JP2004330963A - 車両のリヤゲート構造 - Google Patents

車両のリヤゲート構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2004330963A
JP2004330963A JP2003131865A JP2003131865A JP2004330963A JP 2004330963 A JP2004330963 A JP 2004330963A JP 2003131865 A JP2003131865 A JP 2003131865A JP 2003131865 A JP2003131865 A JP 2003131865A JP 2004330963 A JP2004330963 A JP 2004330963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rear gate
outer panel
panel
inner panel
shoulder portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003131865A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4318955B2 (ja
Inventor
Shinji Suzuki
信次 鈴木
Setsuo Kokubu
節男 国分
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP2003131865A priority Critical patent/JP4318955B2/ja
Publication of JP2004330963A publication Critical patent/JP2004330963A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4318955B2 publication Critical patent/JP4318955B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】軽量素材を用いて構成されるリヤゲートのデザインの自由度の向上を図ると共に窓肩部分の剛性を確保し、リヤゲート自体の耐久性を損なうことがない車両のリヤゲート構造を提供する。
【解決手段】リヤゲート10を構成するアウタパネル17、或いはインナパネル18をリヤゲートガラス15が装着される窓肩部分19で上下に分割成形する。そして、この分割された窓肩部分19が少なくとも2重に重ね合わされた状態でリヤゲート10を構成させる。これにより、アウタパネル17、或いはインナパネル18における窓肩部分19の剛性が増大されると共に、デザインの自由度が向上する。また、上下に分割成形されたアウタパネル17、或いはインナパネル18自体の剛性も確保される。
【選択図】 図5

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、車両のリヤゲート構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般に、車体後部開口を開閉するリヤゲート1は、図8に示されるように、前後に対向配置されたアウタパネル2及びインナパネル3を備えて構成されている。従来、これらアウタパネル2及びインナパネル3は、それぞれ鋼材を用いて一体成形されていた(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
【特許文献1】
実開平5−13817号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、近年にあっては、エンジンパワーの効率化及び燃費向上のため車体ボディ4の軽量化が図られている。そのため、鋼材の代わりに軽量素材、例えばアルミ合金(以下、アルミ材という)を用いてアウタパネル2及びインナパネル3が成形される傾向にある。しかしながら、アルミ材は、鋼材に比較すると成形性が低い軽量難成形材である。そのため、図9(a),(b)に示されるように、外観上、リヤゲート1に段付きを形成したり、アウタパネル面の曲率を高くしようとすると、絞り深さが増すためにアルミ材を用いたアウタパネル2やインナパネル3の一体形成は困難となってしまうという問題があった。
【0005】
そして、リヤゲート1は、アルミ材によるアウタパネル2やインナパネル3の一体成形が困難なため、その外観形状がラウンド感の乏しい平面的なものとなってしまい、リヤゲート1のデザインの自由度の向上を図ることは難しいという問題がある。
【0006】
また、リヤゲート1は、デザインの自由度を向上させるほど、リヤゲートガラス5の下端部が固着される窓肩部分6の剛性が低下したり、リヤゲート自体の耐久性が低下してしまう虞がある。
【0007】
そこで、この発明は、上記従来のリヤゲート構造が有している問題点を解決するためになされたものであって、軽量素材を用いて構成されるリヤゲートのデザインの自由度の向上を図ると共に窓肩部分の剛性を確保し、リヤゲート自体の耐久性を損なうことがない車両のリヤゲート構造を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
第1の発明は、上記目的を達成するために、インナパネルとアウタパネルとから構成されたリヤゲートにリヤゲートガラスが装着される車両のリヤゲート構造において、
前記アウタパネル、或いは前記インナパネルは、前記リヤゲートガラスが装着される窓肩部分で上下に分割成形され、前記窓肩部分が少なくとも2重に重ね合わされた状態で前記リヤゲートを構成していることを特徴とする。
【0009】
この構成による車両のリヤゲート構造によれば、リヤゲートを構成するアウタパネル、或いはインナパネルは、リヤゲートガラスが装着される窓肩部分で上下に分割成形されている。そして、この分割された窓肩部分が少なくとも2重に重ね合わされた状態でリヤゲートを構成している。これにより、アウタパネル、或いはインナパネルにおける窓肩部分の剛性が増大されると共に、上下に分割成形されたアウタパネル、或いはインナパネル自体の剛性が損なわれることが防止される。そして、それらにより、リヤゲートガラスをリヤゲートに装着する際の建て付け精度が安定化される。
【0010】
さらにまた、アウタパネル、或いはインナパネルを窓肩部分から上下に分割成形することによって成形性が向上され、デザインの自由度も向上される。そして、このような成形性の向上により、アウタパネル、或いはインナパネルを一体成形したもの、或いは、一体成形したアウタパネル、或いはインナパネルにリンホースを付設したものよりも成形性が良好とされるので、生産性が向上される。
【0011】
第2の発明は、上記第1の発明の構成に加えて、前記アウタパネル、或いは前記インナパネルにおける窓肩部分の少なくとも一部には、閉断面が形成されていることを特徴とする。
【0012】
第3の発明は、上記第2の発明の構成に加えて、前記閉断面は、前記窓肩部分の車幅方向ほぼ全域に渡って形成されていることを特徴とする。
【0013】
これらの構成による車両のリヤゲート構造によれば、アウタパネル、或いはインナパネルにおける窓肩部分の少なくとも一部、或いは車幅方向ほぼ全域にわたって閉断面が形成される。これにより、アウタパネル、或いはインナパネルにおける窓肩部分の剛性がさらに増大されると共に、上下に分割成形されたアウタパネル、或いはインナパネル自体の剛性が充分に保持される。そして、それらにより、リヤゲートガラスをリヤゲートに装着する際の建て付け精度がより安定化される。
【0014】
第4の発明は、インナパネルとアウタパネルとから構成されたリヤゲートにリヤゲートガラスが装着される車両のリヤゲート構造において、
前記インナパネルは、前記リヤゲートガラスが装着される窓肩部分の左右端部で左右に分割成形され、前記インナパネルの左右端部が少なくとも2重に重ね合わされた状態の緩衝材取付部が形成されていることを特徴とする。
【0015】
この構成による車両のリヤゲート構造によれば、インナパネルは、リヤゲートガラスが装着される窓肩部分の左右端部で左右に分割成形されている。そして、このインナパネルの左右端部が少なくとも2重に重ね合わされた緩衝材取付部が形成されている。これにより、アウタパネルにつながる縦壁部であるインナパネルの左右端部における成形性が向上される。さらに、リヤゲートを閉じる際の荷重を受ける緩衝材を取り付ける緩衝材取付部が補剛されるので、リヤゲートの建て付け精度の安定化がさらに向上されると共に、リヤゲートの耐久性も大幅に向上される。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の最も好適と思われる実施形態について図1〜6を用いて詳細に説明を行う。図1は、本実施形態に係るリヤゲートを説明するための後方斜視図、図2は、本リヤゲートにおけるアウタパネルの構成を説明するための分解斜視図、図3は、本リヤゲートにおけるインナパネルの構成を説明するための分解斜視図、図4は、図1中のA−A矢視線における断面図、図5は、図1中のB−B矢視線における断面図、図6は、図1中のC−C矢視線における断面図である。
【0017】
図1〜6に示されるように、リヤゲート10は、リヤゲート10の上端部と車体ボディ11との間に介設された一対のヒンジ12,12によって車体後部開口13を開閉するように取り付けられている。このリヤゲート10は、軽量素材としてのアルミ材を用いて分割成形されたリヤゲート本体14と、このリヤゲート本体14に一体的に装着されるリヤゲートガラス15及びガーニッシュ16とを備えて構成されている。
【0018】
リヤゲート本体14について説明する。リヤゲート本体14は、前後方向に対向配置されるアウタパネル17とインナパネル18とを備えて構成されている(図4参照)。これらアウタパネル17とインナパネル18とは、互いの外周縁部同士が接合された状態で内巻きにクリンチ結合されることによって一体化されており、リヤゲート本体14の形成に必要な結合強度が確保されている。
【0019】
リヤゲート本体14の外殻をなすアウタパネル17は、図2に示されるように、リヤゲートガラス15の下端部が固着される窓肩部分19で上下に分割成形されているものであって、上方側に配置されるアウタパネルアッパ20と、下方側に配置されるアウタパネルロア21とを備えて構成されている。なお、これらアウタパネルアッパ20及びアウタパネルロア21は、上述したように、それぞれアルミ材を用いて一体成形されている。
【0020】
アウタパネルアッパ20は、その中央部にリヤゲートガラス15の装着に応じた開口部22が開口形成された枠体状部材である。この開口部22の下端側に位置する窓肩部分19、つまりアウタパネルアッパ20の下端縁部20aには、図4,5に示されるように、接合面部23が一体的に折曲形成されている。さらに、このアウタパネルアッパ20の下端縁部20aにおける左右側方には、図5に示されるように、車体斜め上方に向かった接合面部24が一体的に折曲形成されている(右側は図示せず)。
【0021】
アウタパネルロア21は、図2に示されるように、その中央部にライセンスプレート装着用の凹所25が一体的に凹み形成されている。この凹所25の左右斜め上方には、ガーニッシュ16の裏面側から張り出されたコンビネーションランプユニットが挿入されるための開口部26,26が開口形成されている。
【0022】
さらに、このアウタパネルロア21の上端側に位置する窓肩部分19、つまりアウタパネルロア21の上端縁部21aには、図4,5に示されるように、アウタパネルアッパ20の接合面部23に接合されるための接合面部27が一体的に折曲形成されている。
【0023】
そして、図4,5に示されるように、アウタパネルアッパ20の下端縁部20aの後方側にアウタパネルロア21の上端縁部21aの前面側が重ね合わされた状態で、アウタパネルアッパ20の接合面部23とアウタパネルロア21の接合面部27とがスポット溶接により結合固定されることによって一体化されている。これにより、アウタパネル17における窓肩部分19が2重に構成される。
【0024】
さらに、アウタパネルアッパ20の接合面部24の下面側には、図5に示されるように、後述するインナパネルセンタ28の上端縁部28aに形成された接合面部29の上面側が接合された状態でスポット溶接により結合固定されることによって一体化されている。
【0025】
このように、アウタパネル17における窓肩部分19は、アウタパネルアッパ20の下端縁部20aとアウタパネルロア21の上端縁部21aとが重ね合わされることによって構成されている。さらに、アウタパネル17は、アウタパネルアッパ20の接合面部23とアウタパネルロア21の接合面部24とが結合固定されること、及び、アウタパネルアッパ20の接合面部25とインナパネルセンタ28の接合面部27とが結合固定されることによって、アウタパネルアッパ20とアウタパネルロア21との結合強度、及び、アウタパネルアッパ20とインナパネルセンタ28、すなわち、アウタパネル17とインナパネル18との結合強度が確保されている。
【0026】
従って、アウタパネル17における窓肩部分19廻りの剛性が増大されると共に、上下に分割成形したアウタパネル17自体の剛性が損なわれることが防止される。そして、それらにより、リヤゲートガラス15を開口部22に装着する際の建て付け精度が安定化される。また、窓肩部分19廻りの剛性の増大により、窓肩部分19がより低く構成される。
【0027】
さらにまた、アウタパネル17をアウタパネルアッパ20及びアウタパネルロア21とに分割成形することによって成形性が向上されると共に、デザインの自由度も向上される。そして、このような成形性の向上により、アウタパネル17を1枚パネルで一体成形するもの、或いは、パネルを1枚で成形したものにリンホースを付設するものよりも成形性が良好とされるので、生産性が向上される。
【0028】
そして、図5に示されるように、アウタパネルアッパ20と一体化されたアウタパネルロア21には後方側からガーニッシュ16が装着され、さらに、アウタパネルアッパ20の開口部22には、リヤゲートガラス15の周縁部が接着剤30によって結合固定されることによって、リヤゲート本体14のアウタパネル17が構成される。なお、図5中の符号31は、リヤゲートガラス15の周縁部に設けられたモールディングを示している。
【0029】
次に、インナパネル18について説明する。リヤゲート本体14の車室内側に配設されるインナパネル18は、図3に示されるように、インナパネル18の窓肩部分19で上下に分割されたパネル本体32及びインナパネルセンタ28、パネル本体32の左右側部で分割されたインナパネルサイド33,33、パネル本体32の左右側部に集成されるリンフホースサイド34,34、及びパネル本体32に集成されるラッチリンホース35とを備えて構成されている。なお、これらパネル本体32、インナパネルセンタ28等は、上述したように、それぞれアルミ材を用いて一体成形されている。
【0030】
パネル本体32には、その中央部にリヤゲートガラス15の形状よりも下方に向けて拡張された開口部36が開口形成されている。そして、この開口部36の下方側のパネル本体32には、正面視が横長の矩形状に開口されたラッチリンホース取付用開口部37が開口形成されている。
【0031】
開口部36の下端側、つまりパネル本体32の下端縁部32aには、図4,5に示されるように、略垂直な接合面部38が形成されている。そして、この接合面部38の後方側には、インナパネルセンタ28の下端縁部28bに折曲形成された略垂直な接合面部39が接合された状態でスポット溶接により結合固定されている。
【0032】
このインナパネルセンタ28の上端縁部28aには、略垂直な接合面部40(図4に図示)と斜め上方に向かった接合面部29(図5に図示)とが一体的に折曲形成されている。そして、これらの接合面部29,40の後方側に、アウタパネルアッパ20の下端縁部20aに形成された接合面部23及び24の前面側が接合された状態でスポット溶接により結合固定されている。なお、図5中の符号41は、内装材のトリムを示しているが、図4にあっては、トリム41及びガーニッシュ16は図示省略されている。
【0033】
このように、パネル本体32とインナパネルセンタ28とが結合固定されることによって、インナパネル18における窓肩部分19が充分な剛性を確保した状態で構成されると共に、開口部36がリヤゲートガラス15に応じた開口形状を有するようになる。さらに、パネル本体32に一体化されたインナパネルセンタ28とアウタパネルアッパ20との結合強度が確保されることにより、インナパネル18における窓肩部分19廻りの剛性が増大される。
【0034】
従って、インナパネル18における窓肩部分19廻りの剛性が増強されると共に、窓肩部分19で上下に分割成形したインナパネル18自体の剛性が損なわれることが防止される。そして、それらにより、リヤゲートガラス15をリヤゲート10に装着する際の建て付け精度がより安定化される。また、窓肩部分19廻りの剛性の増強により、これによっても、窓肩部分19がより低く構成される。
【0035】
さらにまた、インナパネル18をインナパネルセンタ28及びパネル本体32とに分割成形することによって成形性が向上される。そして、このような成形性の向上により、インナパネル18を1枚パネルで一体成形する方式、或いは、パネルを1枚で成形したものにリンホースを付設する方式よりも成形性が良好とされるので、生産性が向上される。
【0036】
パネル本体32の左右両側部には、図3に示されるように、左右一対のインナパネルサイド33,33が接合された状態でスポット溶接により結合固定されている。これらインナパネルサイド33,33の外周側縁部は、図6に示されるように、アウタパネルロア21の外周縁部に接合された状態で内巻きのクリンチ結合によって一体化されている。これにより、パネル本体32の左右両側部における成形性が向上されることにより、パネル本体32の左右両側部がアウタパネル18につながる縦壁部であっても、良好な成形性が確保される。
【0037】
さらに、このパネル本体32の左右側部には、図3に示されるように、上端部がヒンジ取付部に到達し、下端部がインナパネルサイド33,33の後方側に重ね合わされるように形成された左右一対のサイドリンホース34,34が接合された状態でスポット溶接により結合固定されている。さらに、このサイドリンホース34,34の板厚は、図6に示されるように、パネル本体32やインナパネルサイド33等の板厚よりも相対的に増大されている。
【0038】
これにより、リヤゲート10を閉じる際の荷重を受けるバッファ42を取り付けるバッファ取付座面43が、パネル本体32、インナパネルサイド33及びサイドリンホース34の3枚重ねによって補剛されると共に、インナパネルサイド33及びサイドリンホース34の組み付けによってリヤゲート10のヒンジ取付部及び左右側縁部が補剛される。そのことにより、リヤゲート10の建て付け精度の安定化がさらに向上すると共に、リヤゲート10の耐久性が大幅に向上される。
【0039】
なお、バッファ42は、バッファ取付座面43にボルト固定されている。また、図6中の符号44は、車体ボディ11側に結合されたバッファ、符号45は、ウエザストリップ、符号46は、リヤコンビネーションランプをそれぞれ示している。
【0040】
パネル本体32に形成されたラッチリンホース取付用開口部37には、図3,4に示されるように、後方側からラッチリンホース35の周縁部が接合された状態でスポット溶接により結合固定されている。そして、このラッチリンホース33に取り付けられたラッチ47が、図4に示されるように、リヤゲート10が閉じられると、車体ボディ11の後端部を構成しているスカートリヤインナ48及びスカートリンホース49等によって保持されたストライカ50に嵌合される。なお、ロックされたリヤゲート10のラッチ47と車体ボディ11側のストライカ50とは、リヤゲート本体14に内蔵された図示しないアンロック機構を動作させることによりロック解除される。
【0041】
次に、第2の実施形態について説明する。
この第2の実施形態にあっては、上述した第1の実施形態におけるリヤゲート10の窓肩部分19における剛性をさらに増大させるものである。
【0042】
図7は、第2の実施形態を説明するためのリヤゲート10における窓肩部分19の断面図である。
【0043】
図7に示されるように、リヤゲート10には、窓肩部分19の剛性を増大させる目的で細部の形状が適宜変形されている。すなわち、リヤゲート10における窓肩部分19は、アウタパネルアッパ20の下端縁部20aが下方に向けて延設されており、その下端縁部20aが、アウタパネルロア21の上端縁部21aの前面側に接合された状態でスポット溶接により結合固定されている。
【0044】
これにより、アウタパネルアッパ20とアウタパネルロア21との間には、前後方向に対向配置されたアウタパネルアッパ20とアウタパネルロア21とによって閉塞された閉断面Sが形成される。従って、この閉断面Sの形成により、リヤゲート10における窓肩部分19の車体幅方向の剛性、つまり横剛性がさらに増大される。
【0045】
なお、この閉断面Sは、アウタパネルアッパ20とアウタパネルロア21との結合固定によって形成されるものに限定されない。すなわち、窓肩部分19に形成されるのであれば、アウタパネルアッパ20とインナパネルセンタ28との間、或いは、アウタパネルアッパ20とパネル本体32との間等に閉断面Sが形成されてもよい。
【0046】
さらにまた、この閉断面Sは、窓肩部分19の車体幅方向のほぼ全域に渡って形成されるのが好ましい。これによれば、閉断面Sが窓肩部分19の車体幅方向の一部に形成される場合よりも、リヤゲート10における窓肩部分19の横剛性が増大される。
【0047】
なお、本発明の車両のリヤゲート構造は、上述したアルミ材に限られたものではなく、他の軽量素材にも適用される。
【0048】
【発明の効果】
以上説明したように、第1の発明による車両のリヤゲート構造によれば、リヤゲート10を構成するアウタパネル17、或いはインナパネル18は、リヤゲートガラス15が装着される窓肩部分16で上下に分割成形されている。そして、この分割された窓肩部分16が少なくとも2重に重ね合わされた状態でリヤゲート10を構成している。これにより、アウタパネル17、或いはインナパネル18における窓肩部分19の剛性が増大されると共に、上下に分割成形されたアウタパネル17、或いはインナパネル18自体の剛性が損なわれることが防止される。そして、それらにより、リヤゲートガラス15をリヤゲート10に装着する際の建て付け精度が安定化される。
【0049】
さらにまた、アウタパネル17、或いはインナパネル18を窓肩部分19から上下に分割成形することによって成形性が向上され、デザインの自由度も向上される。そして、このような成形性の向上により、アウタパネル17、或いはインナパネル18を一体成形したもの、或いは、一体成形したアウタパネル17、或いはインナパネル18にリンホースを付設したものよりも成形性が良好とされるので、生産性が向上される。
【0050】
また、第2、第3の発明による車両のリヤゲート構造によれば、アウタパネル17、或いはインナパネル18における窓肩部分19の少なくとも一部、或いは車幅方向ほぼ全域にわたって閉断面Sが形成される。これにより、アウタパネル17、或いはインナパネル18における窓肩部分19の剛性がさらに増大されると共に、上下に分割成形されたアウタパネル17、或いはインナパネル18自体の剛性が充分に保持される。そして、それらにより、リヤゲートガラス15をリヤゲート10に装着する際の建て付け精度がより安定化される。
【0051】
また、第4の発明による車両のリヤゲート構造によれば、インナパネル17は、リヤゲートガラス15が装着される窓肩部分19の左右端部で左右に分割成形されている。そして、このインナパネル17の左右端部が少なくとも2重に重ね合わされたバッファ取付座面43が形成されている。これにより、アウタパネル18につながる縦壁部であるインナパネル18の左右端部における成形性が向上される。さらに、リヤゲート10を閉じる際の荷重を受けるバッファ42を取り付けるバッファ取付座面43が補剛されるので、リヤゲート10の建て付け精度の安定化がさらに向上されると共に、リヤゲート10の耐久性も大幅に向上される。
【0052】
それらの結果、軽量素材を用いて構成されるリヤゲート10のデザインの自由度の向上を図ると共に窓肩部分19の剛性を確保し、リヤゲート10自体の耐久性を損なうことがない車両のリヤゲート構造を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態に係るリヤゲートを説明するための後方斜視図である。
【図2】本リヤゲートのアウタパネルの構成を説明するための分解斜視図である。
【図3】本リヤゲートのインナパネルの構成を説明するための分解斜視図である。
【図4】図1中のA−A矢視線における断面図である。
【図5】図1中のB−B矢視線における断面図である。
【図6】図1中のC−C矢視線における断面図である。
【図7】第2の実施形態を説明するためのリヤゲートにおける窓肩部分の断面図である。
【図8】従来のリヤゲート構造を説明するための斜視図である。
【図9】(a)は、段付きが形成されたリヤゲートの斜視図、(b)は、アウタパネル面の曲率を高くしたリヤゲートの斜視図である。
【符号の説明】
10 リヤゲート
15 リヤゲートガラス
17 アウタパネル
18 インナパネル
19 窓肩部
20 アウタパネルアッパ
21 アウタパネルロア
28 インナパネルセンタ
32 パネル本体
33 インナパネルサイド
43 バッファ取付座面

Claims (4)

  1. インナパネルとアウタパネルとから構成されたリヤゲートにリヤゲートガラスが装着される車両のリヤゲート構造において、
    前記アウタパネル、或いは前記インナパネルは、前記リヤゲートガラスが装着される窓肩部分で上下に分割成形され、前記窓肩部分が少なくとも2重に重ね合わされた状態で前記リヤゲートを構成していることを特徴とする車両のリヤゲート構造。
  2. 前記アウタパネル、或いは前記インナパネルにおける窓肩部分の少なくとも一部には、閉断面が形成されていることを特徴とする請求項1に記載の車両のリヤゲート構造。
  3. 前記閉断面は、前記窓肩部分の車幅方向ほぼ全域に渡って形成されていることを特徴とする請求項2に記載の車両のリヤゲート構造。
  4. インナパネルとアウタパネルとから構成されたリヤゲートにリヤゲートガラスが装着される車両のリヤゲート構造において、
    前記インナパネルは、前記リヤゲートガラスが装着される窓肩部分の左右側端部で分割成形され、前記インナパネルの左右側端部が少なくとも2重に重ね合わされた状態の緩衝材取付部が形成されていることを特徴とする車両のリヤゲート構造。
JP2003131865A 2003-05-09 2003-05-09 車両のリヤゲート構造 Expired - Fee Related JP4318955B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003131865A JP4318955B2 (ja) 2003-05-09 2003-05-09 車両のリヤゲート構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003131865A JP4318955B2 (ja) 2003-05-09 2003-05-09 車両のリヤゲート構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004330963A true JP2004330963A (ja) 2004-11-25
JP4318955B2 JP4318955B2 (ja) 2009-08-26

Family

ID=33506929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003131865A Expired - Fee Related JP4318955B2 (ja) 2003-05-09 2003-05-09 車両のリヤゲート構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4318955B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010100163A (ja) * 2008-10-23 2010-05-06 Honda Motor Co Ltd 後部ドア構造
JP2010100162A (ja) * 2008-10-23 2010-05-06 Honda Motor Co Ltd 後部ドア構造
KR20180068387A (ko) * 2016-12-13 2018-06-22 동해금속 주식회사 차량용 리어엔드 어셈블리

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010100163A (ja) * 2008-10-23 2010-05-06 Honda Motor Co Ltd 後部ドア構造
JP2010100162A (ja) * 2008-10-23 2010-05-06 Honda Motor Co Ltd 後部ドア構造
EP2186665A1 (en) * 2008-10-23 2010-05-19 Honda Motor Co., Ltd Rear door structure
US7914066B2 (en) 2008-10-23 2011-03-29 Honda Motor Co., Ltd. Rear door structure
JP4712854B2 (ja) * 2008-10-23 2011-06-29 本田技研工業株式会社 後部ドア構造
JP4712855B2 (ja) * 2008-10-23 2011-06-29 本田技研工業株式会社 後部ドア構造
US8226151B2 (en) 2008-10-23 2012-07-24 Honda Motor Co., Ltd. Rear door structure
KR20180068387A (ko) * 2016-12-13 2018-06-22 동해금속 주식회사 차량용 리어엔드 어셈블리
KR101871767B1 (ko) * 2016-12-13 2018-06-28 동해금속(주) 차량용 리어엔드 어셈블리

Also Published As

Publication number Publication date
JP4318955B2 (ja) 2009-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7300097B2 (en) Door for vehicle
JPH06219334A (ja) 自動車の側部車体構造
JP2008068762A (ja) 車両の樹脂ルーフ構造
US6942278B2 (en) Automotive door sash construction
JPH09267767A (ja) 自動車の車体構造
JP2004330963A (ja) 車両のリヤゲート構造
JP2000001182A (ja) 車両用フロントフード構造
JP4867829B2 (ja) 車両用サイドステップ
JP6256587B1 (ja) 車体後部構造
JPH0740225U (ja) 車両のバックドア補強構造
JP4588402B2 (ja) リヤピラー部のゲートステー取付部構造
JPH11180346A (ja) 自動車の後部車体構造
JP3129125B2 (ja) 車両用ドアミラー取付構造
JPH06312670A (ja) 自動車のフロントフードストライカの取付構造
JP2001328429A (ja) リヤゲート構造
JP4366112B2 (ja) 車両のリヤゲート構造
CN217124509U (zh) 车门结构和汽车
JPH06171548A (ja) 自動車のフロントフードストライカの取付構造
JPH1143014A (ja) 自動車のアッパバック部の構造
JP3849407B2 (ja) 車両開口部周りの部品取付構造
JP2560056Y2 (ja) 車両用バックドアのヒンジ収納構造
JP2005088678A (ja) スカッフプレートの取付け構造
JP2002036982A (ja) 車両用バンパフェイシャ
JP3156463B2 (ja) リヤシート用ベルトアンカーの補強構造
JPH038541Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060501

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081114

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090331

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090519

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090527

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120605

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4318955

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120605

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130605

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees