JP2001218457A - Dc/dcコンバータ - Google Patents

Dc/dcコンバータ

Info

Publication number
JP2001218457A
JP2001218457A JP2000026677A JP2000026677A JP2001218457A JP 2001218457 A JP2001218457 A JP 2001218457A JP 2000026677 A JP2000026677 A JP 2000026677A JP 2000026677 A JP2000026677 A JP 2000026677A JP 2001218457 A JP2001218457 A JP 2001218457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
secondary winding
winding
switching element
converter
primary winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000026677A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3796647B2 (ja
Inventor
Shuichi Matsuda
修一 松田
Masuo Hanawaka
増生 花若
Tomohiro Nishiyama
知宏 西山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP2000026677A priority Critical patent/JP3796647B2/ja
Publication of JP2001218457A publication Critical patent/JP2001218457A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3796647B2 publication Critical patent/JP3796647B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 小型、高効率化を実現するDC/DCコンバ
ータを低コストで提供することを目的とする。 【解決手段】 一次巻線と第1の二次巻線と第2の二次
巻線を備えた絶縁トランスと、電源からの電力を前記一
次巻線に断続的に通電させる第1のスイッチング素子
と、前記一次巻線に並列接続された、コンデンサと第2
のスイッチング素子の直列回路と、前記第1のスイッチ
ング素子と前記第2のスイッチング素子を交互にオンオ
フさせる制御信号を発生する制御回路と、前記第1の二
次巻線に発生する電力を整流すると共に、その正側出力
を前記第2の二次巻線の一端に出力する整流回路と、前
記第2の二次巻線の他端と前記整流回路の負側端子に並
列接続された出力コンデンサとを備え、前記絶縁トラン
スは、前記第1のスイッチング素子がオン状態の時に一
次巻線から第1の二次巻線にエネルギーが伝達される向
きに巻線され、前記一次巻線と第1の二次巻線と第2の
二次巻線は、前記絶縁トランスのコアの同一足に巻線し
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、DC/DCコンバ
ータの改善に関し、特に詳しくはDC/DCコンバータ
を構成する絶縁トランスの構造を改善することにより、
小型で効率の良いDC/DCコンバータを低コストで実
現するものである。
【0002】
【従来の技術】スイッチング電源等の電源装置において
は、直流入力電圧を絶縁して負荷回路に電力を供給する
装置としてDC/DCコンバータが用いられている。こ
のような構成のDC/DCコンバータは、絶縁トランス
の一次側巻線と二次側巻線の極性の違いによってフォワ
ード型とフライバック型が存在し、例えば、フォワード
型のDC/DCコンバータとして、米国特許USP44
41146に開示されているようなものが知られてい
る。
【0003】図7は、フォワード型のDC/DCコンバ
ータの一例を示す回路図である。
【0004】同図において、直流入力電圧Vgは、直列
接続されたコンデンサC1とサブスイッチング素子とし
て機能する第2のスイッチング素子Q2とメインスイッ
チング素子として機能する第1のスイッチング素子Q1
の両端に印加されている。また、コンデンサC1の一端
と第2のスイッチング素子Q2のソースには、絶縁トラ
ンスTの一次側巻線Npが接続され、第2のスイッチン
グ素子Q2と第1のスイッチング素子Q1のゲートに
は、両者を駆動する駆動信号を発生する制御回路11が
接続されている。
【0005】絶縁トランスの2次側巻線Nsには、フォ
ワード用のダイオードD1とフライホイール用のダイオ
ードD2によって構成された整流回路22が接続され、
この整流回路22の出力は、出力チョークLを介して平
滑コンデンサC2に接続されると共に負荷回路21に接
続されている。
【0006】このような構成の回路において、制御回路
11は第2のスイッチング素子Q2と第1のスイッチン
グ素子Q1を交互にオンオフさせる制御信号を発生し、
絶縁トランスの一次側巻線に印加される直流入力電圧V
gを断続的にオンオフする。
【0007】これによって絶縁トランスTの二次側巻線
Nsに発生する誘起起電力は、整流回路22と平滑用コ
ンデンサC2によって直流平滑化され負荷回路21に供
給される。
【0008】図8は、フライバック型のDC/DCコン
バータの一例を示す回路図である。
【0009】同図において、図7に説明したフォワード
型のDC/DCコンバータと異なる点は、絶縁トランス
Tの一次側巻線Npと二次側巻線Nsの極性が逆になっ
ている点である。その他の構成については図7の回路と
同様であり、同様の原理によって直流入力電圧Vgを絶
縁して負荷回路21に電力を供給することが可能であ
る。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら図7、図
8に示した従来のDC/DCコンバータでは、以下に説
明する問題点があった。
【0011】図7に示したフォワード型のDC/DCコ
ンバータにおいて、二次側巻線に発生する電圧Vsは、
直流入力電圧をVg、絶縁トランスの一次側巻線Npと
二次側巻線Nsの巻数比をn(n=Np/Nsであ
る。)とすると。 Vs=1/n×Vg (1) で、表され、出力チョークLを流れるリプル電流IP-P
は、主スイッチング素子のスイッチング周期をT、主ス
イッチング素子がオン状態となっている時間割合(以下
オンデューティと言う。)をD、出力チョークLのイン
ダクタンスをLとすると、 IP-P=Vs×D×T/L (2) で、表され、出力電圧Voは、 Vo=1/n×D×Vg (3) で、表される。
【0012】従って、図7の回路において、例えば、出
力電圧Voを15V、主スイッチング素子のスイッチン
グ周期Tを100kHz、直流入力電圧Vgを300V
dc、巻数比nを7とした場合、主スイッチング素子の
オンデューティDは0.35、主スイッチング素子のス
イッチング周期Tは10μsとなる。この時、リプル電
流IP-Pを1AP-Pとすると、(2)式よりインダクタン
スLは、160μHとなる。
【0013】160μHのインダクタンスを持つ出力チ
ョークLは、図7の回路において、これを構成する他の
素子に比較して、非常に大きなものとなる。また、出力
チョークLを細い巻線を用いて小型に製作した場合、巻
線抵抗値が大きくなり、結果として損失が増大する。
【0014】近年、爆発的に普及している携帯用情報機
器等に用いられる電源は、設置スペースの問題から小型
化が強く求められると共に、リプル電流の発生を抑える
ことが可能な効率の良いものが求められている。さら
に、携帯用情報機器等は、一般的に安価な価格に設定さ
れているため、低コストで製造できることが要求され
る。従って、このような電源に用いられるDC/DCコ
ンバータは、上記に述べた条件を全て満足する必要があ
る。
【0015】これに対して、図7に示した回路では、出
力チョークLのインダクタサイズが大きくなるため、D
C/DCコンバータの小型化が困難になるという問題点
があった。また、出力チョークLを小型化するため、細
い巻線を用いて巻数を増やした場合巻線抵抗が大きくな
り、損失が大きくなるという問題点があった。
【0016】また、図8に示したフライバック型のDC
/DCコンバータでは、二次側巻線Nsに発生する電圧
Vsは上記(1)式と同様の式によって表され、出力チ
ョークLを流れるリプル電流IP-P及び出力電圧Vo
は、上記(2)、(3)式における第1のスイッチング
素子Q1のオンデューティDを、第1のスイッチング素
子Q1がオフ状態となっている時間割合(以下オフデュ
ーティと言う。)D’(D’=1−Dである。)に置き
換えた式によって表される。
【0017】この場合、上記と同様に、直流入力電圧V
gを300Vdc、巻数比nを7、リプル電流IP-P
1AP-Pとして出力チョークのインダクタンスLを計算
すると278μHとなり、図7に示したフォワード型の
DC/DCコンバータよりもさらにインダクタサイズが
大きくなり損失が増加する。
【0018】これに対して、米国特許USP49597
64では、図9に示すように、整流回路22と出力コン
デンサC1の間にインダクタ巻線NLを挿入し、このイ
ンダクタ巻線NLを絶縁トランスT1の巻線Np,Ns
と同一のコアに巻線するように構成することにより、リ
プル電流を減らすことが可能になり、二次側巻線Nsと
インダクタ巻線NLの巻線のリアクタンス比と主スイッ
チング素子Q1のオンデューティDが等しくなるように
構成した場合、リプル電流をゼロにすることが可能にな
る旨が開示されている。
【0019】しかしながら、この場合、二次側巻線Ns
とインダクタ巻線NLのリアクタンス比が主スイッチン
グ素子のオンデューティDと等しくなるように調整する
ためには、二次側巻線Nsとインダクタ巻線NLの間の
結合係数が0.6程度となる大きな漏れインダクタンス
が必要となり、このような大きな漏れインダクタンスを
確保するためには、両者の巻線をコアの別々の足に巻線
する必要がある。
【0020】このような巻線構造は、汎用の絶縁トラン
スとインダクタ巻線を用いる構造では実現が困難であ
り、図10に示すような複雑なコア形状を備えたトラン
スが必要となる。同図に示した絶縁トランスは、コアの
中足に一次巻線Npと二次巻線Nsを巻線し、インダク
タ巻線NLの巻線を別の足に巻線し、コアギャップGA
P1〜3で両者の結合を調整している。また、コアギャ
ップGAP1〜3は、それぞれ異なる値に調整する必要
がある。
【0021】従って、図9に示すDC/DCコンバータ
では、絶縁トランスの巻線箇所が2ヶ所必要であると共
に、3ヶ所のコアギャップGAP1〜3を、それぞれ異
なる値に調整する必要があるため、絶縁トランスの形状
が複雑になり、製造コストが増大するという問題点があ
った。
【0022】本発明は、上記課題を解決するもので、小
型、高効率化を実現するDC/DCコンバータを低コス
トで提供することを目的とする。
【0023】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために請求項1に記載の発明では、一次巻線と第1の
二次巻線と第2の二次巻線を備えた絶縁トランスと、電
源からの電力を前記一次巻線に断続的に通電させる第1
のスイッチング素子と、前記一次巻線に並列接続され
た、コンデンサと第2のスイッチング素子の直列回路
と、前記第1のスイッチング素子と前記第2のスイッチ
ング素子を交互にオンオフさせる制御信号を発生する制
御回路と、前記第1の二次巻線に発生する電力を整流す
ると共に、その一方極性の出力を前記第2の二次巻線の
一端に出力する整流回路と、前記第2の二次巻線の他端
と前記整流回路の他方極性の出力端子に並列接続された
出力コンデンサとを備え、前記絶縁トランスは、前記第
1のスイッチング素子がオン状態の時に一次巻線から第
1の二次巻線にエネルギーが伝達される向きに巻線さ
れ、前記一次巻線と第1の二次巻線と第2の二次巻線
は、前記絶縁トランスのコアの同一足に巻線されたこと
を特徴とするものである。
【0024】請求項2に記載の発明では、請求項1に記
載の発明において、前記第2の二次巻線と前記出力コン
デンサの間にインダクタンス素子を挿入して構成された
ことを特徴とするものである。
【0025】請求項3に記載の発明では、一次巻線と第
1の二次巻線と第2の二次巻線を備えた絶縁トランス
と、電源からの電力を前記一次巻線に断続的に通電させ
る第1のスイッチング素子と、前記一次巻線に並列接続
された、コンデンサと第2のスイッチング素子の直列回
路と、前記第1のスイッチング素子と前記第2のスイッ
チング素子を交互にオンオフさせる制御信号を発生する
制御回路と、前記第1の二次巻線に発生する電力を整流
すると共に、その一方極性の出力を前記第2の二次巻線
の一端に出力する整流回路と、前記第2の二次巻線の他
端と前記整流回路の他方極性の出力端子に並列接続され
た出力コンデンサとを備え、前記絶縁トランスは、前記
第1のスイッチング素子がオフ状態の時に一次巻線から
第1の二次巻線にエネルギーが伝達される向きに巻線さ
れ、前記一次巻線と第1の二次巻線と第2の二次巻線
は、前記絶縁トランスのコアの同一足に巻線されたこと
を特徴とするものである。
【0026】請求項4に記載の発明では、請求項3に記
載の発明において、前記第2の二次巻線と前記出力コン
デンサの間にインダクタンス素子を挿入して構成された
ことを特徴とするものである。
【0027】請求項5に記載の発明では、一次巻線と第
1の二次巻線と第2の二次巻線を備えた絶縁トランス
と、電源からの電力を前記一次巻線に断続的に通電させ
るプッシュプル型の一次巻線制御回路と、前記第1の二
次巻線に発生する電力を整流すると共に、その一方極性
の出力を前記第2の二次巻線の一端に出力する整流回路
と、前記第2の二次巻線の他端と前記整流回路の他方極
性の出力端子に並列接続された出力コンデンサとを備
え、前記一次巻線と第1の二次巻線と第2の二次巻線
は、前記絶縁トランスのコアの同一足に巻線されたこと
を特徴とするものである。
【0028】請求項6に記載の発明では、請求項5に記
載の発明において、前記第2の二次巻線と前記出力コン
デンサの間にインダクタンス素子を挿入して構成された
ことを特徴とするものである。
【0029】請求項7に記載の発明では、請求項1から
請求項6に記載の発明において、前記整流回路としてM
OSFETで構成された同期整流回路を用いることを特
徴とするものである。
【0030】
【発明の実施の形態】以下図面を用いて本発明を詳しく
説明する。図1(a)は、本発明に係るDC/DCコン
バータの一実施例を示す回路図であり、図1(b)は、
これに用いる絶縁トランスT2の構成図である。なお、
同図において従来例と同様の構成要素は同一の符号を付
し、その説明を省略する。
【0031】同図において、従来例で説明したDC/D
Cコンバータと異なる点は、絶縁トランスT2の構成で
ある。本発明のDC/DCコンバータに用いる絶縁トラ
ンスT2は、図1(b)に示すように、コアギャップG
AP4が設けられたコア30の中足に一次側巻線Np,
二次側巻線Nsとインダクタ巻線Nlが、重ねて巻線さ
れている。また、同図において絶縁トランスT2の巻線
は、フォワード型の構成を成すように巻線されている。
【0032】このような構成のDC/DCコンバータの
動作について、理解を容易にするため図2に示す等価回
路を用いて説明する。
【0033】図2において、(a)は上記の構成のDC
/DCコンバータの第1のスイッチング素子Q1がオン
状態となっている期間(この時、第2のスイッチング素
子Q2はオフ状態である。以下、この期間をD期間と言
う。)の等価回路であり、(b)は上記の構成のDC/
DCコンバータの第1のスイッチング素子Q1がオフ状
態となっている期間(この時、第2のスイッチング素子
Q2はオン状態である。以下、この期間をD’期間と言
う。)の等価回路である。
【0034】同図において、絶縁トランスT2の1次側
巻線の巻線数をNp、2次側巻線の巻数Ns、両者の結合係
数をM、インタ゛クタ巻線数NL、絶縁トランスT2の2次側巻
線とインタ゛クタ巻線の結合係数をM'とし、出力チョークのイ
ンダクタンスをL、第1のスイッチング素子Q1のオン
デューティをD、オフデューティをD'、出力コンデンサ
C2の端子間電圧をVc、出力電圧をVoとすると、 D+D'=1 (4) D*Vg=D'*Vc (5) Vo=M/n*Vg*D (6) n=Np/Ns (7) n'=Ns/NL (8) の基本式が成立する。
【0035】また、インダクタ巻線NLに発生する電圧
をVL、出力チョークLに発生する電圧をVL’、イン
ダクタ巻線NLと出力チョークLに発生する電圧をVl
とすると、D期間では、 Vl=VL+VL' (9) M/n*Vg-Vl=Vo (10) の関係式が成立する。また、(10)式は、 M/n*Vg-M*M'/(n*n')*Vg-VL'=Vo (11) と変形することができる。
【0036】また、D’期間では、 Vl=Vo (12) の関係式が成立する。また、(12)式は、 M*M'/(n*n')*Vc+VL'=Vo (13) VL'=Vo-M*M'/(n*n')*Vc (14) と変形することができる。
【0037】ここで、D期間の(11)式は、上記基本
式を用いて変形すると、 VL'=M/n*Vg*D'-M*M'/(n*n')*Vg (15) となり、D’期間の(14)式は、 VL'=M/n*Vg*D-M*M'/(n*n')*(D/D')*Vg (16) となる。
【0038】ここで、図2の回路において、リプル電流
がゼロになる条件は、VL'=0となる場合であるから、 D'=M'/n' (17) の時にリプル電流はゼロになる。
【0039】また、D'は上記基本式から、出力電圧Vo、
直流入力電圧Vg、絶縁トランスの巻数比n、結合Mで決ま
り、これらのパラメータを決めるとゼロリプルとなる入
力電圧Vgz(この時のオンデューティを Dzとする。)
は一義的に求まる。
【0040】さらに、ゼロリプルとなる時のオフデュー
ティD'をD'zとおくと、 D'z=M'/n' (18) となり、この時ゼロリプル点以外での出力チョークLに
発生する電圧は、 VL'=M/n*Vg*(D'-D'z) (19) となり、 VL'*D*T/L (20) がリプル電流になる。
【0041】また、この時、NL*Ioに相当する直流磁束
がトランスにバイアスされるが、このバイアスされる直
流磁束に応じてコアが飽和しないようにコアギャップG
AP4を設計する。
【0042】従って、上記の関係式が成立するように絶
縁トランスT2と各インダクタの値を決めれば、ゼロリ
プルになる動作点が求まる。一般的にコア30の同一足
に各巻線を重ねて巻線をした場合、M、M'は1に近い値
になるので、n'で動作点が決まる。
【0043】以上説明した手順により、図1における絶
縁トランスT2のパラメータ及び動作条件を決定するこ
とにより、リプル電流をゼロにすることが可能なDC/
DCコンバータを実現することができる。
【0044】また、上記のパラメータが種々の要因によ
り動作点から外れた場合は、出力チョークLによってリ
プル電流を抑えることが必要となるが、例えば、M,M'を
1とし、Vg=300V、n=7、T=10us、Vo=15V、D=0.35の場
合、n'=1.5とすると、リフ゜ル電流が1Ap-pになる出力チョ
ークLのインダクタンスは2.5uHとなり、これは、従来
例と比較して1/64の値である。
【0045】従って、本発明のDC/DCコンバータで
は、従来例と比較して非常に小型の出力チョークを用い
てリプル電流をゼロにすることが可能である。
【0046】また、フライバック型のDC/DCコンバ
ータの場合、D期間とD'期間の関係、およびVgとVcが替
わり、ゼロリプルとなる条件は、 D=M'/n' (21) となる。またゼロリプルとなる時のDをDzとおくと、 VL'=M/n*(D/D')*Vg*(D-Dz) (22) となる。
【0047】この場合のトランスにバイアスされる直流
磁束は、(Ns-NL)*Ioに相当するものになり、コアの飽和
磁束密度を考慮してパラメータ設計を行う。なお、バイ
アスされる直流磁束を小さくするには、Ns-NLがゼロに
近くなるようにするとよい。
【0048】なお、以上の説明は、本発明の説明および
例示を目的として特定の好適な実施例を示したに過ぎな
い。したがって本発明は、上記実施例に限定されること
なく、その本質から逸脱しない範囲でさらに多くの変さ
ら、変形をも含むものである。
【0049】例えば、本発明のDC/DCコンバータの
構成は、図3のような構成のフライバック型のDC/D
Cコンバータにも適用が可能であり、図4のような構成
のハーフブリッジ型のDC/DCコンバータにも適用が
可能であり、図5のような構成のフルブリッジ型のDC
/DCコンバータにも適用が可能であり、図6のような
プッシュプル型のDC/DCコンバータにも適用が可能
である。なお、図6に示すようなプッシュプル型のDC
/DCコンバータの場合、ゼロリプルとなる条件は、 M'/n'=1-2D (23) である。
【0050】また、フォワード用のダイオードD1とフ
ライホイール用のダイオードD2によって構成される整
流回路は、実施例のようにダイオードD1とダイオード
D2のカソードを相互接続したものに限るものではな
く、アノードを相互に接続したものであってもよい。
【0051】また、実施例では平滑回路を構成する出力
チョークをダイオードD2のカソード側に接続している
が、アノード側に接続しても同様の効果が得られる。
【0052】さらに、整流回路としてMOSFETによ
る同期整流回路を用いてもよい。MOSFETはオン抵
抗が小さいのでダイオードによる整流回路と比べて損失
を大幅に改善でき、より効率の良い電源が実現できる。
例えば出力電流が4Aの電源を想定して比較すると、ダ
イオードの順方向の電圧降下が0.5Vの場合には2W
(=4*0.5)の損失になる。これに対し、MOSF
ETのオン抵抗が20mΩの場合の損失は0.32W
(=16*0.02)になって、寄生容量などの損失を
加味しても0.5W程度に収まることになり、大幅な効
率改善が実現できる。
【0053】
【発明の効果】以上説明したことから明らかなように、
本発明によれば次のような効果がある。請求項1と2に
記載の発明では、フォワード型のアクティブクランプ型
DC/DCコンバータにおいて、簡単な構造の安価な絶
縁トランスを用いてリプル電流をゼロにすることが可能
である。また、絶縁トランスをリプル電流をゼロにする
ための設計条件と一致させて製作した場合、出力チョー
クを付加する必要がないため、小型化、低コスト、高効
率、を同時に実現するDC/DCコンバータを提供する
ことが可能となる。
【0054】さらに、ここで用いられる絶縁トランス
は、巻線箇所及びエアギャップが1箇所であるため、製
造が容易である。またこのようなトランスは、既に標準
化が成されており汎用トランスとして流通していため、
安価に入手することが可能である。
【0055】また、請求項2に記載の発明では、絶縁ト
ランスの構造がリプル電流をゼロにするための設計条件
を外れた場合、出力チョークを付加することによってリ
プル電流を抑えることが可能である。また、この時付加
する出力チョークは、非常に小型のもので良いため、D
C/DCコンバータの小型化の妨げとはならない。
【0056】請求項3と4に記載の発明では、上記に説
明した効果と同様の効果をフライバック型のアクティブ
クランプ型DC/DCコンバータにおいて実現すること
が可能である。
【0057】請求項5と6に記載の発明では、上記に説
明した効果と同様の効果をプッシュプル型DC/DCコ
ンバータにおいて実現することが可能である。
