JP2004320279A - 動画像時間軸補間方法及び動画像時間軸補間装置 - Google Patents

動画像時間軸補間方法及び動画像時間軸補間装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004320279A
JP2004320279A JP2003109820A JP2003109820A JP2004320279A JP 2004320279 A JP2004320279 A JP 2004320279A JP 2003109820 A JP2003109820 A JP 2003109820A JP 2003109820 A JP2003109820 A JP 2003109820A JP 2004320279 A JP2004320279 A JP 2004320279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
interpolation
interpolated
backward
interpolation image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003109820A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4222090B2 (ja
Inventor
Kenji Sugiyama
賢二 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP2003109820A priority Critical patent/JP4222090B2/ja
Publication of JP2004320279A publication Critical patent/JP2004320279A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4222090B2 publication Critical patent/JP4222090B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Television Systems (AREA)

Abstract

【課題】従来は、被補間画像の前後の相関に基づいて補間を行うため、前後の画像間で変化が大きい場合に、相関が良好な画像部分がなく、適切な補間ができない。
【解決手段】動き推定器5は、被補間画像より時間的に未来の画像を動き補償した逆方向補間画像と、その信頼度の情報を得る。動き推定器15は、被補間画像より時間的に過去の画像を動き補償した順方向補間画像と、その信頼度の情報を得る。動き補償器6及び7と減算器9は、順方向補間画像と逆方向補間画像の補間画像間類似度を求める。加重判定器14は、逆方向補間画像及び順方向補間画像の各信頼度の情報と補間画像間類似度とに応じた係数kを決定して、乗算器16では係数kと逆方向補間画像とを、乗算器17では係数1−kと順方向補間画像とを乗算させ、各乗算出力を加算器8で加算して、適応加重加算した補間画像信号を得る。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、動画像時間軸補間方法及び動画像時間軸補間装置に係り、特に入来動画像信号の画像レートと異なった画像レートの動画像信号を得るために、元の動画像信号に存在しない時間のフレームないしフィールドを、入来動画像信号から補間して形成し、入来動画像信号の実効フレーム(フィールド)レートを変化させる動画像時間軸補間方法及び動画像時間軸補間装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
通常のNTSC方式のテレビ信号は、インターレース走査で毎秒60フィールドなので、動画像の動きのスムーズさにおいてあまり問題はない。これに対し、映画など毎秒24駒ないし30駒のフィルム映像や、毎秒30フレームの順次走査で作られたコンピュータグラフィックス画像などは、動画像に動きの不自然さ(ジャダー、ジャーギネス)がある。
【0003】
一方、PAL方式やSECAM方式のテレビ信号は、毎秒50フィールドなので、NTSC方式で放送や表示するためには、毎秒60フィールドに変換する必要がある。また、PAL方式やSECAM方式は、フィールド周波数が低いので、大画面フリッカが問題となり、表示においては50フィールドではなく、75フィールドや100フィールドに変換することが望まれる。
【0004】
このように、入力動画像信号と異なった画像レートの動画像信号に変換する場合、画像の動きが自然であることが望まれる。そのため、動き補償補間として時間的に存在しないフレームやフィールドを形成し、スムーズな動きで実効画像レートを変化させる動き補償を行う動画像レート変換方法(動画像時間軸補間方法)は、従来より提案されている(例えば、特許文献1、特許文献2参照)。
【0005】
すなわち、特許文献1には、動きベクトルに基づいて動き補正した動き補正フィールドを所定のフィールド内挿比にて加重加算して内挿フィールドを得る場合に、フィールド内挿比をフィールドの位相関係により定まる値及び動きベクトルの値に基づいて適応的に切り替える動画像時間軸補間方法が開示されている。
【0006】
また、特許文献2には、画像信号に基づいてブロック単位動きベクトルを探索し、ブロック単位動きベクトルに基づいて画素単位動きベクトルを生成し、画素単位動きベクトルに基づいて生成した画像信号の内挿フレーム又は画像信号のフレームの信号で生成した画像信号の内挿フレームを用いて画像信号のフレーム数を変換する方法が開示されている。
【0007】
また、従来、図4のブロック図に示す動画像補間装置も知られている。図4は毎秒30フレームの順次走査画像信号を毎秒60フレームの順次走査画像信号に変換する動画像補間装置を示しており、画像入力端子1より入力された毎秒30フレームの順次走査画像信号は、フレーム遅延器2、動き推定器51、動き補償器6及びフレームバッファ10にそれぞれ供給される。フレーム遅延器2は、入力された毎秒30フレームの順次走査画像信号を、略1フレーム分遅延させる。
【0008】
動き推定器51は、画像入力端子1からの毎秒30フレームの順次走査画像信号と、フレーム遅延器2で略1フレーム分遅延された毎秒30フレームの順次走査画像信号とが入力され、補間する時間位置の前後のフレーム間のマッチングから補間画像の各部分の動きベクトル(MV)を求める。ここで各部分は8×8画素などのブロックなどであるが、より細かなブロックや方形ブロックでない場合もある。
【0009】
動き補償器6は、画像入力端子1からの毎秒30フレームの順次走査画像信号を、動き推定器51からのMVに従って空間的に移動させる。動き補償器7は、フレーム遅延器2の出力である略1フレーム遅延した毎秒30フレームの順次走査画像信号を、動き推定器51からのMVに従って空間的に移動させる。ここで、両方の動き補償器6及び7に対してMVは共通であるが、移動させる方向は動き補償器6と動き補償器7で逆となる。
【0010】
動き補償器6で動き補償された入力画像信号と、動き補償器7で逆向きに動き補償された1フレーム遅延画像信号は加算器8で加算された後、2で除算されて補間画像となる。この補間画像はフレームバッファ11に蓄えられ、2倍の速度で読み出される。同様に、画像入力端子1からの入力順次走査画像信号もフレームバッファ10に蓄えられ、2倍の速度で読み出される。入力画像信号の1フレーム時間で、フレームバッファ10に保持されている入力画像信号と、フレームバッファ11に保持されている補間画像信号が交互に読み出され、スイッチ12を介して画像出力端子13に2倍の画像レート、すなわち毎秒60フレームの順次走査画像信号として出力される。
【0011】
この従来装置による補間の様子を図5に示す。同図において、一つの円は1画素であり、濃淡は画素値を示す。縦の連続は、走査線の一部または垂直方向の画素列を示す。また、実線で示されたものは毎秒30フレームの入力順次走査画像信号であり、破線で示されたものは補間画像信号である。中央が現在の被補間画素であり、濃く細い矢印が前後フレーム間の相関が高いMVで、薄く太い矢印がそのMVによる動き補償補間である。図5は、画素が時間と共に緩やかに動いているが、動き補償により適切な補間ができることが分かる。
【0012】
【特許文献1】
特開平10−23374号公報
【特許文献2】
特開平11−112939号公報
【0013】
【発明が解決しようとする課題】
しかるに、上述した従来の動画像時間軸補間装置及び方法は、被補間画像(フレームまたはフィールド)の前後の画像の相関に基づいて補間を行うため、前後の画像間で変化が大きい場合に、相関が良好な画像部分がなく、適切な補間ができないといった問題がある。また、従来は動きベクトルは1種類のみが求められたので、唯一求められた動きベクトルが不適切であると、補間は適切に行われない。
【0014】
本発明は以上の点に着目してなされたもので、時間的に順方向となる補間画像と逆方向となる補間画像を得て、被補間画像間の相関および確からしさに従って両補間画像を適応加算し最終的な補間画像を得ることで、時間変化の大きな画像部分も適切な補間画像が形成される動画像時間軸補間方法及び動画像時間軸補間装置を提供することを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するため、本発明の動画像時間軸補間方法は、入来動画像から時間的に異なる補間画像(フレーム乃至フィールド)を生成し、入来動画像と補間画像から新たな動画像を形成する動画像時間軸補間方法であって、生成されるべき補間画像に対し時間的に未来の入来動画像のフレーム又はフィールドを動き補償した逆方向補間画像と、その信頼度の情報を得る第1のステップと、生成されるべき補間画像に対し時間的に過去の入来動画像のフレーム又はフィールドを動き補償した順方向補間画像と、その信頼度の情報を得る第2のステップと、順方向補間画像と逆方向補間画像の補間画像間類似度を求める第3のステップと、逆方向補間画像の信頼度の情報と、順方向補間画像の信頼度の情報と、補間画像間類似度とに応じて、順方向補間画像と逆方向補間画像とを適応加重加算して補間画像を生成する第4のステップと、入来動画像と生成した補間画像とから新たな動画像を形成する第5のステップとを含むことを特徴とする。
【0016】
また、上記の目的を達成するため、本発明の動画像時間軸補間装置は、入来動画像から時間的に異なる補間画像(フレーム乃至フィールド)を生成し、入来動画像と補間画像から新たな動画像を形成する動画像時間軸補間装置であって、生成されるべき補間画像に対し時間的に未来の入来動画像のフレーム又はフィールドを動き補償した逆方向補間画像と、その信頼度の情報を得る逆方向補間手段と、生成されるべき補間画像に対し時間的に過去の入来動画像のフレーム又はフィールドを動き補償した順方向補間画像と、その信頼度の情報を得る順方向補間手段と、順方向補間画像と逆方向補間画像の補間画像間類似度を求める相関検出手段と、逆方向補間画像の信頼度の情報と、順方向補間画像の信頼度の情報と、補間画像間類似度とに応じて、順方向補間画像と逆方向補間画像を適応加重加算して補間画像を生成する適応加重手段と、入来動画像と生成した補間画像とから新たな動画像を形成する動画像形成手段とを有する構成としたものである。
【0017】
上記の本発明の動画像時間軸補間方法及び装置では、補間画像に対し時間的に未来の入来動画像のフレーム又はフィールドを動き補償した逆方向補間画像を形成すると共に、補間画像に対し時間的に過去の入来動画像のフレーム又はフィールドを動き補償した順方向補間画像を形成し、これら逆方向補間画像と順方向補間画像の各信頼度の情報と、逆方向補間画像と順方向補間画像の補間画像間類似度とに応じて、逆方向補間画像と順方向補間画像を適応加重加算して補間画像信号を得るようにしたため、常に適切な方の補間画像から最終的な補間画像信号を形成することができる。
【0018】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の実施の形態について図面と共に説明する。図1は本発明になる動画像時間軸補間装置の一実施の形態のブロック図を示す。同図中、図4と同一構成部分には同一符号を付してある。本実施の形態は図4に示した従来装置と比較して、フレーム遅延器3及び4と、減算器9と、加重判定器14と、乗算器16及び17とが追加されており、動き推定器5及び15の処理動作が動き推定器51と大幅に異なる。
【0019】
図1において、画像入力端子1より入来した順次走査画像信号である動画像信号は、フレーム遅延器2と動き推定器5にそれぞれ供給される。フレーム遅延器2は、入力された動画像信号を略1フレーム分遅延させる。フレーム遅延器2の出力動画像信号は、フレーム遅延器3、動き推定器5及び15、動き補償器6、フレームバッファ10にそれぞれ供給される。フレーム遅延器3はフレーム遅延器2から入力された動画像信号を略1フレーム分遅延させ、フレーム遅延器4、動き推定器5及び15、動き補償器7にそれぞれ供給する。フレーム遅延器4は、フレーム遅延器3から入力された動画像信号を略1フレーム分遅延させ、動き推定器15に供給する。
【0020】
ここで、画像入力端子1からの入力動画像信号、フレーム遅延器2の出力遅延動画像信号、フレーム遅延器3の出力遅延動画像信号、フレーム遅延器4の出力遅延動画像信号は、それぞれ略1フレームずつ遅延した4フレームとして使われる。入力動画像信号を第1画像、フレーム遅延器2の出力遅延動画像信号を第2画像、フレーム遅延器3の出力遅延動画像信号を第3画像、フレーム遅延器4の出力遅延動画像信号は第4画像とする。
【0021】
動き補償器6は第2画像を、動き推定器5から供給される逆方向動きベクトル(MV)に従って空間的に移動させる。動き補償器7は第3画像を、動き推定器15から供給される順方向動きベクトル(MV)に従って空間的に移動させる。動き補償器6で動き補償された第2画像は、被補間画像より時間的に未来の逆方向補間画像となり、乗算器16で加重判定器14から供給される係数kと乗算される。同様に、動き補償器7で動き補償された第3画像は、被補間画像より時間的に過去の順方向補間画像となり、乗算器17で加重判定器14から供給される係数(k−1)と乗算される。乗算器16と乗算器17の各出力信号は加算器8で加算され、最終的な補間画像信号となり、フレームバッファ11に供給されて1フレーム分蓄積される。
【0022】
また、上記の逆方向補間画像と上記の順方向補間画像は、減算器9で減算され、減算結果である差分が加重判定器14に供給される。加重判定器14は、入来差分を絶対値または二乗し、空間的に積分して、当該ブロックの補間信号間の相関結果を得る。さらに動き推定器5及び15から供給される補間の信頼度情報を得て、相関結果と信頼度情報に基づいて係数kを決定し、乗算器16と17に与える。kの具体的決定方法については後述する。
【0023】
フレームバッファ11に蓄えられた1フレーム分の補間画像信号は、書き込み時の2倍の速度で読み出される。一方、フレーム遅延器2から出力された第2画像がフレームバッファ10に1フレーム分蓄えられた後、書き込み時の2倍の速度で読み出される。入来動画像信号の1フレーム時間で、フレームバッファ10に保持されている動画像信号(第2画像)と、フレームバッファ11に保持されている補間画像信号が交互に読み出され、入来動画像信号の画像レートの2倍の画像レートの動画像信号として出力される。
【0024】
本実施の形態では従来例の動き推定器51の代わりに動き推定器5と15が設けられている。図2は動き推定器5の一実施の形態のブロック図を示す。図2において、フレーム遅延器2、3は、図1のフレーム遅延器2、3と共通である。第1画像である入来動画像信号は動き補償器21へ、第2画像であるフレーム遅延器2の出力動画像信号は動き補償器22へ、第3画像であるフレーム遅延器3の出力動画像信号は動き補償器23へそれぞれ供給される。動き補償器21、22及び23は仮MV設定器29から与えられる仮MVに従って動き補償を行う。
【0025】
ここで、仮MVはすべての動き補償器21、22及び23に共通であるが、空間移動量は動き補償器21、22及び23によって異なる。補間画像とそれぞれの画像の時間関係から、水平成分、垂直成分共に第2画像用の動き補償器22を「1」とすると、第1画像用の動き補償器21は「3」、第3画像用の動き補償器23は「−1」の相対関係になる。
【0026】
動き補償器21で動き補償された第1画像は減算器31へ、動き補償器22で動き補償された第2画像は減算器31と減算器32へ、動き補償器23で動き補償された第3画像は減算器32へそれぞれ供給される。減算器31は、第1画像と第2画像の差分を得て相関検出器41へ供給する。減算器32は、第2画像と第3画像の差分を得て相関検出器42へ供給する。
【0027】
相関検出器41及び42は、入力された差分を絶対値化または二乗し、当該ブロックで累積加算し、当該ブロックの当該仮MVでの相関結果を得る。相関検出器41の出力相関結果は、第1画像と第2画像間の相関結果であり、第1の相関として相関比較器25へ供給される。一方、相関検出器42の出力相関結果は、第2画像と第3画像間の相関結果であり、第2の相関として相関比較器25へ供給される。
【0028】
相関比較器25は入力された第1の相関と第2の相関を比較し、各仮MVの評価値をMV判定器26に供給する。MV判定器26は、各仮MVにおける評価値を仮MV設定器29からの仮MV間で比較して、最も評価の高い評価値を与える仮MVを最終的なMVと判定し、MV出力端子27より逆方向動きベクトル(MV)として出力する。仮MV設定器29は、当該ブロックにおいて、サーチレンジとして設定された仮MVを発生し、その情報を動き補償器21、22、23とMV判定器26にそれぞれ供給する。
【0029】
次に、2種類の相関から評価値と係数kを決定するプロセスについて説明する。なお、相関検出器41、42の出力相関結果は、ブロックマッチング値なので、値が大きいほど相関が悪い(相関が低い)ものとなっている。
【0030】
評価値Cは、相関検出器41から出力される第1の相関Cと、相関検出器42から出力される第2の相関Cから次のような条件で求める。第1及び第2の相関のうち一方の相関の値を2倍した値が、他方の相関の値以上であるときには、第1及び第2の相関の各値C及びCを加算したものが評価値Cとされる。また、第1及び第2の相関のうち一方の相関の値を2倍した値が、他方の相関の値に満たないときには、一方の相関の値のみが評価値Cとして使われる。ここで、加算される方が総合的な相関は良いので、その補正のため加算されない場合は3倍される。このようにして得られた値が、当該ブロック当該仮MVの評価値Cとなる。以上をまとめると、次の通りになる。
【0031】
C=(C+C)・・・・・2C≧C又は 2C≧C
C=3C・・・・・・・・・2C<C
C=3C・・・・・・・・・2C<C
評価値CはMV判定器26においてMVの判定に使われる他に、当該ブロックで最終的に決定されたMVについての評価値Cが補間の信頼情報Cとして信頼情報出力端子28から出力される。
【0032】
動き推定器15の構成と動作は動き推定器5と基本的に同じであり、使用画像のみが異なる。動き推定器5での第1画像、第2画像及び第3画像の替わりに、動き推定器15では第2画像、第3画像及び第4画像が使われる。被補間画像との時間位置の関係から動き補償における空間移動量の比も変化する。水平成分、垂直成分共に第3画像用の移動量を「1」とすると、第4画像用の移動量は「3」、第2画像用の移動量は「−1」の相対関係になる。これにより、動き推定器15からは順方向動きベクトル(MV)と信頼情報Cが出力される。
【0033】
再び図1に戻って説明するに、加重判定器14において、係数kは動き推定器5から与えられる逆方向補間の信頼情報Cと、動き推定器15から与えられる順方向補間の信頼情報Cと、補間画像間の相関Cから次式により決定される。各値は、マッチング値なので、値が大きいほど信頼度が低い(相関が低い)ものとなっている。
【0034】
k’=0.5+(C−C)C/(C+C
k=k’・・・・・1≧k’≧0
k=1・・・・・・k’>1
k=0・・・・・・k’<0
上式において、Cの値が小さく順方向補間画像と逆方向補間画像の類似度が高いほど第2項は0に近づき、kは0.5に近づく。一方、Cの値がCより小さく逆方向補間の信頼度が高い場合に、第2項は正となり、kは1に近づく。逆にCの値がCより小さく順方向補間の信頼度が高い場合に、第2項は負となり、kは0に近づく。kは0から1の間に制限される。
【0035】
以上のように、図1の加重判定器14では加重加算を行っているが、やや簡易な処理としては、上記で求めたkを0、0.5、1のみに縮退させ、順方向補間、逆方向補間、両者の平均から選択する形にすることもできる。
【0036】
また、図1の実施の形態は30fpsから60fpsへの画像レートの変換の例なので、補間画像の時間が入力動画像信号の中央となり、kの式で基準(第1項)は0.5となっている。しかし、例えば、50fpsから60fpsへの画像レートの変換などでは、補間画像は必ずしも時間的に中央で無いので、上式の第1項は0.5でなく、時間距離に応じて0または1に近づいたものとする。なお、その場合は動きベクトル移動量の関係も、時間関係に応じて異なったものとなる。
【0037】
次に、本実施の形態における時間軸補間について説明する。図3は本実施の形態の時間軸補間の様子を示す。図3(a)、(b)及び(c)において、一つの円は1画素であり、濃淡は画素値を示す。縦方向の連続は、走査線の一部または垂直方向の画素列を示す。また、1から4の数字は、第1画像から第4画像を示す。更に、実線で示された画素は毎秒30フレームの入力動画像信号であり、点線で示された画素は補間信号である。また、中央が現在の被補間画素であり、濃く細い矢印が前後フレーム間の相関が高いMVで、薄く太い矢印がそのMVによる動き補償補間である。また、点線で示された矢印はMV決定に使われない。
【0038】
図3(a)は、動き補償器6の出力である逆方向補間画像形成の様子を示す。図3(b)は、動き補償器7の出力である順方向補間画像形成の様子を示しているが、同図(a)の逆方向補間画像形成とは異なった動きベクトルが採択されている。図3(c)は、順方向補間と逆方向補間の両補間を用いた加算器8での適応加算補間の様子を示しているが、同図の例では、補間画像間の差がある程度生じており、逆方向補間の信頼度が順方向補間の信頼度より良好であるので、kは1に近づき、逆方向補間が主に使われる。
【0039】
このように、本実施の形態によれば、入来動画像信号から互いに1フレーム分異なる複数の動画像信号を用いて補間画像を形成する際に、被補間画像の時間的に過去の画像を使用して順方向補間画像を形成し、被補間画像の時間的に未来の画像を使用して逆方向補間画像を形成することで、補間画像信号の前後で大きな画像変化があっても順方向補間と逆方向補間の一方では、動き補償のための動きベクトルが適切に求められる。
【0040】
また、本実施の形態によれば、上記の順方向補間画像と逆方向補間画像の類似度と、それぞれの補間画像の信頼度情報から、順方向補間画像と逆方向補間画像を、加算程度を変えて加算することで、常に適切な方の補間画像から最終的な補間画像を形成するようにしたため、画像の動きの程度や変化に左右されずに安定して適切な補間画像を形成でき、特に、逆方向及び順方向の両方の補間が適切な場合は、均等加算が行われるので、時間軸の位相関係が線形であり、ランダムノイズの抑圧効果も大きい。その結果、動きスムーズで画質劣化のない画像レート変換画像が得られる。
【0041】
なお、本発明は上記の実施の形態に限定されるものではなく、例えば、フレーム遅延器2〜4の代わりにそれぞれ略1フィールド遅延するフィールド遅延器を用いることも可能である。
【0042】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、補間画像に対し時間的に未来の入来動画像のフレーム又はフィールドを動き補償した逆方向補間画像を形成すると共に、補間画像に対し時間的に過去の入来動画像のフレーム又はフィールドを動き補償した順方向補間画像を形成し、これら逆方向補間画像と順方向補間画像の各信頼度の情報と、逆方向補間画像と順方向補間画像の補間画像間類似度とに応じて、逆方向補間画像と順方向補間画像を適応加重加算して補間画像信号を得ることにより、常に適切な方の補間画像から最終的な補間画像信号を形成するようにしたため、補間画像の前後で大きな画像変化があっても、画像の動きの程度や変化に左右されずに安定して適切な補間画像信号を形成することができ、特に、両方の補間が適切な場合は、順方向補間画像と逆方向補間画像の均等加算が行われるので、時間軸の位相関係が線形であり、ランダムノイズの抑圧効果も大きく、その結果、動きがスムーズで画質劣化のない画像レート変換画像が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態の構成を示すブロック図である。
【図2】図1中の動き推定器の一実施の形態の構成を示すブロック図である。
【図3】図1の動き補償補間の様子を示す図である。
【図4】従来装置の一例の構成を示すブロック図である。
【図5】従来の動き補償補間の様子を示す図である。
【符号の説明】
1 画像入力端子
2、3、4 フレーム遅延器
5、15 動き推定器
6、7、21、22、23 動き補償器
8 加算器
9、31、32 減算器
10、11 フレームバッファ
12 スイッチ
13 画像出力端子
14 加重判定器
16、17 乗算器
25 相関比較器
26 MV判定器
27 MV出力端子
28 信頼情報出力端子
29 仮MV設定器
41、42 相関検出器

Claims (2)

  1. 入来動画像から時間的に異なる補間画像(フレーム乃至フィールド)を生成し、入来動画像と前記補間画像から新たな動画像を形成する動画像時間軸補間方法であって、
    生成されるべき前記補間画像に対し時間的に未来の前記入来動画像のフレーム又はフィールドを動き補償した逆方向補間画像と、その信頼度の情報を得る第1のステップと、
    生成されるべき前記補間画像に対し時間的に過去の前記入来動画像のフレーム又はフィールドを動き補償した順方向補間画像と、その信頼度の情報を得る第2のステップと、
    前記順方向補間画像と前記逆方向補間画像の補間画像間類似度を求める第3のステップと、
    前記逆方向補間画像の信頼度の情報と、前記順方向補間画像の信頼度の情報と、前記補間画像間類似度とに応じて、前記順方向補間画像と前記逆方向補間画像とを適応加重加算して前記補間画像を生成する第4のステップと、
    前記入来動画像と前記生成した補間画像とから新たな動画像を形成する第5のステップと
    を含むことを特徴とする動画像時間軸補間方法。
  2. 入来動画像から時間的に異なる補間画像(フレーム乃至フィールド)を生成し、入来動画像と前記補間画像から新たな動画像を形成する動画像時間軸補間装置であって、
    生成されるべき前記補間画像に対し時間的に未来の前記入来動画像のフレーム又はフィールドを動き補償した逆方向補間画像と、その信頼度の情報を得る逆方向補間手段と、
    生成されるべき前記補間画像に対し時間的に過去の前記入来動画像のフレーム又はフィールドを動き補償した順方向補間画像と、その信頼度の情報を得る順方向補間手段と、
    前記順方向補間画像と前記逆方向補間画像の補間画像間類似度を求める相関検出手段と、
    前記逆方向補間画像の信頼度の情報と、前記順方向補間画像の信頼度の情報と、前記補間画像間類似度とに応じて、前記順方向補間画像と前記逆方向補間画像を適応加重加算して前記補間画像を生成する適応加重手段と、
    前記入来動画像と前記生成した補間画像とから新たな動画像を形成する動画像形成手段と
    を有することを特徴とする動画像時間軸補間装置。
JP2003109820A 2003-04-15 2003-04-15 動画像時間軸補間方法及び動画像時間軸補間装置 Expired - Fee Related JP4222090B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003109820A JP4222090B2 (ja) 2003-04-15 2003-04-15 動画像時間軸補間方法及び動画像時間軸補間装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003109820A JP4222090B2 (ja) 2003-04-15 2003-04-15 動画像時間軸補間方法及び動画像時間軸補間装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004320279A true JP2004320279A (ja) 2004-11-11
JP4222090B2 JP4222090B2 (ja) 2009-02-12

Family

ID=33470842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003109820A Expired - Fee Related JP4222090B2 (ja) 2003-04-15 2003-04-15 動画像時間軸補間方法及び動画像時間軸補間装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4222090B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010507268A (ja) * 2006-09-18 2010-03-04 スネル リミテッド 画像を補間する方法及び装置
JP2010103999A (ja) * 2008-10-23 2010-05-06 Samsung Electronics Co Ltd 動き軌跡を用いたフレーム率向上装置および方法
US7899122B2 (en) 2005-03-31 2011-03-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Method, apparatus and computer program product for generating interpolation frame
JP2011508516A (ja) * 2007-12-20 2011-03-10 インテグレーテッド・デバイス・テクノロジー・インコーポレーテッド ハローを低減する画像補間
WO2011043433A1 (ja) * 2009-10-08 2011-04-14 日本ビクター株式会社 フレームレート変換装置及び方法
JP2011083036A (ja) * 2011-01-12 2011-04-21 Victor Co Of Japan Ltd 補間画素データ生成装置及び方法
JP2011254370A (ja) * 2010-06-03 2011-12-15 Mitsubishi Electric Corp 画像処理装置及び方法、並びに画像表示装置及び方法
JP2012249123A (ja) * 2011-05-30 2012-12-13 Jvc Kenwood Corp 映像処理装置及び補間フレーム生成方法

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7899122B2 (en) 2005-03-31 2011-03-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Method, apparatus and computer program product for generating interpolation frame
US8358878B2 (en) 2006-09-18 2013-01-22 Snell Limited Method and apparatus for interpolating an image
JP2010507268A (ja) * 2006-09-18 2010-03-04 スネル リミテッド 画像を補間する方法及び装置
JP2011508516A (ja) * 2007-12-20 2011-03-10 インテグレーテッド・デバイス・テクノロジー・インコーポレーテッド ハローを低減する画像補間
US8649437B2 (en) 2007-12-20 2014-02-11 Qualcomm Incorporated Image interpolation with halo reduction
JP2010103999A (ja) * 2008-10-23 2010-05-06 Samsung Electronics Co Ltd 動き軌跡を用いたフレーム率向上装置および方法
KR101498124B1 (ko) * 2008-10-23 2015-03-05 삼성전자주식회사 움직임 궤적을 이용한 프레임률 향상 장치 및 방법
JP2011082846A (ja) * 2009-10-08 2011-04-21 Victor Co Of Japan Ltd フレームレート変換装置及び方法
KR101186143B1 (ko) 2009-10-08 2012-09-27 닛뽕빅터 가부시키가이샤 프레임 레이트 변환 장치 및 방법
US8319889B2 (en) 2009-10-08 2012-11-27 JVC Kenwood Corporation Frame rate conversion apparatus and method
WO2011043433A1 (ja) * 2009-10-08 2011-04-14 日本ビクター株式会社 フレームレート変換装置及び方法
JP2011254370A (ja) * 2010-06-03 2011-12-15 Mitsubishi Electric Corp 画像処理装置及び方法、並びに画像表示装置及び方法
JP2011083036A (ja) * 2011-01-12 2011-04-21 Victor Co Of Japan Ltd 補間画素データ生成装置及び方法
JP2012249123A (ja) * 2011-05-30 2012-12-13 Jvc Kenwood Corp 映像処理装置及び補間フレーム生成方法
US8929671B2 (en) 2011-05-30 2015-01-06 JVC Kenwood Corporation Image processing apparatus and interpolation frame generating method

Also Published As

Publication number Publication date
JP4222090B2 (ja) 2009-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5784115A (en) System and method for motion compensated de-interlacing of video frames
JP4083265B2 (ja) 画像信号の方式変換方法および装置
US6509930B1 (en) Circuit for scan conversion of picture signal using motion compensation
EP1164792A2 (en) Format converter using bidirectional motion vector and method thereof
US20060146187A1 (en) Adaptive interlace-to-progressive scan conversion algorithm
JP2832927B2 (ja) 走査線補間装置及び走査線補間用動きベクトル検出装置
US20050249288A1 (en) Adaptive-weighted motion estimation method and frame rate converting apparatus employing the method
EP0883298A2 (en) Conversion apparatus for image signals and TV receiver
JP4092778B2 (ja) 画像信号の方式変換装置及びテレビジョン受像機
JP2003174628A (ja) 動き補償補間のための画素値選択装置及び方法
US7324160B2 (en) De-interlacing apparatus with a noise reduction/removal device
JP2005176381A (ja) 適応的動き補償の補間方法及び装置
JP4119092B2 (ja) 画像信号のフレーム数変換方法および装置
US8345148B2 (en) Method and system for inverse telecine and scene change detection of progressive video
US7868948B2 (en) Mage signal processing apparatus, image signal processing method and program for converting an interlaced signal into a progressive signal
JPH11298861A (ja) 画像信号のフレーム数変換方法および装置
JP4222090B2 (ja) 動画像時間軸補間方法及び動画像時間軸補間装置
JP4244685B2 (ja) 動画像時間軸補間方法及び動画像時間軸補間装置
Lin et al. Motion adaptive de-interlacing by horizontal motion detection and enhanced ela processing
JP4179089B2 (ja) 動画像補間用動き推定方法及び動画像補間用動き推定装置
Lee et al. A motion-adaptive deinterlacer via hybrid motion detection and edge-pattern recognition
JP2000261768A (ja) 画像信号の動き補償走査変換回路
JP4910579B2 (ja) 画像信号処理装置、画像信号処理方法、およびプログラム
JPH09224223A (ja) 映像信号処理回路
JP3745425B2 (ja) 動きベクトル検出方法および動きベクトル検出用適応切り替え型前置フィルタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050929

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081028

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081110

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4222090

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131128

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees