JP2004278874A - 復水の再蒸発装置 - Google Patents

復水の再蒸発装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004278874A
JP2004278874A JP2003069058A JP2003069058A JP2004278874A JP 2004278874 A JP2004278874 A JP 2004278874A JP 2003069058 A JP2003069058 A JP 2003069058A JP 2003069058 A JP2003069058 A JP 2003069058A JP 2004278874 A JP2004278874 A JP 2004278874A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
condensate
evaporation tank
evaporation
temperature
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003069058A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Mita
哲也 見田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TLV Co Ltd
Original Assignee
TLV Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TLV Co Ltd filed Critical TLV Co Ltd
Priority to JP2003069058A priority Critical patent/JP2004278874A/ja
Publication of JP2004278874A publication Critical patent/JP2004278874A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Jet Pumps And Other Pumps (AREA)

Abstract

【課題】高温の復水を再蒸発タンクから排出することなく、再蒸発タンク内での復水の再蒸発量をより多くすることができる復水の再蒸発装置を得ること。
【解決手段】再蒸発タンク1の上部に復水供給管2と連通管8を接続する。連通管8に圧力センサ9と圧力制御弁4を取り付けてエゼクタ3の吸引室12と接続する。再蒸発タンク1の所定下方に液体圧送部材7を配置して、復水出口管5で接続する。復水出口管5には温度調節弁23を取り付ける。
復水供給管2から再蒸発タンク1内へ供給された復水の一部は再蒸発して、連通管8を通ってエゼクタ3に吸引される。残った復水は所定の低温度の場合のみ温度調節弁23から液体圧送部材7内へ流下する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、蒸気の凝縮した高温復水を、再蒸発タンク内で再蒸発させて蒸気として再度利用する復水の再蒸発装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
【特許文献1】特開平9−196305号公報
これには、蒸気使用機器の出口側にスチームトラップを介して再蒸発タンクを接続して、再蒸発タンク内で発生した再蒸発蒸気をエゼクタで吸引して所定の再蒸発蒸気使用箇所へ供給すると共に、再蒸発タンクの下部に渦巻きポンプを接続した復水回収装置が開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上記従来の再蒸発タンクでは、再蒸発タンク内でより多くの再蒸発蒸気を得られない問題があった。これは、再蒸発タンク内に溜まった復水の温度に係わり無く、すなわち、未だ高温状態の復水をも渦巻きポンプで再蒸発タンクから吸引して排出してしまうためである。
【0004】
従って、本発明の課題は、高温の復水を再蒸発タンクから排出することなく、再蒸発タンク内での復水の再蒸発量をより多くすることのできる復水の再蒸発装置を得ることである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するために講じた本発明の手段は、再蒸発タンクに復水供給管を接続して、当該再蒸発タンク内で復水を再蒸発させて発生した蒸気を、再蒸発蒸気使用箇所へ供給するものにおいて、再蒸発タンクにエゼクタの吸引室を接続し、再蒸発タンクの復水出口に、排出する復水の温度を制御することのできる温度調節弁を取り付けると共に、温水等の液体を高圧の圧縮空気や蒸気等の気体で圧送する液体圧送部材を配置したものである。
【0006】
【発明の実施の形態】
復水供給管から再蒸発タンクへ供給される復水の一部は再蒸発してエゼクタの吸引室に吸引され、再蒸発し切れない復水は再蒸発タンク内に溜まる。再蒸発タンクの復水出口に温度調節弁を取り付けたことにより、再蒸発タンクから排出する復水の温度を任意に制御することができ、復水の温度が低い場合は温度調節弁を開弁して復水を液体圧送部材へ流下させ、一方、復水の温度が高い場合は温度調節弁を閉弁して復水が液体圧送部材へ流下しないようにすることによって、再蒸発タンク内での復水の再蒸発量を増大させることができる。
【0007】
【実施例】
図1において、再蒸発タンク1と、再蒸発タンク1に復水を供給する復水供給管2と、再蒸発タンク1の上部と接続したエゼクタ3と、再蒸発タンク1の復水出口に接続した復水出口管5と、復水出口管5に取り付けた温度調節弁23、及び、復水出口管5の下端を接続した液体圧送部材7とで復水の再蒸発装置を構成する。
【0008】
再蒸発タンク1は円筒形密閉状で、側面上部に復水供給管2を接続すると共に、側面下部に復水出口管5を接続する。復水供給管2にはバルブ6を介在させて図示しない蒸気使用機器などの復水発生源と接続する。一方、復水出口管5には温度調節弁23と逆止弁14を介在させて液体圧送部材7の液体流入口15と接続する。逆止弁14は、再蒸発タンク1から下方の液体圧送部材7への液体の流下のみを許容し、反対側への液体の通過は許容しないものである。また、再蒸発タンク1の左側面上部にオーバーフロー管24を取り付ける。
【0009】
温度調節弁23は、復水出口管5内あるいは再蒸発タンク1内の復水の温度が所定値よりも低い場合は開弁して低温復水を液体圧送部材7へ流下させ、一方、復水の温度が所定値よりも高くなると閉弁して高温復水を再蒸発タンク1内に滞留することができるものであれば用いることができ、例えば、自動温度調節弁や自力式温調弁あるいは温調トラップと呼ばれて従来から使用されているものを用いることができる。
【0010】
復水出口管5の下端を液体圧送部材7に接続する。液体圧送部材7は、例えば、特開平10−61885号公報に開示されているものを用いることができる。すなわち、液体圧送部材7は、液体流入口15と液体流出口16、及び、高圧操作流体導入口17と高圧操作流体排出口18を有し、液体流出口16に逆止弁19を介して復水排出管20を接続すると共に、高圧操作流体導入口17に後述する蒸気排出管13を分岐した高圧蒸気管21を接続する。一方、高圧操作流体排出口18は均圧管22によって再蒸発タンク1の上部と連通する。
【0011】
液体圧送部材7は、再蒸発タンク1から復水が自然流下できるだけの距離を隔てた下方に配置する。また、液体圧送部材7は、内部に配置した図示しないフロートが下方部に位置する場合に、高圧操作流体導入口17を閉口し、一方、高圧操作流体排出口18を開口して、再蒸発タンク1から低温復水を温度調節弁23と逆止弁14と液体流入口15を通して液体圧送部材7内に流下させる。
【0012】
液体圧送部材7内に低温復水が溜まって図示しないフロートが所定上方部に位置すると、高圧操作流体排出口18を閉口し、一方、高圧操作流体導入口17を開口して、高圧蒸気管21から高圧圧送用蒸気を内部に流入させることにより、内部に溜まった低温復水を液体流出口16と逆止弁19と復水排出管20を通して所定箇所へ圧送する。
【0013】
低温復水が圧送されて液体圧送部材7内の液位が低下すると、再度、高圧操作流体導入口17を閉口し、高圧操作流体排出口18を開口することにより、液体流入口15から低温復水を内部へ流下させる。このような作動サイクルを繰り返すことにより、液体圧送部材7は再蒸発タンク1からの低温復水を所定箇所へ圧送する。
【0014】
再蒸発タンク1の上面に連通管8を接続して、圧力制御弁4とエゼクタ3を連通する。圧力制御弁4は、圧力センサ9とコントローラ10を組み合わせて用いる。圧力センサ9で連通管8内すなわち再蒸発タンク1内の圧力を検出して、コントローラ10で設定した設定圧力に成るように圧力制御弁4の弁開度を自動的に制御するものである。
【0015】
エゼクタ3には蒸気供給管11を接続すると共に、エゼクタ3の吸引室12に連通管8の端部を接続する。エゼクタ3は、蒸気供給管11から供給される高圧蒸気によって吸引室12で所定の吸引力を発生して、再蒸発タンク1内の再蒸発蒸気を吸引するものである。
【0016】
復水供給管2から再蒸発タンク1内へ供給される復水は、再蒸発タンク1内で一部が再蒸発して連通管8からエゼクタ3へ吸引され、再蒸発し切れない復水はタンク1内に溜まる。この場合、復水の温度が低い場合のみ温度調節弁23が開弁して液体圧送部材7内へ流下させ、復水の温度が高い場合は温度調節弁23が閉弁して高温復水を再蒸発タンク1内に滞留することによって、再蒸発タンク1内での再蒸発量が増加する。
【0017】
また、連通管8に取り付けた圧力制御弁4によって、再蒸発タンク1内の圧力を所定の圧力状態、すなわち、再蒸発タンク1から液体圧送部材7内へ復水が自然流下できるだけの圧力状態に維持することにより、再蒸発タンク1内の低温復水を液体圧送部材7内へ流下させることができる。
【0018】
このように圧力制御弁4により、再蒸発タンク1内の圧力を復水が自然流下できるだけの比較的低い圧力に設定することによって、再蒸発タンク1内での復水の再蒸発量を更に増加させることができ、復水の再蒸発蒸気への変換率を高めることができる。
【0019】
エゼクタ3に吸引された再蒸発タンク1内の再蒸発蒸気は、蒸気供給管11からの高圧蒸気と混合されて、蒸気排出管13から図示しない別途の蒸気使用箇所へ配送される。
【0020】
【発明の効果】
上記のように本発明によれば、再蒸発タンクの上部にエゼクタを接続すると共に、再蒸発タンクの復水出口に温度調節弁と液体圧送部材を取り付けたことにより、高温の復水を再蒸発タンクから排出することなく、再蒸発タンク内での復水の再蒸発量をより多くすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る復水の再蒸発装置の実施例を示す構成図。
【符号の説明】
1 再蒸発タンク
2 復水供給管
3 エゼクタ
4 圧力制御弁
5 復水出口管
7 液体圧送部材
11 蒸気供給管
15 液体流入口
16 液体流出口
17 高圧操作流体導入口
18 高圧操作流体排出口
23 温度調節弁

Claims (1)

  1. 再蒸発タンクに復水供給管を接続して、当該再蒸発タンク内で復水を再蒸発させて発生した蒸気を、再蒸発蒸気使用箇所へ供給するものにおいて、再蒸発タンクにエゼクタの吸引室を接続し、再蒸発タンクの復水出口に、排出する復水の温度を制御することのできる温度調節弁を取り付けると共に、温水等の液体を高圧の圧縮空気や蒸気等の気体で圧送する液体圧送部材を配置したことを特徴とする復水の再蒸発装置。
JP2003069058A 2003-03-14 2003-03-14 復水の再蒸発装置 Pending JP2004278874A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003069058A JP2004278874A (ja) 2003-03-14 2003-03-14 復水の再蒸発装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003069058A JP2004278874A (ja) 2003-03-14 2003-03-14 復水の再蒸発装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004278874A true JP2004278874A (ja) 2004-10-07

Family

ID=33286192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003069058A Pending JP2004278874A (ja) 2003-03-14 2003-03-14 復水の再蒸発装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004278874A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101363617B (zh) * 2008-10-09 2011-03-30 扬中市华能电力设备有限公司 封闭式冷凝水回收装置
JP2012017926A (ja) * 2010-07-08 2012-01-26 Miura Co Ltd 蒸気システム
CN102537936A (zh) * 2012-03-02 2012-07-04 济南华闻节能工程技术有限公司 一种内置汽水分离装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101363617B (zh) * 2008-10-09 2011-03-30 扬中市华能电力设备有限公司 封闭式冷凝水回收装置
JP2012017926A (ja) * 2010-07-08 2012-01-26 Miura Co Ltd 蒸気システム
CN102537936A (zh) * 2012-03-02 2012-07-04 济南华闻节能工程技术有限公司 一种内置汽水分离装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004278871A (ja) 復水の再蒸発装置
JP2004278872A (ja) 復水の再蒸発装置
JP4908074B2 (ja) 蒸気の廃熱回収及び減圧装置
JP2004278874A (ja) 復水の再蒸発装置
JP2007218473A (ja) 蒸気の廃熱回収及び減圧装置
JP4949770B2 (ja) 復水回収装置
JP2007218471A (ja) 蒸気の廃熱回収及び減圧装置
JP2004278873A (ja) 復水の再蒸発装置
JP5295726B2 (ja) エゼクタ装置
JP5295725B2 (ja) エゼクタ装置
JP2004076987A (ja) 蒸気加熱装置
JP2008170126A (ja) 復水回収装置
JP2007218472A (ja) 蒸気の廃熱回収及び減圧装置
JP5188831B2 (ja) 減圧蒸気加熱装置
JP4975424B2 (ja) 蒸気の廃熱回収及び減圧装置
JP2007247973A (ja) 復水回収装置
JP4908075B2 (ja) 蒸気エゼクタ装置
JP2010024902A (ja) 液体圧送装置
JP5940338B2 (ja) 復水回収装置
JP2007285575A (ja) 熱交換器
JP4954637B2 (ja) 復水回収装置
JP2004278870A (ja) 復水の再蒸発装置
JP2010216697A (ja) 空気加熱装置
JP2007218474A (ja) 蒸気の廃熱回収及び減圧装置
JP2007051800A (ja) 復水回収装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20060207

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070814

A521 Written amendment

Effective date: 20070921

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071113

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071219

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080212