【0058】請求項7に記載の発明では、より効率の高
い電源が実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るDC/DCコンバータの一実施例
を示す回路図である。
【図2】本発明に係るDC/DCコンバータの等価回路
図である。
【図3】本発明に係るDC/DCコンバータの他の実施
例を示す回路図である。
【図4】本発明に係るDC/DCコンバータの他の実施
例を示す回路図である。
【図5】本発明に係るDC/DCコンバータの他の実施
例を示す回路図である。
【図6】本発明に係るDC/DCコンバータの他の実施
例を示す回路図である。
【図7】従来のDC/DCコンバータの一例を示す回路
図である。
【図8】従来のDC/DCコンバータの一例を示す回路
図である。
【図9】従来のDC/DCコンバータの一例を示す回路
図である。
【図10】従来のDC/DCコンバータの絶縁トランス
の構成を示す図である。
【符号の説明】
11 制御回路 21 付加回路 Vg 入力直流電圧 C1、C2 コンデンサ Q1 第1のスイッチング素子 Q2 第2のスイッチング素子 D2、D2 ダイオード L 出力チョーク T、T1、T2 絶縁トランス
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5H730 AA14 BB23 BB25 BB27 BB43 BB57 DD04 DD43 EE02 EE03 EE08 EE72 EE76 ZZ16

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一次巻線と第1の二次巻線と第2の二次巻
    線を備えた絶縁トランスと、 電源からの電力を前記一次巻線に断続的に通電させる第
    1のスイッチング素子と、 前記一次巻線に並列接続された、コンデンサと第2のス
    イッチング素子の直列回路と、 前記第1のスイッチング素子と前記第2のスイッチング
    素子を交互にオンオフさせる制御信号を発生する制御回
    路と、 前記第1の二次巻線に発生する電力を整流すると共に、
    その一方極性の出力を前記第2の二次巻線の一端に出力
    する整流回路と、 前記第2の二次巻線の他端と前記整流回路の他方極性の
    出力端子に並列接続された出力コンデンサとを備え、 前記絶縁トランスは、前記第1のスイッチング素子がオ
    ン状態の時に一次巻線から第1の二次巻線にエネルギー
    が伝達される向きに巻線され、 前記一次巻線と第1の二次巻線と第2の二次巻線は、前
    記絶縁トランスのコアの同一足に巻線されたことを特徴
    とするDC/DCコンバータ。
  2. 【請求項2】前記第2の二次巻線と前記出力コンデンサ
    の間にインダクタンス素子を挿入して構成されたことを
    特徴とする請求項1に記載のDC/DCコンバータ。
  3. 【請求項3】一次巻線と第1の二次巻線と第2の二次巻
    線を備えた絶縁トランスと、 電源からの電力を前記一次巻線に断続的に通電させる第
    1のスイッチング素子と、 前記一次巻線に並列接続された、コンデンサと第2のス
    イッチング素子の直列回路と、 前記第1のスイッチング素子と前記第2のスイッチング
    素子を交互にオンオフさせる制御信号を発生する制御回
    路と、 前記第1の二次巻線に発生する電力を整流すると共に、
    その一方極性の出力を前記第2の二次巻線の一端に出力
    する整流回路と、 前記第2の二次巻線の他端と前記整流回路の他方極性の
    出力端子に並列接続された出力コンデンサとを備え、 前記絶縁トランスは、前記第1のスイッチング素子がオ
    フ状態の時に一次巻線から第1の二次巻線にエネルギー
    が伝達される向きに巻線され、 前記一次巻線と第1の二次巻線と第2の二次巻線は、前
    記絶縁トランスのコアの同一足に巻線されたことを特徴
    とするDC/DCコンバータ。
  4. 【請求項4】前記第2の二次巻線と前記出力コンデンサ
    の間にインダクタンス素子を挿入して構成されたことを
    特徴とする請求項3に記載のDC/DCコンバータ。
  5. 【請求項5】一次巻線と第1の二次巻線と第2の二次巻
    線を備えた絶縁トランスと、 電源からの電力を前記一次巻線に断続的に通電させるプ
    ッシュプル型の一次巻線制御回路と、 前記第1の二次巻線に発生する電力を整流すると共に、
    その一方極性の出力を前記第2の二次巻線の一端に出力
    する整流回路と、 前記第2の二次巻線の他端と前記整流回路の他方極性の
    出力端子に並列接続された出力コンデンサとを備え、 前記一次巻線と第1の二次巻線と第2の二次巻線は、前
    記絶縁トランスのコアの同一足に巻線されたことを特徴
    とするDC/DCコンバータ。
  6. 【請求項6】前記第2の二次巻線と前記出力コンデンサ
    の間にインダクタンス素子を挿入して構成されたことを
    特徴とする請求項5に記載のDC/DCコンバータ。
  7. 【請求項7】前記整流回路としてMOSFETで構成さ
    れた同期整流回路を用いることを特徴とする請求項1か
    ら請求項6に記載のDC/DCコンバータ。
JP2000026677A 2000-02-03 2000-02-03 Dc/dcコンバータ Expired - Fee Related JP3796647B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000026677A JP3796647B2 (ja) 2000-02-03 2000-02-03 Dc/dcコンバータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000026677A JP3796647B2 (ja) 2000-02-03 2000-02-03 Dc/dcコンバータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001218457A true JP2001218457A (ja) 2001-08-10
JP3796647B2 JP3796647B2 (ja) 2006-07-12

Family

ID=18552382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000026677A Expired - Fee Related JP3796647B2 (ja) 2000-02-03 2000-02-03 Dc/dcコンバータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3796647B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004019472A1 (ja) * 2002-08-22 2004-03-04 Sanken Electric Co., Ltd. 直流変換装置
JP2006166550A (ja) * 2004-12-06 2006-06-22 Denso Corp 入出力絶縁型dcーdcコンバータ
JP2008061349A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Sanken Electric Co Ltd Ac−dcコンバータ
WO2010010761A1 (ja) * 2008-07-23 2010-01-28 株式会社村田製作所 絶縁型スイッチング電源装置
WO2010010746A1 (ja) * 2008-07-24 2010-01-28 株式会社村田製作所 絶縁型スイッチング電源装置
US8169796B2 (en) 2007-12-21 2012-05-01 Murata Manufacturing Co., Ltd. Isolated switching power supply apparatus
JP2019088182A (ja) * 2017-11-09 2019-06-06 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation 結合インダクタdc−dc電力変換器
CN112787516A (zh) * 2021-01-25 2021-05-11 西南交通大学 基于中心抽头变压器的四端口变换器及控制方法
JP2023533087A (ja) * 2020-07-28 2023-08-01 シグニファイ ホールディング ビー ヴィ 電圧検知を備えるランプドライバ

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004019472A1 (ja) * 2002-08-22 2004-03-04 Sanken Electric Co., Ltd. 直流変換装置
JP2006166550A (ja) * 2004-12-06 2006-06-22 Denso Corp 入出力絶縁型dcーdcコンバータ
JP2008061349A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Sanken Electric Co Ltd Ac−dcコンバータ
US8169796B2 (en) 2007-12-21 2012-05-01 Murata Manufacturing Co., Ltd. Isolated switching power supply apparatus
WO2010010761A1 (ja) * 2008-07-23 2010-01-28 株式会社村田製作所 絶縁型スイッチング電源装置
US8027177B2 (en) 2008-07-23 2011-09-27 Murata Manufacturing Co., Ltd. Isolated switching power supply apparatus
WO2010010746A1 (ja) * 2008-07-24 2010-01-28 株式会社村田製作所 絶縁型スイッチング電源装置
JP2019088182A (ja) * 2017-11-09 2019-06-06 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation 結合インダクタdc−dc電力変換器
JP7026596B2 (ja) 2017-11-09 2022-02-28 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 結合インダクタdc-dc電力変換器
JP2023533087A (ja) * 2020-07-28 2023-08-01 シグニファイ ホールディング ビー ヴィ 電圧検知を備えるランプドライバ
CN112787516A (zh) * 2021-01-25 2021-05-11 西南交通大学 基于中心抽头变压器的四端口变换器及控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3796647B2 (ja) 2006-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7405955B2 (en) Switching power supply unit and voltage converting method
Kim et al. A fully soft-switched single switch isolated DC–DC converter
JP4840617B2 (ja) 自己駆動型の同期整流器付きハーフブリッジllc共振コンバータ
JP5088386B2 (ja) スイッチング電源装置
WO2021042773A1 (zh) 一种llc谐振变换器及控制方法
US8169796B2 (en) Isolated switching power supply apparatus
Sun et al. A current-fed isolated bidirectional DC–DC converter
US6952353B2 (en) Integrated magnetic isolated two-inductor boost converter
EP2670037A1 (en) Switching power supply device
WO2015106701A1 (zh) 一种交流-直流变换电路及其控制方法
JP2011259560A (ja) 負荷駆動装置及びその周波数制御方法
US9859799B2 (en) Switching power supply unit
JP3344356B2 (ja) スイッチング電源装置
JP2001211643A (ja) アクティブクランプフォアワードコンバータ
TWI807472B (zh) 適用於寬範圍輸出電壓的變換器及其控制方法
KR100732612B1 (ko) 하이브리드 자동차용 고효율 강압형 직류-직류 컨버터
JP2001103751A (ja) スイッチング電源回路及び絶縁コンバータトランス
KR20130013092A (ko) 대칭형 양방향 공진형 컨버터
CN114696601A (zh) 功率变换装置
JPH0417567A (ja) スイッチング電源回路
US6961254B2 (en) Insulating switching DC/DC converter
WO2019001216A1 (zh) 一种有源钳位正激式开关电源电路
JP3796647B2 (ja) Dc/dcコンバータ
Fernández et al. New self-driven synchronous rectification system for converters with a symmetrically driven transformer
US7057906B2 (en) Insulating switching DC/DC converter

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040416

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060404

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees