JP2004300594A - 艶消し塗工紙 - Google Patents

艶消し塗工紙 Download PDF

Info

Publication number
JP2004300594A
JP2004300594A JP2003092914A JP2003092914A JP2004300594A JP 2004300594 A JP2004300594 A JP 2004300594A JP 2003092914 A JP2003092914 A JP 2003092914A JP 2003092914 A JP2003092914 A JP 2003092914A JP 2004300594 A JP2004300594 A JP 2004300594A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
ink
pigment
coated paper
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003092914A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Takahashi
高橋  毅
Hideaki Nisougi
秀昭 二艘木
Jun Makihara
潤 牧原
Hiroichi Morii
博一 森井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Paper Industries Co Ltd
Jujo Paper Co Ltd
Original Assignee
Nippon Paper Industries Co Ltd
Jujo Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Paper Industries Co Ltd, Jujo Paper Co Ltd filed Critical Nippon Paper Industries Co Ltd
Priority to JP2003092914A priority Critical patent/JP2004300594A/ja
Publication of JP2004300594A publication Critical patent/JP2004300594A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper (AREA)

Abstract

【課題】艶消し塗工紙固有の問題である、製本工程などで発生する印刷面のインキが相対する白紙部へ転移する問題を起こさず、且つ高白色度で平滑性、インキ着肉性が優れた艶消し塗工紙を提供することにある。
【解決手段】原紙に顔料と接着剤を含有する塗工層を設けた艶消し塗工紙において、顔料100重量部に対して、体積基準で0.4〜1.5μmの範囲に60%以上含まれる粒径分布を有する重質炭酸カルシウム部を30重量部以上含有する艶消し塗工紙。

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、製本工程などで発生する印刷面のインキが相対する白紙部へ転移する問題を起こさず、且つ高白色度で、平滑性、インキ着肉性が優れる艶消し塗工紙に関するものである。
【0002】
【従来技術】
近年、艶がなくて見やすく、落ちつきや高級感があるといった特徴がある艶消し塗工紙のニーズが多くなってきており、主に高級な美術印刷、カタログ、ポスター、パンフレットや商業出版用本文用紙等に幅広く使用さている。艶消し塗工紙は、白紙光沢度を低く抑えるために、グロス調塗工紙と比較して、より粒子の粗い顔料を多く配合した塗工液を塗工、乾燥してそのまま製品化するか、あるいは軽度のカレンダー処理を行って製品化する。これら艶消し塗工紙はオフセット印刷機を用いて印刷されるケースが多く、(1)出版物の製本工程での折り機や丁合機で印刷部が白紙部と接触した場合、(2)印刷物を輸送中、あるいは使用中など、印刷後の工程において、枚葉で積み重ねられた状態で表紙印刷面と裏表紙白紙面が接触してこすれた場合に、印刷面のインキが相対する白紙面に転移し、印刷物の品質を大きく損ねるトラブル(以後、インキ落ちと称す)の問題を抱えている。印刷トラブルとして、インキ乾燥性、紙剥け、パイリングなどがあるが、乾燥が悪い紙や紙剥けがひどい場合はその場で用紙を変更するなどで対処するが、インキ落ちがひどい場合や製本前後でのブロッキングでは、全数印刷後や出荷直前、顧客へ納入後に不具合が判明するため、問題が大きくなる傾向にある。
【0003】
インキ落ちの主な原因としては、白紙光沢度を低く抑えるために、不定形の炭酸カルシウムなどの顔料を多く配合していることにより、印刷部と白紙部が接触した際に、白紙の凸部が印刷物のインキを掻き取ってしまうことが考えられる。また、炭酸カルシウムは一般にインキビヒクル吸収性が速いため、インキ表面の皮膜強度が弱く、印刷部と白紙部が接触した際に、印刷物のインキが落ち易いと考えられる。艶消し塗工紙は、比較的高級な印刷物に使用されることが多いことから、このようなインキ落ちの問題を抱えていると、高級印刷用途としての機能を果たさなくなるのが現状である。
【0004】
このような問題を解決する手段として、炭酸カルシウムを50〜80重量部、クレーを50〜20重量部配合した塗被液を塗被後、高温でソフトカレンダー処理する方法(特許文献1参照)、顔料成分として平均粒子径が0.6〜1.5μmの重質炭酸カルシウムを70〜85重量部とカオリン15〜30重量部及び接着剤成分としてガラス転移温度(Tg)が10℃以上の範囲にある重合体ラテックスを顔料100重量部に対して3〜25重量部含有する方法(特許文献2参照)が提案されているが、いずれもインキ落ち防止効果は不十分であった。また、塗料組成物中に全顔料100重量部に対して(A)平均粒子径が3μm以下の重質および/または軽質炭酸カルシウムを65重量部以上、(B)接着剤成分を5〜30重量部、(C)平均粒子径が6〜30μmのポリエチレンワックス、ポリプロピレンワックス、エチレン−プロピレン共重合体ワックスまたはそれらの変成物からなる群より選ばれる少なくとも1種のワックスを0.2〜3重量部含有する方法(特許文献3参照)、特定の粒度分布を示すデラミネーテッドカオリンを全顔料に対して固形分対比で5〜50重量部配合する方法(特許文献4参照)も提案されているが、インキ落ち防止効果が不十分であり、インキ着肉性も劣っていた。
【0005】
【特許文献1】特開平5−117995号公報
【特許文献2】特開平6−212599号公報
【特許文献3】特開平10−280295号公報
【特許文献4】特開平11−100799号公報
【発明が解決しようとする課題】
以上のような状況に鑑み、本発明の課題は、印刷用艶消し塗工紙固有の問題であるインキ落ちを改善し、且つ高白色度で平滑性、インキ着肉性が優れた艶消し塗工紙を提供することにある。
【0006】
【発明を解決するための手段】
本発明者等は、上記の課題について鋭意研究を重ねた結果、原紙に顔料と接着剤を含有する塗工層を設けた艶消し塗工紙において、顔料100重量部に対して、体積基準で0.4〜1.5μmの範囲に60%以上含まれる粒度分布を有する重質炭酸カルシウム部を30重量部以上含有することにより本発明を成すに至った。
【0007】
本発明においては、体積基準で0.4〜1.5μmの範囲に60%以上含まれる粒径分布を有する重質炭酸カルシウムを30重量部以上含有することでインキ落ちが飛躍的に改善される。上記の粒度分布を有する重質炭酸カルシウムは、一般の重質炭酸カルシウムと比較して粒度分布がシャープで、粒子径が揃っている。このような粒度分布がシャープな顔料は、顔料粒子の充填密度が低くポーラスで嵩高な塗工層を形成し、塗工層の被覆性が優れる。ポーラスな塗工層は、顔料の充填が密な塗工層と比較して平均空隙径が大きいためインキビヒクルの塗工層への吸収が抑制され、インキ表面の皮膜強度が強くなり、印刷物のインキが落ち難くなることでインキ落ちが改善されると考えられる。さらに、塗工層の被覆性の向上により白紙の平滑性が向上し、白紙の凸部によるインキの掻き取りが低減されてインキ落ちが改善されると考えられる。また、平滑性の向上により、インキ着肉性の向上効果も得られた。
【0008】
本発明においては、低白紙光沢度で、白色度を向上させるために炭酸カルシウムを顔料100重量部当たり50重量部以上配合する事が好ましい。
【0009】
【発明の実施の形態】
本発明において塗工層に用いる顔料としては、体積基準で0.4〜1.5μmの範囲に60%以上含まれる重質炭酸カルシウムを、全顔料100重量部に当たり、30重量部以上配合する必要があり、好ましくは40重量部以上、更に好ましくは50重量部以上配合することである。30重量部より少ない場合はポーラスで嵩高な塗工層が形成されず、インキ落ちの発生が顕著となる。塗工層中の重質炭酸カルシウムが体積基準で0.4〜1.5μmの範囲に入る粒子の比率が60%未満であって粒径が小さい粒子を多く含む場合、顔料粒子の充填が密になり、ポーラスで嵩高な塗工層が形成されず、インキ吸収性が速くなるためインキ落ちの発生が顕著となる。さらに、白紙光沢度も高くなるため良好な艶消し面が得られない。塗工層中の重質炭酸カルシウムが体積基準で0.4〜1.5μmの範囲に入る粒子の比率が60%未満であって粒径が大きい粒子を多く含む場合、粗大な粒子により平滑性が低下してインキ着肉性が悪化し、また本発明が所望するインキ落ち改善の効果も得られない。本発明においては、0.4〜1.5μmの範囲に63%以上含まれる粒径分布を有する重質炭酸カルシウムを用いることがより好ましい。
【0010】
上記の特定の粒度分布を有する重質炭酸カルシウム以外に使用できる顔料としては、上記の特定の粒度分布を有しない重質炭酸カルシウム、軽質炭酸カルシウム、カオリン、タルク、酸化チタン、ホワイトカーボン、サチンホワイト、亜硫酸カルシウム、硫酸バリウム、石膏、水酸化アルミニウム、焼成カオリン、デラミネーテッドカオリン、シリカ、炭酸マグネシウム、酸化亜鉛、硫酸カルシウム、水酸化マグネシウム、酸化マグネシウムなどの無機顔料やプラスチックピグメントなどの有機顔料等を1種以上併用することができる。
【0011】
本発明において、塗工層に使用する接着剤は、スチレン・ブタジエン系、スチレン・アクリル系、エチレン・酢酸ビニル系、ブタジエン・メチルメタクリレート系、酢酸ビニル・ブチルアクリレート系等の各種共重合体およびポリビニルアルコール、無水マレイン酸共重合体、アクリル酸・メチルメタクリレート系共重合体等の合成系接着剤、カゼイン、大豆蛋白、合成蛋白の蛋白質類、酸化澱粉、陽性澱粉、尿素燐酸エステル化澱粉、ヒドロキシエチルエーテル化澱粉などのエーテル化澱粉、デキストリンなどの澱粉類、カルボキシエチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロースなどのセルロース誘導体などの通常の塗工紙用接着剤1種類以上を適宜選択して使用する。これらの接着剤は顔料100重量部に対して好ましくは5〜50重量部、より好ましくは5〜30重量部の範囲で使用する。
【0012】
本発明の塗工層中には、上述の顔料および接着剤の他に、ワックスエマルジョン、脂肪酸エマルジョン、脂肪酸金属塩エマルジョン、ポリオレフィン樹脂、牛脂エマルジョン等の潤滑剤、また、必要に応じて、分散剤、増粘剤、保水剤、消泡剤、耐水化剤、着色剤、印刷適性向上剤など、通常の塗工紙用塗工組成物に配合される各種助剤が適宜使用される。
【0013】
また、原紙としては、一般の塗被紙に用いられる30〜200g/mの原紙であり、目的に応じて上質紙、中質紙を選択して使用する。
【0014】
原紙上に設ける塗工層は、原紙の片面あるいは両面に、単層あるいは二層以上設ける。本発明の塗工量は、原紙の片面あたり5〜25g/mが好ましく、より好ましくは7〜20g/mであり、その際の塗工液濃度は45〜70%の範囲が好ましい。
【0015】
塗工液組成物を原紙に塗工し、塗工層を設けるための方法としては、2ロールサイズプレスコーターや、ゲートロールコーター、およびブレードメタリングサイズプレスコーター、およびロッドメタリングサイズプレスコーター、シムサイザー等のフィルム転写型ロールコーターや、フラデッドニップ/ブレードコーター、ジェットファウンテン/ブレードコーター、ショートドウェルタイムアプリケート式コーターの他、ブレードの替わりにグルーブドロッド、プレーンロッド等を用いたロッドメタリングコーターや、カーテンコーター、ダイコーター等の公知のコーターにより塗工することができる。
【0016】
塗工層を設けた塗工紙は、必要に応じてスーパーカレンダーやソフトカレンダー、マットカレンダーなどに通紙して平滑化処理することも可能である。尚、本発明においては、インキ落ちを向上させるために、1000kPaの加圧下でのパーカープリントサーフラフネス(以下、PPSラフネス)が4μm以下であることが好ましい。
【0017】
以上のように得られた艶消し塗工紙は、白紙光沢度が50%以下、好ましくは40%以下、さらに好ましくは30%以下の低白紙光沢度において、より本発明の効果を発揮することができるものである。
【0018】
【実施例】
以下に実施例を挙げて具体的に本発明を示すが、これらによって本発明は何等制約を受けるものではない。尚、特に断らない限り、例中の部、および%はそれぞれ、重量部および重量%を示す。
<品質評価方法>
(顔料の体積粒度分布測定) レーザー回折/散乱式粒度分布測定器(マルバーン(株)製、機器名:マスターサイザーS)を用いて、粒子の体積粒度分布を測定し、0.4μm〜1.5μmの範囲に該当する粒子のパーセントを計算により求めた。
(白紙光沢度) JIS P 8142に準じて測定した。
(PPSラフネス) ISO 8791/4に準じ、PARKER PRINT−SURF ROUGHNESS TESTER(Messmer社)を用いて、ハードバッキングで1000kPaのクランピング圧力で測定した。
(ハンター白色度)JIS P 8142に準じてブルーフィルターを用い、ハンター白色時計で測定した。
(インキ着肉性)RI−II型印刷試験機を用い、東洋インキ製造株式会社製枚葉プロセスインキ(商品名:TKハイエコー藍 MZ)を0.30cc使用して印刷を行い、一昼夜放置後、得られた印刷物のインキ着肉性を目視で評価した。
◎:非常に優れる、○:優れる、△:やや劣る、×:非常に劣る
(インキ落ち)RI−II型印刷試験機を用い、東洋インキ製造株式会社製枚葉プロセスインキ(商品名:TKハイエコー墨 MZ)を0.50〜0.70cc使用してマクベス濃度計で測定した濃度が2.0±0.1になるように印刷を行い、一昼夜放置後、堅牢度試験機(スガ試験機製)を用い、印刷したサンプルと白紙を荷重400gで3往復摩擦を行い、印刷した紙から白紙へ転移したインキ濃度を目視で評価した。インキの転移が少ないほどインキ落ち防止効果が高い。
◎:インキ転移の問題が無いもの、○:インキ転移の問題がほとんどないもの、、△:若干インキ転移の問題があるもの、×:インキ転移の問題があるもの
[実施例1]
坪量70g/mの原紙に、重質炭酸カルシウム(FMTOP 2―A、ファイマテック社製、体積分布粒径0.40〜1.5μm:65.3%・・・重質炭カルA)60部、カオリン(Cadam社製、アマゾンプラス)40部からなる顔料に、接着剤としてスチレン・ブタジエン系共重合ラテックス11.0部、燐酸エステル化澱粉4.0部、分散剤としてポリアクリル酸ソーダ0.1部、さらに水を加えて固形分濃度66%に調整した塗工液を、塗工量が片面あたり13g/mとなるように、塗工速度500m/分のブレードコーターで両面塗工を行い、艶消し塗工紙を得た。
[実施例2]
塗工液に含まれる顔料として、重質炭酸カルシウムA75部、カオリン25部からなる顔料を用いた以外は実施例1と同様に艶消し塗工紙を得た。
[実施例3]
塗工液に含まれる顔料として、重質炭カルA45部、カオリン55部からなる顔料を用いた以外は実施例1と同様に艶消し塗工紙を得た。
[実施例4]
塗工液に含まれる顔料として、重質炭酸カルシウムA50部、重質炭酸カルシウムB25部、カオリン25部からなる顔料を用いた以外は実施例1と同様に艶消し塗工紙を得た。
[実施例5]
塗工液に含まれる顔料として、重質炭酸カルシウム(FMTOP 5―A、ファイマテック社製、体積分布粒径0.40〜1.5μm:60.5%・・・重質炭カルC)60部、カオリン40部からなる顔料を用いた以外は実施例1と同様に艶消し塗工紙を得た。
[比較例1]
塗工液に含まれる顔料として、重質炭酸カルシウムB60部、カオリン40部からなる顔料を用いた以外は実施例1と同様に艶消し塗工紙を得た。
[比較例2]
塗工液に含まれる顔料として、重質炭酸カルシウムB75部、カオリン25部からなる顔料を用いた以外は実施例1と同様に艶消し塗工紙を得た。
[比較例3]
塗工液に含まれる顔料として、重質炭酸カルシウムA15部、重質炭酸カルシウムB45部、カオリン40部からなる顔料を用いた以外は実施例1と同様に艶消し塗工紙を得た。
[比較例4]
塗工液に含まれる顔料として、重質炭酸カルシウムA25部、重質炭酸カルシウムB50部、カオリン25部からなる顔料を用いた以外は実施例1と同様に艶消し塗工紙を得た。
【0019】
上記条件で製造した艶消し塗工紙において、白紙光沢度、ハンター白色度、PPSラフネス、インキ着肉性、インキ落ちを評価し、結果を表1に示した。
【0020】
【表1】
Figure 2004300594
表1から明らかなように、実施例1〜4は、製本工程などで発生するインキ落ちの問題を起こさず、且つ高白色度で、平滑性、インキ着肉性が優れる艶消し塗工紙を得ることができた。比較例1〜4は、いずれもインキ着肉性、インキ落ちに劣る。
【0021】
【発明の効果】
本発明により、製本工程などで発生するインキ落ちの問題を起こさず、且つ高白色度で、平滑性、インキ着肉性が優れる艶消し塗工紙を得る事が出来る。

Claims (2)

  1. 原紙に顔料と接着剤を含有する塗工層を設けた艶消し塗工紙において、顔料100重量部に対して、体積基準で0.4〜1.5μmの範囲に60%以上含まれる粒径分布を有する重質炭酸カルシウム部を30重量部以上含有する艶消し塗工紙。
  2. 顔料100重量部に対して、炭酸カルシウムを50重量部以上含有する請求項1記載の艶消し塗工紙。
JP2003092914A 2003-03-28 2003-03-28 艶消し塗工紙 Pending JP2004300594A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003092914A JP2004300594A (ja) 2003-03-28 2003-03-28 艶消し塗工紙

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003092914A JP2004300594A (ja) 2003-03-28 2003-03-28 艶消し塗工紙

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004300594A true JP2004300594A (ja) 2004-10-28

Family

ID=33405828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003092914A Pending JP2004300594A (ja) 2003-03-28 2003-03-28 艶消し塗工紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004300594A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007069683A1 (ja) * 2005-12-14 2007-06-21 Nippon Paper Industries Co., Ltd. 印刷用塗工紙
JP2008255552A (ja) * 2007-03-14 2008-10-23 Oji Paper Co Ltd 印刷用塗被紙
JPWO2018230683A1 (ja) * 2017-06-15 2020-04-16 日本製紙株式会社 印刷用塗工紙
JPWO2018230681A1 (ja) * 2017-06-15 2020-04-23 日本製紙株式会社 印刷用塗工紙および封筒用紙
JP2020200574A (ja) * 2016-06-09 2020-12-17 日本製紙株式会社 インキ乾燥性の評価方法および印刷用塗工紙

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007069683A1 (ja) * 2005-12-14 2007-06-21 Nippon Paper Industries Co., Ltd. 印刷用塗工紙
JP4912323B2 (ja) * 2005-12-14 2012-04-11 日本製紙株式会社 印刷用塗工紙
JP2008255552A (ja) * 2007-03-14 2008-10-23 Oji Paper Co Ltd 印刷用塗被紙
JP2020200574A (ja) * 2016-06-09 2020-12-17 日本製紙株式会社 インキ乾燥性の評価方法および印刷用塗工紙
JP7309672B2 (ja) 2016-06-09 2023-07-18 日本製紙株式会社 インキ乾燥性の評価方法および印刷用塗工紙
JPWO2018230683A1 (ja) * 2017-06-15 2020-04-16 日本製紙株式会社 印刷用塗工紙
JPWO2018230681A1 (ja) * 2017-06-15 2020-04-23 日本製紙株式会社 印刷用塗工紙および封筒用紙
JP7123925B2 (ja) 2017-06-15 2022-08-23 日本製紙株式会社 印刷用塗工紙および封筒用紙
JP7123926B2 (ja) 2017-06-15 2022-08-23 日本製紙株式会社 印刷用塗工紙

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010100039A (ja) インクジェット用記録紙
JP2012062580A (ja) 塗工白板紙
JP2868100B2 (ja) 艶消し塗被紙の製造方法及び艶消し塗被紙
JP2004300594A (ja) 艶消し塗工紙
JP4474843B2 (ja) 艶消し塗工紙
JP3555258B2 (ja) 非塗工紙風合いを有する艶消し塗工紙
JP3058021B2 (ja) 嵩高艶消し塗被紙の製造方法
JP2973853B2 (ja) 印刷用艶消し塗被紙
KR101283967B1 (ko) 인쇄용 광택 제거 도공지
JP4819289B2 (ja) 艶消し塗工紙およびその製造方法
JPH10168792A (ja) キャスト塗被紙
JP3100214B2 (ja) 艶消し塗被紙の製造方法及び艶消し塗被紙
JP2005146457A (ja) 艶消し軽塗工量印刷用塗工紙
JP3234014B2 (ja) 艶消し塗被紙の製造法
JP3328521B2 (ja) 艶消し塗被紙の製造方法及び艶消し塗被紙
JP2000199198A (ja) グラビア印刷用艶消し塗工紙
JP4050572B2 (ja) 湿式電子写真用記録シート
JP3195057B2 (ja) 艶消し塗被紙及びその製造方法
JPH07238495A (ja) 嵩高艶消し塗被紙の製造方法
JP4245556B2 (ja) キャスト塗工紙及びその製造方法
JPH0967794A (ja) 印刷用塗被紙
JP2007239106A (ja) 印刷用艶消し塗被紙
JPH11100799A (ja) 印刷用艶消し塗被紙
JP2011212954A (ja) インクジェット記録媒体
JP4385474B2 (ja) 艶消し塗被紙及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20060328

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

RD01 Notification of change of attorney

Effective date: 20080314

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080805

A521 Written amendment

Effective date: 20081006

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Effective date: 20090407

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090413

A072 Dismissal of procedure

Effective date: 20090825

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072