JP2004276012A - 塩素製造用触媒の製造方法 - Google Patents

塩素製造用触媒の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004276012A
JP2004276012A JP2003343253A JP2003343253A JP2004276012A JP 2004276012 A JP2004276012 A JP 2004276012A JP 2003343253 A JP2003343253 A JP 2003343253A JP 2003343253 A JP2003343253 A JP 2003343253A JP 2004276012 A JP2004276012 A JP 2004276012A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
ruthenium
oxide
carrier
alkali metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003343253A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4285179B2 (ja
Inventor
Naoteru Miura
直輝 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP2003343253A priority Critical patent/JP4285179B2/ja
Publication of JP2004276012A publication Critical patent/JP2004276012A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4285179B2 publication Critical patent/JP4285179B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Catalysts (AREA)

Abstract

【課題】 塩化水素から塩素の製造に使用される触媒の製造法において、反応中の触媒活性低下が小さいという特徴を有する触媒の製造方法を提供する。
【解決手段】 塩化水素を酸素によって酸化して塩素を製造する際に用いられる、アルカリ金属化合物と酸化ルテニウムを含むルテニウム化合物とが担体に担持された触媒の製造方法であって、予め酸化ルテニウムを含むルテニウム化合物が担持された触媒を調製した後に、アルカリ金属化合物を添加することを特徴とする塩素製造用触媒の製造方法。担体としては、酸化チタン、酸化アルミニウム、酸化ジルコニウム、二酸化ケイ素等公知の担体が用いられる。2種以上の複合物を用いることもできる。好ましい担体は酸化チタンである。
【選択図】 なし

Description

本発明は、塩素の製造用触媒の製造方法に関する。詳しくは、塩化水素を酸素によって酸化して塩素を製造する際に用いられるアルカリ金属化合物と酸化ルテニウムを含むルテニウム化合物とが担体に担持された触媒の製造方法に関する。
塩化水素を酸素によって接触酸化して塩素を製造する触媒に関してはいくつかの提案がなされている。例えば、特許文献1にはルテニウム化合物を担体に担持した触媒やこれらを酸化処理して得られた担持酸化ルテニウム触媒が、特許文献2にはルテニウム化合物を担体に担持し、還元処理した後に酸化処理して得られた担持酸化ルテニウム触媒等が、それぞれ提案されている。また、特許文献3には、活性種である酸化ルテニウムを微粒化させ高活性な触媒とするために、担持金属ルテニウムを酸素を含む気体中でアルカリ金属塩の存在下に焼成して担持酸化ルテニウム触媒を製造する方法が提案されている。また、特許文献4には、反応中における触媒の活性低下を小さくする方法として、担体の焼成温度を制御する方法が提案されている。
特開平10−194705号公報 特開2000−281314号公報 特開平10−338502号公報 特開2002−79093号公報
しかしながら、これらの触媒は反応中の経時的な活性の低下が大きく、工業的見地からはさらに活性低下の小さい触媒の開発が望まれていた。
本発明の目的は、塩化水素から塩素の製造に使用される触媒の製造法において、反応中の触媒活性低下が小さい触媒の製造方法を提供することにある。
すなわち本発明は、塩化水素を酸素によって酸化して塩素を製造する際に用いられる、アルカリ金属化合物と酸化ルテニウムを含むルテニウム化合物とが担体に担持された触媒の製造方法であって、予め酸化ルテニウムを含むルテニウム化合物が担持された触媒を調製した後に、アルカリ金属化合物を添加することを特徴とする塩素製造用触媒の製造方法に係るものである。
本発明により、塩化水素から塩素の製造に使用される触媒の製造法において、反応中の触媒活性低下が小さいという特徴を有する触媒の製造方法を提供できる。
以下、本発明を詳細に説明する。本発明の特徴は、酸化ルテニウムを含むルテニウム化合物が担体上に担持された後に、アルカリ金属化合物を添加し、触媒とすることにある。
担体としては、酸化チタン、酸化アルミニウム、酸化ジルコニウム、二酸化ケイ素等公知の担体が用いられる。2種以上の複合物を用いることもできる。好ましい担体は酸化チタンである。
酸化ルテニウムを含むルテニウム化合物が担持された触媒を調製する場合、担体に担持するルテニウム化合物としては、RuCl3、RuCl3水和物などのルテニウム塩化物、Ru2OCl4、Ru2OCl5、Ru2OCl6などのルテニウムオキシ塩化物、〔Ru(NH36〕2+、〔Ru(NH36〕3+、〔Ru(NH3)5H2O〕2+などのルテニウムアンミン錯体、〔Ru(NH35Cl〕2+、〔Ru(NH36〕Cl2、〔Ru(NH36〕Cl3、〔Ru(NH36〕Br3などのルテニウムアンミン錯体の塩化物、臭化物、RuBr3、RuBr3水和物などのルテニウム臭化物、その他のルテニウム有機アミン錯体、ルテニウムアセチルアセトナート錯体、Ru(CO)5、Ru3(CO)12などのルテニウムカルボニル錯体、[Ru3O(OCOCH36(H2O)3] OCOCH3水和物、Ru2(RCOO)4Cl(R=炭素数1−3のアルキル基)などのルテニウム有機酸塩、〔Ru(NH35(NO)〕Cl3、〔Ru(OH)(NH34(NO)〕(NO32、 Ru(NO)(NO33などのルテニウムニトロシル錯体、ルテニウムホスフィン錯体などの化合物などがあげられる。好ましいルテニウム化合物としては、 RuCl3、RuCl3水和物などのルテニウム塩化物、 RuBr3、RuBr3水和物などのルテニウム臭化物などハロゲン化ルテニウム化合物があげられる。さらに好ましくは、塩化ルテニウム水和物である。
担体にルテニウム化合物を担持する方法としては、特開2002−79093号公報に記載されるような公知の方法があげられる。
次いで、担持したルテニウム化合物を酸化する方法としては、特開2002−79093号公報に記載されるような公知の方法があげられる。このとき担持したルテニウム化合物の全てが酸化ルテニウムに変化しても良いし、一部担持したルテニウム化合物が残存しても良い。
酸化ルテニウムと担体の質量比は、特開2002−79093号公報に記載されるような範囲が一般的である。
酸化ルテニウムを含むルテニウム化合物が担持された触媒に添加するアルカリ金属化合物は、例えば、塩化カリウム、水酸化ナトリウム、硝酸セシウム等をあげることができ、好ましくは塩化カリウムである。
添加するアルカリ金属化合物の量は、酸化ルテニウムに対し0.01〜100重量%であり、好ましくは0.1〜10重量%である。
アルカリ金属化合物の添加方法は、特に限定されるものではないが、アルカリ金属化合物が固体の場合、水もしくは有機溶媒に溶解させた後、担持酸化ルテニウムへ含浸する方法が簡便である。
アルカリ金属化合物を添加した触媒は、必要に応じ乾燥させても良い。乾燥温度は20〜150℃、好ましくは40〜100℃で、乾燥時間は30分〜24時間である。
このようにして得られた、アルカリ金属化合物と酸化ルテニウムを含むルテニウム化合物とが担体に担持された触媒は、塩化水素の酸素による接触酸化反応用触媒として使用し得る。
反応方式としては特開2002−79093号公報に記載されるような公知の反応方式が用いられる。
反応温度は、高温の場合、反応の平衡転化率が下がるため低い温度で反応することが望まれ、100〜500℃が好ましく、より好ましくは200〜450℃があげられる。反応圧は通常大気圧〜50気圧程度である。酸素原料としては、空気をそのまま使用してもよいし、酸素富化空気もしくは純酸素を使用してもよい。塩化水素に対する酸素の理論モル量は1/4モルであるが、理論量の0.1〜10倍供給するのが通常である。また、触媒の使用量は、固定床気相流通方式の場合で、大気圧下原料塩化水素の供給速度との比GHSVで表わすと、通常10〜20000h-1程度で適宜行なわれる。
以下に実施例に基づいて本発明をより詳細に説明するが、本発明はこれら実施例より限定されるものではない。尚、本発明において、反応率(%)は次の如く定義されるものである。
塩化水素の転化率(%)=[塩素の生成量(mol/min)×2/塩化水素の供給量(mol/min)]×100
実施例1
特開平10−194705号公報の実施例24に記載されている方法に類似させた含浸法により触媒を調製した。すなわち、酸化チタン粉末(石原産業(株)、PT−101)100.0gとメチルセルロース2.0g(信越化学(株)、メトローズ65SH−4000)を混合し、次いで純水を29.2g、酸化チタンゾル(堺化学(株)CSB、TiO2含量38質量%)13.2gを加え混練した。この混合物を直径3.0mmφ、長さ3〜6mm程度のヌードル状に押出して成型体を得た。得られた成型体を空気中で、室温から800℃まで2.2時間で昇温し、同温度で3時間焼成し白色の押出し状酸化チタン担体を得た。
得られた酸化チタン担体90.0gに、塩化ルテニウム(NEケムキャット(株)製、RuCl3・nH2O、Ru含量40.0質量%)6.836gを18.5gの純水に溶解して調製した水溶液を含浸し、25℃で18時間放置した。次いで、得られた固体のうち51.9gを、室温から250℃まで空気流通下、1.3時間で昇温し、同温度で2時間焼成し、46.8gの青灰色押出し状の触媒(A)を得た。
次に、触媒(A)36.0gを3.6kgの純水で濾過水洗を行なった後、60℃で12時間乾燥した。得られた乾燥品のうち10.0gに、塩化カリウム(和光純薬工業(株))9.6mgを2.1gの純水に溶解して調製した水溶液を含浸した。次いで60℃で2時間乾燥し、塩化カリウム含有触媒を得た(B)。なお、酸化ルテニウムに対する塩化カリウム含量の計算値は、KCl/RuO×100=2.5重量%であった。
触媒活性の経時変化を確認するために、以下の短期寿命試験(1211時間)を実施した。すなわち上述の方法で調製された触媒(B)のうち、1.5gをニッケル製反応管(内径14mm)に充填した。塩化水素94ml/minと酸素47ml/minと5容量%の一酸化炭素を含む窒素を3.76ml/minおよび水2.4ml/min(いずれも標準状態換算)を、予め、塩化水素の転化率が50%以上のガス組成になるよう調整した後、充填層に供給し、ホットスポットを300℃とした。300℃での運転を395時間行なった後、触媒量を1.2gへ減少させ、ホットスポットを380℃まで上昇させた。380℃での運転を816時間行なった後に触媒を反応管より抜出した。
触媒(B)で、反応に使用していない触媒と短期寿命試験に使用された触媒それぞれについて、以下のように活性の評価を実施した。
触媒1.0gを直径2mmのα−アルミナ球(ニッカトー(株)製、SSA995)12gで希釈してニッケル製反応管(内径14mm)に充填し、さらに触媒層上部にα−アルミナ球12gを予熱層として充填した。塩化水素80ml/minと酸素40ml/min(いずれも0℃、1気圧換算)を常圧下に供給し、触媒層を281〜282℃に加熱した。反応開始1.5時間後の時点で、反応管出口のガスを30質量%ヨウ化カリウム水溶液に流通させることによりサンプリングを行い、ヨウ素滴定法及び中和滴定法によりそれぞれ塩素の生成量及び未反応塩化水素量を測定した。塩化水素の転化率を表1に示した。
比較例1
実施例1で得られた塩化カリウム添加前の触媒(A)を用いた以外は実施例1と同様に反応を行なった。塩化水素の転化率を表1に示した。
Figure 2004276012

Claims (1)

  1. 塩化水素を酸素によって酸化して塩素を製造する際に用いられる、アルカリ金属化合物と酸化ルテニウムを含むルテニウム化合物とが担体に担持された触媒の製造方法であって、予め酸化ルテニウムを含むルテニウム化合物が担持された触媒を調製した後に、アルカリ金属化合物を添加することを特徴とする塩素製造用触媒の製造方法。
JP2003343253A 2003-02-27 2003-10-01 塩素製造用触媒の製造方法 Expired - Fee Related JP4285179B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003343253A JP4285179B2 (ja) 2003-02-27 2003-10-01 塩素製造用触媒の製造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003050754 2003-02-27
JP2003343253A JP4285179B2 (ja) 2003-02-27 2003-10-01 塩素製造用触媒の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004276012A true JP2004276012A (ja) 2004-10-07
JP4285179B2 JP4285179B2 (ja) 2009-06-24

Family

ID=33301805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003343253A Expired - Fee Related JP4285179B2 (ja) 2003-02-27 2003-10-01 塩素製造用触媒の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4285179B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012090869A1 (ja) * 2010-12-27 2012-07-05 住友化学株式会社 担持酸化ルテニウムの製造方法及び塩素の製造方法
WO2013085064A1 (en) 2011-12-07 2013-06-13 Sumitomo Chemical Company, Limited Process for producing supported ruthenium on silica modified titania and process for producing chlorine
CN109821571A (zh) * 2019-03-15 2019-05-31 西安近代化学研究所 一种高活性氯化氢氧化催化剂的制备方法
WO2020130457A1 (ko) * 2018-12-21 2020-06-25 한화솔루션 주식회사 염소 제조를 위한 염화수소 산화반응용 촉매 및 이의 제조방법

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012090869A1 (ja) * 2010-12-27 2012-07-05 住友化学株式会社 担持酸化ルテニウムの製造方法及び塩素の製造方法
JP2012135722A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Sumitomo Chemical Co Ltd 担持酸化ルテニウムの製造方法及び塩素の製造方法
WO2013085064A1 (en) 2011-12-07 2013-06-13 Sumitomo Chemical Company, Limited Process for producing supported ruthenium on silica modified titania and process for producing chlorine
US9186652B2 (en) 2011-12-07 2015-11-17 Sumitomo Chemical Company, Limited Process for producing supported ruthenium on silica modified titania and process for producing chlorine
WO2020130457A1 (ko) * 2018-12-21 2020-06-25 한화솔루션 주식회사 염소 제조를 위한 염화수소 산화반응용 촉매 및 이의 제조방법
CN109821571A (zh) * 2019-03-15 2019-05-31 西安近代化学研究所 一种高活性氯化氢氧化催化剂的制备方法
CN109821571B (zh) * 2019-03-15 2021-09-17 西安近代化学研究所 一种高活性氯化氢氧化催化剂的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4285179B2 (ja) 2009-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5225377B2 (ja) 塩化水素の気相酸化用の熱的に安定な触媒
US9089838B2 (en) Catalyst and method for the production of chlorine by gas phase oxidation
JP2009537446A (ja) 気相酸化による塩素の製造方法
JP2009537449A (ja) 気相酸化による塩素の製造方法
JP2008155199A (ja) 担持酸化ルテニウムの製造方法および塩素の製造方法
JP7269349B2 (ja) 塩素製造用酸化ルテニウム担持触媒の製造方法及びそれにより製造された触媒
JP3543550B2 (ja) 塩素の製造方法
JP2006289228A (ja) 担持酸化ルテニウムの製造方法及び塩素の製造方法
CN113164924B (zh) 用于制氯的氯化氢氧化反应用催化剂及其制备方法
MXPA05003170A (es) Catalizador para la oxidacion catalitica del cloruro de hidrogeno.
EP4085999A1 (en) Molding catalyst for hydrogen chloride oxidation reaction, and method for producing same
JP4285179B2 (ja) 塩素製造用触媒の製造方法
PT2401072E (pt) Catalisador para a oxidação de cloreto de hidrogénio, contendo ruténio e prata e/ou cálcio
JP5289132B2 (ja) 塩素製造用触媒および該触媒を用いた塩素の製造方法
JP4432876B2 (ja) 塩素製造用触媒及び塩素の製造方法
JP4400042B2 (ja) 担持酸化ルテニウム触媒及び塩素の製造方法
JP4411958B2 (ja) 塩素の製造方法
JP5249716B2 (ja) 一酸化炭素および/または不飽和炭化水素の酸化方法
JP2012200700A (ja) 臭素の製造方法
JP7496421B2 (ja) 塩化水素酸化反応工程用成型触媒及びその製造方法
JP4182739B2 (ja) 塩素の製造方法
KR20220109106A (ko) 무기물 첨가제를 포함하는 염화수소 산화반응 공정용 촉매 및 이의 제조방법
KR20220105387A (ko) 염화수소 산화반응을 통한 염소의 고수율 제조방법
JP2005161272A (ja) 塩素製造用触媒
JP2019181332A (ja) ヨウ化水素分解用触媒

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060530

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20080130

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20080513

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090303

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090316

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130403

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130403

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140403

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees