JP2004297994A - 絶縁型スイッチングdc/dcコンバータ - Google Patents

絶縁型スイッチングdc/dcコンバータ Download PDF

Info

Publication number
JP2004297994A
JP2004297994A JP2004027086A JP2004027086A JP2004297994A JP 2004297994 A JP2004297994 A JP 2004297994A JP 2004027086 A JP2004027086 A JP 2004027086A JP 2004027086 A JP2004027086 A JP 2004027086A JP 2004297994 A JP2004297994 A JP 2004297994A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
circuit
transformer
choke coil
switch element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004027086A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4151014B2 (ja
Inventor
Yoshimoto Tamura
義基 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2004027086A priority Critical patent/JP4151014B2/ja
Priority to US10/790,826 priority patent/US6961254B2/en
Publication of JP2004297994A publication Critical patent/JP2004297994A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4151014B2 publication Critical patent/JP4151014B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/4803Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode with means for reducing DC component from AC output voltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33569Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements
    • H02M3/33571Half-bridge at primary side of an isolation transformer
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0064Magnetic structures combining different functions, e.g. storage, filtering or transformation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/01Resonant DC/DC converters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract


【課題】磁気部品のコア体積の低減及びコア損失の低減を図り、装置全体の効率向上を実現し得るスイッチングDC/DCコンバータを提供する。
【解決手段】2次側がセンタータップ方式の絶縁トランスTr を用いるDC/DCコンバータにおいて、入力チョークコイルL1 及び出力チョークコイルL3 を該絶縁トランスTr と一体化し、共通のコア(磁心)にトランスの1次コイル( 巻数2N)、2次コイル(巻数n+n)、入力チョークコイルL1(巻数2N)及び出力チョークコイルL3 (巻数n)を巻回し、かつ、それぞれのコイルが作る直流磁束を打ち消す方向にすることで、コアの直流偏磁量を非常に小さくする。
【選択図】 図1

Description

本発明はスイッチング電源装置に係り、特に絶縁型スイッチングDC/DCコンバータの高効率化及び小型化を実現する技術に関する。
従来、昇圧回路とハーフブリッジ回路とを一体化したブーストハーフブリッジ(BHB)方式のスイッチング電源回路が提案されている(特許文献1,非特許文献1,非特許文献2、非特許文献3参照)。非特許文献2で提案されている回路構成図を図29に示す。なお、図29中、Eは入力電圧源、L1 は入力チョークコイル、L2 は出力チョークコイル、Co は出力平滑コンデンサ、Ro は負荷抵抗、Vo は出力直流電圧である。
同図に示したBHB方式の回路によれば、入力電圧源Eが入力チョークコイルL1 を介してハーフブリッジ構成の2つのスイッチ素子(FET1、FET2) の中点に接続し、トランスTの2次巻線電流は2つの同期整流MOS(FET3、FET4) によって全波整流される。また、2 つのスイッチ素子(FET1、FET2) は相補的に制御される構成となっている。
非特許文献3によれば、上記BHB方式において昇圧チョークをトランスの1次巻線に取り込む構成が提案されている。
特開平11−262263号公報 渡辺晴夫、外2名,「BHB( Boost Half Brigde )方式電源」,信学技報,社団法人電子情報通信学会,EE98−17(1998−07),p28−34 渡辺晴夫,「Boost Half Brigde 方式による高効率オンボード電源」,2000スイッチング電源システムシンポジウム,社団法人日本能率協会,B2−2 松田善秋,「低電圧出力高効率DC/DCコンバータ」,2001スイッチング電源システムシンポジウム,社団法人日本能率協会,A2−3
しかしながら、従来提案されている回路構成においては、出力のリプル電圧及びリプル電流は小さくなるが、磁気部品(入力チョークコイル、出力チョークコイル、トランス)のコアのトータル直流偏磁量が非常に大きくなり、コアの体積が大きく、かつ装置全体の効率が悪いという欠点がある。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、磁気部品のコア体積の低減及びコア損失の低減を図り、装置全体の効率向上を実現し得るスイッチングDC/DCコンバータを提供することを目的とする。
前記目的を達成するために本発明は、絶縁トランスの1次側に直流電圧源が接続されるとともに、該1次側に接続された第1のスイッチ素子及び第2のスイッチ素子を両者が同時にオン状態とならないように交互にオン/オフさせることにより電圧変換を行い、前記絶縁トランスの2次側整流回路を介して直流電圧の出力を得る絶縁型スイッチングDC/DCコンバータにおいて、前記絶縁トランスは2次側がセンタータップ方式のトランスであり、入力チョークコイルと、前記絶縁トランスの1次コイルと、前記絶縁トランスの2次コイルと、出力チョークコイルと、が共通のコアに巻回され、かつ、これら各コイルの巻線により発生する直流磁束が互いに打ち消し合う方向に構成されており、前記絶縁トランスの1次側には、前記直流電圧源の端子間に前記入力チョークコイルと前記第1のスイッチ素子との直列回路が接続され、前記第1のスイッチ素子の端子間に第1のコンデンサと前記1次コイルとの直列回路が接続されるとともに、前記第1のスイッチ素子の端子間に前記第2のスイッチ素子と第2のコンデンサとの直列回路が接続されて成る1次側回路が形成され、前記絶縁トランスの2次側には、前記2次コイルのうちセンタータップで分けられた第1の2次コイルの部分に接続された第1の整流用素子と、第2の2次コイルの部分に接続された第2の整流用素子と、前記第1及び第2の整流用素子によって整流された電流が流れる前記出力チョークコイルと、前記出力チョークコイルに接続された出力平滑コンデンサと、を含む2次側回路が形成されていることを特徴とする。
本発明によれば、2次側がセンタータップ方式の絶縁トランスを用いるDC/DCコンバータにおいて、入力チョークコイル及び出力チョークコイルを該絶縁トランスと一体化し、同一のコア(磁心)にトランスの1次コイル、2次コイル及び入・出力チョークコイルを巻回し、かつ、それぞれのコイルが作る直流磁束を打ち消す方向に巻数と巻き方向を設計することで、コアの直流偏磁量を非常に小さくしている。これにより、従来と比較してコアの体積を大幅に小型化でき、かつコア損失を低減できるため、高効率の装置を実現できる。
