JP2004293538A - マフラー本体のシェル変形防止構造 - Google Patents

マフラー本体のシェル変形防止構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2004293538A
JP2004293538A JP2003344799A JP2003344799A JP2004293538A JP 2004293538 A JP2004293538 A JP 2004293538A JP 2003344799 A JP2003344799 A JP 2003344799A JP 2003344799 A JP2003344799 A JP 2003344799A JP 2004293538 A JP2004293538 A JP 2004293538A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shell
muffler
outer shell
main body
inner shell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003344799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4255350B2 (ja
Inventor
Makoto Nakagawa
誠 中川
Takenori Saito
剛典 斉藤
Yukiharu Tanabe
行治 田部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marelli Corp
Original Assignee
Calsonic Kansei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Calsonic Kansei Corp filed Critical Calsonic Kansei Corp
Priority to JP2003344799A priority Critical patent/JP4255350B2/ja
Publication of JP2004293538A publication Critical patent/JP2004293538A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4255350B2 publication Critical patent/JP4255350B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Exhaust Silencers (AREA)

Abstract

【課題】 マフラー本体を構成する筒状のシェル本体部がインナシェルとアウタシェルとの二層で構成されたマフラーにおいてインナシェルとアウタシェルとの間に侵入した水の蒸気化によるシェルの変形を防止することができるマフラー本体のシェル変形防止構造の提供。
【解決手段】 筒状のシェル本体部1がインナシェル11とアウタシェル12との二層で構成されたマフラー本体において、シェル本体部1を構成するインナシェル11とアウタシェル12との間においてシェル本体部1の軸方向に延びる空間部がインナシェル11を筒状に板金成形する際に連結部に外向き突条に形成されるロックシーム部11aの両側部とアウタシェル12との間に軸方向に形成される隙間13、13で構成され、アウタシェル12の軸方向両端部に隙間13、13と連通する開口部14、14が形成される。
【選択図】 図3

Description

本発明は、筒状のシェル本体部がインナシェルとアウタシェルとの二層で構成されたマフラー本体のシェル変形防止構造に関する。
従来、車両のマフラー本体は、中空楕円の筒状に形成されたシェル本体部の両開口端部を前後両アウタープレートでそれぞれ閉塞した中空状に形成されており、該中空部内は複数のインナパネルにより軸方向に仕切られている(例えば、特許文献1)。
特開2002−97922号公報(明細書(3)頁、図2)
上述のような従来例のマフラーでは、低温始動時等に排気ガス中に含まれる水分が低温の排気管やマフラー本体に接触することで凝縮するため、マフラー本体の中空部内に水が溜まるが、この水は、マフラー本体が排気ガスで熱せられると蒸気化して排気ガスと共に外部に排出される。
ところが、図10の縦断側面図に示すように、マフラー本体を構成する筒状のシェル本体部101がインナシェル102とアウタシェル103との二層で構成されたマフラーにおいては、同図(イ)に示すようにマフラー本体の中空部内に溜まった水104が、同図(ロ)に示すようにインナシェル102とアウタシェル103との間の隙間に侵入し、この水が同図(ハ)に示すように排気ガスの温度で加熱されることによって蒸気化し、インナシェル102とアウタシェル103との間の隙間内の圧力が上昇し、これにより、同図(ニ)に示すようにインナシェル102およびアウタシェル103を変形させるという問題があった。
本発明の解決しようとする課題は、マフラー本体を構成する筒状のシェル本体部がインナシェルとアウタシェルとの二層で構成されたマフラーにおいてインナシェルとアウタシェルとの間に侵入した水の蒸気化によるシェルの変形を防止することができるマフラー本体のシェル変形防止構造を提供することにある。
上記課題を解決するため請求項1記載のマフラー本体のシェル変形防止構造は、筒状のシェル本体部がインナシェルとアウタシェルとの二層で構成されたマフラー本体において、前記シェル本体部を構成する前記インナシェルと前記アウタシェルとの間に前記シェル本体部の軸方向に延びる空間部が形成され、前記アウタシェルの所定個所に前記空間部と連通する開口部が形成されていることを特徴とする手段とした。
請求項2記載のマフラー本体のシェル変形防止構造は、請求項1に記載のマフラー本体のシェル変形防止構造において、前記空間部が前記インナシェルを筒状に板金成形する際に連結部に外向き突条に形成されるロックシーム部の両側部と前記アウタシェルとの間に軸方向に形成される隙間で構成されていることを特徴とする手段とした。
請求項3記載のマフラー本体のシェル変形防止構造は、筒状のシェル本体部がインナシェルとアウタシェルとの二層で構成されたマフラー本体において、前記シェル本体部を構成する前記インナシェルと前記アウタシェルとの間に前記シェル本体部の軸方向に延びる空間部が形成され、前記インナシェルの所定個所に前記空間部と連通する開口部が形成されていることを特徴とする手段とした。
請求項4記載のマフラー本体のシェル変形防止構造は、請求項3に記載のマフラー本体のシェル変形防止構造において、前記空間部が前記インナシェルを筒状に板金成形する際に連結部に外向き突条に形成されるロックシーム部の両側部と前記アウタシェルとの間に軸方向に形成される隙間で構成され、
前記開口部が前記ロックシーム部を構成する板材の一部を切欠することにより形成されていることを特徴とする手段とした。
請求項5記載のマフラー本体のシェル変形防止構造は、請求項1〜4のいずれか1項に記載のマフラー本体のシェル変形防止構造において、前記開口部が前記アウタシェルまたはインナシェルの軸方向両端部に形成されていることを特徴とする手段とした。
請求項1記載の発明では、上述のように構成されるため、インナシェルとアウタシェルとの間の隙間に侵入した水が排気ガスの温度で加熱されることによって蒸気化すると、該蒸気はインナシェルとアウタシェルとの間に軸方向に延びる状態で形成された空間部を経由し、アウタシェルの所定個所に形成された開口部から外部へ直ちに排出されるもので、これにより、インナシェルとアウタシェルとの間の隙間内の圧力が上昇することがなくなる。
従って、インナシェルとアウタシェルとの間に侵入した水の蒸気化によるシェルの変形を防止することができるようになるという効果が得られる。
請求項2記載のマフラー本体のシェル変形防止構造では、上述のように、前記空間部がインナシェルを筒状に板金成形する際に連結部に外向き突条に形成されるロックシーム部の両側部とアウタシェルとの間に軸方向に形成される隙間で構成されるため、特別にインナシェルとアウタシェルとの間に軸方向に延びる状態で空間部を形成する手間を省くことができ、これにより、製造コストを低減化することができるようになる。
請求項3記載のマフラー本体のシェル変形防止構造では、インナシェルとアウタシェルとの間の隙間に侵入した水が排気ガスの温度で加熱されることによって蒸気化すると、該蒸気はインナシェルとアウタシェルとの間に軸方向に延びる状態で形成された空間部を経由し、インナシェルの所定個所に形成された開口部からインナシェルの内部へ直ちに排出されるもので、これにより、インナシェルとアウタシェルとの間の隙間内の圧力がインナシェルの内部圧力以上に上昇することがなくなる。
従って、インナシェルとアウタシェルとの間に侵入した水の蒸気化によるシェルの変形を防止することができるようになるという効果が得られる。
請求項4記載のマフラー本体のシェル変形防止構造では、上述のように、前記空間部がインナシェルを筒状に板金成形する際に連結部に外向き突条に形成されるロックシーム部の両側部とアウタシェルとの間に軸方向に形成される隙間で構成されるため、特別にインナシェルとアウタシェルとの間に軸方向に延びる状態で空間部を形成する手間を省くことができ、これにより、製造コストを低減化することができるようになる。
また、前記開口部がロックシーム部を構成する板材の一部を切欠することにより形成されることで、ロックシーム部の両側部とアウタシェルとの間に軸方向に形成される隙間で構成される空間部とインナシェル内との間を確実に連通状態とすることができるようになる。
請求項5記載のマフラー本体のシェル変形防止構造では、上述のように、前記開口部がアウタシェルの軸方向両端部に形成されることより、インナシェルとアウタシェルとの間の隙間で発生した蒸気を、両開口部から効率的に排出させることができるようになる。
以下にこの発明の実施例を図面に基づいて説明する。
この実施例1のマフラー本体のシェル変形防止構造は、請求項1、2、5に記載の発明に対応する。
まず、この実施例1のマフラー本体のシェル変形防止構造を図面に基づいて説明する。
図1はこの実施例1のマフラー本体のシェル変形防止構造が適用されたマフラーを示す平面図、図2は図1のII−II線における縦断面図、図3は図2のA部拡大断面図、図4は図2のB部拡大断面図、図5は図1のV−V線における縦断面図、図6は実施例1のマフラー本体のシェル変形防止構造が適用されたマフラーを示す模試図であり、これらの図において、Mはマフラー、1はシェル本体部、2、3はアウタプレート、4はインナパネル、5、6はインレットパイプ、7はインナパイプ、8はアウトレットパイプを示す。
さらに詳述すると、前記シェル本体部1はインナシェル11とアウタシェル12との二層で構成されている。
前記インナシェル11は、一枚のステンレス板材を略楕円状に巻回して両端縁部を重ねて折り曲げることにより、右側端縁部において外側に突出するロックシーム部11aが形成され、これにより、内面側には突出部のない断面略楕円の筒状に形成されている(図3、5参照)。
前記アウタシェル12は、一枚のステンレス板材を前記インナシェル11の外周面に沿って略楕円状に巻回して両端縁部を重ねて折り曲げることにより、右側端縁部において外側に突出するロックシーム部12aが形成され、これにより、内面側には突出部のない断面略楕円の筒状に形成されている(図4参照)。
以上のようにしてシェル本体部1が板金成形によってインナシェル11とアウタシェル12との二層に構成されることにより、図3、5に示すように、インナシェル11におけるロックシーム部11aの両側部とアウタシェル12との間に軸方向全長に亙って延びる隙間(空間部)13、13が形成されるようになっている。
そして、前記アウタシェル12の軸方向両端部分には、図1、5に示すように、アウタシェル12との間に軸方向全長に亙って延びる隙間(空間部)13、13と連通する開口部14、14が形成されている。
なお、前記インレットパイプ5、6、インナパイプ7、アウトレットパイプ8には、図6に○印で示すように、その外周に連通孔5a、6a、7a、8aが多数形成されていて所定の区画室と連通されている。
次に、この実施例1の作用・効果を説明する。
この実施例1では上述のように構成されるため、低温始動時等に排気ガス中に含まれる水分が低温の排気管やマフラー本体内の各部分に接触することで凝縮してマフラー本体の中空部内に水が溜まり、この水がインナシェル11とアウタシェル12との間の隙間内に侵入すると、その後マフラー本体が排気ガスで熱せられることで隙間内に侵入した水が蒸気化するが、該蒸気はインナシェル11とアウタシェル12との間に軸方向に延びる状態で形成された二条の隙間(空間部)13、13を経由し、アウタシェル12の軸方向両端部に形成された開口部14、14から外部へ直ちにかつ効率よく排出されるため、インナシェル11とアウタシェル12との間の隙間内の圧力が上昇することがない。
なお、図7は、本実施例1における圧力低減効果を示す実験データであり、この実験データで明らかなように、黒角で示す開口部を設けない場合、および黒丸で示す任意の個所に単に穴を開けた場合は、実験繰り返し回数が増えるにつれて隙間内の圧力が上昇するのに対し、*印で示す本実施例1の場合、隙間内の圧力は僅かしか上昇しなかった。
従って、インナシェル11とアウタシェル12との間に侵入した水の蒸気化によるシェル本体部1の変形を防止することができるようになるという効果が得られる。
また、前記開口部14、14と連通する空間部として、インナシェル11を筒状に板金成形する際に連結部に外向き突条に形成されるロックシーム部11aの両側部とアウタシェル12との間に軸方向に形成される隙間13、13で構成するようにしたことで、特別にインナシェル11とアウタシェル12との間に軸方向に延びる状態で空間部を形成する手間を省くことができ、これにより、製造コストを低減化することができるようになるという効果が得られる。
次に、この発明の他の実施の形態を説明する。なお、この他の実施例の説明にあたっては、前記実施例1と同様の構成部分についてはその図示および説明を省略し、もしくは同一の符号を付してその説明を省略し、相違点についてのみ説明する。
この実施例2のマフラー本体のシェル変形防止構造は、請求項3〜5に記載の発明に対応する。
この実施例2のマフラー本体のシェル変形防止構造は、図8(平面図)、9(図8のIX−IX線における拡大断面図)に示すように、前記シェル本体部1の軸方向に延びる空間部がインナシェル11を筒状に板金成形する際に連結部に外向き突条に形成されるロックシーム部11aの両側部とアウタシェル12との間に軸方向全長に亙って延びる隙間13、13で構成されている点は前記実施例1と同様であるが、この実施例2ではインナシェル11側に開口部15が形成されることにより、隙間13、13とインナシェル11の内部側とを連通させている点が前記実施例1とは相違したものである。
即ち、この実施例2では、前記インナシェル11の軸方向両端部において、ロックシーム部11aを構成する板材の一部を切欠することにより、隙間13とインナシェル11の内部との間を連通させる開口部15が形成されている。
次に、この実施例2の作用・効果を説明する。
この実施例2では上述のように構成されるため、低温始動時等に排気ガス中に含まれる水分が低温の排気管やマフラー本体内の各部分に接触することで凝縮してマフラー本体の中空部内に水が溜まり、この水がインナシェル11とアウタシェル12との間の隙間内に侵入すると、その後マフラー本体が排気ガスで熱せられることで隙間内に侵入した水が蒸気化するが、該蒸気はインナシェル11とアウタシェル12との間に軸方向に延びる状態で形成された二条の隙間(空間部)13、13を経由し、インナシェル11の軸方向両端部においてロックシーム部11aを構成する板材の一部を切欠することにより、隙間13とインナシェル11の内部との間を連通させる状態で形成された開口部15、15からインナシェル11の内部へ直ちにかつ効率よく排出されるもので、これにより、インナシェル11とアウタシェル12との間の隙間内の圧力がインナシェル11の内部圧力以上に上昇することがなくなる。
従って、インナシェル11とアウタシェル12との間に侵入した水の蒸気化によるシェルの変形を防止することができるようになるという効果が得られる。
以上本実施例を説明してきたが、本発明は上述の実施例に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等があっても、本発明に含まれる。
例えば、実施例では、アウタシェル12の軸方向両端部分に開口部14、14または開口部15、15を形成したが、任意の個所に1個所のみもしくは3個所以上であってもよい。
また、実施例では、ロックシーム部11aの両側部とアウタシェル12との間に軸方向に形成される隙間13、13で開口部14、14と連通する空間部を構成させるようにしたが、その他に、例えば、インナシェル11とアウタシェル12との間にその軸方向に沿って針金や角材等の隙間形成体を介装させ、または、アウタシェル12の内面を軸方向に沿って窪ませることにより、空間部を形成させるようにしてもよい。
また、実施例2では、ロックシーム部11aを構成する板材の一部を切欠することにより、隙間13とインナシェル11の内部との間を連通させる開口部15を形成したが、インナシェル11自体に開けた孔で開口部を構成させるようにしてもよい。
実施例1のマフラー本体のシェル変形防止構造が適用されたマフラーを示す平面図である。 図1のII−II線における縦断面図である。 図2のA部拡大断面図である 図2のB部拡大断面図である。 図1のV−V線における縦断面図である。 実施例1のマフラー本体のシェル変形防止構造が適用されたマフラーを示す模試図である。 実施例1のマフラー本体のシェル変形防止構造が適用されたマフラーにおける圧力低減効果を示す実験データである。 実施例2のマフラー本体のシェル変形防止構造が適用されたマフラーを示す平面図である。 図8のIX−IX線における縦断面図である。 従来例のマフラー本体を示す縦断面図である。
符号の説明
M マフラー
1 シェル本体部
2 アウタプレート
3 インナプレート
4 インナパネル
5 インレットパイプ
5a 連通孔
6 インレットパイプ
6a 連通孔
7 インナパイプ
7a 連通孔
8 アウトレットパイプ
8a 連通孔
11 インナシェル
11a ロックシーム部
12 アウタシェル
12a ロックシーム部
13 隙間(空間部)
14 開口部
15 開口部

Claims (5)

  1. 筒状のシェル本体部がインナシェルとアウタシェルとの二層で構成されたマフラー本体において、
    前記シェル本体部を構成する前記インナシェルと前記アウタシェルとの間に前記シェル本体部の軸方向に延びる空間部が形成され、
    前記アウタシェルの所定個所に前記空間部と連通する開口部が形成されていることを特徴とするマフラー本体のシェル変形防止構造。
  2. 請求項1に記載のマフラー本体のシェル変形防止構造において、前記空間部が前記インナシェルを筒状に板金成形する際に連結部に外向き突条に形成されるロックシーム部の両側部と前記アウタシェルとの間に軸方向に形成される隙間で構成されていることを特徴とするマフラー本体のシェル変形防止構造。
  3. 筒状のシェル本体部がインナシェルとアウタシェルとの二層で構成されたマフラー本体において、
    前記シェル本体部を構成する前記インナシェルと前記アウタシェルとの間に前記シェル本体部の軸方向に延びる空間部が形成され、
    前記インナシェルの所定個所に前記空間部と連通する開口部が形成されていることを特徴とするマフラー本体のシェル変形防止構造。
  4. 請求項3に記載のマフラー本体のシェル変形防止構造において、前記空間部が前記インナシェルを筒状に板金成形する際に連結部に外向き突条に形成されるロックシーム部の両側部と前記アウタシェルとの間に軸方向に形成される隙間で構成され、
    前記開口部が前記ロックシーム部を構成する板材の一部を切欠することにより形成されていることを特徴とするマフラー本体のシェル変形防止構造。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載のマフラー本体のシェル変形防止構造において、前記開口部が前記アウタシェルまたはインナシェルの軸方向両端部に形成されていることを特徴とするマフラー本体のシェル変形防止構造。
JP2003344799A 2003-03-13 2003-10-02 マフラー本体のシェル変形防止構造 Expired - Fee Related JP4255350B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003344799A JP4255350B2 (ja) 2003-03-13 2003-10-02 マフラー本体のシェル変形防止構造

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003068787 2003-03-13
JP2003344799A JP4255350B2 (ja) 2003-03-13 2003-10-02 マフラー本体のシェル変形防止構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004293538A true JP2004293538A (ja) 2004-10-21
JP4255350B2 JP4255350B2 (ja) 2009-04-15

Family

ID=33421651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003344799A Expired - Fee Related JP4255350B2 (ja) 2003-03-13 2003-10-02 マフラー本体のシェル変形防止構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4255350B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013046018A1 (en) 2011-09-27 2013-04-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Muffler

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013046018A1 (en) 2011-09-27 2013-04-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Muffler
JP2013072339A (ja) * 2011-09-27 2013-04-22 Toyota Motor Corp マフラー
US9057296B2 (en) 2011-09-27 2015-06-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Muffler

Also Published As

Publication number Publication date
JP4255350B2 (ja) 2009-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE502007001965D1 (de) Es element einer lenkspindel und verfahren zu dessen herstellung
JP2004245415A (ja) 貫通部を有する部材に取り付けるためのプラスチックナット
JP2007278613A (ja) オイルクーラ内蔵ラジエータ
JP2007139376A (ja) 熱交換器
JP4485334B2 (ja) ターボチャージャのタービンハウジング
US10393451B2 (en) Stamped thermal expansion relief feature for heat exchangers
JP2004293538A (ja) マフラー本体のシェル変形防止構造
JP2009192174A (ja) 熱交換器の製造方法および熱交換器
JP2007162537A (ja) マフラー本体のシェル変形防止構造
JP4517912B2 (ja) 車両用マフラの製造方法
JP2007023849A (ja) エキゾーストマニホールドの締結構造
KR20080053520A (ko) 판금 조인트
JP5427729B2 (ja) 遮熱材
JP2006214656A (ja) 熱交換器の接合構造
JP2007262984A (ja) マフラー
JP5609836B2 (ja) マフラー
JP3144021U (ja) 暖房装置用煙突
JP3921253B2 (ja) 流路分割パイプ及びその加工方法
EP1120163B1 (en) Method for manufacturing a metallic carrier for a catalytic converter
JP2006308254A (ja) 熱交換器の構成部品
JP2009191619A (ja) 消音器及びその製造方法
JP6625510B2 (ja) 遮熱カバーおよびその製造方法
JP4369842B2 (ja) 車両用消音器
US8230595B1 (en) Muffler tubes and methods of forming muffler tubes
JP2006063849A (ja) 車両用消音器における排気管の固定構造及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20051114

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090127

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090127

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140206

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees