JP2004301804A - ナビゲーション・システム - Google Patents

ナビゲーション・システム Download PDF

Info

Publication number
JP2004301804A
JP2004301804A JP2003098207A JP2003098207A JP2004301804A JP 2004301804 A JP2004301804 A JP 2004301804A JP 2003098207 A JP2003098207 A JP 2003098207A JP 2003098207 A JP2003098207 A JP 2003098207A JP 2004301804 A JP2004301804 A JP 2004301804A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
destination
vehicle
route
information terminal
parking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003098207A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuta Kudamatsu
龍太 下松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2003098207A priority Critical patent/JP2004301804A/ja
Publication of JP2004301804A publication Critical patent/JP2004301804A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

【課題】車載ナビゲーション装置と携帯情報端末との間で目的地までの経路誘導に必要な情報を共有するようにしたナビゲーションシステムを提供する。
【解決手段】車載ナビゲーション装置10で、車両の現在位置を検出するとともに、目的地までの最適経路を探索し、探索結果の目的地までの最適経路に沿って乗員を誘導するとともに、車両が目的地周辺に駐車されたか否かを判定する。そして、目的地周辺での車両の駐車が判定されると情報センター30へ車両の駐車位置と目的地を送信する。情報センター30では、車載ナビゲーション装置10から車両の駐車位置と目的地を受信し、駐車位置から目的地までの最適経路を探索する。そして、探索結果の駐車位置から目的地までの最適経路を携帯情報端末20へ提供する。携帯情報端末20において、情報センター30から最適経路を取得するとともに、取得した駐車位置から目的地までの最適経路に沿って乗員を誘導する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、目的地付近の駐車場まで車両を誘導し、駐車場から目的地までの乗員を誘導するナビゲーション・システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
携帯電話機からインターネットに接続された地図データベース・サーバーへアクセスすることによって、携帯電話機に搭載されたGPS受信機で検出した現在位置と携帯電話機から入力した目的地を地図データベース・サーバーへ送信し、地図データベース・サーバーで探索された目的地までの経路情報を受信して携帯電話機に経路を表示するようにした移動端末を利用したナビゲーションシステムが知られている(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
この出願の発明に関連する先行技術文献としては次のものがある。
【特許文献1】
特開2002−357444号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、車載ナビゲーション装置により現在地から目的地付近の駐車場までの経路誘導を行い、携帯ナビゲーション装置により駐車場から目的地までの経路誘導を行うことを考えると、車載ナビゲーション装置に目的地を設定し、目的地周辺の駐車場に到着したら携帯ナビゲーション装置に目的地を設定し直さなければならず、操作性が悪いという問題がある。
【0005】
本発明は、車載ナビゲーション装置と携帯情報端末との間で目的地までの経路誘導に必要な情報を共有するようにしたナビゲーションシステムを提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
(1) 本発明は、車載ナビゲーション装置で、車両の現在位置を検出するとともに、目的地までの最適経路を探索し、探索結果の目的地までの最適経路に沿って乗員を誘導するとともに、車両が目的地周辺に駐車されたか否かを判定する。そして、目的地周辺での車両の駐車が判定されると情報センターへ車両の駐車位置および目的地を送信する。情報センターでは、車載ナビゲーション装置から車両の駐車位置および目的地を受信し、駐車位置から目的地までの最適経路を探索する。そして、探索結果の駐車位置から目的地までの最適経路を携帯情報端末へ提供する。携帯情報端末において、情報センターから最適経路を取得するとともに、取得した駐車位置から目的地までの最適経路に沿って乗員を誘導する。
(2) また、本発明は、車載ナビゲーション装置で、車両の出発地と目的地を情報センターへ送信するとともに、情報センターから探索結果の車両の出発地から目的地周辺の駐車場までの最適経路を受信し、目的地周辺の駐車場までの最適経路に沿って乗員を誘導する。また、情報センターで、車載ナビゲーション装置から車両の出発地と目的地を受信し、車両の出発地から目的地周辺の駐車場までの最適経路と目的地周辺の駐車場から目的地までの最適経路とを探索する。そして、探索結果の車両の出発地から目的地周辺の駐車場までの最適経路を車載ナビゲーション装置へ提供するとともに、探索結果の目的地周辺の駐車場から目的地までの最適経路を携帯情報端末へ提供する。携帯情報端末において、情報センターから最適経路を取得し、取得した駐車場から目的地までの最適経路に沿って利用者を誘導する。
【0007】
【発明の効果】
本発明によれば、車載ナビゲーション装置による車両の出発地から目的地までの経路誘導で目的地周辺の駐車場に到着した後、ふたたび携帯情報端末に現在位置(駐車位置)と目的地を入力する必要がなく、車載ナビゲーション装置による経路誘導から携帯情報端末による経路誘導へ特別な操作なしでスムーズに切り換わり、操作性を向上させることができる。
【0008】
【発明の実施の形態】
図1は一実施の形態の構成を示す。一実施の形態のナビゲーションシステムは、車載ナビゲーション装置10、携帯情報端末20および情報センター30とから構築される。車載ナビゲーション装置10は車両に搭載され、現在地周辺の道路地図を表示するとともに、目的地までの最適経路を探索して経路誘導を行う。
【0009】
携帯情報端末20は利用者が携帯できる程度の大きさと重量にまとめられた情報端末であり、携帯電話機の機能と携帯ナビゲーション装置の機能を有している。情報センター30は、車載ナビゲーション装置10から車両の駐車位置や目的地などの情報を入手し、駐車場から目的地までの最適経路を探索して携帯情報端末20へ提供する。
【0010】
なお、図1では車載ナビゲーション装置10と携帯情報端末20を各1台のみ示すが、これらはそれぞれ多数台存在する。以下では、図1に示す車載ナビゲーション装置10と携帯情報端末20の構成と動作を説明するが、他の車載ナビゲーション装置および携帯情報端末の構成と動作も同様である。また、情報センター30は複数基あってもよい。
【0011】
車載ナビゲーション装置10は、通信装置11、GPS受信機12、道路地図データベース13、ディスプレイ14、スピーカー15、入力装置16、マイクロコンピューター17などを備えている。通信装置11は情報センター30と通信を行う。GPS受信機12は、GPS衛星からの信号電波を受信して衛星航法により車両の現在位置を検出する。
【0012】
道路地図データベース13は道路地図データを記憶する記憶装置である。ディスプレイ14は道路地図と車両の現在位置、目的地までの最適経路などの情報を表示し、スピーカー15は経路案内や種々の情報を放送する。また、入力装置16は目的地などの種々の情報を入力するための各種操作部材である。
【0013】
車載ナビゲーション装置10のマイクロコンピューター17は、不図示のROM、RAM、A/Dコンバーターなどを備え、道路地図の表示制御、目的地あるいはその周辺の駐車場までの最適経路の探索、最適経路に沿った目的地までの経路誘導などを行う。マイクロコンピューター17はまた、車両が目的地周辺の駐車場に駐車されたとき、通信装置11を介して車両のID、駐車位置、目的地などの情報を情報センター30へ送信する。
【0014】
マイクロコンピューター17には車両のイグニッションスイッチ18とパーキングブレーキスイッチ19が接続されている。イグニッションスイッチ18はイグニッションキーがACC位置またはON位置に設定されるとオンし、パーキングブレーキスイッチ19はパーキングブレーキレバーが作動位置に設定されるとオンする。
【0015】
携帯情報端末20は、通信装置21、電子メール受信装置22、WWWブラウザー23、GPS受信機24、ディスプレイ25、スピーカー26、入力装置27、マイクロコンピューター28などを備えている。通信装置21は情報センター30と通信を行う。
【0016】
電子メール受信装置22は、携帯電話回線を介して情報センター30から電子メールを受信する。情報センター30から送られる電子メールには、インターネットのWebページで駐車場から目的地までの最適経路を閲覧するためのURL(Uniform Resource Locator)などの情報が含まれる。
【0017】
WWWブラウザー23は、情報センター30により作成されたWebページを閲覧するためのソフトウエアである。情報センター30により作成されたインターネットのWebページには駐車場から目的地までの最適経路の情報が含まれている。
【0018】
GPS受信機24は、GPS衛星からの信号電波を受信して衛星航法により携帯情報端末20の現在位置を検出する。ディスプレイ25は道路地図と現在位置、目的地までの最適経路などの情報を表示し、スピーカー26は経路案内や種々の情報を放送する。入力装置27は種々の情報を入力するための操作部材である。利用者は、この入力装置27を用いてインターネット上で駐車位置から目的地までの最適経路情報を検索する。
【0019】
携帯情報端末20のマイクロコンピューター28は、不図示のROM、RAM、A/Dコンバーターなどを備え、情報センター30からの最適経路の入力、道路地図の表示制御、最適経路に沿った目的地までの経路誘導などを行う。
【0020】
情報センター30は、通信装置31、位置管理データベース32、車載ナビ/携帯端末管理データベース33、地図データベース34、電子メール送信装置35、WWWサーバー36、経路データベース37、経路送信装置38、処理装置39などを備えている。通信装置31は車載ナビゲーション装置10と通信を行い、車載ナビゲーション装置10からID、駐車位置、目的地などの情報を受信する。
【0021】
位置管理データベース32は、車載ナビゲーション装置10から送られた駐車位置や目的地などの情報を車載ナビゲーション装置10のIDごとに管理、記憶する記憶装置である。車載ナビ/携帯端末管理データベース33は、車載ナビゲーション装置10のIDと携帯情報端末20のIDを管理、記憶する記憶装置である。地図データベース34は道路地図を記憶する記憶装置である。
【0022】
電子メール送信装置35は、携帯電話回線を介して携帯情報端末20へ電子メールを送信する。この電子メールには、インターネットのWebページで駐車位置から目的地までの最適経路を閲覧するためのURLなどの情報が含まれる。
【0023】
WWWサーバー36は、駐車位置から目的地までの最適経路をインターネット上のWebページに展開する。経路データベース37は、車両の駐車位置から目的地までの最適経路をIDごとに管理、記憶する記憶装置である。経路送信装置38は、携帯情報端末20から要求のあった駐車位置から目的地までの最適経路を経路データベース37から読み出し、WWWサーバー36を介してインターネット上に送り出す。
【0024】
情報センター30の処理装置39は、不図示のマイクロコンピューターとROM、RAM、A/Dコンバーターなどから構成され、車載ナビゲーション装置10および携帯情報端末20のID管理、車載ナビゲーション装置10の駐車位置と目的地情報の管理、車載ナビゲーション装置10ごとの駐車位置から目的地までの最適経路の探索、最適経路を閲覧するためのURL情報の案内、探索結果の最適経路のインターネット上への展開などを行う。
【0025】
図2は車載ナビゲーション装置10の動作を示すフローチャート、図3は情報センター30の動作を示すフローチャート、図4は携帯情報端末20の動作を示すフローチャートである。これらのフローチャートにより、一実施の形態の動作を説明する。
【0026】
車両のイグニッションスイッチ18がACCまたはON位置に設定されると、車載ナビゲーション装置10のマイクロコンピューター17は図2に示すフローチャートを実行する。ステップ1において、入力装置16により目的地が設定されたか否かを確認する。目的地が設定されていないときはステップ2へ進み、車両の現在地周辺の道路地図と現在地をディスプレイ14に表示する。
【0027】
目的地が設定されたときはステップ3へ進み、現在地から目的地までの最適経路を探索する。続くステップ4では、最適経路に沿って目的地までの誘導を開始する。ステップ5において車両が目的地に到着したか否かを確認し、目的地に到着したら処理を終了する。
【0028】
例えば市役所などの公共施設、あるいはデパートや行楽施設にはすぐ近くに駐車場を用意している場合が多く、これらの施設へ行く場合には駐車場自体が目的地の中にあるか、または目的地の近傍にあって駐車場から目的地までの経路誘導の必要はない。したがって、経路誘導により車両が目的地に到着し、車両のパーキングブレーキが作動してイグニッションスイッチがオフされたら、車両が目的地内または目的地近傍の駐車場に駐車されたと判断し、処理を終了する。
【0029】
一方、車両がまだ目的地に到着していないときはステップ6へ進み、車両が目的地周辺の駐車場に駐車されたか否かを判定する。この判定は、車両が目的地から所定距離(例えば1km)以内の地点にあって、かつ車両のパーキングブレーキスイッチ19がオンし、かつイグニッションスイッチ18がオフした場合に、車両が目的地周辺の駐車場に駐車されたと判定する。車両の駐車が確認できない場合はステップ5へ戻り、ふたたび上述した処理を繰り返す。
【0030】
車両が目的地近くの駐車場に駐車された場合はステップ7へ進み、車載ナビゲーション装置10のID、車両の駐車位置、目的地などの情報を情報センター30へ送信する。なお、車載ナビゲーション装置10にはイグニッションキーをオフしても所定時間の間、電源が供給されており、電源が供給されている間に上述した車両の駐車判定を行い、車載ナビゲーション装置10のID、車両の駐車位置および目的地を情報センター30へ送る。
【0031】
図3において、情報センター30は、車載ナビゲーション装置10からID、車両の駐車位置、目的地などの情報を受信し、位置管理データベース32に記憶する。ステップ12で駐車位置から目的地までの最適経路を探索し、続くステップ13では最適経路に基づいて案内画像を生成し、車載ナビゲーション装置10および携帯情報端末20のIDとともに経路データベース37に記憶、登録する。
【0032】
ステップ14において、携帯情報端末20から最適経路を検索するための情報(URLなど)を生成し、電子メール送信装置35を介して携帯情報端末20へ送信する。ステップ15で携帯情報端末20からインターネット経由で最適経路の検索要求があったかどうかを確認し、検索要求があるとステップ16へ進む。
【0033】
ステップ16では、携帯情報端末20から送られたIDを確認し、要求のあった駐車位置から目的地までの最適経路を経路データベース37から検索する。そして、経路送信装置38により最適経路をWWWサーバー36からインターネット上に送り出す。
【0034】
図4において、携帯情報端末20は、電子メール受信装置22で情報センター30から最適経路を探索するためのURLなどの情報メールの受信を確認する。URLなどの情報メールを受信したらステップ22へ進み、入力装置27から最適経路の検索操作があったかどうかを確認し、検索操作があればステップ23へ進む。
【0035】
ステップ23において、WWWブラウザー23によりURLにしたがってインターネットから最適経路を検索し、ダウンロードする。ステップ24でディスプレイ25に目的地までの最適経路と現在位置を表示して目的地までの経路誘導を行う。なお、このときスピーカー26により音声案内を行う。ステップ25で目的地に到着したかどうかを確認し、目的地に到着したら駐車位置から目的地までの経路誘導を終了する。
【0036】
このように、一実施の形態では、車載ナビゲーション装置10で、車両の現在位置を検出するとともに、目的地までの最適経路を探索し、探索結果の目的地までの最適経路に沿って乗員を誘導するとともに、車両が目的地周辺に駐車されたか否かを判定する。そして、目的地周辺での車両の駐車が判定されると情報センター30へ車両の駐車位置と目的地を送信する。情報センター30では、車載ナビゲーション装置10から車両の駐車位置と目的地を受信し、駐車位置から目的地までの最適経路を探索する。そして、探索結果の駐車位置から目的地までの最適経路を携帯情報端末20へ提供する。そして、携帯情報端末20において、情報センター30から最適経路を取得するとともに、取得した駐車位置から目的地までの最適経路に沿って乗員を誘導するようにしたので、従来のように目的地周辺で車両を駐車したときに携帯情報端末20にふたたび現在位置(駐車位置)と目的地を設定する必要がなく、車載ナビゲーション装置10による経路誘導から携帯情報端末20による経路誘導へ特別な操作なしてスムーズに切り換わり、操作性を向上させることができる。
【0037】
また、一実施の形態によれば、駐車位置から目的地までの最適経路をインターネット経由で携帯情報端末20へ提供し、インターネット上で駐車位置から目的地までの最適経路を閲覧するためのURLなどの情報を携帯電話回線を介して電子メールで携帯情報端末20へ送信するようにしたので、インターネットを介して駐車場から目的地までの分かりやすい道路地図画像を携帯情報端末20へ提供することができる。
【0038】
なお、一実施の形態によれば、情報センター30に車載ナビゲーション装置10と携帯情報端末20のIDを登録した車載ナビ/携帯端末管理データベース33を設置し、車載ナビゲーション装置10と携帯情報端末20をIDにより管理するようにしたので、多数の車載ナビゲーション装置と携帯情報端末を対象とした経路案内を混同することなく正確に実行することができる。
【0039】
さらに、一実施の形態によれば、車両が目的地から所定距離以内の地点にあって、パーキングブレーキが作動し、かつイグニッションスイッチがオフされた場合に、車両が目的地周辺に駐車されたと判定するようにしたので、目的地周辺における車両の駐車を正確に判定することができる。
【0040】
さらにまた、一実施の形態によれば、携帯情報端末20の現在位置を検出するGPS受信機24を備え、ディスプレイ25に目的地までの最適経路とその経路上に現在位置を表示して乗員を誘導するようにした。GPS受信機を装備していない携帯情報端末では、単に車両の駐車位置から目的地までの道路地図をディスプレイに表示することしかできないので、乗員は現在位置を把握することができず、目的地までの経路から外れていてもそれを認識できない。一実施の形態によれば目的地までの最適経路上に現在位置を表示するので、現在位置を常に把握でき、また最適経路からの逸脱を速やかに認識できるので、乗員を目的地まで確実に誘導することができる。
【0041】
特許請求の範囲の構成要素と一実施の形態の構成要素との対応関係は次の通りである。すなわち、車載ナビゲーション装置10のGPS受信機12が車両位置検出手段を、マイクロコンピューター17が第1の経路探索手段を、ディスプレイ14およびスピーカー15が第1の経路誘導手段を、通信装置11が情報送信手段を、情報センター30の通信装置31が情報受信手段を、処理装置39が第2の経路探索手段を、経路送信装置38およびWWWサーバー36が経路提供手段を、車載ナビ/携帯端末管理データベース33がIDデータベースを、携帯情報端末20の通信装置21およびWWWブラウザー23が経路取得手段を、ディスプレイ25およびスピーカー26が第2の経路誘導手段を、GPS受信機24が端末位置検出手段をそれぞれ構成する。なお、本発明の特徴的な機能を損なわない限り、各構成要素は上記構成に限定されるものではない。
【0042】
なお、上述した一実施の形態では、車両位置検出手段をGPS受信機12によって構成する例を示したが、車両の走行距離と進行方位を検出するセンサーを設置し、走行距離と進行方位とに基づいて走行軌跡を演算し、道路地図とマップマッチングを行って自律航法により車両の現在位置を検出するようにしてもよい。また、衛星航法と自律航法を併用してもよい。
【0043】
また、上述した一実施の形態では駐車場から目的地までの最適経路を情報センター30からインターネット上で携帯情報端末20へ提供する例を示したが、電子メールで最適経路を示す道路地図画像を送信するようにしてもよい。
【0044】
上述した一実施の形態では、車載ナビゲーション装置において車両の出発地から目的地までの最適経路を探索する例を示したが、車載ナビゲーション装置から車両の出発地と目的地の情報を情報センターへ送り、情報センターで車両の出発地から目的地周辺の駐車場までの最適経路と、駐車場から目的地までの最適経路とを探索し、目的地周辺の駐車場までの最適経路を車載ナビゲーション装置へ提供するとともに、駐車場から目的地までの最適経路を携帯情報端末へ提供するようにしてもよい。これにより、上述した一実施の形態の効果に加え、情報センターでは目的地周辺の駐車場に関する情報を常に最新のものに更新できるから、目的地周辺の詳細かつ最新の駐車場情報に基づいて出発地から目的地周辺の駐車場までの最適な経路を探索できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施の形態の構成を示す図である。
【図2】一実施の形態の車載ナビゲーション装置の動作を示すフローチャートである。
【図3】一実施の形態の情報センターの動作を示すフローチャートである。
【図4】一実施の形態の携帯情報端末の動作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
10 車載ナビゲーション装置
11 通信装置
12 GPS受信機
13 道路地図データベース
14 ディスプレイ
15 スピーカー
16 入力装置
17 マイクロコンピューター
18 イグニッションスイッチ
20 携帯情報端末
21 通信装置
22 電子メール受信装置
23 WWWブラウザー
24 GPS受信機
25 ディスプレイ
26 スピーカー
27 入力装置
30 情報センター
31 通信装置
32 位置管理データベース
33 車載ナビ/携帯端末管理データベース
34 地図データベース
35 電子メール送信装置
36 WWWサーバー
37 経路データベース
38 経路送信装置
39 処理装置

Claims (6)

  1. 車載ナビゲーション装置、情報センターおよび携帯情報端末により構築されるナビゲーション・システムであって、
    前記車載ナビゲーション装置に、車両の現在位置を検出する車両位置検出手段と、目的地までの最適経路を探索する第1の経路探索手段と、探索結果の目的地までの最適経路に沿って乗員を誘導する第1の経路誘導手段と、車両が目的地周辺に駐車されたか否かを判定する駐車判定手段と、目的地周辺での車両の駐車が判定されると前記情報センターへ車両の駐車位置と目的地を送信する情報送信手段とを設け、
    前記情報センターに、前記車載ナビゲーション装置から車両の駐車位置と目的地を受信する情報受信手段と、駐車位置から目的地までの最適経路を探索する第2の経路探索手段と、探索結果の駐車位置から目的地までの最適経路を前記携帯情報端末へ提供する経路提供手段とを設け、
    前記携帯情報端末に、前記情報センターから最適経路を取得する経路取得手段と、取得した駐車位置から目的地までの最適経路に沿って利用者を誘導する第2の経路誘導手段とを設けることを特徴とするナビゲーション・システム。
  2. 請求項1に記載のナビゲーション・システムにおいて、
    前記情報センターの経路提供手段は、駐車位置から目的地までの最適経路をインターネット経由で前記携帯情報端末へ提供し、インターネット上で駐車位置から目的地までの最適経路を閲覧するための情報を携帯電話回線を介して電子メールで前記携帯情報端末へ送信することを特徴とするナビゲーション・システム。
  3. 請求項1または請求項2に記載のナビゲーション・システムにおいて、
    前記情報センターに、前記車載ナビゲーション装置と前記携帯情報端末のIDを登録したIDデータベースを設け、前記車載ナビゲーション装置と前記携帯情報端末をIDにより管理することを特徴とするナビゲーション・システム。
  4. 請求項1〜3のいずれかの項に記載のナビゲーション・システムにおいて、
    前記車載ナビゲーション装置の駐車判定手段は、車両が目的地から所定距離以内の地点にあって、パーキングブレーキが作動し、かつイグニッションスイッチがオフされた場合に、車両が目的地周辺に駐車されたと判定することを特徴とするナビゲーション・システム。
  5. 請求項1〜4のいずれかの項に記載のナビゲーション・システムにおいて、
    前記携帯情報端末は、前記携帯情報端末の現在位置を検出する端末位置検出手段を備え、前記第2の経路誘導手段は、目的地までの最適経路上に現在位置を表示して乗員を誘導することを特徴とするナビゲーション・システム。
  6. 車載ナビゲーション装置、情報センターおよび携帯情報端末により構築されるナビゲーション・システムであって、
    前記車載ナビゲーション装置に、車両の出発地と目的地を前記情報センターへ送信するとともに、前記情報センターから探索結果の車両の出発地から目的地周辺の駐車場までの最適経路を受信する通信手段と、目的地周辺の駐車場までの最適経路に沿って乗員を誘導する第1の経路誘導手段とを設け、
    前記情報センターに、前記車載ナビゲーション装置から車両の出発地と目的地を受信する情報受信手段と、車両の出発地から目的地周辺の駐車場までの最適経路と目的地周辺の駐車場から目的地までの最適経路とを探索する経路探索手段と、探索結果の車両の出発地から目的地周辺の駐車場までの最適経路を前記車載ナビゲーション装置へ提供するとともに、探索結果の目的地周辺の駐車場から目的地までの最適経路を前記携帯情報端末へ提供する経路提供手段とを設け、
    前記携帯情報端末に、前記情報センターから最適経路を取得する経路取得手段と、取得した駐車場から目的地までの最適経路に沿って利用者を誘導する第2の経路誘導手段とを設けることを特徴とするナビゲーション・システム。
JP2003098207A 2003-04-01 2003-04-01 ナビゲーション・システム Pending JP2004301804A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003098207A JP2004301804A (ja) 2003-04-01 2003-04-01 ナビゲーション・システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003098207A JP2004301804A (ja) 2003-04-01 2003-04-01 ナビゲーション・システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004301804A true JP2004301804A (ja) 2004-10-28

Family

ID=33409795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003098207A Pending JP2004301804A (ja) 2003-04-01 2003-04-01 ナビゲーション・システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004301804A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006153863A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Microsoft Corp 位置認識型モバイルデバイス用ソフトウェアの開発
JP2008039399A (ja) * 2006-08-01 2008-02-21 Pioneer Electronic Corp サーバ装置、混雑回避処理プログラム
JP2008082762A (ja) * 2006-09-26 2008-04-10 Clarion Co Ltd ナビゲーション装置、その制御方法及びプログラム
WO2014054248A1 (ja) * 2012-10-05 2014-04-10 株式会社デンソー 地図情報処理装置、及び記憶媒体
CN105825703A (zh) * 2016-05-25 2016-08-03 宁波萨瑞通讯有限公司 一种车库定位***
KR101711797B1 (ko) * 2016-12-20 2017-03-13 주식회사 넥스파시스템 자율 주행 차량의 자동 주차 시스템 및 그 제어방법
CN114078336A (zh) * 2020-08-11 2022-02-22 丰田自动车株式会社 信息处理装置、信息处理***、非临时性的计算机可读取的介质以及信息处理方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006153863A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Microsoft Corp 位置認識型モバイルデバイス用ソフトウェアの開発
US9128956B2 (en) 2004-11-26 2015-09-08 Microsoft Technology Licensing, Llc Location aware mobile-device software development
JP2008039399A (ja) * 2006-08-01 2008-02-21 Pioneer Electronic Corp サーバ装置、混雑回避処理プログラム
JP2008082762A (ja) * 2006-09-26 2008-04-10 Clarion Co Ltd ナビゲーション装置、その制御方法及びプログラム
WO2014054248A1 (ja) * 2012-10-05 2014-04-10 株式会社デンソー 地図情報処理装置、及び記憶媒体
CN105825703A (zh) * 2016-05-25 2016-08-03 宁波萨瑞通讯有限公司 一种车库定位***
KR101711797B1 (ko) * 2016-12-20 2017-03-13 주식회사 넥스파시스템 자율 주행 차량의 자동 주차 시스템 및 그 제어방법
CN114078336A (zh) * 2020-08-11 2022-02-22 丰田自动车株式会社 信息处理装置、信息处理***、非临时性的计算机可读取的介质以及信息处理方法
CN114078336B (zh) * 2020-08-11 2024-05-07 丰田自动车株式会社 信息处理装置、信息处理***、非临时性的计算机可读取的介质以及信息处理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1063494B1 (en) Portable terminal and on-vehicle information processing device
RU2519568C2 (ru) Навигационное устройство и способ для предоставления доступности парковочных мест
US8751149B2 (en) Method of identifying a temporarily located road feature, navigation apparatus, system for identifying a temporarily located road feature, and remote data processing server apparatus
US7161504B2 (en) Navigation system for finding optimum route using traffic incidents information
US20110022305A1 (en) Car navigation apparatus, a portable information terminal and a car navigation system
JP2009289192A (ja) 相乗り乗車システム
JP2000337917A (ja) ナビゲーション装置
US8775079B2 (en) Method for storing off-board navigation destination locations
JP2004252661A (ja) 駐車場システム
JP2004301804A (ja) ナビゲーション・システム
JP5699028B2 (ja) 情報提供システム及び情報提供方法
JP5669661B2 (ja) 情報提供システム及び情報提供方法
JP2011122848A (ja) ナビゲーション装置
JP2019125167A (ja) 車載器、サーバ、ナビゲーションシステム、地図表示プログラム、及び地図表示方法
JP3550855B2 (ja) ナビゲーション装置
JP3864733B2 (ja) ナビゲーションシステム、情報センタ及び車載装置
JP2002189727A (ja) 地図データ配信システムおよびサーバ
JP2004212339A (ja) 車呼び寄せシステム、車呼び寄せ方法、簡易車発見システム及び簡易車発見方法
JP4228759B2 (ja) 情報端末装置
JP6564190B2 (ja) 端末装置、情報処理方法、およびプログラム
JP2011223510A (ja) 車載通信システム及び車載装置
KR100719750B1 (ko) 네비게이션 장치에서의 동행 차량 표시 방법 및 그네비게이션 장치
WO2010075875A1 (en) Personal navigation device
KR20100137270A (ko) 네비게이션 기기에서 메뉴 검색 방법 및 장치
JP2003097968A (ja) 情報送信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080507

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080624

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Effective date: 20080605

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080930

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Effective date: 20081014

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424