本発明の他の態様として、前記1次側回路における第2のコンデンサと前記第2のスイッチ素子との直列回路の接続場所を変更し、前記直流電圧源の正極端子と前記入力チョークコイルの負極端子との間に第2のコンデンサと前記第2のスイッチ素子との直列回路を前記入力チョークコイルと並列に接続した構成の1次側回路とする態様もある。
また、2次側回路において、前記センタータップはグランドに接続され、前記出力チョークコイルは前記第1の整流用素子及び前記第2の整流用素子と接続されていることを特徴とする態様や前記出力チョークコイルを前記センタータップに接続する態様などがある。
更に、上記したセンタータップ方式の絶縁トランスに代えて、2次側に第1の2次コイルと第2の2次コイルとを有する複合トランスを用いる態様も可能である。
この場合、入力チョークコイルと、前記絶縁トランスの1次コイルと、前記第1の2次コイルと、前記第2の2次コイルと、出力チョークコイルと、が共通のコアに巻回され、かつ、これら各コイル巻線により発生する直流磁束が互いに打ち消し合う方向に構成されており、前記絶縁トランスの1次側には、前記直流電圧源の端子間に前記入力チョークコイルと前記第1のスイッチ素子との直列回路が接続され、前記第1のスイッチ素子の端子間に第1のコンデンサと前記1次コイルとの直列回路が接続されるとともに、前記第1のスイッチ素子の端子間に前記第2のスイッチ素子と第2のコンデンサとの直列回路が接続されて成る1次側回路が形成され、前記絶縁トランスの2次側には、前記第1の2次コイルに接続された第1の整流用素子と、前記第2の2次コイルに接続された第2の整流用素子と、前記第1及び第2の整流用素子によって整流された電流が流れる前記出力チョークコイルと、前記出力チョークコイルに接続された出力平滑コンデンサと、を含む2次側回路が形成されていることを特徴とする。
上記複合トランスを利用した構成の前記1次側回路における第2のコンデンサと前記第2のスイッチ素子との直列回路の接続場所を変更し、前記直流電圧源の正極端子と前記入力チョークコイルの負極端子との間に第2のコンデンサと前記第2のスイッチ素子との直列回路を前記入力チョークコイルと並列に接続した構成の1次側回路とする態様もある。
本発明によれば、トランスの2次側に複数のコイルを設けたセンタータップ方式又は複合トランスを利用した絶縁型スイッチングDC/DCコンバータにおいて、入力チョークコイル及び出力チョークコイルを該絶縁トランルと一体化し、同一のコアにトランスの1次コイル、2次コイル及び入・出力チョークコイルを巻回し、かつ、それぞれのコイルが作る直流磁束を打ち消す方向にしてコアの直流偏磁量を非常に小さくしたので、従来と比較してコアの体積を大幅に小型化できるとともに、コア損失の低減を図ることができ、装置の高効率化を達成できる。
以下添付図面に従って本発明の好ましい実施の形態について詳説する。
図1は本発明の実施形態に係るDC/DCコンバータ(昇圧アクティブクランプハーフブリッジ・コンバータ)の回路図である。図1において、Vi は入力電源であり、Lr1はリーケージインダクタンス、L1 は入力チョークコイル(巻数2N, Nは自然数) 、Q1 とQ1'はFET を用いたスイッチ素子、C1 は直流成分除去用コンデンサ、C2 はクランプコンデンサ、Lr2はリーケージインダクタンス、Tr は2次側がセンタータップ方式の絶縁トランス(1次コイルの巻数2N,2次コイルの巻数nとn, nは自然数) 、Q2 とQ2'は同期整流素子として機能するスイッチ素子、Lr3はリーケージインダクタンス或いは外部挿入インダクタンスとリーケージインダクタンスとの和、L3 は出力チョークコイル(巻数n)、Co は出力平滑コンデンサ、Vo は出力直流電圧を示している。なお、本例ではスイッチ素子Q1,Q1', Q2,Q2'としてMOSFETを用いているが、本発明の実施に際しては他の半導体素子を使用してもよい。
入・出力チョークコイルL1 , L3 はトランスTr と一体化されており、共通のコア(例えば、EI形コア)に入・出力チョークコイルL1 , L3 とトランスTr の1次コイル、2次コイルが巻かれ、それぞれのコイルの巻線が作る直流磁束を打ち消し合う方向に構成されている。
図2にEI形コアを使用した例を示す。同図に示すようにEI形コア20は、E形コア21とI形コア22とが組み合わされた構造を有している。E形コア21の3本の磁脚21A、21B、21CとI形コア22との接続面にはギャップ23が設けられている。
E形コア21の一方の外磁脚21Aには、図2のように入力チョークコイルL1 、トランスTr の1次コイル(2N)及び2次コイル(n,n)が巻装され、中央磁脚21Bには巻数nの出力チョークコイルL3 が巻装されている。図2上で右側の外磁脚21Cは漏れ磁束が流入する磁気漏洩足である。
外磁脚21A及び中央磁脚21Bに巻かれた各コイルの巻線の方向は図中のドット(・)で表したように、それぞれの巻線に電流が流れた際に各コイルで発生する起磁力が打ち消し合う方向になっている。このように、複数の巻線を組み合わせて直流磁束を相殺する方向に構成することで、コアの直流偏磁量を非常に小さくすることができる。
こうして、コア全体の体積を大幅に小型化することが可能となり、コア損失の低減及び装置全体の効率向上を達成できる。なお、本発明の実施に際してコアの形状はEI形コアに限定されず、EE形コアその他の他の形状から成るコアを用いることが可能である。
次に、図1に示した回路の動作を説明する。
図3は図1に示した回路の各部の動作波形である。なお、図3においてモード1とモード6以外の期間は実際よりも長く表している。
図3においてVGS(Q1)とVGS(Q1') はそれぞれスイッチ素子Q1 とQ1'のゲート電圧である。これら二つのスイッチ素子Q1 ,Q1'はデッドタイムTd1, Td2の期間を除いて一方がオンの期間に他方はオフするように、不図示の制御回路によって交互にオン/オフ制御される。スイッチ素子Q1 ,Q1'の動作周期Ts に対するオン期間の比率(オンデューティ比D)を変化させることで出力直流電圧Vo を制御できる。すなわち、出力直流電圧Vo は次式の関係を満たす。
[数1]
Vo =(n/N)×D×Vi
図3のVDS(Q1)は、スイッチ素子Q1 のドレイン・ソース間電圧の波形である。ID(Q1) は、スイッチ素子Q1 とボディーダイオードD1 と出力接合容量C11とを流れる電流の和である。ID(Q1')は、スイッチ素子Q1'とボディーダイオードD1'と出力接合容量C12とを流れる電流の和である。またID(Q2) は、スイッチ素子Q2 とボディーダイオードD2 とを流れる電流の和である。ID(Q2')はスイッチ素子Q2'とボディーダイオードD2'とを流れる電流の和である。
本例のDC/DCコンバータ回路は、モード1〜9の9つの動作状態に分けることができる。各モードに対応する等価回路を参照しながらその動作を概説する。図4乃至図12はモード1からモード9の各モードの等価回路である。
〔1〕モード1;t0 ≦t≦t1
モード1の期間は、図4に示したように、スイッチ素子Q1 とQ2 がオンしており、スイッチ素子Q1 には入力電圧源Vi から入力チョークコイルL1 を介して流れる電流と、トランスTr の1次電流とが流れている。なお、図4中RL は負荷抵抗、Lm はトランスTr の励磁インダクタンスを示す。
〔2〕モード2;t1 ≦t≦t2
t=t1 にてスイッチ素子Q1 がオフしてから、図5に示すように、入力チョークコイルL1 の電流とトランスTr の1次電流によってスイッチ素子Q1 の出力接合容量C11の充電と、スイッチ素子Q1'の出力接合容量C12の放電がなされる。これに伴い、スイッチ素子Q1 のドレイン・ソース間電圧が徐々に増加し、同時にスイッチ素子Q1'のドレイン・ソース間電圧が徐々に減少し、トランスTr の各巻線電圧が低下していく。ちなみに、スイッチ素子Q2 のゲート信号は、通常このモード2にてオフしてやる。
〔3〕モード3;t2 ≦t≦t3
t=t2 にて、トランスTr の各巻線電圧が零になると、図6に示すように、スイッチ素子Q2'のボディーダイオードD2'がオンし、トランスTr の巻線は短絡状態となる。出力チョークコイルL3 の電流は、はじめのうちはスイッチ素子Q2 のボディーダイオードD2 を流れるが、それが徐々にスイッチ素子Q2'側のボディーダイオードD2'に転流していく。
〔4〕モード4;t3 ≦t≦t4
モード4の期間は、t=t3 にて図7のようにスイッチ素子Q1'のボディーダイオードD1'が順バイアスされてオンしてから、t=t4 でボディーダイオードD2 を流れる電流が零になるまでの期間である。
〔5〕モード5;t4 ≦t≦t5
モード5の期間は、t=t4 にて図8のように、ボディーダイオードD2 がオフしてからt=t5にてスイッチ素子Q1'のゲート信号をオンさせるまでの期間である。このモード5にてスイッチ素子Q2'のゲートにオン信号が与えられ、スイッチ素子Q2'がオンする。また、t=t4 にて、トランスTr の巻線は短絡状態から解放され、巻線電圧が発生する。
〔6〕モード6;t5 ≦t≦t6
モード6の期間は、t=t5 にて図9のように、スイッチ素子Q1'のゲート信号をオンさせてから、t=t6 にてスイッチ素子Q1'がオフするまでの期間である。この間スイッチ素子Q1'の電流の向きは負(図9の点線矢印の方向)から正(図9の実線矢印の方向)に変化する。
〔7〕モード7;t6 ≦t≦t7
モード7の期間は、t=t6 にて図10のようにスイッチ素子Q1'がオフしてからスイッチ素子Q1 のドレイン・ソース間電圧が徐々に低下し、トランスTr の各巻線電圧が低下し、t=t7 にて零になるまでの期間である。通常、このモード7にてスイッチ素子Q2'のゲート信号はオフしてやる。
〔8〕モード8;t7 ≦t≦t8
t=t7 にてトランスTr の各巻線電圧が零になると、図11のように、スイッチ素子Q2 のボディーダイオードD2 がオンし、トランスTr の各巻線は短絡状態となる。出力チョークコイルL3 の電流は、はじめはボディーダイオードD2'を流れていたが、それが徐々にボディーダイオードD2 に転流していく。また、この期間にスイッチ素子Q1 のドレイン・ソース間電圧は更に下降を続ける。
〔9〕モード9;t8 ≦t≦t9
モード9は、t=t8 にてスイッチ素子Q1 のボディーダイオードD1 が順バイアスされてONしてから、t=t9 にてスイッチ素子Q2'のボディーダイオードD2'がオフするまでの期間である(図12参照)。また、t=t9 にてトランスTr の巻線は短絡状態から解放され、巻線電圧が発生する。この間、スイッチ素子Q1 の電流の向きは負(図12の点線矢印の方向)から正(図12の実線矢印の方向)に変化する。このモード9終了後にモード1に戻る。
上記した本発明の実施形態に係るスイッチングDC/DCコンバータによれば、入力チョークコイルL1 、出力チョークコイルL3 及びトランスTr を一体化し、各巻線が作る磁束を打ち消す方向にしてコアの直流偏磁量を非常に小さくしたことによって、従来の回路構成と比較してコアを大幅に小型化でき、かつコアロスを大幅に低減することができる。これにより、装置全体の効率を飛躍的に向上させることが可能である。
本発明の適用範囲は図1に示した回路構成に限定されず、各種の変形が可能である。図13乃至図28に回路の変形例を示す。各回路について図1の回路との主な相違点を指摘し、回路動作の説明は省略する。
図13に示した回路は、コンデンサC2 とスイッチ素子Q1'との直列回路の接続場所が図1の回路と相違する。その他の構成は図1の回路と同様である。
図14に示した回路は、コンデンサC1 の接続場所が図1の回路と相違する。
図15に示した回路は、コンデンサC2 とスイッチ素子Q1'との直列回路の接続場所と、コンデンサC1 の接続場所が図1の回路と相違する。
図16に示した回路は、コンデンサC2 とスイッチ素子Q1'の接続関係が入れ替わっている点で図1の回路と相違する。
図17に示した回路は、図16から更にコンデンサC1 の接続場所が変更されている。
図18に示した回路は、トランスTr の1次側回路の構成は図1と同様であり、2次側回路についてトランスTr のセンタータップに出力チョークコイルL3 が接続された構成になっている。
図19に示した回路は、トランスTr の1次側回路については図13と同様の構成を採用し、2次側回路については図18と同様の構成を採用したものである。
図20に示した回路は、トランスTr の1次側回路については図14と同様の構成を採用し、2次側回路については図18と同様の構成を採用したものである。
図21に示した回路は、トランスTr の1次側回路については図15と同様の構成を採用し、2次側回路については図18と同様の構成を採用したものである。
図22に示した回路は、トランスTr の1次側回路については図16と同様の構成を採用し、2次側回路については図18と同様の構成を採用したものである。
図23に示した回路は、トランスTr の1次側回路については図17と同様の構成を採用し、2次側回路については図18と同様の構成を採用したものである。
また、トランスTr の2次側回路として、図24乃至図26に示した構成とする態様も可能である。図24及び図25においてそれぞれ省略されているトランスの1次側回路には、図1並びに図13乃至図17の何れか1つの図面に示した回路構成を用いることができる。
図24及び図25の例では、2次側がセンタータップ方式のトランスTr に代えて、2次側に巻数nの第1の2次コイルと、巻数nの第2の2次コイルとが別々に巻装された複合トランスが用いられている。
また、図26において省略されているトランスTr の1次側回路には、図18乃至図23の何れか1つの図面に示した回路構成を用いることができる。
図25及び図26の回路例では、スイッチ素子Q2 とQ2'はそれぞれ他方の素子のドレイン・ソース間電圧によってゲート端子が駆動されるようになっている。
図27及び図28にはトランスTr の1次側回路に関する他の変形例が示されている。図27及び図28においてトランスTr の2次側回路は図示しないが、これらの図面で省略されている2次側回路には、図1、図18、図24乃至図26等で例示した何れかの回路構成を用いることができる。
図27に示した回路は、図20の1次側回路からコンデンサC1 の接続場所が変更されている。すなわち、図27では、スイッチ素子Q1 の端子間にトランスTr の1次コイルとコンデンサC1 との直列回路が接続されるとともに、該スイッチ素子の端子間においてスイッチ素子Q1'とコンデンサC2 とコンデンサC1 との直列回路とコンデンサC1 とが直列に接続された構成になっている。
図28に示した回路は、図23の1次側回路と比較してコンデンサC1 の接続場所が変更されている点で相違する。
本発明は、電気自動車やハイブリッド自動車などの車両用の場合などの広範囲・高入力電圧大容量低出力電圧(一例として、入力電圧DC200〜400V,出力15V)の場合に特に有益である。もちろん、本発明の適用範囲はこれに限定されるものではなく、様々な用途や仕様の電源について本発明を適用できる。
本発明の第1の実施形態に係るDC/DCコンバータの回路図 EI形コアを利用した例を示す図 図1に示した回路の各部の動作波形を示す図 本例のDC/DCコンバータにおけるモード1の動作を示す等価回路図 本例のDC/DCコンバータにおけるモード2の動作を示す等価回路図 本例のDC/DCコンバータにおけるモード3の動作を示す等価回路図 本例のDC/DCコンバータにおけるモード4の動作を示す等価回路図 本例のDC/DCコンバータにおけるモード5の動作を示す等価回路図 本例のDC/DCコンバータにおけるモード6の動作を示す等価回路図 本例のDC/DCコンバータにおけるモード7の動作を示す等価回路図 本例のDC/DCコンバータにおけるモード8の動作を示す等価回路図 本例のDC/DCコンバータにおけるモード9の動作を示す等価回路図 本発明の第2の実施形態を示す回路図 本発明の第3の実施形態を示す回路図 本発明の第4の実施形態を示す回路図 本発明の第5の実施形態を示す回路図 本発明の第6の実施形態を示す回路図 本発明の第7の実施形態を示す回路図 本発明の第8の実施形態を示す回路図 本発明の第9の実施形態を示す回路図 本発明の第10の実施形態を示す回路図 本発明の第11の実施形態を示す回路図 本発明の第12の実施形態を示す回路図 本発明の第13の実施形態を示す回路図 本発明の第14の実施形態を示す回路図 本発明の第15の実施形態を示す回路図 本発明の第16の実施形態を示す回路図 本発明の第17の実施形態を示す回路図 従来のBHB方式DC/DCコンバータの回路図
符号の説明
Vi …入力電源、L1 …入力チョークコイル、Q1,Q1'…スイッチ素子、C1 …直流成分除去用コンデンサ、C2 …クランプコンデンサ、Tr …トランス、Q2,Q2'…スイッチ素子、L3 …出力チョークコイル、Co …出力平滑コンデンサ、20…EI形コア

Claims (7)

  1. 絶縁トランスの1次側に直流電圧源が接続されるとともに、該1次側に接続された第1のスイッチ素子及び第2のスイッチ素子を両者が同時にオン状態とならないように交互にオン/オフさせることにより電圧変換を行い、前記絶縁トランスの2次側整流回路を介して直流電圧の出力を得る絶縁型スイッチングDC/DCコンバータにおいて、
    前記絶縁トランスは2次側がセンタータップ方式のトランスであり、入力チョークコイルと、前記絶縁トランスの1次コイルと、前記絶縁トランスの2次コイルと、出力チョークコイルと、が共通のコアに巻回され、かつ、これら各コイルの巻線により発生する直流磁束が互いに打ち消し合う方向に構成されており、
    前記絶縁トランスの1次側には、前記直流電圧源の端子間に前記入力チョークコイルと前記第1のスイッチ素子との直列回路が接続され、前記第1のスイッチ素子の端子間に第1のコンデンサと前記1次コイルとの直列回路が接続されるとともに、前記第1のスイッチ素子の端子間に前記第2のスイッチ素子と第2のコンデンサとの直列回路が接続されて成る1次側回路が形成され、
    前記絶縁トランスの2次側には、前記2次コイルのうちセンタータップで分けられた第1の2次コイルの部分に接続された第1の整流用素子と、第2の2次コイルの部分に接続された第2の整流用素子と、前記第1及び第2の整流用素子によって整流された電流が流れる前記出力チョークコイルと、前記出力チョークコイルに接続された出力平滑コンデンサと、を含む2次側回路が形成されていることを特徴とする絶縁型スイッチングDC/DCコンバータ。
  2. 絶縁トランスの1次側に直流電圧源が接続されるとともに、該1次側に接続された第1のスイッチ素子及び第2のスイッチ素子を両者が同時にオン状態とならないように交互にオン/オフさせることにより電圧変換を行い、前記絶縁トランスの2次側整流回路を介して直流電圧の出力を得る絶縁型スイッチングDC/DCコンバータにおいて、
    前記絶縁トランスは2次側がセンタータップ方式のトランスであり、入力チョークコイルと、前記絶縁トランスの1次コイルと、前記絶縁トランスの2次コイルと、出力チョークコイルと、が共通のコアに巻回され、かつ、これら各コイル巻線により発生する直流磁束が互いに打ち消し合う方向に構成されており、
    前記絶縁トランスの1次側には、前記直流電圧源の端子間に前記入力チョークコイルと前記第1のスイッチ素子との直列回路が接続され、前記第1のスイッチ素子の端子間に第1のコンデンサと前記1次コイルとの直列回路が接続されるとともに、前記直流電圧源の正極端子と前記入力チョークコイルの負極端子との間に第2のコンデンサと前記第2のスイッチ素子との直列回路が前記入力チョークコイルと並列に接続されて成る1次側回路が形成され、
    前記絶縁トランスの2次側には、前記2次コイルのうちセンタータップで分けられた第1の2次コイルの部分に接続された第1の整流用素子と、第2の2次コイルの部分に接続された第2の整流用素子と、前記第1及び第2の整流用素子によって整流された電流が流れる前記出力チョークコイルと、前記出力チョークコイルに接続された出力平滑コンデンサと、を含む2次側回路が形成されていることを特徴とする絶縁型スイッチングDC/DCコンバータ。
  3. 前記センタータップはグランドに接続され、前記出力チョークコイルは前記第1の整流用素子及び前記第2の整流用素子と接続されていることを特徴とする請求項1又は2記載の絶縁型スイッチングDC/DCコンバータ。
  4. 前記出力チョークコイルは、前記センタータップに接続されていることを特徴とする請求項1又は2記載の絶縁型スイッチングDC/DCコンバータ。
  5. 絶縁トランスの1次側に直流電圧源が接続されるとともに、該1次側に接続された第1のスイッチ素子及び第2のスイッチ素子を両者が同時にオン状態とならないように交互にオン/オフさせることにより電圧変換を行い、前記絶縁トランスの2次側整流回路を介して直流電圧の出力を得る絶縁型スイッチングDC/DCコンバータにおいて、
    前記絶縁トランスは2次側に第1の2次コイルと第2の2次コイルとを有する複合トランスであり、入力チョークコイルと、前記絶縁トランスの1次コイルと、前記第1の2次コイルと、前記第2の2次コイルと、出力チョークコイルと、が共通のコアに巻回され、かつ、これら各コイル巻線により発生する直流磁束が互いに打ち消し合う方向に構成されており、
    前記絶縁トランスの1次側には、前記直流電圧源の端子間に前記入力チョークコイルと前記第1のスイッチ素子との直列回路が接続され、前記第1のスイッチ素子の端子間に第1のコンデンサと前記1次コイルとの直列回路が接続されるとともに、前記第1のスイッチ素子の端子間に前記第2のスイッチ素子と第2のコンデンサとの直列回路が接続されて成る1次側回路が形成され、
    前記絶縁トランスの2次側には、前記第1の2次コイルに接続された第1の整流用素子と、前記第2の2次コイルに接続された第2の整流用素子と、前記第1及び第2の整流用素子によって整流された電流が流れる前記出力チョークコイルと、前記出力チョークコイルに接続された出力平滑コンデンサと、を含む二次側回路が形成されていることを特徴とする絶縁型スイッチングDC/DCコンバータ。
  6. 絶縁トランスの1次側に直流電圧源が接続されるとともに、該1次側に接続された第1のスイッチ素子及び第2のスイッチ素子を両者が同時にオン状態とならないように交互にオン/オフさせることにより電圧変換を行い、前記絶縁トランスの2次側整流回路を介して直流電圧の出力を得る絶縁型スイッチングDC/DCコンバータにおいて、
    前記絶縁トランスは2次側に第1の2次コイルと、第2の2次コイルとを有する複合トランスであり、入力チョークコイルと、前記絶縁トランスの1次コイルと、前記第1の2次コイルと、前記第2の2次コイルと、出力チョークコイルと、が共通のコアに巻回され、かつ、これら各コイルの巻線により発生する直流磁束が互いに打ち消し合う方向に構成されており、
    前記絶縁トランスの1次側には、前記直流電圧源の端子間に前記入力チョークコイルと前記第1のスイッチ素子との直列回路が接続され、前記第1のスイッチ素子の端子間に第1のコンデンサと前記1次コイルとの直列回路が接続されるとともに、前記直流電圧源の正極端子と前記入力チョークコイルの負極端子との間に第2のコンデンサと前記第2のスイッチ素子との直列回路が前記入力チョークコイルと並列に接続されて成る1次側回路が形成され、
    前記絶縁トランスの2次側には、前記第1の2次コイルに接続された第1の整流用素子と、前記第2の2次コイルに接続された第2の整流用素子と、前記第1及び第2の整流用素子によって整流された電流が流れる前記出力チョークコイルと、前記出力チョークコイルに接続された出力平滑コンデンサと、を含む二次側回路が形成されていることを特徴とする絶縁型スイッチングDC/DCコンバータ。
  7. 前記入力チョークコイルと前記絶縁トランスの1次コイルの巻数はともに2N(Nは自然数)であり、前記絶縁トランスの前記第1の2次コイル及び前記第2の2次コイルの巻数及び前記出力チョークコイルの巻数は何れもn(nは自然数)であることを特徴とする請求項1乃至6の何れか1項に記載の絶縁型スイッチングDC/DCコンバータ。
JP2004027086A 2003-03-11 2004-02-03 絶縁型スイッチングdc/dcコンバータ Expired - Fee Related JP4151014B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004027086A JP4151014B2 (ja) 2003-03-11 2004-02-03 絶縁型スイッチングdc/dcコンバータ
US10/790,826 US6961254B2 (en) 2003-03-11 2004-03-03 Insulating switching DC/DC converter

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003064807 2003-03-11
JP2004027086A JP4151014B2 (ja) 2003-03-11 2004-02-03 絶縁型スイッチングdc/dcコンバータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004297994A true JP2004297994A (ja) 2004-10-21
JP4151014B2 JP4151014B2 (ja) 2008-09-17

Family

ID=32964931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004027086A Expired - Fee Related JP4151014B2 (ja) 2003-03-11 2004-02-03 絶縁型スイッチングdc/dcコンバータ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6961254B2 (ja)
JP (1) JP4151014B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011182502A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Keihin Corp スイッチング電源
US8027177B2 (en) 2008-07-23 2011-09-27 Murata Manufacturing Co., Ltd. Isolated switching power supply apparatus
US8829739B2 (en) 2011-07-21 2014-09-09 Denso Corporation Power converter for vehicle
US20220294256A1 (en) * 2021-03-12 2022-09-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7218081B2 (en) * 2004-04-29 2007-05-15 Delta Electronics, Inc. Power system having multiple power converters with reduced switching loss
US9257225B2 (en) * 2008-07-02 2016-02-09 Chun Li Methods and configurations of LC combined transformers and effective utilizations of cores therein
US7957161B2 (en) * 2009-03-03 2011-06-07 National Taiwan University Of Science And Technology Power converters
US8259469B2 (en) * 2010-08-30 2012-09-04 National Taiwan University Of Science And Technology Current ripple reduction power conversion circuits
TWI407669B (zh) * 2010-12-23 2013-09-01 Univ Nat Taiwan Science Tech 低電流漣波的電力轉換電路
US9825544B2 (en) * 2014-04-01 2017-11-21 Securaplane Technologies, Inc. Power converters
AT513776B1 (de) * 2014-04-08 2015-09-15 Avl List Gmbh Verfahren und Regler zur modellprädiktiven Regelung eines mehrphasigen DC/DC-Wandlers
DE112016005167T5 (de) 2015-11-11 2018-07-19 Mitsubishi Electric Corporation Magnetkomponenten-anordnung und energie-umwandlungseinrichtung, die die magnetkomponenten-anordnung verwendet
CN106186219B (zh) * 2016-08-25 2019-04-09 魔水科技(北京)有限公司 用于卫浴产品的核磁杀菌装置及方法
WO2018078734A1 (ja) 2016-10-26 2018-05-03 三菱電機株式会社 電力変換装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3673075B2 (ja) 1998-03-09 2005-07-20 新電元工業株式会社 スイッチング電源装置
EP1160963A3 (en) * 2000-05-31 2004-02-04 Sanken Electric Co., Ltd. DC-to-DC converter

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8027177B2 (en) 2008-07-23 2011-09-27 Murata Manufacturing Co., Ltd. Isolated switching power supply apparatus
JP2011182502A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Keihin Corp スイッチング電源
US8829739B2 (en) 2011-07-21 2014-09-09 Denso Corporation Power converter for vehicle
US20220294256A1 (en) * 2021-03-12 2022-09-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
US6961254B2 (en) 2005-11-01
JP4151014B2 (ja) 2008-09-17
US20040179378A1 (en) 2004-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6549436B1 (en) Integrated magnetic converter circuit and method with improved filtering
Jeong et al. An asymmetric half-bridge resonant converter having a reduced conduction loss for DC/DC power applications with a wide range of low input voltage
US7623362B2 (en) Switching power supply unit
US7209024B2 (en) Filter circuit and power supply unit
US8072785B2 (en) Switching power supply unit
US6714428B2 (en) Combined transformer-inductor device for application to DC-to-DC converter with synchronous rectifier
US6757184B2 (en) Step-down buck converter with full bridge circuit
JP3861871B2 (ja) スイッチング電源装置
US20060268589A1 (en) Switching power supply unit and voltage converting method
JP4760195B2 (ja) スイッチング電源装置
Sun et al. Unified analysis of half-bridge converters with current-doubler rectifier
JP4151014B2 (ja) 絶縁型スイッチングdc/dcコンバータ
US11749433B2 (en) Transformers having integrated magnetic structures for power converters
US7505289B2 (en) Flyback DC/DC converter using clamp diode
KR100732612B1 (ko) 하이브리드 자동차용 고효율 강압형 직류-직류 컨버터
JP2006166550A (ja) 入出力絶縁型dcーdcコンバータ
US10164542B2 (en) Electronic converter, and corresponding method for designing a magnetic component
US7057906B2 (en) Insulating switching DC/DC converter
JP2000083377A (ja) 整流平滑回路およびダブルエンドコンバータ装置
JP2001218457A (ja) Dc/dcコンバータ
CN111415803A (zh) 一种磁集成器件和dc-dc变换电路
JP2000023455A (ja) 共振型スイッチング電源
JP4151016B2 (ja) 絶縁型スイッチングdc/dcコンバータ
JP4151015B2 (ja) 絶縁型スイッチングdc/dcコンバータ
Ouyang et al. Planar integrated magnetics design in wide input range DC-DC converter for fuel cell application

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080606

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080619

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130711

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees