JP2004289688A - テレビ電話装置 - Google Patents

テレビ電話装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004289688A
JP2004289688A JP2003081473A JP2003081473A JP2004289688A JP 2004289688 A JP2004289688 A JP 2004289688A JP 2003081473 A JP2003081473 A JP 2003081473A JP 2003081473 A JP2003081473 A JP 2003081473A JP 2004289688 A JP2004289688 A JP 2004289688A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
transmission
unit
received
valid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003081473A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Hamada
陽一 浜田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2003081473A priority Critical patent/JP2004289688A/ja
Priority to US10/790,736 priority patent/US7221385B2/en
Priority to EP04005803.4A priority patent/EP1465424B1/en
Priority to CNB2004100301804A priority patent/CN100446561C/zh
Publication of JP2004289688A publication Critical patent/JP2004289688A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/14Systems for two-way working
    • H04N7/141Systems for two-way working between two video terminals, e.g. videophone
    • H04N7/147Communication arrangements, e.g. identifying the communication as a video-communication, intermediate storage of the signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

【課題】通話開始時等に、通信相手に無効な画像が送られてしまうのを防止できるようにするテレビ電話装置を提供する。
【解決手段】テレビ電話装置10は撮像部1及び通信処理部4を備え、撮像部1による画像が、送信用画像として適当か否かが有効画像判定部21により判定され、送信用画像が有効画像と判定されれば、その送信用画像を送信に用い、送信用画像が無効画像と判定されれば代替画像記憶部3に格納されている代替画像を送信に用いる。この送信画像に対して画像処理部2により符号化が行われ、符号化した送信用画像は多重化器42で音声情報との多重化が行われて送信信号となり、通信制御部41、無線部44を通して送信される。また、無線部44による受信画像に対しても、それが無効画像であれば代替画像記憶部3に格納されている代替画像を受信画像として用い、これを復号化して表示部5に表示する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、テレビ電話装置に関し、特に、通話開始時等に、通話相手に無効な画像が送られ、或いは相手からの無効な画像が表示されるのを防止できるようにするテレビ電話装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
テレビ電話装置は、通話相手と音声による通話が行えると共に、通話者の画像や背景画像を相手方へ送信できる機能を有している。近年、半導体技術や電子技術等の進歩に伴い、テレビ電話装置の小型化が可能になっている。最近では、携帯電話機やPHS(Personal Handyphone System)電話機にカメラを搭載した機種が主流になりつつあり、将来、現状の携帯電話機と同等の機能及びサイズを備えながらテレビ電話を行えるテレビ電話装置が普及するものと思われる。
【0003】
図4は、従来のテレビ電話装置の構成を示す。
テレビ電話装置300は、無線により公衆無線通信網(図示せず)との間で、音声及び画像の通信をリアルタイムに行うことができる。テレビ電話装置300は、撮像部301と、画像処理部302と、多重化器303と、表示部304と、通信処理部305と、分離器306と、音声処理部307と、受話器308と、送話器309と、及び操作部310を備えて構成されている。
【0004】
撮像部301はCCDカメラ及び画像処理部を備えて構成され、筐体上部等に取り付けられている。画像処理部302は、撮像部301で撮像した画像データに圧縮等を施して送信できるデータに変換する。多重化器303は、送信する画像データと音声情報(音声データ)を多重化して通信処理部305に出力する。表示部304は液晶表示器(図示せず)に操作部310による入力内容、受信画像、撮像画像等を表示する。
【0005】
通信処理部305は、公衆無線通信網との通信を制御する。分離器306は、多重化された受信信号から画像データと音声データとを分離する。音声処理部307は、分離器306からの音声データを処理して受話器308を駆動すると共に送話器309からの音声を送信できる音声データに変換して出力する。操作部310は、テンキー等を備えて構成され、設定等の入力に用いられる。
【0006】
図4の構成において、撮像部301で撮影された画像は画像処理部302で符号化された画像データにされる。この画像データは多重化器303に送られ、音声処理部307からの音声データとの多重化が行われる。多重化器303で生成された送信データは、通信処理部305により公衆無線通信網へ送信される。
【0007】
しかし、テレビ電話装置が折り畳み型の携帯電話機のように、折り畳み型の構造であったとすると、折り畳み状態にあったり、撮像部301のレンズ部にレンズキャップを装着した状態で着信を受けた場合には、通話を開始すると、通話相手に黒画像等の無効な画像を送ってしまうという問題がある。
【0008】
この問題を解決するため、カメラが本体からポップアップできるようにし、ポップアップに連動して動作する切替スイッチにより、カメラを収納した状態では撮影した画像を送信しない状態(画像不送信状態)にし、カメラをポップアップさせたときにはカメラで撮影した画像を送信する状態(画像送信状態)にできるようにし、画像送信状態では受信画像を表示すると共に撮影画像(又は被写体画像)を相手側へ送信すると共に、画像不送信状態においては、カメラで撮影した画像は自分のテレビ電話装置の表示部304に表示はするものの、相手側へは送らず、代わりに代替画像を送信する構成のテレビ電話装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
【0009】
【特許文献1】
特開平10−98702号公報(図1、図2)
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、従来のテレビ電話装置によると、カメラのポップアップに連動して動作する切替スイッチによって代替画像に切り替えられ、カメラで撮影した画像の有効性を検証せずに送信画像として送出しているため、例えば、暗い場所等、操作が困難な環境下で通話を開始した場合には、無撮影状態の無効画像が送出されてしまい、利用者、特に画像受信側では不愉快な思いをすることになる。
【0011】
したがって、本発明の目的は、通話開始時等に、通信相手に無効な画像が送られ、或いは無効な受信画像が表示されるのを防止できるようにしたテレビ電話装置を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記の目的を達成するため、第1の特徴として、被写体を撮影して送信用画像を生成する撮像部が接続又は搭載され、前記撮像部による前記送信用画像を音声情報と共に相手側へ送信して通話を行うテレビ電話装置において、代替画像を記憶する代替画像記憶部と、前記送信用画像を送信に用いる場合の有効性を判定する有効画像判定部と、前記有効画像判定部が前記送信用画像を有効と判定したときには前記送信用画像を送信に用い、前記有効画像判定部が前記送信用画像を無効と判定したときには前記送信用画像に代えて前記代替画像記憶部に格納されている前記代替画像を送信用画像に用い、前記代替画像に送信のための処理を施す画像処理部と、前記画像処理部で処理された送信用画像に前記音声情報を多重化して送信すると共に、前記相手側からの受信画像及び音声情報を受信する通信処理部とを備えることを特徴とするテレビ電話装置を提供する。
【0013】
この構成によれば、撮像部による送信用画像が有効か無効か否かを有効画像判定部によって判定し、有効であれば撮像部による画像を送信に用い、無効であれば撮像部による送信用画像に代えて代替画像記憶部に格納されている代替画像を送信に用いる。これにより、送信側から正常な状態の画像を送信することができ、テレビ電話の利用に際して不快感を与えることがない。
【0014】
本発明は、上記の目的を達成するため、第2の特徴として、相手側から画像及び音声情報を受信し、前記受信画像を表示部に表示して通話を行うテレビ電話装置において、代替画像を記憶する代替画像記憶部と、前記受信画像の有効性を判定する有効画像判定部と、前記有効画像判定部が前記受信画像の有効を判定したときには前記受信画像を前記表示部に表示するための処理を施し、前記有効画像判定部が前記受信画像の無効を判定したときには前記受信画像に代えて前記代替画像記憶部に格納されている前記代替画像を用い、前記代替画像に前記表示部に表示するための処理を施す画像処理部とを備えることを特徴とするテレビ電話装置を提供する。
【0015】
この構成によれば、相手側から送られてきた受信画像が有効画像判定部によって有効と判定されたときには受信画像を処理して表示部に表示し、受信画像が無効と判定されたときには受信画像に代えて代替画像記憶部に格納されている代替画像を用い、この代替画像を処理して表示部に表示する。これにより、受信側では正常な状態の画像を表示することができ、テレビ電話の利用に際して不快感を与えることがない。
