRFID(Radio Frequency ID)技術を利用した非接触自動識別システムが、配送物品の管理、製品の組立・搬送ラインシステムや検査ライン、製品管理、製品在庫や発注管理、作業情報管理、工具管理等で広く使用されている。このRFID技術を使用した情報担体は、金属端子がないため接点による不具合が生じることがない。したがって、磨耗、腐食、泥や水による汚れにも強く、無電池方式のため半永久使用が可能であるため、厳しい環境下においても良好に使用することができる。
【0004】
RFID技術を使用した一例として、製造工場等では、ICチップを工作機械用の工具に取付け、工作機械への工具の取付けミスの防止や、段取性の向上、オフセット情報の自動登録、所在管理等に利用されている。また、PCネットワークにより、製造工場(現場)の情報を共有することで、生産効率や品質の向上、加工ノウハウの蓄積等を行っている。
【0005】
また、他の例としては、小包郵便物、宅配貨物等の配送取扱物品の配送区分等の分野では、配送依頼登録番号、受取人の住所氏名等の情報を入力して配送対象物品に貼付されているRFIDタグに登録されている諸情報を区分別作業者の腕に取り付けられているRFID読取・無線通信装置により読取らせ、該情報を無線通信装置で情報発信し、区分別搬送パレットに取り付けられた無線受信情報表示装置にどの搬送パレットに収納するべきかを誘導ランプの点滅等によって誘導するシステムがある。(例えば、特許文献1参照)。
【0006】
【特許文献1】
特開2001−233410公報
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前記従来のRFID技術を利用した非接触自動識別システムでは、RFIDタグに格納されたデータを読取る専用のRFID読取装置が必要である。すなわち、RFIDタグに格納されたデータは、既存のバーコードリーダーや、スキャナの画像読取装置を使用して読取ることができなかった。
【0007】
本発明は、このように従来不可能であった点に着目し、固有情報が格納された情報担体から出力されるデータ信号を非接触で読取り、読取ったデータ信号を画像読取装置によって読取可能な画像に変換して表示するデータ変換器を提供することを目的とする。
【0008】
また、本発明は、前記データ変換器と、画像読取装置を備えたデータ読取装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
この目的を達成するため、本発明は、固有情報を格納した情報担体と交信し、当該情報担体から出力されるデータ信号を受信する受信部と、前記受信部によって受信したデータ信号を、画像読取装置によって読取可能な画像に変換するデータ変換部と、前記データ変換部によって変換された画像を表示する表示部と、を備えたデータ変換器を提供するものである。
【0010】
この構成を備えたデータ変換器は、固有情報を格納した情報担体から出力されるデータ信号が、画像で表されていないデータ信号であっても、画像読取装置によって読取可能な画像として表示することができる。したがって、このデータ変換器に表示された画像を、既存の画像読取装置によって読取らせることで、前記情報担体に格納されている画像で表されていない固有情報を読取ることが可能となる。
【0011】
前記受信部は、前記情報担体から出力される電磁波信号、音波信号(例えば、声、音楽、楽器の音、合成音、動物の鳴き声、自然界の音等、あらゆる音の信号)の少なくとも一つを受信することができる。
【0012】
また、本発明にかかるデータ変換器は、前記情報担体がRFID(Radio Frequency ID)タグである場合、前記受信部を、RFID通信用アンテナから構成することができる。
【0013】
そしてまた、前記画像は、バーコード、キャラクタ、写真、図面の少なくとも一つから構成することができる。前記キャラクタとしては、文字、記号、絵、マーク等を挙げることができる。
【0014】
この場合、固有情報が画像(例えば、バーコード、キャラクタ、写真、図面等)として記載されている担体をRFIDタグに置き換えることができるため、担体が取付けられた物品が置かれている環境に応じて、RFIDタグを使用するか、固有情報が記載されている画像を使用するかを、任意に選択することができる。
【0015】
また、本発明にかかるデータ変換器は、前記情報担体に格納されている固有情報を書換える書換部をさらに備えることもできる。
【0016】
そしてまた、本発明は、前述したデータ変換器と、当該データ変換器の表示部に表示された画像を読取可能な画像読取装置と、を備えたデータ読取装置を提供するものである。
【0017】
この構成を備えたデータ読取装置は、情報担体に格納された固有情報を画像読取装置によって読取可能な画像として表示し、この表示された画像から、前記固有情報を読取ることが可能となる。
【0018】
また、前記データ読取装置は、固有情報を格納した情報担体から出力されるデータを受信し、当該データが画像であるか、画像に変換すべきデータ信号かを判別するデータ判別部をさらに備え、前記画像読取装置は、前記データ判別部で、前記データが画像であると判別された場合は、当該画像を読取り、前記データ判別部で、前記データが画像に変換すべきデータ信号であると判別された場合は、前記データ変換部で所定の画像に変換された画像を読取ることができる。
【0019】
この構成を備えたデータ読取装置は、前記情報担体が保持しているデータが、画像、あるいは画像以外のデータ信号であるにかかわらず、前記固有情報を読取ることが可能となる。すなわち、前記データが画像の場合は、この画像を前記画像読取装置によって直接読取り、前記データが画像以外のデータ信号である場合は、このデータ信号をデータ変換部によって画像に変換し、この画像を表示部に表示して、この表示部に表示された画像を前記画像読取装置によって読取ることができる。したがって、例えば、固有情報が画像として記載されている情報担体と、固有情報が画像以外のデータ信号として格納されている情報担体とが混在していても、両情報担体が保持している固有情報を読取ることができる。
【0020】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の好適な実施の形態にかかるデータ変換器及びデータ読取装置について図面を参照して説明する。なお、以下に記載される実施の形態は、本発明を説明するための例示であり、本発明をこれらの実施形態にのみ限定するものではない。したがって、本発明は、その要旨を逸脱しない限り、様々な形態で実施することができる。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1にかかるデータ変換器を含むシステムの概念を示す模式図、図2は、図1に示すシステムのブロック図である。
【0021】
なお、実施の形態1では、情報担体としてRFIDタグを用い、データ変換器の表示部に表示される画像としてバーコードを用い、画像読取装置としてバーコードスキャナを用いた場合について説明する。
【0022】
図1及び図2に示すように、実施の形態1にかかるシステムは、情報担体としてのRFIDタグ10と、RFIDタグ10と交信し、RFIDタグ10から出力されるデータ信号である電磁波信号をバーコードに変換して表示するデータ変換器20と、データ変換器20に表示されたバーコードを読取るバーコードスキャナ50と、バーコードスキャナ50で読取った情報を処理する制御装置91を備えて構成されている。
【0023】
RFIDタグ10は、固有情報が格納されたICメモリ11と、ICメモリ11に格納された情報を交信するためのアンテナ12と、を備えている。このRFIDタグ10は、外部からの高周波電波を電源としてタグ内部に電力を蓄え、これを電源として動作する方式のものである。
【0024】
ICメモリ11には、固有情報として様々な情報を格納しておくことができるが、実施の形態1では、工具ホルダのコード番号を格納してある。
【0025】
データ変換器20は、RFIDタグ10のアンテナ12と交信し、RFIDタグ10から出力される電磁波信号(データ信号)を受信するアンテナ21と、アンテナ21によって受信した電磁波信号を、デジタル信号に変換するA/D変換部25と、A/D変換部25によってデジタル信号に変換されたデータ信号をバーコードに変換するデータ変換部22と、データ変換部22によって変換されたバーコードを表示する表示部23と、図示しない電源を備えている。
【0026】
なお、RFIDタグ10と、データ変換器20のアンテナ21との間の非接触交信を行う通信プロトコルとしては、例えば、WAP等、一般的な通信プロトコル使用することができ、「ブルートゥース」等を採用することができる。
【0027】
データ変換部22は、A/D変換部25による変換結果を、JAN−Code(Japanese Article Number Code:日本商品分類コード)等の規格に対応したバーコードに変換する変換テーブルを備えており、この変換結果を表示部23に出力する。
【0028】
表示部23は、データ変換部22から受け取ったバーコード変換結果に基づいてバーコードを表示するものであり、例えば、液晶表示ディスプレイ等が挙げられる。
【0029】
バーコードスキャナ50は、読み取りセンサにCCD(電荷結合素子)を利用した既存のものであり、制御装置91に接続可能であり、読取ったデータを制御装置に出力する。
【0030】
このように、実施の形態1にかかるデータ変換器20は、RFIDタグ10に格納されているデータ信号を、バーコードに変換して、このバーコードを表示することができる。しがたって、RFIDタグ10に格納されているデータ信号は、データ変換器20を仲介することにより、既存のバーコードスキャナ50によって読取ることができる。このため、既存のバーコードを使用した各種のシステムにおいて、バーコードラベルをRFIDタグに置き換えることもできる。
【0031】
制御装置91には、入力装置としてのキーボード92及びマウス93、制御装置91での処理結果を表示する表示器94が接続されている。
【0032】
制御装置91は、バーコードスキャナ50から出力されたデータを受信した受信データ(実施の形態1では、工具ホルダのコード番号に対応したバーコード情報)と、キーボード92あるいはマウス93から入力された情報に基づき、表示器94に所望の情報を表示させるものであり、例えば、情報検索ソフトウエア101と、情報閲覧ソフトウエア102を備えている。
【0033】
情報検索ソフトウエア101は、例えば、工具ホルダの履歴情報、アプリケーションに関する情報、工具ホルダの段取指示、使用合計時間、残り寿命、作業情報管理、工具在庫管理、工具ホルダのカタログ、マニュアル、仕様、切削推奨条件、景品ポイント、製品に関連したニュース等、種々のメニューを有している。また、この情報検索ソフトウエア101は、バーコードスキャナ50から出力されたデータを受信した受信データと、キーボード92あるいはマウス93から入力された、ユーザーが指定する所定のメニュー項目とを対応させるテーブルを備えている。そして、このテーブルから検索された情報を情報閲覧ソフトウエア102に出力する。
【0034】
情報閲覧ソフトウエア102は、前記ユーザーによって指定されたメニュー項目に関する情報が、制御装置91のデータベースに格納されている情報である場合は、前記テーブルにより検索された情報に基づいて、このデータベースから必要な情報を検索し、この検索結果を任意のレイアウトで表示器94に出力する。
【0035】
一方、前記ユーザーによって指定されたメニュー項目に関する情報が、制御装置91のデータベースに格納されておらず、外部のサービス情報記憶サーバ110から提供される場合は、情報閲覧ソフトウエア102は、前記テーブルにより検索された情報に基づいてサービス情報記憶サーバ110から必要な情報を検索し、この検索結果を任意のレイアウトで表示器94に出力する。
【0036】
次に、実施の形態1にかかるデータ変換器20を含むシステムの具体的動作について説明する。
【0037】
例えば、ユーザーが、RFIDタグ10が取付けられた工具ホルダ(図示せず)の履歴情報を知りたい場合、RFIDタグ10のアンテナ12と、データ変換器20のアンテナ21とを交信させ、RFIDタグ10に格納されている情報(コード番号)データ変換器20によって読取る。
【0038】
データ変換器20によって読取られたアナログ信号(電磁波信号)は、アンテナ21からA/D変換部25に出力され、デジタル信号に変換された後、データ変換部22に出力される。データ変換部22では、受け取ったデジタル信号と、バーコード変換テーブルとを照合し、対応するバーコード出力用信号を表示部23に出力する。表示部23では、受け取ったバーコード出力用信号をバーコードとして表示する。
【0039】
一方、ユーザーが、前記メニュー項目から「履歴情報」を選択すると、この情報が制御装置91の情報検索ソフトウエア101に入力される。この情報検索ソフトウエア101では、「コード番号」と、「履歴情報」とを対応させるテーブルを参照し、特定された情報を情報閲覧ソフトウエア102に出力する。情報閲覧ソフトウエア102では、この履歴情報が、制御装置91のデータベースに格納されている場合は、前記特定された情報に基づき、このデータベースから必要な履歴情報を検索し、この検索結果を任意のレイアウトで表示器94に出力する。
【0040】
また、知りたい情報が制御装置91のデータベースに格納されていない場合は、サービス情報記憶サーバ110が提供するデータベースを検索し、この検索結果を任意のレイアウトで表示器94に出力する。
【0041】
また、実施の形態1にかかるデータ変換器20には、図3に示すように、RFIDタグ10のICメモリ11に格納されている固有情報を書換えることが可能な書換部26をさらに備えてもよい。この場合、RFIDタグ10のICメモリ11は、例えば、EEPROMやEPROMを含んで構成することができる。
【0042】
なお、実施の形態1では、データ変換器の表示部に表示される画像としてバーコードを、画像読取装置としてバーコードスキャナを用いた場合について説明したが、これに限らず、データ変換器の表示部に表示される画像としては、記号、絵、マーク、あるいはこれらが混在したもの等、画像読取装置で読取り可能であれば、特に限定されるものではない。また、画像読取装置としては、バーコードスキャナの他、記号、絵、マーク、あるいはこれらが混在したもの等を認識して読取り可能であれば、OCR(オプティカルキャラクタリーダ)を用いる等、特に限定されるものではない。
【0043】
また、実施の形態1では、情報担体として、RFIDタグ10を使用した場合について説明したが、これに限らず、例えば、電磁波信号、音声信号等によってデータ信号を非接触で交信可能であれば、他の形態のものを使用可能であることは勿論である。
【0044】
そしてまた、実施の形態1では、RFIDタグ10を工具ホルダに取付け、RFIDタグ10に、工具ホルダに関するコード番号を格納した場合について説明したが、これに限らず、RFIDタグ10は、例えば、工作物取付治具、刃物、刃物のカートリッジ、旋盤、携帯端末、各種部品、自動搬送車、各種容器、各種装置など、多岐にわたり採用することができる。そして、RFIDタグ10のICメモリ11には、RFIDタグ10が取付けられた物品に関する様々な固有情報を格納しておくことができる。
【0045】
また、実施の形態1にかかるデータ変換器20は、図4に示すように、画像読取装置(例えば、バーコードスキャナ50)と共に、共通の筐体に収容し、これをデータ読取装置30として使用してもよい。このように構成することで、ユーザーは、このデータ読取装置30によって情報担体(例えば、RFIDタグ10)と交信し、この情報担体から出力されたデータ信号の画像への変換、画像読取装置での画像の読取りを、1回の動作で行うことができる。
(実施の形態2)
次に、本発明の好適な実施の形態にかかるデータ読取装置について図面を参照して説明する。
【0046】
なお、実施の形態2では、実施の形態1で説明した部材と同様の部材には、同一の符号を付し、その詳細な説明は省略する。
【0047】
図5は、実施の形態2にかかるデータ読取装置のブロック図、図6は、図5に示すデータ読取装置の処理工程を示すフローチャートである。
【0048】
図5に示すように、実施の形態2にかかるデータ読取装置40は、情報担体13から出力されたデータ信号を画像に変換可能なデータ変換器41と、データ変換器41から出力された画像及び情報担体13に記載されている画像を読取ることが可能なバーコードスキャナ50と、を備えて構成されている。
【0049】
データ変換器41は、固有情報を格納した情報担体13と交信可能なアンテナ42と、アンテナ42から出力されるデータ信号が、画像に変換すべきデータ信号か否かを判別するデータ判別部43と、データ判別部43により、前記データが画像に変換すべきデータ信号であると判別された場合に、当該データ信号をデジタル信号に変換するA/D変換部25と、A/D変換部25によってデジタル信号に変換されたデータ信号をバーコードに変換するデータ変換部22と、データ変換部22によって変換されたバーコードを表示する表示部23と、図示しない電源と、を備えて構成されている。
【0050】
このデータ読取装置40には、このデータ読取装置40から出力された情報を処理する制御装置91が接続されている。
【0051】
次に、実施の形態2にかかるデータ読取装置40の処理工程について図6に示すフローチャートを参照して説明する。なお、実施の形態2では、情報担体13がRFIDタグ10である場合と、バーコードが印刷されている場合を例にとって説明する。
【0052】
情報担体13が保持している固有情報をデータ読取装置40で読取るには、先ず、アンテナ42によって情報担体13にアクセスする(ステップ120、以下「S120」のように記載する)。次に、情報担体13から応答があるか否かを判断する(S121)。情報担体13がRFIDタグ10である場合は、電磁波信号が出力され(応答あり:YES)、RFIDタグ10に格納されている情報(例えば、コード番号)がA/D変換器25に出力される。A/D変換器25では、受け取ったアナログ信号をデジタル信号に変換し、変換されたデジタル信号をデータ変換部22に出力する(S122)。データ変換部22では、受け取ったデジタル信号と、バーコード変換テーブルとを照合し、対応するバーコード出力用信号を表示部23に出力する(S123)。表示部23では、受け取ったバーコード出力用信号をバーコードとして表示する(S124)。
【0053】
次に、バーコードスキャナ50により、表示部23に表示されたバーコードを読取る(S125)。読取ったデータを制御装置91に出力する(S126)。
【0054】
一方、情報担体13がバーコードである場合(応答なし:NO)は、バーコードスキャナ50によってこのバーコードを読取り(S125)、読取ったデータを制御装置91に出力する(S126)。
【0055】
このように、実施の形態2にかかるデータ読取装置40は、情報担体13が、RFIDタグ10または、表面にバーコードが印刷されているバーコードラベルのいずれであっても、情報担体13が保持している固有情報を読取ることができる。すなわち、使用者は、情報担体13が、RFIDタグ10であるか、バーコードラベルであるかを認識しなくても、情報担体13が保持している固有情報を読取ることができる。このため、RFIDタグ10が取付けられた商品と、バーコードラベルが取付けられた商品とが混在していたとしても、共通のデータ読取装置40によって、RFIDタグ10に格納された固有情報と、バーコードラベルが保持している固有情報の両者を読取ることができる。
【0056】
なお、実施の形態2では、情報担体13がRFIDタグ10である場合と、バーコードが印刷されている場合を例にとって説明したが、これに限らず、情報担体13は、例えば、電磁波信号、音声信号等によってデータ信号を非接触で交信可能であれば、他の形態のものを使用してもよく、また、バーコードの代わりに、記号、絵、マーク、あるいはこれらが混在したもの等が印刷されていてもよい。
【0057】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明にかかるデータ変換器によれば、固有情報を格納した情報担体から出力されるデータ信号が、画像で表されていないデータ信号であっても、既存の画像読取装置によって読取可能な画像として表示することができる。この結果、既存の画像読取装置によって、前記情報担体に格納されている画像で表されていない固有情報を読取ることが可能となる。
【0058】
また、本発明にかかるデータ読取装置に、情報担体から出力されるデータが、画像であるか、画像に変換すべきデータ信号かを判別するデータ判別部を設けることで、前記情報担体が保持しているデータが、画像、あるいは画像以外のデータ信号であるにかかわらず、前記固有情報を読取ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1にかかるデータ変換器を含むシステムの概念を示す模式図である。
【図2】図1に示すシステムのブロック図である。
【図3】本発明の他の実施の形態にかかるシステムの一部を示すブロック図である。
【図4】本発明の他の実施の形態にかかるシステムの一部を示すブロック図である。
【図5】本発明の実施の形態2にかかるデータ読取装置のブロック図である。
【図6】図5に示すデータ読取装置の処理工程を示すフローチャートである。
【符号の説明】
10 RFIDタグ
11 ICメモリ
12、21 アンテナ
13 情報担体
20、41 データ変換器
22 データ変換部
23 表示部
25 A/D変換部
30、40 データ読取装置
50 バーコードスキャナ
91 制御装置

Claims (7)

  1. 固有情報を格納した情報担体と交信し、当該情報担体から出力されるデータ信号を受信する受信部と、
    前記受信部によって受信したデータ信号を、画像読取装置によって読取可能な画像に変換するデータ変換部と、
    前記データ変換部によって変換された画像を表示する表示部と、
    を備えたデータ変換器。
  2. 前記受信部は、前記情報担体から出力される電磁波信号、音波信号の少なくとも一つを受信する請求項1記載のデータ変換器。
  3. 前記情報担体がRFID(Radio Frequency ID)タグであり、前記受信部が、RFID通信用アンテナからなる請求項1記載のデータ変換器。
  4. 前記画像が、バーコード、キャラクタ、写真、図面の少なくとも一つである請求項1ないし請求項3のいずれか一項に記載のデータ変換器。
  5. 前記情報担体に格納されている固有情報を書換える書換部をさらに備えた請求項1ないし請求項4のいずれか一項に記載のデータ変換器。
  6. 請求項1ないし請求項5のいずれか一項に記載のデータ変換器と、当該データ変換器の表示部に表示された画像を読取可能な画像読取装置と、を備えたデータ読取装置。
  7. 固有情報を格納した情報担体から出力されるデータを受信し、当該データが画像であるか、画像に変換すべきデータ信号かを判別するデータ判別部をさらに備え、
    前記画像読取装置は、前記データ判別部で、前記データが画像であると判別された場合は、当該画像を読取り、前記データ判別部で、前記データが画像に変換すべきデータ信号であると判別された場合は、前記データ変換部で所定の画像に変換された画像を読取る請求項6記載のデータ読取装置。
JP2003127220A 2003-05-02 2003-05-02 データ変換器及びデータ読取装置 Pending JP2004334398A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003127220A JP2004334398A (ja) 2003-05-02 2003-05-02 データ変換器及びデータ読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003127220A JP2004334398A (ja) 2003-05-02 2003-05-02 データ変換器及びデータ読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004334398A true JP2004334398A (ja) 2004-11-25

Family

ID=33503848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003127220A Pending JP2004334398A (ja) 2003-05-02 2003-05-02 データ変換器及びデータ読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004334398A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006001245A1 (de) * 2006-01-10 2007-07-12 Alliedx Entwicklungs- Und Produktionsgmbh Verfahren und Vorrichtung zur Erfassung von Berechtigungsdaten eines Kunden
JP2021524110A (ja) * 2018-05-15 2021-09-09 ログモレ オユLogmore Oy 電子デバイスおよびデータ伝送システム
WO2024048129A1 (ja) * 2022-08-31 2024-03-07 株式会社ブリヂストン タイヤ情報表示システム及びタイヤ情報表示システムの制御方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002117372A (ja) * 2000-10-11 2002-04-19 Sharp Corp バーコード作成方法、ならびにバーコード表示装置およびバーコード提供装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002117372A (ja) * 2000-10-11 2002-04-19 Sharp Corp バーコード作成方法、ならびにバーコード表示装置およびバーコード提供装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006001245A1 (de) * 2006-01-10 2007-07-12 Alliedx Entwicklungs- Und Produktionsgmbh Verfahren und Vorrichtung zur Erfassung von Berechtigungsdaten eines Kunden
JP2021524110A (ja) * 2018-05-15 2021-09-09 ログモレ オユLogmore Oy 電子デバイスおよびデータ伝送システム
WO2024048129A1 (ja) * 2022-08-31 2024-03-07 株式会社ブリヂストン タイヤ情報表示システム及びタイヤ情報表示システムの制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1899080B1 (en) Mail sorting systems and methods
US7772964B2 (en) Systems and methods for automated programming of RFID tags using machine readable indicia
EP1743274B1 (en) System and method for providing location information in transaction processing
EP1369811A1 (en) Information system
CN1637757A (zh) 产品标识数据管理***和产品标识数据管理方法
JP2007509018A (ja) 配達通知を利用する品物配達のシステム及び方法
EP2824617B1 (en) Filtering inventory objects using images in an rfid system
JPWO2006001237A1 (ja) 物品位置管理システム、物品位置管理方法、端末装置、サーバおよび物品位置管理プログラム
EP2116491A1 (en) Physical distribution container management system
JPS61203021A (ja) 電子荷札システム
JP2004334398A (ja) データ変換器及びデータ読取装置
CN1952971A (zh) 基于产品识别id的信息发布方法和***
US20020165871A1 (en) Methods and apparatus for wireless display units for document trays in financial document processing
KR20020057311A (ko) 배송품의 배송정보 제공방법 및 배송시스템
JP4837290B2 (ja) 物品探査器
KR101264643B1 (ko) Rfid를 이용한 물류 관리 시스템 및 방법
KR20040016075A (ko) 우편집중국 물류자동화 시스템
JP2007323259A (ja) 配送物管理システム
US20220180303A1 (en) Mobile Inventory Systems and Methods
JPH04354721A (ja) 電子荷札
JP2003020122A (ja) バーコードデータ読み取り処理システム、及び、これに用いるホストコンピュータと端末コンピュータ、並びに、これらに用いるプログラム
KR20110117336A (ko) 휴대용 무선 리더기를 이용한 배송관리방법 및 이를 위한 배송관리시스템
CN116187721A (zh) 仓库的货箱管理方法、装置、可读存储介质及电子设备
KR20040016077A (ko) 전자우표를 이용한 우편물관리방법
KR20050090500A (ko) 범용 rfid태그 인식 시스템 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060417

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090209

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090209

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090326