JP2004281598A - レーザ装置 - Google Patents

レーザ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004281598A
JP2004281598A JP2003069191A JP2003069191A JP2004281598A JP 2004281598 A JP2004281598 A JP 2004281598A JP 2003069191 A JP2003069191 A JP 2003069191A JP 2003069191 A JP2003069191 A JP 2003069191A JP 2004281598 A JP2004281598 A JP 2004281598A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical system
wavelength
laser
wavelengths
resonance optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003069191A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasutoshi Takada
康利 高田
Takeshi Yamada
毅 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidek Co Ltd
Original Assignee
Nidek Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidek Co Ltd filed Critical Nidek Co Ltd
Priority to JP2003069191A priority Critical patent/JP2004281598A/ja
Priority to US10/796,018 priority patent/US7221689B2/en
Publication of JP2004281598A publication Critical patent/JP2004281598A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/35Non-linear optics
    • G02F1/37Non-linear optics for second-harmonic generation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/008Methods or devices for eye surgery using laser
    • A61F9/00821Methods or devices for eye surgery using laser for coagulation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/12Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for looking at the eye fundus, e.g. ophthalmoscopes
    • A61B3/1225Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for looking at the eye fundus, e.g. ophthalmoscopes using coherent radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/13Ophthalmic microscopes
    • A61B3/135Slit-lamp microscopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/008Methods or devices for eye surgery using laser
    • A61F2009/00861Methods or devices for eye surgery using laser adapted for treatment at a particular location
    • A61F2009/00872Cornea
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/35Non-linear optics
    • G02F1/353Frequency conversion, i.e. wherein a light beam is generated with frequency components different from those of the incident light beams
    • G02F1/3532Arrangements of plural nonlinear devices for generating multi-colour light beams, e.g. arrangements of SHG, SFG, OPO devices for generating RGB light beams
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/35Non-linear optics
    • G02F1/353Frequency conversion, i.e. wherein a light beam is generated with frequency components different from those of the incident light beams
    • G02F1/3542Multipass arrangements, i.e. arrangements to make light pass multiple times through the same element, e.g. using an enhancement cavity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/08Construction or shape of optical resonators or components thereof
    • H01S3/08086Multiple-wavelength emission
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/105Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating by controlling the mutual position or the reflecting properties of the reflectors of the cavity, e.g. by controlling the cavity length
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/106Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating by controlling devices placed within the cavity
    • H01S3/108Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating by controlling devices placed within the cavity using non-linear optical devices, e.g. exhibiting Brillouin or Raman scattering
    • H01S3/109Frequency multiplication, e.g. harmonic generation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/14Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
    • H01S3/16Solid materials
    • H01S3/163Solid materials characterised by a crystal matrix
    • H01S3/164Solid materials characterised by a crystal matrix garnet
    • H01S3/1643YAG

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Laser Surgery Devices (AREA)

Abstract

【課題】簡単な構成で熱複屈折効果を低減し、複数の異なる波長のレーザ光の出力を安定させ、効率良く出射できるレーザ装置を提供すること。
【解決手段】複数のピーク波長を放出可能な固体レーザ媒質を持ち、該固体レーザ媒質より放出される少なくとも2つのピーク波長をそれぞれ波長変換して異なる波長のレーザ光を出力する共振光学系を備え、波長変換される前記複数のピーク波長に対応して一様な位相差特性を有する広帯域の1/4波長板を前記共振光学系に備える。
【選択図】 図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、複数の波長のレーザ光を発振可能なレーザ装置に関する。
【0002】
【従来技術】
複数の異なる波長のレーザ光を出射可能なレーザ装置としては、レーザ光の波長が可変なアルゴン・ダイレーザやマルチウェイブレングスのクリプトンレーザなどが知られている。また、その他、固体レーザによるレーザ装置で複数の異なる波長のレーザ光を出射する方法として、ミラー等の光学部材を共振光路内に挿脱させることによって共振光路を切り替え、切り替えられた光路に配置された波長変換素子により異なる波長のレーザ光に変換して、波長選択を行う方法が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
【0003】
また、固体レーザによるレーザ装置では、レーザ結晶自身の発熱から起こる熱複屈折効果が起きてしまう。熱複屈折効果により、共振器内で損失が発生し、出力が低下するため、共振器内の固体レーザ媒質と反射ミラーの間に1/4波長板を配置し、熱複屈折効果の低減を図る方法がある(例えば、特許文献2参照。)。
【0004】
【特許文献1】
特開2002−151774号公報
【0005】
【特許文献2】
特開2001−257398号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、複数の異なる波長のレーザ光を出力するレーザ装置を構成しようとした場合、各波長に対応した専用の1/4波長板を用意すると共に、これらの波長板を使用波長毎に精度良く入れ替える機構が必要であった。
【0007】
本発明は、上記問題点を鑑み、簡単な構成で熱複屈折効果を低減し、複数の異なる波長のレーザ光の出力を安定させ、効率良く出射できるレーザ装置を提供することを技術課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本発明は以下のような構成を備えることを特徴とする。
【0009】
(1) 複数のピーク波長を放出可能な固体レーザ媒質を持ち、該固体レーザ媒質より放出される少なくとも2つのピーク波長をそれぞれ波長変換して異なる波長のレーザ光を出力する共振光学系を備え、波長変換される前記複数のピーク波長に対応して一様な位相差特性を有する広帯域の1/4波長板を前記共振光学系に設けたことを特徴とする。
【0010】
(2) (1)の共振光学系は、前記固体レーザ媒質より放出されるピーク波長の内の第1ピーク波長を共振させると共に,その第1ピーク波長の第二高調波を第1レーザ光として出力するための第1波長変換素子を持つ第1共振光学系と、該前第1共振光学系の固体レーザ媒質を含む一部の光路を共用して固体レーザ媒質より放出される前記第1ピーク波長とは異なる第2ピーク波長を共振させると共に,その第2ピーク波長の第二高調波を第2レーザ光として出力するための第2波長変換素子を持つ第2共振光学系と、前記第1共振光学系に対して第2共振光学系の専用光学系を切替える手段とを備え、前記1/4波長板を前記第1及び第2共振光学系の共用光路に設けたことを特徴とする。
【0011】
(3) (1)の1/4波長板は、水晶板とフッ化マグネシウム板の組合せで構成されていることを特徴とする。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。以下、3波長のレーザ光を選択的に発振する装置について説明する。図1はスリットランプを使用する眼科用レーザ光凝固装置の外観図である。図2は装置の光学系及び制御系概略図である。
【0013】
1はレーザ装置本体であり、後述するレーザ発振器10、レーザ光を患者眼の患部に導光して照射するための導光光学系の一部、制御部20等が収納されている。2は装置のコントロール部であり、レーザ光の波長を選択する波長選択スイッチ2aやレーザ照射条件を設定入力するための各種スイッチが設けられている。3はレーザ照射のトリガ信号を発信するためのフットスイッチである。
【0014】
4はスリットランプであり、患者眼を観察するための観察光学系と導光光学系の一部とが備えられている。5は本体1からのレーザ光をスリットランプ4に導光するためのファイバである。6はスリットランプ4を上下動するための架台である。
【0015】
図2において、10はレーザ発振器であり、内部にはレーザ発振源としての固体レーザ媒質であるNd:YAG結晶(以下、単にロッドともいう)11、励起光源である半導体レーザ(以下、単にLD(Laser Diode)ともいう)12、波長変換器である非線形結晶(以下、単にNLC(NonLinear Crystal)ともいう)13a,13b、13c、広帯域1/4波長板16、全反射ミラー(以下、単にHR(High Reflector)ともいう)14a〜14f、出力ミラー15が備えられている。
【0016】
Nd:YAG結晶は励起光源からの励起光により、近赤外域の複数の発振線(ピーク波長)を持つ光を放出する。そこで、本実施形態の装置では、複数の発振線の内で出力が高い、約1064nm、約1123nm、約1319nmの3つの発振線における第二高調波を、非線形結晶を利用して発生させることにより、約532nm(緑)、約561nm(黄)及び約659nm(赤)の3色のレーザ光を出射させる。なお、非線形結晶としては、KTP結晶、LBO結晶、BBO結晶等が使用可能であり、本実施形態では約532nm(緑)に対してKTP結晶、約561nm(黄)及び約659nm(赤)に対してLBO結晶を使用している。
【0017】
ロッド11が配置される光軸L1の光路の一端にはHR14aが設けられ、他端には出力ミラー15が所定角度だけ傾けて設けられている。HR14aは1064nm、1123nm及び1319nmの波長に対して全反射の特性を持つものであるが、これに限るものではなく、1064nm、1123nm及び1319nmの波長を含んだ赤外域の波長を広く反射するような特性を持つものであってもかまわない。出力ミラー15は1064nm、1123nm及び1319nmの波長を全反射するとともに、532nm、561nm及び659nmを透過する特性を持つ。出力ミラー15の反射方向の光軸L2上には、NLC13aとHR14bが固定されて設けられている。NLC13aは1319nmの波長に対して、その第二高調波である659nmの波長を発生させるように配置されている。HR14bは1319nm及び659nmに対して全反射の特性を持つ。
【0018】
このような光学配置により、ロッド11を挟んで光軸L1のHR14aと光軸L2上のHR14bが対向する一対の共振器構造を持つ第1の共振光学系が構成され、NLC13aによって発生される第二高調波(659nm)をロッド11にて阻害されることなく、出力ミラー15より出射することが可能である。なお、光軸L1と光軸L2とがなす角度(反射角度)は収差の影響を考慮するとできるだけ狭い方が好ましい。
【0019】
また、光軸L2上の出力ミラー15とNLC13aとの間には、平面ミラーであるHR14c、14eが挿脱可能に配置される。HR14cは1064nm及び532nmに対して全反射の特性を持つ。HR14eは1123nm及び561nmに対して全反射の特性を持つ。
【0020】
HR14cの反射方向の光軸L3上には、NLC13bとHR14dが固定的に設けられている。NLC13bは1064nmの波長に対して、その第二高調波である532nmの波長を発生させるように配置されている。HR14dはHR14cと同じく1064nm及び532nmに対して全反射の特性を持つ。
【0021】
HR14eの反射方向の光軸L4上には、NLC13c、波長選択素子60、HR14fが固定的に設けられている。NLC13cは1123nmの波長に対して、その第二高調波である561nmの波長を発生させるように配置されている。HR14fはHR14eと同じく1123nm及び561nmに対して全反射の特性を持つ。
【0022】
このような光学配置により、HR14cが光軸L2上に挿入された時には、第1の共振光学系のHR14a、ロッド11、出力ミラー15を共用し、HR14aとHR14dとがロッド11を挟んで一対の共振器となる第2の共振光学系が構成される。また、HR14eが光軸L2上に挿入された時には、第1の共振光学系のHR14a、ロッド11、出力ミラー15を共用し、HR14aとHR14fとがロッド11を挟んで一対の共振器となり、第3の共振光学系が形成される。
【0023】
HR14c、HR14eの光軸L2上への挿脱は、挿脱装置30によって行われる。図3は挿脱装置30の構成を示した概略図である。
【0024】
31は駆動手段であり、本実施例ではステッピングモータを使用する。また、駆動手段31はステッピングモータに限らず、回転角度の制御ができるような物であればよい。駆動手段31には接合部材33を介して軸部32が接合されており、駆動手段31の駆動により軸部32が回転するようになっている。ミラーホルダ34とミラーホルダ35とは軸部32の回転軸に対して異なる軸角度にて、軸部32上の異なる位置に各々取り付けられている。さらにHR14c、HR14eは、その反射面の平面が軸部32の回転軸に対して直角となるようにミラーホルダ34、35に取り付けられている。このような構成を備える挿脱手段30によって、HR14c、HR14eは回転動作にてその平面方向に移動され、光軸L2上に挿脱されることとなる。
【0025】
また、このような回転動作により、HR14cが図3に示す実線の位置にあるときは第2の共振光学系を形成し、図3に示す点線の位置にあるときは(すなわち、HR14eが光軸L2に位置するときは)第3の共振光学系を形成することとなる。
【0026】
また、広帯域1/4波長板16は、熱複屈折効果の低減を図るために、光軸L1上のロッド11とHR14aの間の共振光路に配置されている。広帯域1/4波長板16はロッド11から出射される複数の発振線(ピーク波長:約1064nm、約1123nm、約1319nm)を含む広い波長範囲のレーザ光を偏光させる広帯域の1/4波長板である。
【0027】
ここで、熱複屈折効果低減の必要性について述べる。共振光路内に偏光を制限する素子を入れずに基本波をランダム偏光とした場合、レーザ光がロッド11で励起される際に、熱複屈折効果により偏光比(P/S)の変動が起こることが知られている。この変動は、NLC13a,13b、13cによる波長変換効率に直接影響されるため、第二高調波出力の不安定性の大きな要因となる。広帯域1/4波長板16は、第二高調波出力の不安定性の要因を解消するために、共振光路内に配置されている。
【0028】
広帯域1/4波長板16は、水晶板とフッ化マグネシウム板の組合せで構成されており、広い波長域でフラットな位相差特性を持つ波長板である。ここでは波長変換される3波長(約1064nm、約1123nm、約1319nm)に対応して一様(許容される幅を含む)な位相差特性を有するものを使用している。両者(水晶板とフッ化マグネシウム板)の接着には、耐久性向上のため、オプチカルコンタクトを使用する。広帯域1/4波長板1の両面(光軸L1が通る面)には、3波長(約1064nm、約1123nm、約1319nm)に対して透過性を高めるようにAR(Anti Reflective)コーティングがされている。
【0029】
広帯域1/4波長板16は、ロッド11とHR14aの間の共振光路上に配置されればよいが、耐久性を考慮すると、最もビーム径が大きい、つまり、最もパワー密度の小さい位置であるロッド11の近くに配置されることが望ましい。
【0030】
なお、上記における第1,第2及び第3の共振光学系の切替えは、光軸L2の光路における第1共振光学系のNLC13aとHR14bの専用光学系に対して、第2共振光学系が持つNLC13bとHR14dの専用光学系、第3共振光学系が持つNLC13cとHR14f(波長選択素子60を含む)の専用光学系に、回転駆動やスライド移動により選択的に切替える構成としても良い。
【0031】
以上のような構成を備えるレーザ光凝固装置において3色のレーザ光(約532nm(緑)、約561nm(黄)及び約659nm(赤))を選択的に発振、出射させる動作を説明する。
【0032】
<659nmのレーザ光の出射方法>
術者は波長選択スイッチ2aにより、手術に使用するレーザ光の色(波長)を赤色(659nm)とする。赤色の選択時には、HR14c、HR14eは光軸L2の外に置かれる。レーザ光の出射制御はフットスイッチ3を使用して、制御部20に出射のトリガ信号を与えることによって行われる。
【0033】
トリガ信号を受けると制御部20は、LD12に電流を印可し、LD12によってロッド11を励起する。なお、ロッド11であるNd:YAG結晶の両端面には、1064nm、1123nm、1319nmに対して透過性を高めるようにAR(Anti Reflective)コーティングが施されている。
【0034】
ロッド11が励起されると、HR14aとHR14bとの間では1319nmの光が共振され、さらに光軸L2上に配置されたNLC13aによって第2高調波である659nmの光に波長変換される。得られた659nmのレーザ光は、出力ミラー15を透過し、ファイバ5へ導光される。そして、スリットランプ4の照射口から患者眼に向けて照射される。
【0035】
<532nmのレーザ光の出射方法>
術者は波長選択スイッチ2aにより、手術に使用するレーザ光の色(波長)を緑色(532nm)とする。制御部20は挿脱装置30を駆動させ、HR14cを光軸L2上に位置させる(図3の実線位置)。また、制御部20はフットスイッチ3からのトリガ信号によってLD12に電流を印可させ、ロッド11を励起させる。
【0036】
ロッド11が励起されると、HR14aとHR14dとの間では1064nmの光が共振され、さらに光軸L3上に配置されたNLC13bによって第2高調波である532nmの光に波長変換される。得られた532nmのレーザ光は、出力ミラー15を透過し、ファイバ5へ導光される。そして、スリットランプ4の照射口から患者眼に向けて照射される。
【0037】
<561nmのレーザ光の出射方法>
術者は波長選択スイッチ2aにより、手術に使用するレーザ光の色(波長)を黄色(561nm)とする。制御部20は挿脱装置30を駆動させ、HR14eを光軸L2上に位置させる(図3の破線位置)。また、制御部20はフットスイッチ3からのトリガ信号によってLD12に電流を印可させ、ロッド11を励起させる。
【0038】
ロッド11が励起されると、HR14aとHR14fとの間では、波長選択素子60を通ることにより1123nmの光が共振され、さらに光軸L4上に配置されたNLC13cによって第2高調波である561nmの光に波長変換される。得られた561nmのレーザ光は、出力ミラー15を透過し、ファイバ5へ導光される。そして、スリットランプ4の照射口から患者眼に向けて照射される。
【0039】
以上の3色のレーザ光(約532nm、約561nm、約659nm)をそれぞれ出射させる場合において、広帯域1/4波長板16がロッド11とHR14aの間に配置されているため、ロッド11から放出される3波長(約1064nm、約1123nm、約1319nm)のレーザ光が広帯域1/4波長板16を通過し、HR14aで反射し、再度広帯域1/4波長板16を通過することで、偏光方向が90度回転されロッド11に戻る。偏光方向が90度回転されロッド11に戻ることにより、熱複屈折効果の補償がなされる。熱複屈折効果による偏光比(P/S)の変動が小さくなるため、NLC13a,13b、13cによる第二高調波の波長変換効率に影響が少ない。
【0040】
図4に広帯域1/4波長板16を共振光路に挿入しない場合と、挿入した場合の各波長(約532nm、約561nm、約659nm)のレーザの出力及び出力の安定性について示す。出力については共に一割以上向上し、出力の変動は周波数帯域を0〜1KHzに限定して測定すると±8%以内となった。この結果からわかるように、広帯域1/4波長板16を共振光路に配置することにより、3色のレーザ光(約532nm、約561nm、約659nm)を安定させて出射することができる。
【0041】
また、熱複屈折効果の低減を図るために、各波長毎の波長板を備えて、これらの波長板を使用波長毎に入れ替え、波長板のアライメント調整を行う必要がないため、装置及びその制御を複雑にすることなく、簡単な構成で熱複屈折効果を低減することができる。
【0042】
以上の実施例では、3波長を選択、出射するものとしているが、これに限るものではなく、4波長等のさらに複数の波長を選択し、出力を安定させて出射することができる。
【0043】
また、本実施の形態では眼科に使用するレーザ光凝固装置を例に挙げ説明したが、これに限るものではなく、多波長の切り替えを行うレーザ装置であれば本発明を適用することができる。
【0044】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、簡単な構成で熱複屈折効果を低減し、複数の異なる波長のレーザ光の出力を安定させ、効率良く出射できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】レーザ装置の外観を示した図である。
【図2】光学系及び制御系を示した図である。
【図3】ミラーの挿脱装置の構成を示した図である。
【図4】波長板によるレーザ出力及び出力の安定性の効果を示した表である。
【符号の説明】
1 レーザ装置本体
10 レーザ発振器
11 Nd:YAG結晶
12 半導体レーザ
13a〜c 非線型結晶
14a〜14f 全反射ミラー
15 出力ミラー
16 広帯域1/4波長板
30 挿脱装置
60 波長選択素子

Claims (3)

  1. 複数のピーク波長を放出可能な固体レーザ媒質を持ち、該固体レーザ媒質より放出される少なくとも2つのピーク波長をそれぞれ波長変換して異なる波長のレーザ光を出力する共振光学系を備え、波長変換される前記複数のピーク波長に対応して一様な位相差特性を有する広帯域の1/4波長板を前記共振光学系に設けたことを特徴とするレーザ装置。
  2. 請求項1の共振光学系は、前記固体レーザ媒質より放出されるピーク波長の内の第1ピーク波長を共振させると共に,その第1ピーク波長の第二高調波を第1レーザ光として出力するための第1波長変換素子を持つ第1共振光学系と、該前第1共振光学系の固体レーザ媒質を含む一部の光路を共用して固体レーザ媒質より放出される前記第1ピーク波長とは異なる第2ピーク波長を共振させると共に,その第2ピーク波長の第二高調波を第2レーザ光として出力するための第2波長変換素子を持つ第2共振光学系と、前記第1共振光学系に対して第2共振光学系の専用光学系を切替える手段とを備え、前記1/4波長板を前記第1及び第2共振光学系の共用光路に設けたことを特徴とするレーザ装置。
  3. 請求項1の1/4波長板は、水晶板とフッ化マグネシウム板の組合せで構成されていることを特徴とするレーザ装置。
JP2003069191A 2003-03-14 2003-03-14 レーザ装置 Withdrawn JP2004281598A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003069191A JP2004281598A (ja) 2003-03-14 2003-03-14 レーザ装置
US10/796,018 US7221689B2 (en) 2003-03-14 2004-03-10 Laser apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003069191A JP2004281598A (ja) 2003-03-14 2003-03-14 レーザ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004281598A true JP2004281598A (ja) 2004-10-07

Family

ID=33286295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003069191A Withdrawn JP2004281598A (ja) 2003-03-14 2003-03-14 レーザ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7221689B2 (ja)
JP (1) JP2004281598A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019058786A (ja) * 2019-01-24 2019-04-18 株式会社トプコン スリットランプ顕微鏡

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8073024B2 (en) * 2007-07-30 2011-12-06 Mitsubishi Electronics Corporation Wavelength conversion laser device
US8050302B2 (en) * 2007-12-07 2011-11-01 Panasonic Corporation Wavelength conversion laser light source, laser light source device and two-dimensional image display device adopting the same, and method of setting temperature of wavelength conversion element

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4425648A (en) * 1980-12-29 1984-01-10 Rockwell International Corporation Wavelength selectivity of lasers and control thereof for rapid action measuring tasks
US4637026A (en) * 1985-04-17 1987-01-13 Quantronix Corporation Frequency doubling a Q-switched laser beam by using intracavity Type II phase matching
US5268775A (en) * 1991-02-19 1993-12-07 Hughes-Jvc Technology Corporation Contrast enhancement and ghost elimination, for reflective light valve system
US5249192A (en) * 1991-06-27 1993-09-28 Laserscope Multiple frequency medical laser
US5331649A (en) * 1991-07-10 1994-07-19 Alson Surgical, Inc. Multiple wavelength laser system
US5144630A (en) * 1991-07-29 1992-09-01 Jtt International, Inc. Multiwavelength solid state laser using frequency conversion techniques
JPH05275785A (ja) * 1992-03-28 1993-10-22 Sony Corp レーザ光発生光学装置
US5345457A (en) * 1993-02-02 1994-09-06 Schwartz Electro-Optics, Inc. Dual wavelength laser system with intracavity sum frequency mixing
US5528612A (en) * 1993-11-19 1996-06-18 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Laser with multiple gain elements
DE69606365T2 (de) * 1995-03-21 2000-08-24 Koninkl Philips Electronics Nv Bildaufnahmevorrichtung
US5734504A (en) * 1995-12-14 1998-03-31 Lockheed Martin Corporation Multi-beam illuminator laser
JPH1065238A (ja) 1996-08-23 1998-03-06 Mitsubishi Cable Ind Ltd 固体レーザ装置
EP1157379B1 (en) * 1999-12-24 2008-10-08 Koninklijke Philips Electronics N.V. Optical scanning unit comprising a detection system for detecting the position of a movable element within the unit
JP2001257398A (ja) 2000-03-10 2001-09-21 Tokyo Electric Power Co Inc:The 固体レーザ発振器
JP2002151774A (ja) * 2000-09-01 2002-05-24 Nidek Co Ltd レーザ装置
EP1187273A1 (de) 2000-09-08 2002-03-13 Universität Bern Laserresonator zur Erzeugung polarisierter Laserstrahlung
JP4104334B2 (ja) 2002-01-09 2008-06-18 株式会社ニデック レーザ装置
CN1692291A (zh) * 2002-08-01 2005-11-02 纳诺普托公司 精密相位延迟装置和其制造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019058786A (ja) * 2019-01-24 2019-04-18 株式会社トプコン スリットランプ顕微鏡

Also Published As

Publication number Publication date
US7221689B2 (en) 2007-05-22
US20040240494A1 (en) 2004-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3199120B2 (ja) ダイオード励起多軸モード空洞内周波数2倍型レーザ
US5991317A (en) Retinal photocoagulator including diode pumped, multi-axial mode intracavity doubled laser
JP2002151774A (ja) レーザ装置
US6287298B1 (en) Diode pumped, multi axial mode intracavity doubled laser
US6931037B2 (en) Diode pumped, multi axial mode intracavity doubled laser
US7003001B2 (en) Medical laser apparatus
JP4202730B2 (ja) 固体レーザ装置
JP2006196866A (ja) 固体レーザ装置
JPH09162470A (ja) 2波長レーザ発振器
JP3652931B2 (ja) レーザ装置
JPH08334803A (ja) 紫外レーザー光源
JPH10107356A (ja) 偏光制御素子および固体レーザー
JP2004281598A (ja) レーザ装置
US7088762B2 (en) Multi-wavelength laser apparatus with rotatable mirror
JP4104334B2 (ja) レーザ装置
JP4518843B2 (ja) 固体レーザ装置
JP4171665B2 (ja) レーザ装置
JP4425703B2 (ja) 固体レーザ装置
JP3699867B2 (ja) レーザ装置
JPH09232665A (ja) 出力安定化第二高調波光源
JP2008147687A (ja) 眼科用レーザ装置
JP4146207B2 (ja) 非線型波長変換レーザ装置
JP2003204102A (ja) 眼科用レーザ装置
JPH10178227A (ja) 波長変換レーザ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071211

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20080212