【0016】
本発明は、上記の目的を達成するため、第3の特徴として、画像及び音声情報の送受信により通話を行うと共に、被写体を撮影して送信用画像を生成する撮像部が接続又は搭載されたテレビ電話装置において、前記撮像部による送信用画像に前記音声情報を多重化して送信し、相手側からの受信信号から受信画像と受信音声情報を分離する通信処理部と、前記撮像部による送信用画像及び相手側から受信した受信画像について有効性を判定する有効画像判定部と、代替画像を記憶する代替画像記憶部と、前記有効画像判定部が前記送信用画像を有効と判定したときには前記送信用画像に送信のための処理を施し、前記有効画像判定部が前記受信画像を有効と判定したときには前記受信画像に表示のための処理を施すと共に、前記有効画像判定部が前記送信用画像又は前記受信画像を無効と判定したときにはこれら画像に代えて前記代替画像記憶部に格納されている前記代替画像を送信用画像又は受信画像として処理する画像処理部とを備えることを特徴とするテレビ電話装置を提供する。
【0017】
この構成によれば、送信においては、有効画像判定部により撮像部による送信用画像が有効か否かを判定し、有効であればそのまま送信に用い、無効であれば代替画像記憶部に格納されている代替画像を送信に用いる。また、受信においては、有効画像判定部によって相手側からの受信画像が有効か否かを判定し、有効であればそのまま処理して表示部に表示し、受信画像が無効と判定されたときには受信画像に代えて代替画像を表示部に表示する。これにより、常に正常な状態の画像を送信し、かつ代替画像を表示することができるようになり、テレビ電話の利用に際して不快感を与えることがない。
【0018】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係るテレビ電話装置を示す。
テレビ電話装置10は、撮像部1と、有効画像判定部21を備える画像処理部2と、代替画像記憶部3と、通信処理部4と、表示部5と、音声処理部6と、受話器7(又はスピーカ)と、送話器8(又はマイクロフォン)と、操作部9とを備えて構成されている。通信処理部4は、通信制御部41と、多重化器42と、分離器43と、無線部44とを備えて構成されている。無線部44は、アンテナ45に接続された送受信回路のほか、変復調回路等を備えて構成されている。
【0019】
画像処理部2には、撮像部1、代替画像記憶部3、多重化器42、表示部5、及び分離器43が接続され、多重化器42及び分離器43には音声処理部6が接続されている。通信制御部41には、多重化器42、分離器43、及び操作部9が接続されている。更に、音声処理部6には、受話器7及び送話器8が接続されている。
【0020】
撮像部1はCCDカメラ及び撮影画像(被写体画像)をデジタル化して出力する画像処理部を備えて構成され、筐体(図示せず)上部、操作パネル等に取り付けられ、或いは外付けのアダプタとして接続される。画像処理部2は、撮像部1で撮像された画像(送信用画像)を符号化し、多重化器42と表示部5へ出力する。このとき、有効画像判定部21は、画像処理部2が送信用画像を符号化し又は受信画像を復号化をする際、画像の明るさや画像空間周波数などを検証し、それが有効画像(適正露出の画像)か無効画像(露出アンダー、露出オーバー等の画像)かを判定する。撮像部1から得た送信用画像が、有効画像判定部21によって無効画像と判定された場合、撮像部1からの送信用画像に代えて、代替画像記憶部3から取り出した代替画像を送信用画像として多重化器42及び表示部5へ出力する。
【0021】
一方、無線部44及び通信制御部41が公衆無線通信網から受信信号を受信したとき、その受信信号は分離器43によって受信画像と受信音声情報とに分離される。分離器43で分離された受信画像は画像処理部2によって復号化され、この復号した受信画像は表示部5に画像として表示される。また、分離器43で分離された受信音声情報は音声処理部6へ出力される。
【0022】
代替画像記憶部3は代替画像を保持しており、この代替画像を画像処理部2からの要求に応じて画像処理部2へ出力する。代替画像は、1又は複数が記憶されており、代替画像が複数の場合にはユーザーの選択により1つを使用することができる。多重化器42は、画像処理部2からの送信用画像と音声処理部6からの送信音声情報を多重化し、多重化された送信信号を通信制御部4へ出力する。表示部5は、画像処理部2で処理された送信用画像及び受信画像を液晶表示器等に表示する。
【0023】
無線部44及び通信制御部41は、多重化器42からの送信信号を公衆無線通信網へ送出すると共に、公衆無線通信網からの受信信号を分離器43へ出力する。分離器43は、通信制御部41からの受信信号を受信画像と受信音声情報とに分離し、受信画像は画像処理部2へ出力し、受信音声情報は音声処理部6へ出力する。音声処理部6は、送話器8から入力された音声信号を符号化して多重化器42へ出力すると共に、分離器43からの受信音声情報を復号化して受話器7に印加し、音声化する。操作部9はテンキー等を備えて構成され、通話先を選択するダイヤル操作や、通話開始、通話終了などの操作に用いられる。
【0024】
なお、ここでは、固定電話機を対象とした公衆無線通信網を対象としたが、公衆固定電話(有線電話)網が対象であってもよい。或いは、特殊無線、特定事業者のみに対応する通信網であってもよい。
【0025】
図2は、図1のテレビ電話装置により通話を行うときの送信処理を示す。図中、Sはステップを表している。図1及び図2を参照して、テレビ電話の動作を説明する。
テレビ電話装置による通話を行う場合、ユーザーは操作部9を操作し、テレビ電話による通話を開始させる。公衆無線通信網の基地局からの電波は無線部44で受信され、その受信信号は、通信制御部41により処理された後、分離器43に送られ、受信画像と受信音声情報とに分離される。受信音声情報は、音声処理部6によって復号化された後に受話器7へ送られ、受話器7で電気−音響変換されることにより、音声化される。また、受信画像は画像処理部2で復号化された後に表示部5へ送られ、表示部5の画面に受信画像として表示される。
【0026】
次に、テレビ電話装置10による送信の手順について、図2を参照して説明する。ユーザーが通話のために声を出すと、その音声は送話器8で電気信号に変換される。送話器8による音声信号は、音声処理部6で符号化されて送信音声情報となり、多重化器42に送られる。また、撮像部1による撮影画像(送信用画像)は、撮像部1から画像処理部2に入力される(S101)。その際、有効画像判定部21によって撮影画像の内容が検証される(S102)。有効画像判定部21によって撮影画像が有効画像であると判定された場合(S103)、その撮影画像(送信用画像)を送信のために符号化する(S105)。
【0027】
また、有効画像判定部21が撮影画像を無効と判定した場合(S103)、画像処理部2は代替画像を代替画像記憶部3から取得し(S104)、この代替画像を符号化する(S105)。こうして得られた送信用画像(撮影画像又は代替画像の画像)は画像処理部2から表示部5に送られ、送信用画像のイメージがユーザーに確認できる様に表示される。同時に、送信用画像は画像処理部2から多重化器42へ出力される(S106)。多重化器42は、画像処理部2からの送信用画像と音声処理部6からの送信音声情報とを多重化して送信信号に変換し、これを通信制御部41へ出力する。通信制御部41は、送信信号多重化器42から得た送信信号を無線部44を通して公衆無線通信網の基地局へ送信する。
【0028】
図3は、テレビ電話装置10における受信時の処理を示す。図3と、図1及び図2を参照して受信時の全体処理を説明する。
ユーザーによる操作部9の操作によってテレビ電話の通話が開始されると、無線部44が公衆無線通信網の基地局から得た受信信号は通信制御部41を経て分離器43へ送られ、受信画像と受信音声情報とに分離される。分離された受信音声情報は、音声処理部6によって音声信号に復号化される。復号化された音声信号は受話器7に送られ、受話器7で電気−音響変換されることにより音声化される。
【0029】
図3に示すように、分離器43で分離された受信画像は、画像処理部2に入力され(S201)、有効画像判定部21によって受信画像の内容が検証される(S202)。有効画像判定部21が受信画像を無効画像と判定した場合(S203)、画像処理部2は代替画像記憶3から代替画像を取得し(S204)、この代替画像を表示部5に出力する(S206)。表示部5は、画像処理部2から与えられた代替画像を画面に表示する。また、有効画像判定部21が受信画像を有効画像と判定した場合(S203)、画像処理部2は受信画像を復号化して表示部5へ出力する(S205)。表示部5は受信画像を画面に表示する。
【0030】
上記したように、本発明の実施の形態によれば、撮影画像が極端に暗かったり、撮影視野が障害物で遮られて有効な画像が得られなかった場合には、送信画像が自動的に撮影画像から代替画像に切り替えられるので、有効画像を撮影できなかったとしても無効画像が送信されてしまうことはなく、正常な状態(例えば、適正な露出)の画像(撮影画像又は代替画像)のみが送信されるため、快適なテレビ電話が可能になる。
【0031】
特に、テレビ電話装置が折り畳み型である場合に有効で、テレビ電話装置を折り畳んだ状態で送信操作をした場合でも、相手に無効画像を送ることなくテレビ電話が可能になる。また、暗い場所、撮像部が蓋や障害物で遮蔽されている場合においても、相手に無効画像を送ることなくテレビ電話を行うことができる。
【0032】
また、上記と同様の理由により、送信側が有効画像を送信することができなかった場合でも、図3で説明したように、受信側で受信画像を検証し、無効画像を判定した場合に代替画像を用意できるため、無効画像が送られてきた場合でも不愉快を感じることなくテレビ電話を行うことができる。
【0033】
なお、上記実施の形態において、代替画像記憶部3の代替画像は、静止画像であってもよいし、動画像であってもよい。また、代替画像は、カラー画像であっても白黒画面であってもよい。更には、ユーザーがパソコン等を用いてオリジナルの代替画像を作成し、これをテレビ電話装置の代替画像記憶部3に記憶させるようにしてもよい。
【0034】
本発明のテレビ電話装置は、ノート型パソコンの形態、折り畳み型の携帯電話機やPHSの形態、PDA(Personal Digital Assistant)機の形態であってもよいし、更に、テレビ電話専用機の構成であってもよいし、パソコンを主体にした複合機の構成であってもよい。
【0035】
【発明の効果】
以上より明らかなように、本発明のテレビ電話装置によれば、有効画像判定部により撮影画像の有効/無効が判定され、有効であれば符号化を施して送信画像とし、無効であれば代替画像記憶部に格納されている代替画像に符号化を施して送信画像にする構成にしたので、暗い場所や障害物の存在等のために有効画像を撮影できない環境下にあったとしても、無効な画像が送信されてしまうのを防止でき、送信側及び受信側の双方で正常な状態の画像を表示することが可能になり、テレビ電話の利用に際して不快感を与えることがない。
【0036】
また、本発明の他のテレビ電話装置によれば、有効画像判定部により通信相手からの受信画像の有効/無効が判定され、有効であれば受信画像を復号化して表示部に表示し、受信画像が無効であれば受信画像に代えて代替画像記憶部に格納されている代替画像を復号化して表示部に表示する構成にしたので、暗い場所や障害物の存在等のために無効な画像が送られて来た場合でも、受信側のテレビ電話装置には代替画像が表示されるので、テレビ電話の利用に際して不快感を与えることがない。
【0037】
更に、本発明の他のテレビ電話装置によれば、送信時には、有効画像判定部により撮像部による送信用画像が有効か否かを判定し、有効であればそのまま送信に用い、無効であれば代替画像記憶部に格納されている代替画像を送信用画像として用い、受信時には、有効画像判定部により相手側からの受信画像が有効か否かを判定し、有効であればそのまま処理して表示部に表示し、受信画像が無効と判定されたときには受信画像に代えて代替画像代替画像を用いて処理し、表示部に表示する構成にしたので、常に正常な状態の画像を送信し、かつ受信表示することができるようになり、テレビ電話の利用に際して不快感を与えることがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係るテレビ電話装置を示すブロック図である。
【図2】本発明に係るテレビ電話装置で通話を行うときの送信処理を示すフローチャートである。
【図3】本発明に係るテレビ電話装置で通話を行うときの受信時の処理を示すフローチャートである。
【図4】従来のテレビ電話装置の構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 撮像部
2 画像処理部
3 代替画像記憶部
4 通信処理部
5 表示部
6 音声処理部
7 受話器
8 送話器
9 操作部
10 テレビ電話装置
21 有効画像判定部
41 通信制御部
42 多重化器
43 分離器
44 無線部
45 アンテナ
300 テレビ電話装置
301 撮像部
302 画像処理部
303 多重化器
304 表示部
305 通信処理部
306 分離器
307 音声処理部
308 受話器
309 送話器
310 操作部

Claims (10)

  1. 被写体を撮影して送信用画像を生成する撮像部が接続又は搭載され、前記撮像部による前記送信用画像を音声情報と共に相手側へ送信して通話を行うテレビ電話装置において、
    代替画像を記憶する代替画像記憶部と、
    前記送信用画像を送信に用いる場合の有効性を判定する有効画像判定部と、
    前記有効画像判定部が前記送信用画像を有効と判定したときには前記送信用画像を送信に用い、前記有効画像判定部が前記送信用画像を無効と判定したときには前記送信用画像に代えて前記代替画像記憶部に格納されている前記代替画像を送信用画像に用い、前記代替画像に送信のための処理を施す画像処理部と、
    前記画像処理部で処理された送信用画像に前記音声情報を多重化して送信すると共に、前記相手側からの受信画像及び音声情報を受信する通信処理部とを備えることを特徴とするテレビ電話装置。
  2. 前記有効画像判定部は、前記通信処理部による受信信号から分離した受信画像の有効性を判定する機能を備え、
    前記画像処理部は、前記有効画像判定部が前記受信画像の有効を判定したときには前記受信画像に表示のための信号処理を施し、前記有効画像判定部が前記受信画像を無効と判定したときには前記受信画像に代えて前記代替画像記憶部の前記代替画像を用い、前記代替画像に表示のための処理を施すことを特徴とする請求項1記載のテレビ電話装置。
  3. 前記画像処理部は、前記送信用画像を表示部に表示することを特徴とする請求項1記載のテレビ電話装置。
  4. 前記代替画像記憶部は、前記代替画像を静止画又は動画として記憶していることを特徴とする請求項1記載のテレビ電話装置。
  5. 相手側から画像及び音声情報を受信し、前記受信画像を表示部に表示して通話を行うテレビ電話装置において、
    代替画像を記憶する代替画像記憶部と、
    前記受信画像の有効性を判定する有効画像判定部と、
    前記有効画像判定部が前記受信画像の有効を判定したときには前記受信画像を前記表示部に表示するための処理を施し、前記有効画像判定部が前記受信画像の無効を判定したときには前記受信画像に代えて前記代替画像記憶部に格納されている前記代替画像を用い、前記代替画像に前記表示部に表示するための処理を施す画像処理部とを備えることを特徴とするテレビ電話装置。
  6. 前記画像処理部は、被写体を撮影して送信用画像を生成する撮像部が接続されていることを特徴とする請求項5記載のテレビ電話装置。
  7. 前記画像処理部は、前記有効画像判定部が前記撮影画像を有効と判定したときには前記撮影画像を送信用画像に用い、前記撮影画像を無効と判定したときには前記撮影画像に代えて前記代替画像記憶部に格納されている前記代替画像を送信用画像として用いることを特徴とする請求項6記載のテレビ電話装置。
  8. 前記画像処理部は、前記送信用画像を前記表示部に表示させることを特徴とする請求項7記載のテレビ電話装置。
  9. 画像及び音声情報の送受信により通話を行うと共に、被写体を撮影して送信用画像を生成する撮像部が接続又は搭載されたテレビ電話装置において、
    前記撮像部による送信用画像に前記音声情報を多重化して送信し、相手側からの受信信号から受信画像と受信音声情報を分離する通信処理部と、
    前記撮像部による送信用画像及び相手側から受信した受信画像について有効性を判定する有効画像判定部と、
    代替画像を記憶する代替画像記憶部と、
    前記有効画像判定部が前記送信用画像を有効と判定したときには前記送信用画像に送信のための処理を施し、前記有効画像判定部が前記受信画像を有効と判定したときには前記受信画像に表示のための処理を施すと共に、前記有効画像判定部が前記送信用画像又は前記受信画像を無効と判定したときにはこれら画像に代えて前記代替画像記憶部に格納されている前記代替画像を送信用画像又は受信画像として処理する画像処理部とを備えることを特徴とするテレビ電話装置。
  10. 前記通信処理部は、公衆無線通信網又は公衆電話網の通信方式に対応する構成であることを特徴とする請求項9記載のテレビ電話装置。
JP2003081473A 2003-03-24 2003-03-24 テレビ電話装置 Pending JP2004289688A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003081473A JP2004289688A (ja) 2003-03-24 2003-03-24 テレビ電話装置
US10/790,736 US7221385B2 (en) 2003-03-24 2004-03-03 Picture phone apparatus which checks validity of picture and picture phone system using the same
EP04005803.4A EP1465424B1 (en) 2003-03-24 2004-03-11 Picture phone apparatus and system which checks validity of picture data
CNB2004100301804A CN100446561C (zh) 2003-03-24 2004-03-19 检查图片有效性的可视电话设备及可视电话***

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003081473A JP2004289688A (ja) 2003-03-24 2003-03-24 テレビ電話装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004289688A true JP2004289688A (ja) 2004-10-14

Family

ID=32844579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003081473A Pending JP2004289688A (ja) 2003-03-24 2003-03-24 テレビ電話装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7221385B2 (ja)
EP (1) EP1465424B1 (ja)
JP (1) JP2004289688A (ja)
CN (1) CN100446561C (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8482592B2 (en) 2007-01-30 2013-07-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Display apparatus and control method thereof
US8675037B2 (en) 2007-03-13 2014-03-18 Sony Corporation Two-way communication system, communication terminal device and image mute control method
JP2015019365A (ja) * 2013-07-12 2015-01-29 インテル・コーポレーション ビデオチャットデータプロセッシング
JP2016032128A (ja) * 2014-07-25 2016-03-07 株式会社リコー 遠隔会議システム、通信端末及びプログラム
JP2017204845A (ja) * 2016-05-12 2017-11-16 富士ゼロックス株式会社 ビデオを動画と置き替える装置、プログラム及び方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004015286A (ja) * 2002-06-05 2004-01-15 Seiko Epson Corp ディジタルカメラ
EP1553757A4 (en) * 2002-08-01 2008-03-26 Seiko Epson Corp DIGITAL CAMERA
CN1332562C (zh) * 2005-03-02 2007-08-15 华为技术有限公司 一种用户终端信号的传输装置和传输方法
JP4611119B2 (ja) * 2005-05-31 2011-01-12 シャープ株式会社 中継装置および通信システム
KR100630182B1 (ko) * 2005-10-24 2006-10-02 삼성전자주식회사 휴대단말기의 화상통화모드에서 녹화수행방법
CN101001403B (zh) * 2006-01-10 2010-11-24 Ut斯达康通讯有限公司 扩展个人手持电话***中的无编码转换操作
US8144186B2 (en) 2007-03-09 2012-03-27 Polycom, Inc. Appearance matching for videoconferencing
US8212856B2 (en) * 2007-05-15 2012-07-03 Radvision Ltd. Methods, media, and devices for providing visual resources of video conference participants
WO2012100410A1 (zh) * 2011-01-26 2012-08-02 青岛海信信芯科技有限公司 实现多方视频通话的方法、视频终端及***
KR20150141426A (ko) * 2014-06-10 2015-12-18 삼성전자주식회사 전자 장치 및 전자 장치에서의 이미지 처리 방법
CN106204661B (zh) * 2016-06-23 2020-05-05 海信视像科技股份有限公司 图片有效性识别方法、装置及智能终端

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01213087A (ja) * 1988-02-22 1989-08-25 Mitsubishi Electric Corp 画像符号化伝送装置
JPH0662395A (ja) 1992-08-07 1994-03-04 Fujitsu Ltd Tv電話機
JPH07135645A (ja) * 1993-11-10 1995-05-23 Canon Inc 画像送信装置
JP2935956B2 (ja) * 1994-06-29 1999-08-16 沖電気工業株式会社 動画像復号化装置
JP3549685B2 (ja) 1996-09-20 2004-08-04 株式会社日立国際電気 通信装置
JPH1096702A (ja) * 1996-09-20 1998-04-14 Nippon Steel Corp 格子欠陥測定方法および装置
WO1999020010A1 (en) 1997-10-09 1999-04-22 Interval Research Corporation Variable bandwidth communication systems and methods
JP2000078545A (ja) 1998-08-27 2000-03-14 Kyocera Corp テレビ電話装置
KR100318941B1 (ko) 1998-10-12 2002-04-22 윤종용 통신단말기의화상통신장치및방법
JP2000175168A (ja) * 1998-12-01 2000-06-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 代理画像通信装置及び方法
JP2000287061A (ja) 1999-03-30 2000-10-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像処理装置
JP2001069473A (ja) * 1999-08-24 2001-03-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd テレビ電話装置
JP2001186487A (ja) * 1999-12-24 2001-07-06 Sanyo Electric Co Ltd 携帯テレビ電話機
JP3642716B2 (ja) 2000-04-19 2005-04-27 三菱電機株式会社 テレビ電話装置及び通話方法
JP2002077840A (ja) 2000-08-30 2002-03-15 Toshiba Corp 通信端末装置
JP3487280B2 (ja) 2000-10-12 2004-01-13 日本電気株式会社 画像送信機能付き携帯電話端末
JP2002247330A (ja) 2001-02-15 2002-08-30 Ricoh Co Ltd 画像処理装置
JP2002354436A (ja) * 2001-05-29 2002-12-06 Nec Corp テレビ電話装置
JP2003009104A (ja) 2001-06-25 2003-01-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd テレビ電話機能付き電話機

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8482592B2 (en) 2007-01-30 2013-07-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Display apparatus and control method thereof
KR101425428B1 (ko) * 2007-01-30 2014-07-31 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 그 제어 방법
US8675037B2 (en) 2007-03-13 2014-03-18 Sony Corporation Two-way communication system, communication terminal device and image mute control method
JP2015019365A (ja) * 2013-07-12 2015-01-29 インテル・コーポレーション ビデオチャットデータプロセッシング
JP2016032128A (ja) * 2014-07-25 2016-03-07 株式会社リコー 遠隔会議システム、通信端末及びプログラム
JP2017204845A (ja) * 2016-05-12 2017-11-16 富士ゼロックス株式会社 ビデオを動画と置き替える装置、プログラム及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1465424A2 (en) 2004-10-06
US7221385B2 (en) 2007-05-22
EP1465424B1 (en) 2015-10-14
EP1465424A3 (en) 2011-08-24
US20040227810A1 (en) 2004-11-18
CN1533179A (zh) 2004-09-29
CN100446561C (zh) 2008-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3809723B2 (ja) 複合機器
JP2004289688A (ja) テレビ電話装置
KR20070012059A (ko) 휴대단말기의 화상통화모드에서 감정표시 방법
US7119827B2 (en) Method for performing a camera function in a mobile communication terminal
US7068298B2 (en) Portable terminal having a camera and method for taking a photograph with the same
JP2007312039A (ja) Tv電話機能付き携帯端末
JP2005151450A (ja) 携帯端末、ビデオ電話システム、制御プログラム、および該プログラムを記録した記録媒体
JP2005277992A (ja) 通信端末装置および通信制御処理のプログラム
KR100819243B1 (ko) 카메라 폰에서 이미지 촬영 및 저장방법
JP2000253455A (ja) 無線携帯端末
US20060109354A1 (en) Mobile communication terminal for controlling a zoom function and a method thereof
US8140955B2 (en) Image communication portable terminal and method for carrying out image communication using the same
JP4440079B2 (ja) 通信端末
KR100678059B1 (ko) 거울기능을 가지는 휴대용 복합 통신단말기 및 그 구현방법
KR100557184B1 (ko) 카메라와 두개의 표시부를 구비한 휴대용 단말기에서영상을 표시하는 방법
KR100557096B1 (ko) 양방향 카메라를 구비한 휴대 단말기에서 영상데이터표시방법
KR100769672B1 (ko) 화상 통신이 가능한 이동통신단말기
JPH11136653A (ja) 画像転送無線通信端末システム
KR20040029751A (ko) 카메라를 구비한 휴대용 전화기에서 배경그림과 촬영사진을 합성하는 방법
JP2007281766A (ja) 画像送信装置及びその送信方法
JP2005252774A (ja) テレビ付き携帯電話機
JP3766037B2 (ja) 無線携帯端末
JP3714925B2 (ja) 無線通信端末装置
JP2004349899A (ja) 携帯電話端末及びそれに用いるテレビ電話機能設定方法並びにそのプログラム
KR20050108628A (ko) 고화소 영상을 프리뷰하는 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080415

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080805