JP2004287342A - Mixer device - Google Patents

Mixer device Download PDF

Info

Publication number
JP2004287342A
JP2004287342A JP2003082324A JP2003082324A JP2004287342A JP 2004287342 A JP2004287342 A JP 2004287342A JP 2003082324 A JP2003082324 A JP 2003082324A JP 2003082324 A JP2003082324 A JP 2003082324A JP 2004287342 A JP2004287342 A JP 2004287342A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fader
volume
sounding instruction
mixer
operator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003082324A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3985706B2 (en
Inventor
Akihiro Miwa
明宏 三輪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP2003082324A priority Critical patent/JP3985706B2/en
Publication of JP2004287342A publication Critical patent/JP2004287342A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3985706B2 publication Critical patent/JP3985706B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To enable a mixer device to easily perform a sound generation instructing operation to a musical sound generation device while suppressing the increase of cost and space. <P>SOLUTION: The mixer device provided with a fader 30 using slide volume and a means for transmitting/receiving data to/from a sound source unit 18 is also provided with a sound generation instructing means for outputting a sound generation instruction signal such as MIDI note on event data to the sound source unit when the fader 30 is operated. In this case, a touch sensor or a proximity sensor for detecting the touch or approach of an operator's finger or the like with/to a control of the fader 30 may be arranged to detect whether the fader 30 is operated or not by these sensors. It is also available to set volume, a level or a tone concerned with the sound generation instructing signal to be outputted when the fader 30 is operated. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、楽音信号の処理を行うミキサ装置に関し、特に、楽音発生装置に対する発音指示操作の受付方式に特徴を有するミキサ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から、ミキシング装置(ミキサ)に、入力ソースとして各種の楽音発生装置を接続することが行われている。そしてこの場合、これらの楽音発生装置に対して任意のタイミングで発音指示を与えるために、例えば鍵盤などの演奏操作子を別途用意し、MIDI(Musical Instruments Digital Interface)等を用いてそのミキサに接続して使用していた。
この発明に関連する技術を記載した文献としては、例えば特許文献1が挙げられる。
【0003】
【特許文献1】
特開2002−142286号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、鍵盤を別途用意する場合には、鍵盤の分のコストが余計にかかることになるし、ミキサの近傍に鍵盤を置くスペースも必要になるという問題があった。単純にこのような鍵盤の代わりにミキサに鍵盤を設けることも考えられるが、これはミキサのコスト増につながるし、ミキサのコンソールの大型化により、かえって本来のミキシング操作が煩雑になってしまう等の問題がある。
【0005】
また、当然ながら、楽音発生装置に対して発音指示を与え、ミキサから楽音を出力させるには、ミキサの音量操作と鍵盤などの演奏操作による発音指示操作の双方が伴うことになる。ミキサのコンソール上で音量調整しながら、別途設置された鍵盤を演奏操作するのは、操作者にとってかなり困難なものとなりがちである。
この発明は、このような問題を解決し、ミキサ装置において、コストとスペースの増加を抑えながら、楽音発生装置に対する発音指示の操作を容易に行うことができるようにすることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するため、この発明は、音量操作子と、楽音発生装置とデータの授受を行う手段とを備えたミキサ装置において、音量操作子が操作された場合に上記楽音発生装置に対して発音指示信号を出力する発音指示手段を設けたものである。
このようなミキサ装置において、上記音量操作子にタッチセンサ又は近接センサを設け、上記発音指示手段を、上記タッチセンサ又は上記近接センサが操作を検出した場合に発音指示信号を出力する手段とするとよい。
さらに、上記音量操作子が操作された場合に上記発音指示手段が出力する発音指示信号に係る音量、音高又は音色を設定する手段を設けるとよい。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の好ましい実施の形態を図面を参照して説明する。
まず、この発明のミキサ装置の実施形態であるデジタルミキサについて説明する。図1にそのデジタルミキサの概略構成を示す。
このデジタルミキサは、入力する波形データに対して各種の信号処理を行って出力する波形データ処理装置であり、図1に示すように、CPU11,メモリ12,外部機器I/F13,DSP(デジタル・シグナル・プロセッサ)14,コンソール20がシステムバス19によって接続されている。
【0008】
CPU11は、このデジタルミキサを統括制御する制御部であり、メモリ12に記憶された所要の制御プログラムを実行することにより、外部機器I/F13を介した通信の制御、DSP14における波形処理動作の制御、コンソール20からの操作情報の取得やコンソール20における表示及び操作子22の動作制御等の制御動作を行う。
メモリ12は、ROM,RAM,ハードディスク等によって構成され、CPU11が実行する制御プログラムや必要なデータ、あるいはユーザが作成した設定データ等を記憶したり、CPU11のワークメモリとして使用したりする記憶手段である。
【0009】
外部機器I/F13は、PC(パーソナルコンピュータ)17やMIDIに対応した楽音発生装置である音源ユニット18等の外部機器と通信を行うためのインタフェースであり、例えばIEEE1394(Institute of Electrical and Electronic Engineers 1394)規格やRS232C(Recommended Standard 232 version C)規格に準拠したインタフェースを用いることができる。あるいは、ネットワークカード等を用いてLAN(ローカルエリアネットワーク)を介した通信を行うことができるようにしてもよい。
なお、PC17は、このデジタルミキサにおける設定や動作の指示を行うための補助的なインタフェースとして使用するためのものである。音源ユニット18は、MIDI規格のデータとして転送されてくるノートオンやノートオフ等の指示および音量,音高,音色等の設定に従って波形データを出力するユニットである。
【0010】
DSP14は、コンソール20の操作及びそれに応じたCPU11からの指示によって指定される各種パラメータに従って、入力部15から入力する音響信号である波形データに対してミキシング、イコライジング、エフェクト処理等の各種の信号処理を行って出力部16に出力するユニットである。そして、多チャンネル(ch)の波形データを同時に処理可能である。
入力部15からは例えば112chの波形データを入力可能であり、アナログ信号を入力する場合にはA/Dコンバータによってデジタル信号に変換するものとする。なお、ここから入力する波形データは、ハードディスク等の記憶装置から読み出したデータでもよい。結線の図示は省略しているが、音源ユニット18が出力する波形データも、ここから入力する。
また、出力部16からは例えば48chの波形データを出力可能であり、アナログ信号を出力する場合にはデジタル信号をD/Aコンバータによって変換して出力するものとする。
【0011】
コンソール20は、このデジタルミキサに対する操作を受け付けたり、各種メッセージ等を表示したりするためのユニットである。そして、液晶ディスプレイ等による表示器21と操作子22とを備えている。
操作子22は、このデジタルミキサに対する種々の設定指示や操作指示を受け付けるためのものであり、フェーダ30やロータリーエンコーダ23を始め、種々のスイッチやダイヤル、ボタン等によって構成されている。
【0012】
図3にこのコンソール20に設けた操作子22のうちこの発明に関連する部分の構成を模式的に示す。実際のデジタルミキサにおいてはここに示したもの以外にも種々の操作子を設けているが、その詳細についてはこの発明とは直接関係ないため、図示及び説明を省略する。
図3に示すように、コンソール20には操作子として、割り当てられた入力chや出力chについての設定操作を行うための複数のchスロット40a〜40n(総称する場合は符号「40」を用いる)と、種々のパラメータの設定操作を行うための共用設定操作子であるロータリーエンコーダ23,カーソルキー24,エンタキー25と、後述のようにフェーダ30の機能を切り換えるためのフェーダ切換キー26とを設けている。
【0013】
そして、各chスロット40には、フェーダ30,選択スイッチ41,パンスイッチ42,高音域,中音域,低音域のイコライザ設定スイッチ43,44,45を備えている。
このうち選択スイッチ41は、設定操作の対象とするchを選択するための選択操作子である。選択スイッチ41を押下すると、その選択スイッチ41を含むchスロット40を設定操作の対象として選択したことになり、そのchスロットに割り当てられているchのパラメータと、そのchスロットのフェーダ30を発音指示操作子として機能させる場合の発音指示の内容の設定を行うことができる状態になる。また、発光ダイオード等によるランプを点灯させることにより、選択されているchスロットを表示することができる。そして、上述の共用設定操作子を操作することにより、選択されたchスロットに対応するchのパラメータや発音指示の内容を設定することができる。設定時の画面表示や操作方法については、適宜公知の方式を採用すればよいので、説明を省略する。
【0014】
パンスイッチ42は、入力チャンネル毎にその左右のバランスを設定するパンニング調整を行うための音像定位制御操作子であり、ダイヤル式のスイッチを採用し、絶対位置に関係無く操作量と回転方向のみを検出するロータリーエンコーダを採用している。各イコライザ設定スイッチ43,44,45は、それぞれ高音域,中音域,低音域の出力レベルを設定するためのスイッチであり、やはりロータリーエンコーダを採用している。
【0015】
フェーダ30は、通常は入力チャンネル毎にその音量を設定するためのスライドボリウム(可変抵抗器)による音量操作子であり、その操作部であるつまみ35を操作して適当な位置に移動させることにより、対応するchスロットに割り当てられたchの音量の設定値を定めることができる。しかし、音源ユニット18への発音指示信号の出力を指示するための発音指示操作子としても用いることができ、この点がこの発明の特徴である。そして、フェーダ切換キー26の操作によってフェーダ30をこの2つのうちどちらとして機能させるかを切り換えることができる。
【0016】
このフェーダ30の内部構成を図2に示す。
図2に示すように、フェーダ30はスライドボリウム31とタッチセンサ34とを備えている。スライドボリウム31は、つまみ35の位置を検出するための可変抵抗33を備えており、グランド電圧Gと基準電圧Hとの間でつまみ35の位置に応じた位置で出力VRを取り出し、これをA/D変換してその位置を示すデータとして出力する。また、CPU11からの制御信号によって制御されるドライブモータ32を設け、これを駆動してつまみ35を自動的に所要の位置に移動させることができるいわゆるムービングフェーダとしているが、これは必須ではない。
タッチセンサ34は、つまみ35に何らかの物体、例えば操作者の指が接触したことを検出するためのセンサであり、つまみ35の移動がなくても、単に操作者が触れただけで、フェーダ30が操作されたと検出することができる。このタッチセンサ34は、手指など人体の誘導効果を利用した近接センサや、あるいは操作による振動や衝撃を検出する公知の適当なセンサを用いて構成することができる。
【0017】
次に、上述したデジタルミキサにおける発音指示動作に関する処理について説明する
このデジタルミキサにおいて、CPU11は、所定のタイミング毎に、各操作子の操作の有無を検出し、コンソール20からの操作指示を受け付けると共に、その内容を動作に反映させる処理を行っている。図4及び図5のフローチャートにこの処理の一部を示すが、この発明に関連する処理の内容を明確にするため、発音指示動作に関連する処理のみを示しており、それ以外の部分については図示及び説明を省略する。
【0018】
CPU11は、上述のように、所定のタイミングで図4のフローチャートに示す処理を開始し、まずステップS1で操作イベントの有無及び各chの選択状態を検出する。以下の処理でイベントの有無や状態を基に何らかの判断を行う場合には、全てここで検出した内容に従って判断するものとする。なお、何らかの操作イベントがあった場合にその旨を示すフラグをメモリ12のRAMに記憶させておき、これをステップS1で参照すれば、操作イベントの有無の検出を行うことができる。このフラグの管理処理は特に図示しないが、操作イベントに対応する処理が終了した時点でクリアするものとする。
【0019】
ステップS1の後はステップS2に進み、選択されているchスロットの有無を判断する。なければステップS3に進む。そして、いずれかの選択スイッチのオン(押下)イベントがあった場合にはステップS4でそのオンイベントのあった選択スイッチ41のランプを点灯させ、対応するchスロットを選択状態に設定して図5のステップS11に進む。オンイベントがなかった場合にはそのままステップS11に進む。
また、ステップS2で選択されているchスロットがあれば、ステップS5に進む。そして、ここでロータリーエンコーダ23等の共用設定操作子の操作イベントがあれば、ステップS6でその操作内容に従って選択されているchスロットについての設定処理を行って、図5のステップS11に進む。
【0020】
ところで、前述のように、この設定処理には、選択されているchスロットに割り当てられているchのパラメータの設定と、そのchスロットのフェーダ30を発音指示操作子として機能させる場合の発音指示の内容の設定とがある。操作者は、フェーダ30が音量操作子として機能しているか発音指示操作子として機能しているかに関わらず、これらのパラメータや項目を任意に選択して設定することができる。ここで、前者のパラメータは例えばデエンファシス,ノイズゲート,コンプレッサ,ディレイ,オン,センドレベル調整,ミュート等の公知のものであるが、後者は、フェーダ30が操作された場合に出力する発音指示信号に係るタッチ、音量、音高又は音色等である。
【0021】
もちろん、これらのうち複数のパラメータを選択的に設定することができるようにしてもよい。これらの設定内容は、必要に応じて読み出すことができるようにメモリ12の特定の領域に記憶しておく。また、音高については、音階で指定するようにしても周波数で指定するようにしてもよい。音色についても、予め記憶してある音色データの番号で指定するようにしてもよいし、音響効果の組み合わせで指定するようにしてもよい。なお、「タッチ」とは、音量に応じて出力波形データの振幅だけでなくフィルタや音色も変える場合の設定の呼び名である。MIDI規格においては、「タッチ」と「音量」を合わせて鍵盤楽器の押鍵速度に相当する「ベロシティ」として設定し、ベロシティに応じて出力波形データの振幅のみを変えるかフィルタや音色も変えるかは、音源ユニット18側の設定によって決めるようにしている。
【0022】
一方、ステップS5で操作イベントがなかった場合には、ステップS7に進む。そして、いずれかの選択スイッチのオンイベントがあった場合にはステップS8で選択されていたchスロットの選択スイッチ41のランプを消灯し、対応するchスロットを非選択状態に設定する。そしてステップS9でそのオンイベントが選択されていなかったchスロットについてのものであれば、ステップS4そのオンイベントのあった選択スイッチと対応するchスロットを選択状態に設定して図5のステップS11に進む。
すなわち、選択されているchスロットの選択スイッチ41が再度押下された場合にはそのchスロットを非選択状態とし、それ以外のchスロットの選択スイッチ41が押下された場合には選択状態のchスロットをそのchスロットに切り換える。
ステップS7又はS9の判断がNOであれば、そのまま図5のステップS11に進む。
【0023】
図5のステップS11乃至S14の処理では、フェーダ切換キー26のオンイベントがあった場合に、フェーダ30を音量操作子として機能させる通常モードとフェーダ30を発音指示操作子として機能させるフェーダプレイモードとをトグル方式で切り換える。この処理においては、CPU11が切換手段として機能する。
【0024】
次に、ステップS15に進み、フェーダプレイモードであればステップS16に進む。そして、フェーダ30に備えたタッチセンサ34がつまみ35への接触、すなわちフェーダ30の操作を検出したことを示すフェーダタッチオンイベントがあった場合には、ステップS17に進む。そして、そのイベントがあったフェーダ30についての発音指示信号に係るタッチ、音量、音高又は音色等の設定を読み出し、発音指示信号として、その設定に基づいたMIDIノートオンイベントデータを作成して音源ユニット18に出力して処理を終了する。この処理においてはCPU11が発音指示手段として機能する。
なお、MIDI規格では、音色はプログラムチェンジイベントによって指定するので、音色の変更が必要になった場合には、ノートオンイベントデータの他にこのイベントのデータも出力するものとする。また、フェーダプレイモードにおいては、フェーダ30のつまみ35が移動された場合でも、対応するchについての音量の設定は変更しない。
【0025】
また、ステップS16でフェーダタッチオンイベントがなければステップS18に進む。そして、タッチセンサ34がつまみ35への接触の終了すなわちフェーダ30の操作終了を検出したことを示すフェーダタッチオフイベントがあった場合には、ステップS19に進む。そして、そのイベントがあったフェーダ30についての発音指示信号に係るタッチ、音量、音高又は音色等の設定を読み出し、発音停止指示信号として、そのフェーダ30の操作に応じて出力したMIDIノートオンイベントデータに対応するMIDIノートオフイベントデータを作成して音源ユニット18に出力して処理を終了する。この処理においてはCPU11が発音停止指示手段として機能する。
【0026】
ステップS18でフェーダタッチオフイベントがなかった場合には、そのまま処理を終了する。また、ステップ15でフェーダプレイモードでなかった場合にはステップS20に進み、フェーダ30を音量操作子として機能させる従来の場合と同様に、フェーダ30の操作に応じて対応するchの音量設定を変更する処理を行って処理を終了する。ドライブモータ32を駆動してつまみ35を移動させる処理もここに含むものとする。
【0027】
なお、ステップS17で出力されたMIDIノートオンイベントデータを受信した音源ユニット18は、発音動作を開始し、そのデータにおいて指定されたタッチ、音量、音高又は音色等に従って波形メモリから必要なデータを読み出し、振幅や周波数の変更や各種音響効果の付与等の必要な処理を施して、波形データとして出力する。そして、この波形データをDSP14の入力部15から入力し、DSP14によるミキシング処理に供することができる。
なお、ステップS19で出力されたMIDIノートオフイベントデータは、発音停止を指示するデータではあるが、これは例えば電子ピアノで言えば離鍵を示すデータに相当する。従って、音源ユニット18はこれを受信した場合でも直ちに発音動作を停止するとは限らず、残響が設定されている場合には引き続きその残響に係る波形データの出力を行うものである。
【0028】
以上のような処理を行うことにより、音量操作子であるフェーダ30によって音源ユニットに対する発音指示を行うことができる。従って、デジタルミキサの本体だけで発音指示を行うことができ、発音指示のための新たな操作子を設ける必要もない。また、発音指示の際にフェーダ30を大きく動かす必要がないので、操作も容易である。すなわち、このようなデジタルミキサによれば、コストとスペースの増加を抑えながら、音源ユニットに対する発音指示の操作を容易に行うことができるようにすることができる。
タッチセンサによって音量操作子の操作を検出するようにすれば、実際に操作子を動かさなくても触れるだけで発音を指示することができ、操作性がよくなる。近年のデジタルミキサに備えるフェーダにはタッチセンサを有するものが多いので、このような場合にはタッチセンサを用いることにしてもコストアップにはならない。
また、音量操作子が操作された場合に出力する発音指示信号に係る音量、音高又は音色を設定することができるようにすれば、音源ユニットに出力させる音を指定でき、さらに利便性が向上する。
【0029】
〔変形例〕
なお、以上説明した実施形態はこの発明を適用したデジタルミキサの一例に過ぎず、種々の変形が考えられる。
例えば、以上説明した実施形態ではタッチセンサ34によってフェーダ30の操作を検出するものとしたが、つまみ35の移動の有無によってフェーダ30の操作を検出するようにしてもよい、このような構成とすれば、タッチセンサは必須ではない。この場合には、発音停止指示信号は、操作から所定時間後に送信するようにするか、つまみ35の移動量に応じた時間後に送信するようにすることが考えられる。
また、タッチセンサ34に代えて、つまみ35に操作者の指等の何らかの物体が近接(接触も含む)したことを検出する近接センサを用いてもよい。つまみ35と物体との距離を計測可能な近接センサを用いて時系列的にその距離を計測すれば、例えば操作者の指がつまみ35に近づく速さや遠ざかる速さを検出し、鍵盤の押鍵速度や離鍵速度に相当する情報を取得することができる。そして、これらの情報を発音指示信号や発音停止指示信号の内容に、例えばMIDI規格の場合にはベロシティの設定として、反映させることもできる。このような近接センサとしては、例えばつまみ35の近傍の静電容量の変化を検出するセンサを用いることができる。
【0030】
また、以上説明した実施形態では、フェーダ30を音量操作子として機能させるか発音指示操作子として機能させるかを、フェーダ切換キー26を押下する毎に全てのchスロットのフェーダについて一括してトグル方式で切り換える例について説明したが、一部のchスロットのフェーダについてのみ切り換えるようにしてもよい。また、一群のchスロット毎に切り換えスイッチを設けるようにしてもよい。あるいは、スイッチ操作に従って機能の切り換えを行うか否かを、共用設定操作子等によってchスロット毎に設定できるようにしてもよい。
さらに、フェーダ切換キー26を設けず、フェーダ30を音量操作子として機能させるか発音指示操作子として機能させるかを、chスロット毎に設定できるようにしてもよい。このような設定は、発音指示の内容の設定と同様な操作で、設定項目の1つとして行うことができるようにするとよい。
【0031】
さらにまた、以上説明した実施形態ではフェーダ30が操作された場合に出力する発音指示信号に係るタッチ、音量、音高又は音色等をchスロット毎に設定する例について説明したが、音高については、chスロット毎に予め所定の値を割り当てておき、この値を用いるようにしてもよい。フェーダ30を含むchスロットは通常左右に多数並べて設けるので、例えば左から右に行くにつれて徐々に高くなるように各chスロットに音高を割り当てておけば、多数のフェーダ30を用いて鍵盤楽器に近い操作感覚でメロディーを演奏できるようになる。
【0032】
あるいは、フェーダ30のつまみ35の位置に応じて音高を設定するようにしてもよい。このようにすれば、音高の設定値を視覚的に把握できるようになる。この場合には、音高の調整はつまみ35を移動させて行うことになるが、選択スイッチ41と共用設定操作子を用いるよりも変更操作を容易に行うことができる。
また、このようにした場合、フェーダ30としてムービングフェーダを用いていれば、フェーダ30の機能が音量操作子から発音指示操作子に切り換えられた場合に、そのchスロットに設定されている音高に対応する位置に自動的に移動させるようにするとよい。逆に発音指示操作子から音量操作子に切り換えられた場合には、そのchスロットに割り当てられたchについて設定されている音量に対応する位置に自動的に移動させるようにするとよい。
【0033】
また、ノートオン信号の送出後、つまみ35に触れたままこれを動かした場合に、そのノートオン信号に従って発音している楽音の音高を変化させるようにしてもよい。このような機能は、例えばつまみ35の移動に応じてMIDI規格のピッチチェンジデータを音源ユニット18に対して出力することにより、実現できる。
音高に代えて、音量や音色をつまみ35の位置によって調整できるようにしてもよい。この場合、発音中の変更については、MIDI規格の各種コントロールチェンジ等のリアルタイムメッセージをつまみ35の移動に応じて音源ユニット18に対して出力することにより、実現できる。
【0034】
さらにまた、フェーダ30としてムービングフェーダを用いる場合には、フェーダ30の機能が発音指示操作子に切り換えられた場合に、そのつまみ35を所定の基準位置に移動させ、その位置を基準としたつまみ35の変位量に応じて、発音指示信号に係る音高,音量,音色等のパラメータを設定するようにしてもよい。ただし、一度に設定できるパラメータは1種類のみである。この場合、操作者がつまみ35から手を離した場合につまみ35を自動的に基準位置に移動させるようにするとよい。
【0035】
さらにまた、以上の説明では、発音指示信号を始めとする演奏情報のフォーマットとしてMIDI規格のものを用いるものとしたが、音源ユニット18が対応していれば、別のフォーマットのものを用いてもよい。また、音源ユニット18については、デジタルミキサの外部に設ける例について説明したが、内部に設けるようにしてもよい。さらに、音源ユニット18は独立した筐体を備えるユニットである必要はなく、波形データを出力可能であれば単体の音源チップ等を用いてもよい。
また、音量操作子としては、スライドボリウムの他、スライド式エンコーダを使用してもよい。スライド式に限らず、回転型ボリウム、ロータリーエンコーダ等のつまみにタッチセンシング機能を持たせるようにしても、もちろん本発明を適用可能である。
また、ここではこの発明をデジタルミキサに適用した例について説明したが、これ以外にも、音量操作子を備えた種々の波形データ処理装置に適用可能である。アナログミキサに適用することも、もちろん可能である。
【0036】
【発明の効果】
以上説明してきたように、この発明のデジタルミキサによれば、コストとスペースの増加を抑えながら、音源ユニットに対する発音指示の操作を容易に行うことができるようにすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明のミキサ装置の実施形態であるデジタルミキサの概略構成を示すブロック図である。
【図2】図1に示したフェーダ30の構成をより詳細に示すブロック図である。
【図3】図1に示したコンソール20に設けた操作子22のうちこの発明に関連する部分の構成を模式的に示す図である。
【図4】図1に示したデジタルミキサにおける、コンソール20からの操作指示を受け付けてその内容を動作に反映させる処理のうち、発音指示動作に関連する処理を示すフローチャートである。
【図5】図4の続きの処理を示すフローチャートである。
【符号の説明】
11…CPU、12…メモリ、13…外部機器I/F、14…DSP、15…入力部、16…出力部、17…PC、18…音源ユニット、19…システムバス、20…コンソール、21…表示器、22…操作子、23…ロータリーエンコーダ、24…カーソルキー、25…エンタキー、26…フェーダ切換キー、30…フェーダ、31…スライドボリウム、32…ドライブモータ、33…可変抵抗、34…タッチセンサ、35…つまみ、40…chスロット、41…選択スイッチ、42…パンスイッチ、43,44,45…イコライザ設定スイッチ
[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a mixer device for processing a tone signal, and more particularly, to a mixer device characterized by a method of receiving a tone generation instruction operation for a tone generator.
[0002]
[Prior art]
2. Description of the Related Art Conventionally, various tone generators have been connected to a mixing device (mixer) as an input source. In this case, in order to give a tone generation instruction to these tone generators at an arbitrary timing, for example, a performance operator such as a keyboard is separately prepared and connected to the mixer using MIDI (Musical Instruments Digital Interface) or the like. Had been used.
As a document describing a technique related to the present invention, for example, Patent Document 1 is cited.
[0003]
[Patent Document 1]
JP 2002-142286 A
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
However, when a keyboard is separately prepared, there is a problem that the cost for the keyboard is extra, and a space for placing the keyboard near the mixer is required. It is also conceivable to simply provide a keyboard in the mixer instead of such a keyboard, but this will increase the cost of the mixer and increase the size of the console of the mixer, rather complicating the original mixing operation. There is a problem.
[0005]
In addition, it goes without saying that giving a tone generation instruction to the tone generator and causing the mixer to output a tone involves both a sound volume operation of the mixer and a tone generation instruction operation by a performance operation of a keyboard or the like. It is often difficult for the operator to play and operate a separately installed keyboard while adjusting the volume on the console of the mixer.
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to solve such a problem and to make it possible to easily perform a sounding instruction operation on a tone generator while suppressing an increase in cost and space in a mixer device.
[0006]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, the present invention relates to a mixer device comprising a volume controller and a unit for transmitting and receiving data to and from a musical sound generator. Sounding instruction means for outputting a sounding instruction signal.
In such a mixer device, it is preferable that a touch sensor or a proximity sensor is provided for the volume control element, and the sound generation instruction means is a means for outputting a sound generation instruction signal when the touch sensor or the proximity sensor detects an operation. .
Further, it is preferable to provide a unit for setting a volume, a pitch, or a timbre according to the sounding instruction signal output by the sounding instruction unit when the volume operation element is operated.
[0007]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
First, a digital mixer which is an embodiment of the mixer device of the present invention will be described. FIG. 1 shows a schematic configuration of the digital mixer.
This digital mixer is a waveform data processing device that performs various kinds of signal processing on input waveform data and outputs the processed signal. As shown in FIG. 1, a CPU 11, a memory 12, an external device I / F 13, a DSP (digital Signal processor 14 and console 20 are connected by system bus 19.
[0008]
The CPU 11 is a control unit that controls the digital mixer as a whole, and controls a communication via the external device I / F 13 and a waveform processing operation in the DSP 14 by executing a required control program stored in the memory 12. , Control operations such as acquisition of operation information from the console 20, display on the console 20, and operation control of the operator 22.
The memory 12 includes a ROM, a RAM, a hard disk, and the like, and is a storage unit that stores a control program executed by the CPU 11 and necessary data, setting data created by a user, and the like, and is used as a work memory of the CPU 11. is there.
[0009]
The external device I / F 13 is an interface for communicating with an external device such as a PC (personal computer) 17 and a tone generator unit 18 which is a musical tone generation device compatible with MIDI. ) An interface conforming to the standard or the RS232C (Recommended Standard 232 version C) standard can be used. Alternatively, communication via a LAN (local area network) may be performed using a network card or the like.
Note that the PC 17 is used as an auxiliary interface for instructing settings and operations in the digital mixer. The sound source unit 18 is a unit that outputs waveform data in accordance with instructions such as note-on and note-off and settings such as volume, pitch, and timbre, which are transferred as MIDI standard data.
[0010]
The DSP 14 performs various signal processing such as mixing, equalizing, and effect processing on waveform data as an audio signal input from the input unit 15 in accordance with various parameters specified by the operation of the console 20 and instructions from the CPU 11 corresponding thereto. And outputs the result to the output unit 16. Then, multi-channel (ch) waveform data can be processed simultaneously.
For example, waveform data of 112 channels can be input from the input unit 15, and when an analog signal is input, it is converted into a digital signal by an A / D converter. Note that the waveform data input here may be data read from a storage device such as a hard disk. Although illustration of the connection is omitted, the waveform data output from the sound source unit 18 is also input from here.
The output unit 16 can output, for example, 48-channel waveform data. When an analog signal is output, a digital signal is converted by a D / A converter and output.
[0011]
The console 20 is a unit for receiving an operation on the digital mixer and displaying various messages and the like. Further, a display 21 such as a liquid crystal display and an operation element 22 are provided.
The operation element 22 is for receiving various setting instructions and operation instructions for the digital mixer, and includes a fader 30, a rotary encoder 23, various switches, dials, buttons, and the like.
[0012]
FIG. 3 schematically shows a configuration of a part related to the present invention among the operating elements 22 provided on the console 20. In an actual digital mixer, various controls other than those shown here are provided, but their details are not directly related to the present invention, and therefore illustration and description are omitted.
As shown in FIG. 3, a plurality of channel slots 40 a to 40 n for performing a setting operation for an assigned input channel or output channel as an operator on the console 20 (the symbol “40” is used when collectively referred to). And a rotary encoder 23, a cursor key 24, and an enter key 25, which are common setting operators for performing various parameter setting operations, and a fader switching key 26 for switching a function of the fader 30 as described later. I have.
[0013]
Each channel slot 40 includes a fader 30, a selection switch 41, a pan switch 42, and equalizer setting switches 43, 44, and 45 for high, middle, and low frequency ranges.
The selection switch 41 is a selection operator for selecting a channel to be set. When the selection switch 41 is pressed, the channel slot 40 including the selection switch 41 is selected as a target of the setting operation, and the parameters of the channel assigned to the channel slot and the fader 30 of the channel slot are instructed to sound. The state in which the content of the sounding instruction when functioning as an operator can be set is obtained. By turning on a lamp such as a light emitting diode, the selected channel slot can be displayed. By operating the above-mentioned common setting operator, the parameters of the channel corresponding to the selected channel slot and the content of the sounding instruction can be set. As for the screen display and the operation method at the time of setting, a well-known method may be appropriately adopted, and the description is omitted.
[0014]
The pan switch 42 is a sound image localization control operator for performing panning adjustment for setting the left / right balance for each input channel, employs a dial type switch, and controls only the operation amount and the rotation direction regardless of the absolute position. Uses a rotary encoder to detect. Each of the equalizer setting switches 43, 44, and 45 is a switch for setting an output level of a high range, a middle range, and a low range, and also employs a rotary encoder.
[0015]
The fader 30 is usually a volume control using a slide volume (variable resistor) for setting the volume for each input channel. The fader 30 is operated by operating a knob 35 to move it to an appropriate position. , The set value of the volume of the channel assigned to the corresponding channel slot can be determined. However, it can also be used as a sounding instruction manipulator for instructing the sound source unit 18 to output a sounding instruction signal, which is a feature of the present invention. By operating the fader switching key 26, it is possible to switch between the two functions of the fader 30.
[0016]
FIG. 2 shows the internal configuration of the fader 30.
As shown in FIG. 2, the fader 30 includes a slide volume 31 and a touch sensor 34. The slide volume 31 includes a variable resistor 33 for detecting the position of the knob 35, takes out an output VR between the ground voltage G and the reference voltage H at a position corresponding to the position of the knob 35, and outputs the output VR to A. / D conversion and outputs as data indicating the position. In addition, a drive motor 32 controlled by a control signal from the CPU 11 is provided, which is a so-called moving fader that can be driven to automatically move the knob 35 to a required position, but this is not essential.
The touch sensor 34 is a sensor for detecting that an object, for example, an operator's finger has touched the knob 35. Even if the knob 35 does not move, the operator simply touches the fader 30 and An operation can be detected. The touch sensor 34 can be configured using a proximity sensor that uses the effect of inducing the human body such as a finger, or a known appropriate sensor that detects vibration or impact due to operation.
[0017]
Next, a description will be given of a process related to a sounding instruction operation in the above-described digital mixer.
In this digital mixer, the CPU 11 detects the presence or absence of an operation of each operation element at each predetermined timing, accepts an operation instruction from the console 20, and performs a process of reflecting the content to the operation. A part of this processing is shown in the flowcharts of FIG. 4 and FIG. Illustration and explanation are omitted.
[0018]
As described above, the CPU 11 starts the processing shown in the flowchart of FIG. 4 at a predetermined timing, and first detects the presence or absence of an operation event and the selection state of each channel in step S1. When any determination is made based on the presence / absence or state of an event in the following processing, all determinations are made according to the contents detected here. If there is any operation event, a flag indicating that fact is stored in the RAM of the memory 12 and if this is referred to in step S1, the presence or absence of the operation event can be detected. Although this flag management process is not shown, it is assumed that the flag is cleared when the process corresponding to the operation event ends.
[0019]
After step S1, the process proceeds to step S2, and it is determined whether or not there is a selected channel slot. If not, the process proceeds to step S3. If there is an ON (pressing) event of any of the selection switches, the lamp of the selection switch 41 having the ON event is turned on in step S4, and the corresponding channel slot is set to the selected state. The process proceeds to step S11. If there is no ON event, the process directly proceeds to step S11.
If there is a channel slot selected in step S2, the process proceeds to step S5. Then, if there is an operation event of the common setting operator such as the rotary encoder 23 or the like, a setting process is performed on the selected channel in accordance with the operation content in step S6, and the process proceeds to step S11 in FIG.
[0020]
By the way, as described above, in this setting process, the setting of the parameters of the channel assigned to the selected channel slot and the generation of the sounding instruction when the fader 30 of the channel slot functions as the sounding instruction manipulator. There is setting of contents. The operator can arbitrarily select and set these parameters and items regardless of whether the fader 30 functions as a volume operator or a sounding instruction operator. Here, the former parameter is a known parameter such as de-emphasis, noise gate, compressor, delay, on, send level adjustment, mute, etc. The latter is a sounding instruction signal output when the fader 30 is operated. , Touch, volume, pitch or tone color.
[0021]
Of course, a plurality of parameters may be selectively set among these parameters. These setting contents are stored in a specific area of the memory 12 so that they can be read out as needed. Further, the pitch may be specified by a scale or a frequency. The timbre may also be specified by the number of timbre data stored in advance, or may be specified by a combination of sound effects. Note that “touch” is a name for setting when changing not only the amplitude of output waveform data but also a filter and a timbre according to the volume. In the MIDI standard, "touch" and "volume" are set together as "velocity" corresponding to the key-pressing speed of a keyboard instrument, and only the amplitude of the output waveform data is changed or the filter and tone are changed according to the velocity. Is determined by the setting on the sound source unit 18 side.
[0022]
On the other hand, if there is no operation event in step S5, the process proceeds to step S7. If there is an ON event of any of the selection switches, the lamp of the selection switch 41 of the channel slot selected in step S8 is turned off, and the corresponding channel slot is set to a non-selected state. If it is determined in step S9 that the on-event is for a channel slot that has not been selected, step S4 sets the channel slot corresponding to the selection switch for which the on-event has been selected to the selected state, and proceeds to step S11 in FIG. move on.
That is, when the selection switch 41 of the selected ch slot is pressed again, the channel slot is set to the non-selection state, and when the selection switches 41 of the other ch slots are pressed, the ch slot in the selected state is pressed. Is switched to that channel slot.
If the determination in step S7 or S9 is NO, the process directly proceeds to step S11 in FIG.
[0023]
In the processing of steps S11 to S14 in FIG. 5, when there is an ON event of the fader switching key 26, there are a normal mode in which the fader 30 functions as a volume control and a fader play mode in which the fader 30 functions as a sounding instruction control. Is switched by the toggle method. In this process, the CPU 11 functions as a switching unit.
[0024]
Next, the process proceeds to step S15, and if the mode is the fader play mode, the process proceeds to step S16. Then, if there is a fader touch-on event indicating that the touch sensor 34 provided on the fader 30 has detected contact with the knob 35, that is, the operation of the fader 30, the process proceeds to step S17. Then, it reads out settings such as touch, volume, pitch or timbre related to the tone generation instruction signal for the fader 30 where the event occurred, and creates MIDI note-on event data based on the settings as the tone generation instruction signal to generate the sound source. The data is output to the unit 18 and the process is terminated. In this process, the CPU 11 functions as a sounding instruction unit.
In the MIDI standard, the timbre is specified by a program change event. Therefore, when the timbre needs to be changed, the data of this event is output in addition to the note-on event data. Further, in the fader play mode, even when the knob 35 of the fader 30 is moved, the setting of the volume for the corresponding channel is not changed.
[0025]
If there is no fader touch-on event in step S16, the process proceeds to step S18. When there is a fader touch-off event indicating that the touch sensor 34 has detected the end of the contact with the knob 35, that is, the end of the operation of the fader 30, the process proceeds to step S19. Then, it reads out settings such as touch, volume, pitch or timbre related to the sounding instruction signal for the fader 30 where the event occurred, and outputs a MIDI note-on event output in response to the operation of the fader 30 as a sounding stop instruction signal. MIDI note-off event data corresponding to the data is created and output to the tone generator unit 18, and the process is terminated. In this process, the CPU 11 functions as a sound generation stop instruction unit.
[0026]
If there is no fader touch-off event in step S18, the process ends. If it is determined in step 15 that the fader play mode has not been set, the process proceeds to step S20 to change the volume setting of the corresponding channel in accordance with the operation of the fader 30, as in the conventional case in which the fader 30 functions as a volume control. Is performed, and the process ends. The process of driving the drive motor 32 to move the knob 35 is also included here.
[0027]
Upon receiving the MIDI note-on event data output in step S17, the sound source unit 18 starts a sounding operation, and outputs necessary data from the waveform memory according to the touch, volume, pitch, or tone specified in the data. It performs necessary processing such as reading, changing the amplitude and frequency, and giving various acoustic effects, and outputs the waveform data. Then, the waveform data can be input from the input unit 15 of the DSP 14 and can be provided to the DSP 14 for mixing processing.
Note that the MIDI note-off event data output in step S19 is data for instructing to stop sounding, and for example corresponds to data indicating a key release on an electronic piano. Therefore, the sound source unit 18 does not always stop the sound generation operation immediately when it receives this, and when reverberation is set, continuously outputs waveform data relating to the reverberation.
[0028]
By performing the above-described processing, it is possible to give a sound generation instruction to the sound source unit by using the fader 30 which is a volume operator. Therefore, the sounding instruction can be performed only by the main body of the digital mixer, and it is not necessary to provide a new operator for the sounding instruction. Further, since there is no need to largely move the fader 30 at the time of the sounding instruction, the operation is easy. That is, according to such a digital mixer, it is possible to easily perform a sounding instruction operation for the sound source unit while suppressing an increase in cost and space.
If the operation of the volume control is detected by the touch sensor, the sound can be instructed by touching without actually moving the control, thereby improving the operability. Since many faders provided in digital mixers in recent years have a touch sensor, even in such a case, using a touch sensor does not increase the cost.
Further, if the volume, pitch or tone of the sounding instruction signal to be output when the volume control is operated can be set, the sound to be output to the sound source unit can be specified, further improving the convenience. I do.
[0029]
(Modification)
The embodiment described above is merely an example of the digital mixer to which the present invention is applied, and various modifications can be considered.
For example, in the embodiment described above, the operation of the fader 30 is detected by the touch sensor 34. However, the operation of the fader 30 may be detected by the presence or absence of the movement of the knob 35. For example, a touch sensor is not essential. In this case, the sound generation stop instruction signal may be transmitted after a predetermined time from the operation, or may be transmitted after a time corresponding to the amount of movement of the knob 35.
Instead of the touch sensor 34, a proximity sensor that detects that an object such as an operator's finger has approached (including contact) the knob 35 may be used. If the distance is measured in chronological order using a proximity sensor capable of measuring the distance between the knob 35 and an object, for example, the speed at which the finger of the operator approaches or moves away from the knob 35 is detected, and the key depression of the keyboard is performed. Information corresponding to the speed and the key release speed can be obtained. Then, such information can be reflected in the content of the tone generation instruction signal or the tone generation stop instruction signal, for example, as a velocity setting in the case of the MIDI standard. As such a proximity sensor, for example, a sensor that detects a change in capacitance near the knob 35 can be used.
[0030]
In the embodiment described above, whether the fader 30 functions as a volume control or a sounding instruction control is determined by a toggle method for the faders of all the ch slots every time the fader switching key 26 is pressed. Although the example of switching is described above, switching may be performed only for faders of some channel slots. Further, a changeover switch may be provided for each group of ch slots. Alternatively, whether or not the function is switched according to the switch operation may be set for each channel by using a common setting operator or the like.
Further, the fader switching key 26 may not be provided, and whether the fader 30 functions as a volume operator or a sounding instruction operator may be set for each channel slot. Such a setting may be performed as one of the setting items by the same operation as the setting of the content of the sounding instruction.
[0031]
Furthermore, in the embodiment described above, an example has been described in which the touch, the volume, the pitch, the timbre, and the like relating to the sounding instruction signal output when the fader 30 is operated are set for each ch slot. , A predetermined value may be assigned in advance to each channel slot, and this value may be used. Since a number of ch slots including the faders 30 are usually arranged side by side on the left and right, for example, if pitches are assigned to the respective ch slots so as to gradually increase from left to right, a keyboard instrument using a number of faders 30 can be used. You will be able to play melodies with a close sense of operation.
[0032]
Alternatively, the pitch may be set according to the position of the knob 35 of the fader 30. In this way, the set value of the pitch can be visually grasped. In this case, the pitch is adjusted by moving the knob 35, but the change operation can be performed more easily than using the selection switch 41 and the common setting operator.
In this case, if the moving fader is used as the fader 30, when the function of the fader 30 is switched from the volume control to the sounding control, the pitch set in the channel slot is changed to the pitch set in the channel slot. It is preferable to automatically move to the corresponding position. Conversely, when the sounding instruction operator is switched to the volume operator, it may be automatically moved to a position corresponding to the volume set for the channel assigned to the channel slot.
[0033]
Further, after the note-on signal is transmitted, when the knob 35 is moved while touching the knob 35, the pitch of the musical tone being generated may be changed according to the note-on signal. Such a function can be realized, for example, by outputting MIDI standard pitch change data to the sound source unit 18 in accordance with the movement of the knob 35.
Instead of the pitch, the volume or tone may be adjusted by the position of the knob 35. In this case, the change during sound generation can be realized by outputting a real-time message such as various MIDI standard control changes to the tone generator unit 18 in accordance with the movement of the knob 35.
[0034]
Furthermore, when the moving fader is used as the fader 30, when the function of the fader 30 is switched to the sounding instruction operation element, the knob 35 is moved to a predetermined reference position, and the knob 35 based on the position is used. The parameters such as the pitch, volume, and timbre of the sounding instruction signal may be set according to the displacement amount of the sound. However, only one parameter can be set at a time. In this case, it is preferable that the knob 35 be automatically moved to the reference position when the operator releases his / her hand from the knob 35.
[0035]
Furthermore, in the above description, the format of the MIDI information is used as the format of the performance information including the tone generation instruction signal. However, if the tone generator unit 18 is compatible, the format of another format may be used. Good. Further, although the example in which the sound source unit 18 is provided outside the digital mixer has been described, it may be provided inside. Further, the sound source unit 18 does not need to be a unit having an independent housing, and a single sound source chip or the like may be used as long as it can output waveform data.
In addition, a slide encoder other than the slide volume may be used as the volume control. The present invention is naturally applicable not only to the slide type, but also to a case where a knob such as a rotary type volume or a rotary encoder has a touch sensing function.
Although an example in which the present invention is applied to a digital mixer has been described here, the present invention is also applicable to various waveform data processing devices having a volume control. Of course, it is also possible to apply to an analog mixer.
[0036]
【The invention's effect】
As described above, according to the digital mixer of the present invention, it is possible to easily perform a sounding instruction operation for a sound source unit while suppressing an increase in cost and space.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of a digital mixer which is an embodiment of a mixer device of the present invention.
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a fader 30 shown in FIG. 1 in more detail.
FIG. 3 is a diagram schematically showing a configuration of a portion related to the present invention among operating elements 22 provided on console 20 shown in FIG. 1;
FIG. 4 is a flowchart showing a process related to a sounding instruction operation in a process of receiving an operation instruction from a console 20 and reflecting the content in the operation in the digital mixer shown in FIG. 1;
FIG. 5 is a flowchart showing a process subsequent to FIG. 4;
[Explanation of symbols]
11 CPU, 12 memory, 13 external device I / F, 14 DSP, 15 input unit, 16 output unit, 17 PC, 18 sound source unit, 19 system bus, 20 console, 21 Display, 22 ... Operator, 23 ... Rotary encoder, 24 ... Cursor key, 25 ... Enter key, 26 ... Fader switching key, 30 ... Fader, 31 ... Slide volume, 32 ... Drive motor, 33 ... Variable resistance, 34 ... Touch Sensor, 35 knob, 40 channel slot, 41 selection switch, 42 pan switch, 43, 44, 45 equalizer setting switch

Claims (3)

音量操作子と、楽音発生装置とデータの授受を行う手段とを備えたミキサ装置であって、
該音量操作子が操作された場合に前記楽音発生装置に対して発音指示信号を出力する発音指示手段を設けたことを特徴とするミキサ装置。
A mixer device comprising a volume operator and a means for transmitting and receiving data to and from a musical sound generating device,
A mixer device comprising a sounding instruction means for outputting a sounding instruction signal to the tone generator when the volume control is operated.
請求項1記載のミキサ装置であって、
前記音量操作子はタッチセンサ又は近接センサを備え、前記発音指示手段は、前記タッチセンサ又は前記近接センサが操作を検出した場合に発音指示信号を出力する手段であることを特徴とするミキサ装置。
The mixer device according to claim 1, wherein
The mixer device according to claim 1, wherein the volume manipulator includes a touch sensor or a proximity sensor, and the sounding instruction unit is a unit that outputs a sounding instruction signal when the touch sensor or the proximity sensor detects an operation.
請求項1又は2記載のミキサ装置であって、
前記音量操作子が操作された場合に前記発音指示手段が出力する発音指示信号に係る音量、音高又は音色を設定する手段を設けたことを特徴とするミキサ装置。
The mixer device according to claim 1 or 2,
A mixer device comprising: means for setting a volume, a pitch, or a timbre according to a sounding instruction signal output by the sounding instruction means when the volume operation element is operated.
JP2003082324A 2003-03-25 2003-03-25 Mixer equipment Expired - Fee Related JP3985706B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003082324A JP3985706B2 (en) 2003-03-25 2003-03-25 Mixer equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003082324A JP3985706B2 (en) 2003-03-25 2003-03-25 Mixer equipment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004287342A true JP2004287342A (en) 2004-10-14
JP3985706B2 JP3985706B2 (en) 2007-10-03

Family

ID=33295648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003082324A Expired - Fee Related JP3985706B2 (en) 2003-03-25 2003-03-25 Mixer equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3985706B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7936400B2 (en) 2005-08-17 2011-05-03 Sony Corporation Signal processing apparatus and method
WO2022049759A1 (en) * 2020-09-07 2022-03-10 AlphaTheta株式会社 Acoustic device, control method for acoustic device, and program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7936400B2 (en) 2005-08-17 2011-05-03 Sony Corporation Signal processing apparatus and method
WO2022049759A1 (en) * 2020-09-07 2022-03-10 AlphaTheta株式会社 Acoustic device, control method for acoustic device, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP3985706B2 (en) 2007-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4529870B2 (en) Electronic musical instruments
US9805701B2 (en) Parameter controller and method for controlling parameter
JP3882788B2 (en) Application software remote control method and electronic keyboard instrument
JP3639012B2 (en) Performance parameter input device
JP3985706B2 (en) Mixer equipment
JP5589326B2 (en) Program for realizing electronic music apparatus and control method thereof
WO2007015321A1 (en) Musical sound output switcher, musical sound output switching method, and computer program for switching musical sound output
US8878044B2 (en) Processing device and method for displaying a state of tone generation apparatus
JP4544183B2 (en) Electronic keyboard instrument
JP3985728B2 (en) Electronic music apparatus and program
JP4039761B2 (en) Music controller
JP4054019B2 (en) Performance parameter input device
JP4117739B2 (en) Effect adding device
JP4254649B2 (en) Electronic music equipment
CN219759189U (en) Input device and electronic musical instrument
JP3227548U (en) Performance control system, performance control device
JPH06230773A (en) Electronic musical instrument
JP3912669B2 (en) Electronic musical instruments
JPH07146681A (en) Electronic musical instrument
JP3669065B2 (en) Electronic musical instrument control parameter changing device
JP3912668B2 (en) Electronic musical instruments
JP6700891B2 (en) Control device for pedal operator
JP3113777U (en) Electronic musical instruments
JPH07230286A (en) Tempo setting device of electronic musical instrument
JP2915753B2 (en) Electronic musical instrument

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050927

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070619

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070702

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100720

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100720

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110720

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110720

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120720

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130720

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees