JP2004334215A - Oledデバイス - Google Patents

Oledデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2004334215A
JP2004334215A JP2004137578A JP2004137578A JP2004334215A JP 2004334215 A JP2004334215 A JP 2004334215A JP 2004137578 A JP2004137578 A JP 2004137578A JP 2004137578 A JP2004137578 A JP 2004137578A JP 2004334215 A JP2004334215 A JP 2004334215A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
pixel
electrodes
light
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004137578A
Other languages
English (en)
Inventor
Dustin Winters
ウィンターズ ダスティン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Publication of JP2004334215A publication Critical patent/JP2004334215A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3233Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/84Parallel electrical configurations of multiple OLEDs
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0439Pixel structures
    • G09G2300/0443Pixel structures with several sub-pixels for the same colour in a pixel, not specifically used to display gradations
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0814Several active elements per pixel in active matrix panels used for selection purposes, e.g. logical AND for partial update
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/10Dealing with defective pixels
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/805Electrodes
    • H10K50/81Anodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/805Electrodes
    • H10K59/8051Anodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/861Repairing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S345/00Computer graphics processing and selective visual display systems
    • Y10S345/904Display with fail/safe testing feature

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

【課題】 製造プロセスに起因するアノード/カソード間の短絡欠陥が起こりにくいアクティブマトリックス式有機ELデバイスを提供すること。
【解決手段】 各画素が、画素の一部に各々対応する横方向に間隔を置いて並べられた複数の第1電極及び第1電極から垂直方向に間隔を置いて配置された共通の第2電極;第1電極と第2電極の間に配置された発光層;発光層と第1または第2電極の間に配置された正孔輸送層;並びに複数の独立したトランジスタを含む各画素用のトランジスタ駆動回路を含んで成り、各トランジスタは、複数の第1電極の1つが個別に組み合わされており、かつ、駆動時には、対応する第1電極と第2電極の間に、ある特定の第1電極と該第2電極の間の部分に短絡が生じた場合にはその残余部分が該発光層において発光し続けるように電流を流させ、よって短絡の影響を小さくすることを特徴とするOLEDデバイス。
【選択図】 図2

Description

本発明は、画素内の短絡による影響を小さくする有機電場発光(EL)デバイスに関する。
有機ELディスプレイは、典型的には、高性能デバイスを得るためアクティブマトリックス回路によって駆動される。アクティブマトリックス配置では、2以上のトランジスタ、1以上のキャパシタ及びシグナルラインのような複数の回路要素によって各画素を駆動させる。多色デバイスの場合、画素を副画素に分割し、それぞれに回路要素一式が付けられる。RGB(赤、緑、青)デバイスの場合、各画素は、赤光、緑光及び青光を放出する3つの副画素からなる。このようなアクティブマトリックス式有機ELデバイスの例が、米国特許第5550066号、米国特許第6281634号、米国特許第6456013号及び欧州特許出願公開第1102317号の各明細書に記載されている。
有機ELディスプレイの製造時には、シャドーマスキングのような各種処理工程において有機EL材料が粒子汚染又はスクラッチを受けるといった問題により、ディスプレイに欠陥が生じる場合がある。粒子汚染やスクラッチが原因で起こる欠陥のタイプとして、有機材料薄膜内の短絡によりアノードとカソードとが接続されるものがある。アノードとカソードの間に短絡が生じると、画素は発光しなくなる。
粒子汚染やスクラッチのような欠陥の多くは、典型的には一定の面積密度で起こり、製造プロセスや設備の性能に左右されるものである。しかしながら、非発光画素に関する総歩留りは、欠陥の面積密度と個々のディスプレイの面積とに依存する。欠陥密度を一定とした場合、テレビやコンピュータのモニター又はラップトップに有用であるもののように大きなディスプレイは、比較的小さな基板よりも歩留りが低下することになる。
米国特許第5550066号明細書 米国特許第6281634号明細書 米国特許第6456013号明細書 欧州特許出願公開第1102317号明細書
したがって、本発明の目的は、製造プロセスに起因するアノード/カソード間の短絡欠陥が起こりにくいアクティブマトリックス式有機ELデバイスを製造することにある。
上記目的は、複数の画素を有するOLEDデバイスであって、各画素が、
a)該画素の一部に各々対応する横方向に間隔を置いて並べられた複数の第1電極および該複数の第1電極から垂直方向に間隔を置いて配置された共通の第2電極;
b)該第1電極と該第2電極の間に配置された、電流に応じて光を放出するためのドーパントおよびホストを含む少なくとも1層の発光層;
c)該発光層と該第1または第2電極の間に配置された正孔輸送層;ならびに
d)複数の独立したトランジスタを含む各画素用のトランジスタ駆動回路
を含んで成り、各トランジスタは、該複数の第1電極の1つが個別に組み合わされており、かつ、駆動時には、当該対応する第1電極と該第2電極の間に、ある特定の第1電極と該第2電極の間の部分に短絡が生じた場合にはその残余部分が該発光層において発光し続けるように電流を流させ、よって該短絡の影響を小さくする
ことを特徴とするOLEDデバイスによって達成される。
発光しない画素は皆無であることが望まれるが、ディスプレイ用途の品質要件によっては、発光しない面積がある程度は許容し得ることが覚悟されている。さらに、全体的に発光しない画素よりは、部分的に発光する画素(すなわち、一部が暗いまたは相対的に薄暗い画素)の方が許容できる。
本発明によるOLEDデバイスは、製造の歩留りが高くなり、したがってコストが低下する。本デバイスは、下部電極を分割して画素1個当たり2以上の発光要素を創出し、これらを、独立した駆動トランジスタと共に、互いに並列に接続させたことにより、短絡の影響を小さくしたものである。
用語「OLEDデバイス」は、当該技術分野で認識されている意味で使用され、有機発光ダイオードを画素として含む表示装置をさし、また有機発光デバイスとも称される。カラーOLEDデバイスは、少なくとも1色の光を発する。用語「多色」は、異なる領域で異なる色相の光を発することができるディスプレイパネルをさし、具体的には、異なる色の画像を表示することができるディスプレイパネルをさす。これらの領域は必ずしも隣接しなくてもよい。用語「フルカラー」は、可視スペクトルの赤、緑及び青の各色域で発光し、任意の組合せの色相で画像を表示することができる多色ディスプレイパネルをさす。赤色、緑色及び青色は三原色を構成し、これらの三原色を適宜混合することにより他のすべての色を発生させることができる。用語「色相」は、可視スペクトル内の発光強度プロファイルをさし、異なる色相は視覚的に識別できる色差を示す。用語「画素」は、当該技術分野で認識されている意味で使用され、ディスプレイパネルの一領域であって、他の領域とは独立に発光するように刺激され得る領域をさす。本発明の目的については、画素と多色副画素の間に区別はない。例えば、RGBデバイスの場合、赤要素を画素とし、青要素を別の画素とし、そして緑要素を第三の画素とする。
図1に、従来技術によるOLEDディスプレイを駆動させるために使用されるOLEDデバイス12アクティブマトリックス回路の回路パターン図を示す。この回路はセレクトライン113を含み、これを使用して画素20のロウを選択する。一つのロウは、そのロウのセレクトライン113に電圧を印加することにより任意の時間にアドレスされる。すべてのロウがフレーム毎に一度に走査される。データライン112は、セレクトライン113に直交するように走り、ロウ内の各画素20の輝度を決定するために使用される。セレクトトランジスタ120のゲートがセレクトライン113に接続され、第2端子がデータライン112に接続される。セレクトトランジスタ120の第3端子は、パワートランジスタ140のゲートに接続され、かつ、ストレージキャパシタ130の一方の側に接続される。ストレージキャパシタ130は、セレクトライン113が選択されていない間のデータライン電圧を、ロウが次のフレームで再度選択されるまで、保持する。ストレージキャパシタ130の第2の側はキャパシタライン114に接続され、すべてのキャパシタ同士が接続される。パワートランジスタ140の他の端子は、一方の側でパワーライン111に接続され、かつ、他方の側で有機EL要素310の第1電極191に接続される。有機EL要素の第2電極320は、すべての画素に対して共通である。有機EL層310は、図1においてはダイオード記号で表示される。
OLEDデバイス12は、モノクロ式デバイスとして図示されているが、複数のデバイスが異なる色を発生させる多色又はフルカラー式OLEDディスプレイをも代表する。例えば、画素20、21及び22は、OLEDディスプレイ12の表面を横断する反復パターンをなす赤色発光画素、緑色発光画素及び青色発光画素をそれぞれ代表することができる。
図2に、本発明の第1態様によるOLEDディスプレイを駆動させるために使用されるOLEDデバイス14アクティブマトリックス回路の回路パターン図を示す。本発明では、パワーライン111、データライン112、セレクトライン113及びキャパシタライン114は、すべて従来技術と同一の機能を示し、これを発揮する。さらに、セレクトライン113およびデータライン112に接続されたセレクトトランジスタ120ならびにストレージキャパシタ130も、従来技術と同一の機能を示し、これを発揮する。しかしながら、本発明の場合、従来技術の単一のパワートランジスタ140を、独立した2以上のパワートランジスタ(本態様の場合、第1、第2および第3パワートランジスタ140a、140bおよび140cとして図示)であって同時駆動させるべく単一の共通ゲート接続により並列接続されたものに置き換える。共通のゲート接続は、ストレージキャパシタ130と、セレクトトランジスタ120の1端子とにも接続され、画素20の各部分20a、20bおよび20cに流れる駆動電流量を示す。パワートランジスタの各々は画素20の独立部分(画素部分20a、20bおよび20cとして図示)にも接続される。画素20の複数の部分の各々が、それぞれ画素20の部分(20a、20bまたは20c)に対応する横方向に間隔を置いて並べられた独立した第1電極191a、191bまたは191cであって、対応するパワートランジスタ140a、140bまたは140cが組み合わされているものを有する。第1電極の上に有機EL層が形成され、第1電極毎に個別の発光要素が創出される。発光要素は、本態様では、第1電極191aに接続された有機発光ダイオード310a、第1電極191bに接続された有機発光ダイオード310bおよび第1電極191cに接続された有機発光ダイオード310cとして図示される。したがって、パワーライン111から、複数の第1電極191a、191bおよび191cから垂直方向に間隔を置いて配置された共通の第2電極320に至る、独立した複数の電流通路が形成される。この回路配置により、第1電極191a、191bおよび191cと第2電極320との間には、画素20の領域内の製造欠陥に起因して画素部分20a、20bおよび20cのいずれか1つにおいて第1電極と第2電極の間の短絡が生じたとしても画素20の当該部分のみが発光しなくなるように、電流が同時に通過する。しかしながら、画素20の欠陥領域にはない残余部分は発光し続けるため、画素20は、完全に発光しなくなる代わりに部分発光性となり、よって当該短絡の影響が小さくなる。
OLEDデバイス14は、モノクロ式デバイスとして図示されているが、複数のデバイスが異なる色を発生させる多色又はフルカラー式OLEDディスプレイをも代表する。例えば、画素20、21及び22は、OLEDディスプレイ14の表面を横断する反復パターンをなす赤色発光画素、緑色発光画素及び青色発光画素をそれぞれ代表することができる。
図3に、本発明の上記第1態様についてのOLEDデバイス画素20の配置パターン図を示す。駆動回路部品は、従来型の集積回路技術を利用して製作される。各画素20に対し、当該技術分野で周知の技法を使用して第1半導体領域121からセレクトトランジスタ120を形成させる。同様に、第2半導体領域141a、141bおよび141cにおいて複数のパワートランジスタ140a、140bおよび140cを形成させることができる。典型的には、同一の半導体層において、第1半導体領域と第2半導体領域とを形成させる。この半導体層は、典型的にはシリコンであり、アモルファス、多結晶性又は結晶性であることができる。この第1半導体領域121は、ストレージキャパシタ130の一方の側をも形成する。第1半導体領域と第2半導体領域の上に、セレクトトランジスタ120のゲート絶縁体、パワートランジスタ140a、140bおよび140cのゲート絶縁体ならびにストレージキャパシタ130の絶縁層を形成する絶縁層(図示なし)が存在する。セレクトトランジスタ120のゲートは、第1導体層において形成されたセレクトライン113の一部から形成される。パワートランジスタ140a、140bおよび140cは、同様に第1導体層において形成されることが好ましい共通のゲート接続153を有し、かつ、対応するバイア146a、146bおよび146cを介してすべてパワーライン111に接続される。パワートランジスタ140a、140bおよび140cは、対応する145a、145bおよび145cを介して有機EL要素の第1電極191a、191bおよび191cにも接続される。ストレージキャパシタ130の他方の電極は、同様に第1導体層から形成されることが好ましいキャパシタライン114の一部として形成される。パワーライン111およびデータライン112は第2導体層において形成されることが好ましい。信号ライン(例、セレクトライン113)の1本又は2本以上は、別の信号ライン(例、データライン112)の少なくとも1本又は2本以上と交差する場合が多い。このため、これらのラインを、少なくとも1つの中間絶縁層(図示なし)と共に複数の導電層から加工製作する必要がある。画素20は、各画素の第1電極191a、191bおよび191cをパターン化し、1又は2層以上の有機EL媒体(図示なし)および第2電極(図示なし)を付着させることにより形成される。
層間の接続は、絶縁層にホール(又はバイア)、例えば上述したバイア145a、145b、145c、146a、146bおよび146cをエッチングすることにより形成される。他のバイアとして、パワートランジスタゲート導体153をストレージキャパシタ130の第1半導体領域121と接続させるバイア152、およびデータライン112をセレクトトランジスタ120の第1半導体領域121と接続させるバイア122が含まれる。
図4に、図3に示した線X−X’に沿って切断されたデバイスの画素20の横断面図を示す。本発明のOLEDデバイス及びその中の副画素は、典型的には、図示されているように支持基板200の上に配置される。基板は、意図される発光方向に依存して、透光性又は不透明のいずれかであることができる。EL発光を基板を通して観察する場合には透光性が望まれる。このような場合、透明なガラス又はプラスチックが通常用いられる。EL発光を上部電極を通して観察する用途の場合には、底部支持体の透過性は問題とならないため、透光性、吸光性又は光反射性のいずれであってもよい。この場合の用途向け基板には、ガラス、プラスチック、半導体材料、シリコン、セラミックス及び回路基板材料が含まれるが、これらに限定はされない。
図4は、画素(例、20)の各部分(例、20b)に含まれる各種層並びに垂直方向に間隔を置いて配置された第1電極191b及び第2電極320の縦配置を示している。トランジスタ駆動回路100は、本明細書で説明するように、基板200の上で、かつ、有機EL層310の下に配置される。基板200の上に半導体層を形成させ、ドープ処理し、そしてパターン化して半導体領域141bを含む領域にする。この半導体層の上にゲート絶縁層212を形成させる。ゲート絶縁層212の上に、第1導体層からゲート導体153を形成させる。次いで、周知の方法によって、半導体領域141bをドープ処理し、ゲート導体153の両側にソース領域及びドレイン領域を形成させる。ゲート導体153の上に第1中間絶縁体層213を形成させる。第1中間絶縁体層213の上に、第2導体層を付着させてパターン化することにより、パワーライン111及びデータライン112を形成させる。パワーライン及びデータラインの上に第2中間絶縁体層214を形成させる。第2中間絶縁体層214の上に画素20bの第1電極191bを形成させる。第1電極(例、191b)をパターン化して画素毎に複数の有機EL要素を形成させる。すなわち、第1電極を、当該画素の他の部分(例、20a、20c)の他の第1電極から隔離され、かつ、隣接する画素(例、21)の第1電極からも隔離されるように、パターン化する。第1電極191bのエッジの周囲に、第1電極191bと第2電極320の間の短絡を減少させるため、電極絶縁膜220を形成させる。このような電極絶縁膜を第1電極191bの上に使用することについては、米国特許第6246179号明細書に記載されている。電極絶縁膜220を使用すると有益な効果を得ることができるが、本発明の実施を成功させる上で必須なものではない。
基板に最も近い電極が、便宜上、底部電極又は第1電極191bと称される。第1電極191bは、これを通してEL発光を観察する場合には、当該発光に対して透明又は実質的に透明であることが必要である。本発明に用いられる一般的な透明第1電極材料はインジウム錫酸化物(ITO)、インジウム亜鉛酸化物(IZO)及び酸化錫であるが、例示としてアルミニウム又はインジウムをドープした酸化亜鉛、マグネシウムインジウム酸化物及びニッケルタングステン酸化物をはじめとする他の金属酸化物でも使用することができる。これらの酸化物の他、第1電極191bとしては、窒化ガリウムのような金属窒化物、セレン化亜鉛のような金属セレン化物、及び硫化亜鉛のような金属硫化物を使用することができる。第2電極320を通してのみEL発光を観察する用途の場合には、第1電極191bは反射性であり、このような用途向けの導体の例として、金、銀、イリジウム、モリブデン、パラジウム及び白金が挙げられるが、これらに限定はされない。第1電極191bは、アノードとしてバイアスされることが典型的であるが、本発明はそのような構成に限定されるものではない。典型的なアノード材料は、透過性であってもそうでなくても、仕事関数が4.1eV以上である。望ましい第1電極材料は、一般に、蒸発法、スパッタ法、化学的気相成長(CVD)法又は電気化学法のような適当な手段のいずれかによって付着される。第1電極191bは、周知のフォトリソグラフ法によってパターン化することもできる。必要に応じ、短絡を減らし、又は反射性を高めるために、他の層を適用する前に第1電極191bを磨き、その表面粗さを低下させてもよい。第1電極191bは1層として図示されているが、異なる材料からなる複数層を使用することにより所望の電気的特性および光学的特性を達成することもできる。
有機EL媒体310は、各画素部分の第1電極191bと第2電極320の間に配置される。当該技術分野では、本発明を使用することができる有機EL層構造体が数多く知られている。例えば、有機EL媒体310は、第1電極191bと第2電極320との間に配置された発光層313、発光層313とアノードを構成する電極との間に配置された正孔輸送層312、正孔輸送層312とアノードとの間に配置された正孔注入層311、および発光層313とカソードを構成する電極との間に配置された電子輸送層314、を含むことができる。
常に必要であるわけではないが、第1電極191bと正孔輸送層312の間に正孔注入層311を設けることがしばしば有用となる。正孔注入層311は、後続の有機層の薄膜形成性を改良し、かつ、正孔輸送層312への正孔注入を促進するように作用し得る。正孔注入層311に用いるのに好適な材料として、米国特許第4720432号明細書に記載されているポルフィリン系化合物、米国特許第6127004号、米国特許第6208075号及び米国特許第6208077号明細書に記載されているプラズマ蒸着フルオロカーボンポリマー、及びある種の芳香族アミン、例えば、m-MTDATA{4,4',4"-トリス[(3-メチルフェニル)フェニルアミノ]トリフェニルアミン}が挙げられるが、これらに限定はされない。有機ELデバイス用の代わりの正孔注入性材料が、欧州特許出願公開第0891121号及び同第1029909号明細書に記載されている。
正孔輸送層312は、本発明において、発光層313とアノードを構成する電極との間に配置され、また芳香族第三アミンのような少なくとも1種の正孔輸送性化合物を含む。芳香族第三アミンとは、少なくとも一つが芳香族環の環員である炭素原子にのみ結合している3価窒素原子を1個以上含有する化合物であると解される。一つの形態として、芳香族第三アミンはアリールアミン、例えば、モノアリールアミン、ジアリールアミン、トリアリールアミン又は高分子アリールアミンであることができる。トリアリールアミン単量体の例が、Klupfelらの米国特許第3180730号明細書に示されている。1以上のビニル基で置換された、及び/又は少なくとも一つの活性水素含有基を含む、その他の好適なトリアリールアミンが、Brantleyらの米国特許第3567450号及び同第3658520号明細書に記載されている。
より好ましい種類の芳香族第三アミンは、米国特許第4720432号及び同第5061569号明細書に記載されているような芳香族第三アミン部分を2個以上含有するものである。正孔輸送層312は、芳香族第三アミン化合物の単体又は混合物で形成することができる。以下、有用な芳香族第三アミンを例示する。
1,1-ビス(4-ジ-p-トリルアミノフェニル)シクロヘキサン
1,1-ビス(4-ジ-p-トリルアミノフェニル)-4-フェニルシクロヘキサン
4,4’-ビス(ジフェニルアミノ)クアドリフェニル
ビス(4-ジメチルアミノ-2-メチルフェニル)-フェニルメタン
N,N,N-トリ(p-トリル)アミン
4-(ジ-p-トリルアミノ)-4’-[4(ジ-p-トリルアミノ)-スチリル]スチルベン
N,N,N’,N’-テトラ-p-トリル-4,4’-ジアミノビフェニル
N,N,N’,N’-テトラフェニル-4,4’-ジアミノビフェニル
N,N,N’,N’-テトラ-1-ナフチル-4,4’-ジアミノビフェニル
N,N,N’,N’-テトラ-2-ナフチル-4,4’-ジアミノビフェニル
N-フェニルカルバゾール
4,4’-ビス[N-(1-ナフチル)-N-フェニルアミノ]ビフェニル
4,4’-ビス[N-(1-ナフチル)-N-(2-ナフチル)アミノ]ビフェニル
4,4”-ビス[N-(1-ナフチル)-N-フェニルアミノ]-p-ターフェニル
4,4’-ビス[N-(2-ナフチル)-N-フェニルアミノ]ビフェニル
4,4’-ビス[N-(3-アセナフテニル)-N-フェニルアミノ]ビフェニル
1,5-ビス[N-(1-ナフチル)-N-フェニルアミノ]ナフタレン
4,4’-ビス[N-(9-アントリル)-N-フェニルアミノ]ビフェニル
4,4”-ビス[N-(1-アントリル)-N-フェニルアミノ]-p-ターフェニル
4,4’-ビス[N-(2-フェナントリル)-N-フェニルアミノ]ビフェニル
4,4’-ビス[N-(8-フルオルアンテニル)-N-フェニルアミノ]ビフェニル
4,4’-ビス[N-(2-ピレニル)-N-フェニルアミノ]ビフェニル
4,4’-ビス[N-(2-ナフタセニル)-N-フェニルアミノ]ビフェニル
4,4’-ビス[N-(2-ペリレニル)-N-フェニルアミノ]ビフェニル
4,4’-ビス[N-(1-コロネニル)-N-フェニルアミノ]ビフェニル
2,6-ビス(ジ-p-トリルアミノ)ナフタレン
2,6-ビス[ジ-(1-ナフチル)アミノ]ナフタレン
2,6-ビス[N-(1-ナフチル)-N-(2-ナフチル)アミノ]ナフタレン
N,N,N’,N’-テトラ(2-ナフチル)-4,4”-ジアミノ-p-ターフェニル
4,4’-ビス{N-フェニル-N-[4-(1-ナフチル)-フェニル]アミノ}ビフェニル
4,4’-ビス[N-フェニル-N-(2-ピレニル)アミノ]ビフェニル
2,6-ビス[N,N-ジ(2-ナフチル)アミン]フルオレン
1,5-ビス[N-(1-ナフチル)-N-フェニルアミノ]ナフタレン
4,4',4"-トリス[(3-メチルフェニル)フェニルアミノ]トリフェニルアミン
別の種類の有用な正孔輸送性材料として、欧州特許第1009041号明細書に記載されているような多環式芳香族化合物が挙げられる。オリゴマー材料をはじめとする、アミン基を3個以上含有する芳香族第三アミンを使用してもよい。さらに、ポリ(N-ビニルカルバゾール)(PVK)、ポリチオフェン、ポリピロール、ポリアニリン及びPEDOT/PSSとも呼ばれているポリ(3,4-エチレンジオキシチオフェン)/ポリ(4-スチレンスルホネート)のようなコポリマー、といった高分子正孔輸送性材料を使用することもできる。
米国特許第4769292号及び同第5935721号明細書に詳述されているように、画素部分20bの発光層(LEL)313は発光材料又は蛍光材料を含み、その領域において電子-正孔対が再結合する結果として電場発光が生じ、電流に応じて光340が放出される。フルカラー又は多色OLEDディスプレイの場合、発光層313は特定の着色光を放出し、OLEDディスプレイ内の各種デバイスは異なる色を生成する。光340は、第2電極320を通過してユーザーに観察される上面発光型デバイスの場合として図示されているが、画素部分20bを、別の態様として底面発光型デバイスとしてもよいことを理解されたい。図4に示したように、発光層313は、米国特許第6281634号明細書に記載されている教示に従い異なる色の画素間にパターニングを要する唯一の層である。しかしながら、画素内の部分間で発光層313をパターン化する必要はない。発光層313は、単一材料で構成することもできるが、より一般的には、ホスト材料に単一又は複数種のゲスト化合物をドーピングしてなり、そこで主として当該ドーパントから発光が生じ、その発光色にも制限はない。発光層313に含まれるホスト材料は、後述するような電子輸送性材料、上述したような正孔輸送性材料、又は正孔-電子再結合を支援する別の材料もしくはその組合せ、であることができる。ドーパントは、通常は高蛍光性色素の中から選ばれるが、リン光性化合物、例えば、国際公開第98/55561号、同第00/18851号、同第00/57676号及び同第00/70655号の各パンフレットに記載されているような遷移金属錯体も有用である。ドーパントは、ホスト材料中、0.01〜10質量%の範囲内でコーティングされることが典型的である。ホスト材料として、ポリフルオレンやポリビニルアリーレン(例、ポリ(p-フェニレンビニレン)、PPV)のような高分子材料を使用することもできる。この場合、高分子ホスト中に低分子ドーパントを分子レベルで分散させること、又はホストポリマー中に副次成分を共重合させることによりドーパントを付加すること、が可能である。
ドーパントとしての色素を選定するための重要な関係は、当該分子の最高被占軌道と最低空軌道との間のエネルギー差として定義されるバンドギャップポテンシャルの対比である。ホストからドーパント分子へのエネルギー伝達の効率化を図るためには、当該ドーパントのバンドギャップがホスト材料のそれよりも小さいことが必須条件となる。リン光性発光体の場合には、ホストの三重項エネルギー準位が、ホストからドーパントへのエネルギー移動を可能ならしめるに十分な高さであることも重要である。
有用性が知られているホスト及び放出性分子として、米国特許第4769292号、同第5141671号、同第5150006号、同第5151629号、同第5405709号、同第5484922号、同第5593788号、同第5645948号、同第5683823号、同第5755999号、同第5928802号、同第5935720号、同第5935721号及び同第6020078号の各明細書に記載されているものが挙げられるが、これらに限定はされない。
8-ヒドロキシキノリン(オキシン)及び類似の誘導体の金属錯体は、電場発光を支援することができる有用なホスト化合物の一種となる。以下、有用なキレート化オキシノイド系化合物の例を示す。
CO-1:アルミニウムトリスオキシン〔別名、トリス(8-キノリノラト)アルミニウム(III)〕
CO-2:マグネシウムビスオキシン〔別名、ビス(8-キノリノラト)マグネシウム(II)〕
CO-3:ビス[ベンゾ{f}-8-キノリノラト]亜鉛(II)
CO-4:ビス(2-メチル-8-キノリノラト)アルミニウム(III)-μ-オキソ-ビス(2-メチル-8-キノリノラト)アルミニウム(III)
CO-5:インジウムトリスオキシン〔別名、トリス(8-キノリノラト)インジウム〕
CO-6:アルミニウムトリス(5-メチルオキシン)〔別名、トリス(5-メチル-8-キノリノラト)アルミニウム(III)〕
CO-7:リチウムオキシン〔別名、(8-キノリノラト)リチウム(I)〕
CO-8:ガリウムオキシン〔別名、トリス(8-キノリノラト)ガリウム(III)〕
CO-9:ジルコニウムオキシン〔別名、テトラ(8-キノリノラト)ジルコニウム(IV)〕
有用なホスト材料の別の種類として、米国特許第5935721号明細書に記載されている9,10-ジ-(2-ナフチル)アントラセン及びその誘導体のようなアントラセン誘導体、米国特許第5121029号明細書に記載されているジスチリルアリーレン誘導体、並びに2,2’,2”-(1,3,5-フェニレン)トリス[1-フェニル-1H-ベンズイミダゾール]のようなベンズアゾール誘導体が挙げられるが、これらに限定はされない。リン光性発光体の場合には、カルバゾール誘導体が特に有用なホストとなる。
有用な蛍光性ドーパントには、アントラセン、テトラセン、キサンテン、ペリレン、ルブレン、クマリン、ローダミン、キナクリドン、ジシアノメチレンピラン類、チオピラン類、ポリメチン類、ピリリウム類及びチアピリリウム類の各誘導体、フルオレン誘導体、ペリフランテン誘導体、インデノペリレン誘導体、ビス(アジニル)アミンホウ素類、ビス(アジニル)メタン類並びにカルボスチリル類が包含される。
本発明の有機EL要素の電子輸送層314を形成するのに用いるのに好ましい薄膜形成性材料は、オキシン(通称8-キノリノール又は8-ヒドロキシキノリン)自体のキレートをはじめとする金属キレート化オキシノイド系化合物である。このような化合物は、電子の注入及び輸送を助長し、高い性能レベルを示すと共に、薄膜への加工が容易である。オキシノイド系化合物の例は先に列挙した通り。
その他の電子輸送性材料として、米国特許第4356429号明細書に記載されている各種ブタジエン誘導体、及び米国特許第4539507号明細書に記載されている各種複素環式蛍光増白剤が挙げられる。ベンズアゾール及びトリアジンもまた有用な電子輸送性材料である。
有機EL層の上に第2電極320が配置される。第2電極はすべての画素に対して共通であり、精密なアラインメントもパターニングも必要でない。第2電極320は、カソードとしてバイアスされることが典型的である。発光を基板200のみを通して観察する場合には、本発明に用いられる第2電極320は、ほとんどすべての導電性材料を含んでなることができる。望ましい材料は、下部の有機層との良好な接触が確保されるよう良好な薄膜形成性を示し、低電圧での電子注入を促進し、かつ、良好な安定性を有する。有用なカソード材料は、低仕事関数金属(<4.0eV)又は合金を含むことが多い。好適なカソード材料の1種に、米国特許第4885221号明細書に記載されているMg:Ag合金(銀含有率1〜20%)を含むものがある。別の好適な種類のカソード材料として、有機層(例、電子輸送層314)に接している薄い電子注入層(EIL)に、これより厚い導電性金属層をキャップしてなる二層形が挙げられる。この場合、EILは低仕事関数の金属又は金属塩を含むことが好ましく、そのときは、当該より厚いキャップ層は低仕事関数を有する必要はない。このようなカソードの一つに、米国特許第5677572号明細書に記載されているような、LiF薄層にこれより厚いAl層を載せてなるものがある。その他の有用なカソード材料のセットとして、米国特許第5059861号、同第5059862号及び同第6140763号明細書に記載されているものが挙げられるが、これらに限定はされない。
第2電極320を通して発光を観察する場合には、第2電極320は透明又はほぼ透明でなければならない。このような用途の場合、金属が薄くなければならないか、又は透明導電性酸化物もしくはこれら材料の組合せを使用しなければならない。透光性カソードについては、米国特許第4885211号、米国特許第5247190号、JP3234963号、米国特許第5703436号、米国特許第5608287号、米国特許第5837391号、米国特許第5677572号、米国特許第5776622号、米国特許第5776623号、米国特許第5714838号、米国特許第5969474号、米国特許第5739545号、米国特許第5981306号、米国特許第6137223号、米国特許第6140763号、米国特許第6172459号、欧州特許第1076368号、米国特許第6278236号及び米国特許第6284393号の各明細書に詳しく記載されている。第2電極320の材料は、蒸発法、スパッタ法又は化学的気相成長法により付着させることが典型的である。第2電極として1層が図示されているが、ITO層とAl層のように、複数の副層を組み合わせることによって所望の導電率および透明度のレベルを達成することもできる。
場合によっては、必要に応じて、発光層313と電子輸送層314を、発光と電子輸送の両方を支援する機能を発揮する単一層に置き換えることが可能である。当該技術分野では、ホストとして作用できる正孔輸送層312に発光性ドーパントを添加できることも知られている。
本発明のデバイスには、当該技術分野で教示されているような追加の層、例えば、電子阻止層又は正孔阻止層を採用することができる。例えば、米国特許出願公開第2002/0015859号明細書に記載されているように、正孔阻止層は、通常、リン光性発光体系デバイスの効率を高めるために用いられる。
上述した有機材料は、昇華法のような気相法により適宜付着されるが、流体から、例えば、薄膜形成性を高める任意のバインダーと共に溶剤から付着させてもよい。当該材料がポリマーである場合には、溶剤付着法が有用であるが、その他の方法、例えば、スパッタ法やドナーシートからの熱転写法を採用することもできる。昇華法により付着すべき材料は、例えば、米国特許第6237529号明細書に記載されているように、タンタル材料を含むことが多い昇華体「ボート」から気化させることができ、また、最初にドナーシート上に被覆し、次いで基板に近接させて昇華させてもよい。複数材料の混合物を含む層は、独立した複数の昇華体ボートを利用してもよいし、当該複数材料を予め混合した後単一のボート又はドナーシートからコーティングしてもよい。パターン化付着は、シャドーマスク、一体式シャドーマスク(米国特許第5294870号)、ドナーシートからの空間画定型感熱色素転写(米国特許第5688551号、同第5851709号及び同第6066357号)並びにインクジェット法(米国特許第6066357号)を用いて行なうことができる。
ほとんどのOLEDデバイスは湿分及び/又は酸素に対して感受性を示すため、窒素又はアルゴンのような不活性雰囲気において、アルミナ、ボーキサイト、硫酸カルシウム、クレー、シリカゲル、ゼオライト、アルカリ金属酸化物、アルカリ土類金属酸化物、スルフェート、金属ハロゲン化物及び金属過塩素酸塩のような乾燥剤と一緒に、封止されることが一般的である。封入法及び乾燥法として、米国特許第6226890号明細書に記載されている方法が挙げられるが、これらに限定はされない。さらに、当該技術分野では、封入用として、SiOx、テフロン(登録商標)及び無機/高分子交互層のようなバリア層が知られている。
本発明のOLEDデバイスは、所望によりその特性を高めるため、周知の各種光学効果を利用することができる。これには、透光性を極大化するための層厚の最適化、誘電体ミラー構造の付与、反射性電極の吸光性電極への交換、表示装置への遮光又は反射防止コーティングの付与、表示装置への偏光媒体の付与、又は表示装置への着色、中性濃度もしくは色変換フィルタの付与が包含される。
従来技術によるOLEDデバイスのアクティブマトリックス回路を示す回路パターン図である。 本発明の第1態様によるOLEDデバイスのアクティブマトリックス回路を示す回路パターン図である。 本発明の第1態様によるOLEDデバイスのアクティブマトリックス回路を示す配置パターン図である。 本発明によるOLEDデバイスを示す横断面図である。 デバイスの構成要素の寸法、例えば層の厚さは、マイクロメートル以下の領域にある場合が多く、このため、図面の拡大割合は、寸法的な正確さよりも、むしろ見やすさを優先してなされていることに留意されたい。
符号の説明
12、14…OLEDデバイス
20、21、22…画素
20a、20b、20c…画素部分
100…トランジスタ駆動回路
111…パワーライン
112…データライン
113…セレクトライン
114…キャパシタライン
120…セレクトトランジスタ
121…第1半導体領域
130…ストレージキャパシタ
140a、140b、140c…パワートランジスタ
141a、141b、141c…第2半導体領域
145a、145b、145c、146a、146b、146c、152…バイア
153…ゲート導体
191、191a、191b、191c…第1電極
200…基板
212…ゲート絶縁層
213…第1中間絶縁体層
214…第2中間絶縁体層
220…電極絶縁膜
310…有機EL要素
311…正孔注入層
312…正孔輸送層
313…発光層
314…電子輸送層
320…第2電極
340…光

Claims (10)

  1. 複数の画素を有するOLEDデバイスであって、各画素が、
    a)該画素の一部に各々対応する横方向に間隔を置いて並べられた複数の第1電極および該複数の第1電極から垂直方向に間隔を置いて配置された共通の第2電極;
    b)該第1電極と該第2電極の間に配置された、電流に応じて光を放出するためのドーパントおよびホストを含む少なくとも1層の発光層;
    c)該発光層と該第1または第2電極の間に配置された正孔輸送層;ならびに
    d)複数の独立したトランジスタを含む各画素用のトランジスタ駆動回路
    を含んで成り、各トランジスタは、該複数の第1電極の1つが個別に組み合わされており、かつ、駆動時には、当該対応する第1電極と該第2電極の間に、ある特定の第1電極と該第2電極の間の部分に短絡が生じた場合にはその残余部分が該発光層において発光し続けるように電流を流させ、よって該短絡の影響を小さくする
    ことを特徴とするOLEDデバイス。
  2. 該第1電極がアノードであり、かつ、該第2電極がカソードである、請求項1に記載のデバイス。
  3. 該カソードと該発光層の間に配置された電子輸送層をさらに含む、請求項2に記載のデバイス。
  4. ユーザーに観察される光が該第2電極を通過する、請求項1に記載のデバイス。
  5. 該トランジスタが並列接続されたパワートランジスタであり、かつ、該画素の各部分を流れる駆動電流量を示すためのデータ信号を送るため各パワートランジスタのゲートに接続されたセレクトトランジスタをさらに含む、請求項1に記載のデバイス。
  6. 該トランジスタが並列接続されたパワートランジスタであり、かつ、該画素の各部分を流れる駆動電流量を示すためのデータ信号を保持するため該パワートランジスタのゲートに接続されたストレージキャパシタおよび該データ信号を送るため各パワートランジスタのゲートに接続されたセレクトトランジスタをさらに含む、請求項1に記載のデバイス。
  7. 複数の画素を有し異なる複数色を発するOLEDデバイスであって、各画素が、
    a)該画素の一部に各々対応する横方向に間隔を置いて並べられた複数の第1電極および該複数の第1電極から垂直方向に間隔を置いて配置された共通の第2電極;
    b)該第1電極と該第2電極の間に配置された、電流に応じて特定の着色光を放出するためのドーパントおよびホストを含む少なくとも1層の発光層;
    c)該発光層と該第1または第2電極の間に配置された正孔輸送層;ならびに
    d)複数の独立したトランジスタを含む各画素用のトランジスタ駆動回路
    を含んで成り、各トランジスタは、該複数の第1電極の1つが個別に組み合わされており、かつ、駆動時には、当該対応する第1電極と該第2電極の間に、ある特定の第1電極と該第2電極の間の部分に短絡が生じた場合にはその残余部分が該発光層において発光し続けるように電流を流させ、よって該短絡の影響を小さくする
    ことを特徴とするOLEDデバイス。
  8. 該第1電極がアノードであり、かつ、該第2電極がカソードである、請求項7に記載のデバイス。
  9. 該カソードと該発光層の間に配置された電子輸送層をさらに含む、請求項8に記載のデバイス。
  10. ユーザーに観察される光が該第2電極を通過する、請求項7に記載のデバイス。
JP2004137578A 2003-05-06 2004-05-06 Oledデバイス Pending JP2004334215A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/430,759 US6961032B2 (en) 2003-05-06 2003-05-06 Reducing the effects of shorts in pixels of an active matrix organic electroluminescent device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004334215A true JP2004334215A (ja) 2004-11-25

Family

ID=33416306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004137578A Pending JP2004334215A (ja) 2003-05-06 2004-05-06 Oledデバイス

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6961032B2 (ja)
JP (1) JP2004334215A (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4494214B2 (ja) * 2002-11-29 2010-06-30 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置、電子機器
US7105855B2 (en) * 2004-09-20 2006-09-12 Eastman Kodak Company Providing driving current arrangement for OLED device
US7190122B2 (en) 2005-03-01 2007-03-13 Eastman Kodak Company OLED display with improved active matrix circuitry
KR100624126B1 (ko) * 2005-04-27 2006-09-19 삼성에스디아이 주식회사 유기전계발광표시장치 및 그의 제조방법
US20070176538A1 (en) * 2006-02-02 2007-08-02 Eastman Kodak Company Continuous conductor for OLED electrical drive circuitry
KR100688971B1 (ko) * 2006-02-16 2007-03-08 삼성전자주식회사 디스플레이장치
US7880693B2 (en) * 2006-07-20 2011-02-01 Sony Corporation Display
US7524226B2 (en) * 2006-10-10 2009-04-28 Eastman Kodak Company OLED display device with adjusted filter array
CN101393924B (zh) * 2007-09-21 2015-08-12 北京京东方光电科技有限公司 电致发光显示面板
JP4807366B2 (ja) * 2008-03-11 2011-11-02 ソニー株式会社 表示装置
US9305486B2 (en) * 2011-06-29 2016-04-05 Joled Inc. Display device and method for driving same having selection control wire for scanning wires and secondary data wire
US20140333598A1 (en) * 2013-05-10 2014-11-13 Pixtronix, Inc. Display Apparatus Incorporating Varying Threshold Voltage Transistors
JP2014235853A (ja) * 2013-05-31 2014-12-15 株式会社ジャパンディスプレイ 有機el表示装置
JP6274771B2 (ja) * 2013-07-26 2018-02-07 株式会社ジャパンディスプレイ 発光素子表示装置
CN104269429B (zh) * 2014-09-19 2017-05-31 京东方科技集团股份有限公司 一种有机电致发光显示器件、其驱动方法及显示装置
KR102469294B1 (ko) * 2016-02-01 2022-11-23 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
CN111402782B (zh) 2018-12-14 2021-09-03 成都辰显光电有限公司 一种数字驱动像素电路及数字驱动像素的方法
KR102622421B1 (ko) * 2018-12-31 2024-01-05 엘지디스플레이 주식회사 발광 다이오드 디스플레이 장치 및 이를 이용한 멀티 스크린 디스플레이 장치
CN110942749B (zh) * 2019-12-04 2021-07-06 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 像素驱动电路及其驱动方法与应用的显示面板
CN115398525A (zh) * 2020-12-18 2022-11-25 京东方科技集团股份有限公司 显示面板及其驱动方法、显示装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2620240B2 (ja) * 1987-06-10 1997-06-11 株式会社日立製作所 液晶表示装置
US5550066A (en) 1994-12-14 1996-08-27 Eastman Kodak Company Method of fabricating a TFT-EL pixel
US5640067A (en) * 1995-03-24 1997-06-17 Tdk Corporation Thin film transistor, organic electroluminescence display device and manufacturing method of the same
US6853083B1 (en) * 1995-03-24 2005-02-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Thin film transfer, organic electroluminescence display device and manufacturing method of the same
JP2000228284A (ja) 1998-12-01 2000-08-15 Sanyo Electric Co Ltd カラーel表示装置
JP4497596B2 (ja) 1999-09-30 2010-07-07 三洋電機株式会社 薄膜トランジスタ及び表示装置
JP2001147659A (ja) * 1999-11-18 2001-05-29 Sony Corp 表示装置
JP2001148291A (ja) 1999-11-19 2001-05-29 Sony Corp 表示装置及びその製造方法
TW562984B (en) * 2000-02-15 2003-11-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Liquid crystal display device, method for correcting its pixels and method for driving the device
KR100493380B1 (ko) * 2001-12-28 2005-06-07 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치의 제조방법
JP2003257645A (ja) * 2002-03-05 2003-09-12 Sanyo Electric Co Ltd 発光装置およびその製造方法
US7226332B2 (en) * 2002-04-30 2007-06-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and manufacturing method thereof
KR100432651B1 (ko) * 2002-06-18 2004-05-22 삼성에스디아이 주식회사 화상 표시 장치
JP4340459B2 (ja) * 2003-03-14 2009-10-07 株式会社 日立ディスプレイズ 表示装置の製造方法
JP4273809B2 (ja) 2003-03-31 2009-06-03 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置及び電子機器
JP4016962B2 (ja) * 2003-05-19 2007-12-05 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20040222746A1 (en) 2004-11-11
US6961032B2 (en) 2005-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6771028B1 (en) Drive circuitry for four-color organic light-emitting device
KR101134410B1 (ko) 개선된 동력 효율을 갖는 칼라 유기 발광 다이오드디스플레이
US7250722B2 (en) OLED device
EP1372200B1 (en) Oled display having color filters for improving contrast
KR100988903B1 (ko) 수명이 개선된 칼러 유기 발광 다이오드 디스플레이
US6995035B2 (en) Method of making a top-emitting OLED device having improved power distribution
KR100995825B1 (ko) 광센서를 갖는 유기발광다이오드 디스플레이
US6693296B1 (en) OLED apparatus including a series of OLED devices
US7142179B2 (en) OLED display device
US7030554B2 (en) Full-color organic display having improved blue emission
US6961032B2 (en) Reducing the effects of shorts in pixels of an active matrix organic electroluminescent device
US20060006792A1 (en) Flat panel light emitting devices with two sided
EP1408722A1 (en) Method of designing an oled display with optimized lifetime